【健康】肥満でなくてもメタボリック症候群の中学生いる 中学生から血液検査の必要 at NEWSPLUS
【健康】肥満でなくてもメタボリック症候群の中学生いる 中学生から血液検査の必要  - 暇つぶし2ch81:名無しさん@八周年
07/07/19 18:05:56 77Kmtryr0
本当にダイエットした奴ならわかると思うんだが、標準体重とか脂肪率とか関係なく、1番自分が動きやすい体重が自分の標準体重であって、脂肪率が何%とか内臓が何%とかはまた別次元の話じゃないかなぁと最近思う。
まかか標準体重=人間の標準と勘違いするような馬鹿はここには居ないと思うが、標準体重+脂肪10%ぐらいない奴は病気だぞ。
標準体重と同じ位だって喜んでる奴は骨がないか筋肉がないか脳みそがないか。
標準体重69Kgなら、76Kg前後が一番からだが動かしやすいと思うぞ。

ちなみに室伏が脂肪率3%ぐらいな。お前筋肉無いのになんで標準体重しかないの?という奴はただのガリだぞ。健康体とは程遠い。
後、マッスル北村が脂肪の減らしすぎで心不全起こして死んだのも忘れてはいけない。
脂肪を極端に落とすことは脂肪が極端に多いのと同じような症状起こすぞ。

82:名無しさん@八周年
07/07/19 18:07:37 LrMZQOYo0
>>76
なんだ、ただの馬鹿かよw

現代日本人は食いすぐ、成人男性が1日に必要なカロリーはって話をしてるときに、
ピザの体重維持に必要なカロリーの話なんかするわけねえだろw

腎性糖尿って脳にもダメージ出るの?

83:名無しさん@八周年
07/07/19 18:12:53 EZGWL2sT0
本当にダイエットした奴が何で糖尿病一歩手前なんだよ(・ω・)

84:名無しさん@八周年
07/07/19 18:13:07 kMhOU1KkO
有り得ないだろ・・・
男子ならよっぽどのキモヲタ文化系か相撲か柔道以外なら体脂肪が10%越えないし


文化系でも吹奏楽とかなら基礎体力強化で走りまくってたし
中学生でメタボリックなんて殺してしまえそんな奴

85:名無しさん@八周年
07/07/19 18:18:48 2PTcSYDl0
>>57
メタボリックシンドロームの現在の基準の最大の利点は「見た目」でリスク評価ができることなんだよね。
あくまで予防医療だから、簡便な手段でリスク評価できるようになったことは評価すべきだと思う
けどなぁ。

メタボに該当するヒトは、脂肪分を控えて高蛋白低脂肪の食生活と定期的な運動、規則的な生活
をすれば改善されるわけだし(内臓脂肪は落ち易いから)、それが即お金儲けに繋がるとも思え
ないんだけど。便乗商法に騙されるから問題なだけで。

ただ、高血圧、高脂血症、糖尿病は、個別の病気のリスクも元々高いから合わさる事による
リスク増大がどれほどのものかに関しては、いまだに議論があるけどね。

86:名無しさん@八周年
07/07/19 18:22:07 EZGWL2sT0
>>85
健康診断で看護士がメジャーで腹回りを測るだけでも
検査料負担が増えるだのなんだので問題になるしねw

87:名無しさん@八周年
07/07/19 18:41:13 LrMZQOYo0
>>83
ちょっと調べてきたが、腎性糖尿ってただの糖尿病じゃないみたいだぞ。
糖尿病になってからも治療せずに放置したり、患者本人に病状を改善
しようという意思が全く無い状態が長く続くとなる「第二段階」みたいな
ものだそうだ。これになると人工透析コースらしい。

88:名無しさん@八周年
07/07/19 19:22:12 K6koAHhr0
生活がゆたかになって、食う分には不自由しないが、
別の意味で、食い物には困るようになったな。

時代は変われど、とかくこの世は住みにくいわけだ('A`)

89:名無しさん@八周年
07/07/19 19:26:09 CST85tmf0
>>57同意
>>66のとおりメタボ対策は元は医療費軽減のためだったが
今では経済活性化の道具になっている。

それだけでも腹立たしいが、これは子供を研究対象としていて嫌だ。
健康のためと言って子供や一般人の血液サンプルを大量に集める。
今まで倫理問題でやらなかった事が”メタボ対策”といえば簡単にできちゃうんだよな。
今までやってこなかったから新しい発見が続々と出て研究者は喜んでいると思う。
独立行政法人になって業績ノルマがきつくなったから特にね。

90:名無しさん@八周年
07/07/19 19:34:56 2PTcSYDl0
>>88
かつて、太っている事は富裕を誇示するステータスだったんだよね。それが今では…

昔は砂糖も貴重品だったから、砂糖水を飲めると言う事は凄いことだった。でも、砂糖水
は飲んでると慣れてきちゃうから段々濃度を濃くしないと美味しいと感じない。そこで、
昔のヒトはある程度まで濃くした後、砂糖断ちをしてから、また薄い砂糖水を飲み始めたそうな。
涙ぐましい努力だよ。

91:名無しさん@八周年
07/07/19 19:38:33 /hUn6+oT0
とりあえずファーストフードとコンビニを日本からなくせばおk

92:名無しさん@八周年
07/07/19 19:48:59 DbYHj5440
メタボでひと商売企んで血液検査かw
血液検査って事はサラサラ血液とリンクされるんだろうなw

93:名無しさん@八周年
07/07/19 19:59:14 46q1HALe0
脂肪をたくさん食らうこと、しょっぱいくして食らうことが
健康の秘訣とされている

94:72=76=82です
07/07/19 20:23:46 wbxLBYvy0
>>83
リバウンドしたからに決まってるだろ。

糖尿って言われる前にいきなり人生糖尿気味ですって言われて一回痩せて脂肪率8%まで落ちた。
その後もっかい太って現在に至る。


おかげでほぼ中年太り状態になってしまった。
両手両足普通に筋肉質なのに腹回りにだけ脂肪がついた。

95:名無しさん@八周年
07/07/19 20:49:34 r6J40J8F0
現代っ子は低蛋白高カロリー中心だからな
昔と遺伝子変わったのか
見た目スマートだけど思い切り不健康な奴多いんだよな

96:名無しさん@八周年
07/07/19 21:11:31 2v2r9lqG0
次第に姿を表して来たメタボリックの陰謀
無駄金使わせてその金をこっちにまわせ、ってだけだろ。

97:名無しさん@八周年
07/07/19 21:21:45 2v2r9lqG0
血液検査、1件、数千~1万円くらい × 全校生徒の数
年に一回、1校あたり数百~数千万の収益が上がる、か?

98:名無しさん@八周年
07/07/19 21:29:25 wbxLBYvy0
血液はある程度粘性がないと傷を負ったときの血の止まりが悪くなるからな。
だんだん破綻してきたんじゃね?マイナスイオンみたいに

99:名無しさん@八周年
07/07/19 22:22:51 07SgRPDL0
肥満でなくてもメタボ というのは内臓肥満型ということか?

肥満遺伝子を持っていないから見た目
デブにならないだけということだね

100:名無しさん@八周年
07/07/20 17:59:40 +wudsBQV0
>>99
遺伝子ってより細胞じゃないか?

101:名無しさん@八周年
07/07/21 12:07:27 xa+fvhza0
>>99
肥満遺伝子持っていないじゃなくて、高血圧、糖尿病、高脂血症遺伝子を持っていると
考えた方がいいと思う。

メタボリックシンドロームは、脂肪を控えた食生活、適度な運動、規則正しい生活を送れば
成人病のリスクが減りますよって提言だし、自分のリスクをメジャー一本で判断できるように
リスクの可視化を行ったと言う点で優れてるよ。

陰謀論を唱える人たちは便乗商法に騙され過ぎ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch