【社会】 人工の歯を取り付けるインプラント手術受け70歳女性が死亡at NEWSPLUS
【社会】 人工の歯を取り付けるインプラント手術受け70歳女性が死亡 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/07/13 21:17:49 vFjon9CA0
その歳でインプラントか・・・
しっかり歯みがこ

3:名無しさん@八周年
07/07/13 21:17:53 cR7fD+N+O


4:名無しさん@八周年
07/07/13 21:19:00 BJQXKvtl0
歯医者のドリルが滑って頬を削ったり、舌を削ったらやっぱ死んじゃうのかな?
教えて歯医者さん

5:名無しさん@八周年
07/07/13 21:19:33 Pei6AP+B0
インプラントって実際どーなの

6:名無しさん@八周年
07/07/13 21:20:00 7T4bsuU80
動脈をやったんだろうな・・

7:名無しさん@八周年
07/07/13 21:20:15 aV25C67K0
8020

8:名無しさん@八周年
07/07/13 21:20:25 0EbX/YX+O
入れ歯でいいだろ
最近の年寄りは

9:名無しさん@八周年
07/07/13 21:20:30 aEPB7QhXO
インプラント関係なしっ!!

10:名無しさん@八周年
07/07/13 21:20:34 WiFCLgq60
>>5

歯医者 がっぱがっぱ 糞儲け ( ゚Д゚)ウマー


11:名無しさん@八周年
07/07/13 21:21:25 YPSAqIcE0
70なんだから
素直に入れ歯にしたほうが楽だぜ。

12:名無しさん@八周年
07/07/13 21:22:49 DO/2++Fq0
 下歯槽管動脈ぶち切ったな、

切ると水道の蛇口ひねったようにドクドク出血するんだよ。
  俺も三回 切ったことがある。 なんとか自力でとめたけど、、
 死ぬとは、、、すかさず救急車送りが普通なんだが、、、
  運が悪かったな、歯科医も患者も、、、

13:名無しさん@八周年
07/07/13 21:22:55 qVsnGkC50
ぐぐると一番上に出てくるとこかな?

14:名無しさん@八周年
07/07/13 21:23:07 AZbKR1R80
いい加減再生歯を作れよ

15:バナナ使い
07/07/13 21:23:30 U4OEwM6S0
インプラントってあごの骨を削るんだろ?
あれは正直怖い

16:名無しさん@八周年
07/07/13 21:24:41 V6tmeqfe0
>>12
えれえ藪だなw

17:名無しさん@八周年
07/07/13 21:24:55 8bkW1m1p0
長渕って自分の手で親知らず引っこ抜いたんだろ

18:名無しさん@八周年
07/07/13 21:25:09 DO/2++Fq0
 普通 インプラントでは切らないもんだが、、俺は親知らず抜いたときに動脈を切った。

 裁判やったら負けるな、この歯医者。どこの大学出なんだ?

19:名無しさん@八周年
07/07/13 21:25:32 jVKKGOTJ0
スレタイに東京はないのねw

20:名無しさん@八周年
07/07/13 21:26:37 1RcSZEAo0
インプラントの問題ではないだろ
血が止まらなくなり、呼吸困難になったとは
麻酔か抗生物質か知らないが、何らかの薬物によるショック症状のようだな

21:名無しさん@八周年
07/07/13 21:26:37 qgXcLeVJ0
インプラントにしようか迷ったけど
けっきょくブリッジにした
でも健康な歯を削ったからインプラントのほうがよかったかも

22:名無しさん@八周年
07/07/13 21:26:51 Ekg+HIvIO
ふつうの入れ歯差し歯とどう違うの?


23:名無しさん@八周年
07/07/13 21:27:26 Aif6sy7R0
>>18
親知らず抜く時に動脈切れるの!?
ダメだ、左下は抜いたけど右下は虫歯になるまで放置しよ・・・

24:名無しさん@八周年
07/07/13 21:28:01 Lsl6VGly0
>>13
舌動脈じゃね?

25:名無しさん@八周年
07/07/13 21:28:07 iwUb+dZd0
歯科でエイズや肝炎に感染するてマジ?ヤバイ歯科だけだけど。
麻酔の事故とか出血多量とかで死んだりするん?

26:名無しさん@八周年
07/07/13 21:28:37 aiMo7zxi0
最近は歯医者で死亡が流行ってるのかねー


27:名無しさん@八周年
07/07/13 21:28:37 TPhNpIKB0
>>22
骨を削って人口の歯を埋め込むのがインプラント。

28:名無しさん@八周年
07/07/13 21:29:34 Xoe4SCng0
>>22

あごの骨に土台としてネジをねじこんで、その上にセラミックの歯をつける。

29:名無しさん@八周年
07/07/13 21:29:38 YGn8QHKC0
下歯槽管動脈を切ったのだろう

その後の処置もまずかった

米ではインプラント手術の場合、「あごの骨などに問題が合った場合、他の病院で処置します」
という同意書にサインしないと米の歯医者は手術しない
それほどリスクがある
でも、リスクがあるだけ、成功すると自分の歯と同様に暮らせるメリットも大きい

30:名無しさん@八周年
07/07/13 21:30:47 TPhNpIKB0
>>29
やはり危険な手術なんだね (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

31:名無しさん@八周年
07/07/13 21:30:54 3Nv/HjCK0
儲け主義の歯医者は、みんなインプラントを進める。

32:名無しさん@八周年
07/07/13 21:30:58 4tFSWrfJ0
最近、TBSラジオの「大沢悠里のゆうゆうワイド」で
インプラント手術を不自然に時間取って過剰に宣伝してたるねぇ

危険性皆無とか言って宣伝してたが、やっぱ多少は危険性ありなんだなぁ。


33:名無しさん@八周年
07/07/13 21:31:07 jqnlD8On0
そもそも70歳にインプラント必要か?
おかしいだろ。

34:名無しさん@八周年
07/07/13 21:31:08 YoHc3fUs0
>>18

俺は歯を抜きまくったけど、何の問題もなかった。
先生、見るからに上手かったよ。


35:名無しさん@八周年
07/07/13 21:31:21 cr3Vc/Km0
入れ歯にしとけば死なずにすんだのにね

36:名無しさん@八周年
07/07/13 21:31:23 DO6goUgk0
痛くないって言われたけど一晩熱が出て顔が腫れた
施術中も麻酔が効かず酷く苦戦してる歯科医に腹がたった。
痛いなら痛いとはじめから言えよ(T_T)

37:名無しさん@八周年
07/07/13 21:31:29 0OkqO/wT0
いつか起きると思ってた

38:名無しさん@八周年
07/07/13 21:31:47 rSx3gj0Q0
>>5
親父の同僚の又聞きだけど、
まず高い。1本数十万円。
入院が必要。
術後も1ヶ月ぐらい痛くてたまらんかった。
しかし、それでも入れ歯よりは良い。モノを食べる楽しみを再び実感できた。
この喜びは入れ歯をしたことのないものには分からないだろう。

だそうな。うちの親父は入れ歯で硬いものはあんまり食えない。
とりあえず歯は大切に。
俺も磨いてこようっと

39:名無しさん@八周年
07/07/13 21:32:34 oMtzmcym0
70歳で定着するもんなのか

40:名無しさん@八周年
07/07/13 21:33:01 E0vzbAAJ0
さしばでいいんじゃないの?

41:名無しさん@八周年
07/07/13 21:33:19 Xoe4SCng0
でもねぇ、ブリッジとどっちがいい?って聞かれたらやっぱりインプラント選ぶよ。

42:名無しさん@八周年
07/07/13 21:33:49 oNZmwMXGO
素直に入れ歯にしとけばヨカタのに
70歳になってからインプラントにするか?

43:名無しさん@八周年
07/07/13 21:34:24 8O26tyng0
医者のやることに
かっこつけて歯医者が手を出すから
こうなる

44:名無しさん@八周年
07/07/13 21:34:36 YGn8QHKC0
>>30
リスクはつきもの

でも、「あごの骨に土台としてネジをねじこんで、その上にセラミックの歯をつける。」
のがインプラント
外科的処置が整ってない歯医者では治療してはダメだと思う
やるなら外科もある総合病院の歯科がいいのではないだろうか

45:名無しさん@八周年
07/07/13 21:35:09 pii9gg3P0
>>42
医者が進めるんだよ

46:名無しさん@八周年
07/07/13 21:37:43 oNZmwMXGO
>>45
老人にも薦めるのか?

47:名無しさん@八周年
07/07/13 21:37:44 JHt02REx0
今月末インプラントにする予定です。
「インプラント治療で有名」なんてとこでもこんなことがあるなんて、
さすがにちょっと怖い・・・。
でもこういうのの直後なら、より丁寧にやってもらえるかなぁ。

48:名無しさん@八周年
07/07/13 21:37:52 zHPP1viz0
ウチの母親も歯の治療で、麻酔ミスで意識不明になっちゃったよ。
大学病院だったので応急処置とかすぐできて死にはしなかったけど
しばらく入院して、パニック障害みたいな感じになっちゃった。

ぜーんぶタダにするからどうか公にしないでくれとえらい先生方が
頭下げてきたさ~。

49:名無しさん@八周年
07/07/13 21:38:02 w8xuAYnF0
さて、いくらバラ蒔いて黙らせるものやら

50:名無しさん@八周年
07/07/13 21:38:04 zQZCaVGF0
俺、インプラント手術する予定だけど
ちょっとした雑誌くらいの状態説明書と施術説明作られた上、
しっかりと同意書も提出してくれるよう指導された。
俺の場合、上の歯で上顎洞に穴あけて更にどうのこうの・・・・だとか。

なんか書いただけで背中が寒くなってきたw

今、大学体育会系でスポーツやってる奴、
歯は定期的にメンテした方がいいぞ。
サッカーでDFやってた俺は、奥歯ガタガタだ。

51:名無しさん@八周年
07/07/13 21:38:33 25JJtC9cO
俺、インプラント4本入れてる。
手術は3、4時間かかって大変だったけど、すこぶる快調だよ。
できたら、あと10本くらい入れたいけど、高いんだよな。

52:名無しさん@八周年
07/07/13 21:38:54 RdstYstz0
>>31
勧める人はホント,ウザイくらい勧めるね.
あと合金じゃなくて金歯も.

53:名無しさん@八周年
07/07/13 21:39:00 6NKTjaeJ0
入れ歯だとやはり食感がまるでちがうらしいので
「自分の歯のように」食べられるというインプラントへの
憧れは年寄りでも強いよ。
全然食事の味がちがうらしい。

60半ばのうちの母親も今年手術した。
「自分の歯のように食べられるんだって」とうれしそうに
話を持ってきたから桶したが、300万くらいかかる。
まあ、楽しく生きるのは大切なことだと思う。
あちこち遊びに行って、という年じゃないから、日々の楽しみの多くは食事によってるしな。

>38
その人は特殊だったんじゃないかな。
入院はいらんし痛みもないが、仮歯の最中は何でも細かく切って、注意して食べる。
あと半年くらいしないとしっかり定着してこないみたい。

54:名無しさん@八周年
07/07/13 21:39:33 rSx3gj0Q0
>>42
俺もそう思うけど、でも、60才の親父(入れ歯)が飯食ってる姿を見てると、「やってみたら?」
ってつい言っちゃうんだよね。でも「この先何十年も生きるわけじゃないしもったいない!」


飯のときもしょっちゅう何か挟んで痛がってるし、硬いもん食えない。
見てるこっちが痛くなってくるんよ。

本人その気がなくても、周りが進めてしまうってことがあるかも
70でも80でもアリなんじゃなかろうか

55:名無しさん@八周年
07/07/13 21:40:00 pii9gg3P0
>>46
だろうね。オレは老人じゃないから知らんけどw

56:名無しさん@八周年
07/07/13 21:41:26 RdstYstz0
>>53
そういう気持ちは理解できるけど,70歳でやるもんかね….

57:名無しさん@八周年
07/07/13 21:41:46 li6m0WbV0
インプラントって保険きかないんだっけ?

58:54
07/07/13 21:42:06 rSx3gj0Q0
>>54
× でも「この先何十年も生きるわけじゃないしもったいない!」

○ でも「この先何十年も生きるわけじゃないしもったいない!」
   と親父はすぐ却下する

って抜けてたorz

>>53
へえ。参考になります。㌧

59:名無しさん@八周年
07/07/13 21:42:17 7KI+2F3h0
何歳だって歯が便利なのに越した事ないでしょ
入れ歯なんて飯まずいらしいよ

60:名無しさん@八周年
07/07/13 21:42:32 ALombk/m0
下顎に埋没したまま大きくなった親知らず抜いたが、けっこう危険な手術だったんだな・・・
目隠しされてノミとトンカチをガチガチやる音が聞こえて怖かったわ。

61:歯医者
07/07/13 21:42:50 7DY+eDb90
下歯槽管動脈を切って、おまけに顎下隙へ穿孔したんだろう!
救急搬送する前に気管切開ぐらいしとけ、ばか歯医者め!

62:名無しさん@八周年
07/07/13 21:42:56 DO6goUgk0
>>53痛みがないなんて簡単に言うな
  痛い人もいる。うなるほどに。

63:名無しさん@八周年
07/07/13 21:42:57 5vL7GZH/0
要は歯周病を定期的にケアすれば良いんだろ?

