07/07/10 21:10:48 6v2pAYBC0
2
3:名無しさん@八周年
07/07/10 21:10:58 97tofa6B0
/ ̄\ ご飯はできてないし / ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /V\\\ | /V\\\
| / /|| || | | //| || |
| | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /|
ノ\|\| (_●_) |/ \| (_●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_>
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i))) そのうえ私はせ・い・り☆
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
4:名無しさん@八周年
07/07/10 21:11:01 TYSVqK1c0
■■■■■
■■■ ■■
■■ ■■
■■■ ■■■
■■■ ■■
■■■■ ■■
■■■ ■■
■■
■■
■■
■■
■■
■
■■
■■
■ ∧ ∧ ■ ■■■ ■■■■ ■■■■■
■■ (*゚ー゚) ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ (∩∩) ■■ ■ ■■■ ■■■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■
5:名無しさん@八周年
07/07/10 21:11:06 +zj/43OH0
そんなわけないし
6:名無しさん@八周年
07/07/10 21:11:58 IYQtr4fU0
日本鰻輸入組合に電凸しました
URLリンク(www.unagi.org)
安全性は担保されているのか?
「中国の生産業者と輸出業者の検査で安全性は証明されている」
米国FDAが中国産ウナギを全面輸入禁止にしたが問題は無いのか?
「日本へ輸出する事はなんら問題は無い、日本の法律にしたがって輸入しているのでFDAは関係ない」
本当にウナギなのか?
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
7:名無しさん@八周年
07/07/10 21:12:27 zsnnQr2Z0
ウナギホープ社のウナギが食えるのはどこですか?
8:名無しさん@八周年
07/07/10 21:12:47 qynHB/Zj0
中国から輸入してきたウナギを
浜名湖に放流して、何日か経ったら
浜名湖産のウナギとして出荷するってのは
都市伝説ですか?
9:名無しさん@八周年
07/07/10 21:13:00 z6C7Novp0
丑の日に食べるとしてもなんで安くて危険な中国産なんぞを食べなきゃならんのよ。
食べるなら国産を食べるだろ常識的に考えて
中国産なんて外食だけで十分
10:名無しさん@八周年
07/07/10 21:13:13 rvVIoUyg0
鰻屋の匂いは食欲そそるよなあ。
あれで国産の安全な食材バージョンはできないのかな。
鰻とかビタミンEはいらないから。
11:名無しさん@八周年
07/07/10 21:13:24 6IfShsjF0
薬物は検出されなかったとしても
何食って大きくなったかを考えるとw
12:名無しさん@八周年
07/07/10 21:13:32 7sNPkZOC0
はやっ!
もう次スレかよ?
みんなウナギ好きなんだな?w
13:名無しさん@八周年
07/07/10 21:13:46 GR89irkP0
すべての中国産は、一時停止にすべき
14:名無しさん@八周年
07/07/10 21:13:55 EISoZ50y0
月一回くらいの割合で通っている鰻屋で一度「まさか中国産とか使ってないよね?」と訊ねた事があるが
さっき前を通りかかったら「当店では中国産は一切使用していません。安心してお召し上がり下さい」
という大きな張り紙がしてあった。やっぱ気にしてるんだなぁ。
15:名無しさん@八周年
07/07/10 21:14:11 MXu1c8ST0
お前らは、中国産ウナギのリスクをどの程度と
見積もっているのかね?
16:名無しさん@八周年
07/07/10 21:14:14 RNg/bPGn0
週間予定
URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)
>7月14日(土) 中国コメ輸入解禁
>7月14日(土) 中国コメ輸入解禁
>7月14日(土) 中国コメ輸入解禁
17:名無しさん@八周年
07/07/10 21:14:20 KEp6gvuo0
【中国】「中国製品の品質は保証されている」~練り歯磨き有害物質問題で、商務部が安全性に問題なしとの見解[06/29]
スレリンク(news4plus板)l50
【パナマ】中国産原料のせき止め薬で死者387人
スレリンク(newsplus板)
【米中】米国FDAの「中国産ハミガキは危険」の警告に、中国が「非科学的な調査」と逆ギレ[06/06]
スレリンク(news4plus板)
【アメリカ】「大規模な薬物汚染」…ウナギなどの中国産養殖魚の輸入を規制[6/30]
スレリンク(wildplus板:23番)
日本国内の出来事
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【日本グランドシャンパーニュ】中国製有害歯磨き約300万本回収で、社長がお詫び
スレリンク(owabiplus板)
18:名無しさん@八周年
07/07/10 21:14:19 rK12P62A0
土用のうなぎは危険
ってことだな
19:名無しさん@八周年
07/07/10 21:14:22 X8SsfN9A0
まあ致死量が入ってたら
もう誰か死んでるだろうしな。
20:名無しさん@八周年
07/07/10 21:14:23 PS+QJcy70
安全といえば信じられるとおもうか?
危なくて、当分の間、中国うなぎは食わないようにしようと思うのが
自然だし、普通だよ。
21:名無しさん@八周年
07/07/10 21:14:42 KB2fP7ed0
お前ら国産のウナギって食ったことないだろうからわからんだろうけれども
中国産のウナギって明らかに臭みがあるよ
22:名無しさん@八周年
07/07/10 21:14:43 PUqVI0J+0
日本の脳衰省、佼成省は腐っているので、アメリカのFDAを信用したほうがよいです。
薬害エイズ見れば判るでしょ。
23:名無しさん@八周年
07/07/10 21:14:55 pGRfw+KX0
>>15
一撃必殺
24:名無しさん@八周年
07/07/10 21:14:57 Z8Hehbha0
>>15
1年後鼻がもげる
25:名無しさん@八周年
07/07/10 21:15:00 QCDyFw/G0
国産うなぎっていっても中国から輸入したものをしばらく飼っていただけだろw
んなもん食えるかよ
26:名無しさん@八周年
07/07/10 21:15:04 o9gqThtq0
【中国】「このところ食の安全が問題になっているが、中国政府としては楽観している」
【中国】北京の有料水、半分は偽物 飲用に適さない水道水使う
【中国】恐怖のゴキブリ“テロ”?100kgって…、身の毛もよだつ超大量発生―四川省(画像有り)
【中国】感染したら2人に1人は死亡!?中国製粉ミルクから大腸菌!―北京市★2
【中国・洞庭湖】野ネズミ20億匹の捕獲作戦
【国際】 “予期せぬプレゼントに笑顔” 「首なし魚」数万尾が漂着、沿岸住民の食卓へ…中国
【社会】 名古屋検疫所が残留農薬で輸入禁止の中国産ショウガに誤って輸入許可 252箱が6月25日から愛知県内に流通
27:名無しさん@八周年
07/07/10 21:15:19 CTeTdwa50
>>8
だから都市伝説、鰻は長期輸送に向かないから
28:名無しさん@八周年
07/07/10 21:15:24 HmKwT2Xt0
そもそも、放流とか以前に、
うなぎって中国から生きたままつれて来られるのか?
29:名無しさん@八周年
07/07/10 21:15:29 N1tXeB0z0
今までの例を見て
チャイナ政府による検査結果なんて信じている人間がいるかよ
30:謝謝
07/07/10 21:15:43 dya0TIoY0
「食の安全」は皆無だから、自己判断で買うしかない。
俺は中国産は食わんがな・・
31:名無しさん@八周年
07/07/10 21:15:54 tPkSCkuM0
輸入業者は金さえ儲かればそれでいいって考えだからな
安心安全なうなぎを供給して社会貢献したいなんて、
微塵も考えてない奴らが言う事を信じる訳ねーだろバカがw
32:名無しさん@八周年
07/07/10 21:15:57 18bZvNHx0
んなわけねーだボケ
中国産なんて誰が食うか( ゚д゚) 、ペッ
33:名無しさん@八周年
07/07/10 21:16:10 8RkcSPLS0
吉野家の鰻定食はアウトだろうな・・・
34:名無しさん@八周年
07/07/10 21:16:11 Dzq3DLPEO
今日、中国産のウナギ食ったけど脂のっててうまかった
35:名無しさん@八周年
07/07/10 21:16:16 ipTpctER0
>>1
. . .: : : ::: : :: :::::: :::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/中 \ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
36:名無しさん@八周年
07/07/10 21:16:16 szdOWBKj0
896 名前: メイク魂ななしさん 投稿日: 2007/07/08(日) 16:43:52 ID:FxawhXKq0
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
総合商社のスレ
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。
中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。それを人糞や鳥や犬を解体した
ときに出る臓物を与えてで養殖していた。
焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合わない
ときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうがいいと言われた。
どうやら犬らしいが・・。
エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリのようなものを混ぜて
食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのようなものをミキサーで
砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。
その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが
多い。
輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!
我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。
これを公表したら日本中の食卓がパニックになる
だそうです。
37:名無しさん@八周年
07/07/10 21:16:27 asjn5P030
>>25
北朝鮮産アサリと同じカラクリだな
38:名無しさん@八周年
07/07/10 21:16:37 9D/kRDSl0
>>15
1950年代の水俣湾の魚を食べるリスクより少し高い。
39:名無しさん@八周年
07/07/10 21:16:45 hUbSjzBW0
中 国 産 は 信 用 し ま せ ん ! ! !
日 本 産 も 信 用 で き な く な り ま し た ! ! !
産 地 偽 造 、 出 荷 地 偽 造 が 当 た り 前 の 世 の 中 で す ! ! !
毒 食 品 は い り ま せ ん ! ! !
ウ ナ ギ ホ ー プ は い り ま せ ん ! ! !
40:名無しさん@八周年
07/07/10 21:16:55 ty4KQtTS0
ガチで信用できる鰻屋おせーて。
41:名無しさん@八周年
07/07/10 21:17:01 j+uDHJG60
>中国の生産業者と(中国の)輸出業者の検査で
>安全性は証明されている
どう安心しろと?
42:名無しさん@八周年
07/07/10 21:17:05 HOpqoSMI0
>同組合によると、日本向け中国産ウナギについては、
>中国政府が国内で検査などを実施している上、
>厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。
よく読むと検査実施は厚労省ではない。
厚労省はただ検査をしろと命令しているだけ。
→中 国 で の 現 地 調 査 だけじゃねえか!!
(まとめ)
組合の主張はまったく安全であるという根拠になってません。
43:名無しさん@八周年
07/07/10 21:17:18 aYSNzl3Y0
これも自民の責任だな。
民主にしなゃきゃ世の中は変わらんよな
44:名無しさん@八周年
07/07/10 21:17:27 ECGjyLGc0
確か中国からの輸入は蒲焼だけじゃないの
生魚は輸入してないんでしょ
だったら国産表示してあるのは一応信用してもいいのでは
45:名無しさん@八周年
07/07/10 21:17:30 EISoZ50y0
>>15
今までの添加剤や化合物の騒動のたびに「そこまで騒ぐ事ないだろ」と思っていた俺が
中国産と表示してある物は一切食わなくなった程度。
明らかに今までの騒動の危険度とは違う。
46:名無しさん@八周年
07/07/10 21:17:52 7Vcp1Otu0
>>28
蒲焼で加工されて冷凍品で輸入
まあ最終的にどういうシールが貼られて商品として店頭に並ぶかまでは知らん
47:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:07 7GyD8HJT0
うなぎの標準的な検査
1 直腸検査
2 DNA
3 薬物検査
4 放射線検査
5 もなざいと半減期検査
48:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:21 gWddsnzD0
>>中国政府による検査
どこが信じられるんだ?
49:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:22 WJFYFNFe0
家族に保険金かけて中国産を食わせまくって死んでいただく。
残された家族は保険降りるわ、訴訟して金もらえるわで一石二鳥!
ちょっと中国産の鰻食ってくる。
50:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:22 szdOWBKj0
うなぎなんてめったに食べるものじゃないから、
高くてもいい、安全で美味しいものが食べたい。
信頼できる店、教えて。
51:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:30 bwmo+ayM0
中国食品食うぐらなら、国産の米の飯に、醤油ぶっかけて食う。
ウナギなんて食わなくとも死なない。
52:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:31 3Nvo9prl0
>>1
中国の汚染された地下水を汲み上げて
養殖したウナギが食えるか。
53:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:40 QCDyFw/G0
>>28
常識
>>33
チェーンの弁当家は全滅
54:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:42 +alwmhCy0
URLリンク(ranobe.com)
中国軍もうまそうだが「きっと勝つ」のしゃれでキットカットが入っている
カナダ軍最強
55:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:46 hUbSjzBW0
中 国 産 は 信 用 し ま せ ん ! ! !
日 本 産 も 信 用 で き な く な り ま し た ! ! !
っ て か 、 日 本 の 検 査 機 関 自 体 信 用 で き な く な り ま し た ! ! !
産 地 偽 造 、 出 荷 地 偽 造 が 当 た り 前 の 世 の 中 で す ! ! !
毒 食 品 は い り ま せ ん ! ! !
ウ ナ ギ ホ ー プ は い り ま せ ん ! ! !
56:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:47 iyW0itcj0
養殖物は中国産に限らず鰻に限らず抗生物質漬けだからね
そうしないと過密飼育してるから病気になっちゃうんだよ
過密飼育で餌は大量にやるから脂はよく乗ってるよ
57:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:48 Tf2sVatKO
僕はウナギパイで十分です
58:名無しさん@八周年
07/07/10 21:18:53 9QN/x3AD0
信頼性0
59:名無しさん@八周年
07/07/10 21:19:00 OU+C2sfN0
嘘つき
60:名無しさん@八周年
07/07/10 21:19:08 4l4o+nhb0
>>36
とりあえず、こいつはデマだな。
>何の肉かは知らないほうがいいと言われた。どうやら犬らしいが・・。
犬肉は、中国では高いんだよなw
61:名無しさん@八周年
07/07/10 21:19:13 Z8Hehbha0
>>31
そうそう奴等は自分とこで扱ってるうなぎは食わないよ
62:名無しさん@八周年
07/07/10 21:19:19 ueZ0BmhH0
鰻って旨い?
魚の白身自身駄目な僕には泣きたくなるくらい不味い食べ物です
63:名無しさん@八周年
07/07/10 21:19:24 EJfI7hT90
中国産うなぎは日本で全匹検査しろ!
64:名無しさん@八周年
07/07/10 21:19:29 IYQtr4fU0
日本鰻輸入組合に電凸しました
URLリンク(www.unagi.org)
安全性は担保されているのか?
「中国の生産業者と輸出業者の検査で安全性は証明されている」
米国FDAが中国産ウナギを全面輸入禁止にしたが問題は無いのか?
「日本へ輸出する事はなんら問題は無い、日本の法律にしたがって輸入しているのでFDAは関係ない」
本当にウナギなのか?
「・・・・・・・・・」
65:名無しさん@八周年
07/07/10 21:19:35 dlJgHGXO0
中国から輸入してまで食いたいと誰も思わないだろう
66:名無しさん@八周年
07/07/10 21:19:38 DlM1UwTp0
あほかwwww
支那産のものなんか買わねえよwwwwww
こっちは日本国内表示がないものはすべて支那産と見なして不買してんだ。
ぜったいに支那産物は買わねえよ。
67:名無しさん@八周年
07/07/10 21:19:41 6pl/eJnb0
嘘が発覚してもちょっと謝れば済むしね。
どうせ1週間もすればみんなすぐ忘れるし。
68:名無しさん@八周年
07/07/10 21:19:57 OlzT/fh40
,.-.、_ < うなわけない!
\::r=-zう
ヽ、:::::::::`ヽ
しヽ:::::::::ヽ
,....----.、 Y:::::ハ
. /::_,. -- 、:::::ヽ ノ::::::::!
/::/´ \::::::\ _,/:::::::/
/:/ ヽ:::::::`::´::::::::::/
く三≧-'′ ` ー―‐'′
69:名無しさん@八周年
07/07/10 21:20:07 APJqpTnj0
日本人うなぎ好きすぎなんだよ。
ごちそうなんてなあ、年に一回食えば御の字なんだよ
すしも年一回、ステーキも年一回、すきやきも、しゃぶしゃぶやきにく‥‥
そうすりゃ成人病も無くなるんだよー
70:名無しさん@八周年
07/07/10 21:20:10 vLr8Q6EJ0
>>54
中国軍のそれなんなの?
71:名無しさん@八周年
07/07/10 21:20:14 tbaOAcXr0
>>1
エサに犬の死骸を与えていても安全な規準なんですね
72:名無しさん@八周年
07/07/10 21:20:15 rK12P62A0
うなぎは、産地で生きているのをさばいてもらって
食べるのがいいみたいだね。
下手に中国産なんて輸入したら、危険だし
しかも値崩れを起こすし
消費者だけでなく、生産者にも利益があるんじゃないのか…。
73:名無しさん@八周年
07/07/10 21:20:20 QWnPXlZB0
吉野家の鰻は一応安全とは思うが、
喰わない。中国産のイメージ悪すぎ。
74:名無しさん@八周年
07/07/10 21:20:21 mRd2oLIKO
中国産発ガン性ウナギ丼食べるなんて
自殺行為
75:名無しさん@八周年
07/07/10 21:20:42 EISoZ50y0
>>51
>中国食品食うぐらなら、国産の米の飯に、醤油ぶっかけて食う
中国に残る 髪の毛で造る「醤油」
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
ま、髪の毛じゃ人は死なんか(w
76:名無しさん@八周年
07/07/10 21:20:43 dVIugZeh0
>>70
ゲロに見える。
77:名無しさん@八周年
07/07/10 21:20:53 hZMnB2jJ0
>>40
浜松の春華堂
78:名無しさん@八周年
07/07/10 21:20:56 ZyVzD99R0
検査が命令で義務付けされているのは別に問題ない
しかしそれが守られているかどうかとは別問題
79:名無しさん@七周年
07/07/10 21:21:02 cfbKWhaZ0
「結果的に嘘と言われても仕方ない」というコメントが出る方に300ギル
80:名無しさん@八周年
07/07/10 21:21:06 NAoniy4Q0
浜名湖でウナギは獲れないと書いたけど、
ところがだ、気田川産の天然ウナギは絶品ときたもんだ。
余分な脂がなくて革が硬い。
通はこれ。お試しあれ。
81:名無しさん@八周年
07/07/10 21:21:19 KEp6gvuo0
【社会】中国産ウナギ:ずさんな輸入検査 5機関が無作為抽出怠る[09/03]
スレリンク(newsplus板)
【社会】中国産ウナギから基準値22倍超の「殺虫剤」検出・・・厚労省が検査命令
スレリンク(newsplus板)l50
【輸入食品】中国産冷凍うなぎ蒲焼きから抗菌剤検出 市場に納品済みで流通の可能性あり回収命令
URLリンク(book.2ch.net)
日本オワタ\(^o^)/
82:名無しさん@八周年
07/07/10 21:21:30 iyW0itcj0
>>27
まだ中国産が騒がれるまえにビニールに入れて酸素充填したものを空輸してる映像見たことある
83:名無しさん@八周年
07/07/10 21:21:52 irVNUFZi0
うなぎは本当に美味いよ。でも今年は食いません。もし検査体制が変わらなかったら
来年も再来年もたぶんずっと食いません。
84:名無しさん@八周年
07/07/10 21:22:02 ReleDORg0
検査したと言ってもすべてのうなぎを検査してるわけじゃないからなぁ
まあ安いんだから、多少の残留薬物ぐらいは我慢するべきだな
85:名無しさん@八周年
07/07/10 21:22:28 QCDyFw/G0
必死で事務所費ごまかす奴が連続で農水相・・・・
どんなものが輸入されてるか察しがつくな、簡単なことだ。
86:名無しさん@八周年
07/07/10 21:22:34 pGRfw+KX0
雨牛しか取り上げない売国奴共は死んでくださいね(はぁと)
87:名無しさん@八周年
07/07/10 21:22:40 HOpqoSMI0
>同組合によると、日本向け中国産ウナギについては、
>中国政府が国内で検査などを実施している上、
>厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。
中国マンセー共同の記者らしい文章だな。
中国国内と表現せずに「国内」という、一見すると
日本国内で行われているようにし、
「実施している上」という一見すると2重の検査
をしているかの表現がいやらしい。
要約すると
→中 国 政 府 で の 現 地 調 査 の み 実 施
88:名無しさん@八周年
07/07/10 21:22:47 MCkU7A6VO
俺の実家にウナギ犬がいる
89:名無しさん@八周年
07/07/10 21:22:52 vR/Y2tks0
アメリカからの輸入牛肉に関しては世界一基準が厳しいのに
中国からの輸入鰻には世界一基準が甘い日本。
なんかおかしくね?
実際にさまざまな輸出品で数百人以上の死者を世界で出してるのは中国産なのに。。。
90:名無しさん@八周年
07/07/10 21:22:52 lOn1bIOG0
中国の検査なんて誰が信用するかって!(w
91:名無しさん@八周年
07/07/10 21:22:59 EwFXMyvl0
>>60
でも、ウナギの話はヌタウナギかもな
92:名無しさん@八周年
07/07/10 21:23:37 meJt0Ufc0
>>27
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
例えばここに書いてある「養殖活鰻」って、どんな状態のものなの?
93:名無しさん@八周年
07/07/10 21:23:40 +6j/QdNs0
うな重たべたよ
URLリンク(ranobe.com)
ソースかつどん食べたよ
URLリンク(ranobe.com)
94:名無しさん@八周年
07/07/10 21:23:46 mRd2oLIKO
倫理観もないシナ土人の検査なんて信用出来るわけがない
95:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:07 vbbUnyaz0
>>1
スレタイが中国擁護っぽくなってるな
96:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:11 obycmrw00
なんか水葬した時に人肉喰って育ったりするんだろ?
97:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:15 qynHB/Zj0
そもそも丑の日というのは
江戸時代、商売がうまく行かなかったウナギ屋が
平賀源内の所に相談しに行って
適当に、「丑の日にウナギを食べると健康にいいって事にしね?」と言われて
ムリヤリ流行らせたものなので
ウナギなんぞ食べなくても問題ないというか
その行為に、全く意味がない。
98:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:16 KEp6gvuo0
死人が出ないと動かない日本政府
日中友好を優先する日本のマスコミ
美しい国
99:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:18 OlzT/fh40
むはー!
URLリンク(u.tabelog.com)
100:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:24 dVIugZeh0
>>84
まぁ安物に品質保証を求めるほうがどうかしてるわな。
101:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:28 j+uDHJG60
付属のタレに解毒剤を混ぜて売ってみてはどうだろうか。
102:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:38 wN9isSGN0
中国で販売されている消費品の5分の1は不合格
URLリンク(zhenyan.cocolog-nifty.com)
103:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:39 2q6HYhuuO
国民を騙して虐めて搾取するのはいい加減にしろよ。
104:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:45 7GyD8HJT0
粉にして金魚に食わして8時間様子を見てから食ったほうが・・・たれのグリセリンも有毒だから。
US版グーグルニュースに中国の食品安全フロードがのってたぞ。
105:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:45 wFephIXc0
死にたくないので虫国産は買いません、食べません。
106:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:46 szdOWBKj0
うなぎパイはうなぎのエキスを使っているのだろうか。
107:名無しさん@八周年
07/07/10 21:24:55 RgbbZG/G0
「ウナギが危ないと連日報道されて消費者の不安があおられ、
ウナギの売れ行きは激減している。いかに努力して安全なものにしているか
実態を理解してほしい」
この実態とういうやつを、具体的にどういう風にやっているかの説明が一切ない。
説明が下手なのか、説明できないのか、どっちかわからない。
108:名無しさん@八周年
07/07/10 21:25:07 qDGmlfUL0
中国の7色に輝く河川と食品
URLリンク(blog.livedoor.jp)
109:名無しさん@八周年
07/07/10 21:25:13 EwFXMyvl0
>>82
どう考えても酸素じゃないだろ?
酸素こそ腐敗を促進するんですが?
酸素じゃなくてもコストry
110:名無しさん@八周年
07/07/10 21:25:23 ECJqNubU0
だいたいなー詐欺師に「お前は詐欺師か?」ってきいて
素直に詐欺師ですって答えるかっつうの。
111:名無しさん@八周年
07/07/10 21:25:56 KfBQEUhR0
活鰻は普通に輸入されてるじゃん。
生きて輸入できないとか言ってるの誰だよ。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
112:名無しさん@八周年
07/07/10 21:26:13 RjQt6M450
婆さんが国産と書いてあるうなぎの肝を買ってきたから、
「危なくてそんなの食えるか、嘘表示かもしれん」と言って食わなかったら、悲しそうな顔で
「栄養があるから夏バテしないようにと買ってきたのに」とポツリ。
113:名無しさん@八周年
07/07/10 21:26:31 Zf8bREKN0
毒ウナギがスーパーに並んでるわけか
114:名無しさん@八周年
07/07/10 21:26:33 EUGROnAX0
>>27
生簀の放蓄説の真偽はさておき
>鰻は長期輸送に向かないから
とか、、前スレでも↓とか書いてるけど大嘘じゃん。
国内流通してる中国産ウナギの10~20%ぐらいは生体(活魚)輸入だよ。
> 997 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/07/10(火) 21:11:34 ID:CTeTdwa50
> こらこら中国から生きた鰻を日本の生け簀に放して国産する
> 都市伝説なんて信じるな
> まず鰻はすぐ痛むから長期輸入に向かないので船は無理
> 航空便だと可能だがコストが掛かりすぎてやるだけ馬鹿馬鹿しい
> 日本には生きた中国鰻は入ってきてないから、全部加工済み
115:名無しさん@八周年
07/07/10 21:26:45 SKZ4Ie530
>同組合によると、日本向け中国産ウナギについては、中国政府が国内で検査などを
>実施している上、 厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。
アメリカ向け中国産ウナギについては、中国政府は国内で検査などを
実施していなかったのかと小一時間(ry
116:名無しさん@八周年
07/07/10 21:26:46 QCDyFw/G0
中国産のうなぎは皮が変に分厚くちぎれない。
しかも身と皮の間にオレンジのドロドロした油がネッチョリと。
とんでもなく恐ろしい。
117:名無しさん@八周年
07/07/10 21:27:05 mRd2oLIKO
80年代の昔はドキュメンタリーで
食品問題についてストレートに放送してたけど
今や商業主義の行き過ぎで死人が出るまで動かない役所やマスコミ
自己防衛しなきゃいつも庶民が不利益を被る
118:名無しさん@八周年
07/07/10 21:27:10 szdOWBKj0
>>99
うまそうっ!!!!!!!
119:名無しさん@八周年
07/07/10 21:27:13 DlM1UwTp0
まず安いものは食うなよ>>84
安ければほぼ必ず被害を受ける時代になったんだからさ。逆だろ。
120:名無しさん@八周年
07/07/10 21:27:22 N2oh0JwoO
札幌石狩街道ぞいにある「鷹の巣」と言う店は変わっていて、
「中国産の食材が危険だと言うのは、アメリカや日本の謀略機関が中国を辱めようと流したデマ。
中国には公害も環境汚染も存在しない。食材の鮮度もよく安心安全だ」
が、信条の店。中国産食材をの危険性を説くと目を怒らせて怒鳴りだす。
そこの店、お奬めは中国産ウナギと韓国産キムチを使った料理→北大生に大人気。
121:名無しさん@八周年
07/07/10 21:27:28 +WNhemEHO
「如何に努力して安全なものにしているか云々」
安全で無いモノを如何に努力して安全なものにしているか
の内容でええんかいの?
122:名無しさん@八周年
07/07/10 21:27:29 wxgoEEgc0
ホントに大丈夫なモンだけ食いたいなら、まず自炊100%にする。
米や野菜は自家栽培。魚は海に釣りに行く。
牛豚鶏も自分ちで育てて、大きくなったら自分で屠殺してお肉にする。
これっきゃないよ。
123:名無しさん@八周年
07/07/10 21:27:57 bwmo+ayM0
>>109
生きたまま空輸するんだよ。酸欠にならんために、ビニール袋に水を
入れ、酸素を充填して運ぶ。むしろ、むかしは、蒲焼きじゃなく、その
形の輸入がメイン。他の魚でも大きな水槽使えないときはそうする。
124:名無しさん@八周年
07/07/10 21:28:03 HuavglN30
>中国政府が国内で検査などを実施している
>中国政府が国内で検査などを実施している
>中国政府が国内で検査などを実施している
えーっと、何処に突っ込めばいいのでつか??
あ、もしかして釣られてる?????
125:名無しさん@八周年
07/07/10 21:28:19 hUbSjzBW0
中 国 産 は 信 用 し ま せ ん ! ! !
日 本 産 も 信 用 で き な く な り ま し た ! ! !
っ て か 、 日 本 の 検 査 機 関 自 体 信 用 で き な く な り ま し た ! ! !
産 地 偽 造 、 出 荷 地 偽 造 が 当 た り 前 の 世 の 中 で す ! ! !
毒 食 品 は い り ま せ ん ! ! !
ウ ナ ギ ホ ー プ は い り ま せ ん ! ! !
126:名無しさん@八周年
07/07/10 21:28:24 4uqjE8Cm0
食品会社で勤めてるんだけど、最近中国産の食材は全部赤外線検査かけるようになった
そしたら全部細菌持ちで廃棄。ネガティブキャンペーンで無く本当の話。今後暫くは韓国産を扱う様になってしまった
127:名無しさん@八周年
07/07/10 21:28:29 rK12P62A0
中国産を偽装して国産に…ってことはないよね…
よくセブンのうなぎ弁当を食べているけど…寿命縮んだかな…orz
128:名無しさん@八周年
07/07/10 21:28:38 dVIugZeh0
>>97
まぁイベントにかこつけて食べたいと思ってるものを食べられるんだから
意味あろうが無かろうがどうでもいいんだと思うけど。
129:名無しさん@八周年
07/07/10 21:28:39 cE+SOoGr0
うふぎ
130:名無しさん@八周年
07/07/10 21:28:40 t3rMOoD00
各ウナギにトレサビりティ付ければいいんじゃね?
131:名無しさん@八周年
07/07/10 21:28:58 EwFXMyvl0
>>106
ウナギ乾燥粉末が入ってるよ。
もちろん、Jリーグカレ-にも(ry
132:名無しさん@八周年
07/07/10 21:29:15 BQg3YIKb0
>>110
笑った だよなw
133:名無しさん@八周年
07/07/10 21:29:17 G+FvwJ680
純国産で安全で旨いウナギ食べるとしたら、
鰻屋でどのくらいが相場かね。
2000円くらいで食える?
高くても安心できるものが食べたい
134:名無しさん@八周年
07/07/10 21:29:27 HEOiyvLm0
日本では報道されてますか?
洗濯機に鰻と洗剤を入れてぬめりを取っていた業者がいたことを...
135:名無しさん@八周年
07/07/10 21:29:29 EHz5Km100
「極めて遺憾。より厳格な検査態勢を中国政府に要請した」
新たな発覚後のコメント予想
土用を売り抜ければ勝ちらしいけどな
136:名無しさん@八周年
07/07/10 21:29:33 6/grFASo0
>中国政府が国内で検査などを実施
これが一番信用できない。
米国に輸出できないから、日本で在庫一掃セールですね。
137:名無しさん@八周年
07/07/10 21:29:40 CWrVdVWK0
>>112
婆ちゃんは悪くないと思うぞ・・・
最近は通販でも天然ものを売ってる、ご馳走してやれよ
138:名無しさん@八周年
07/07/10 21:29:52 VpRBpsIS0
スーパーの国産ウナギは中国の帰国子女たちです。
じゃねーと1匹1500円以下なんてありえねーよ。
139:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:15 3duEi/4IO
中日産は買わねー
140:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:16 admY335JO
>>112
婆ちゃんカワイソスギ…
謝った?慰めた?
141:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:27 b8jS7BBE0
(`八´)<わたしが作ったある
生産者
142:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:30 EMHKRYQlO
中国政府はいい加減輸出という名のバイオテロを中止すべき。
いずれ某国の如く大量殺戮兵器保持、及び輸出国として各国による武力行使により処理される現実を真摯に受け止めるべし。
143:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:35 irVNUFZi0
>>112
ばあさんは気の毒だがしかたないな
144:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:36 pGRfw+KX0
夏場が旬じゃないものを食べても意味なんて無いからな(w
145:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:39 2q6HYhuuO
先ずは、公務員が食ってみせろ。
給料の一部を中国産鰻の現物支給にしろ。
146:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:43 C+ngQjff0
また丑スレか!
147:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:44 +6j/QdNs0
香港製キウイの種入りウォーター
URLリンク(ranobe.com)
URLリンク(ranobe.com)
中国人の食の感覚がわからん…orz
148:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:45 g0CGUYs00
中国産と謳ってる商品はまだ信頼できるんでね?一応は正直に申告してるんだし。
国産が一番怪しいじゃん。中国産を国産にして売れば一番儲かるわけだしさ。
産地偽装とかは何故か通達だか警告だけで罰則が無いんじゃなかったっけ?
会社の信用なんか名前をどんどん変えていけばいいんだしさ。
149:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:48 QyqrZAEG0
【慰安婦】河野談話撤回署名を妨害し、共産党の街宣は黙認する日本警察
【警察&日本共産党と大ゲンカ!】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
市民団体に向かって威圧する共産党の姿
150:名無しさん@八周年
07/07/10 21:30:49 ObmfTG5D0
>>124
中国は輸入業者が検査しないのが悪いって言っているのにねw
最近の、鰻の価格下落はすごいw
151:名無しさん@八周年
07/07/10 21:31:02 zNdClqXxO
>>126
それはそれでヤだな……
152:名無しさん@八周年
07/07/10 21:31:06 dupcbe2b0
毒がどうとか以前に 不 味 い んだよ中国ウナギはよー!
あれなら倍の値段払っても国産食う方がいい。
153:名無しさん@八周年
07/07/10 21:31:07 QCDyFw/G0
中国うなぎ食った奴は今年の夏は多分病院行きだな。
どんな症状でたか報告ヨロ
154:名無しさん@八周年
07/07/10 21:31:08 lUTu/2n80
民主が政権を取るとノーチェックで輸入されるのでつか?
155:名無しさん@八周年
07/07/10 21:31:14 AzU1dgF/0
安全言うだけならタダだしな
適当に抜き出して複数の検査機関に検査依頼してみないトナー
156:名無しさん@八周年
07/07/10 21:31:15 szdOWBKj0
>>112
お前が悪い。
157:名無しさん@八周年
07/07/10 21:31:17 7Vcp1Otu0
>>133
純国産のウナギは現時点では存在しないと思うが
三重県で完全養殖の実験はしている
158:名無しさん@八周年
07/07/10 21:31:19 qynHB/Zj0
>>147
虫とか入ってても誤魔化されそうだな
159:名無しさん@八周年
07/07/10 21:31:36 iyW0itcj0
>>109
もちろん生きてるウナギだよ
金魚救いとかしたことない?
160:名無しさん@八周年
07/07/10 21:32:00 zZtVdobq0
うなぎは中国本土産より台湾産のほうが主だった記憶があるけど。
161:名無しさん@八周年
07/07/10 21:32:07 nksWEkHT0
>>133
2000円てwwwwwそれしか出せないんなら中国産食ってろwwwww
162:名無しさん@七周年
07/07/10 21:32:09 454TyZhW0
>>1
ウナギもフグ食べるみたいなギャンブルだな。
ウナギの毒はゆっくりダメージくらいそうだな。
ゆっくり体を蝕んでいく。そこまでしてウナギ食べなくてもいいと思うので、
食べない方向でおk。
それと浜名湖の水に2週間つけたくらいじゃ毒抜けないよね、浜名湖も水
そんなにきれいとは思えないしな。
もう、浜名湖で養鰻しているところはほとんどないから全て輸入品と見ても
間違いないだろうが。
163:名無しさん@八周年
07/07/10 21:32:13 Z8Hehbha0
>>110
ど・・・どっどうていじゃねえよヽ(`Д´)ノ
164:名無しさん@八周年
07/07/10 21:32:13 Gvel066SO
もうさあ日本の高級食材ってのは全部中国から輸入すんなよ。残飯なら価格でわかるから納得
して買う奴は構わんが外食とかで、何喰わされてるか全くわからないのは困る。ファミレスとかは
中国産使ってるならちゃんとメニューに書いてくれ。カロリー表示より毒物表示が気になる
165:名無しさん@八周年
07/07/10 21:32:27 WO0eJwxo0
田舎なら、溝にいたりするんだぜ。
166:名無しさん@八周年
07/07/10 21:32:35 wYLESoLY0
民間の食品試験場って無いのかな?気になる食品を送ると検査してネットで公開してくれるとか
日本の食品検査官って全国で300人程度しか居ないんだろ
それでどうやって日本人1億人分の食料を検査できるわけ?
国内農生産者団体で輸入食品の検査をして防衛しても良いんじゃないのか?
167:名無しさん@八周年
07/07/10 21:32:38 7EE4mvli0
>>133
都市部じゃなけりゃ2000円だしゃまず大丈夫だと思うが
念には念を入れたいのなら土用みたいな消費が集中する時期は避けなきゃなw
168:名無しさん@八周年
07/07/10 21:32:42 6+JV4JnG0 BE:767849-PLT(12001)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━(´∀`) ━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ ウヨ脂肪♪
〉 と/ ))) ウヨ脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
(( ( ( 〈 ウヨ脂肪♪
(_)^ヽ__)
169:名無しさん@八周年
07/07/10 21:33:08 b8jS7BBE0
>>154
そりゃ奴が社長息子だしなぁwww
170:名無しさん@八周年
07/07/10 21:33:19 0zyL6x59O
こんなアピールを必要としている時点で、安全性に問題があることが見え見え。
171:名無しさん@八周年
07/07/10 21:33:39 admY335JO
>>147
きめぇW
172:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
07/07/10 21:33:47 S4Aafc6SO
高い金出して毒を喰うほどアホらしいことはないわな
東京湾の巨大アナゴを蒲焼きにして食えばよし
誰もわからんやろ
173:名無しさん@八周年
07/07/10 21:33:47 ItrBecqJ0
>>136
>中国政府が国内で検査などを実施
これが出来てない(やってない)から、世界中で食品、薬品、工業生産品の
いろいろなもので危険な薬剤や含有金属類が発見されて死亡騒ぎや回収騒ぎが
起きているわけで。。。
こんなやってるかやってないか判らん検査内容で「検査してるから安心」なんて
のは、悪質リフォームの騙し文句と一緒。
174:名無しさん@八周年
07/07/10 21:33:50 1yjRdPIS0
>>8
それ嘘w
朝鮮産アサリ事件からの教訓で、生育期間の長いほうが産地。
中国1年日本1日なら中国産。
175:名無しさん@八周年
07/07/10 21:33:55 2igEmzfy0
例えクリアしていても食べねーよw
176:名無しさん@八周年
07/07/10 21:34:09 hCO3LO4X0
>同組合によると、日本向け中国産ウナギについては、中国政府が国内で検査などを実施している上、
厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている
中国政府が国内で検査を実施している、というこの文章が、さらに日本人の中国産食べ物アレルギーを上昇させていることに気づけアホ
177:名無しさん@八周年
07/07/10 21:34:11 hZMnB2jJ0
おれの田舎には
う な ぎ ボ ー ン!
という食い物があるらしい
初めて知ったわw
178:名無しさん@八周年
07/07/10 21:34:36 xbenh98k0
>中国政府が国内で検査などを実施している上
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179:名無しさん@八周年
07/07/10 21:34:48 hUbSjzBW0
中 国 産 は 信 用 し ま せ ん ! ! !
日 本 産 も 信 用 で き な く な り ま し た ! ! !
っ て か 、 日 本 の 検 査 機 関 自 体 信 用 で き な く な り ま し た ! ! !
産 地 偽 造 、 出 荷 地 偽 造 が 当 た り 前 の 世 の 中 で す ! ! !
毒 食 品 は い り ま せ ん ! ! !
ウ ナ ギ ホ ー プ は い り ま せ ん ! ! !
180:名無しさん@八周年
07/07/10 21:34:49 +alwmhCy0
中国産ウナギを販売させていただくお礼に
万里の長城に「木を植えています」
181:名無しさん@八周年
07/07/10 21:34:56 t3rMOoD00
中共で何度かウナギ料理食ったけど一度一匹丸ごとトグロ巻いたのが出てきたことあるよ
切れよ
182:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:01 taFSluwJ0
セブンがOK出してんだからOKなんだろ・・・買わんが
183:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:04 pRlLBgkq0
ほんとか?
184:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:07 s8itUMmJ0
>>161
高けりゃ非中国産だと思ってる幸せな人?
185:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:09 KfBQEUhR0
>>112
本当の国産物を探し出して、婆ちゃんに喰わせてやれよ。
186:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:10 meVFrnVA0
七色の環境汚染水に耐えてきた史上最強のうなぎ。
この有難いうなぎは、輸入業者と紅之傭兵親族に全て進呈する。
187:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:11 7RlYvTzD0
絶対イラネーーーーーーーーーーーーー(゚⊿゚)
188:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:11 KEp6gvuo0
中国政府「中国の輸出食品の99%以上は安全」
URLリンク(www.jiji.com)
中国企業の食品・日用品、サンプル検査で2割近く不合格
URLリンク(www.asahi.com)
189:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:12 2uuM4Z0h0
>>147
これ考えた奴頭おかしいだろ
190:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:27 b8jS7BBE0
>中国政府が国内で検査などを実施している
>中国政府が国内で検査などを実施している
>中国政府が国内で検査などを実施している
>中国政府が国内で検査などを実施している
>中国政府が国内で検査などを実施している
>中国政府が国内で検査などを実施している
191:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:47 M3+/hSxN0
/|\
| キ | n/ ̄\n
| キ | / (・(・|
\|/ 三 ∞ |三
|| / / ̄ ̄)
/─── \ ̄ ̄)
| | |/| | ̄ ̄
|_| ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_| |_|
192:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:49 pGRfw+KX0
>>182
ばれた時は納入会社のに全て責任押しつけるけどな(w
193:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:58 gdBM3Gs2O
まあ、松茸に鉛仕込ませて、虫が出ない用に防虫剤散布するくらいだからな
普通に辞めとけ
194:名無しさん@八周年
07/07/10 21:35:59 gL707zan0
うなぎを食べるのにも命懸け
スリリングな世の中だな
195:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:00 Gs0wtdD10
NHKきた
196:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:08 a0Wg2d0YO
>>138
場合にもよるが、知り合いがバイトしているスーパーでは980円でぎりぎり利益がでるらしい。
時々(月に一日くらいの頻度で)798円で特売をかけているが、これは原価を下回ってて売れば売るほど損をすることになる。
ちなみに、中国産は498円で売っても十分利益になるとさ。
すごい違いだな。
197:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:09 ECGjyLGc0
NHKキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
198:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:13 K80+CXzQO
164
そんなの出来るはずないよ。
ファレスの冷凍食材は殆んど中国産だから
199:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:16 OWn474hf0
ようやく認めたか
200:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:17 +6j/QdNs0
また中国人に…orz
URLリンク(ranobe.com)
201:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:21 KMr0067d0
吉野家の鰻丼大丈夫だろうな・・・
202:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:25 l1O4/VPV0
>同組合によると、日本向け中国産ウナギについては、中国政府が国内で検査などを実施している上、
>厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。
おいおい、反日運動が盛んな支那だからこそ
日本向けウナギがあぶないんじゃん
203:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:27 EQ2LWzxQ0
>>112
ウソ表示はどの食品にもあり得るのだから現状国産と書いてあるなら
それを信用するほかない
婆さんに謝っとけ…あと言い方ってものがある
204:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:27 ThKa0R9U0
日本人が10人は死なないと問題にならないよ
諦めろ
205:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:34 EISoZ50y0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) なあに、かえって免疫が
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
( ⌒ )
l | /
∧__∧
⊂(#・ω・) つくわけないだろ!
/ と彡 ブン!
し―-J |l| |
バシーン!!
) /⌒/⌒ (
⌒)⌒ ⌒ (
⌒Y⌒
206:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:43 HE7gr0l90
>>1
なるほどねー。
絶 対 喰 わ な い !
207:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:53 WzzDlf/L0
マラカイトグリーンの検出報道の前日に
中国産うなぎがやたら安い価格で投売りされていたんだが・・。
安すぎて逆に手が出なくて幸いした。
でも翌日のマラカイトグリーン検出の報道って、そんな商売ありえないだろ。
どこで信用が得られるんだ
208:名無しさん@八周年
07/07/10 21:36:57 szdOWBKj0
>>163
妖精ちゃんと見たw
209:名無しさん@八周年
07/07/10 21:37:06 +bwRzEvZ0
スーパーで安売りしているのは1年前の中国産だ気をつけろよ。
今年に入ってからは稚魚が高騰し高いはずなんだけど。
だから在庫一掃しているところが多いのよ。
210:名無しさん@八周年
07/07/10 21:37:18 AQLL4COo0
中国ウナギ喰うくらいなら
URLリンク(www.bbsdx.net)
211:名無しさん@八周年
07/07/10 21:37:19 ObmfTG5D0
>>184
まあでも中国産を回避できる可能性は高まる。
212:名無しさん@八周年
07/07/10 21:37:25 irVNUFZi0
国産が存在しないとか言ってる奴って都会育ち?
俺千葉だけど普通に自分で釣って食ってたんだが・・・
213:名無しさん@八周年
07/07/10 21:37:27 mRd2oLIKO
チョンとチャンコロは信用出来ない
信用出来るのはもとから日本国籍を持ってる日本人だけさ
日本人しか倫理観ないだろ アジアの中で
214:名無しさん@八周年
07/07/10 21:37:32 wYLESoLY0
>>176
>同組合によると、日本向け中国産ウナギについては、中国政府が国内で(毒物を添加)などを実施している上、
厚生労働省による命令で、(毒物の報告があってもスルー)が義務付けられている
215:名無しさん@八周年
07/07/10 21:37:47 admY335JO
>>200
ネタ画乙
216:名無しさん@八周年
07/07/10 21:37:48 CWrVdVWK0
>>201
間違いなく 中国産です
217:名無しさん@八周年
07/07/10 21:37:52 cgeEkiLQ0
私が今日買った「愛知県三河産うなぎ1080円」は大丈夫なんだろうか…
218:名無しさん@八周年
07/07/10 21:38:06 KfBQEUhR0
>>157
探せば純国産鰻もあるよ。
養殖だけれどね。
219:名無しさん@八周年
07/07/10 21:38:29 bUybEJvd0
URLリンク(www.vipper.org)
喰 わ な い か ?
220:名無しさん@八周年
07/07/10 21:38:39 8WhmzCSa0
中国で養鰻の初期の頃に
日本の技術者が出向いて日本の基準で
「なあにすこしくらい濁っているくらいがいいんでさあ・・」
と話したのを「向こうの基準で」
(いいかもう一度言う「向こうの基準で」)
少しぐらい濁っててもいい・と解釈した水で養殖してるのだと
わかるな。何が起きてるか。
221:名無しさん@八周年
07/07/10 21:39:04 ipLqBkRg0
吉野家涙目wwww
222:名無しさん@八周年
07/07/10 21:39:29 1yjRdPIS0
そもそも、国産と支那産ではウナギの種類が違うからすぐに見分けがつく。
やたらでかいのが中国産。国産は痩せてて細長い。
223:名無しさん@八周年
07/07/10 21:39:41 HE7gr0l90
>>217
大丈夫じゃない
224:名無しさん@八周年
07/07/10 21:39:44 EQ2LWzxQ0
>>217
もちろん養殖だけど多分大丈夫
225:名無しさん@八周年
07/07/10 21:39:49 rynUeGor0
中国産の食品と製品は買わない!使わない!
226:名無しさん@八周年
07/07/10 21:39:57 WzL3qtC00
例のコピペはまだ貼られてないな
227:名無しさん@八周年
07/07/10 21:40:01 t3rMOoD00
NHKでさえ報道
日中報道協定がないがしろだな
228:名無しさん@八周年
07/07/10 21:40:09 qotkb9mV0
生きたウナギを輸入して日本で捌いて蒲焼きにすれば
ウナギは中国産だけど蒲焼きは国産だよね
229:名無しさん@八周年
07/07/10 21:40:11 7RlYvTzD0
ねぇ本当に安全なものってどこで買えるの?
230:名無しさん@八周年
07/07/10 21:40:14 DlM1UwTp0
>>133
マジレスすると、鰻屋なら品質追及の結果国産養殖もしくは天然を使ってる可能性が高い。
しかし、コストの面から輸入鰻を使う可能性も否定できない。
大抵鰻専門店のお重は3ランク(松竹梅)の値付けになっていて、鰻の種別ではなく切り身の大きさで
クラスが分かれているから、梅で安いから危ないわけではない。
結局は、店に入って「鰻はどこ産?」て直接聞き明確な答えが返ってこなかったら店を出る、のが一番。
支那産台湾産を使ってる店は「大丈夫だよ」としか言わない。
231:名無しさん@八周年
07/07/10 21:40:35 UAt62FjX0
安全基準のレベルの高さ度合いが全然違うから安心なんてできない
232:名無しさん@八周年
07/07/10 21:40:48 mRd2oLIKO
毒とウナギとチャンコロと部屋とYシャツと私
233:名無しさん@八周年
07/07/10 21:41:01 pGRfw+KX0
>>229
買えませんので自分で作ってください
234:名無しさん@八周年
07/07/10 21:41:01 nhBevN8X0
厚生労働省なんか信用しないもん
235:名無しさん@八周年
07/07/10 21:41:02 bUybEJvd0
>>210
おっと!そのタレも中国産かもしれねぇぜ。
236:名無しさん@八周年
07/07/10 21:41:15 irVNUFZi0
NHKは悪口は言わない。ただ淡々と事実を報道するというスタンス。
それで悪印象しか残らないんだから相当なもんだよ。
237:馬関子
07/07/10 21:41:18 vW/FmfPA0
中国が検査した品物は信用できない。
安全だよと言われても・・・・
238:名無しさん@八周年
07/07/10 21:41:19 ECGjyLGc0
>>222
ルーツは同じだろ
稚魚は総てヨーロッパじゃないの
239:名無しさん@八周年
07/07/10 21:41:19 rZgEir+BO
検査をパスしちゃダメだろ!ちゃんと受けないと
240:名無しさん@八周年
07/07/10 21:41:34 Fay62L0a0
おまえら底辺は中国産を除いたら何にも食えんぞ。
SHOP99に感謝しろw
241:名無しさん@八周年
07/07/10 21:41:39 WzzDlf/L0
それに、日本での水際検査自体が抽出件数が少なくて
ザルだって報道もあっただろ。
それ以前に、何で水際で食い止めたはずの危険な輸入食品が、
「すでに市場で消費されているもよう」なんて事態になるんだよ?
水際で食い止められても居ないだろ
242:名無しさん@八周年
07/07/10 21:41:44 VXdx+oXf0
きょう帰りにイトーヨーカ堂の総菜コーナーに行ったら、同じ内容の焼き鳥パックに
中国産とタイ産の2種類があって、中国産の方は10数個あったがタイ産の方はあと
2個で売り切れという状態。
「中国産」を客がどれだけ嫌ってるか統計でもとってるんだろうか。
243:名無しさん@八周年
07/07/10 21:41:44 ZhFasoOoO
誰が中国産奇形グロテスクウナギモドキなんて食べるんだよw
244:名無しさん@八周年
07/07/10 21:41:48 yYRd6EVF0
速い!
速すぎる!
スレの動きに目が追いつかない!
そこか~!
226get
245:名無しさん@八周年
07/07/10 21:42:04 nr7r1faH0
米国FDAの規制にひっかかるから、アメリカは輸入禁止にしてるんだよね
マラカイトグリーンなら日本の規制値にもひっかかるはず
検査してないだろ!
246:名無しさん@八周年
07/07/10 21:42:12 2q6HYhuuO
吉野家なんて
鰻 →中国産
牛肉→アメリカ産
食べる物無いよ。
247:名無しさん@八周年
07/07/10 21:42:22 toT3j8Qs0
安全と言って安全じゃなかった事例が山ほどあるから。
ましてや中国からの輸入品じゃどれだけ検査したって信用できない。
別にウナギ食わなくても死なないし。
248:名無しさん@八周年
07/07/10 21:42:25 sIuvt97EO
釣り人以外、シナ産ウナギを食べる運命。
これからは、安全なウナギを食べたいなら、自分で釣りに行くしかない。
店のウナギなんて信用できるもんか。
249:名無しさん@八周年
07/07/10 21:42:27 JY8Sq6wm0
日本や米国の関係機関が太鼓判を押しても中国産は食べない!買わない!
女房ともコンセンサスがとれてる。
人身御供がちゃんと安全を確認してくれるまでは。。。
250:名無しさん@八周年
07/07/10 21:42:35 IFTF491l0
どれだけ安全だとしても、中国産は遠慮させていただきます。
251:名無しさん@八周年
07/07/10 21:42:37 KfBQEUhR0
純国産鰻だそうな。
URLリンク(www3.coara.or.jp)
252:名無しさん@八周年
07/07/10 21:42:41 UHNemxem0
中国の野菜とかって、同じ畑でも、かかった農薬の量が隣同士で何十倍なんて事が
普通なんだよね?ダイオキシンの時言ってたけど。
で、検査って全部に対してやってる訳じゃないんだよね?
ロシアンルーレットと何が違うの?
考え方間違ってる?
253:名無しさん@八周年
07/07/10 21:42:50 xwFBBcvC0
スーパー、コンビニ、ファミレス、弁当屋
これらのチェーン店でいつでも同じ値段で買えるようなうなぎはほぼ国産物はないだろう
254:名無しさん@八周年
07/07/10 21:42:51 b8jS7BBE0
毒鰻じゃないよ!マラカイトグリーン鰻だよ(´・ω・`)
255:名無しさん@八周年
07/07/10 21:42:51 cgeEkiLQ0
>>223-224
(養殖)と書いてあって、隣にはもっと安い中国産も並んでた。
出身は中国なんだろうね。
でも三河で育ったのなら大丈夫なのかな。
256:名無しさん@八周年
07/07/10 21:43:04 rynUeGor0
>>217
本気で知りたいのなら製造元に電話で聞いたら?
シラスウナギは輸入してても良いけど
駄目なのは、大きくなるまで中国の池で養殖して
最後の最後で日本に持ってきて「・・・産」
と称する輩がいる事。
257:名無しさん@八周年
07/07/10 21:43:06 s8itUMmJ0
>>242
ファミマで売ってる焼き鳥と枝豆が、中国産からタイ産に変わった。
たぶん、ラベルを変更したのだと思う(w。
258:名無しさん@八周年
07/07/10 21:43:27 ZyVzD99R0
>>229
金があれば買えます
無ければ買えません
生協とかでも安心はできません
259:名無しさん@八周年
07/07/10 21:43:44 OU+C2sfN0
>>174
ソースは?
260:名無しさん@八周年
07/07/10 21:43:45 7Vcp1Otu0
>>238
中国からの輸入はヨーロッパウナギ2割ニホンウナギ8割らしい
261:名無しさん@八周年
07/07/10 21:43:48 /tOSU4QS0
今日の生姜みたいなことがあるので信用できません
262:名無しさん@八周年
07/07/10 21:44:07 jZVvJ39j0
朝鮮で売れよ。
263:名無しさん@八周年
07/07/10 21:44:14 HE7gr0l90
>>252
合ってる。
264:133
07/07/10 21:44:24 G+FvwJ680
2000円じゃちゃんとしたのは無理かorz
>>99
うう食べたい・・・
265:名無しさん@八周年
07/07/10 21:44:28 P+zVUG0d0
今日も検査員が見逃して中国産毒入り食材が出回って消費されてるじゃないの?
中国産食材=毒入りだね
266:名無しさん@八周年
07/07/10 21:44:33 toT3j8Qs0
>>252
間違ってる。
弾倉に全部弾が入ってる状態だからロシアンルーレットとは違う。
267:名無しさん@八周年
07/07/10 21:44:34 QCDyFw/G0
>>193
サイ○リヤのなんだったっけ・・・なんとかリゾットにシイタケが入ってたんだよ。
んで一口食ってオエーとなって吐き出して見たら驚き!!!!!!!!
シイタケの裏が真っ黒クロスケw
アリエナイシイタケの味と姿にショックを受けたことがあったことを思い出した。
2度と口に入れたくない。
それ以来そこは当然、ファミレス自体に行けなくなった。
268:名無しさん@八周年
07/07/10 21:44:35 Gs0wtdD10
普段から反日行動ばかりとってるから、こういう問題が起こった時に
日本国民の憎しみが倍化する。
あと、胡散臭い政治家達(河野洋平、加藤紘一etc.)のおかげで、日本国民の
警戒心もさらに強くなってるし。
269:名無しさん@八周年
07/07/10 21:44:50 uHm2Ouv/0
吉野家なんか、BSE騒動の時に
安全かどうか最終的には客が判断しろ
とか言ったんだぞ。
270:名無しさん@八周年
07/07/10 21:44:50 GtRYuD9w0
シナの食い物?んなもん信用できるか!
271:名無しさん@八周年
07/07/10 21:44:57 bUybEJvd0
>>237
検査した、縫製品から、ミシン針。
272:名無しさん@八周年
07/07/10 21:45:19 b8jS7BBE0
>>264
じゃ鰻釣り名人のオレと鰻釣りに行くかw
273:名無しさん@八周年
07/07/10 21:45:21 x9UtQN+c0
日本人死ねばいいのにと思っているような連中が
作って、検査したものを食って大丈夫なのか?
274:名無しさん@八周年
07/07/10 21:45:21 mRd2oLIKO
3000円以上だろ
安心出来るのは
食べるならウナギ専門店じゃなきゃ
食わない方がいい
店の店主がこだわってそうな店で
275:名無しさん@八周年
07/07/10 21:45:43 jeDYNsgv0
だれか、化学系の会社のヤツ明日にでもこっそり検査しろ
こいつら、嘘がばれなきゃOKって思ってるわ
証拠を突きつけろ
276:名無しさん@八周年
07/07/10 21:45:44 YkvxzC9K0
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
277:名無しさん@八周年
07/07/10 21:45:55 vOzvFAN30
子供には食わせるなよ
278:名無しさん@八周年
07/07/10 21:45:55 n0k+mmX5O
喬司 さん ねぇ‥
華僑?
279:名無しさん@八周年
07/07/10 21:45:57 irVNUFZi0
>>258
生協の検査は厳しいよ。たださすがにDNA検査まではしてなかったようだがなw
280:名無しさん@八周年
07/07/10 21:46:07 PvstqjZo0
安全かどうか知らんが
筋っぽくて生臭くてマズイ>中国産
ウナギ屋の出すものと同じ生き物とは思えん
281:名無しさん@八周年
07/07/10 21:46:24 m+feA9+B0
安全かどうか別として、まずいんだよ!
282:名無しさん@八周年
07/07/10 21:46:29 asjn5P030
>>201
URLリンク(www.yoshinoya-dc.com)
283:名無しさん@八周年
07/07/10 21:46:38 jJ9BsBJ/0
| | lj .!ハ((.__\
| | .||l._ _ l彡|
| | _,,,|.l ・〉. ・` .V^) 輸入停止した国があるくらいだ
``‐‐'i''i" | (_,ヽ * i.J 安全なわけないだろw
.| | ヽ`ニニ´ |
ヽヽ ┬ ' ヽ
,r''',ニ二/´ ̄ l
_,,,,--/ /_,、 / .、 i
_,,,,--''''' { {_二ノ.ヽ i \
\ .{ `‐〉 }、 \
. | .`r.、__ ノ_ ノ l、 .\
<`| |\`¨ \-' .\
\_).\ヽ、 ))
`-.ニ-‐''
284:名無しさん@八周年
07/07/10 21:46:47 KEp6gvuo0
ニセ薬承認の見返りに巨額の賄賂(わいろ)を受け取った
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)
(`ハ´)「中国では、安全は金で買えるアルよ」
(´-`)「それは安全とは言わないんじゃ…常識的に考えて」
285:名無しさん@八周年
07/07/10 21:46:57 uz4fhAhx0
なぁ、「浜名湖産」 って、輸入物を浜名湖に一晩 ジャプン って漬けるだけ、って ホント か? (´・ω・`)
286:名無しさん@八周年
07/07/10 21:47:12 VXdx+oXf0
>>267
ファミレス自体あまり行かないが、中でもサイ○ェリヤは安すぎて怖いから
行かないことにしてる。
287:名無しさん@八周年
07/07/10 21:47:20 QCDyFw/G0
>>297
生協の値段は安すぎw
その時点でおかしいと思うべきじゃないのか。
288:名無しさん@八周年
07/07/10 21:47:20 gK7qOaYL0
>>1の日本鰻輸入組合の今回の発表は、狂牛病騒ぎの時の初期の吉野家発表と同じだな。
何の安全性の根拠も無いのに、自分達の利益のために「安全!安全!」と言ってるだけ。
そんなに安全というなら、この組合理事長の森山喬司が「日本で販売されている
ウナギから危険な成分が検出された場合には、私の命を持って責任をとり、自殺
します」くらいの発言は欲しいよな。
安全安全と主張するだけで、安全性が崩れた場合に責任を取るってことは一切
言ってないあたりが詐欺。
289:名無しさん@八周年
07/07/10 21:47:41 v+Mj3YXV0
>>1
え、食ったのか?
290:名無しさん@八周年
07/07/10 21:47:53 9fZHgN060
言論の自由の無い国シナの検査なんてあてにするな、馬鹿。
291:名無しさん@八周年
07/07/10 21:47:58 zaSC+RQQ0
すきやの ねぎ玉牛丼は大丈夫だよね?
292:名無しさん@八周年
07/07/10 21:47:59 ++xvQ6thO
ミートフェイクのラビットちゃんハンバーグを告発されてなお放置し続けた農水省の検査なんか絶対に信用しません
チャンコロ食材はハナから信用してません
293:名無しさん@八周年
07/07/10 21:47:59 DLxYCZto0
中国の検査なんてまったく信用してねーっつーのwww
馬鹿かよww
294:名無しさん@八周年
07/07/10 21:48:00 RgbbZG/G0
そもそも、うなぎは、うなぎ屋で食うか、出前で頼むかして食うちょっと高給品だろ
それをスーパーやコンビニで弁当で食えるようになったのがそもそもの間違い。
昔にもどってしまえばいいだけなんじゃん?
295:名無しさん@八周年
07/07/10 21:48:05 nhBevN8X0
中国人は基本的に「騙された人が悪い」っていう思考回路らしい
一応法律はあるけど抜け道を常に探しだす
日本人のように罪悪感を感じない国民性なので根が深い
ってラジオでいってた
296:名無しさん@八周年
07/07/10 21:48:23 vSR4lP2x0
米食品医薬品局(FDA)と「中国政府の検査」
どっちが信用できるか言うまでもない
297:名無しさん@八周年
07/07/10 21:48:26 /XbZjmUi0
>>229
自分で1から飼育したり作るしかないんじゃね。
産地偽造の肉、農薬たっぷり、遺伝子組み換え野菜。
普通に食べてたらそんなのばっかでしょ。
298:名無しさん@八周年
07/07/10 21:48:30 C66UH1XW0
> 森山理事長は「ウナギが危ないと連日報道されて消費者の不安があおられ、
>ウナギの売れ行きは激減している。いかに努力して安全なものにしているか
>実態を理解してほしい」と話した。
,.r''-'''""'''ー-、_
、r゛" "'''' -=、,. ヾ''、
,r' .:'r ;::::ヽ
ri' :.:::::ミ.:::::::::::i
. l :,:::::ミ::::::::::::i
. l ..::::::l::::::::::::l
,ljii;;;,,,__ ; :,__,,.-_=_、ミ、::::::i;:::::::;r.、
. r'´(て)ヾ,_j' '´`='ヽー.'::::::::::.r' i i
l、  ̄ ,ノ .:::ヽ _,ノ ..:::::::::::! l/
. !  ̄ :' ::::::.. .::::::::::::::! '!
l ヽ,_;::::::,:',_、 .::' .:;'::':i_,/
! r';"';';;;;,'':::;'';;::.:ミ.、::r ':;:r:::!
Y;;';.r‐'''‐'‐'':;';;:ミ ..:ミ:'::::'::::l 、
'ヾ ",:,:';:: 、ヾ、 ミ、ミ:;:::::::;r' l:::ヽ
ミ'; ::';;:;:;:.,、:、;.、 r'- '´ ,:'::::::::`
ヾ'"!r;,'l;;rヾヾ''" /::::::::::::::
/ ヾ'/ _,.-/´::::::::::::::::::::
'--,-r'l__,r '´ /;::::::::::::::::::::::::::
ダガ・コトワール [Daga Renoir]
(1841~1919 フランス)
299:名無しさん@八周年
07/07/10 21:48:33 Hv4ASiIV0
もうね、国産って表記してあっても信用できないんだよ特にウナギの場合は
中国で大きくなるまで養殖したのを日本にもってきて
少しの期間飼っただけで日本産にしたりとか
ほとんど産地偽装まがいのことまでしてるから
300:名無しさん@八周年
07/07/10 21:48:35 a0Wg2d0YO
>>222
確実な方法じゃないが、中国産の鰻はだいたい背開きになっている。
腹開きならたいていは国産だと考えていい。
国産背開きはこれでは全く区別できないけどね。
ただ、例外はかなりある(関西向けの腹開きものもある)から確定はできない。
301:名無しさん@八周年
07/07/10 21:48:35 2uuM4Z0h0
中国政府は大丈夫、安全の連発 日本政府はそれを鵜呑み マスゴミは報道を控え報道したら謝罪
どうなってるんだ美しい国は
302:名無しさん@八周年
07/07/10 21:48:39 Gl486Ons0
なにその他人任せw
303:名無しさん@八周年
07/07/10 21:48:43 i49mdmPC0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 吉野家のウナギは人糞で育てられた中国産だろ
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
304:名無しさん@八周年
07/07/10 21:48:44 AlvDtXUt0
えーと。中国産ウナギは喰えるものではないのは当然として、
日本の検査自体も全く信用できないのですが。
というか、日本のお上のやることなすこと、全てが信用できないのですが。
305:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:03 uHm2Ouv/0
>>268
微妙に左右対称だな。w
まぁ、そんなこと言ったら嫁も旧姓は"子"以外は左右対称だが。
306:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:07 CWrVdVWK0
毎年 少し早めの天然ものを頂きに家族連れて遠出してるが
今年は諦めたよ 秋まで辛抱だ w
307:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:22 pGRfw+KX0
毒ウナギ輸入するよりも民間検査機関向けのマウスとか養殖した方が儲かるのにw
308:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:26 V/6fMjGw0
食べたところですぐに異常がでるわけではない
蓄積した頃には酒タバコ環境問題も重なってウナギが原因かどうかなんて判断できないから
気にしないで食べろ
俺はウナギ嫌いだからどうでもいい
309:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:27 bGESgGwp0
国産として中国産の倍位の値段で売られてるものも信用出来なくなる
いっそ輸入禁止にしてくれないと鰻自体食べる気もしない
310:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:42 xbknX3d2O
中国産は とにかく危険だ!
311:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:46 3ySc6y050
名前:名無しさん 投稿日: 2006/10/03(火) 12:37:20
閑話休題、請聞我的話。
先日我去了近在吉野家、吉野家。
座席満席、我不可能座。
我凝視垂幕 「一五〇円値引」
我思、嗚呼馬鹿、嗚呼阿呆。
御前等、無意味来通常不来吉野屋為壱百五拾円引、阿呆。
壱百五拾円、只壱百五拾円。
親子連来店。一家四人来吉野屋。目出鯛。
「好!父、注文特盛!」的発言、我不可視。
我謹呈壱百五拾円、為御前等開放席。
吉野屋本来要殺伐雰囲気。
機会多々有喧嘩上等共奴反対座食卓。
雰囲気最高、我刺御前、御前刺我。女子供不要干渉。
長時間後、我可能着座、隣男注文「大盛、汁沢山」
我再度激切了。
聴、「汁沢山」是不流行現在、阿呆。
我呆、御前注文得意顔「汁沢山」
我欲問「御前本当不本当欲食『汁沢山』?」我欲問詰。小一時間我欲問詰。
我欲問「御前只欲発言『汁沢山』」
我是吉野屋通。最新流行間吉野家通是「葱沢山」
大盛葱沢山玉。是注文方法為吉野家通。
葱沢山是、多々葱少々肉。是。
要注意是注文即店員警戒危険、是諸刃的剣。
不可推奨素人。
御前等超素人、推奨食牛鮭定食。
312:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:48 s8itUMmJ0
>>297
生協の検査は非常に厳しい。
けど、納入業者選定のときだけ。
決まってしまえばあとはザルだと聞いた。
全部の生協かどうかはわからん。
313:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:50 JzHP56HC0
丑の日の前から多くのうなぎを目にするが
中国表示がされたものはどれも薄いな
314:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:54 szdOWBKj0
URLリンク(www.unagi-kanesho.co.jp)
昭和天皇の大好物だったお茶漬け鰻。
ここの鰻なら大丈夫ジャマイカ?お高いけど・・・・・
315:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:56 QCDyFw/G0
うなぎ業者はミートホープ社の偽装とそう変わらん実態
316:名無しさん@八周年
07/07/10 21:49:56 WzzDlf/L0
>>284
中国は裁判官すら賄賂で判決変えるからな・・。
裁判官の汚職が酷いんで、陪審員制度の導入を決めた国。
317:名無しさん@八周年
07/07/10 21:50:17 SKZ4Ie530
小ぶりの中国産に「国産」のシールを貼って高く売っている業者がもしいたとしても、
まず発覚しないんだろうなぁ・・・。
発覚したとしても、ミートホープほどの騒ぎにはならないだろうし。
318:名無しさん@八周年
07/07/10 21:50:22 HE7gr0l90
ウナギはね、確かDNAで迅速に鑑定する方法があるんだよ。ただそれだとヨーロッパ鰻か日本鰻かって判別するだけなんだよな。
あとさ、中国から毒と知りつつ輸入してる業者が「産地表示を偽装しない」なんてファンタジー信じない。
319:名無しさん@八周年
07/07/10 21:50:23 Ln20g1620
>>285
聞いたことがある。
ただ、国内産でのそういう産地「偽装」はもはや常識。
外国産を「浜名湖産」にどれだけできるかどうかは分からん。
噂はある。
320:名無しさん@八周年
07/07/10 21:50:46 v90jtsgV0
だ が 断 る !
321:名無しさん@八周年
07/07/10 21:50:47 mRd2oLIKO
劣等人種のチャンコロ産毒ウナギを金を払い食べるなんて
お人好し通り過ぎてバカだぞ
命は大切にしろよ 日本人
322:名無しさん@八周年
07/07/10 21:50:52 1yjRdPIS0
>>238
日本はウナギ、支那はオオウナギ。名前は似てるが全然別種。
ウナギ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
オオウナギ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
323:名無しさん@八周年
07/07/10 21:50:53 RgbbZG/G0
冬でも欲かいてうなぎ食わして儲けようなんざ
季節感のない商売をコンビニスーパーが思いついたのがそもそもの間違い
うなぎは夏だけにしとけ。冬まで食わそうと中国産なんかに手を出すな。
324:名無しさん@八周年
07/07/10 21:50:57 ZyVzD99R0
>>279
それぞれの地域によって生協は差が激すぃ
仕様書だけメーカーに叩き送って検査はザルなんてとこもある
統一ブランドは検査きびすぃ
325:名無しさん@八周年
07/07/10 21:51:02 rpYWVzSp0
シラスウナギが獲れなくてピンチなんだろ
少しくらいウナギの消費が減ったほうが良いかもしれんぞ
326:名無しさん@八周年
07/07/10 21:51:13 SHfQpbY+0
「中国」って聞くだけで不安
327:名無しさん@八周年
07/07/10 21:51:15 vOzvFAN30
>>315
だな。生協なんて信用できんし。
328:名無しさん@八周年
07/07/10 21:51:18 rwIUvNlj0
中国政府の検査なんてザルだからアメリカで輸入停止なんだろうが。
だいたい輸入業者の安全アピールなんて信用できるかい。
329:名無しさん@八周年
07/07/10 21:51:19 VX0CCaU9O
>>50
高くていいなら、あるよ。築地 鰻 でぐぐってみ。
330:名無しさん@八周年
07/07/10 21:51:25 7sNPkZOC0
>>112
婆ちゃんのために天然ウナギを取ってきてやれ
331:名無しさん@八周年
07/07/10 21:51:42 VpRBpsIS0
中国ウナギと日本ウナギは種類が違って
中国種のウナギはマズいし安い。
昔からの日本のウナギ(ジャポニカ)は美味いが高い。
スーパーの国産完成までの流れは、
まずジャポニカ稚魚を太平洋沿岸で捕獲。
中国で養殖して国産ウナギの完成。
スーパーの国産ウナギのことね。
スーパーは100%これだね。
漏れは浜名付近の養殖業者専門の店でしか食べたことない。
たまに天然もあるけど、純国産の養殖が一番美味い。
スーパー物は毒だぜ。子供にはちょっとな。
332:名無しさん@八周年
07/07/10 21:51:42 wYLESoLY0
>>217
稚魚は中国からの輸入
稚魚の育てられている環境を知ったら死んでも食えない
333:名無しさん@八周年
07/07/10 21:51:57 b8jS7BBE0
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ +
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__)
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) +
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
中国人のウンコ食ってる鰻が食えるか!
334:名無しさん@八周年
07/07/10 21:52:19 DqlqCGWK0
>>28
うなぎは元々生命力がある。
ビニールに酸素といっしょにいれておけば
日本への空輸時間はもつよ。
少し低温にするだけで酸素消費量は減るし。
335:名無しさん@八周年
07/07/10 21:52:21 Hv4ASiIV0
純国産であることを完璧に証明するものがなければ
ウナギは食べないことに決めている
336:
07/07/10 21:52:22 eJ0sRcPp0
国産ウナギって書いてても、明らかに
ヨーロッパ種の中国育ち、最後に日本で少し肥育
ってのがあるよ。
純国産ウナギは頭が尖って、胴体より細いが、
中国産は頭が太い。
その太い頭のウナギが国産として売られてるよ。
337:名無しさん@八周年
07/07/10 21:52:26 OlzT/fh40
>>272
友達になってもらっていいですか
何もないので、お礼は(_※_)で・・・
338:名無しさん@八周年
07/07/10 21:52:41 i/lnbNIf0
>>1
数えきれないぐらい引っかかってるくせに、、、
日本マスコミが黙ってるからだぞ?実際は惨いw
つか、スーパーじゃ誰も買わんぞ。知らない若造ぐらいだw
339:名無しさん@八周年
07/07/10 21:52:42 ZfkgRWxtO
餌は肉骨粉ですからねぇ…。
340:名無しさん@八周年
07/07/10 21:52:57 DORV4NKm0
どうせたまに鰻食べるんだったら柴又あたりでちゃんと食べたい
341:名無しさん@八周年
07/07/10 21:53:00 oI27RAoH0
うそをつくんじゃありません!
342:名無しさん@八周年
07/07/10 21:53:00 Y+bi1Aqx0
日本の食流通も嘘の固まりだし。
ぶっちゃけ、国産表記のやつも怖くて食えねぇよ('A`)
343:名無しさん@八周年
07/07/10 21:53:24 tCLjc0ey0
北京の有料水、半分は偽物 「食の安全」さらに懸念
URLリンク(www.sankei.co.jp)
344:名無しさん@八周年
07/07/10 21:53:29 sIuvt97EO
>>285
精確には少しちがう。
シナからシラスウナギを輸入、愛知県一色町で少し大きくして、
浜名湖で食べれるサイズまでに養殖します。もちろん短期間でサイズアップする必要があるため、
餌の配合飼料にホルモン剤をたっぷり効かせてます。すぐに大きくなるので市場の需要に応えられます。
345:名無しさん@八周年
07/07/10 21:53:45 s8itUMmJ0
>>329
問題は、その店が、日本産と中国産の区別が付くかどうかだ。
納入業者に騙されてるかもしれないし……。
二重盲検で確かめたい。
テレビチャンピオンでやらないかな。
346:名無しさん@八周年
07/07/10 21:54:01 hbnLu6K20
安いものを買う消費者が悪い、ですか?
347:名無しさん@八周年
07/07/10 21:54:06 E36FKDGpO
厚生労働省はバカですか?アホですか?直ぐに輸入を中止しろ
348:名無しさん@八周年
07/07/10 21:54:32 ZyVzD99R0
>>342
上は大規模な偽装から下は川魚店の「養殖」鮎の塩焼きまで
日本は偽装の巣窟ですねw
349:名無しさん@八周年
07/07/10 21:54:38 DnqbdZuU0
まあ、本当に疚しい事がなかったら、
こんな宣言は出さんよな、普通に考えて。
350:名無しさん@八周年
07/07/10 21:54:39 qotkb9mV0
加工食品であるうなぎの蒲焼きには、一般の加工食品において表示すべき事項に加え、原材料であるうなぎの原産地を表示しなければなりません
>>228は撤回
351:名無しさん@八周年
07/07/10 21:54:45 lUV3LeGI0
高知との県境まで食いに逝くか。
しかし交通費抜きで5000円ぐらいかかって、
外れは脂がのってなくておいしくないんだよなー
352:名無しさん@八周年
07/07/10 21:54:57 uHm2Ouv/0
つか、食い物に限らず代替品がある場合は
中国産と韓国産は買わないようにしてる。
ついでにJT製とロッテ製も。
353:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:01 GNE/p0NJ0
中国産に本物なんて存在するんか?
354:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:12 I742EBJf0
中国産ウナギから基準値22倍超の「殺虫剤」検出・・・厚労省が検査命令 [08/22]
URLリンク(www.asahi.com)
スレリンク(newsplus板)
中国、河川の6割“深刻な汚染”幼児の頭が巨大化する奇病も [09/09]
URLリンク(www.sankei.co.jp)
スレリンク(news4plus板)
河北、沿海汚染問題が深刻化 海洋の生態環境や養殖業に深刻な被害[09/14]
URLリンク(www.hellonavi.com)
スレリンク(news4plus板)
355:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:24 1RJKKaXP0
夏は季節のアナゴを食べて、うなぎは旬の冬場に食べることにしよう。
うう、うな丼白焼きわさび添え食べたいよ。
356:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:28 nkQoA9860
関連スレ
【食品】農薬残留基準上回る中国産ショウガが流通
スレリンク(newsplus板)
357:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:29 VX0CCaU9O
もうね、どぜうでいいよ。栄養あるし
358:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:31 YOEBiJZ40
どんな検査してどんな結果がでて
何がどう安全なんだよ信じない!
359:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:34 uAmiGJMD0
あの変に身が分厚いウナギは恐くて食えない。
360:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:34 +hQRKE9e0
中国政府による検査も日本での水際検査も信用できない
361:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:35 pX0fP2CeO
まぁ、鰻は野田岩でしか食わない俺にとっては関係ない話だなw
362:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:39 b8jS7BBE0
>>337
お礼(゚⊿゚)イラネw
363:
07/07/10 21:55:55 eJ0sRcPp0
しかし、天然ウナギと養殖ウナギでは、
食った翌日のパワーが違ってくる。
364:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:57 EcLnn/M60
>>354
:ハ_ハ:ハ_ハ:.
:(;゚∀゚)゚∀゚;):
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
365:名無しさん@八周年
07/07/10 21:55:57 dZYAdY3R0
金払ってまで毒物を食う気はしないな
366:名無しさん@八周年
07/07/10 21:56:12 I6qvG8Qg0
ウンコと水葬の死体
そんなもの食ってるウナギが食えるか!
って、ほんとか?
367:名無しさん@八周年
07/07/10 21:56:14 wYLESoLY0
>>336
↓コピペ
商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍食品業におろす
「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。
中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。
れを人糞や鳥や犬を 解体したときに出る臓物を与えてで養殖していた。
焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、増産が間に合 わないときは
串に刺すときに間に別の肉を入れていた。何の肉かは知らないほうが いいと言われた。
どうやら犬らしいが・・。 エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリの
ようなもの を混ぜて食感を損なわないようにするのだが、それは、田んぼの大きなヒルのような
ものをミキサーで砕いたものらしい。工場長はエビだと言い張ってたが・・・・。
その他もっとすごいものがある。大手居酒屋チェーンやファミレスに卸す食材こそ凄いものが多い。
輸入している側は、あえて知らないフリをしなくちゃいけない。
日本の食品安全衛生法も輸入に関しては農薬以外は大甘!
我が家では、そこそこ高くても国内産のものしか食べない。つうか食べれない。
368:名無しさん@八周年
07/07/10 21:56:15 hUbSjzBW0
中 国 産 は 信 用 し ま せ ん ! ! !
日 本 産 も 信 用 で き な く な り ま し た ! ! !
っ て か 、 日 本 の 検 査 機 関 自 体 信 用 で き な く な り ま し た ! ! !
産 地 偽 造 、 出 荷 地 偽 造 が 当 た り 前 の 世 の 中 で す ! ! !
毒 食 品 は い り ま せ ん ! ! !
ウ ナ ギ ホ ー プ は い り ま せ ん ! ! !
369:名無しさん@八周年
07/07/10 21:56:17 l1O4/VPV0
>>285
それはマシな方
浸けないものすらある
370:名無しさん@八周年
07/07/10 21:56:29 WzzDlf/L0
テレビで中国人の危機意識は?って特集してたけど、
中国人は野菜どころか国の検査印の付いた
買ったばかりの豚肉までも水に漬けて
オゾン発生装置なんてものまで使って毒抜きをしてる。
自国民にすらこんな扱いをされてる国の食品を、
外国人に「安全です」って・・信用しろったって無理。
371:名無しさん@八周年
07/07/10 21:56:43 pGRfw+KX0
>>363
プラシーボ効果乙
372:名無しさん@八周年
07/07/10 21:57:03 8V+Kfwo3O
うなぎ嫌いな俺には関係ないな
373:名無しさん@八周年
07/07/10 21:57:15 GMo7VFBJ0
食べ物ではないが、爪楊枝もヤバくないか?
割り箸は口に入れるだけだが、爪楊枝は歯の隙間をほじったり、場合によっては歯茎をブスリとry)
中国産こえーよー。
374:名無しさん@八周年
07/07/10 21:57:22 jp5dQD1NO
うちのほうでは中国産うなぎ売らなくなってよ
375:名無しさん@八周年
07/07/10 21:57:22 EfE9fQ4HO
マラカイトグリーンの検査はしているんだろうが、他の物質はどうなんだろうか
376:名無しさん@八周年
07/07/10 21:57:25 hkUfDrE80
中国政府が国内で検査などを実施している上、厚生労働省による命令で、検査が義務付けられている。
中国政府と厚生労働省が信用できると思う人だけ食えばいい
377:名無しさん@八周年
07/07/10 21:57:24 i8ShULzN0
今こそ週刊金曜日の出番だろ
それとも中国様には文句言えないってか?
378:名無しさん@八周年
07/07/10 21:57:32 qfevaSs00
うちの母ちゃんは中国産のうなぎは絶対に買ってこない
うなぎが嫌いだから
379:名無しさん@八周年
07/07/10 21:57:35 UHh4L5Wh0
たまの土用の丑の日くらい、高くても安全な日本産のウナギを食べますよ。
380:名無しさん@八周年
07/07/10 21:57:56 knY2/2Ys0
関連スレ
【日本】 検疫所がミス 農薬検出の中国産ショウガ輸入許可 25万トン [07/10]
スレリンク(news4plus板)
381:名無しさん@八周年
07/07/10 21:58:16 +6j/QdNs0
2007年6月30日、中国の食品監督部門が行なった一斉調査で、180か所の食品加工工場に
重大な違法行為があったとして、工場閉鎖命令が出された、と海外メディアが報道した。
これらの工場では、中国では使用が禁止されている添加物や化学薬品を使用しており、
菓子や粉ミルク、海産物、調味料などから有害物質が検出されている。
とてもにわかには信じられないことだが、香港の食品分析機関によると、ある工場では
大豆の代わりに人間の頭髪を使って醤油を生産していたという。この頭髪醤油、
味は大豆醤油と変わらないそうだが、人間の頭髪には鉛をはじめとする有害な重金属が
含まれており、これを摂取することは人体に重大な危険を及ぼすと警告している。
このようにでたらめな食品加工工場が実際に多数存在することについて、グリーンピース
北京支部の関係者は食品監督部門と業者との癒着が原因だと語り、役人の腐敗を
正さなければ食の安全は守れないと指摘している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
382:名無しさん@八周年
07/07/10 21:58:16 hUbSjzBW0
中 国 産 は 信 用 し ま せ ん ! ! !
日 本 産 も 信 用 で き な く な り ま し た ! ! !
っ て か 、 日 本 の 検 査 機 関 自 体 信 用 で き な く な り ま し た ! ! !
産 地 偽 造 、 出 荷 地 偽 造 が 当 た り 前 の 世 の 中 で す ! ! !
毒 食 品 は い り ま せ ん ! ! !
ウ ナ ギ ホ ー プ は い り ま せ ん ! ! !
383:名無しさん@八周年
07/07/10 21:58:24 yYRd6EVF0
鰻屋の3千円ほどの鰻ならホントに安全だという保証があるのか?
焼き加減はいいかもしれないが、小ぶりな中国鰻で昔から作ってたりとか..
384:名無しさん@八周年
07/07/10 21:58:28 YwttAna40
堕ちたブランド誰も信用しないよ。
385:名無しさん@八周年
07/07/10 21:58:42 szdOWBKj0
>>366
水葬の死体じゃなくて、
火葬する費用がもったいないから一体いくらで業者に死体を売るんだよ。
それを鰻のえさにするの。
合理的といえば合理的。
386:名無しさん@八周年
07/07/10 21:58:42 dP0v2cSo0
率直なところ、原産地偽装表示して売ったが勝ちだろ。
日本じゃ表示偽装なんて罰則が軽いから、営業停止数日程度なんじゃねーの?
1、業者同士で話し合って適当なウナギ会社をでっち上げ、馬鹿を社長に据える。
2、その会社に輸入ウナギを出荷。ラベルを国内産に偽装して売りまくる。
3、んで、バレたらそのトンネル会社は倒産させる。
業者的にハッピー。とにかく夏の土用前後に売りまくればいいんだからなw
って事じゃないか?
387:名無しさん@八周年
07/07/10 21:58:57 Gvel066SO
>>182
でもセブンのおえらさんは自社の弁当は食ってないらしいけど食ってるのは兵隊と研究者だけw
388:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:01 nhBevN8X0
もう餓死しか・・・
389:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:06 EQ2LWzxQ0
蓬莱軒のウナギはどこ産かな~?
今度行ったら聞いてみよ
390:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:19 y5/miNtt0
あのー。
厚生労働省の告示見てると、月に6,7件は鰻蒲焼、白焼きがひっかかって輸入出来なく
なってるんですけど。中国の食品の中でもダントツの多さじゃね?
それでも安全なの??
391:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:26 1yjRdPIS0
国産
ウナギ(Japanese eel)
成魚は全長1m、最大で1.3 m ほどになる。ヘビに似た細長い体形で、
体の断面は円形である。眼は丸く、口は大きい。体表は粘膜に覆われ
ぬるぬるしているが、皮下に小さな鱗をもつ。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
支那産
オオウナギ(Anguilla marmorata)
最大で全長2m・体重20kgに達する。背中側は黄褐色の地に黒褐色の
まだら模様があり、大型個体は胴回りが丸太のように太くなりウナギ
とは別種であることがわかる。太平洋とインド洋の熱帯・亜熱帯域に
広く分布し、ウナギ科全18種類のうちで最も分布が広い。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
392:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:25 i8ShULzN0
加工品の裏側に「製造者」が書いてあるのはセーフ、「販売者」しか書いてないのはアウト
って判断でおk?
393:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:29 tvyqxJmx0
なるほど、じゃあ安心だな
といえないのが中国クオリティw
394:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:31 E/G4hL/M0
肝は相当危険
395:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:37 OU+C2sfN0
>>377
言える訳ないだろ。安全安全の連呼だろ。
396:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:37 pmVgmOgx0
中国産は信じられないし
厚生労働省は仕事しないし
食べるわきゃないだろ
397:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:39 QCDyFw/G0
大体、土用のうなぎって江戸時代に不景気なうなぎやが考え出した程度のもんなんだ。
丑の日なんか気にするな。
398:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:49 VhQFJwHU0
【日本】 検疫所がミス 農薬検出の中国産ショウガ輸入許可 25万トン [07/10]
スレリンク(news4plus板:-100番)
>>1
これで信用しろと?
399:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:50 UtLM+ZtR0
ウナギなんて油だけでたいした栄養ねーよ。
豚肉でも食べた方が遥かに体にいい。
ウナギはスタミナつくとかいってる奴は宣伝を頭から信じてるバカ。
400:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:52 hbnLu6K20
安いものを買う消費者が悪い、ですか?
401:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:54 pGRfw+KX0
家族居る奴、特にカーチャンには要注意だ、今のウチから釘さして買わないようにいっとけよ(w
402:名無しさん@八周年
07/07/10 21:59:54 vSR4lP2x0
中国の子分であるはずの韓国ですら中国ウナギは危険と言っています。
中国産のウナギから水銀
夏の保養食としてよく食べられている中国産のウナギから基準値を超える水銀が検出された。
国立水産物品質検査院は9日、「仁川(インチョン)港から今月2日に
輸入された中国産ウナギ14.9トンのうちの一部から許容基準値
(0.5ppm)を超える1.0~1.5ppmの水銀が検出され、すべて返送した」と
明らかにした。
外国産のハイガイ、アカガイなどの貝類と一部の魚から基準値を超える
水銀やカドミウムなどのような重金属が検出されたことはあるが、
ウナギから水銀が検出されたのは今回が初めて。
海洋水産部は「今年、不適合判定を受けた外国産ウナギ(48トン)のうち、
34トンが中国産」とし、「中国政府に対し、輸出前に重金属や抗生物質の
検査を強化するよう要請するつもり」とした。
崔源奎(チェ・ウォンギュ)記者
URLリンク(www.chosunonline.com)
403:名無しさん@八周年
07/07/10 22:00:10 7RlYvTzD0
鰻って大雨のあとで池から流れてきたりする?
雨の後、近所のおじさんが捕まえてるみたいなんだけど。
404:名無しさん@八周年
07/07/10 22:00:14 m24k7os70
>>267
きのこ類は足が速いから、椎茸なんかはすぐ裏が黒くなるよ。
それを客に出してはいかんと思うけど、サイ○リアなんてレトルトポーチを店員がチンするだけでしょ。
品質悪くて当たり前じゃ。
ちなみに、中国産椎茸の方が国産より傷まない。
むしろその方が自然の摂理という点からはより怖い。
中国産の椎茸は椎の木ではなく、丸めて濡らした新聞紙に菌をふりかけつくるという話を聞いたこともある。
都市伝説かもしれないけど。
405:名無しさん@八周年
07/07/10 22:00:33 MCkU7A6VO
ちょっとみんな神経質になりすぎだよ。
鰻なんて毎日食べるわけじゃ無いし。
日本政府だって残留抗菌剤の量は微量で健康に影響はないって言ってるじゃん。
アメリカは中国の製品を次々と叩くことで、自分の国のBSE肉から目を
反らさせようとしてるんだよ。
だいたい日本で許可されている農薬や薬剤の中には米国内では禁止されて
いるものがあり、その多くは米国から輸入された食品に含まれてんだから。
406:名無しさん@八周年
07/07/10 22:00:36 Slh1bVAP0
中国産の食品おいて良心が痛まないのだろうか。
一緒に陳列して国産のものまで汚れるぞ
407:名無しさん@八周年
07/07/10 22:00:49 cfBYqA3C0
産地偽装?この野郎いいたいこと言いやがって、
うなぎ自体食えなく成っちまったじゃねーかー!
馬鹿業者が、日本人を大切にしやがれ、この野郎
408:名無しさん@八周年
07/07/10 22:00:52 ma1fBlhp0
>308 :名無しさん@八周年:2007/07/10(火) 21:49:26 ID:V/6fMjGw0
> 食べたところですぐに異常がでるわけではない
> 蓄積した頃には酒タバコ環境問題も重なってウナギが原因かどうかなんて判断できないから
> 気にしないで食べろ
> 俺はウナギ嫌いだからどうでもいい
皆さんは↑が誰だと思われますか?
どっかの輸入組合の人ですかね?w
409:名無しさん@八周年
07/07/10 22:00:56 cgeEkiLQ0
>>389
ひつまぶし食べたいー
410:名無しさん@八周年
07/07/10 22:01:06 qKOBhPRi0
毒物は無いのかも知らんが、よく貼られてるコピペの
うんこや死んだ人間を餌にしてるってのはどうなんかね?
411:名無しさん@八周年
07/07/10 22:01:17 g05R++Hf0
産地偽装が疑われたら、もう一生ウナギ食わない
412:名無しさん@八周年
07/07/10 22:01:54 Um4UTAkSO
中国産のうなぎなんで絶対に信用しない
413:名無しさん@八周年
07/07/10 22:02:10 I/Pv4ZP10
(`ハ´)「中国産は99%毒食品アルがウナギだけは大丈夫アルよ」
(;`ハ´)「ほ、ほ、ほ本当アル日本人は疑い深くていかんアルよ(汗汗」
414:名無しさん@八周年
07/07/10 22:02:20 ogwXFV5U0
親戚に鰻屋が居る俺はつくづく勝ち組。
415:名無しさん@八周年
07/07/10 22:02:45 irVNUFZi0
>>370
中国では野菜洗浄用の洗剤がよく売れてるらしいな
でもその偽物まで出てそれでまた死人が出てるとかなんとかwww
あ、人死んでるのに笑っちゃだめか