07/07/24 16:34:13 0
~つづき~
同事業団は、「担任の指導が悪いために子供の学習に悪影響が出た」
「子供同士のけんかでけがをしたのは学校の責任」などという親からのクレームが、訴訟に結びつくことを想定している。
実際に保険金を支払ったケースは、今年3月末までに計約50件に上り、弁護士費用として数百万円を支払う例が多いという。
都内の小学校の女性教師(34)は、先輩から「教師は保護者から何かにつけて対応を問われる。
社会的立場も弱い」と言われ、04年に保険に加入した。
ただ、「保険に入る気持ちの根底には、保護者に対する、『何をされるかわからない』という疑いがある。
この現状は教師として悲しい」とも打ち明けた。
一方、大阪府内の公立小中学校の校長や教頭約1500人が会員となっている大阪府公立学校管理職員協議会は、
訴訟を起こされた教師に最高400万円を援助する制度を、03年から始めた。資金は会費で賄う、自前の“保険”だ。
同協議会事務局は「管理職には、問題が起きた際に、最終的な責任を取らなければいけないという不安が強い。
現場からは、この制度が精神的な支えになっていると評価する声が出ている」と話している。
(2007年7月24日14時31分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
3:名無しさん@八周年
07/07/24 16:34:35 j2eWQ5P/0
3は果てしなくあほ
4:名無しさん@八周年
07/07/24 16:35:04 yOLd4zB40
>3
>3
>3
5:名無しさん@八周年
07/07/24 16:39:09 5H2kf9Nj0
まあそういう親を教師が育ててきたんだがなー
6:名無しさん@八周年
07/07/24 16:42:01 96LbKjIl0
日教組がとかだれがとかじゃないな
とにかく日本人が劣化した そのひとつだろね
7:名無しさん@八周年
07/07/24 16:42:22 Ns5VYtW20
ゆとり親は道徳も羞恥心も持ち合わせていません。
8:名無しさん@八周年
07/07/24 16:44:03 6FdwlyQa0
その反面、悪質な教師もいることを忘れてはいかん。
9:名無しさん@八周年
07/07/24 16:44:38 NLk5W/5T0
お互い様だろ。
親もぽんかんだが、教師も変なのが増えてるからな。
10:名無しさん@八周年
07/07/24 16:45:16 P4q/uDmc0
1億総白痴化とはよく言ったもんだな(´・ω・`)
11:名無しさん@八周年
07/07/24 16:45:19 Ns5VYtW20
>>9
ぽんかんってどこの方便だよw
12:名無しさん@八周年
07/07/24 16:46:49 jNyylFfk0
生徒にとっては教師に何されるかわからないんですが
13:名無しさん@八周年
07/07/24 16:46:58 JJpNF2FY0
きちんと自腹でやっているか定期的にチェックがいるだろうな。
もう手遅れな所もあるかも知れないが。
14:名無しさん@八周年
07/07/24 16:47:28 IuX69cSK0
DQN親も多いがDQN教師もかなり多いだろ
15:名無しさん@八周年
07/07/24 16:51:15 P4q/uDmc0
>>12
今はまだマシだってばよ(´・ω・`)
今年で30だけど、漏れの中学の時なんて体育祭の行進は軍隊並みの練度を要求されたんだぞ・・・
当然列を乱したりするとビンタがとんでくる。漏れが入学する前はもっと酷かったらしい。
先輩なんていまだにその時の体育教師憎んでるくらいだ。
・・・漏れの中学が変なだけなのか?orz
16:名無しさん@八周年
07/07/24 16:53:25 3yhDU9hs0
たとえば精神的苦痛を被ったとかで教師個人が訴えられるとか
あんの?普通行政、県とか市が訴えられるだろう
17:名無しさん@八周年
07/07/24 16:54:42 XQLWs0iC0
>>14
DQN教師は昔から多いが、DQN親は近年増加している。
18:名無しさん@八周年
07/07/24 16:55:19 LW/Y9ajP0
この保険が一般化すると
DQN親の思考パターンから予測すると
訴えた者勝ちみたいな風潮になりはしないか?
どうせ保険で払うんだからと親に認識されてしまうと訴訟は増えるぞ~
19:名無しさん@八周年
07/07/24 16:58:11 MFUlngMr0
これ加入が増えたら「保険で支払われるから訴えてやれ」って親増えない??
理不尽なことでお金を払う必要はない。もし保険でも支払ったら,そんな姿を見てる我がコが益々
変な奴になって・・・最終的に困るのは親だからいいけど。
16さんへ
そういう奴いるよ。いじめで指導が悪かったと言い出して・・・でもそのコ普通に学校来てて,無事進学校に進学。
でも金を教師個人に請求。
その家自営業で営業に金持ち逃げされてさ~それもあって金請求してんだと思うけど。
20:名無しさん@八周年
07/07/24 17:07:06 uTksC2960
いい傾向だよ。
法廷で決着つける習慣は大事だな。
21:名無しさん@八周年
07/07/24 17:10:46 SXh7n9QP0
腐った日本、万歳!
この先、変なクソ親が当たり前にいる世の中になる。
22:名無しさん@八周年
07/07/24 17:15:07 /w6ilQjs0
これってDQN親が逆告訴される危険も出てきたと
思っていいのかな
それなら喜ばしいんだが
23:名無しさん@八周年
07/07/24 17:17:54 JNjQlugm0
まあ月700円ですむなら安いものかな。
訴訟大国アメリカの外科医は年500万も保険に払うから。
24:名無しさん@八周年
07/07/24 17:20:59 IGF5u9ii0
DQN教師とDQN親が手を結び、訴訟保険詐欺が出てくるであろう
25:名無しさん@八周年
07/07/24 17:22:34 Mu72qqORO
URLリンク(www.geocities.jp)
26:名無しさん@八周年
07/07/24 17:22:55 C2Pxab2D0
>>12
そもそも、児童や学生(子供)に教師(大人)のやること、全てを予め理解できる訳がない。
学習面はもちろん、精神的にも発達段階の児童、学生にとって、
そのとき、その場所では、理不尽と感じても、後から考えれば、意味があったと思えることも少なくない。
仮に、本当に理不尽なことであっても、この先、社会に出れば、これとは、比較にならないほど極端な理不尽に遭遇することもある。
小さな理不尽な体験の積み重ねによって、解決方法の見出し方や、他者や社会に対する接し方を学ぶ、とも言える。
児童、学生時代に、学習に励むことは当然だが、教師や他の学生等との関係(反発も含む)の中で、
社会性を体得することも大切であって、普通、その中には、自分の力だけでは如何ともし難いことも満載。
通院が必要な体罰や、性的な犯罪は絶対に許されないが、それ以外のある程度の理不尽は、
社会性と耐性を身につけるための訓練の一環として捉える努力をしてもよいと思う。
27:名無しさん@八周年
07/07/24 17:26:04 uTksC2960
ようやく日本も名実ともに法治国家になりつつあるな。
28:名無しさん@八周年
07/07/24 17:26:24 nKhbCFZZ0
>>15
それより少し上の自分の世代では、
同じ班の誰か悪いヤツが校外でカツアゲでもしたら、
連帯責任として班全員が並べられ殴られた時代…
29:名無しさん@八周年
07/07/24 17:27:45 sTgyc7tOO
生徒に手を出した教師は隠蔽するくせにwwwwwwwwwwwwwwwwww
30:名無しさん@八周年
07/07/24 17:28:35 OEedkWhP0
これで親は安心して訴えられるようなわけか
オプションで相手を刑訴できるような契約にしないと
民事で受けてたつだけじゃ意味ないよ
31:名無しさん@八周年
07/07/24 17:36:31 c+36DlPS0
日教組が目指したアメリカ型訴訟合戦社会だな。
弁護士丸儲け。
32:名無しさん@八周年
07/07/24 17:48:57 rt/PC4dT0
こんなの逆に確実に取れると踏んで、思いっきり訴訟起こせるがな。
33:名無しさん@八周年
07/07/24 17:49:07 nmesyYPT0
生徒に手を出して訴えられたときにも有効ですか?
34:名無しさん@八周年
07/07/24 17:56:37 uTksC2960
レイプ教師やリンチ教師はさっさと保険入っとけ。
35:名無しさん@八周年
07/07/24 17:57:29 xO7OvhSL0
いや、叩かれるの承知で言うが、親の言い分の方が正しい場合もあって、
と読売新聞でも報じていた。
親にしてみたら、子供を人質に取られている訳で、我慢した挙げ句の教師への
抗議かもしれない。
親がモンスターなのか、いやもしかしたら、教師の側に問題があるのか。
それを考えないで放棄して、クレームは弁護士さん・損害は保険会社じゃ、
本末転倒のような気がしますけれども。
36:名無しさん@八周年
07/07/24 17:58:40 sEsiFVin0
今朝の四国新聞
「三光作戦を伝えたい」信濃むつみ高校スタッフ大野のり子
日本軍の犠牲になった中国山西省の村に移り住み老人の証言を記録している日本人がいる。
その写真展が全国を巡回中だ。以下略
また”証言だけ”の話ですか。中国へ移住したのに高校の職員ですか。
香ばしい高校ですね。まさか日本国文部科学省は援助をしていないでしょうね。
「お年寄り達と、新しい記憶を紡ぎだしていきたい」
捏造するという事でOKですね。
地元に写真展が来れば「物的証拠」と「三光って中国語ですよね」
を確認に行く予定。
37:名無しさん@八周年
07/07/24 17:59:36 fQfV4Q9J0
おい、こんなのバカ親どもの態度を是認するようなもんだろ。
こりゃ世も末だなw
38:名無しさん@八周年
07/07/24 18:01:45 uTksC2960
レイプ教師
セクハラ教師
暴力教師
精神的虐待教師
お前ら迷わず一番高い保険に入っとけ
39:名無しさん@八周年
07/07/24 18:03:36 vR20xWaM0
DQN教師対策には、どうしたらいいんだろうか。
40:名無しさん@八周年
07/07/24 18:05:33 10bdDT6m0
産科医、小児科医につづいて教師がいなくなりました
41:名無しさん@八周年
07/07/24 18:11:14 xO7OvhSL0
うちの娘の2年の時の担任。M教員、研修上がりで担任して大問題を起こす。
一部、事態を深刻に受け止めた保護者が問題提起。あきらくDQN親が「いい、
先生じゃないの」なんてことに。クラス保護者はM教員の処遇を巡って分裂。
わたしは、M教員を追放する側だったけれど、どうにも出来ずに我慢。次年度は担任が替わって、ホットした。
が、そのM教員が新たに担任になった保護者は過激だった。毎日、その教師の授業を偵察して、
ついに、教頭(今の副校長)が授業を代行。結局、このM教員は休職に。
42:名無しさん@八周年
07/07/24 18:29:15 puRTq2ik0
>>41
お前たちのほうがよっぽど異常者じゃん
43:名無しさん@八周年
07/07/24 18:34:46 kAYa/T0a0
>>40
公務員個人に責任を問う裁判を起こせないはずなのに、
なぜ教師と公立医者は例外なんだろう。まあ、産科・小児科
だけでなく公立医師が絶滅危惧種で、H22の混合診療解禁で
いぱーん国民は事実上医療が受けられなくなるのだが。
44:名無しさん@八周年
07/07/24 18:50:45 5FFajvk80
>M教員は休職に
またまた研修という名のもとに、授業しなくても給料もらえる特権階級をつくっちゃったのか・・・
いくら免許の更新制導入しても、現行制度で採用された教員様はしっかりと身分が保障され、
不祥事でも起こさない限り、首にすることは組合が許さないのだよ
先生側にたった学園ドラマでは、PTAや理事会、教育委員会が悪者となりがちだが、
諸悪の根源、日教組様が登場しないんだよな・・・
45:名無しさん@八周年
07/07/24 18:54:34 IkfKF3ey0
バカ教師に育てられたバカ親がバカな言いがかり付けるだけだろ?
相撲でいう恩返しみたいなもんだよ。
ありがたく受け取ればいいのに。
46:名無しさん@八周年
07/07/24 19:19:49 Mu72qqORO
URLリンク(www.geocities.jp)
47:名無しさん@八周年
07/07/24 19:40:56 NND08W4O0
一般人にもそろそろ普及しちゃう悪感。
あの面白裁判のテレビとかがやっぱでかいのかね。
こういうのは。
48:名無しさん@八周年
07/07/24 19:47:42 g7zPvUNA0
>>41
大問題とやらが、どういう内容かは分からんが、
この文だけ読むと、おまいらが異常だということはわかった。