07/07/24 06:17:32 EKl1kgxg0
URLリンク(www.janjan.jp)
URLリンク(www.janjan.jp)
URLリンク(www.janjan.jp)
浜岡 断層の真上 M8.4
岡1・2号炉は断層の真上に建てられた!
後ほど詳しく述べるが、小村論文(文献2:p454~455)によると、
浜岡1・2・3号炉のいずれにも段差15m以上の断層があるとそれぞれの申
請書内で記述されている。特に1・2号炉では建屋内にあり、この断層を削っ
て段差を無くし、平らにして原子炉を設置したと思われる。
661:名無しさん@八周年
07/07/24 06:22:21 EKl1kgxg0
図3の円A内はチェルノブイリ原発(100MW)の事故で旧ソ連が設定した長期避
難領域で、円B内は現在の白ロシア共和国が設定したもの。浜岡で原発震災が発生
すると、関東一円~近畿地方まで膨大な人が長期避難しなければならない。
100MW級の原発を1年間運転すると、広島型原爆の700~1000個分の放射能が溜まるといわれている。
662:名無しさん@八周年
07/07/24 06:29:45 EKl1kgxg0
女川1号炉・格納容器の漏えい
東北電力の女川1号炉(沸騰水型炉、52.4万kW)で2月24日に格納容器への
窒素補給回数が増えているのがみつかり、格納容器に漏えいが起きていると考
えられるため、25日に原子炉を手動で停止した。2月15日に定期検査を終了したばかりである。
直前の定期検査で格納容器全体漏えい率試験(400キロパスカル、約4気圧)
を行なった際には、漏えい率は1日あたり0.0659%と、基準である1日あたり0.5%を満たしていた。
663:名無しさん@八周年
07/07/24 06:35:34 FsIcm6g60
こともと原発は新しいエネルギーができるまでの間に合わせ的な物だったはず。
もっと新エネルギーの研究に予算つけなければ原発のゴミ処理不可能になる。
664:名無しさん@八周年
07/07/24 07:22:37 EKl1kgxg0
飲み薬は期限切れでも大丈夫だよ。無駄にするな。
665:名無しさん@八周年
07/07/24 07:31:17 c9ZqQm490
>>663
エネルギーは電気。
問題は発電システムの早急な見直しと、その原料の検討と確保。
「新しいエネルギー」の開発って・・・タキオン粒子や反重力でも発見するのかよ。
666:名無しさん@八周年
07/07/24 07:41:46 SRXjV7dQ0
あ
667:名無しさん@八周年
07/07/24 08:52:48 N/74elAG0
BWRなので地震が起きたら漏れるのはデフォ
668:名無しさん@八周年
07/07/24 09:29:18 kGdpA0XO0
>>665
アメリカや一部の富裕国家は、大気圏外で太陽発電をおこない(衛星でやってるようなパネル発電の技術を応用)
それを地表へ伝送する衛星発電所計画をマジでやってる。
日本にはそんな先見性も将来設計もなし。
直近の燃料確保、バイオ燃料を輸出してくれる燃料農業国との折衝ですら出遅れて、日本は割高で買うか、バイオ
燃料は諦めるかの二者択一を迫られている。
アメリカが盛んに北米と南米を経済的に一体とする地域経済圏を強引に推し進めようとしているのは、南米の燃料
農作物、バイオ燃料供給能力を自国経済に有利な条件で取り込みたいから。
まあ、1980年代に暴虐の限りをつくしたせいで、ベネズエラやブラジル、チリなどから猛反発されてるけどね。
日本はそういう将来構想すらなし。
この国土の狭い日本で燃料作物を栽培しバイオ燃料をつくるのは不向き、高コスト。
日本で利用する燃料の10%でもバイオ燃料を自前でつくることさえできない。
燃料政策においても、自民党、公明党は無能のひとこと。政権をまかせていい連中ではない。
669:名無しさん@八周年
07/07/24 09:32:54 9i8uAGev0
>>668
国民を電子レンジの中に放り込む気か?
670:名無しさん@八周年
07/07/24 11:56:36 b1Bvps+G0
つーかなんで見送る気になったのかが分からん。
国民の不信感を馬鹿にしすぎ。
671:名無しさん@八周年
07/07/24 12:01:10 RLC6fPkJ0
>>670
多少の不信感を招くことになっても、時間稼ぎしたかった
672:名無しさん@八周年
07/07/24 14:17:53 cVML0Oh20
>>663
太陽光発電や風力、波力発電じゃとても足らないんじゃ?
核融合なんてあと何十年たてば実用化するんだか…
673:名無しさん@八周年
07/07/24 14:36:02 uLoy6jou0
>>672
波力は日本海岸すべてにつけるとかなりの発電すると思うんだけど
674:名無しさん@八周年
07/07/24 14:42:20 Tj7lvMb60
30年後すべての原発廃炉のあとは自然エネルギーしかないんだから
今から実用化に向けて研究するしかないんだよ。
やるしか他に方策がないんだよ。
675:名無しさん@八周年
07/07/24 14:44:27 B65I42Gu0
電力会社は 【特許制】(下に詳しい説明) だから、電力会社が 事故 起こした場合、
その責任は「電力会社」はもちろん電力会社に許可を出した「国」にもあるんだよ
【特許制】
国民は当該事業を自由に行う権利を本来有しておらず、事業を営む権利は国が独占するものであることを前提とし、事業を経営する能力のある者、もしくは事業を行わせることが公益に適合する場合に、国がその特定人のため事業を行う特権を付与する、という制度。
したがって、事業計画の策定義務、料金の認可制、改善命令その他種々の形で国のコントロールが及ぶ。
憲法 芦部
676:名無しさん@八周年
07/07/24 17:40:59 Tj7lvMb60
管理区域はIAEAが来るまで非公開にするつもり?
IAEAを管理区域に入れるのか。管理区域の状態はどうなってるんだ?
677:名無しさん@八周年
07/07/24 21:15:29 lMxkc8IpO
秋以降ってマジ?
それまで何するつもりなの?
678:名無しさん@八周年
07/07/24 21:18:58 lMxkc8IpO
原発関連のスレが上がらないようになってない?
679:名無しさん@八周年
07/07/24 21:43:38 8wMEyPVuO
確に。
680:名無しさん@八周年
07/07/24 21:50:09 Hf8IC16t0
もう、みんな飽きたってか。
まだ、問題は山積みなのにな。
それともみずぽスレに、工作員が集結してるせいか。