07/07/21 20:43:57 v1A11kLU0
イマイチ良く分からん。
多分、対策が不十分である点も確かにあるのだろうが、
もう一つは日本の金融機関の米国進出を阻止するための国策なのだろう。
一方でアメリカは、生命保険業などで日本への進出を果たしているし、
日本企業乗っ取りなども進めている。
日本はアメリカの乗っ取り屋、禿鷹ファンドの排除もやってることだし、
まーお互い様か。
日本の金融機関の対米進出、米国企業の買収乗っ取りも或る程度は対等
にやっていくべきだな。
アメリカは色々嫌がらせをするだろうが、日本もまー、アメリカの日本進出に
あれこれ嫌がらせをしていったらいい。
日本の自動車産業、特にトヨタは米国に進出して、その資本の持ち出しを
基本的に禁じられている。何のことはない、米国での利益は米国から持ち出せ
ないのだ。不平等条約みたいなものであるので、逆に日本も外国企業が日本で
挙げた利益は一定割合以上持ち出してはならないとか、部品の調達は日本国内
からでないといけないとか条件を押しつければ良いのだ。
などと、丁々発止、まー仲良く喧嘩すれば良し。
11:名無しさん@八周年
07/07/21 20:45:02 +ppgFdjj0
三菱グループは実体は黒いからなー。
今回のもやはりアレ。
12:名無しさん@八周年
07/07/21 20:46:24 z7cr8ATg0
在日朝鮮人に乗っ取られていそうだな。
13:名無しさん@八周年
07/07/21 20:46:29 n/nVA6KF0
>>10
アメリカで商売する以上、マネロン対策が不十分なのは問題視されるぞ。アメリカは
自国民の脱税には厳しいからその脱税手段としてマネロンを使われることを極度に警戒してる。
だから海外の銀行まで調べてマネロンに甘ければ制裁を発動する。テロ対策だけでマネロン対策
してるんでないよ
14:名無しさん@八周年
07/07/21 20:47:44 xELRHsuS0
また三菱か!
15:名無しさん@八周年
07/07/21 21:03:29 3vw/e4nfO
結局、三菱は多角経営なんて器じゃないんだよ。