07/07/20 23:07:04 0
麻生氏失言:政権ゆるみ露呈 「安倍後継」レースに影響?
麻生太郎外相が19日の富山県高岡市での講演で「アルツハイマーの人でも分かる」と発言した
問題は、選挙戦に入っても閣僚の「失言ドミノ」が止まらない政権のゆるみを露呈した。
政府・与党は「的確性を欠く」(塩崎恭久官房長官)と批判しながらも、外相がすでに発言を
撤回し謝罪したことから、これ以上は問題視せず、沈静化をはかる方針だ。麻生氏は「ポスト安倍」の
有力候補の一人と見られていることから、参院選で与党が惨敗した場合に予想される政局にも
影響するとの見方もある。
参院選の投票日を9日後に控え、政府与党内からは「軽率だ。選挙戦にマイナスはあっても
プラスになることはない」(自民党町村派幹部)「もう勘弁して。緊張感を持ってやってくれ」
(公明党幹部)「どこから矢が飛んでくるかわからない。民主党には敵失はないのか」
(首相周辺)と悲鳴に近い嘆きが漏れた。
久間章生前防衛相の米国の原爆投下をめぐる「しょうがない」という発言で、辞任の引き金を
引いた公明党は今回「久間発言とは性質が違う。これで辞めろと言えば、『女性は産む機械』発言の
柳沢伯夫厚労相も辞めなければならない」(幹部)と、事態を早期に収拾したいという姿勢だ。
麻生外相は独特の「べらんめえ」調の話術が一部の有権者に人気だが、時に脱線し、「不規則発言」が
たびたび物議をかもしてきた。自民党政調会長だった03年5月には、日韓併合時代に日本政府が
朝鮮の人々を日本名に変えさせた「創氏改名」について「朝鮮の人たちが『名字をくれ』と言った
のがそもそもの始まりだ」と語って批判を浴びたこともある。
(以下>>2以降につずく)
毎日新聞【佐藤千矢子】 2007年7月20日 22時28分
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)