【狂牛病】 牛肉の安全を再考する 来年、全頭検査が中止にt…山内一也・東京大学名誉教授at NEWSPLUS
【狂牛病】 牛肉の安全を再考する 来年、全頭検査が中止にt…山内一也・東京大学名誉教授 - 暇つぶし2ch1:うし☆すたφ ★
07/07/14 08:28:00 0
★牛肉の安全を再考する~来年、全頭検査が中止に 山内 一也=東京大学 名誉教授

 BSEに対する監視体制が徐々に緩められている。
 2006年7月、米国産牛肉の輸入が再開された。以来、農林水産省と厚生労働省が、
日本向けに輸出する牛肉を処理する米国の施設28か所に対して、査察を行ってきた。
「BSE(牛海綿状脳症)にかかわる危険部位を確実に除去し、安全性を保持しているか」を
確認するためである。そして両省は2007年5月13日、「対日輸出に影響するような
事象は起きていない」ことを確認し、この査察を終了したと発表した。

 また厚労省は、「国産牛の全頭検査にかかる費用の全額補助」を
「2008年7月に予定通り打ち切る」方針を、今年5月にあらためて示した。
同省は2005年8月以来、3年間の期限付で補助を実施してきた。

 はたして、牛肉の安全は本当に確保されているのか?
 現状と課題を東大名誉教授の農学博士、山内一也氏が語る。

nikkei BPnet  URLリンク(event.media.yahoo.co.jp)

続きは>>2-5 >>6-9あたりに


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch