07/06/30 02:25:32 gGR/v8Tu0
p>>1の続き
> よかった。
> 「眠い」と言われて、嬉しいです。
どうして、嬉しいの?
一緒の気持ちだから?
>
> 私は、おなかがいっぱいなので少し眠いです。
> それと、Hをたくさんしたのでアソコが痛いです。
俺も、おなかがふくれて眠いです。
でも、「アソコ」って何だかやらしい・・・。
「可愛いところ」って言って欲しいな。
ソース
(c)DL/sharetama
スレリンク(download板:197番)
3:うし☆すたφ ★
07/06/30 02:25:56 0
【政治】政府の集団的自衛権の有識者会議、13人中12人が見直し論者 初めから“結論ありき”との見方が一層強まった
スレリンク(newsplus板)
4:名無しさん@八周年
07/06/30 02:27:11 nDLH4LiJ0
MDは米国本国攻撃を防ぐ為。
5:名無しさん@八周年
07/06/30 02:28:43 hlhUJxdv0
MDに日本が金を出すのは間違いだよな
むしろ設置料を年1兆くらいアメリカから徴収すべきだろう
6:アニ‐
07/06/30 02:29:41 ZxW2z2pJ0
いや米国向けのミサイルも開発
くらい言ってほしい
7:名無しさん@八周年
07/06/30 02:33:31 7Cva9fD30
アメリカに貸しを作る形で、上手く進めてほしいね
8:名無しさん@八周年
07/06/30 02:50:25 eRqRVUfR0
モッ・・・
モビルドールwwww
9:名無しさん@八周年
07/06/30 02:55:44 mWKMig/O0
参議院選挙の後で安倍が退陣した後、中朝開戦が訪れるという話が佐々木某の
週刊アカシックレコードで書かれているが、詳しく知りたければ必ず自分の著書の
購入に誘導している
これって販促活動としか思えないが、本当に退陣はありそうだとしても福田が
総理になれるのかが甚だ疑問で
10:名無しさん@八周年
07/06/30 02:56:04 w2E4y22J0
寧ろ弾道ミサイルで人的被害が出ることを危惧し、迎撃する。
当たり前のことではないか位指摘したほうが良いかな。
11:名無しさん@八周年
07/06/30 02:59:08 BvPIF/SU0
日本て米国領なのw
12:名無しさん@八周年
07/06/30 03:03:36 AS6tgdpv0
米国向けミサイルを迎撃するには、日本からだと無理なんだけど?
地球儀をよく見れ。
13:名無しさん@八周年
07/06/30 03:03:41 DNPmvnTd0
日本の上空はミサイル通さん、て認識でいいんじゃないのか?
どこ向けのミサイルであろうが、上空飛んでたら危険だろ。
14:名無しさん@八周年
07/06/30 03:06:46 AS6tgdpv0
URLリンク(homepage1.nifty.com)
ほら、世界地図心射方位図法。
どこの国から発射されたミサイルを、
どうやって日本から発射したミサイルで落とせるのか説明してくれ。
15:名無しさん@八周年
07/06/30 03:14:06 Euoc0rV50
>>14
これが中国を中心にした地図なのか?w
16:名無しさん@八周年
07/06/30 03:15:50 ElpsY7tW0
はっきり言っちゃえばいいのに
「日本の上空を通過する不届き者は皆殺しだ!
かかってこいやっ!!」
17:名無しさん@八周年
07/06/30 03:19:52 x0rUT8WT0
莫大なMDシステム予算が…
18:名無しさん@八周年
07/06/30 03:20:05 +llQB8eN0
飛んでいくミサイルを見てどうやってアメリカ行きだと判断するんだ?
そんなことがわかんのか。
19:名無しさん@八周年
07/06/30 03:27:29 Euoc0rV50
>>14
っつーか、マジで教えてくれ。
オレは何か大きな勘違いをしてるのかも知れん。
北極点を中心にした心射方位図法で何がわかるんだ?
20:名無しさん@八周年
07/06/30 03:35:24 v237cVb30
太平洋戦争の時の本州と沖縄の関係、今のアメリカと日本の関係って似てないか?