64:名無しさん@八周年
07/07/13 21:43:33 a9XxCLb/0
>>44
施術時のリスクだけじゃないからねえ
費用が馬鹿高いのは置いておくとして その後のメンテナンスもしっかりしないと
付けて終わりってわけにはいかない
合併症トラブルも多いしね

このばあさんはインプラント関係なしに薬剤のアナフィラキシーショックじゃねえのか?

65:名無しさん@八周年
07/07/13 21:43:41 GOuztqTk0
>>60
インプラントと抜歯を混同しないように。

66:名無しさん@八周年
07/07/13 21:44:19 6NKTjaeJ0
>62
あー、ごめん。
「うちの母親は」ってつけとくわ。

67:名無しさん@八周年
07/07/13 21:44:32 BJQXKvtl0
口って言っても、頭だもんね、致命傷になるよね、怖いよね

68:名無しさん@八周年
07/07/13 21:44:59 LYEVZJT5O
>>48
大学病院は研修医の練習場

69:名無しさん@八周年
07/07/13 21:45:35 a9XxCLb/0
>>61
wおい、歯医者が気管切開なんかするわけねえだろうが

70:名無しさん@八周年
07/07/13 21:45:43 PxekVtT20
老人が歯に何十万円もかけるのが間違い。
ヤブ歯医者GJ

71:阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2
07/07/13 21:46:09 tctq83Kw0
6月にインプラントした俺が着ましたよ。

・1本20万円。2本なので40万円。保険は利かない。
・歯の神経はないけど、骨の神経を刺激して痛かった。その痛みは
 痛いというより、熱い系。
・痛さよりも、力業でゴリゴリされる圧迫感が嫌だった。女性じゃあ
 あの力に対抗できるのかなあ?(俺は体重85kgのマッチョ系)
 あと、振動も結構。
・手術した夜は十分は寝られなかったが、翌日の夜は寝られた。
・インプラントの歯根だけのときは、それ用のブラシでお手入れ。結構手間。
・ついでに口内消毒液のコンクール、マジ凄いっす。あれから口の中に
 粘ついた感じや酸っぱい感じがゼロ。

んなところで。

72:名無しさん@八周年
07/07/13 21:46:23 SqbUPceaO
差し歯はどうなの?
芸能人なんかは若いのに総差し歯にしてる人とか居るらしいけど。

73:名無しさん@八周年
07/07/13 21:46:43 azVr0Eqm0
どこの歯医者?俺が通院している病院じゃないだろうな。

74:名無しさん@八周年
07/07/13 21:46:52 GOuztqTk0
>>68
それでも、緊急時にはバックがついている。
最悪の事態は避けられる(可能性が高い)

75:名無しさん@八周年
07/07/13 21:46:55 gwtQgs990
私立はするな



76:名無しさん@八周年
07/07/13 21:48:39 JHt02REx0
>>71
1本20万って安いね。
私の行ってるとこは1本26万だよ。

77:名無しさん@八周年
07/07/13 21:49:24 YoHc3fUs0
>>53

自分の歯が何本か残っていれば、こういう方法もあるんだけどね。

URLリンク(www.uni-dental.jp)

インプラントは、十分な骨の厚さが必要とのことで、
俺はこれにしたんだけど。

半年前、30代で入れ歯になっちまったけど、自分でも奇妙なほどすぐに馴れた。
もう半年ほど経つけど、まったく違和感がないよ。
強いて言えば、意識すればクチの中でカポカポと取り外せることと、
柔らかいものが食べにくいこと。モチは喰えんな。

まあ、入れてすぐ「快適ッす」というのは珍しいらしいけど。
あと、MRIの検査は受けられないそうだ。

78:名無しさん@八周年
07/07/13 21:49:55 v5KO8uhw0
インプラントは場合によって1年しかもたない。
10年ももてばいいほうで、ほぼ5年で再手術と言われてるのを
聴いたことがある。
上顎は特に骨が薄く、密度が低い。

79:名無しさん@八周年
07/07/13 21:50:43 oNZmwMXGO
こえーよ
やっぱ俺ブリッジにしとこう

80:名無しさん@八周年
07/07/13 21:50:48 rLrRpbrI0
インプラントは老若男女問わず治療できるすばらしい技術
さっさと保険適用してほしい

81:名無しさん@八周年
07/07/13 21:51:26 azVr0Eqm0
え、俺なんか一本45万で治療中だよ。東京八重洲の某歯科クリニックで。

82:名無しさん@八周年
07/07/13 21:51:53 5mshVOqT0
なぜ東京歯科大の先生と日本歯科大の先生は何もかもやりかたが違うのか

83:名無しさん@八周年
07/07/13 21:52:13 DO6goUgk0
>>62か~ちゃんの話に限定するなら ゆるす(T_T)
 でも 本当に一晩は、高熱氷でほっぺた冷やしながら救急車呼ぶかと思うくらい
苦しんだけど、歯医者は、痛み止めを飲んで暫く様子をみてくださいとしか言わなかった。


84:名無しさん@八周年
07/07/13 21:52:31 YwuuRMLk0
沖縄だとインプラントは一本陶器で25万くらいです。医者の質もいいと
思うよ。 
内地は高いね
ちなみに俺は奥歯を銀歯にインプラントして二本で31万
8ヶ月後の現在良好。やってよかった

85:名無しさん@八周年
07/07/13 21:52:53 LYEVZJT5O
>>74
講師レベルでもたいしたことないんだよなぁ・・
某国立でも

86:名無しさん@八周年
07/07/13 21:54:14 T2FoBODM0
>>48
ここでこっそり病院名をどうぞ。
伏字ありでもいいし。

87:名無しさん@八周年
07/07/13 21:54:37 Baan008h0
歳とっても食えるようにキッチリプラークコントロールしてる

88:名無しさん@八周年
07/07/13 21:57:50 rYqHnJPt0
これか。

「インプラントの外科的問題点」
URLリンク(www.ne.jp)


89:名無しさん@八周年
07/07/13 21:58:43 gPh61sGT0
新庄って歯全部インプラントなの?

90:名無しさん@八周年
07/07/13 21:58:45 ewfDl1QF0
ちゃんと普段から歯を磨かなかった患者が悪いだろ

91:名無しさん@八周年
07/07/13 21:58:47 HvY882380
おいらは大丈夫そうだ、エラいからな。

92:名無しさん@八周年
07/07/13 21:58:49 GOuztqTk0
>>85
そこまで不安なら、自分の自己管理を恨むことだ。
外傷は兎も角、医科と違って歯科に世話になるなんざ
自己管理の欠落によるものだろ。

93:名無しさん@八周年
07/07/13 21:59:11 LQNEHsMB0
>>80
「治療」じゃねぇよ

94:名無しさん@八周年
07/07/13 21:59:15 kgLjm5YX0
>>38
>>87

うちの家系は代々
歯は丈夫なんだがシソーノーローの気があって
それで歯が抜ける

歯磨きだけではどうにもならん

95:名無しさん@八周年
07/07/13 21:59:54 YcLCy7tV0
知ってる情報は知りたいね、将来的に期待されている
技術ゆえ、確かな情報を求む!


96:名無しさん@八周年
07/07/13 22:00:33 1rKX9v5a0
おまえらちゃんとコンクール使えよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

97:名無しさん@八周年
07/07/13 22:01:15 Xoe4SCng0
>>94

俺もだわ。
家が貧乏だったんで、母親が俺を妊娠中に碌なもん食ってなかったせいで、
歯質が異常に悪い。

98:名無しさん@八周年
07/07/13 22:02:07 rmw4LzUeO
ちゃんと生体モニター付けてたのか?
この馬鹿医者は

99:名無しさん@八周年
07/07/13 22:02:37 QDXlvXUMO
m.r.k_MARINEBLUE@c.vodafone.jp

100:名無しさん@八周年
07/07/13 22:04:05 LQNEHsMB0
なにこの厨2っぽいメイアド。

101:名無しさん@八周年
07/07/13 22:06:49 V3Chw/LE0
下顎舌側皮質骨を誤って穿孔→舌下動脈を切断→舌下隙に出血→気道圧迫による呼吸困難→窒息死

これ、確実なソースです。
これインプラントの偶発症としては、頻度は低いが有名ですね
通常は下歯槽動脈からの出血で死ぬことはないよ、失血死やショックは別として。

102:名無しさん@八周年
07/07/13 22:06:57 Bd8Apxcu0
>>78
>インプラントは場合によって1年しかもたない。
>10年ももてばいいほうで、ほぼ5年で再手術と言われてる

マジで?!
すでに差し歯もいくつかあることだし、いつか歯を総インプラント化しようかと思ってたけど、怖いなぁ。


103:名無しさん@八周年
07/07/13 22:09:46 5p2ikIkP0
インプラントが恐いというのは周知の事実。

104:名無しさん@八周年
07/07/13 22:10:05 V3Chw/LE0
>>78
そこまで成績は悪くないよ
MEDLINEでSuccess rate implantで検索してみろ
いくらでも論文出てくるから。

105:名無しさん@八周年
07/07/13 22:10:06 FMLhWuZl0
>>96
グルコン酸クロルヘキシジンは殺菌効果高いのは確かだけど
長期的に使用すると歯面が茶褐色に着色するから注意
これまめちしきな

106:名無しさん@八周年
07/07/13 22:10:37 LYEVZJT5O
>>92
うはっ出た自己管理www
薮歯科医サマですか?w
虫歯や歯周病だけじゃないだろ歯科にかかるのは。
それに歯の質がもともと弱い人だっているだろ。
全部自己管理自己責任なら唾液検査なんかインチキ
で無意味ってことになるなwwwwww

107:名無しさん@八周年
07/07/13 22:10:39 B+43mxQF0
国家資格合格40パーセントの松本歯科大って
卒業させないように卒業者数の操作やってるんだろ?
それで40パーセント?哂わせるなよ、プ

108:名無しさん@八周年
07/07/13 22:10:41 YGn8QHKC0
インプラントって、歯科の素晴らしい技術発展だと思う

が、手術は難しい。細いあごの骨に穴を開けるのも真っ直ぐ、他に干渉しないように
細心の注意が必要で、熟練した経験と腕も必要

ゴッドハンドの医者と設備の整った病院でやるようにしましょう
そうすれば歯はほぼ一生使えます(メンテナンスも必要。年齢とともに歯茎が痩せてくるので)

109:名無しさん@八周年
07/07/13 22:11:20 UDES/x1D0
母親にやってもらおうとおもったけど、怖くなったなぁ。

110:名無しさん@八周年
07/07/13 22:12:47 GOuztqTk0
>>106
馬鹿に何言っても仕方がないのでどうぞご自由に。

111:∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE
07/07/13 22:14:51 wmNjRuR30
お母さん、ぼくが生まれてごめんなさい 2
スレリンク(livecx板)

112:名無しさん@八周年
07/07/13 22:15:09 TwlQInls0
>>109
母親が施術するのか?そりゃ怖いな

と言ってみるテスト

113:名無しさん@八周年
07/07/13 22:15:18 Zxs+FXHM0
普通に医師免許持ってる奴なら対処できたと思う。

歯学部って馬鹿のいくところで、薬学部より下。
ただ、学費が物凄く高いから医者のできの悪い息子が行く所なわけ。

これは今も昔も変わらない。

本気で歯をどうにかしたいなら、日本じゃなくてアメリカへ行くべき。
日本の歯科医は本気でアレ。

114:名無しさん@八周年
07/07/13 22:15:23 5p2ikIkP0
>>94
歯間ブラシは使ってるか?
3食後に歯磨きはしているか?
フッ素とキシリトール入りの歯磨きを使っているか?
歯医者で定期的に歯石を取って貰っているか?
歯の磨き方を定期的にチェックして貰ってるか?

これだけやってダメなら遺伝のせいかも知れないな。

俺はこれで歯肉の減退がほとんど止まった。
虫歯もこの10年かかったことがない。


115:名無しさん@八周年
07/07/13 22:16:35 iwE/nWV00

完全にやっちゃった手術だな。

70のババアでインプラントは無理だろ。

116:名無しさん@八周年
07/07/13 22:16:37 kgLjm5YX0
>>92

つか、老年の歯抜けは仕方なくね?
いくらピカピカの歯でも、抜けるもんは抜けるだろ

それより、う歯を予防する抗生物質のうがいを普及させたらどうだ?
歯科医はオマンマ食い上げだから決してしないけどな

なんちゃらミュータンスっていう菌を殺すうがいを
子どものときからやってると、虫歯には決してならないんだと。

117:名無しさん@八周年
07/07/13 22:17:08 LYEVZJT5O
>>110
しまいには捨て台詞ですかw
さすが薮歯科医サマは違いますねw

118:名無しさん@八周年
07/07/13 22:18:10 Zxs+FXHM0
>>114
いまどきフッ素とか本気で言ってるのが歯科医なwww
日本の歯科医はマジでやばい。

土人の民族療法というか、途上国のソレだと考えていいのでは?

日本において、歯学とは医学とは違う分野じゃないかな?

119:名無しさん@八周年
07/07/13 22:18:38 GOuztqTk0
つか、何で俺が歯医者なんだ?
別に演じても良いけど。

120:名無しさん@八周年
07/07/13 22:19:06 YPSAqIcE0
70のババアにリスクありで必要なものかといったら、
入れ歯のほうがベターだろうな。


121:名無しさん@八周年
07/07/13 22:20:22 5p2ikIkP0
>>116
抗生物質のうがいなんかしたら耐性菌が増えるだけだろ。
今の歯医者は美容歯科や予防歯科の方へ軸足を移してる。
あんまり斜めからモノを見すぎない方が良いよ。

122:名無しさん@八周年
07/07/13 22:20:23 Zxs+FXHM0
つうか、歯科医なんて
クリーニング店より多いじゃん。

俺の街では
コンビにより多いのは確か。

某大なんて偏差値40代で入れたしww

大学受験で偏差値40台ってのは高校受験にたとえると名前かければOKって事。

123:名無しさん@八周年
07/07/13 22:23:03 lGmV/o7K0
いま馳がインプラント受けてるところらしい。
レスラー引退したんで入れ歯からインプラントに切り替えるんだってさ。

124:名無しさん@八周年
07/07/13 22:23:05 gjrJ7yLo0
親知らず抜こうって時
それまで通ってた歯医者に「貴方のは神経がすぐ傍にあって危険だから」と
大学病院の先生を紹介してもらったんだけど、その先生
ノミ出してきて歯をガンガン砕き始めた。危険じゃなかったのかよ…

125:名無しさん@八周年
07/07/13 22:23:32 5p2ikIkP0
>>122
大企業の研究で実際の難しい実験を受け持っているのは
高卒の人たちだと言うことを知らないのか?
勿論、実験の程度にもよるが。

外科医者は最新技術の知識も大切だが、腕が第一。
受験技術とは実はあまり関係がない。

126:名無しさん@八周年
07/07/13 22:24:45 pGlE4O+I0
八重洲でインプラントで有名・・・
どこの会だ?

歯科って系列ごとにカルト状態が酷いからな

127:名無しさん@八周年
07/07/13 22:25:12 Fn3igoGj0
骨にネジみたいなものをグイグイねじ込むってのが想像しただけで痛々しいんだよな

まぁやられてる本人は麻酔+目隠しでなんにもわからないまま手術が終わってるんだけどさ

128:名無しさん@八周年
07/07/13 22:25:29 SaWdetFT0
なる

129:名無しさん@八周年
07/07/13 22:25:45 Zxs+FXHM0
>>125
ごめんな、そこに高卒は居ないからww

お前の妄想。

130:名無しさん@八周年
07/07/13 22:27:23 V3Chw/LE0
内科健康診断とCT撮らないようなとこではやらない方がいいと思われ
顎骨断面形態の把握は偶発症を避けるために絶対必要。
頬側皮質骨の裂開を避けるための傾斜埋入中に起きた事故なんだろうと思う。
この先生、経験豊富だったって聞いてるお...

131:名無しさん@八周年
07/07/13 22:28:09 5p2ikIkP0
>>129
そう言われても、そうなんだから仕方がない。
実際俺がその研究者なんだから。

132:名無しさん@八周年
07/07/13 22:29:32 GOuztqTk0
しかし、歯科関係となると、偏見と詭弁の固まりみたいのが湧いてくるな。
ホロン部みたいなのがいるのか?
歯医者を馬鹿にしないと生きていけないような奴が。

133:エラ通信
07/07/13 22:29:46 FrP21Ub50
気管閉塞起こさなけりゃたぶん大丈夫だっただろうに。
血の泡がかなりしたまほうまで落ちたな、これ。


134:名無しさん@八周年
07/07/13 22:30:00 Zxs+FXHM0
>>131
50代の年寄りは居るね。
でも、お前の時代と今を同列に考えて毒ガスふりまくのは良くない。

お前はもう誰にも必要とされてないんだよ。
存在自体がマイナス。

135:名無しさん@八周年
07/07/13 22:30:50 U7cn2i9A0
インプラントなんて、手術前後もいろいろ注意が必要だろ
よく、この年でやるもんだな

136:名無しさん@八周年
07/07/13 22:31:01 3n8B3IkV0
>>12
これもしかして「ホモから逃げ切ったら10万円」コピペと同じパターンなのか?w

>>77
世の中いろんなもんがあるなぁ

137:名無しさん@八周年
07/07/13 22:31:08 pGlE4O+I0
>>130
でもさー、事前診断内容なんて
あんまり公開してないべ?

行って初めてわかるっていうか
診察しないまんま術式始められちゃっても
そこで拒否することもできないし

138:名無しさん@八周年
07/07/13 22:31:23 kgLjm5YX0
>>121

今の内科医は、耐性菌が増えるからという理由で
抗生物質使わないんだな?

初めて聞いたそんな話

いきなりセフェム第三・四世代使うな、とかならわからんでもないが
(実際では療養型では使いまくりだがな、すぐ効くから)



139:名無しさん@八周年
07/07/13 22:33:57 Zxs+FXHM0
つうか、そういう実験って誰でできるから・・・
お前は”実験”という言葉で勘違いしてる馬鹿なのだろうが。

そもそも、その実験の発端は大卒。
お前等は言われたとおりの事をしてデータを収集するだけ。

それを、実験とか言って勘違いするな
ちょっとした中学生にでもできるぜ。

140:名無しさん@八周年
07/07/13 22:34:16 Do9dNKCrO
>>131
高専卒じゃなくて?

あ、事故ってもいいように高卒を使うのか。納得。


141:名無しさん@八周年
07/07/13 22:34:41 o5V+Su0Y0
歯科医師の多くは血管確保もできない。まして、挿管を含めた緊急事態に対応
する訓練は受けたことの無い人がほとんどだろう。

観血的処置、局所麻酔に伴うリスクは必ずある。これって本当に恐ろしいと
思うが如何か。ちゃんと麻酔科研修ぐらいは受けてもらった方だいいように
思うが。

142:名無しさん@八周年
07/07/13 22:35:06 uXg4n7940
インプラントは60歳までが限度なのでは?
70歳は入れ歯で充分だと思うけど
若さを追求するこだわりの女だったのかな?

143:名無しさん@八周年
07/07/13 22:35:21 LYEVZJT5O
>>132
自分のことだろ?詭弁歯科医サマwwwww

144:138
07/07/13 22:35:33 kgLjm5YX0
>>121

それと、
抗生剤入りのうがいをするのが
予防歯科ではないのかな?
アタマ大丈夫?

お前だいぶトシ寄りだろw




145:名無しさん@八周年
07/07/13 22:35:46 5p2ikIkP0
>>138
なんで内科医に話が飛ぶんだい?
うがいは日常的に行うことだろう?
内科医が予防的に10年単位で抗生物質を使い続けるのかい?

146:名無しさん@八周年
07/07/13 22:36:09 dIPFcmwO0
インプラントの怪しさ

URLリンク(amier-diary.at.webry.info)

147:名無しさん@八周年
07/07/13 22:37:27 RZ8KyjOp0
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

148:名無しさん@八周年
07/07/13 22:38:12 6vsx+RtzO
インプラントって、体力いるの?
知り合いの60才台の人がやってるけど...

149:名無しさん@八周年
07/07/13 22:38:53 ZdJfH3+a0
インプラントは老人には薦められない
あごに穴開けるから
もろいあごの老人ではかなり危険。

再生医療が発達して
歯の再生ができるようになるまで待った方がいいかも

150:名無しさん@八周年
07/07/13 22:39:07 GEpIMrAr0
まぁ意外とよくある話さ。

とりあえず何か有った時のために病院内の歯科でするこっちゃね。

151:名無しさん@八周年
07/07/13 22:40:02 FOmn2FGaO
高齢者にインプラントって、どうなのよ?

152:名無しさん@八周年
07/07/13 22:40:09 AZbKR1R80
歯は骨だろ。
神経が残ってれば型を作るだけで再生しそうだけどな。

153:名無しさん@八周年
07/07/13 22:41:48 uXg4n7940
老人は骨がスカスカなのでは?
インプラントはマンション建設みたいな工事だから頑丈な骨が必要
老人は入れ歯が安全だよ

154:名無しさん@八周年
07/07/13 22:41:56 U7cn2i9A0
自分の歯や骨に、手を加えたぶんだけ危険が高まるって聞いた。
安全性で言えば

入れ歯>ブリッジ>インプラント

155:名無しさん@八周年
07/07/13 22:42:19 t5yh35/i0
オレは今通ってる歯科医にはインプラントはやめたほうがいいよと言われた。
骨格によっては危険なんだってね。

以前通っていた歯科医ではしつこく言われた。
あまりにもしつこいから通うのやめたんだけど、いま思うとやめてよかった。

156:名無しさん@八周年
07/07/13 22:42:55 +3oHlBzN0
自分のところの歯医者は抜歯する時に高血圧と血糖値が高いと言ったら
大学病院に紹介状を書いてくれたけど、なんと入院に糖尿病の教育入院と
大腸検査や胃カメラ、産婦人科のガン検診、眼底とフルコースにしてくれ
て1本抜くのに40万円かかった。

157:名無しさん@八周年
07/07/13 22:45:07 u1uYWfCt0
>>143
インプラントにする理由は若さだけじゃないだろう。

158:名無しさん@八周年
07/07/13 22:45:46 m7kst/Nx0
実は桐夫のせい。
www.kilio.jp

159:名無しさん@八周年
07/07/13 22:47:10 qLxDhpKj0
私の場合、
手術で22万 義歯で21万 その他含めて合計50万かかりました
まあ、前歯だから多少いい入れたほうがいいなとも思ってました
で、手術も全然問題なく1時間ちょっとで終了
口内の縫合用の糸が邪魔だったくらいできわめて問題なし
鎮痛剤も貰ったけど飲んでない

全然問題ないよ、金銭面以外

160:名無しさん@八周年
07/07/13 22:47:27 V3Chw/LE0
>>132
同感、バカにされるだけのことやってる人も沢山いるみたいだけど、
おまいらが休んでる時に研究会や学会に参加し、努力している人も多いよ
第一線で食っていくためには、すごい努力しないと生きていけないのが今の歯科界。
おまいらが抱いているイメージとは全く違う。
おいらは国立なので私学いらねと思ってるが、私学の人は国立いらねと思ってるらしいwww
Wiki読んでみろよ、今の歯科が置かれている悲惨な状況がかなり詳細に書かれている。
保険診療だけだと、経営はまず成り立たないと思われ

URLリンク(ja.wikipedia.org)歯科医師過剰問題


161:名無しさん@八周年
07/07/13 22:47:45 GtZpvhbb0
入れている。
手術は半日程度、歩いて帰れたし、健康であれば問題はないが、
それなりにハードではあった。

それに埋め込む骨がしっかりしていることは必須条件だし、、、

親がやるといったら絶対反対する


162:名無しさん@八周年
07/07/13 22:48:34 Do9dNKCrO
>>156
産婦人科ガン検診ワロス
どこの大学よ?

163:名無しさん@八周年
07/07/13 22:50:01 UN2VeNJ90
70歳のババアなら、どんな理由でも死ぬ可能性はあったんじゃないか。
例えば、蚊に刺されて死亡とか深呼吸して死亡とか鼻ほじって死亡とか!

164:名無しさん@八周年
07/07/13 22:50:05 /ksWTsTe0
>>144
お前アホだろ

165:名無しさん@八周年
07/07/13 22:50:14 uXg4n7940
インプラントって考えたら恐ろしい工事だよね
歯茎を掘って基礎を撃ち込んで
その上に人口歯を埋め込んで
その後は毎日掃除して
怖ろしい・・・
差し歯が永久に持つようにして欲しい

166:名無しさん@八周年
07/07/13 22:50:45 yjgDswhN0
極端にかみ合わせが悪い等の理由がないかぎり、今ある歯を削って上になんか被せるのには抵抗ある。歯医者は儲かるから、勧めるけど、実際、数年後、どうなってるかわからないし。
しかも歯自体の再生技術が可能になってきているらしいしね。

167:名無しさん@八周年
07/07/13 22:51:32 ts9cmKawO
70歳の歯茎でもインプラント可能なのかな?

168:名無しさん@八周年
07/07/13 22:52:34 8/k+U17U0
八重洲っていうと・・・ あかなあ
まあそれ以外にもいっぱいあるからわからんが・・・

部位がわからんからなんとも言えんけど、下歯槽動脈じゃないような気がする
神経圧迫による麻痺は少なくないが、止血も比較的容易だから、ここを切ったか
らといって死亡にまで至るというのは稀だと思う。
70歳という高齢からして出血傾向が強かった可能性はあるが、それにしても解せ
んなあ。通常は圧迫止血で止まるし、大量出血で死亡に至るようなことも考えにく
い。

私見だが、下顎5-5あたりで、下側にパーフォレーションして、舌下動脈か頤下
動脈かあるいは顔面動脈(これはちょっとアレかもしれんが)を巻きつけて切って
しまったんじゃないかと

ここを切ってしまうと出血点を見つけるのも困難で、止血も難しいし、口腔底を圧
迫するので死亡に至るケースもある。

まあ、みなさんご承知のことなんだろうけどね

169:名無しさん@八周年
07/07/13 22:53:57 dSM/pBGQO
奥歯はインプラントがいいらしい

170:名無しさん@八周年
07/07/13 22:54:49 T2FoBODM0
>>113
たしかに歯医者は医者より当たり外れ大きいかも。
昔いた会社の診療所の歯科医はヘタクソだった。
やめてから、かかってる近所のオバサン町医者の方が超ウマイ。
都内は歯医者密集してるから、藪は淘汰されるのかな。

171:名無しさん@八周年
07/07/13 22:55:12 jL8h15vB0
うちの母も勧められて「ちょっとネットで調べて」とお願いされた

172:名無しさん@八周年
07/07/13 22:55:19 +3oHlBzN0
>>162
東京タワーがよく見える場所にある大学病院でした。
抜歯する前に内科で調べたら貧血がひどくて、内臓から出血しているのか
子宮筋腫ではと疑われて受診。ついでに体ガンの検査までされてしまった。

同じ歯医者に通っていた旦那は当時30歳だったんだけど、顎の骨が華奢すぎ
るのでインプラントはすすめられないと歯医者から断られた。

173:名無しさん@八周年
07/07/13 22:55:20 0CxU7WIw0
入れ歯にしろとか言ってる奴は年寄りと暮らした事が無いんだなー
入れ歯は保険で入れられるから安くていいんだが
いくら調節してもポリグリップ入れてもだんだんズレてきて痛むって
どの年寄りも言っている。
だからお金あるんなら総インプラントがいいと聞いてたんだが・・・
死んじゃうのか、、うーん
総インプラントにしたら500万からってホントかな
松田聖子とか前夫にやってもらったの総額1千万かかってるって話だけど


174:名無しさん@八周年
07/07/13 22:55:33 It1E4yU30
けっこう歯が悪い人多いんだなあ

175:名無しさん@八周年
07/07/13 22:55:39 g/UAjEUW0
治療で上の歯をガリガリとやられると、失神しそうになるのですが、これは
誰でもですか

176:名無しさん@八周年
07/07/13 22:57:18 vcHIj8bU0
まあそんなもんだろう、

ふつうに考えて高齢なんだしあんまりすすめないほうが、、、

といっても高齢でも(60~80)もっとおおがかりな外科手術してるけどね。
これって全身麻酔なの?


177:名無しさん@八周年
07/07/13 22:57:22 Z4sK1PuV0
ここの歯科医、派手に広告打っていたが今はホームページも閉鎖して守りに入っているw

要するに勉強不足なんですね

178:名無しさん@八周年
07/07/13 22:57:33 1KWezqNsO
インプラント手術は懲り懲り(>_<)痛いし晴れるし出血もすごい。しばらく固形物噛めないし。

179:名無しさん@八周年
07/07/13 22:58:53 8/k+U17U0
>>177
へぇ
どこだろ

勉強不足かどうかは知らんが

180:名無しさん@八周年
07/07/13 22:59:59 uXg4n7940
やっぱ、インプラントするなら大学病院がいいんだろうね

181:名無しさん@八周年
07/07/13 23:00:21 vcHIj8bU0
インプラントってなにかの拍子でインプラントした前歯とかを
折ったりすると
ものすごく顎の骨の衝撃とかもあって維持がたいへんなんじゃない?


いい意味で骨と癒着してしっかりとかめるようではあるけど

182:名無しさん@八周年
07/07/13 23:00:29 h5+NNCql0
昔はインプラントって言ってたけど、
最近は弊害の方が語られてる。
でもインプラントは儲かる。


183:名無しさん@八周年
07/07/13 23:00:49 wj4RnpOT0
しかし。

70歳でインプラントとは。

骨は大丈夫なのかなぁ。


184:名無しさん@八周年
07/07/13 23:02:13 lLGpD5WP0


インプラントは、歯茎に刺さったでっかいトゲと同じだぞ



185:名無しさん@八周年
07/07/13 23:02:28 8/k+U17U0
>>180
そうとは限らないんだよなあ
まあ、総合大学の歯科なら、このような状況になっても医学部の連中が
助けてくれるかもしれないっていう安心感はある
最近は、客員教授、臨床教授って形で、開業医が大学に入り込んでるか
ら昔よりは良くなったが、大学にはインプラントの名医って少ないんだよね。

186:名無しさん@八周年
07/07/13 23:02:36 HZr5uMk80
歯科医ってあふぉすぎだろ。
インプラントなんて歯茎を切るような高度なことをやっちゃいけないって。

それより、インプラントはメンテナンスが大変でやった後は誰もが後悔するんだってね。

187:名無しさん@八周年
07/07/13 23:02:46 vcHIj8bU0
でもふつうにかんがえて骨のネジをぶちこんでヒビがいったり、なんかよわくなったりしないの?
プラモデルでもビスうちこみすぎるとなんかだめになるじゃん

188:名無しさん@八周年
07/07/13 23:03:39 GOuztqTk0
>>177
URLリンク(www.iinodental.jp)
ここか?

189:名無しさん@八周年
07/07/13 23:04:21 lLGpD5WP0


インプラントと歯肉の粘膜上皮はくっつかないんだぜ

言ってる意味わかる?



190:1000レスを目指す男
07/07/13 23:04:25 4RV47FMr0
インプラントは面白い技術なんだが、結構、失敗例があるようだね。
失敗はしょうがないけど、善後策はちゃんと準備しておかなきゃダメだよ。
それができなきゃ氏ぬって治療法じゃないんだから。

191:名無しさん@八周年
07/07/13 23:04:35 uXg4n7940
年寄りにインプラント勧めるのは儲けたいからかな?
若者はインプラントが良いかも?だけど

192:名無しさん@八周年
07/07/13 23:04:58 vcHIj8bU0
大学病院ってどうなってるの?
大学の教授=医者で、
講義の片手間に医者もやってるんでしょ?

医者専業でやってるひとのほうが余裕がありそうな

193:名無しさん@八周年
07/07/13 23:05:56 /ksWTsTe0
>>187
それもあるけど、骨に穴あけるから感染症が起こる
そしたらもう最悪だよ
メリットは確かに大きいけど、リスクも半端じゃ無い

上で出てたけど、こんなもん使うより残った歯を大切に

194:名無しさん@八周年
07/07/13 23:06:04 wVPNQr190
>>50
遅レスだけど、上顎洞膿胞で両方に穴あけまくった俺が来たよ。
落ち着くと意外と平気。

195:名無しさん@八周年
07/07/13 23:07:31 3E+9BYgrO
五万くらいでお願い

196:名無しさん@八周年
07/07/13 23:08:06 g0nQ4AYoO
インプラントっていうやつより、歯の細胞を再生させるやつの方がいいな。

きっと、金がかかるんだろうけど。

197:名無しさん@八周年
07/07/13 23:08:55 QIp7JDMg0
ふつうの銀歯だって、だんだん歯茎がやせて
隙間ができたりするから、数年もしたら作り直すんだぜ?

インプラントのメンテナンスは、それどころじゃないだろ

198:名無しさん@八周年
07/07/13 23:10:01 flG/QXbo0
俺、いわゆる空きっ歯で、一部の歯が極端に小さい上に、上は一本、下は二本ほど
歯の数が足りないんだ。
日常生活で困ったことはないし、歯の隙間に汚れがたまらなくて虫歯になりにくいですよと
医者に言われたこともあるんだけど、最近妙に気になりだしてなあ。

矯正するにしても時間と費用がかかるんだろうけど、もし矯正したら、足りない分の歯は
やっぱりインプラントで帳尻合わせることになるの?
あと、規格外に小さい歯はぶっこ抜いて差し歯することになる?

歯科関係の人がいたら教えてくれ……。

199:名無しさん@八周年
07/07/13 23:10:02 iRF/lugR0
>>173
ポリグリップみたいな入れ歯安定剤の説明書に傷や痛みがある時や長期間は使うなと書いてあるけど
傷がや痛みのある時は短期間でも骨が吸収されて合わなくなる
もし調整してる間も安定剤を使ってたのなら、合うワケが無い

200:名無しさん@八周年
07/07/13 23:10:42 AaJOIgCM0
最近インプラント手術受けました。
特に問題なし。

ま、20万ちょいかかりましたけどね・・・。

201:名無しさん@八周年
07/07/13 23:13:12 4tWg3xar0
70歳にインプラントって
義歯とセットで200万コースかな?

決めセリフは
「入れ歯じゃない方法」



202:名無しさん@八周年
07/07/13 23:15:25 ihOTjDkR0
新庄の意見が聞きたい

203:名無しさん@八周年
07/07/13 23:15:32 /ksWTsTe0
>>198
部分入れ歯
ブリッジ
など

矯正もかなりのリスクがあるからよく考えて
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 48 ΩΩΩ
スレリンク(body板)

204:名無しさん@八周年
07/07/13 23:16:24 mnifupuB0
総入れ歯
上は口蓋全体を覆うため触覚が損なわれ飯が不味くなる
下は置いてるだけのため硬いものが挟まり痛くなりやすい
70才でどうせ余命も短いから最後の晩餐を美味く食うためインプラントええやろ
若い奴はへぼインプラントで様々な疾患を覚悟でやれ
最悪、癌になることもあるw

205:1000レスを目指す男
07/07/13 23:18:17 4RV47FMr0
でも、時々、歯を全部ひっこ抜いて、ステンレスの一体成型とかにしたら強力だろうなとか誰でも思うよね。

206:名無しさん@八周年
07/07/13 23:18:17 XkUdxzuv0
これはいしやとはいしゃが結託してるな

207:名無しさん@八周年
07/07/13 23:19:11 iRF/lugR0
>>202
インプラントは和田アキコじゃね?



インプラントの怖さって
入れるのは自費なのに、外すのは保険でできるって事かな
悪化したのに金が無くて外せないなんて事になったら、命に関わるからね

208:名無しさん@八周年
07/07/13 23:19:15 7y+HTcd10
名古屋大学の歯の再生、ネット検索すると何年か前の記事で2007年から実用化、って出てくるのに、
今年も半分過ぎたのに何の音沙汰もない。

209:名無しさん@八周年
07/07/13 23:19:35 zkTl5pT70

年金が助かりました。

210:名無しさん@八周年
07/07/13 23:20:21 uXg4n7940
松崎しげるはインプラントだよ

211:名無しさん@八周年
07/07/13 23:21:19 HG+HdX3F0
ちょw歯医者こえーよ
こういうの勘弁して

212:名無しさん@八周年
07/07/13 23:21:20 M49hvaxF0
インプラント動画
URLリンク(www.youtube.com)

213:名無しさん@八周年
07/07/13 23:23:24 qx3F97NI0
漏れは11月に2本インプラントして、先々月治療終了。
なんだかんだ63万掛かった
金欠病・・orz

214:名無しさん@八周年
07/07/13 23:23:27 O01ptHuo0
内科医が医者だとはなんとなく分かるが
外科、歯科は医者と呼べるのか?


215:名無しさん@八周年
07/07/13 23:23:52 7Ere1Lcl0
インプラント用の歯の原価は5千円ぐらいだよ。
一応教えておいてやる。

ただ、良心的な歯科医はそれを数本買って、患者に合うのを選んでいる。
たまに前に買った奴がヒットして、ラッキーと思うこともある。




216:名無しさん@八周年
07/07/13 23:23:55 uHz+Cxko0
なんだこのメチャメチャためになるスレはw
俺も歯がぼろぼろ、30代のうちに総入れ歯覚悟してたけど、いろいろ可能性あるんだな

217:名無しさん@八周年
07/07/13 23:25:05 j6bGudPL0
インプラント、一本30万か高いな。

218:名無しさん@八周年
07/07/13 23:25:16 B1mRntCb0
ど素人の俺からすると随分乱暴な手術に見えるけどなぁ
こんな事して大丈夫なのか?と思うほどの・・
目の角膜だかをレーザーで削って視力回復というのもそうだが
よほどそうするしかない場合以外は止めた方が良いんじゃないか?

入れ歯でも眼鏡でもいいじゃんと思うよ、取り返しのつかない後悔するよりマシだろ

219:名無しさん@八周年
07/07/13 23:25:27 D9zcMfN80
>>51
すこぶる快調ってあんた60代か?
歯科の関係者のおっさんががんばって書き込んでいるのではないかと、
邪推したくなるぞw

220:名無しさん@八周年
07/07/13 23:26:07 tloLqgtTO
虫歯も出来たことなくて、親知らず抜いただけしか歯の治療したことない
それだけでも辛かった
歯の治療は怖い
怖いよ

221:名無しさん@八周年
07/07/13 23:26:09 V3Chw/LE0
>>215
どこのメーカーだよWWW
そんな値段聞いたことねーよ
OGAか?

222:名無しさん@八周年
07/07/13 23:27:37 PIvdda5Z0
URLリンク(www.ne.jp)
こういうのをちゃんと考えなかった?

223:名無しさん@八周年
07/07/13 23:28:54 8/k+U17U0
>>215
安いな
参考までにどこのメーカーか教えてくれ
きちんとしたメーカーなら、5000円じゃフィクスチャーも買えんけどな
少なくともその五倍はする

224:名無しさん@八周年
07/07/13 23:29:21 XkUdxzuv0
もうね、五寸釘とトンカチで自主インプラントでいいよ

225:名無しさん@八周年
07/07/13 23:29:55 O01ptHuo0
薬剤で虫歯は治るんだと。しかも激安。
URLリンク(www.kanshin.com)

歯科会の献金とかあるのはこういうのが広まらないように
とのことなのかと邪推したくなる。


226:名無しさん@八周年
07/07/13 23:30:27 y++irM+A0
70の婆さんを騙してまでゼニゲバに走るから、こんな事になるんだよな。
二十台のころに差し歯をインプラントに変えようと歯医者に行った事があ
るが、そこはちゃんとデメリットを話して、骨が薄いので向かないと言われた。70なんて骨もボロボロだし、インプラントにする本数だって馬鹿にな
らないだろ。絶対、体力が持つわけない。

227:名無しさん@八周年
07/07/13 23:32:24 uXg4n7940
>>212
かなり深く掘るんだね
死ぬかもしれない工事って気する
怖ろしい

ブリッジ>>入れ歯>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>インプラント

228:名無しさん@八周年
07/07/13 23:32:41 7Ere1Lcl0
インプラントの勉強には豚を使うんだけど、勉強会には結構金がかかる。
元取るのに、最低でも5本ぐらいはいれなければならない。
勉強したては、忘れたくないのと元取りたいのとで懸命に薦めてしまうもんなんだな。

それらもうひとつ。
インプラントに失敗すると、あごの骨に非常に大きな影響が出る。
回復不能な場合は、入れ歯も入れられない。
いくら薦められたとしても、念のために数件の歯科を回ってから、自分で判断したほうがいいぞ。

それから最後に言っておくが、値切らないほうがいいぞ。こういうのは気持ち次第だからな。


229:名無しさん@八周年
07/07/13 23:33:50 nU0e7u7A0
虫歯のなりやすさなんかは周囲の環境も大きいな

小学生時代以来、歯医者にかかることのなかった俺だが
多量の酸を取り扱う職場にいた頃は半年に一度は虫歯で歯医者にかかっていた
ところがその職場をはなれたらピタッとそれが無くなったのにはびっくりだ

虫歯になりやすいと自覚のあるヤツ、歯を大事にしたいヤツは
酸を取り扱う仕事は絶対に避けるようにしよーな
酸の混じった空気だけでも歯はやられるから

230:名無しさん@八周年
07/07/13 23:34:38 tmpUzkNd0
若い女性が事故で歯を失ってインプラントなら話はわかるけど
70のババアは入れ歯でいいだろ?
いい年こいて恥晒したな

231:名無しさん@八周年
07/07/13 23:36:15 HG+HdX3F0
>>225
すげえ、こんなのあるの
昔から技術が進歩してないように感じてたが、、どういうこった


232:名無しさん@八周年
07/07/13 23:36:17 uHz+Cxko0
>>225
それ昔TVでややってて見た。予約が何ヶ月先まで埋まってて全国から患者来るらしいね
一般歯科医が儲かる方を選択する可能性があるって言うのは怖い話だね・・

233:名無しさん@八周年
07/07/13 23:41:53 9Ac/uN5JO
>>228
歯医者で値切る奴なんかいないだろ

234:名無しさん@八周年
07/07/13 23:43:07 /lSX5DAz0
歯無しにならんな

235:名無しさん@八周年
07/07/13 23:43:37 bpAHmltY0
時々歯医者に行って歯の掃除してもらった方がいいよ。
全然虫歯にならなくなった。

236:名無しさん@八周年
07/07/13 23:43:40 POReRrXn0
なんでや
呼吸不全か?

237:名無しさん@八周年
07/07/13 23:46:42 iRF/lugR0
>>225
その説明、何か違うからw
と言うかそのHPもかなり適当な事を書いてるんだけど
それは神経を取らないで済む可能性の高い虫歯治療法
そして本家の3MIX開発者からは「私とは無関係」と言われている治療法

>>233
居るよ

238:名無しさん@八周年
07/07/13 23:48:51 GOuztqTk0
>>237
URLリンク(www.3mix-mp.com)
本家ってこっちか?
特許をとっていてライセンスが必要だから、無闇に出来ないようだが。

239:名無しさん@八周年
07/07/13 23:49:24 gkShaO4D0
入れ歯に汁って書き込み多いけど、最近の歯医者は歯が上下共に10本無い程度じゃ頼んでも総入れ歯にしてくれないんだよな。
金属の支えを左右の歯につけるタイプの入れ歯だと、歯茎が弱ってくる高齢者だと金属がエナメル質が擦って噛む度にキリキリ痛むらしいし。
インプラントにしたい気持ちよくわかるよ。
黙ってある程度歯が無いなら総入れ歯にさせてやれよと。


240:名無しさん@八周年
07/07/13 23:50:06 ICUlKHw00
まああと10年くらいしたらインプラント時代も終わるさ。
そしてインプラント周囲炎の患者が大量発生。

241:名無しさん@八周年
07/07/13 23:51:22 paUtt9Zd0
>>212
グロすぎて最後まで見れん orz
治療費も痛いが、やっぱ怖いよー

おれは2年前に歯をずばずば抜かれた。ロクな説明もなしに・・・
それほど虫歯はなかったが、歯槽膿漏でぐらつきがある歯は全部抜かれた。

今通ってる歯医者はすごく丁寧な説明をしてくれて
残ってる歯の歯槽膿漏の治療を継続してる。
抜いたところはインプラントでも入れ歯でもいいですよ、とは言ってくれているが
前の糞医者がつくった入れ歯がひどかったからなぁ
飯はまずいし、うまくしゃべれないし。。

242:名無しさん@八周年
07/07/13 23:51:50 bhq/yXcb0
>>132
俺はただのリーマンだが、このスレ読む限りおまいに同意。
なんか偏見と悪意に満ちた奴が湧きすぎ。

243:名無しさん@八周年
07/07/13 23:54:46 uXg4n7940
歯の治療って医者とゆうより職人って感じする
覚えたら自分でも出来そうな気する
だから興味あるけど
見る機会無いから覚えられないのが残念

244:名無しさん@八周年
07/07/13 23:58:51 8/k+U17U0
なんの話かと思ったら3Mixか
保険適応外の薬剤使って、保険請求してていいのかねえ

245:名無しさん@八周年
07/07/14 00:03:09 N0NyDpc60
>>243
その通りだよ。
他の科の医師はドクターだけど、
歯科医だけはドクターではなく、デンティスト。
でも>>132 >>242が指摘しているように
見下しているわけじゃないからね。

246:名無しさん@八周年
07/07/14 00:05:15 INzV8CWx0
麻酔の事故か何かですか?

247:名無しさん@八周年
07/07/14 00:09:29 ih4iVC2y0
余談だけど
虫歯になりやすい人は歯槽早漏になりにくく
その逆も正しいっていう話があるけど

これは迷信?

248:名無しさん@八周年
07/07/14 00:11:39 SGnwTzSaO
私は医学部の学生ですけど歯学部と一緒にされたくない。
成り上がりで実家ロンダリングするために、遊戯業のご子息が歯科医になるのは、すごく多い。
偏差値35くらいのところもある。

249:名無しさん@八周年
07/07/14 00:16:29 tGbuzf5l0
>>245
>>248
差別と区別
そこら辺が出来ていない人が多いよね。

250:名無しさん@八周年
07/07/14 00:17:27 BnUPdvki0
>>238
それは3MIXを勝手にアレンジした3MIX-MP法
何の研究もしていない人が開発者を名乗ってる治療法


本家はこっち
URLリンク(www11.ocn.ne.jp)

251:名無しさん@八周年
07/07/14 00:19:05 diq5MGAD0
俺21だが既に二本無い。根元が虫歯になって抜け落ちた。
歯が弱い体質なんだろう。
歯医者なんて行ってられない。治療したところが膿んだりして馬鹿らしい。
どいつもこいつも胡散臭い面して信用できんわ。

どうせ使い捨ての体なんだし、騙し騙し使っていくしかない。

252:名無しさん@八周年
07/07/14 00:19:57 UHzJZwNe0
>>251
久々にカモを見たって感じだな。

253:名無しさん@八周年
07/07/14 00:24:10 x1n354NN0
36だけどそろそろ総入れ歯にしようと思うぜ。

254:名無しさん@八周年
07/07/14 00:24:46 TaaDjp7+0
>>242
滑稽なほど歯科医を貶めようとする奴が、どこからともなく湧いてくるな。
俺も歯科医だけど、そんなに悪い職業じゃないよ。

国立出だから、世間的に馬鹿にされることはないし、
自費患者が多いから月100万以上は貰ってるし。
週休二日、残業なしだから身体にも楽だし。

馬鹿にしてる連中は、さぞ凄い待遇の仕事をしてるんだろうな。

255:名無しさん@八周年
07/07/14 00:25:21 zbsYnczM0
うちが行ってる歯医者はインプラントいやがるなぁ

256:名無しさん@八周年
07/07/14 00:25:25 c3Ije8DDO
>>247
虫歯になりまくるような、歯も磨かない奴は 当然歯茎も汚いだろうな

257:名無しさん@八周年
07/07/14 00:28:23 tGbuzf5l0
>>250
そこのweb直してやりたいな。

258:名無しさん@八周年
07/07/14 00:32:02 diq5MGAD0
>>254
そういう台詞が如何にも胡散臭いっつってんだよ。
国立出だとか、世間的評価が高いとか、給料が良いとか、休みが多いとか。
根本的にずれてんだよ。お前の待遇なんて知るかボケ。

259:名無しさん@八周年
07/07/14 00:33:36 wt87n7ID0
この歳だと、ワーファリンとか飲んでたりして?


260:名無しさん@八周年
07/07/14 00:35:48 8Ucql2TF0
歯科医院で、歯と歯茎の間に隙間が出来ている部分があると言われ、
歯茎をカットすれば新しい歯茎が再生して直ると言われ、
直ちにカット(歯茎の一部取り除き)された。
その後、次第に歯茎は再生してきたけど・・・・
元通りにはならなかった。
その部分は歯と歯茎の間に大きな隙間が開いたまま。
結局のところ治療の効果はなかった。

261:名無しさん@八周年
07/07/14 00:40:59 3vvfxzQY0
インプラントって土台を歯肉の中に埋め込むのかな
そんな人工物埋め込むのイクナイでし、痛そうでし

262:名無しさん@八周年
07/07/14 00:46:56 Ml6NmQFF0
歯医者さんが虫歯になったら自分で治療するもんなんですかね?

263:名無しさん@八周年
07/07/14 00:51:41 L+d7d9cE0
手術中の不手際というより、患者の年齢的な衰弱とかもあったのかもね。
70歳位になれば、ちょっとした事でショック死しちゃったりするケースも多いから。
いくら最近は寿命が延びていると言っても、70歳にもなればすでにレッドゾーンに入っている
と思った方が良いよ。

264:名無しさん@八周年
07/07/14 00:52:44 rXtc32XKO
>>258
馬鹿はスルーすべし。
俺の世代だと、歯学部って馬鹿が逝く学部だったな。
で、やっばり、それを証明している.....

265:名無しさん@八周年
07/07/14 01:09:40 fDhQF1qR0
>>105
マジで?
毎日コンクールF使ってるんだが。。。

266:名無しさん@八周年
07/07/14 01:09:53 lcbQakpeO
歯科の医療事故って、昔からニュースになっていないだけでかなり有りそうだな。

267:名無しさん@八周年
07/07/14 01:11:22 wVmyHI780
歯科医は私立ならアホでもなれるもんね、
アホ私立の医学部の川崎医科大とかでもある程度は勉強できないとダメだし。

268:名無しさん@八周年
07/07/14 01:17:06 WkqQPn430
俺の知ってる病院の息子も医者になれなくて、歯医者になって
腕が良くて流行ってるっていうから、歯医者って技術職なんだなと思った。

269:名無しさん@八周年
07/07/14 01:17:24 LvMQc6rw0
基礎的な知識は一週間で覚えられそう。
要は医師としての姿勢の問題だな。

270:名無しさん@八周年
07/07/14 01:24:08 cX2hD3Qp0
これ、家族はショックだろうな。
おかあさんが歯の治療に出かけたと思ったら
二度と帰ってこなかったなんて…

271:名無しさん@八周年
07/07/14 01:28:45 ih4iVC2y0
>>266
以前歯を喉に詰まらせて幼い少女の窒息死させてしまった
近所で評判の小児歯科医が自殺したっていう報道を見たことがある。

272:名無しさん@八周年
07/07/14 01:29:53 tWwHcgTh0
なんか太い血管を切っちまったんだろ

273:名無しさん@八周年
07/07/14 01:34:19 jUpMVvEJ0
>>12
歯の治療でもそんなことがあるんだ・・・・
知らないほうが幸せなことってあるもんだな

274:名無しさん@八周年
07/07/14 01:38:39 wUmhLUDV0
70歳でインプラントが出来ることに驚いた

275:名無しさん@八周年
07/07/14 01:40:48 P5TU6fbC0
>>25
可能性はあるよね あとで罹患してもその歯医者が原因だなんて
特定されないと思うし

276:名無しさん@八周年
07/07/14 01:41:19 GcheWMxx0
70歳でインプラントか。
入れ歯はプライドが許さなかったとか?

277:名無しさん@八周年
07/07/14 01:48:16 AYTVmefc0
 ・・・なんか何気に聞いてたニュースだけど、この亡くなった人親の知り合い
かも(汗

 亡くなった日付とか聞いた話が一緒だ・・・。

278:名無しさん@八周年
07/07/14 01:49:22 7uLVUKVE0
私が行ってる歯医者さんでは、インプラントはむしろ高齢者の
割合のほうが多いみたいな話だったよ。80代もいる。
作った入れ歯が合わなくなる速度が、若い人よりも早いかららしい。

279:名無しさん@八周年
07/07/14 01:51:56 9s+AmDm+0
神奈川の青葉区だが、近所の歯医者の前に救急車が止まって
患者らしき人が運ばれていったが、同じような事故があったのだろうか?

280:名無しさん@八周年
07/07/14 02:05:15 29Y7QrJN0
勉強より図工や工作ができる人がなるべきだな

281:名無しさん@八周年
07/07/14 02:07:32 P5TU6fbC0
さっそくデンターネットに書き込まなきゃ

282:名無しさん@八周年
07/07/14 02:09:51 Sj//BaEg0
血小板減少賞かなんかで止血しずらい患者さんだったんだろうな。

283:名無しさん@八周年
07/07/14 02:11:59 Sj//BaEg0
たとえ歯科医でも、ちゃんと手術の前に血液検査、麻酔検査、糖尿病チェックの3点は法律で義務付けるべき。
この老人も必ず何かしらの基礎疾患があったはず。
起きるべくして起きた事故だ。

284:名無しさん@八周年
07/07/14 02:19:19 ZmWXUki/0
糖尿病だとダメとか、あごの骨の強度とか
インプラント不能な人もいるしな。
麻酔が原因なんじゃね?

285:名無しさん@八周年
07/07/14 02:34:39 fuvH+Ovr0
ううむ
茶色くなるってのが気になるがちょっと試しにコンクール使ってみるわ
茶色になったらマニキュアでもするかw

286:名無しさん@八周年
07/07/14 02:55:21 pjaXFx1R0
こないだ都内でインプラント入れてもらったウチの母親、このニュースみてないといいが・・・w

287:名無しさん@八周年
07/07/14 03:56:42 bMBjCH2E0

デンターネットはインチキです。

金を払えばランキング上位になれます。

コメントが10件以上の歯医者は自作自演

つまり

ランキング上位でコメントが10件以上の歯医者は金儲け主義

288:名無しさん@八周年
07/07/14 04:11:29 cBTvFYlAO
まさか、この歯科医はEPSON NSXにぶつけて謝罪しなかったアマチュアレーサーじゃなかろうな?

289:名無しさん@八周年
07/07/14 08:48:00 /W1aKK580
結局中央区・八重洲のなんて名前の歯医者なんだよ。
ビルや入り口の写真まで報道されているんだから名前くらいわかるだろうに。

290:名無しさん@八周年
07/07/14 09:29:44 fprtIvTeO
いいの、いいの。
それでいいのよ.

291:名無しさん@八周年
07/07/14 09:39:18 gLfgO5b80
どうしてコンクール使うと
歯が茶褐色になるんですか??
テトラサイクリン系の服用ならわかるんですが・・

292:名無しさん@八周年
07/07/14 09:46:17 kDqsh3kV0
インプラントが原因じゃないだろ、歯科の出血でショック起こることない
注射麻酔のショックがほとんど、普通の治療でも時々死ぬ

293:名無しさん@八周年
07/07/14 10:11:34 fprtIvTeO
動脈性出血の恐ろしさをしらないな。
別に、死因は出血性ショックばかりでない。
確かに、歯科の出血でショックを起こすことはまずない。
しかし、血腫が気道を圧迫することはありうる。

294:名無しさん@八周年
07/07/14 10:29:43 tulw+Dsp0
歯と歯茎はピタリと引っ付いてるけど、インプラント歯と歯茎が
引っ付くことはないので、隙間に食べカスが入って口臭がすごくなるらしい。
しかもわずかの隙間でススグこともできず手の打ちようがないらしい。


295:名無しさん@八周年
07/07/14 10:33:14 LlnPOF8J0
某アイドル声優も前歯インプラント。

しかしあの若さでインプラントにしなければ
ならない理由ってなんだろう?

296:名無しさん@八周年
07/07/14 10:34:22 VzVkKBhA0
在日帰化系の医師・歯科医師の多さに辟易。

297:名無しさん@八周年
07/07/14 10:39:48 OxdXHyTbO
業界人だかチョンよりシナチクのほうが多いよ

298:名無しさん@八周年
07/07/14 10:41:30 zwW2c/cP0
うちの親父がインプラント手術する時は,総合病院に3日程入院して,
執刀も歯科医師じゃないちゃんとした医師がやった。
歯医者がやっていい過程だったのかな?



299:名無しさん@八周年
07/07/14 10:42:24 xQZXR5BZ0
歯のインプラントで医師がやることはありません

300:名無しさん@八周年
07/07/14 10:42:26 JHcB6DFB0
インプラントって、手術の一種じゃん
口腔外科しかできないようにすればいいのに。

301:名無しさん@八周年
07/07/14 10:44:12 xQZXR5BZ0
口腔外科も歯科医師ですがなにか

302:名無しさん@八周年
07/07/14 10:50:16 JHcB6DFB0
へーそうなんだ。
じゃあ、大量出血に対応できる総合病院内の
口腔外科とか歯科でないと、危ないね

303:名無しさん@八周年
07/07/14 10:52:43 xQZXR5BZ0
普通のインプラントだと大量出血の準備は必要ないですよ。
抜歯も同じ。
今回の件は非常に特殊。

304:名無しさん@八周年
07/07/14 10:58:03 uwWQC5YQ0
年取って歯がだめになったら入れ歯が嫌なのでインプラントにしようと
思っていたんだけれど、70歳だとインプラントは危険?
よく、インプラントの寿命は10年と聞くけれど、60代で入れて、70、80
でだめになった時はどうすればいいのか・・
それと、インプラントを薦める本を出している全額自費の歯医者に、奥歯が
虫歯で抜かざるを得なくなって、ブリッジを薦める一般歯医者からそちらへ
移った時、先生はブリッジを薦めた。何でだろう?

305:名無しさん@八周年
07/07/14 10:58:27 8fI7YgmP0
歯科手術で死んだらたまったもんじゃないな

306:名無しさん@八周年
07/07/14 11:00:14 /W1aKK580
>>290インプラントセンターもいっぱいあるからね。それでいいのかw

307:名無しさん@八周年
07/07/14 11:03:44 /W1aKK580
>>290 有名なインプラントセンターもいろいろあるからね。それでいいのねw

308:名無しさん@八周年
07/07/14 11:06:09 7k0RjIJA0
インプラントする歯医者って口腔外科もできる歯医者だよね

309:名無しさん@八周年
07/07/14 11:06:45 JHcB6DFB0
歯の再生は、あとどのくらいで出来るのかな。
今は、ラットどまり?

310:名無しさん@八周年
07/07/14 11:09:50 /W1aKK580
犬もおk

311:名無しさん@八周年
07/07/14 11:12:48 2l7Yhoih0
あ~、これウチのカーチャン(59)もやったよ。費用ほとんど俺もちで…(´・ω・)
8本で180万だった。自分の歯で食う飯は美味いんだとさ。

312:名無しさん@八周年
07/07/14 11:15:48 JHcB6DFB0
>>311
親孝行したね。
8本って、一気にボルトみたいなの埋めるの?

313:名無しさん@八周年
07/07/14 11:20:37 CP6OITUX0
>>311 インプラントは自分の歯ではないわけだが

314:名無しさん@八周年
07/07/14 11:23:50 +TU79ET5O
知人がインプラントを入れた後すぐに脳梗塞を発症した。歯と脳って近いから影響あったのかな

315:名無しさん@八周年
07/07/14 11:32:33 GF8u/Mps0
インプラントの人って
口臭王子、鮎川氏(杉田の元ダンナ)の口臭と同じくらい臭いんだってね
近寄りたくない

316:名無しさん@八周年
07/07/14 11:34:25 /W1aKK580
物がよく噛めるようになったから、血行が良くなって
今まで血管に引っかかっていたどろどろ血がはがれ流れ出して
脳の血管で詰まってしまったんだろう。
よく心臓手術で人工心肺使ったときにおきるタイプの脳梗塞じゃないの?

317:名無しさん@八周年
07/07/14 11:38:41 VjqJLZvR0
いい加減、「削って埋める」なんて手法をやめてほしい。
埋まる素材と麻酔が変わっただけで数百年間全然進歩していない。
もっと侵襲が少ない手法が開発されないわけ?
あのチュイーンって音聞くだけで、手に汗握るんだよ。
大人になっても、歯医者は怖い。

318:名無しさん@八周年
07/07/14 11:42:57 uwWQC5YQ0
>>311
その後使用感はどうですか?自分の歯みたい?10年後20年後には
どうするのかな?

319:名無しさん@八周年
07/07/14 11:45:58 GTLnscQWO
口臭

320:名無しさん@八周年
07/07/14 11:46:01 xQZXR5BZ0
削ってつめるは永遠にかわらないよ。
外科でも心霊手術はやらずに、いまだに普通に切るだろう。
まず自分で管理をしっかりやること。
それにつきる。
それと脳梗塞との因果関係は全くなし。

321:名無しさん@八周年
07/07/14 11:56:45 VjqJLZvR0
>>320
でも、内科や外科じゃ、内視鏡とか、放射線療法とか、侵襲が少ない治療法は発達しているだろ。

朝昼晩と歯を磨き、寝る前にも歯を磨く。
そして、毎月定期的に歯科に通ってる。
それでも、やっぱり、歯科は痛いし、怖いんだよ。

脳梗塞や心筋梗塞うんぬんは、あれ、どうなんだろ。

322:名無しさん@八周年
07/07/14 11:57:36 tulw+Dsp0
>>318 くさい、くさい。
伯父さんがしたとき、目がピリピリする酸性のにおいがしてた。
再手術してはずしたら、直った。

323:名無しさん@八周年
07/07/14 11:57:59 +tdFdVE90
宇宙人にインプラントされたんだな
ご冥福をお祈りします

324:名無しさん@八周年
07/07/14 12:00:00 LQMlrmiQ0
>>314
あるがな
インプラント埋入じ骨に穴掘るやろ
そのとき口腔細菌が血管内に入る
心筋梗塞病巣で歯周病菌が検出されている
血管詰まらせるのに歯周病菌が産生する石灰化物質が関与していると最近わかってきたのだ。
この患者の場合元々脳梗塞予備軍でインプラント手術がトリガーになった可能性もあるな。

325:名無しさん@八周年
07/07/14 12:03:12 nT9YO4OD0
インプラントで歯医者はぼろ儲け

326:名無しさん@八周年
07/07/14 12:06:18 0zDHzAR4O
最近よく歯がたくさんぽろっと抜ける夢みるんだよな…
このスレ読んでたら背筋がぞっとしてきたわ

327:名無しさん@八周年
07/07/14 12:10:07 I2y/L+ZnO
うちの院長60才なんだけど、最近インプラントし始めた。
ここには書けないような失敗がかなりある。
まぁボロが出始める10年後には引退してるだろうから、いいんだけどねwww

328:名無しさん@八周年
07/07/14 12:10:40 pPCaHKxL0
37 :名無しさん@八周年:2007/07/13(金) 21:31:29 ID:0OkqO/wT0
いつか起きると思ってた


佐藤さん?

329:名無しさん@八周年
07/07/14 12:14:43 LduFkY2wO
歯大でやってもらうのがよさげな気がする

330:名無しさん@八周年
07/07/14 12:17:59 xQZXR5BZ0
>>321
口の中で内視鏡?放射線療法??
意味ないだろw。
歯科も当然ながら治療の発達はあるが、ないという根拠がわからんな。
じゃ外科は廃止になって、放射線科だけになったか?
ならねーなw
内視鏡だっていまだに適用はごく一部だよ。
梗塞なんていってると笑われるぞ。
それがあるなら、根拠を出してから言ったほうがいいぞ。


331:名無しさん@八周年
07/07/14 12:19:15 xQZXR5BZ0
>>314
それがほんとならw、けができないね。
そうであれば歯科に限ったことではない。

332:名無しさん@八周年
07/07/14 12:22:51 xQZXR5BZ0
アンカーミス
>>314じゃなくって>>324だったね。すまそ

333:名無しさん@八周年
07/07/14 12:22:57 b9EOuIeu0
>>298
歯科用インプラントは歯科医師しかやらない。

股関節などのインプラントは、整形外科の医師がやる。

334:名無しさん@八周年
07/07/14 12:23:27 Umk5Ih0X0
>>314
インプラント入れなければならない状態の人間は
いつ脳梗塞になってもおかしくは無いけどね

335:名無しさん@八周年
07/07/14 12:28:18 xQZXR5BZ0
>>325
残念ながらインプラントでほとんど儲けはでないよ。
1歯ごとに
本体3万、キャップが3万、かぶせものが3万、骨つくる粒が3万以上、膜が3万以上、
ドリル台こみの器材費が3万以上。
さらに、研修費用や、インプラント設備費用が、別途、3百万円から数千万円。
さらに人件費や、場所代いれると
一本40万円もらても
はっきり言って大赤字ですが、なにか。


336:名無しさん@八周年
07/07/14 12:30:45 C4glaXdQ0
>>289
> 結局中央区・八重洲のなんて名前の歯医者なんだよ。
> ビルや入り口の写真まで報道されているんだから名前くらいわかるだろうに。

これ見ればいいの、いいのよー
URLリンク(homepage3.nifty.com)


337:名無しさん@八周年
07/07/14 12:30:46 LXbeEHLkO
>>334
高齢の方には危険という事でしょうか?
インプラント考えていたので不安…。

338:名無しさん@八周年
07/07/14 12:31:34 i/827f820
まさに「○○人は歯が命」だったわけだな

339:名無しさん@八周年
07/07/14 12:31:51 GvurUw2z0
おーい!みんな~!目を覚ませよ。
お前らの中で歯磨かないやついるか~~~~。
みんな磨くだろ~~~。
でもなんでむし歯になるんだい。歯槽膿漏になるんだい。
歯磨きで予防なんて気休めさ~~~~。
そんなの歯磨き会社の作った嘘なんだよ。

340:名無しさん@八周年
07/07/14 12:32:56 C4glaXdQ0
>>289
> 結局中央区・八重洲のなんて名前の歯医者なんだよ。
> ビルや入り口の写真まで報道されているんだから名前くらいわかるだろうに。

これ見ればいいの、いいのよー
URLリンク(homepage3.nifty.com)

341:名無しさん@八周年
07/07/14 12:33:10 VjqJLZvR0
>>330
あのなあ、内視鏡、放射線療法はたとえだろ。
二つは、今現在、保健が適用されている、侵襲が少ない他科における治療方法として例えを挙げたの。
しかも、両方とも科として独立するほど、盛ん。それを「適用はごく一部だよ」w
内科医と放射線科の連中をバカにしてるの?
歯科に、「今現在、保健が適用されている、侵襲が少ない、盛ん」な治療方法があるのか?
歯科は進歩してないんだよ。
削って詰めるのから進歩しないことを肯定しているだけじゃ、
やってることは趣味のプラモ作りと同じだろうが。
QOLに直結する歯科なのに、その発達が他の科よりも明らかに遅いんだよ。
「意味ないw」なんていってんじゃないよ。
また、梗塞云々についても、むしろ俺は疑問を呈している。
お前の文章読解能力の低さを笑いたいね。


342:名無しさん@八周年
07/07/14 12:33:55 WC66Nba60
>>337
高齢者は危険らしい。うちのばーちゃんもひところ「インプラントにしたい」と
うるさかったが、かかりつけの歯科医が薦めなかったのであきらめたみたい。

343:名無しさん@八周年
07/07/14 12:34:52 LQMlrmiQ0
>>320
シロウトの池沼が知ったかぶりして書くなよwww
死ね

344:名無しさん@八周年
07/07/14 12:38:07 xQZXR5BZ0
>>341
例え?本文に出しといてたとえか。
こりゃ作文能力ないのかね。
いや基本的に他の科を歯科に適用させようというのが
おまえの本質的なDQN性質を現してると思うぞ。

それから保険制度であって、保健でないぞ。
保健体育でもするのか?

削ってつめてすることが進歩してないとは根拠として薄弱だわ。
だから外科では全部内視鏡になったのか?

おまえ頭悪すぎて、人に当たるな。馬鹿



345:名無しさん@八周年
07/07/14 12:38:09 pHEn2ZhKO
>>342
ほんと、勧めないよね。
大金かけてインプラントしても
一年で駄目になる人もいる…とか聞いた。
まあ、長持ちする人もいるようだが
歯科医があまり積極的に勧めないとこみると
ケアも大変なんだろうな

346:名無しさん@八周年
07/07/14 12:39:24 xQZXR5BZ0
歯科がぷらも作りなら、内視鏡も外科もプラモだわなー。
その違いを述べてみろ。


347:名無しさん@八周年
07/07/14 12:39:55 VjqJLZvR0
>>324
なるほど、石灰化物質ね。
筋は通るな。
ところで、医師免許持ってる口腔外科あたりがもっと歯の治療について、積極的になったりしないの?

348:名無しさん@八周年
07/07/14 12:40:22 xQZXR5BZ0
まぁ、基本的に、歯医者にかかんなきゃいけないようなやつは
自己管理できてないやつだから、
削ってつめてもらって文句言える筋合いではないわな。

349:名無しさん@八周年
07/07/14 12:41:03 ZeIedtnK0
>>339
その磨き方が適当だったり
夜しか磨かなかったり
間にお菓子たべてそのままだったり
の繰り返しで虫歯になる

基本は食べたら磨く 3食だけじゃなくて間食しても磨く
職場でも昼飯食った後は磨く
夜は30分くらいかけて でも力を入れてゴシゴシは逆にX
歯磨き粉はニオイつけるぐらいの効果しかなく
逆に研磨剤で歯が痛むので付けなくても良い
仕事場でお菓子など間食しない
砂糖類の入った缶コーヒーなども飲まない

これだけでかなり虫歯になりにくくなるよ
+太りにくくなる

350:名無しさん@八周年
07/07/14 12:42:10 xQZXR5BZ0
>>347はぁ口腔外科が医師免許もってるねー。
そりゃ全体の数パーセントについて語ってるのか?
医療について素人がぐちゃぐちゃほざくなって。
知識ないのがばれるぞ。

351:名無しさん@八周年
07/07/14 12:44:21 xQZXR5BZ0
>>347
おいおい2ちゃんねるの情報で、納得して、新たな学説でも立てる気か。ww
こりゃソースの信頼性も考えず、自論を展開する馬鹿か。

352:名無しさん@八周年
07/07/14 12:45:17 dfq4NN6M0
血液さらさら薬のんでたのかな

353:名無しさん@八周年
07/07/14 12:46:16 xQZXR5BZ0
おまえらEBMって知ってるか?
医学に基づいた明白な根拠があってこそ語れることを、
よく、2ちゃんねるソースで語れるな。こりゃ医療関係者でなくても
さぞ頭のレベルがしれるね

354:名無しさん@八周年
07/07/14 12:49:42 LQMlrmiQ0
>>351
しろうとの池沼
おまえ死ねって
心筋梗塞 歯周病で検索すれば論文ごろごろでてくるわ
取り敢えずしろうとのおまえでもわかるアドレス
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

355:名無しさん@八周年
07/07/14 12:49:47 kSio6rr6O
>>352
おまえはマスゴミに踊らされすぎ
血液サラサラってw
生体内の現象かのぅ

356:名無しさん@八周年
07/07/14 12:51:21 xQZXR5BZ0
>>347
保健の意味わかってる?
タームの使い方が不正確だと、広告効果は落ちるよ。
まあ、レッテル貼り付けの効果を狙ってるんだろうけど。

357:名無しさん@八周年
07/07/14 12:52:52 xQZXR5BZ0
>>354
あのなー歯周病ではなくって、今語ってるのはインプラントと脳梗塞の問題だろ。
おまえ、論点わかってんのか?はげ

358:名無しさん@八周年
07/07/14 12:53:25 xQZXR5BZ0
おいここが歯周病スレか?はぁ?

359:名無しさん@八周年
07/07/14 12:56:46 Es+61E/U0
インプラントは結構な外科手術なんだけど普通の歯医者レベルの設備じゃ貧弱すぎるんだよね


360:名無しさん@八周年
07/07/14 13:01:47 i/u1e0fP0
歳取れば、色々な所が衰えてくる、、自然の摂理です、半人前になってるのに
なぜ飯だけ1人前に食いたいんだろう?エネルギーもあまり要らないはず、
あまり食わなくていいんです、入れ歯で結構少々は我慢しなさい。
人の体内にあまり害のない物を埋めて表面を閉じてしまえば、支障なくそのまま体内に
とどこうっています「人工関節等」、が、歯科インプラントは歯肉とインプラント体
は引っ付いておりません、極端に言えば、皮膚を切開して骨を露出させている状態、
怖いですね。

361:名無しさん@八周年
07/07/14 13:06:37 16BKvIoLO
インプラントって高いんだよな

362:名無しさん@八周年
07/07/14 13:06:56 oWqt6fQP0
奥歯にインプラント2本入れて15年たったけど問題なしだよ。
入れる時に、歯医者さんがいつもの白衣じゃなくて、青い手術着でビビッタ覚えがある。
やる前は怖くて眠れないくらいだったのに、想像してたのより術後も痛くなくて拍子抜けした
5年や10年でインプラントが壊れるなんて信じられないよ

363:名無しさん@八周年
07/07/14 13:07:58 +XUDlQTt0
>>260
それって多分治療成功してるよ。

364:名無しさん@八周年
07/07/14 13:28:16 ds8OdwHPO
>>329
大学病院にもよるが、酷いもんだぞw

所詮、開業出来ないような下手糞が治療してるからな
特にこの間なんだかんだのあった水d(ry

365:名無しさん@八周年
07/07/14 13:44:21 LQMlrmiQ0
>>357
もちろん脳梗塞にも関与しとんじゃぼけ
素人は死ねppp
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

366:名無しさん@八周年
07/07/14 13:49:32 xQZXR5BZ0
それインプラントに関する論文か?
字よめんのか?
さらに、論文だけだしても信頼性の高い論文じゃなきゃ。
しかも、原文でなくて、日経による引用文www
論文のソースも、おまえの脳のソースもあてにならんということwww
しねやぼけ

367:名無しさん@八周年
07/07/14 13:52:24 xQZXR5BZ0
歯周病との関連がもしあれば、それを抜いて
どんどんインプラントにすれば逆に梗塞の危険少なくなるじゃないか。

と、いうことは、おまえのいう逆の
インプラントによって梗塞の危険性は低くなるということでいいんだな。

368:名無しさん@八周年
07/07/14 13:53:31 Hf5HAOe10
早く、新しい歯を生えさせる治療法を確立してくれ。
ティーンエイジャーになる前に生えた歯で、一生を過ごせという方が無理。

369:名無しさん@八周年
07/07/14 13:54:56 Va9NDrdgO
親知らず抜きたいけど怖くなってきた

370:名無しさん@八周年
07/07/14 13:57:03 yDu6Ue6VO
歯科医院名まだ?

371:名無しさん@八周年
07/07/14 13:57:12 Q8DK+JUkO
血小板凝集抑制系の薬とか飲んでたってオチだったり

372:名無しさん@八周年
07/07/14 13:57:39 L1DdS4t0O
おまえそれは足を三本生やせと言ってるのと同じ。
そんな大変なことやインプラントもせずに、
歯磨きするほうがよほど楽だと思うが

373:名無しさん@八周年
07/07/14 13:58:36 BSWuSRcX0
で、どこの歯医者だよ。俺、今まさに中央区の歯医者に通ってて
インプラントする予定なんだがwww

374:名無しさん@八周年
07/07/14 14:01:28 ThaE27820
歯石取りに歯医者行ってたけど
このニュース知って怖くなった…

375:名無しさん@八周年
07/07/14 14:02:06 LJLVzig70
永久歯が何回か生え変わると楽なのにな

376:名無しさん@八周年
07/07/14 14:02:57 mwko7UKu0
>>36
それはその歯科医が麻酔効かせられないだけ。
いいとこにピンポイントでブスっとできないヤブ。
以前、奥歯に麻酔が効かず何度もトライするが毎回途中ギブアップで
中途半端な削り状態のまま1年ほどが経過した。
で、「あなたは麻酔の効きにくい体質だうんぬん」とか何とかって事で
医科歯科の一部では有名という人を紹介された。

「あー。これは麻酔効かせられてないだけ、じゃあやるよー」
速攻、麻酔効いて何の痛みもなく治療が終わりましたとさ。

1年かけて何度も行って、その度に基本の診療費は払ってたからヤブのせいでとんだ損害を被った。

377:名無しさん@八周年
07/07/14 14:03:25 m+a+81100
東京ってまともな歯医者もいないんだ。まさに糞。

378:名無しさん@八周年
07/07/14 14:03:30 BSWuSRcX0
>>375
それじゃ永久歯って言えないなw
俺は鮫になりたい・・・・

379:名無しさん@八周年
07/07/14 14:03:46 WC66Nba60
>>375
そういう動物もいるみたいね。人間はまだ十分に進化していないんだろうな。

380:名無しさん@八周年
07/07/14 14:04:45 A+p8Au9X0
何処の歯学部卒?

381:名無しさん@八周年
07/07/14 14:50:33 hgKkfou5O
正直遺族は喜んでいる

382:名無しさん@八周年
07/07/14 14:52:58 7k0RjIJA0
70歳でインプラント工事するくらいだから
お金持ちか、お洒落さんか、食いしん坊かetc・・・だろうね
入れ歯にしとけば長生きできたのに

383:名無しさん@八周年
07/07/14 15:31:40 nDK7ExCMO
間違い無い、インプラントはやめとけ。
10年以上インプラントばかりやってるクリニックに見学行ったが30代女性患者、目の前で見事に上顎洞貫通。
CTは只の飾りか、ばーか。


384:名無しさん@八周年
07/07/14 15:34:51 LkuDU70K0
70の婆さんにインプラントなんて必要ないんじゃね?

385:名無しさん@八周年
07/07/14 15:42:17 xQZXR5BZ0
>>383
シュナイダー膜のような卵の薄皮のような膜、だれでも貫通するわ。
それをリカバリーもできないようなおまえには、インプラント手術は無理だと思うよ。
勉強しろよ。ちょっとは。

386:名無しさん@八周年
07/07/14 15:52:34 xQZXR5BZ0
というか、あれだな。CTあれば上顎洞さわんなくていいのか?
つか、それって治療の一環として貫通させるんじゃないのか?
普通。

387:名無しさん@八周年
07/07/14 15:53:03 xQZXR5BZ0
サイナスリフトとかオステオトームまたはソケットリフトと言って

388:名無しさん@八周年
07/07/14 15:53:33 Rvq7Ci1i0
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   …!!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    …!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ


389:名無しさん@八周年
07/07/14 15:55:04 YKyT+xfN0
クリスターソンですが何か?


390:名無しさん@八周年
07/07/14 15:59:20 qycxd/fP0
インプラント勧めてくる歯科って金もうけしか考えてない歯科だから
気をつけたほうがいいよ。虫歯削る時も余計に多く削って
将来インプラントを勧めてくる布石にしてくる。

391:名無しさん@八周年
07/07/14 16:00:22 xQZXR5BZ0
>>390
>>335

392:名無しさん@八周年
07/07/14 16:07:19 LlnPOF8J0
>>391
インプラントが大赤字とか本気で思ってるなら
ただのアホとしか。俺も390に同意だ。
自分で歯医者いくならインプラントと書いてる医者は
ぜったい行かねーw

393:名無しさん@八周年
07/07/14 16:09:56 pe02vJ9m0
歯医者さんの歯を削るドリルって、患者ごとに交換なんてしてないよね?
なんか薬品にちょんと浸して使ってるだけに見えるけど。

394:名無しさん@八周年
07/07/14 16:11:35 xQZXR5BZ0
>>392 
あほかどうかしらんが、計算上ちゃんと利益でない。
>>393
うちではかえて、使ったら滅菌。

395:名無しさん@八周年
07/07/14 16:14:27 qycxd/fP0
>>392 待合室にポスターとパンフレットとか満載のところとかね。
しかもカネもってそうな相手にしか勧めてこない。
俺なんか勧められたことないよw

396:名無しさん@八周年
07/07/14 16:18:01 xQZXR5BZ0
はっきり言わせてもらえば
あんなチタンごときで高い金とられて歯医者ぼろ儲け、と、思っているだろうが、
歯医者はほとんど利益でんよ。
一番もうかってるのはインプラントメーカーや、歯科材料屋。
歯科の材料はとてつもなく高価なものがほとんどだから。

397:名無しさん@八周年
07/07/14 16:18:35 8RpewsX40
>>357の頭の悪さは金メダル級

398:名無しさん@八周年
07/07/14 16:19:06 xQZXR5BZ0
歯医者はハイリスクローリターンあるいは、ノーリターン。
歯科材料屋インプラントメーカーは、ローリスクめちゃめちゃハイリターンだ。

399:名無しさん@八周年
07/07/14 16:19:30 xQZXR5BZ0
>>397
おまえには負けるわw

400:ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84.
07/07/14 16:20:04 7k1QpaGV0
インプラント手術は口腔外科の仕事で
歯医者さんは見てるだけらしい

で、あごの歯の付け根あたりに神経がとおってるからとっても危険

401:名無しさん@八周年
07/07/14 16:21:19 Q8DK+JUkO
>>393
あれって水道水なんだろ?

402:名無しさん@八周年
07/07/14 16:21:35 xQZXR5BZ0
>>400
ここは歯医者いっぱいおるんやから、
らしいだの憶測や伝聞でものをいうのはやめとくれ。

インプラントは全部歯医者以外やってないよ。
なぜなら口腔外科は全部歯医者以外いないから

403:ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84.
07/07/14 16:22:12 7k1QpaGV0
手術はフリーのインプラント屋さんがかけもちでやってるので研修費は割りと早く回収できるんでないの?

404:名無しさん@八周年
07/07/14 16:22:17 SGnwTzSaO
歯医者を医者と一緒にしないでほしい

405:名無しさん@八周年
07/07/14 16:22:27 KbXdjnyB0
まあ、いつものごとく、記事だけじゃ何も分からんね。
こういった医療事故の続報ってどこで入手できるんだろ?


406:ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84.
07/07/14 16:23:55 Nhkq8jnk0
ほらみろ>>404みたいのが沸いちゃったじゃないか

407:名無しさん@八周年
07/07/14 16:24:06 xQZXR5BZ0
フリーのインプラント屋に頼むのなんてよっぽどの
下手糞しかおらんよ。
その後の経過を追う責任あれば自分でやるだろ。
>>404

おまえ私立医学部だろ。
医学部こそ、私立なら合格者偏差値38から通るぞ。
金つめば。

408:名無しさん@八周年
07/07/14 16:27:15 5QaJeHJoO
歯クソを取る資格に6年もなにを勉強してるの?

409:名無しさん@八周年
07/07/14 16:28:59 8Xkl4eh20
インプラントって義歯埋めても周囲の歯グキはくっつく訳じゃないから
だんだん歯グキ痩せてくだろうし、メンテナンスは大変そうだ

410:名無しさん@八周年
07/07/14 16:29:10 DzMQTO4Q0
前にテレビで見たティシュー・エンジニアリングとかいうやつは
どの辺まで出来るようになっているのでしょう?
詳しい人、おせーて。

411:名無しさん@八周年
07/07/14 16:39:00 b9EOuIeu0
偶発的な事故であれば、抜歯でも人は死にます。

歯科用インプラントをしてはならないといっているのは、
歯医者は、歯を抜いてはならないといっているのと同じ。

412:名無しさん@八周年
07/07/14 17:26:27 eEJgZPVR0
私立の3流医学部なんて金積めば入れる。学生の駐車場は高級車だらけ。
さらに最悪なことに、糞みたいな論文で卒業できる。
日本は藪医者が増える仕組みに元々なってるんだよ

413:名無しさん@八周年
07/07/14 17:34:21 aR1Rd+UV0
麻酔で何度か気持ち悪くなった私としては
歯医者さんに行くのは勇気がいることなのに、
こんなニュース聞くと、余計に怖くなった・・・

414:名無しさん@八周年
07/07/14 17:39:20 XaZt2WVNO
>>51歯が少なすぎ

415:医学生
07/07/14 17:42:10 FkXsXfPW0
>>412
歯学部って卒論書かなきゃ卒業できないの?

416:名無しさん@八周年
07/07/14 17:45:54 nhiZO0j50
インプラントとかよくやるよなあ。
漏れ、絶対無理。
ドリルで肉も骨も削って歯を埋め込むなんて想像しただけで容態が急変する。

417:名無しさん@八周年
07/07/14 17:46:13 FkXsXfPW0
上でインプラントが赤字かどうかって話題があるが、
大きな病院なら赤字だろ。
小さなところなら黒字かもしれんが。
口腔外科そのものが赤字の巣窟だからな。

418:名無しさん@八周年
07/07/14 17:51:08 xQZXR5BZ0
いや小さなところでも大赤字。
なにも考えず、うめて開いてかぶせてだったら少しは利益でるかもしらんが。

419:名無しさん@八周年
07/07/14 17:52:59 FkXsXfPW0
俺は大学病院のことしかわからんけど、口腔外科の利益率が70%ぐらいなんだよね。
30%は赤字。
阪大は利益率50%ぐらいをたたき出しているが、一体どんな治療してんだ?

420:名無しさん@八周年
07/07/14 17:55:02 FkXsXfPW0
利益率ってのは、実際にかかった金額が1000円だとすると、
保険点数文もあわせて、700円しかリターンしてこないってことね。
治療すればするほど赤字の口腔外科。


421:名無しさん@八周年
07/07/14 18:05:15 IhmLBEAq0
>>420
かかる時間と労力、点数を考えたら
毎服抜歯なんか一番効率よさそうなんだけど
どうなの?

422:名無しさん@八周年
07/07/14 18:09:13 FkXsXfPW0
俺、ただの医学院生だから、歯のことはわからん。
口腔外科や皮膚科の赤字のひどさは学内でも良く言われてることだから。
だから知ってるだけ。
俺は歯石とりに大学診療所使ってる。
学内保険で、6ブロック数百円でやってくれます。

423:名無しさん@八周年
07/07/14 18:14:48 IhmLBEAq0
>>422
歯科も皮膚かも審美というか自費の美容系じゃないと
赤字なんだな

424:名無しさん@八周年
07/07/14 18:19:36 FkXsXfPW0
大学病院は建物の管理費がかかりすぎだからね。
だから開業医なら採算とれるものであっても、大学病院や総合病院だと赤字になる。
基本的に大学病院は、入院と手術以外は赤字だよ。
皮膚科の赤字が凄いのは、外来ばっかで入院も手術も少ないから(しかもアトピー。薬物療法)
口腔外科は手術に相当する作業ばっかのはずなのに赤字。
俺もなんでなのか知りたいぐらいだよ。


425:名無しさん@八周年
07/07/14 18:49:21 eJgWuZt00
>>418
本当に大赤字ならインプラントをする歯医者なんて
無くなってるはず。歯医者は慈善事業か?

大学病院が採算度外視でもやっていけるのはその性質からであって
個人病院で本当にインプラントが大赤字なら市場原理で
インプラントは消滅している。が、実際はそんな事はないわけで。

426:名無しさん@八周年
07/07/14 18:53:59 xQZXR5BZ0
ところが無くならないんだよ。
なぜならそこにニーズがあれば応えるのが仕事だから。

そしておまえらみたいに営利を主目的として仕事をしてないから。
コムスンや介護問題で、医療も含め国は慈善事業体制でおれたちは
こきつかわれてるのはわからんのか。



427:名無しさん@八周年
07/07/14 18:58:00 xQZXR5BZ0
だからおまえらが勝手に憶測しているように、
歯医者は儲かる仕事ではないんだよ。

大体、アメリカの一割の治療費で同等の治療が受けられるなんて
歯医者がよっぽど無理をしているとわからんかな。
いまや中国や韓国よりも安いのに。


そしてそういう環境下で馴らされているから
インプラントは保険ではないが、非常に安価に設定されているんだよ。

ただし、歯科材料や、人件費は世界一高いから支出は多いんだなこれがまた。

さらに、歯科材料や、メーカーは天下りも含め、非常に高収益。
たたくならそこを叩け。ばかもん。


428:名無しさん@八周年
07/07/14 19:07:51 5b2RXRUR0
>>427
日本の医療費が諸外国と比べて安いのは健康保険制度
のおかげであって歯医者の手柄では無いのだけど・・・・
貴方何言ってるの? 保険無ければ初診だけで1万円を軽く
超えるわけですが。

その保険点数が歯科は年々削られてて厳しいのはわかるけど
ここでデマを撒き散らすのは関心しないな。

429:名無しさん@八周年
07/07/14 19:22:54 YI+x3clx0
ブリッジはただ体の外に出ている歯の表面を約1.5mmほど削って冠を被せれば
体外で完結出来る術式。
入れ歯も歯茎の上にのっけるだけだから体外で完結。

しかしインプラントは歯茎を切り裂き、その下の骨に穴を開け、体内にチタンなどの
金属(異物)を埋め込みしかもその一部を細菌が大変多い口腔に露出させる。

たとえれば骨折の手術の後のボルトが皮膚から飛び出してそのままが常態と思って良い。
または、フランケンシュタインの怪物の首のボルトみたいなものか。

しかもやっかいなことに植えるのは簡単だが、
中途半端に成功した物は患者の体の都合(他の全身疾患等で危険になり)で取り出そうとすると
ちょっとやっかいな手術。そのときは患者も体力が弱っているし・・・。

さて一般人の皆さんブリッジにしますか、入れ歯にしますか、はたまたインプラントにしますか?

430:名無しさん@八周年
07/07/14 19:26:54 6ECmeUCo0
>>427
一般的に見て歯医者の金持ち率は高い。
近所の歯医者見てみなヒッキー。

431:名無しさん@八周年
07/07/14 19:29:48 BnUPdvki0
>>330
ちょいと亀レス
保険外だが、口の中でファイバースコープを使用する所もあるぞ
マイクロスコープのが有名だがな

>>428
初診だけで、と言われても何の治療なのかわからんw
アメリカでの被せ物は10万くらい、日本の保険治療だと1万数千円
そりゃ保険で認められた安物金属使ってるしな
アメリカ人がこの金属の中身を聞いたら物凄く驚く、そんなアホな物質を使ってる

432:名無しさん@八周年
07/07/14 19:42:36 tulw+Dsp0
>>429 インプラントは口臭がすごくなることを追記してくれ

433:名無しさん@八周年
07/07/14 19:49:22 vMQ6HwSr0
>>250
3Mix発祥の地が新潟大学だってことは知ってるが、3Mix-MP法が、全く関係なかった
とは思わなかったなあ。勉強になった。

434:名無しさん@八周年
07/07/14 19:50:06 NrhDaNuz0
>>429

>さて一般人の皆さんブリッジにしますか、入れ歯にしますか、はたまたインプラントにしますか?


漏れは自前の歯を大事にすることにするよ・・・ マジ怖い

435:名無しさん@八周年
07/07/14 19:52:40 kX/okpOn0
>>429
ブリッジから入れ歯にする。どうよ。

436:名無しさん@八周年
07/07/14 19:59:39 BSWuSRcX0
>>429
ブリッジって元に戻せないんじゃないか?
インプラント→ブリッジ→入れ歯
の順で試すしかないのかw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch