07/07/18 00:24:20 sULjazR10
>>227
うーん、高高度気象は対流圏(10㌔ぐらい)までとは異なるんだよ
天気図で云う気圧配置ってのは、対流圏の気圧のこと。
成層圏は対流圏とは異なった気流なんだ世。そして安定している
原発の放射性物質は緩やかに放出されたが、大気ってのは意外と攪拌されるんだよ。すぐ広がる。
でもって、成層圏へあがると一転してじわじわとしか上昇しない。
オゾン層の破壊物質が、長々と影響するのはこのせい。
北朝鮮の地下核実験でも、放射性物質の検出には高高度で飛んだが、そういう理由で微量ながら高精度を狙えるのでこうなる。