07/07/23 22:30:19 87QM/2iE0
>>97
あんまり面白くなかったで
101:名無しさん@八周年
07/07/23 22:39:10 fluwAk5B0
>>97
牧野富太郎は小学校中退で東京帝大の教官になった。
102:名無しさん@八周年
07/07/23 22:39:31 OQXBWfE80
審査有りの雑誌で筆頭論文いくつ書けばいいですか?
10報ていわれたけど.マーチ.
103:名無しさん@八周年
07/07/23 22:44:32 b9vwPnpH0
東京大学の佐々木力教授w
104:名無しさん@八周年
07/07/23 22:47:03 ys3tP9T7O
>>88
つーか数学と哲学で融合してる分野もあるしね。
数理(記号)論理学とか。
105:名無しさん@八周年
07/07/23 22:48:06 jUr0Yh0h0
創価の池田大先生もニセ学位いっぱい取得してますが、それはいいのかな?
106:名無しさん@八周年
07/07/23 22:50:08 87QM/2iE0
逆パタンもあるんだがな
高卒でD持ってる香具師とか
107:名無しさん@八周年
07/07/23 22:53:28 7iqO8IU80
>>104
100くらい持ってるらしいけど、日本の学位持ってるの?
108:名無しさん@八周年
07/07/23 22:57:20 G0hj440/0
合格水増し、ほかに4校も受験料負担 大阪府、全私立高調査へ
大阪市の私立大阪学芸高校が有名私大の受験料を負担し、成績優秀な生徒に大量出願させた問題で、同校のほかにも大阪府と兵庫県の私立4高校が受験料を肩代わりして生徒に多数の学部を受験させていたことが23日、分かった。
4校は大阪青凌高(大阪府高槻市)、履正社高(同府豊中市)、仁川学院高(兵庫県西宮市)、神戸学院大付属高(神戸市)。大阪府私学課は府内の私立101校すべてを対象に受験料負担の有無などを調べる方針。
大阪学芸高は同日までに、受験料負担をやめ、大学合格実績を延べ人数と実人数の両方で公表することを決めた。
大阪青凌高によると、少なくとも昨春と今春の入試で受験料を負担。昨春は生徒7人前後で、「関関同立」(関西、関西学院、同志社、立命館の各大学)の延べ約20学部・学科に合格した。
履正社高は数年前から毎年十数人の受験料を肩代わりし、1人当たり最多で約10学部・学科に出願。仁川学院高の受験料負担は平成15年春からで、今春は7人が関関同立と甲南大の計約50学部・学科を受験、28学部・学科に合格した。
神戸学院大付属高は16年から受験料負担を始め、昨年は2人で14学科を受験した。
4校は一般入試と、大学入試センター試験の結果で合否が決まる入試の両方で肩代わりし、受験料は各校で毎年数十万円から100万円前後。教職員の積立金から出している高校もあった。
URLリンク(www.sankei.co.jp)
109:名無しさん@八周年
07/07/23 23:00:39 euA/mJBs0
>>83
ここの日本史板に出没する原田実さんもPWUの史学博士だよ
110:名無しさん@八周年
07/07/23 23:13:57 rIr8YiPB0
>>95
ディプロマ・ミルよりずっと価値があるんじゃない?
111:名無しさん@八周年
07/07/23 23:27:44 gsfzFApk0
>>109
まあ、公開講座自体はすごく面白かったんだよね。
理系にすすんだのもそういう影響があったのかも知れない。
112:名無しさん@八周年
07/07/23 23:32:33 G1Ktz+BQ0
うちの大学にもデューク大とかいうのおったわ。
113:名無しさん@八周年
07/07/23 23:45:43 gsfzFApk0
>>111
デューク大学はちゃんとしたとこだろ。
114:名無しさん@八周年
07/07/24 00:59:44 Ts5j2t/E0
>>55
ワロタ
ネタかと思って一応教授の名前でググってみたら、
その論文(笑)とか他のゼミ生の論文もあった
GⅠレースの感想文とかブログにでも書けよw
初めて文系の論文(?)ってものを読んだが、
ただの作文じゃんってのが結構あるな…
これって全然科学じゃないだろ…
115:名無しさん@八周年
07/07/24 01:01:42 MgK0SdVT0
>>100
俺は博物学者に結構コンプレックス持ってる
116:名無しさん@八周年
07/07/24 01:29:36 vqmxURL10
マスコミが便利に使う日本音響研究所についても調査した方がよいかと思うが。
権威より正しい情報の方が重要なのだよ。
117:名無しさん@八周年
07/07/24 01:30:59 8DdZV3qf0
シーランド公国の爵位はどうなんだ
118:名無しさん@八周年
07/07/24 01:42:25 bSAd/blq0
>>111
Duke大はレベル高いよ
119:名無しさん@八周年
07/07/24 01:48:15 R83JgxGt0
インチキ発明家の中松の名誉市民とかみんな金で買っただけだろ。
120:名無しさん@八周年
07/07/24 01:52:32 NBbxbieS0
>>113
…あえて突っ込む気はなかったが
それ、学士だから…
それよか工学・数学の学士論文の方が
テラオソロシス&プケラもんいっぱいあるぞ
121:名無しさん@八周年
07/07/24 01:57:50 y6cljiJz0
童貞大学在学中ですが何か?
あと1年で卒業したいです。
修士・博士には進みたくないです。
122:名無しさん@八周年
07/07/24 01:58:48 qTPRdvow0
池田大作先生のスレッドはここですか?
123:名無しさん@八周年
07/07/24 02:00:59 iYFUOPNz0
ラーメン大学だろ
124:名無しさん@八周年
07/07/24 02:02:19 77qVehk/0
>>122 誰でも入れるけど学位はないw
125:名無しさん@八周年
07/07/24 02:02:30 MgK0SdVT0
いや、焼肉大学がトップランク。ちなみに俺学位持ってるし。
126:名無しさん@八周年
07/07/24 02:04:30 SPTECAab0
犬作先生に対する嫌がらせですか?
127:名無しさん@八周年
07/07/24 02:05:57 iYFUOPNz0
じゃあ、東淀川大学雑学部雑学科
128:名無しさん@八周年
07/07/24 02:09:08 BY5jOf4u0
早稲田の医学部卒の俺には関係ないな
129:名無しさん@八周年
07/07/24 02:13:40 jzuTp4t60
>>106
創価大から出させてんじゃねえの?
130:名無しさん@八周年
07/07/24 02:15:30 Dbthd37V0
昔 札幌のススキノにあったトルコ大学肛学部卒の俺様が来ましたよ。
131:名無しさん@八周年
07/07/24 02:24:40 MgK0SdVT0
>>129
院試に受かるまでROMってろカスが
132:名無しさん@八周年
07/07/24 02:28:03 7ouggw4aO
>>127 この世でおまえだけ
133:名無しさん@八周年
07/07/24 02:28:39 mO5o9rpk0
イオンド大学きたわー
134:名無しさん@八周年
07/07/24 02:28:48 t2sdz/mgO
>>127
つまらん
おまえはつまらん
135:名無しさん@八周年
07/07/24 02:29:19 XowusPrb0
平和神軍ーラーメン花月ーイオンド大学
136:名無しさん@八周年
07/07/24 02:29:21 QGsJzvi80
漏れは中洲産業大学の社会学の博士号を買った。
137:名無しさん@八周年
07/07/24 02:30:36 MgK0SdVT0
おしり中学→たまきん高校→「なに?入学したいって?」
138:名無しさん@八周年
07/07/24 02:31:52 mO5o9rpk0
ウィキペディア イオンド大学の項目が削除されてる!
139:名無しさん@八周年
07/07/24 02:34:27 mO5o9rpk0
ウィキペディア イオンド大学
4月はじめに編集合戦で凍結化
ウィキペディア ディプロマミル
も4月はじめに編集合戦で凍結化
140:名無しさん@八周年
07/07/24 02:41:17 iYFUOPNz0
そっか、、、吉村作治もクビになっちゃうのか...
141:名無しさん@八周年
07/07/24 05:18:13 qTPRdvow0
グロービートジャパンでGoogle検索すると、画面の下に見慣れない文が出る
142:名無しさん@八周年
07/07/24 05:34:56 oyzXrynL0
吉村作治Wikipedia見たけど、わざわざ買う必要ねーくらい業績残してるじゃん
金で買える名誉がそんなに大事なものなのか?
143:名無しさん@6周年
07/07/24 05:59:39 iUu1fUXn0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
某大先生ピンチ!!
144:名無しさん@八周年
07/07/24 06:03:32 Mez/yTYTO
キム教授 パク教授涙目ww
145:名無しさん@八周年
07/07/24 07:35:57 /2T9E6Z2O
>>108
原田さんネタで買ってるし>学位
学位屋と言われてコピペ荒らしのキチガイがついに詐欺で豚箱なら喜ばしいわな
146:名無しさん@八周年
07/07/24 07:36:04 Ts5j2t/E0
>>119
いや、学士だからってのは、競馬や音楽の感想文を書いて卒業論文となす理由にはならんだろう
まあ名前を聞いたこともないような私立とかならまだ許せるが一橋だぞ…
あとできればその工学・数学の論文とやらはネットで見られないかな?
全文でなくてもかまわんから、どこの大学の学生がどんなもの書いてるのか読んでみたい
147:名無しさん@八周年
07/07/24 07:41:34 VUQavGr/0
七田さん、ピンチですね~。
そこの教室に通わせている親も、目覚めるべきだよ。
148:名無しさん@八周年
07/07/24 08:01:59 3LTuANeK0
俺のホットメールのアドレスにフェニックス大学とデヴライ大学から迷惑メールがくるぞ
みんなもそう?
149:名無しさん@八周年
07/07/24 09:30:50 diq2hFVDO
>>141
だよな。
いざとなれば、早稲田あたりが出すんじゃないのか?
もしかして論文書いてない?
150:名無しさん@八周年
07/07/24 10:14:16 CksjZ8OX0
17 名前:大学院教授[あげ] 投稿日:2007/07/23(月) 14:24:39 ID:58+woJE30
俺は博士をもっているよ。
しかし大学大綱化以降の博士なんて
ひどいもんだと思う(ちなみに俺はそれ以前)。
極めて簡単にとれるようになってしまった。
で、オーバードクターがたくさんいて、それが就職できないとか
言っているけど、どだい、昔ならマスターがいいとこのレベルw
文部科学省は大学院重点化で、博士のレベルがどの程度に
下がったか、調査すべきだよ。
151:名無しさん@八周年
07/07/24 16:40:39 ZfdrFmxn0
在日→法学部教授→弁護士
ここにもメス
152:名無しさん@八周年
07/07/24 16:49:08 yf1jSMKbO
でも大作は安泰
153:名無しさん@八周年
07/07/24 16:58:17 jYWczsS90
凸凹大学をなめてるのか?
154:名無しさん@八周年
07/07/24 17:15:41 BurMgOH60
このパターンか
東国大学シン・ジョンア助教授に学歴と論文の偽造疑惑
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
155:名無しさん@八周年
07/07/25 07:00:38 DARnu6nu0
__,,,,,,_
_,.ィ7アア>、ミュ
. ,ィタ'^^^゙^'''^ヾ.ヽミ.\
,勿′ ヾ.ヽ\ヽ.
i勿z'ユョ、 ,.=ミュ゙ミ∨ミj
. f、jィ斥心.__,.ィ斥心._Yj辷!
|r|ゝ二.ノ" ゞ二.ノ jリ´|
l { /..._ _...ヽ i } リ ガクガクブルブル
`^, ' _,. ... __ ′ , ,.'‐′
ヽ i `ニニ´ . ,.' ハ.
∧、 ノ '´/ !\
/| ヽ`ニ´ ,/ / j`ヽ、
156:名無しさん@八周年
07/07/25 07:32:22 +kxVzRAO0
>>1
世の中
偽装まみれだものなあー
157:名無しさん@八周年
07/07/25 07:35:07 KLsGs+D80
>>27
あれだけ流麗に動ければ
8段くらいあげてもいいだろw
158:名無しさん@八周年
07/07/25 09:27:29 S1Wg1hsR0
これは面白いなwww
どんどん調べてくれ
159:名無しさん@八周年
07/07/25 11:15:54 z+4PKOLqO
>>148
早稲田の文学部じゃ有名な話だが、
新設の人間科学部の専任に推薦されたときだったか、考古学研究室内の紀要に論文を掲載させて業績を作らせた。
ところが、原稿が一ページ分抜けていて、そのまま掲載されちゃった。
吉村氏の学術論文は長い間、そのページ抜け論文しか無かったそうな。
当然、論文博士が比較的容易に貰えた人間科学部でも、吉村氏は基準に達せず、
そんなある日、吉村氏が教授に昇格。
文学部関係者はみんな騒いだが、ハワイのインチキパシフィック大学の博士号を授与されたことが発覚。
それで、考古学専修(当時)所属の教授が知り合いの噂の深層誌編集者にバラし、同誌に掲載となったらしい。
160:名無しさん@八周年
07/07/25 11:28:46 cmHd6x4WO
>>158
理系だと学位は免許みたいなもんだから、
外部に論文を出せているならどうにでもなるけどね。
まあ、文学部なんかだと学位は最終目的であって難しいらしいが。
あと、吉村さんなんかは、行動型の研究スタイルなんだろうな。
成果はあるけど、
論文としてはまとまりにくいのかもね。
まあ、こういう行動派の人材も学界には必要だよ。
161:名無しさん@八周年
07/07/25 17:34:12 vcRPN/Lq0
>>159
彼の場合は「発掘レポート」でいいのに、それすら書けないって、
何らかの知的欠陥があるんじゃないかと疑う。
162:名無しさん@八周年
07/07/25 17:40:39 mlx3U6l60
>>48
うちの犬にも学位を買ってあげよう
俺は中卒だが・・・
163:名無しさん@八周年
07/07/26 21:50:49 KOG9ix2O0
論文書いても成果がないやつの学位を無効にしたほうが
いいんじゃね?
164:名無しさん@八周年
07/07/26 22:03:12 XmdLkyY+0
>>159
吉村さんの場合は、早稲田大卒のカイロ大院卒。
早稲田の教授会は、日本や欧米の院卒でないことを理由に風当たりが強かった。
だから文学部では教授になれず、仕方なく新設された人間科学部の教授となった。
事実、恩師が亡くなった時は、研究室を潰されそうになったり、母校から追放されそうになった。
未だに行動型の研究スタイルを妬む教授たちが多いらしい。
165:名無しさん@八周年
07/07/26 22:59:38 DYnqb1Iu0
日本の大学だって教育の実態がないのに学位や博士号を出してる3流が山ほどあるだろ
166:名無しさん@八周年
07/07/26 23:03:22 Z6n13GwG0
いまごろガクブルしてる先生方多いだろうなぁ・・・
ところで池田大作の学位は全部ニセモノっぽいけどどうなんだろ
167:名無しさん@八周年
07/07/26 23:07:12 BNm87IIy0
>>48
はらいてぇ
168:名無しさん@八周年
07/07/26 23:11:49 HvInZUy30
>>163
あのなあ。研究者は論文書いてナンボだろ。書けないなら突撃レポーターにでもなるしかないよ
まあ、教授の肩書きがなけりゃテレビ局も相手にせんかもしれないが。
169:名無しさん@八周年
07/07/26 23:18:19 XmdLkyY+0
>>167
お前は吉村さんの論文や著書を読んだことある?
その上で書き込んでいるのだろうな?
まさかとは思うが、早稲田の教授会や噂の真相を鵜呑みにしてるのか。