【文化】 「若いアニメファン減少」に危機感…「名シーン特番で未だに“フランダースの犬”が」「深夜アニメ多く、子供ら見れぬ」★9at NEWSPLUS
【文化】 「若いアニメファン減少」に危機感…「名シーン特番で未だに“フランダースの犬”が」「深夜アニメ多く、子供ら見れぬ」★9 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
07/07/04 15:40:53 0
・6月30日、「アニメ愛は国境を超えるか?」と題してパネルディスカッションが実施され、パネリストとして
 アニメ評論家 氷川竜介さん、ノンフィクション作家でオタキングこと、岡田斗司夫さん、声優の
 喜多村英梨さん、アニメ情報サイトを運営するアニメアニメジャパンの数土直志取締役、アニメ監督の
 高橋良輔さんが登壇。

 会場からの質疑応答では「若いアニメファンの減少」が訴えられた。現在、アニメの新番組は驚異的な
 数が放送されているが、深夜帯が多く「若い世代がアニメに触れる機会が少なくなっている」という。
 そのため「昔は子供の頃アニメを見ていて、アニメ雑誌を買い、他のアニメや声優さんなどに興味が
 広がり、アニメファンになるというパターンがあった。それが崩れたことに危機感を抱いている」という。

 さらに「アニメファンとそうでない人の溝の深化」や、「一般社会における新しいアニメの知名度の低さ」を
 憂う声もあがる。「ガンダムSEEDや、コードギアスなど、僕らアニメファンがメジャーだと思っている
 作品でも、普通の人はほとんど見ていない。こういう状態になってしまったのはなぜか?」という疑問だ。

 岡田さんも「例えばテレビで“アニメの名シーン特集”という番組があっても、未だに“フランダースの犬”の
 ラストが出てくる。僕も“おかしいだろ”と思うけど、放送局のロジックもわかる。早い話、普通の人はここ
 10年のアニメなんて観ていないといういこと」。氷川さんは、80年代に登場した“ファミコン”がキッカケに
 なっていると分析する。「放送という公共性のあるものを受信しているテレビには、それで楽しむためには
 “何時何分にテレビの前に座る”必要があった。しかし、ビデオやファミコンの登場でその図式が崩壊した。

 その証拠に、それから数年後に、夕方の特撮の戦隊物や、アニメの再放送枠が全滅し、文化の共通性や
 リサイクル性が崩壊した。つまり、現在の状況は20年前に押されたボタンの結果で、今から何かしても遅い。
 今何か行動を起こして、20年後にどうなるかという問題だと思う」と語る。(>>2-10につづく)
 URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch