07/07/11 12:59:53 8pthv4oy0
>中国ウナギ安全とアピール
ワラタ
3:名無しさん@八周年
07/07/11 13:00:08 XKkt9TIK0
必死に言い訳しても実態はバレバレ
4:名無しさん@八周年
07/07/11 13:00:50 7/NvikoV0
絶対信用しねぇwww
5:名無しさん@八周年
07/07/11 13:00:52 gp5NJP6p0
うっそつっけ!
6:名無しさん@八周年
07/07/11 13:00:55 v91WQ4wJ0
アメリカの牛食うわ
7:名無しさん@八周年
07/07/11 13:00:59 +MG29n2w0
そもそも自ら進んで中国の食べ物を食う香具師って居るの?
8:名無しさん@八周年
07/07/11 13:01:01 jtz/qL6r0
中国産ウナギは、抗菌剤を安全に摂取出来ます
9:名無しさん@八周年
07/07/11 13:01:05 RBcw20Dl0
そうだ!そうだ!中国政府が検査してるから安全だ
10:名無しさん@八周年
07/07/11 13:01:22 CwCQ/RKI0
なんの冗談かと思うよな。
ウチの近所の中国人も野菜、肉は日本産しか買わないって云ってるくらいだ。
11:名無しさん@八周年
07/07/11 13:02:19 7/NvikoV0
これ、シナが編み出した21世紀型テロだろw
12:名無しさん@八周年
07/07/11 13:02:35 rtlnkPLj0
オペレーション・マラカイトグリーン
13:名無しさん@八周年
07/07/11 13:02:47 4Jfdo13D0
中国政府が国内で検査などを実施している
から、安全だそうです。
厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている
から、安全だそうです。
14:名無しさん@八周年
07/07/11 13:02:57 RBQXZFb30
「安全でーすっ!みなさん、だいじょぶでーす!たべられまーす!」
って言われると余計食べない罠
15:名無しさん@八周年
07/07/11 13:03:55 zrhJtzwLO
検査するウナギだけは毒無し
16:名無しさん@八周年
07/07/11 13:04:12 fyd+XlXf0
googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう
驚愕の事実!日本の子供たちが洗脳教育を受けている!
日教組(反日洗脳教育)=民主党(朝鮮 中国)
特亜民主党マニフェスト
●消費税で国民の年金を賄い、また、世論の動向を見て、後の消費税UPにより、今まで掛け金の存在すら知らなかったような在日の年金も賄います。
●支持母体である公務員の身分は役所新設横滑りで全員保護し、公務員の無駄遣いは税金UPではなく、国債発行という国民の借金で賄います。
●風営法改正を白紙に戻し、パチンコ業界の規制を緩和します。
●外国人(特亜人)に地方参政権を与え、済し崩し的に国政にも参加できるようなフラグを確実に立てます。
●中国が欲している沖縄に中国人を3000万人移住させ、一国二制度を実施します。
●竹島は韓国のために放棄し、尖閣諸島は中国のために放棄します。対馬、沖縄の要求につきましては、特亜友好のために必要なら、その要求に応えたいと思います。
●中華思想に陶酔し、経済、国防その他、中国の属国同然になり、建前上の毒食料自給率100%を達成し、あらゆる内政干渉は、宗主国による行政指導として受け止めることとします。
●人権擁護法という名の特亜人特権法を作り、日本国民の心の叫びを特亜人の手により容易に弾圧できるようにします。
●北朝鮮崩壊の折り、難民は全員受け入れ、その費用は日本国民の血税により賄います。
●憲法改正、特に9条については法的欠陥を維持するため手をつけません。
●支持母体である日教組、自治労は徹底的に保護し、日本の教育、日本の行政を更に腐敗させます。
●南京、慰安婦の件につきましては、たとえ信用性がない嘘であっても適当に謝罪し、未来永劫、集られるためのフラグ立てとします。
●日本の国家主権を放棄し、特亜共同体に必ず主権移譲します。
●あらゆる黒い利権及び特亜関係からの怪しい献金につきましては、日本国民の皆様のために大切に保護、使用します。
●その他の「絵に描いた餅マニフェスト」につきましては、いつ見ても大変美味であると自画自賛しております。
特亜民主党 党首 小沢民(日本名:小沢自治労)
※日教組の実態を知らない人も多いです。一人だと限界があります。
どうか、このコピペを広める協力をお願いします!
17:名無しさん@八周年
07/07/11 13:04:37 V9ICJ+wG0
いかに努力しようが中国様が何処かに関わっている以上
安全はあり得ない
ズバリ努力より簡単なことは中国様と手を切ることでしょう
18:名無しさん@八周年
07/07/11 13:04:52 pyz6ffcS0
自らで検査せずに安全とかよく言えるよな。
中国信用しすぎ組合に名前変えろよ。
19:名無しさん@八周年
07/07/11 13:05:01 pnutzMBC0
あんなゴムみたいな身に塩鮭以上の値がついてること自体がなんかの間違い
20:名無しさん@八周年
07/07/11 13:05:09 xGpQIn5G0
アメリカ牛の脳みそのほうが安全
21:名無しさん@八周年
07/07/11 13:05:13 GN5V9rEO0
うなぎは検査してるから大丈夫?
じゃあ、ほかの食べ物はノーチェック?
22:名無しさん@八周年
07/07/11 13:05:33 HEYDP/qG0
ありがトゥう!!!
23:名無しさん@八周年
07/07/11 13:05:39 cMz6JzSY0
日本はゴミ捨て場じゃありません><;
24:名無しさん@八周年
07/07/11 13:05:58 wp+Mg5Z10
安全と言われても、ただ気持ち悪いから食べない←これ正当な理由
25:名無しさん@八周年
07/07/11 13:06:18 9uMr9KcsO
余計信用出来ん
26:名無しさん@八周年
07/07/11 13:06:38 R0urk+1u0
TVでもわざわざ「安全です!」とアピールする必死さ。
誰が中国産なんか買うか。
27:名無しさん@八周年
07/07/11 13:06:40 O704P6HU0
これからは、
アメリカ牛対中国ウナギ
の対決かw
28:名無しさん@八周年
07/07/11 13:06:46 sKBHXsVq0
言うだけじゃダメだろ、森山喬司理事長は今すぐ中国産うなぎを
生でむしゃむしゃ食って笑顔でピースサインしろ
29:名無しさん@八周年
07/07/11 13:07:03 HEYDP/qG0
だから安全だといえば言うほど疑っちゃうんですよww
30:名無しさん@八周年
07/07/11 13:07:22 MSbTW+qA0
あわてて検査をしはじめたんだろ。
過去のものはおそらく‥ これからも絶対信じられん。
31:名無しさん@八周年
07/07/11 13:07:23 pyz6ffcS0
安全安全詐欺って流行りそう
32:名無しさん@八周年
07/07/11 13:07:49 q1ij+jAA0
日本鰻輸入組合はダメだ。
理事長ですらこの見当違いな発言。
消費者が何を求めているか全く理解してない。
うなぎ離れを一層加速させてどうすんだよ。
33:名無しさん@八周年
07/07/11 13:07:55 GxnzZDiU0
中国産の食材は毒入り食材、中国人は中国野菜・食材は絶対食べない。
中国産の食材は毒入り食材、中国人は中国野菜・食材は絶対食べない。
中国産の食材は毒入り食材、中国人は中国野菜・食材は絶対食べない。
中国産の食材は毒入り食材、中国人は中国野菜・食材は絶対食べない。
中国産の食材は毒入り食材、中国人は中国野菜・食材は絶対食べない。
34:名無しさん@八周年
07/07/11 13:08:05 HEYDP/qG0
>>28
ウナギの血は毒だから熱を通して食べてね。
35:名無しさん@八周年
07/07/11 13:08:35 cIW/zcE60
マジレスで教えて欲しいんだけど、
噂で墓すら立てられない貧困者の死体を埋葬替わりにウナギの養殖池へ葬ると聞いたのですが本当???
それって都市伝説ですよね。
嘘っぱちなんでしょ?
そうだよね。
36:名無しさん@八周年
07/07/11 13:09:05 5YwQRdqC0
このうち10社は、日本向けにウナギのかば焼きやカニの冷凍食品などを輸出する食品会社だった。
このうち10社は、日本向けにウナギのかば焼きやカニの冷凍食品などを輸出する食品会社だった。
このうち10社は、日本向けにウナギのかば焼きやカニの冷凍食品などを輸出する食品会社だった。
このうち10社は、日本向けにウナギのかば焼きやカニの冷凍食品などを輸出する食品会社だった。
中国、食品29社「安全に問題」・輸出を差し止め
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
37:名無しさん@八周年
07/07/11 13:09:50 HEYDP/qG0
>>35
どうなんだろうねえ・・・
38:名無しさん@八周年
07/07/11 13:09:59 LbM6SY/BO
つかウナギは稚魚輸入した後一週間くらい泳がせておけば
「静岡産」と銘打って売れるから意味ねーべ
39:名無しさん@八周年
07/07/11 13:10:04 MSbTW+qA0
>>35
それ、なんかのスレで見た。 日本じゃなくて中国の話だった。
40:名無しさん@八周年
07/07/11 13:11:42 cIW/zcE60
>>39
うん、そう。
書き忘れたけど中国での話。
でも、嘘だよね? ね?
41:名無しさん@八周年
07/07/11 13:11:51 peipmMwM0
携帯でこのニュース見てフイタw
42:名無しさん@八周年
07/07/11 13:13:38 RToQXx5H0
もうウサギでいいじゃん
43:名無しさん@八周年
07/07/11 13:13:59 8qwIgbS10
アメリカの基準では駄目でしたが
日本の基準でならOKです
ってことなんだろうな
44:名無しさん@八周年
07/07/11 13:14:05 tVnelpkE0
中国はもちろん信用できんが、
検査結果をちゃんと発表しない人間機械厚生省も信用できん。
45:名無しさん@八周年
07/07/11 13:14:27 qYeqYhb20
で、吉野家のウナギは大丈夫?
46:名無しさん@八周年
07/07/11 13:15:03 Q8sPXS700
あれ、BSのニュースはなんだったんだ?!
47:名無しさん@八周年
07/07/11 13:15:11 HEYDP/qG0
>>42
だめじゃん
48:名無しさん@八周年
07/07/11 13:15:21 4aTPT+In0
もはや中国産というだけで信頼度0。飴の牛の方が100倍安全だろ。
49:名無しさん@八周年
07/07/11 13:15:52 9S/hoIrl0
自民党にうるさいウナギ犬が一匹いる。
蒲焼にして食っちまえ。
50:名無しさん@八周年
07/07/11 13:16:49 fQFligpK0
薬用ウナギ(抗菌)
なにこの日本人好みな製品仕様
51:名無しさん@八周年
07/07/11 13:17:21 JhuRqVpT0
>>35
過去レスみれば分かる
結論は出ている
52:名無しさん@八周年
07/07/11 13:17:38 2Sl4E0WW0
根拠になってないな
米国産の肉
中国産のウナギと野菜と豚肉
とりあえずは避けるべきだろう
53:名無しさん@八周年
07/07/11 13:19:50 VhclqcM+0
やっぱり、「大丈夫、ダイジョウブ」って言ってるんだろうな・・・
54:名無しさん@八周年
07/07/11 13:20:08 h4SvS/310
いかに嘘を重ねたところで誰も中国のウナギなんか食いませんから。
実際、別にウナギを食う必要も無いしな。
55:名無しさん@八周年
07/07/11 13:20:41 ChKe6qll0
チャンコロ、うなぎ、反日、死体で満貫!
買うわけないだろw
56:名無しさん@八周年
07/07/11 13:20:42 yrwK8Y2g0
近所に安売りで有名なスーパーがあって、貧困層の腹を満たしているが(w
そこでさえウナギが売れ残ってるの見て、よほどヤバイんだろうなと。
すき家でもウナ丼を食ってるやつ見たことない。
安くてウマイ店でも、ウナギは売れないんだね。
消費者がかしこくなった証拠だ。
57:名無しさん@八周年
07/07/11 13:21:41 Pd+htYms0
安全だ安全だと当事者が言ったってねえ・・・
58:名無しさん@八周年
07/07/11 13:21:45 6AX3NT6b0
この辺の国の連中は、言葉はただの「相手を操る呪文」だと思っているので
嘘とか本当とかの概念はありません。
なので「こういえば売り上げが上がるだろう」
ということだけでこんな事言ってます。
59:名無しさん@八周年
07/07/11 13:22:20 tjVFA9drO
中国ワギナ
60:名無しさん@八周年
07/07/11 13:22:45 2Sl4E0WW0
しかしショウガにしても酷い管理だな
0.01と言う基準を作ってそれを超えて「本当は20倍まで大丈夫」と逆切れ
マジでオワットル
61:名無しさん@八周年
07/07/11 13:22:47 R3K6SpEh0
誰が信じるか!
62:名無しさん@八周年
07/07/11 13:23:54 bMhWCMfp0
中国産は3枚1000円のパンツだけでよろしい。後は不要。
63:名無しさん@七周年
07/07/11 13:23:58 fj3y2cSv0
誰が買うか!
64:名無しさん@八周年
07/07/11 13:24:14 PfS7sWVz0
中国産のウナギはプレミアム特典として鉛が入っているらしいですが、そんなウナギは美味しいですか、そうですか。
65:名無しさん@八周年
07/07/11 13:24:58 ktuKHCA90
日本は違反行為をした業者にさえ
制裁がないからな
消費者が舐められてんだよ
アメリカとかは違反には徹底して制裁するぞ
息の根止めるくらい
66:名無しさん@八周年
07/07/11 13:25:21 TOI/HqQg0
>「日本に輸入されている中国産ウナギは中国政府による検査や、
> 日本での水際検査をパスしており安全だ」とアピールした。
つまり危険ということですね
絶対に買いません
67:名無しさん@八周年
07/07/11 13:25:33 kFJpbuf10
>>64
ワタシ全然訛りなんて入ってないアルよ
68:アニ‐
07/07/11 13:25:37 Gemlx3pU0
年間売り上げの半分を、この日1日で売り切るそうだね
だからって輸入を国産、毒物を安全と言っても買いませんから
じゃあオレらの生活をどうしてくれる!って言っても
知りませんから、ええ知りません
69:名無しさん@八周年
07/07/11 13:27:40 Pd+htYms0
うなぎよりアナゴの方が美味いぜ
うなぎは脂ぎってて気持ち悪い
70:名無しさん@八周年
07/07/11 13:27:47 PfS7sWVz0
また、中国人の美人局に引っ掛かった日本人がいると聞いて走ってきますた。
>「中国政府による検査」や、(以下ry
↑これが信用できないw
>>67
ワロタwGJw
71:名無しさん@八周年
07/07/11 13:27:53 jDx9iNCs0
「中国の食い物は危険だ、絶対に食べるな」と生徒には教えています。
72:名無しさん@八周年
07/07/11 13:27:54 BSYGYpLy0
>>40
見つけた。これだろ?
109 もぐもぐ名無しさん kujdyjmj 2006/01/13(金) 08:29:06
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れて
おけば日本産ウナギだと。
まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・
何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。
それ以来、マジでウナギ食えない・・・_| ̄|○
73:名無しさん@八周年
07/07/11 13:28:39 XGnpZNjR0
日本式検査体制を導入しようがどうしようが、検査するのは現地の中国人。
誰が信用するか!!こちとら仕事でしょっちゅう中国工場に行ってて、奴らの手抜き体質が数年で
治るもんでないってことを思い知らされてんじゃ~!!
74:名無しさん@八周年
07/07/11 13:28:41 w3IvhegvO
>>62
パンツさえやばそうだな。
汚染された繊維使ってたり、人前だとすぐに脱げたりと…
75:名無しさん@八周年
07/07/11 13:28:59 HEYDP/qG0
>>72
うなぎ釣りスレッドから。。。
76:名無しさん@八周年
07/07/11 13:29:08 BlXxqy9e0
つうか、この時期にウナギなんて食うな。
77:名無しさん@八周年
07/07/11 13:29:42 fyd+XlXf0
googleで これが日教組の教育だ! と検索してみよう
驚愕の事実!日本の子供たちが洗脳教育を受けている!
日教組(反日洗脳教育)=民主党(朝鮮 中国)
特亜民主党マニフェスト
●消費税で国民の年金を賄い、また、世論の動向を見て、後の消費税UPにより、今まで掛け金の存在すら知らなかったような在日の年金も賄います。
●支持母体である公務員の身分は役所新設横滑りで全員保護し、公務員の無駄遣いは税金UPではなく、国債発行という国民の借金で賄います。
●風営法改正を白紙に戻し、パチンコ業界の規制を緩和します。
●外国人(特亜人)に地方参政権を与え、済し崩し的に国政にも参加できるようなフラグを確実に立てます。
●中国が欲している沖縄に中国人を3000万人移住させ、一国二制度を実施します。
●竹島は韓国のために放棄し、尖閣諸島は中国のために放棄します。対馬、沖縄の要求につきましては、特亜友好のために必要なら、その要求に応えたいと思います。
●中華思想に陶酔し、経済、国防その他、中国の属国同然になり、建前上の毒食料自給率100%を達成し、あらゆる内政干渉は、宗主国による行政指導として受け止めることとします。
●人権擁護法という名の特亜人特権法を作り、日本国民の心の叫びを特亜人の手により容易に弾圧できるようにします。
●北朝鮮崩壊の折り、難民は全員受け入れ、その費用は日本国民の血税により賄います。
●憲法改正、特に9条については法的欠陥を維持するため手をつけません。
●支持母体である日教組、自治労は徹底的に保護し、日本の教育、日本の行政を更に腐敗させます。
●南京、慰安婦の件につきましては、たとえ信用性がない嘘であっても適当に謝罪し、未来永劫、集られるためのフラグ立てとします。
●日本の国家主権を放棄し、特亜共同体に必ず主権移譲します。
●あらゆる黒い利権及び特亜関係からの怪しい献金につきましては、日本国民の皆様のために大切に保護、使用します。
●その他の「絵に描いた餅マニフェスト」につきましては、いつ見ても大変美味であると自画自賛しております。
特亜民主党 党首 小沢民(日本名:小沢自治労)
※日教組の実態を知らない人も多いです。一人だと限界があります。
どうか、このコピペを広める協力をお願いします!
78:名無しさん@八周年
07/07/11 13:29:43 a1aIprwm0
みんな日本産食べればいいことじゃん。
79:名無しさん@八周年
07/07/11 13:29:45 r9LQMwUK0
中国、食品29社「安全に問題」・輸出を差し止め
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
80:名無しさん@八周年
07/07/11 13:29:47 cIW/zcE60
>>72
orz
マジなの?
その話・・・
81:名無しさん@八周年
07/07/11 13:29:48 Pc60JaoA0
大口客のアメリカに毒うなぎを輸入禁止されたもんだから
日本にいくら安くしてでもマスコミを扇動してでもさばこうとする中国必死だなwwwww
実は儲けより日本人をじわじわと殺したいんじゃね?w
82:名無しさん@八周年
07/07/11 13:30:11 ANptVJzh0
常識的に、日本向けとアメリカ向けで検査態勢に差があるわけがないですね。
食わないのが宜しい、というよりも食うべきではないでしょう。
無理をしてウナギを食わんでも、家で野菜の天丼でも食えば宜しいでないですか。
83:名無しさん@八周年
07/07/11 13:31:35 BSYGYpLy0
>>80
そんなの知らないよ。でもありそうで怖い。
東京湾のアナゴだって・・・・・。
アナゴは都市伝説だろうけど。
84:名無しさん@八周年
07/07/11 13:31:48 PfS7sWVz0
中国産のウナギはプレミアム特典として鉛が入っているらしいですが、
鉛の塊が入っていた場合、当たりとしてもう1匹貰えるというのは本当ですか、そうですか。
85:名無しさん@八周年
07/07/11 13:31:56 uymQ/fob0
こういう輸入団体の役割は危険な物は区別して、
本当に安全なものを消費者に安心して届けることだろ。
危険な物を隠蔽すれば、安全な物まで疑われるだけなのに。
本当に馬鹿としか言いようが無い。
86:名無しさん@八周年
07/07/11 13:31:57 m88mT9hE0
>「日本向け“中国ウナギ”は安全です」
なんか言語矛盾を感じるね。
この純日本産うなぎは日本産でないので安全です・・・という感じ
87:名無しさん@八周年
07/07/11 13:32:20 dcPT1ZNp0
腐乱仕様の土左衛門にもウナギがよく入ってるって言うけど、
あれはヤツメウナギだっけか。
88:名無しさん@八周年
07/07/11 13:32:53 uAnZDVkJ0
>>78
日本にしばらく置いとけば「日本産」表示できるからね
北朝鮮から輸入したアサリを日本の海岸に大量に撒いてるのもそれだし
89:名無しさん@八周年
07/07/11 13:32:55 TYRmDm9r0
わかってないな、まあ理事の若さを見ればまともな組織とは思えないけどな。
中国と日本のダブル検査をしているとか最低基準の遵守を強調して消費者が納得すると思っている浅はかさ
自主基準の上乗せと第三者検証を入れるくらいの先手が打てないようでは終わっているよ
90:名無しさん@八周年
07/07/11 13:33:08 NGhkhCjB0
中国に安全なものなど無い
91:名無しさん@八周年
07/07/11 13:33:24 JoOZy8pL0
だが食わない
92:zaqzaq
07/07/11 13:33:33 rstoqyjd0
おかげさまで、ただ安いというでけで物を買わなくなりました。
まず、「中国産でないこと」が絶対条件となりました。
これもみなひとえに中国様のおかげです、有難うございました。
93:名無しさん@八周年
07/07/11 13:34:24 xcdH9QQQ0
鰻はそこまでありがたいもんでもないだろ
鯰でも食ってろよ
94:名無しさん@八周年
07/07/11 13:34:41 r3zBxMFN0
中国政府はついこないだ食品表示に問題があったのは2割で残り8割は安全だと言っていた。
最近は一部の業者が悪質なだけで99%は大丈夫だといい始めた
そして今は中国うなぎは安全だと言い始めている
都合のいいときだけ大国。都合が悪くなると発展途上国に戻るまったく信用できない嘘つき国家だ。
こんなインチキ国家は常任理事国としての資格を剥奪すべきだ。
95:名無しさん@八周年
07/07/11 13:35:00 NRSR0gUEO
アサリと一緒で国籍ロンダリングしほうだい。
輸入した活魚をきもちいけすにいれとけばアラ不思議。
中国産があっと言う間に国産に!
中国で立派に育ったうなぎも数週間もあれば国産ですね!
96:名無しさん@八周年
07/07/11 13:35:06 40pYC1PF0
回転寿司のウナギもやばいんだろうな。
アナゴはどうだろう?
97:名無しさん@八周年
07/07/11 13:35:10 O704P6HU0
厚生労働省が信用できないものだからなぁ。
血友病のときもそうだし。
98:名無しさん@八周年
07/07/11 13:35:28 zPaRAL1m0
>>1
じゃあお前らのかわいい孫や娘息子に食わせろよ。
私は絶対に国産を食べるし、子供にも食わす。
国産すら信用できないから、年に1度くらいしか食わんけどな。
99:名無しさん@八周年
07/07/11 13:35:37 EEXwNdes0
外食レストランチェーンの鰻メニューも
気をつけたほうがいいぞ。
材料のほとんどが安い中国産。
スーパーとちがって産地がわからんから
余計危ない。
100:名無しさん@八周年
07/07/11 13:36:47 7Rn+/dZ30
さっき、TBSの福澤と遊ぼう!ピンポンパンで、女のコメンテーターが、
「中国産の生姜から基準値4倍の農薬が検出」ってのにコメントしてたんだが、
中国はまだまだ発展途上の国で、基準がどうとか言われても「?」って感じなんだから、
日本の検疫の人間がもっとしっかりするべき。
みたいなこと言って、日本の通関関係批判、中国擁護に張り切っておりました。
なんじゃありゃ?
101:名無しさん@八周年
07/07/11 13:37:24 lVQCvdkk0
んなわけないないw
ま、ウナギ嫌いだからどうでもいいけど。
102:名無しさん@八周年
07/07/11 13:37:25 EinnjxjQ0
中国ウナギは安全です、という証明をして下さい。
それでなければ食べません。
というか中国産は全部食べません、信用出来ません。
死なないまでも食べたら寿命が縮まる気がする。
本当は原材料も国名書いて欲しいくらい。
103:名無しさん@八周年
07/07/11 13:37:56 PfS7sWVz0
>>85
輸入業者なんて無責任で適当だよ。
一応、こうこうこうしてくれって言うだけ言ってそれで終わりでしょ。
直接、生産・品質管理なんて全然してないもん。
適当な中国人がその通りきちっとやるわけない。
104:名無しさん@八周年
07/07/11 13:38:01 fsh0JXXD0
安全な訳がない
アメリカで禁止されたのを日本に輸出してるだけだろ
105:名無しさん@八周年
07/07/11 13:38:10 7jYZArXk0
猛毒うなぎ輸入業者乙
106:zaqzaq
07/07/11 13:38:27 rstoqyjd0
>>94のご意見に賛成です、中国と言う国はまさに厚顔無恥を地で行く劣等国家だと思います。
107:名無しさん@八周年
07/07/11 13:38:34 5/yWrCtzO
吉野家も(笑)
108:名無しさん@八周年
07/07/11 13:39:23 +jj4qGSJ0
> 米食品医薬品局(FDA)が、発がん性が指摘されている抗菌剤が含まれていたとして中国産
> ウナギなどの養殖魚介類を一時輸入停止したことに関し
その抗菌剤が日本に輸入されたものから何度も見つかってるのは
スルーですかそうですか。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
109:名無しさん@八周年
07/07/11 13:39:42 EEXwNdes0
中国産の鰻がヤバいなんてことは
10年以上も前から言われてたこと。
何をいまさらだが。
中国では今、30秒に一人、奇形児が
生まれているとのレポートもある。
110:名無しさん@八周年
07/07/11 13:39:57 EinnjxjQ0
とにかく中国産も食べないし、中国製も使わない。
だけどもうどんどん中国の物が入ってくる物だから、なかなか避けられない。
どっか食べに行ったら中国の物食べちゃう事になるし、
加工された物も原材料はどこの国のかわからない。
もうどうしていいのかわからない、中国の物いっさい入ってこないなら気分も楽なのに。
111:名無しさん@八周年
07/07/11 13:39:58 MVjVMq410
ヴァギナ
112:名無しさん@八周年
07/07/11 13:40:14 9TfvIi/e0
ウナギよりイワシ喰おうぜ
113:名無しさん@八周年
07/07/11 13:40:17 3+HJ/Qwa0
森山喬司理事長の家族で実験してくれ
114:名無しさん@八周年
07/07/11 13:40:24 7Rn+/dZ30
結論
「セリ」があって、良いものから高い値段が付く生鮮食品に限って、
「安かろう、良かろう」なんてものがありえるはずがない。
115:名無しさん@八周年
07/07/11 13:40:30 dcPT1ZNp0
養鰻組合だか協会だかって、今2つあるんだけ?
もともと1つだったけど、輸入ウナギを国内で一定期間養育すれば、
国産として出荷できることを是とする派と、
あくまで稚魚から国内で育てたものでなければ国産と銘打てない
とする派が分かれたとかって聞いた。
前者には、静岡とか四国あたりの業者が中心で、
後者には、愛知や鹿児島あたりの業者が中心とか。
116:名無しさん@八周年
07/07/11 13:40:35 r3zBxMFN0
吉野家がいまだにウナ丼のポスターを店頭に掲げているセンスの悪さには
呆れる
117:名無しさん@八周年
07/07/11 13:40:53 2Sl4E0WW0
牛丼はすき屋にしときなさい
118:名無しさん@八周年
07/07/11 13:41:14 3bHoH1jd0
吉野家の毒盛り
URLリンク(www.yoshinoya-dc.com)
119:名無しさん@八周年
07/07/11 13:41:53 G2lhnG3Y0
>>107
君はくだらない嘘を吐いている暇があったら
黄色い救急車が来るまで薬を飲んで大人しくしていなさい
120:名無しさん@八周年
07/07/11 13:41:56 qp3VL4cx0
アメリカに回す予定のやつ
日本に入ってくるんだろ
まーどっちにしてもウナギなんか食わなくてもいいし
しねよ組合
121:名無しさん@八周年
07/07/11 13:41:57 XQDAEniK0
日本人は安全に対して神経質すぎ
そんな事じゃあこれから先の食糧難の時代生きていけない
中国のウナギ食べるべき
122:名無しさん@八周年
07/07/11 13:42:04 yrJjlwBAO
中国産鰻の稚魚の餌=貧しい人達の亡骸…
仮に危ないモノ入ってなくても…私は食べません!
123:名無しさん@八周年
07/07/11 13:42:20 w1z+MIMY0
食品業者は『絶対安全』という嘘で何回騙してきたことか。
信用は10年単位の努力の積み重ねでしか確立できない。
今回も100%信用できない。後で毒がばれたらゴメンナサイだけだろ
124:名無しさん@八周年
07/07/11 13:42:23 PABCU6rE0
>>1
安全ですったって前に買ったら薬臭くて不味かったからなぁ。
不味くちゃだめだよ。
125:名無しさん@八周年
07/07/11 13:42:32 SILEZJpp0
>>110
だけども うどんどん の意味がわからない
126:名無しさん@八周年
07/07/11 13:42:49 7Rn+/dZ30
>>119
黄色い救急車って、本当に実在するのか?
都市伝説じゃなくて?
127:名無しさん@八周年
07/07/11 13:43:08 lMkic4NiO
で、中国産猛毒うなぎを日本人に食べさせようと躍起になってる輸入業者の名前は?
128:名無しさん@八周年
07/07/11 13:43:26 WizDai+T0
中国から入ってくる時点で抜き取り検査程度じゃ話にならん
口に入れるものなんだし、全品検査でいいんじゃないか
129:名無しさん@八周年
07/07/11 13:44:29 LMqZJLa90
>>99
外食レストランの食材は、うなぎはおろか野菜なんかもほとんど中国産だろ。
危ない、危ない、アメリカ牛の方が未だましだぜ。
130:名無しさん@八周年
07/07/11 13:44:39 1+o1hnHkO
危険極まりないです
安全なわけありません
131:名無しさん@八周年
07/07/11 13:44:42 qdH/4F+V0
中国政府による検査(笑
日本での水際検査(笑
132:名無しさん@八周年
07/07/11 13:45:01 uymQ/fob0
>>127
つ日本鰻輸入組合加盟各社
URLリンク(www.unagi.org)
133:名無しさん@八周年
07/07/11 13:45:04 LpRKe+rM0
①中国政府=信頼できない
②中国産=信用できない
信頼できない検査を通った、信用できない食品。
134:名無しさん@八周年
07/07/11 13:45:18 YfxnbYPZ0
危険性をアピールしてるんだねw 今年はウナギ食わないw
135:名無しさん@八周年
07/07/11 13:46:18 rwi2rhcR0
>>96
アナゴ 海蛇
でググれ
136:名無しさん@八周年
07/07/11 13:46:34 oOYP/nsm0
会見直後に中国産ショウガの国内検疫すり抜けが問題になった件。
137:名無しさん@八周年
07/07/11 13:46:38 cMz6JzSY0
>>118のリンク先見ると
・鰻 … 中国 だってよ
まあ、安い鰻なんてそんなもんだ
138:名無しさん@八周年
07/07/11 13:46:53 7Rn+/dZ30
>>123
食うもんなくなるなw
信用できないなら自分で農作物作って、
家畜飼って解体して生活してくのか?
139:名無しさん@八周年
07/07/11 13:47:19 yIaaJxmF0
どこかまだましな国での養殖を開発しろよ
140:名無しさん@八周年
07/07/11 13:47:25 MVjVMq410
>>133
日本の検査も適当だからな・・・
中国人は明らかに日本に対して敵意を持っているから絶対に止めたほうがいい
とある商材を輸入したことがあるが
尋常じゃないくらい髪の毛が入っていたことがある
ありえないほど
141:名無しさん@八周年
07/07/11 13:47:41 NRSR0gUEO
>>115
なるほど。もとよりスーパーなどは偽装表示で信用ならんが、うなぎ専門店でも
仕入れ先産地によっては国産と言いながら立派な中国産なわけか。
142:名無しさん@八周年
07/07/11 13:47:52 TapkTGnN0
こういうのってどこを攻撃したら安全地帯から
デメリットなしで崩せるのかな?
中国
日本政府
業者
消費者
143:名無しさん@八周年
07/07/11 13:48:10 cKuWAgUY0
>「日本に輸入されている中国産ウナギは中国政府による検査や、
日本での水際検査をパスしており安全だ」
信じられるか!馬鹿
144:名無しさん@八周年
07/07/11 13:48:22 SG/t+9KzO
そういえば力王って漫画にあったな
親の遺体を食べて肥った鰻を子供が食べさせられるっての
145:名無しさん@八周年
07/07/11 13:48:29 IEQV6x610
さっきテレビで見たけど大丈夫そうだな
日本側でも相当厳しく検査してるみたい。
146:名無しさん@八周年
07/07/11 13:48:33 7jER4qMn0
今北
テレビでやってたけどウソくさ~って思った
147:名無しさん@八周年
07/07/11 13:48:39 9lmF28Fr0
一年に一度の贅沢なんだからいくらか上乗せして国産買え。
148:名無しさん@八周年
07/07/11 13:48:44 E4SsyaxIO
その検査が信用ならないわけだが…
149:名無しさん@八周年
07/07/11 13:49:35 OcFh29SF0
森山理事長は日本人ではないだろう。
国家反逆罪にも値するやつだ。
罰として1年間毎食中国産ウナギを食べることを申し渡す。
150:名無しさん@八周年
07/07/11 13:49:42 pwWraw9B0
>>83
都市伝説もなにも、鯛のように雑食の魚は水死体などを食べるだろうし。
プランクトンとかが主食の魚だって、餌になるプランクトンなどは・・・・・・分かるよねw
要は、積極的に食べさせるか、たまたま食べたの違い。
まぁ、死体とかそんなの関係なく重金属関連で、俺は魚喰わなくなったけどね。
151:名無しさん@八周年
07/07/11 13:49:42 z0JA+OpS0
うなぎなんて喰うやつらはお金持ちだから関係のない話だ
152:名無しさん@八周年
07/07/11 13:50:22 Ui8xtwOQ0
自給率アップをまじめにやるのは民主党と思うけど
うなぎの自給率くらいは上げてもいいんじゃね?
あ、今の政権が自民・公明だから中国産のうなぎなんだwww
153:名無しさん@八周年
07/07/11 13:50:37 MVjVMq410
>>145
【社会】 愛知で流通の「中国産・残留農薬ショウガ」、なんと監視員のダブルミスが原因と発覚
スレリンク(newsplus板)l50
154:名無しさん@八周年
07/07/11 13:50:39 N/Y7HiLM0
日本の方がより危険と考えるのが妥当
155:名無しさん@八周年
07/07/11 13:50:59 SILEZJpp0
外食する奴はアフォ
156:名無しさん@八周年
07/07/11 13:51:01 Eg+dg9ff0
いくら安全でも、人の死体を餌に育ったウナギは食べられません。
157:名無しさん@八周年
07/07/11 13:51:07 3ope6sYoO
高くていいから安全な鰻が食べたい。100%和物の鰻はどこで食べられるんだろ。
自信持ってやってる業者は好評して欲しい。
(稚魚だけ中国の輸入物で、はい和物です、とかそういうインチキ無しに)
158:名無しさん@八周年
07/07/11 13:51:16 +KO8BTk2O
日本の理事長と呼ばれる金欲、性欲ギトギトオヤジ連中の大丈夫に
大丈夫だったためしはない。
159:名無しさん@八周年
07/07/11 13:51:33 2Sl4E0WW0
基本外食の時は野菜を食べないことにしている
160:名無しさん@八周年
07/07/11 13:51:41 ByuRRFjC0
モラルの低下した日本の食品輸入業者のいうことなど信用できない。
アメリカ向けうなぎは中国の検査をパスしなかったとでも??
水産物にこそ地上の毒素がたまることは水俣病で証明済みだ。
そもそも、ありとあらゆる地上のものは、最終的に川、海に流れ込む。
そこで暮らす生物が体内に毒をためないわけがなかろう。
今の中国は工業都市がどんどん増えて、水域汚染も急速に進んでる。
日本で言えば昭和30~40年代なみだ。
そんなところで養殖されたものなど食えるか!!
161:名無しさん@八周年
07/07/11 13:51:45 JbsqZL4f0
ロボット鰻 = 鏝
162:名無しさん@八周年
07/07/11 13:52:13 3lh1iQVU0
>>1
はぁ?
安全なわけがネーだろあほ。
163:名無しさん@八周年
07/07/11 13:52:14 uFCQrbFy0
幾ら安全を謳っても、中国産の食材はお断りだ!
164:名無しさん@八周年
07/07/11 13:52:17 7Rn+/dZ30
結局さ、顔も見えないヤツに、食材の目利きをまかせて、
加工品なら調理の手間まで任せておいてさ、
まともなもん食おうと思うほうもどうなのよ。
しかも安くしろだ?
と、ミー○ホープの社長は言いたかったに違いない。
165:名無しさん@八周年
07/07/11 13:52:17 TapkTGnN0
匿名で自前で買ってきたうなぎ検査して
よつべに詳細動画流すとか、誰も得をしな
いことはなかなかやらないもんだな
166:名無しさん@八周年
07/07/11 13:52:22 NRSR0gUEO
>>157
稚魚から養殖ならまだ良心的な部類だけどなw
167:名無しさん@八周年
07/07/11 13:52:35 Ui8xtwOQ0
まず、明らかに中国産と判明できる中国産うなぎを安部首相がテレビカメラの前で食べてみれ
168:名無しさん@八周年
07/07/11 13:52:57 7FnFyw900
>>158
ウマい
169:名無しさん@八周年
07/07/11 13:53:19 XKzldI8u0
いまだにスーパーに中国産うなぎ置いてあるスーパーがある
国産も置くようになったから意識してるんだろうけど
あれって中国とのコネかなんかでとりあえず店に置いてる感じがする
だって売れてないのに置いてるんだもん
170:名無しさん@八周年
07/07/11 13:53:20 R/Cwv2gTO
今皿だなぁネット知らん団塊はホント憐れだ
171:名無しさん@八周年
07/07/11 13:53:27 STIbb2PlO
狂牛病かもしれん牛肉を積極的に輸入する自民党が与党であるかぎり食の安全などあり得ん。
172:名無しさん@八周年
07/07/11 13:53:49 8g+Hsd9O0
URLリンク(www.47news.jp)
中国、食品29社の輸出禁止 日本にも輸出、安全に問題
【北京11日共同】中国の国家品質監督検査検疫総局は11日までに、
日本に水産物やドライフルーツを輸出していた食品会社など29社の安全性に問題があったとして、
輸出を禁止したことを明らかにした。企業名をウェブサイトで10日夜に公表した。
「ブラックリスト」にある29社のうち、日本向けの食品を輸出していたのは10社。
米国向けが17社、カナダ、欧州連合(EU)向けがそれぞれ1社ずつだった。
日本向けはウナギのかば焼き、冷凍のカニなど水産物がほとんど。
ドライフルーツ(ナシ)の二酸化硫黄残留量が日本の基準を超えていたほか、カニからは大腸菌を検出。
ウナギのかば焼きからは基準値を超える抗菌剤も見つかった。
中国の輸出品をめぐっては、米国で中国産魚介類から有毒物質が検出されるなど国際的に問題となっており、
中国政府の信頼回復に努める姿勢をアピールする狙いがある。
2007/07/11 12:36 【共同通信】
173:名無しさん@八周年
07/07/11 13:54:09 qcj/T5aG0
ウ ナ ギ 食 べ る の や め た
174:名無しさん@八周年
07/07/11 13:54:19 SILEZJpp0
>>169
国産にもいろいろあるからなw
175:名無しさん@八周年
07/07/11 13:54:41 7Rn+/dZ30
>>157
そんなこと言い出したら、もやしの豆はほとんど中国産で、
その後、国内で栽培したもんばっかだぜ?
一部、ミャンマー産とかもあるみたいだけど。
176:名無しさん@八周年
07/07/11 13:54:43 xdspVO6O0
吉○とかほんと庶民頃す気だよなうなぎに米牛。。。
177:名無しさん@八周年
07/07/11 13:55:07 ByuRRFjC0
>>156
あー、それは全然気にならんな。
去年、東南アジアで大津波があって何百人も海にさらわれて死んだが、
その後、東南アジアから輸入してるブラックタイガーをお前も食べただろうが。
あれだけ海で人が死ぬと、カニ、エビは大繁殖するよ。
カニやエビは人の死体が大好きだからな。
178:名無しさん@八周年
07/07/11 13:55:40 paMvL6+n0
どうせ「日本産のウナギ」も偽装なんだろ? 今年はウナギはくわねぇ。ついでに「和牛」も。
179:名無しさん@八周年
07/07/11 13:55:55 FTD8PBbkO
外食のウナギはほぼ全てシナウナギ。
外食でウナギは喰うな!
180:名無しさん@八周年
07/07/11 13:56:02 +KO8BTk2O
国内養殖のウナギだって、飼料は中華産じゃないの?
教えて知っている人。
181:名無しさん@八周年
07/07/11 13:56:02 yCiIoVTCO
>>152
日本語の意味がわからないww
これだからミンス支持者は(ry
ちなみに自分は自民支持ではない。
182:名無しさん@八周年
07/07/11 13:56:06 7FnFyw900
>>177
業者氏乙です!
183:名無しさん@八周年
07/07/11 13:56:30 0E4WwZQD0
ハイハイ。うちの近くではウナギの投売りが始まりましたよ。
184:名無しさん@八周年
07/07/11 13:56:42 kiDks2IaO
鰻なんざ、でかい河川行けば天然ものがとれるよ。
185:名無しさん@八周年
07/07/11 13:56:46 rkOiCCk00
輸入業者死なないかなぁ・・・
186:名無しさん@八周年
07/07/11 13:57:12 xcdH9QQQ0
>>118
真空パックした中国鰻をレンジでチンするだけなのに、手作りとはな
187:名無しさん@八周年
07/07/11 13:57:29 3bHoH1jd0
>>177
養殖池に水死体が入り込むのか
東南アジアならありそうだが
188:名無しさん@八周年
07/07/11 13:57:30 ecNnnbHgO
結局 吉野家で昨日と同じ豚丼を食ったよ。鰻丼、ウマそうなんだけど支那産だと思うとやっぱり… ねえ。
189:名無しさん@八周年
07/07/11 13:57:38 dcPT1ZNp0
外食産業は、ファミレス・定食屋・弁当屋などほとんどが
食材を業務用食材の卸業者から仕入れてる。
野菜・肉・魚介類は大半が冷凍でキロ単位での仕入れ。
野菜は9割が中国産。パプリカとかは韓国産で、
コーンとかミックスベジタブルあたりはアメリカ産だな。
魚介類も産地は違っても加工が中国ってのが多い。
焼き魚・煮魚なんかも加工済みで、解凍加熱するだけで出せるようになってる。
肉類も、業務用鶏肉なんかはブラジル産が多いけど、
それを中国にいったん運んで唐揚げとかに加工して日本に輸入。
冷凍豚肉はアメリカ産が多い。チャーシューや角煮なんかは
やはりいったん中国に運んでから加工。
牛肉はまちまちだな。中国産は少ない気がする。
サラリーマンの昼飯や学生の学食なんかで外食すると、
ほぼ100%間違いなく中国産の食品を摂ることになる。
おまえらいっぺん、業務用食材店を除いてみれ。
「業務スーパー」あたりは小売りもやってるから。
原産国が中国となってる食品のあまりの多さに気絶しそうになるよ。
ちなみに、業務スーパーで買った鶏の唐揚げを、レンジでチンした後に
ガスコンロの魚焼きグリルで焼くと、表面が「泡立って」くる。
近所の肉屋が売ってる唐揚げは、この方法で表面カリっとなるんだけど。
190:名無しさん@八周年
07/07/11 13:57:48 ByuRRFjC0
>>182>
オレの>>160読んでからいえよ。
>>184
江戸川でも釣れるよな。あの川の水質もどうなんだかと思うが。
191:名無しさん@八周年
07/07/11 13:57:57 BSYGYpLy0
>>157
麻布の野田岩。国産天然鰻が食べられるけどとにかく高い。
うな重8000円くらいだった気が。
192:名無しさん@八周年
07/07/11 13:57:58 LMqZJLa90
中国産と表示してあったらまず買わないし棚に戻す、しょうがないなと思うのは
ピーナッツぐらいかな。
193:名無しさん@八周年
07/07/11 13:58:02 7FnFyw900
>>184
だから漁業権があってフルボッコにされるよ
見つかったらだけどね。
194:名無しさん@八周年
07/07/11 13:58:11 co+dD/dV0
信じろって方に無理があるな
195:sage
07/07/11 13:58:18 8NAt+wA80
デカさの秘密は人糞と人間の死体? 中国産ウナギがヤバい! 【下載共有日報】
URLリンク(www.downloaders.cn)
196:名無しさん@八周年
07/07/11 13:58:26 MJ1n7MJ+0
稚魚から養殖なら昔からたやってたことだって。
どうも何か根本的に誤解してるやつがいるな。
日本で出産するうなぎなんかいないんだよ
太平洋の深海でしか出産しないんだから。
197:名無しさん@八周年
07/07/11 13:58:34 pwWraw9B0
>>169
支那産の売れ残りに国産のシールを貼っているだけだろうと予測。
どちらも支那産だったりしてw
198:名無しさん@八周年
07/07/11 13:58:50 XKzldI8u0
今年に入ってから頑なに中国産野菜を堂々と売ってた大型スーパーも国産に切り替えてるよ
漬物も原材料国産野菜使用がほとんどになってる
生姜の甘漬けはタイ産だった(寿司とかについてる漬物ね)
ただ魚はまだ中国産が入ってるね
塩鯖の原産国がフィンランドなのに加工地が中国だったりする
加工されるのも水が汚染されてそうなのでパス
鰻は国産も置くようになったから意識してるんだろうけど
あれって中国とのコネかなんかでとりあえず店に置いてる感じがする
だって売れてないのに置いてるんだもん
199:名無しさん@八周年
07/07/11 13:58:51 FreWrQML0
そろそろスーパーが中国産うなぎに国産シール張りはじめる頃だな。
200:名無しさん@八周年
07/07/11 13:59:03 pX13UJgl0
安い外食ならまず間違いなく中国産食材だからいくら中国産食品取らないつもりでも知らずにとってるな貧民諸君は
201:名無しさん@八周年
07/07/11 13:59:37 SILEZJpp0
>>184
鮎なんかと違って焼くのが面倒なんだよな。
202:名無しさん@八周年
07/07/11 13:59:51 7FnFyw900
人糞食ってるから臭かったのか・・・何の臭いなんだか臭いと思ってたんだよ
203:名無しさん@八周年
07/07/11 13:59:51 7Rn+/dZ30
>>179
うそ~ん。
うち、地方都市だからそんなに物価は高くないと思うけど、
ウナギを外で食べるときゃ昔からあるウナギ屋で、
飲み物別で一人5000円ぐらいは出してるけどそれでもだめ?
焼き上がりまで待つのに、飲みすぎて酔っぱらう事しばしばだけどw
204:名無しさん@八周年
07/07/11 14:00:16 Ui8xtwOQ0
>>196
それは本当にうなぎか?
205:名無しさん@八周年
07/07/11 14:00:38 ubATjilC0
>中国政府による検査
おいおい。これが一番信用出来んだろ・・・。
206:名無しさん@八周年
07/07/11 14:01:02 dcPT1ZNp0
とりあえず、鹿児島産の\1280くらいのウナギを
スーパーで買って食うよ。
庶民が手を出せるウナギの安全性と価格のバランスは、
この辺が限界だろ。
207:体に通した電気で焼き魚を作る 「電気人間」
07/07/11 14:01:03 i+MV2ozz0
【中国】体に通した電気で焼き魚を作る新疆の「電気人間」
スレリンク(newsplus板)l50
208:名無しさん@八周年
07/07/11 14:01:03 ZQlPV5Ni0
どうせいつものあれでしょ?
土用の丑の日から1~2ヵ月後に
【中国から輸入されたウナギから、マラカイトグリーンが検出されました】
って、わざと時期をずらして発表するって手でしょ?
中国政府や日中の業者はともかく、厚生労働省すら信用しない方が身のためだよ。
209:名無しさん@八周年
07/07/11 14:01:11 ByuRRFjC0
上野、浅草あたりの鰻専門店はどうなんだろうね。本当に国産なのかどうか。
松竹梅の松は2500円くらいで提供してたりするが。
210:名無しさん@八周年
07/07/11 14:01:19 BdBKjEZ80
スーパーで中国産と表示した野菜はほとんど姿消したから
みんなそれなりに警戒してるんだなーと思うけど
相変わらずウナギが売られまくって(買い捲られてる)というのがわからん
みんな国産と思ってるわけ?
211:名無しさん@八周年
07/07/11 14:02:17 MVjVMq410
>>184
天然物はゴムみたいで不味い('A`)
212:名無しさん@八周年
07/07/11 14:02:19 XKzldI8u0
>>174
>>197
いや地方の名前も出てたよ
鰻の陳列で私が見たのは
中国産うなぎ780円
国産うなぎ880円
鹿児島産うなぎ980円
スーパーの鰻は怪しいからうちは買わないけどもし買うのなら何百円か高くても一番高い国産のにするわ
213:名無しさん@八周年
07/07/11 14:02:43 TapkTGnN0
>>206
そっか価格を1280円にして鹿児島産にすれば買ってくれるんだね
214:名無しさん@八周年
07/07/11 14:02:56 7Rn+/dZ30
>>204
ウナギはマリアナ海溝あたりで出産するんじゃなかったっけ?
215:名無しさん@八周年
07/07/11 14:03:38 NRSR0gUEO
>>196
そうだね、でも育ちきったうなぎを輸入して数週間飼育したら国産に早変わりするなんて知らなかった。
国産ロンダリングなんかなんで許可してんだ全く。そんなん詐欺じゃん詐欺じゃん詐欺じゃん。
216:名無しさん@八周年
07/07/11 14:03:57 pbtsRUx70
厚生労働省 輸入食品監視業務ホームページ
輸入食品等の食品衛生法違反事例
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
氷山の一角。
仕事しない厚生労働省がおざなり仕事してもこれだけある。
ちゃんと仕事したら、どれだけ出るんだか。
217:名無しさん@八周年
07/07/11 14:04:08 co+dD/dV0
あの、すき卯か、すき卵かわすれたけど
あの店の鰻丼は、ぜってー中国産
218:名無しさん@八周年
07/07/11 14:04:18 MVjVMq410
ヴァギナは産婦人科で出産する
219:名無しさん@八周年
07/07/11 14:04:29 eT7Hmiwy0
お前らの中に数人勘違いしてる人が居るようだ
スーパーの「国産うなぎ」って、偽装だから。
生きた薬漬けのうなぎを、日本のいけすに数日置いただけのものだから。
220:名無しさん@八周年
07/07/11 14:04:34 DmqP/LZM0
>>214
マリアナ海溝に太くて黒いウナギが・・・
221:名無しさん@八周年
07/07/11 14:04:47 +KO8BTk2O
>>203
その値段で、注文取ってから捌くならまぁ信用していいんじゃまいか。
天然物じゃないが。
222:名無しさん@八周年
07/07/11 14:04:52 dcPT1ZNp0
>>213
舌触りや味ですぐわかるよ。
あと、酒振ってチンして、赤やオレンジ色の脂分が出てきたら
間違いなく中国産。
223:名無しさん@八周年
07/07/11 14:05:02 KarC0g2v0
中国産の鰻をワンコに食わせたら、うなぎいぬが産まれたお(´・ω・`)
224:名無しさん@八周年
07/07/11 14:05:12 PZWbENDx0
原料が国外でも日本でパッキングすると国産扱いになるんだっけ?
225:名無しさん@八周年
07/07/11 14:05:16 V9LtACAn0
(ロイター=ロサンゼルス)米国の健康食品会社が汚染に対する不安を和らげるため、自社製
品に「チャイナ・フリー(中国製品は含まれていません)」と表示することにした。これ
は北京を誤った方へと導くかもしれない。
ユタ州オレムに本社を置くFood for Health International社は、人間用とペット用の自然
食品サプリメント全般を製造している。同社のフランク・デービス社長は、同社の食品は、
中国から来た成分をまったく使っていない事実の喧伝を始めると述べた。
「ナイン・ア・デイ-プラス」カプセル、自然食「アクティブ・アダルツ」、サプリメント
「ヘルシー・ドッグ」などの同社の製品に「チャイナ・フリー(China-Free)」ステッカー
を貼る計画だ。同社はさらに広告やプロモーションに「チャイナ・フリー」を使う。
「これは報道に対する対処です。それらを読んだのは私たちだけではないという見解を私
たちはとっています」と、デービスはロイターに語った。これは中国製品と関連がある汚
染された製品を詳述しているニュース記事をさしたもの。同社の製品は有機的に生育した
食品工程で生産され、化学添加物なしでアメリカ合衆国で包装されている言う。
(中略=汚染ペットフードでペット死亡など危険な中国製品の経緯説明)
アメリカ食品医薬品局は、シーフードにその起源を表示することを要求しているが、肉や
農産物には必要ない。官僚とメーカー、消費者の全員が製品にラベルをつけるよりよい方
法を議論しているけれど、「チャイナ・フリー」より優れたものはまだない。
ソース:ロイター(英語)Health food maker promotes "China-Free" products By Bob Tourtellotte
URLリンク(www.reuters.com)
226:名無しさん@八周年
07/07/11 14:05:31 ZHUXdteJ0
>>215
そんなの服でもなんでもそうだぞ?
日本でボタンだけつけて「日本製」とか。
227:名無しさん@八周年
07/07/11 14:05:32 H5v/cN1u0
俺の国産うなぎは、今日も元気でびんびん
228:名無しさん@八周年
07/07/11 14:05:35 cMz6JzSY0
>同組合によると、日本向け中国産ウナギについては、中国政府が国内で検査などを実施している上、
>厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。
厚生労働省というと社会保険庁を思い出すな
ヤバイことを隠蔽しそうな感じ
さらに中国政府の検査かよ、やらない方がマシだ
229:名無しさん@八周年
07/07/11 14:05:37 oQKUoPok0
>>220
そんな話してるんじゃないんですよ。
230:名無しさん@八周年
07/07/11 14:05:38 TapkTGnN0
>>222
わからない人もいるから、だいじょぶだいじょぶ
231:名無しさん@八周年
07/07/11 14:05:39 JbsqZL4f0
>>196
ここで指摘されてんのは、
「成魚を輸入、その後国内池で2~3週間育成 > 国産ラベルで出荷」
の話。
232:名無しさん@八周年
07/07/11 14:05:41 4TWrxR4F0
278 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/11(水) 14:01:24 ID:JbsqZL4f0
109 もぐもぐ名無しさん kujdyjmj 2006/01/13(金) 08:29:06
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れて
おけば日本産ウナギだと。
まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・
何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。
それ以来、マジでウナギ食えない・・・_| ̄|○
233:名無しさん@八周年
07/07/11 14:06:26 0E4WwZQD0
>>213
見れば分かるだろう。
そもそも筋繊維の配置からして違う
234:名無しさん@八周年
07/07/11 14:06:34 7Rn+/dZ30
>>220
お前がエロい人だということだけはわかったw
でもマジでサイパン、グアムあたりか?
あの辺のマリアナ近海でウナギの幼生は誕生するって聞いたけどな。
で、海流に乗ってくるんじゃなかったっけ?
235:名無しさん@八周年
07/07/11 14:06:38 9czh27sw0
( `八´)<日本人に中国ウナギ食べさせて皆殺しにするアル!!
236:名無しさん@八周年
07/07/11 14:06:54 M3eSJcAtO
みすみす毒を喰えと?
237:名無しさん@八周年
07/07/11 14:06:56 XKzldI8u0
>>213
大型スーパーはそんな偽造しないだろ
一度信用を失うとどん底だもん
牛肉で地元のブランド名ついてシリアルナンバー付いた牛肉なら生まれも育ちも国産だよね
238:名無しさん@八周年
07/07/11 14:07:05 9yxvK2PE0
中国で養殖されているのは、ヨーロッパから稚魚を輸入したアンギラ種
日本にのぼってくるのはジャポニカ種
見る人が見ればすぐわかる
239:名無しさん@八周年
07/07/11 14:07:12 Ui8xtwOQ0
>>212
その国産が中国から日本に輸入されて日本で一週間泳いだ中国産のうなぎ
日本で一週間泳ぐとうなぎは高値になる。
わざわざ鹿児島へ運べば希少価値と運送料が加算される。
240:名無しさん@八周年
07/07/11 14:07:15 SKfc07yf0
去年の中国産毒鰻記事。
痛いニュース(ノ∀`):中国産ウナギから基準値22倍超の「殺虫剤」検出・・・厚労省が検査命令
URLリンク(blog.livedoor.jp)
中国産ウナギから基準値22倍超の「殺虫剤」検出・・・厚労省が検査命令
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 投稿日:2006/08/22(火) 21:23:29 ID:???0
厚生労働省は22日、中国・広東省と上海産のウナギから、最大で残留基準値の22倍を超える
有機塩素系殺虫剤エンドスルファンが検出されたと発表した。
食品衛生法に基づいてすべての輸入業者に検査命令を出し、基準を満たさない場合は流通
させないよう求めた。市場に出回ったものも一部あるが、ただちに健康に影響を与える恐れは
ないとしている。両地域以外の中国産ウナギは検査命令の対象外。
7月以降に広東省と上海から日本向けに輸出された7件で違反が見つかった。
名古屋検疫所が7月に調べた広東省産ウナギからは基準値(0.004ppm)の22倍を超える
0.089ppmが検出された。
URLリンク(www.asahi.com)
↑ご丁寧にも、朝日新聞は記事削除or検索できないようにしてやがる。
★(2006年)8月に厚生労働省は毒鰻の実態を発表★
241:名無しさん@八周年
07/07/11 14:07:22 cM10BVz10
今フジでやってたな。
242:名無しさん@八周年
07/07/11 14:07:36 co+dD/dV0
中国で育てて、出荷寸前に鹿児島に放流したらいいアル
243:名無しさん@八周年
07/07/11 14:08:00 oQKUoPok0
日本に入ってるのはANGUILLA種が増えている
244:名無しさん@八周年
07/07/11 14:08:08 ByuRRFjC0
>>204
鰻だよ。鰻の生態はまだ未解明なところが多いが、産卵が太平洋の深海で
行われているらしいことは最近確認された。>>196がいってることは正しい。
稚魚がそこから日本などの川へと回遊してくるんだよ。
ちなみに鰻はあくまで稚魚からしか養殖できない。
産卵させて卵から返す技術はまだ確立されてない。
だから、稚魚をどこで養殖したかで国産か外国産かが決まるというわけ。
245:名無しさん@八周年
07/07/11 14:08:13 G23B69La0
中国、食品29社「安全に問題」・輸出を差し止め
【北京=尾崎実】中国の国家品質監督検査検疫総局は11日までに、国内の食品会社29社の
安全管理に問題があったとして、ブラックリストに掲載してインターネット上で公開すると
ともに、輸出を差し止める措置を取った。このうち10社は、日本向けにウナギのかば焼きや
カニの冷凍食品などを輸出する食品会社だった。
同総局のホームページによると、これら日本向けの加工食品からは、基準値を超える
大腸菌などが検出された。このほか17社が米国に、欧州連合(EU)とカナダに各1社が
輸出を予定していた。問題企業のうち15社は検疫手続きを免れていた。
中国の品質管理当局は、食品など中国製品の安全性に対する国際的な不信感の払拭
(ふっしょく)に躍起となっている。
246:名無しさん@八周年
07/07/11 14:09:06 TapkTGnN0
>>237
そっかぁ?コロッケで信用なんか落ちたと思うけど
仕入れてた大型スーパーどん底か?
247:名無しさん@八周年
07/07/11 14:09:51 pbtsRUx70
行政指導により積戻し又は廃棄等した食品等
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
生産国:中華人民共和国 品名 蒲焼うなぎ が圧倒的。。。。
248:名無しさん@八周年
07/07/11 14:09:53 63uyr8W80
日本鰻輸入組合の森山喬司理事長(佳成食品社長)経営
「うなぎ&ダイニング」春木屋善兵衛
URLリンク(harukiya.kasei-inc.com)
249:名無しさん@八周年
07/07/11 14:10:07 7Rn+/dZ30
>>226
まあ、メイドインUSAのTシャツも、
サイパンの縫製工場でシナ人が作ってたんだけどな。
最近架橋系の工場が次々閉鎖されて、
取り残されたシナ人が、サイパンにはあふれてるそうな。
250:名無しさん@八周年
07/07/11 14:10:27 Wz0FQ9eg0
そういえばモスバーガーも中国の鶏肉なのな。食おうと思ってHP見たら載ってたわw
テリヤキチキンもモスチキンもOUTでした。
251:名無しさん@八周年
07/07/11 14:10:30 BdBKjEZ80
>>232
昔読んだ漫画で拷問するのにヤツメウナギ(だったかな?)の
水槽に突っ込むというのがあったな・・・
れっきとした少女漫画雑誌の人気連載漫画だったけど
大好きな漫画だったけど
それ以来その連載読めなくなったw
しかし、実際にエサに使ってるなんて orz
252:名無しさん@八周年
07/07/11 14:10:32 cKuWAgUY0
遺伝子組み換え食品やBSE牛肉に甘い
あのアメリカでさえ輸入停止したというのに
なぜ日本はできないんだ!
厚労省は凝りもせず
薬害エイズの二の舞にしたいのか!
253:名無しさん@八周年
07/07/11 14:10:47 SKfc07yf0
>>115
なんだそれ、もっと詳しく
254:名無しさん@八周年
07/07/11 14:11:14 uLZVX+e/0
チャンコロも甘いよな、食に関して一度でも不信感持たれたら、
どう改善しようが二度と買わないってのw
255:名無しさん@八周年
07/07/11 14:11:23 SILEZJpp0
>>237
生肉なら目で見りゃわかるだろ。部位にもよるが。
加工してある物はなるべく買わないこった。
256:名無しさん@八周年
07/07/11 14:11:37 pwWraw9B0
まぁ、アレだ。
関サバシールを偽造した事件がある以上、スーパーの国産シールに信用があるとはとても思えないな。
257:名無しさん@八周年
07/07/11 14:12:03 a52b3nIP0
安全というのは活鰻の稚魚(シラス)を輸入する場合のみ。
成鰻は危ない、まして焼いてタレを付けた加工品はもっと危ない。
↑
業界人なら常識
内陸の養殖池 (川じゃないよ。)で薬を使わなかったら鰻は死滅。
鰻が薬漬けになっても生きてるので問題ない。
↑
中国人の常識
258:名無しさん@八周年
07/07/11 14:12:08 XKzldI8u0
>>246
肉はスーパー内で裁いてパッキングしてるし
仕入れてるシリアルナンバー付いてるブランド牛は大丈夫でしょ
259:名無しさん@八周年
07/07/11 14:12:09 ByuRRFjC0
中国もさあ…大国になりたいんだったら、いい加減真剣に
競争力ある本物の商品を作ることを考えないとだめだろ。
こんな毒づけ薬漬けのものを輸出して、それで儲かればいいなんてレベルじゃ
永久に三流国止まりだよ。モラルが低すぎるモラルが。
260:名無しさん@八周年
07/07/11 14:12:15 cvJHFWbj0
>>245
>このうち10社は、日本向けにウナギのかば焼きや
>カニの冷凍食品などを輸出する食品会社だった。
嘘つき日本鰻輸入組合(森山喬司理事長)は、どう説明するんだろうか
261:名無しさん@八周年
07/07/11 14:12:20 zPaRAL1m0
>>107
吉野家の食材はオーストラリアとか欧米系。
中国産使ってるのは、松屋とかだよ。
262:名無しさん@八周年
07/07/11 14:12:49 7Rn+/dZ30
>>237
大型スーパーのバイヤーが、
生産者や、仕入れ業者に、「もっと安くしろ」って『無言の圧力』をかけるってのは、
よくある話だと思うけどな。
で、なんかあったら納入業者のせい。
263:名無しさん@八周年
07/07/11 14:12:56 9yxvK2PE0
>>244
>ちなみに鰻はあくまで稚魚からしか養殖できない。
>産卵させて卵から返す技術はまだ確立されてない。
孵化直後の稚魚が何を食べて育っているのかわからなかったけど、深海にあるものを片っ端から試してみたら
サメの卵を食べると言う事が最近わかって、
完全養殖の目処がたってきているよ
264:名無しさん@八周年
07/07/11 14:13:00 r+GuxrOa0
日本鰻輸入組合(森山喬司理事長)のメンツ丸つぶれだな(笑)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
265:名無しさん@八周年
07/07/11 14:13:28 SKfc07yf0
>>160
日本の昭和30~40年代に失礼だ!
あやまれ!
266:名無しさん@八周年
07/07/11 14:13:38 pwWraw9B0
>>251
エロ漫画では、よくある話だな。
267:245
07/07/11 14:13:56 G23B69La0
ソース入れるの忘れた!
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
268:名無しさん@八周年
07/07/11 14:13:58 3dDwW4UP0
ならおまえが毎日食ってみろと
269:名無しさん@八周年
07/07/11 14:14:07 Ui8xtwOQ0
>>214
たしかにウナギの産卵場所はマリアナ海溝あたりのグアム島沖のスルガ海山付近であるらしい。
産卵場所が不明なうなぎの生態がそこまで追求されていたことをしらなかった。
270:名無しさん@八周年
07/07/11 14:14:29 +KO8BTk2O
仮に本当に死体を餌にしていたとすると、ある程度腐敗が進まないと
鰻の餌にはならないと思われ、そんな餌を食べさせていた場合水自体も腐敗が進むから
病気が心配で大量の薬も一緒に与えている事も推定出来る。
271:名無しさん@八周年
07/07/11 14:14:29 Oo4FqAKK0
【食】 カニから大腸菌 中国、食品41社の輸出禁止 日本にも輸出 [07/11]
スレリンク(news4plus板)
>ウナギのかば焼きからは基準値を超える抗菌剤も見つかった。
272:名無しさん@八周年
07/07/11 14:14:38 H5v/cN1u0
うなぎを食べた次の日は、
父さん母さん仲がいい
273:名無しさん@八周年
07/07/11 14:14:45 ByuRRFjC0
>>265
甘い甘い。
オレは当時の川崎工業地帯の空気の匂いを覚えているからな。
どぶ川の匂いなんてもんじゃなかったぞ。数回呼吸するだけで吐き気がした。
274:名無しさん@八周年
07/07/11 14:15:00 txiDefirO
日本はどうあがいても中国産からは逃れられない
安物をありがたがってきた愚民どものせいだ
275:名無しさん@八周年
07/07/11 14:15:30 oQKUoPok0
>>272
いいかげんにせい!!
276:名無しさん@八周年
07/07/11 14:15:31 ja+TqTfWO
>>261
その松屋もアメリカに切り換えたような。
277:名無しさん@八周年
07/07/11 14:15:40 DakvB/lhO
ウナギなんて怪しさ爆発だから食わないほうがいいな
国産と貼って値段高めにしてきゃ素人には全くわからんし
278:名無しさん@八周年
07/07/11 14:15:54 U4X4Qjvg0
中国産ウナギってフニャフニャで油ギトギトで不味いんだよな
279:名無しさん@八周年
07/07/11 14:16:12 dcPT1ZNp0
とりあえず、中国産ウナギの見分け方。
【購入時】
・国産天然モノは、小売りではまず手に入らないので期待しないこと。
・静岡産、四国産は疑ってかかること。中国産を国内の生け簀で
泳がして、産地ロンダリングしている可能性がある。
・比較的安全とされる愛知や鹿児島産も安いものは怪しい。
・見た目大きく脂が乗ってるように見えるものは、国産表記でも怪しい。
【購入後】
・酒を振ってレンジでチンが多いと思うが、まず蒲焼きのタレは
かけずにチンして、振った酒に溶け出してくる脂をチェック。
赤やオレンジ色の脂が出てくるウナギは、国産表記があっても中国産。
・中国産は、食べてみると「ネットリ」した舌触りが多い。
・中国産は、小骨がやや太め。喉にひっかかる感じのあるケースもある。
【結論】
・基本として中国産表記のウナギは買わないこと。
・国産表記でも、妙に大きめサイズや\980未満のものは
産地ロンダリングを疑い買わないこと。
・買ってしまったら、上記チェックをおこなって、該当するウナギは
以後買わないこと。
280:名無しさん@八周年
07/07/11 14:16:21 dj+Yw+jsO
商社勤務とかって人の書き込みで、中国の鰻は肌色で目がなくて、太く短いとか。
メナシミミズみたいらしいね。真偽は知らんが、あれだけ「日本憎し」の国だと、
毒入りだろうが構わず、むしろ喜んで輸出するんじゃね?
281:名無しさん@八周年
07/07/11 14:16:27 RAIWD6hR0
絶対安全です!!
て主張は容易く主張出来るけど、自分で食うのはヤなんだろうなw>業者
282:名無しさん@八周年
07/07/11 14:16:37 1Ornhfpr0
利益代表に言われてもなあ
説得力ないわ
283:名無しさん@八周年
07/07/11 14:16:37 pwWraw9B0
>>274
だから、その考えはミートホープの社長といっしょだと何度言えば(ry
284:名無しさん@八周年
07/07/11 14:17:09 RIADzfom0
>>69
然の鰻は臭くないしアブラぎってないよ
ホロットしてるもんだよ
285:名無しさん@八周年
07/07/11 14:17:22 wbkdPt8a0
大腸菌→抗菌剤→大腸菌→抗菌剤→大腸菌→抗菌剤
抗菌剤→大腸菌→抗菌剤→大腸菌→抗菌剤→大腸菌
大腸菌→抗菌剤→大腸菌→抗菌剤→大腸菌→抗菌剤
抗菌剤→大腸菌→抗菌剤→大腸菌→抗菌剤→大腸菌
大腸菌→抗菌剤→大腸菌→抗菌剤→大腸菌→抗菌剤
この繰り返し
286:名無しさん@八周年
07/07/11 14:17:27 qiW652Ta0
即死しないから安全だ。
中国側の主張は正しいw
287:名無しさん@八周年
07/07/11 14:17:31 BiceYAU50
>>237
ハッカクしたら仕入れ先に騙された被害者面する
んじゃね?
288:名無しさん@八周年
07/07/11 14:17:40 O5IJsxSD0
>>272
(今)うなぎを食べた次の日に
父さん母さん帰らぬ人に
289:名無しさん@八周年
07/07/11 14:17:48 kTuCEEPKO
安全な訳ないだろ
290:名無しさん@八周年
07/07/11 14:17:50 BdBKjEZ80
>>262
ありそうな話しだな
価格叩くだけ叩いて、品質に文句つけてくる買い手の神経ってわからん
>>266
水槽に漬け込まれそうだったのは確か、中年のおっさんだった希ガス
色っぽくもなんともないw
漬け込まれたかどうかは、脳が思いだすことを拒否してる・・・
291:名無しさん@八周年
07/07/11 14:17:54 uSoIzIWU0
どうして報道では抗菌剤の摂取の問題が表に出て、
避妊薬の過剰摂取の問題は表に出て来ないの?
292:名無しさん@八周年
07/07/11 14:18:18 RrvIdbM3O
ヴァギナに見えた
マズイな俺
293:名無しさん@八周年
07/07/11 14:18:56 FbHV3QqK0
世界中のあらゆる毒物が中国に集中してるからな
お前ら農薬漬けの野菜とたっぷり食って、すくすく育った牛と
アメリカのBSE牛食うならどっち?
294:名無しさん@八周年
07/07/11 14:19:00 XKzldI8u0
>>273
私は七色川って呼ばれた大牟田にいたけど昭和45年には工事で綺麗になった
あの匂い好きだったのに
295:名無しさん@八周年
07/07/11 14:19:23 TapkTGnN0
つまり大型だろうが安心ではないということだ
296:名無しさん@八周年
07/07/11 14:19:40 oQKUoPok0
中国産ウナギは脂がもの凄い、タレが脂でテラテラ光っているモノ
日本産は乾燥しているように見えるもの
※表記もよく見るように
以上。
297:名無しさん@八周年
07/07/11 14:20:36 fyd+XlXf0
googleで これが日教組の教育だ! と検索してください!
驚愕の事実!日本の子供たちが洗脳教育を受けている!
日教組(反日洗脳教育)=民主党(朝鮮 中国)
特亜民主党マニフェスト
●消費税で国民の年金を賄い、また、世論の動向を見て、後の消費税UPにより、今まで掛け金の存在すら知らなかったような在日の年金も賄います。
●支持母体である公務員の身分は役所新設横滑りで全員保護し、公務員の無駄遣いは税金UPではなく、国債発行という国民の借金で賄います。
●風営法改正を白紙に戻し、パチンコ業界の規制を緩和します。
●外国人(特亜人)に地方参政権を与え、済し崩し的に国政にも参加できるようなフラグを確実に立てます。
●中国が欲している沖縄に中国人を3000万人移住させ、一国二制度を実施します。
●竹島は韓国のために放棄し、尖閣諸島は中国のために放棄します。対馬、沖縄の要求につきましては、特亜友好のために必要なら、その要求に応えたいと思います。
●中華思想に陶酔し、経済、国防その他、中国の属国同然になり、建前上の毒食料自給率100%を達成し、あらゆる内政干渉は、宗主国による行政指導として受け止めることとします。
●人権擁護法という名の特亜人特権法を作り、日本国民の心の叫びを特亜人の手により容易に弾圧できるようにします。
●北朝鮮崩壊の折り、難民は全員受け入れ、その費用は日本国民の血税により賄います。
●憲法改正、特に9条については法的欠陥を維持するため手をつけません。
●支持母体である日教組、自治労は徹底的に保護し、日本の教育、日本の行政を更に腐敗させます。
●南京、慰安婦の件につきましては、たとえ信用性がない嘘であっても適当に謝罪し、未来永劫、集られるためのフラグ立てとします。
●日本の国家主権を放棄し、特亜共同体に必ず主権移譲します。
●あらゆる黒い利権及び特亜関係からの怪しい献金につきましては、日本国民の皆様のために大切に保護、使用します。
●その他の「絵に描いた餅マニフェスト」につきましては、いつ見ても大変美味であると自画自賛しております。
特亜民主党 党首 小沢民(日本名:小沢自治労)
※日教組の実態を知らない人も多いです。一人だと限界があります。
どうか、このコピペを広める協力をお願いします!
298:名無しさん@八周年
07/07/11 14:20:40 tIFo7RUS0
>>272
中国うなぎだとお互い腹の中はどうなってるやら
299:名無しさん@八周年
07/07/11 14:21:34 1Ornhfpr0
>>279
産地ロンダリングてほんと?
生魚は中国からは輸入してないのじゃないの?
300:名無しさん@八周年
07/07/11 14:22:01 7Rn+/dZ30
>>283
あのおっさんを擁護する気なんざ毛頭ないが、
「ある意味」では正しいんだよ。
『セリ』や『入札』があるような生鮮食品は、いいものほど希少で高い値段が付くんだから、
そういうもんに限って『安かろう、良かろう』なんてものはなかなかありえない。
まれに産地の生産業者にコネが有って「直送」なんつーのもあるけど、
そんなのばっかやってたら、地元の漁協なり農協なりからハブられること必死だろうに。
301:名無しさん@八周年
07/07/11 14:22:13 Zn0IMV0O0
水際検査ってなんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302:名無しさん@八周年
07/07/11 14:22:33 dcPT1ZNp0
>>299
国産養殖ウナギは、稚魚をヨーロッパとか
中国からも輸入しとる。
303:名無しさん@八周年
07/07/11 14:22:33 XKzldI8u0
うちは肉や鳥や鰻は食べない家だからから少しはマシかな
でも魚は・・・とくに刺身とかも心配になってきた
産地は長崎や福岡だけど中国とか近いしね
加工食品無しの生活はしんどい食材吟味する時間と手間がかかるんだよね
毎日ちゃんとやってるけどさ
とにかく偽造は困る
304:名無しさん@八周年
07/07/11 14:23:22 6JgOJW4i0
うなぎなんて食ってるやつは負け組み
ですから いっぱい食ったら、
305:名無しさん@八周年
07/07/11 14:23:25 P+g1OhRKO
帰らぬ人になりそうだ。
306:名無しさん@八周年
07/07/11 14:24:09 JY8hmQcEO
うなぎなんか食わなくても、別に困らない。
しかも中国産なんか…
タダでも食う気にならん。
307:名無しさん@八周年
07/07/11 14:25:21 wf69TL0N0
そこまでギャーギャー言うなら食わなきゃいいのにな・・・
308:名無しさん@八周年
07/07/11 14:25:29 SKfc07yf0
>>273
ほう、過去の日本の環境汚染を知っておられるのか。
ならば是非日本とどれだけ違うのか中国の汚染地域行って
過去の経験と比べてきてくれよ
チラ裏NEWS..._〆 【中国】汚染された川の水に触れ、皮膚が焼けるような痛みで60人以上が病院に
URLリンク(biss.blog76.fc2.com)
痛いニュース(ノ∀`):太湖の汚染により水不足に…中国
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
309:名無しさん@八周年
07/07/11 14:26:01 mrxUL0sO0
うなぎじゃなくて蛇使ってましたとかありそうで嫌
310:名無しさん@八周年
07/07/11 14:26:23 73vssSyM0
昔一人暮らしでちょくちょく安売りしているうなぎ買って食べてたけど
食べた後よく胃がもたれて気分が悪くなってたな
自分はうなぎが合わない体質なんだと思ってたけど実家で食べたときは
そんなことならないしあれは結局中国産うなぎだったんだと自己結論だしてるよ
311:名無しさん@八周年
07/07/11 14:26:26 zCjLWymv0
>中国政府が国内で検査などを実施している上、
えっと・・・・・
312:名無しさん@八周年
07/07/11 14:26:29 tFcVnc8S0
993 :名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:53:26 ID:tFcVnc8S0
993なら俺がこの世の中国産うなぎを全部食べる!
994 :名無しさん@八周年:2007/07/11(水) 13:55:07 ID:i4gTH8ROO
>>993
食え食えWWWWWWWWWWW
誰か中国産うなぎを全部持って来いw
313:名無しさん@八周年
07/07/11 14:26:49 +KO8BTk2O
産廃のマニフェストと同じ様に
生産者→加工業者→輸入業者→販売店
の流れていく過程で各自が、輸入鰻協会発行のマニフェストに手形の裏書きの様にしていき
何かあったら、協会と裏書き人が全員で連帯保証するくらいの覚悟をしないと信用出来ない。
314:名無しさん@八周年
07/07/11 14:26:51 Fbb5qP4V0
8月15日には中国産うなぎを食べて謝罪しよう。
315:名無しさん@八周年
07/07/11 14:27:05 cKuWAgUY0
日本鰻輸入組合(森山喬司理事長)の言うことは全く信用出来ない
現にこれまでも(中国の激甘検査でもひっかかる)中国産毒ウナギを
日本市場に蔓延させてきたのは>>245の記事でも明白
政府が輸入停止措置をとらないなら
日本産ラベルのあるウナギ(いくらでも誤魔化せるからなw)も含めて
ウナギの全面ボイコット(不買運動)をするしかないだろう
316:名無しさん@八周年
07/07/11 14:27:10 tU1KokhC0
>>283
ミートホープを必要以上に叩いてるのは馬鹿主婦だけ。
中国産の値段に数百円上乗せするだけで純国産が手に入ると思ってる馬鹿が
いるがそういうものは最低でも倍以上する。
317:名無しさん@八周年
07/07/11 14:27:16 Y/hJ2xUu0
>>290
>価格叩くだけ叩いて、品質に文句つけてくる買い手
自動車をはじめ製造業なんかでも普通だろう、最近の大企業では。
318:名無しさん@八周年
07/07/11 14:27:31 OzCyXOLM0
危ないよ!!!アブない!
319:名無しさん@八周年
07/07/11 14:27:51 XKzldI8u0
>>279
鯖の加工品とかはどうなんかな
原材料長崎で佐賀で加工してるやつとか
同じ長崎産の鯖や遠くから来た千葉産の鯖に比べ肉厚が厚いんだよね
フィンランド産の鯖も太くて大きいんだけど
養殖なら養殖と書いてるから天然なんだろうけど
何を信じたらいいのか・・・
320:名無しさん@八周年
07/07/11 14:27:55 ByuRRFjC0
>>308
そこまでやる必要ねえだろw
だいたい、当時は日本だって工業病がいくつもあった時代だ。
経済成長期の更新国は似たようなもんだって話にムキになってどうする。
これだからゆとりは嫌なんだ。
321:名無しさん@八周年
07/07/11 14:28:46 9VekGgUS0
>産地は長崎や福岡だけど中国とか近いしね
加工品や低価格帯はその線は大いにあり。
322:名無しさん@八周年
07/07/11 14:29:28 tU1KokhC0
>>308
本当に昔の日本を知らないんだな。
年配のアメリカ人なんかに聞いたら昔の日本の製品は
今でいうメイドインチャイナだったんだといわれるぞw
323:名無しさん@八周年
07/07/11 14:29:28 BdBKjEZ80
>>303
産地で自然に獲れる魚にしたらまず間違いないとオモ
だって毎日漁場から直接水揚げしてるんだから
他地方からの輸送なんて金かかることしない。
大阪産じゃない長崎の魚は安心できない、なんて
バカぶっこいて魚屋を激怒させてたおばちゃんがいたなぁwww
もう何年も食ってないや。おいしくて安全なウナギ食いたいね
中国がぶっつぶれたらウナギ食える日もくるかな?
とにかく中国が活発に経済活動やってる間はダメだ
324:名無しさん@八周年
07/07/11 14:30:05 7wnQvKwO0
>>245
中国で輸出が許可されても、日本の検疫での命令検査でひっかかるんだけどな。
325:名無しさん@八周年
07/07/11 14:30:13 MVjVMq410
まぁ抗菌剤が4倍入っていることより
分析できない未知の物質が入っていることのほうが危険度が高そうなんだが
工業用品平気で使うからな奴らは
326:名無しさん@八周年
07/07/11 14:30:28 icyJ8fu80
意味わかんねw
そういや、北京でミネラルウォーターの半分は水道水などの偽モノ
とかいうニュースあったな。
中国から食材を輸入しようということ自体が間違っていると思わざる
を得ないよもう。
327:名無しさん@八周年
07/07/11 14:31:02 UAQoZ82o0
>>324
中国の国家品質監督検査検疫総局は11日までに、国内の食品会社29社の安全管理
に問題があったとして、ブラックリストに掲載してインターネット上で公開する
とともに、輸出を差し止める措置を取った。このうち10社は、日本向けにウナギ
のかば焼きやカニの冷凍食品などを輸出する食品会社だった。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
328:名無しさん@八周年
07/07/11 14:31:57 wf69TL0N0
>>316
あいつら、危険部位をコロッケに混ぜてたわけだが?
329:名無しさん@八周年
07/07/11 14:32:07 XKzldI8u0
>>322、>>323
いや中国が近いから中国で汚染された魚が泳いでくるんじゃないかと
330:名無しさん@八周年
07/07/11 14:32:31 MVjVMq410
>>324
スレリンク(newsplus板)l50
331:名無しさん@八周年
07/07/11 14:33:06 Xn3or7m60
つい先日うなぎをご馳走になったんだが、なんか違う感じがした。
あれ、やっぱり中国産だったのかなぁ?
332:名無しさん@八周年
07/07/11 14:33:16 8g+Hsd9O0
>>309
蛇は全然ちがう。食ったことあるが鶏肉に近い。
>>313
マニフェスト方式いいね。
333:名無しさん@八周年
07/07/11 14:33:55 Z8KK3erpO
過去にタイムトラベルして、幼い平賀源内を暗殺してくりゃいい
そうすりゃ鰻を大量に消費する習慣なんざ、なくなっちまうのによ
334:名無しさん@八周年
07/07/11 14:34:01 BdBKjEZ80
>>326
あの店を経営している人は正直者で混ぜものしない
という現地情報を知ってないと
たとえ封が切られてないミネラルウォーターでも買えない
と、中国で企業やってる人のブログであったな
335:名無しさん@八周年
07/07/11 14:34:20 ASussjJWO
国産って書いてあっても中国産ウナギである
確率はどのくらいなんだ?
336:名無しさん@八周年
07/07/11 14:34:23 T23UEjEH0
>>323
それを実践してるのだが、それをやると鰺・イワシ・カツオくらいしか選択肢が無くなる。
ちょっと、バリエーションの無さが哀しい。
337:名無しさん@八周年
07/07/11 14:34:39 dcPT1ZNp0
中国産ウナギの見分け方。(修正版)
【購入時】
・静岡産、四国産は疑ってかかること。中国産を国内の生け簀で
泳がして、産地ロンダリングしている可能性がある。
・比較的安全とされる愛知や鹿児島産も安いものは怪しい。
・見た目大きく脂が乗ってるように見えるものは、国産表記でも怪しい。
・中国産表記のある蒲焼きは、蒲焼き処理まで中国国内で実施されている。
【購入後】
・酒を振ってレンジでチンが多いと思うが、まず蒲焼きのタレは
かけずにチンして、振った酒に溶け出してくる脂をチェック。
赤やオレンジ色の脂が出てくるウナギは、国産表記があっても中国産。
・中国産は、食べてみると脂がややクドく「ネットリ」した舌触りが多い。
国産ウナギの食感は、養殖でも比較的ほっこり・さっぱりして脂のクドさが無い。
・中国産は、小骨がやや太め。喉にひっかかる感じのあるケースもある。
【備考】
・スーパーなどで買える国産ウナギは、ほぼ100%養殖。
国産天然モノは、小売りではまず手に入らないので期待しないこと。
・ウナギの成魚の輸入は台湾、中国、韓国、香港の順で毎年1万~2万トン。
・稚魚であるシラスウナギは、ヨーロッパを中心に、アメリカ、フィリピン、オーストラリア、インドネシアなどからも輸入。
・2006年のデータだが、国産ウナギだけを扱う和歌山の田辺市上屋敷の専門店では、店頭価格が前年の
同時期と比べ、2割ほど上がった。かば焼きで1本平均1200~1400円程度だった。
【結論】
・基本方針として中国産表記のウナギは買わないこと。
・国産表記でも、妙に大きめサイズや\980未満のものは産地ロンダリングを疑い買わないこと。
・買ってしまったら、上記チェックをおこなって、該当するウナギは以後買わないこと。
338:名無しさん@八周年
07/07/11 14:34:48 T0kxHODb0
中国がアメリカ向けは杜撰な検査
日本向けは厳密な検査
なーんてしてるわけないじゃんwwwww
誰が食うかよ
339:名無しさん@八周年
07/07/11 14:35:10 k09fGlvIO
>>325
その物質は検査の対象外ですとかいいそうだよな
例え劇物であっても
340:名無しさん@八周年
07/07/11 14:35:12 j9t+DEkn0
アメリカ人も食えない毒うなぎを、日本人に食わせようとしてもそうはいくかっての。
土用の丑の日が終わるまでは、検査なんてざるなんだろ。
341:名無しさん@八周年
07/07/11 14:35:14 SKfc07yf0
>>335
千円以下なら8割
二千円以下なら6割くらいじゃね?
342:名無しさん@八周年
07/07/11 14:35:44 7wnQvKwO0
>>327
だから、日本の検疫でひっかかるって言ったろ
>>330
検査ミスは確かにあるとオモ
343:名無しさん@八周年
07/07/11 14:36:11 Eg9gEgHM0
アメリカ産の牛肉しこたま食ってた方がまだマシだっつーの
344:名無しさん@八周年
07/07/11 14:36:28 BdBKjEZ80
>>329
海流と魚の生態調べて、中国近辺をうろつかない魚選べば?w
345:名無しさん@八周年
07/07/11 14:36:34 tFcVnc8S0
もう中国産食品を拒んで餓死するしかないなorz
346:名無しさん@八周年
07/07/11 14:37:08 tU1KokhC0
>>328
あんな値段でまともなものが入ってるわけ無いだろ・・
もしかしてミートホープだけが特別だと思ってるのか?
あと大手メーカーのこの絶妙なタイミングでの値上げなども怪しんだ方がいいぞw
日本ハム、ハムなど平均10%値上げへ 原材料高騰響く
URLリンク(www.asahi.com)
347:名無しさん@八周年
07/07/11 14:37:24 UAQoZ82o0
>>342
記事を声に出して100回読め。
348:名無しさん@八周年
07/07/11 14:38:40 E0x3D5ZB0
安物買いの命失い
349:名無しさん@八周年
07/07/11 14:39:17 1Ornhfpr0
>>299
稚魚ていわゆる白子でしょ
抗生剤で汚染される前の
それを国内養殖で成鰻なったのは国産でいいのでは
問題なのは中国からの冷凍蒲焼だけじゃないのかな
350:名無しさん@八周年
07/07/11 14:39:26 BdBKjEZ80
>>339
通常の食品製造で到底いれるはずのないもの、なんてチェックしないもんな
中国のソレは想像を絶するところでやらかすからなぁ
351:名無しさん@八周年
07/07/11 14:40:45 tFcVnc8S0
14億人が中国食品を食べても生きていけるのに危険とは矛盾しているな。
352:名無しさん@八周年
07/07/11 14:40:50 8X9A/dob0
検査内容の詳しい実態については、何も語ってない。ただやってると言っているにすぎない。
353:名無しさん@八周年
07/07/11 14:42:09 Nr+3k7iT0
最近は出来るだけ中国産を買ってしまわないようにスーパーなどで
原産地表示をしっかり見るようにしている。
しかし加工品は原産地が書いていないことが本当に多い。
第3者機関で中国産を使っていない証明シールを発行するようにすれば
消費者も安心して加工品を買えるようになるのに、、、
354:名無しさん@八周年
07/07/11 14:42:41 yesXP8gM0
支那のウナギによる日本人殺害予備行為だろ。
355:名無しさん@八周年
07/07/11 14:42:51 eT7Hmiwy0
>>353
なんかそれビジネスになる予感
356:名無しさん@八周年
07/07/11 14:42:59 7wnQvKwO0
>>347
お前が1000回嫁
357:名無しさん@八周年
07/07/11 14:43:37 NRSR0gUEO
国内流通量の内、稚魚から育ててるのは何割くらいだっけ?
過去スレに出て無かったけ。
到底スーパーまで供給出来るような量じゃなかったような。。。
358:名無しさん@八周年
07/07/11 14:43:38 k09fGlvIO
>>352
だよな
現在の検査項目と結果(数値入り)だけでも公表してほしいよ
検査してればの話だけど
359:名無しさん@八周年
07/07/11 14:44:53 oQKUoPok0
>>357
5t
360:名無しさん@八周年
07/07/11 14:46:08 dcPT1ZNp0
森山くんは、マネー&ハニートラップに
絡め取られたクチなのかな??
361:名無しさん@八周年
07/07/11 14:46:24 wf69TL0N0
>>346
だからといって、主婦層が騒いでるだけ
というのは暴論。
アノ値段考えろよというけれど、誰もその値段で
売れとは言ってないだろ。
消費者がバカでした。というのは、供給側のエゴです
362:名無しさん@八周年
07/07/11 14:46:45 gOTTYXBq0
アンギラ(中国産)とジャポニカ(国産)は顔が違う
アンギラの方が怖い顔してる。一尾ものをよく見て買え!
安い国産品の中にも本物はある。ただし安いのは去年のだけどな
363:名無しさん@八周年
07/07/11 14:46:56 1lro1i3M0
どこまでいっても 支那畜 クォリティだよ、結局。
364:名無しさん@八周年
07/07/11 14:47:55 H8QnFFlr0
数年前に中国産うなぎを安さに釣られて買ったら
うなぎじゃない位メチャまずい。。。
後日絶対あれは買ったうなぎが変なだけだと思って
また別の店でかったら一緒の味だったよ・・・・
味覚おかしくなったかなと思って国産買ったら 美味かった~
あれからもう一生中国産うなぎは買わないって決めたよ
外食でも確実に国産使ってる店じゃないと食べないしね
365:名無しさん@八周年
07/07/11 14:48:25 +KO8BTk2O
まさか、タレは
人毛醤油に不凍液甘味料は使ってないだろうな。
366:名無しさん@八周年
07/07/11 14:48:26 SEOD03Rw0
アンギラ種はヨーロッパ鰻
367:名無しさん@八周年
07/07/11 14:48:57 MJ1n7MJ+0
良く考えろ。昔はウナギなんていうのは1年に数回しか食わなかった。
それもちゃんとした鰻専門店でだ。
日常に食うようなもんじゃない。
368:名無しさん@八周年
07/07/11 14:48:58 yesXP8gM0
シール貼りかえるだけで日本産になるんだ、安全性が確実になるまで食うもんじゃないよ
保険金のために、毒入りウナギ食わせる目的があるならしょうがないけどw
369:名無しさん@八周年
07/07/11 14:49:17 wf69TL0N0
>>353
加工品は買わなければいいよ
食の問題はもっと大きく扱うべきなのに
その一番偉い人はアノ様だしな。
370:名無しさん@八周年
07/07/11 14:49:18 cKuWAgUY0
>>353
シールの貼り替えや偽造ぐらい
どこのスーパーでもやってるんじゃね?
シールを鵜呑みにして安心して買ってしまう消費者にも問題ありだがなw
371:名無しさん@八周年
07/07/11 14:50:14 4ipKzsUk0
下関で水揚げされるフグは大半が静岡県の遠州灘で取れた物
これをそのまま舞阪港に持って帰ると下関の半額になるんでわざわざ下関まで持って行く
結局味もわからないのにブランド産地に振り回される消費者が悪い
372:名無しさん@八周年
07/07/11 14:51:49 pwWraw9B0
ID:tU1KokhC0 は、なにがいいたいんだ?
安く販売すれば、法律違反をして食品を販売しても、買った奴が悪いだろってことか???
373:名無しさん@八周年
07/07/11 14:51:57 /FG8kCYdO
嘘つきが「もう嘘付かない」って言ってもな~
374:名無しさん@八周年
07/07/11 14:52:44 63uyr8W80
日本鰻輸入組合の森山喬司理事長(佳成食品社長)経営
「うなぎ&ダイニング」春木屋善兵衛
URLリンク(harukiya.kasei-inc.com)
375:名無しさん@八周年
07/07/11 14:52:52 zPaRAL1m0
中国産が入ってきてもいいのよ。
それをしっかり表示してくれれば。
私は買わないけど、食の安全に興味のない人は喜んで買うでしょう。
その代わり、国産と銘打ったものの安全は、本当の本当に確保してほしい。
高くなってもいいから。
376:名無しさん@八周年
07/07/11 14:53:06 woKQw8Q00
【中国】食品29社の輸出禁止 日本にも輸出のウナギのかば焼き、冷凍のカニなど、安全に問題
スレリンク(newsplus板)
377:名無しさん@八周年
07/07/11 14:53:34 RAIWD6hR0
>>237
某ジャスコはキムチ問題最中に本場キムチを前面に押し出して販売続けたぞ?
それほど品質に自信があるというより、日本人の安全より本国の利益という信念が潔かったw
378:名無しさん@八周年
07/07/11 14:53:37 SEOD03Rw0
>>375
よく言った!!!!!!!
379:名無しさん@八周年
07/07/11 14:53:42 Yv5h7Z/f0
数年前妻が実家帰ったときに(妻は中国人)土産で真空パックのうなぎ蒲焼持ち帰ってきたんだけど、
一口食べた瞬間に口の中がビニールの臭い?で包まれて危険を感じて吐き出した。
妻にそのことを伝えて味見をさせたが妻は気付かないようだった。
もちろんそのうなぎは捨てた。
>>337
結論2も注意必要だよな。
産地ロンダリングしたやつを値段吊り上げて如何にも日本製アピールする所が出てくるかもしれん。
380:名無しさん@八周年
07/07/11 14:54:03 ASussjJWO
そうか…静岡産のウナギを危うく
注文するところだった。
愛知産のウナギが予約完売で、
静岡産ウナギが残っているのは
そういう事だったんだな。
381:名無しさん@八周年
07/07/11 14:54:26 T0kxHODb0
【中国】食品29社の輸出禁止 日本にも輸出のウナギのかば焼き、冷凍のカニなど、安全に問題
スレリンク(newsplus板)
いきなりこれだからなwww
382:名無しさん@八周年
07/07/11 14:54:31 yesXP8gM0
>>376
次はカニか!! さすが毒国家w
383:名無しさん@八周年
07/07/11 14:55:04 nE50Wgh10
中国産の加工ウナギを輸入する
↓
浜名湖や大隅などに持って行き、ご飯とあわせてうな重完成
↓
”浜名湖の国産うな重”いかがっすか~!
うなぎは中国産ですが、うな重は日本で作りました。正真正銘の国産うな重です^^
384:名無しさん@八周年
07/07/11 14:55:18 KUstMD340
スーパーで売ってるうなぎの見分け方
中国産:中国で養殖して中国で加工したもの=>一番やばいやつ
国産:中国、台湾から活魚を輸入して国内の生簀で一定期間育てたもの、主に静岡、四国産
静岡産、鹿児島産:国内産稚魚、台湾から輸入した稚魚を産地で養殖したもの
うなぎ専門店のうなぎは中国・台湾産活魚、一部高級店・老舗が天然物を使用
2006年の日本国内の成魚ウナギの消費量は年間約10万トンで国内産2割、中国産7割、台湾産が1割を占める
日本国内で養殖池に投入する稚魚は約20トンで、うち台湾産は5トン程度で輸入稚魚のほぼ全数が台湾産
385:名無しさん@八周年
07/07/11 14:56:05 gOTTYXBq0
>>366
中国はアンギラだっチューの!
URLリンク(www.salmon.co.jp)
386:名無しさん@八周年
07/07/11 14:56:09 co+dD/dV0
静岡産とか四国産とかそういう事情があったんか。
情報の非対称性っていうのかね。
わかんねーよ、そんなの。
387:名無しさん@八周年
07/07/11 14:56:18 3IuX4BEX0
>>1
>中国政府による検査
それが出来てないから、マラカイトグリーン入りのウナギが
問題になってるんでしょ。
>日本での水際検査をパスしており安全だ」とアピールした。
その日本の検査が、ショウガでは見事にミスして
規格外ショウガが流通しちゃったわけですが。
どこが安心できるのさ。
388:名無しさん@八周年
07/07/11 14:57:15 +iv5PNCX0
全く信用できません
389:名無しさん@八周年
07/07/11 14:57:25 SqcJdWYR0
>>379
そのうち「実家」がお前んちに引っ越してきたりするかもなー
390:名無しさん@八周年
07/07/11 14:57:37 XzJXyBfE0
ゴミ餃子事件以降特アの日本向け=毒物っていう感じ
391:名無しさん@八周年
07/07/11 14:58:55 4ipKzsUk0
静岡県は鹿児島の四分の一程度しか養殖ウナギの出荷量がない
なのに馬鹿な消費者が浜名湖ブランドに群がる
結果産地偽装が起こる
392:名無しさん@八周年
07/07/11 15:00:11 tFcVnc8S0
>>379
食べ物を粗末にすると罰が当たりますよw
393:名無しさん@八周年
07/07/11 15:00:49 PA8VKvuX0
楽天で「浜名湖、国内産」と銘打たれたうなぎの蒲焼きx3、白焼きx1の
セット買ったんだけど、これも産地ロンダリング?
1匹あたりにすると余裕で1,000円切る価格
394:名無しさん@八周年
07/07/11 15:00:52 MVjVMq410
>>379
おまいさん最近痩せてきてないか?
395:名無しさん@八周年
07/07/11 15:01:48 fyd+XlXf0
googleで これが日教組の教育だ! と検索してください!
驚愕の事実!日本の子供たちが洗脳教育を受けている!
日教組(反日洗脳教育)=民主党(朝鮮 中国)
特亜民主党マニフェスト
●消費税で国民の年金を賄い、また、世論の動向を見て、後の消費税UPにより、今まで掛け金の存在すら知らなかったような在日の年金も賄います。
●支持母体である公務員の身分は役所新設横滑りで全員保護し、公務員の無駄遣いは税金UPではなく、国債発行という国民の借金で賄います。
●風営法改正を白紙に戻し、パチンコ業界の規制を緩和します。
●外国人(特亜人)に地方参政権を与え、済し崩し的に国政にも参加できるようなフラグを確実に立てます。
●中国が欲している沖縄に中国人を3000万人移住させ、一国二制度を実施します。
●竹島は韓国のために放棄し、尖閣諸島は中国のために放棄します。対馬、沖縄の要求につきましては、特亜友好のために必要なら、その要求に応えたいと思います。
●中華思想に陶酔し、経済、国防その他、中国の属国同然になり、建前上の毒食料自給率100%を達成し、あらゆる内政干渉は、宗主国による行政指導として受け止めることとします。
●人権擁護法という名の特亜人特権法を作り、日本国民の心の叫びを特亜人の手により容易に弾圧できるようにします。
●北朝鮮崩壊の折り、難民は全員受け入れ、その費用は日本国民の血税により賄います。
●憲法改正、特に9条については法的欠陥を維持するため手をつけません。
●支持母体である日教組、自治労は徹底的に保護し、日本の教育、日本の行政を更に腐敗させます。
●南京、慰安婦の件につきましては、たとえ信用性がない嘘であっても適当に謝罪し、未来永劫、集られるためのフラグ立てとします。
●日本の国家主権を放棄し、特亜共同体に必ず主権移譲します。
●あらゆる黒い利権及び特亜関係からの怪しい献金につきましては、日本国民の皆様のために大切に保護、使用します。
●その他の「絵に描いた餅マニフェスト」につきましては、いつ見ても大変美味であると自画自賛しております。
特亜民主党 党首 小沢民(日本名:小沢自治労)
※日教組の実態を知らない人も多いです。一人だと限界があります。
どうか、このコピペを広める協力をお願いします!
396:名無しさん@八周年
07/07/11 15:02:21 3IuX4BEX0
大体、只でさえモラルの低い中国人が
「大嫌いな日本人向け」の食材を、キッチリ検査するとは信じがたい。
愛知のショウガみたいに、検査員が「偶然にも二人が都合良くミス」する
パターンもあるんだから(どう考えても裏がありそう)
国民の食の安全なんて二の次なんでしょ。
397:名無しさん@八周年
07/07/11 15:02:32 2ATUxqjg0
成長の悪い子供には成長ホルモンたっぷりのブラジル産鶏肉。
米に虫が涌いたら外国産の米を少量加える。
炎症なら中国産ウナギで一発で治る。
まさに医食同源!
398:名無しさん@八周年
07/07/11 15:02:55 CMVIvqBw0
サヨは喜んで中国産食べるから、日本からもうすぐサヨが消え去るだろう