21:名無しさん@八周年
07/06/30 03:36:25 diPOh95D0
赤字国債抱えながらも米国債も引き受け
22:名無しさん@八周年
07/06/30 03:37:56 tNYdJ7PN0
そういえばiPodやCD-RになってMDって見なくなったよね
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
23:名無しさん@八周年
07/06/30 03:43:40 tKyjcXs20
>>20 日米共にソ連に操られていたね
特に同属憎悪に嵌って権力闘争ばかりしてて、誰もまとまりを維持できなかった。
24:名無しさん@八周年
07/06/30 03:47:34 LL5I06mi0
日本の上空を飛来する兵器は無条件で破壊可能だろ
それが米国向けだろうが中国向けだろうが関係ない
わが国の権利だ
25:名無しさん@八周年
07/06/30 03:54:31 0kVFJ5230
>>19
リアルの世界は平面ではなく球体なので、中国(や北朝鮮)が
アメリカ本土をミサイルで攻撃するとしたら、そのミサイルは日本の
上空を通るわけではない。ってことじゃね。
とは言ってもハワイやグァム向けに撃つなら通ると思うけどね。
26:名無しさん@八周年
07/06/30 04:02:26 hlhUJxdv0
MDは洋上にも展開するからな
地図の日本列島の真上だけが日本上空ではない
あと、在日米軍再編でグアムにどでかい基地を作るらしいから
そこを守るんだろな
27:名無しさん@八周年
07/06/30 04:04:32 O3uoqHK70
>>19
大丈夫
軍事掲示板でもアメリカ防衛のために日本にXバンドレーダーや
イージスがいて、日本がBMDに参加するのはアメリカにとって必然と思ってる
奴がほとんどだから
アメリカ軍事産業のために日本の予算が吸い取られてるってことを信じたくないらしい
まあアメリカは気休め保険のBMDと同時に潜水艦1隻あたり240個の核弾頭を打ち込み返すけどねw
28:名無しさん@八周年
07/06/30 04:19:23 0kVFJ5230
>>27
とは言っても日本自身が、(出来る出来ないはともかく)核武装を望まない以上は、
アメリカと同盟組んで核の傘に期待するか、もしくはミサイル防衛システムに参加
するしか日本に出来ることは無いがな。
29:名無しさん@八周年
07/06/30 04:22:51 AS6tgdpv0
>>19
1、北朝鮮、中国、ロシアからアメリカ本土に向けてミサイルを撃った場合、
その弾道は日本上空にかぶらない。
グアムやハワイにミサイルを撃ってどうするのか?
2、日本上空を飛ばないミサイルを迎撃するために、
敵国からミサイルが発射されたことを確認してから、
日本から迎撃ミサイルを撃ったとしても、追いつけない。
つまり、迎撃不可能。
なにか、質問は?
30:名無しさん@八周年
07/06/30 04:34:29 O7ws6ud60
>グアムやハワイにミサイルを撃ってどうするのか?
グァムにはクソでかい基地あるぜ。
31:名無しさん@八周年
07/06/30 04:46:24 AS6tgdpv0
あのねえ。グアムとハワイに数発ミサイル撃っただけで、どうするの?ってこと。
ミサイル撃つってことは、全面戦争やるぜってことなんだから、
先制攻撃で勝利するには、その何倍のミサイルを本土に撃たなきゃだめでしょ。
32:名無しさん@八周年
07/06/30 04:48:28 O7ws6ud60
グァムとハワイを壊滅&米国本土壊滅これをやらなきゃ米国に勝てないでしょ?
米国本土に飛来するミサイルは米国が迎撃、グァム・ハワイは米国もしくは日本が迎撃。
おk?
33:名無しさん@八周年
07/06/30 04:49:37 YxWQsnkD0
ロシアや中国がアメリカと核のパイ投げするなら北極越しだろうけど
そん時は世界がオワタだしな。北朝鮮が太平洋に展開するアメリカ軍に
弾道ミサイル攻撃を仕掛けると言うシチュは実際に起こりえるのだろうか
34:名無しさん@八周年
07/06/30 04:50:04 SzDmRPWA0
ミサイルが日本を通る通らないが問題じゃなくて
今後もアメリカ派で行くか行かないかの問題だろ。
イラク派遣の延長。
35:名無しさん@八周年
07/06/30 04:56:32 hlhUJxdv0
まあしかし、中国かロシアとアメリカが全面核戦争をする場合にしか
ありえんシナリオなことには変わりないな
MDも何もない、その時は人類あぼ~んだろう
36:名無しさん@八周年
07/06/30 05:01:14 YxWQsnkD0
つまり日本の軍事システムを完全にアメリカ軍の統制化に置くというアメリカの陰謀なんですよ!1!!!11
37:名無しさん@八周年
07/06/30 05:01:44 0kVFJ5230
>>31
なんで君は「撃つ」って時のことだけしか想定しないんだ?
「グァムやハワイのような超重要な軍事基地に核ミサイルを撃てる」
という状況を国際政治的な場において利用するというのも戦略の1つだよ。
古来より兵を動員して圧力を掛けて政治的に利用するだけで実際には
戦争をしなかった例はいくらでもある。
あと、取り敢えず日本の配備する迎撃ミサイルはPAC3とSM3であって、THAADではない。
PAC3は地上設置で、防衛範囲も非常に狭い。しかしSM3はイージス艦に設置なので
海上移動が可能であり、防衛範囲も割と広く、弾道ミサイル基地の場所によっては迎撃参加が可能。
SLBMで撃ってくるのを対処する場合も有り得るし。
38:名無しさん@八周年
07/06/30 05:08:23 IVBZMmOO0
さぁ、日米同盟が磐石なものとなりますね。
39:名無しさん@八周年
07/06/30 05:16:46 7pDtffAM0
ややこしい表現せずに
「戦争防止のため、打ち落とせるミサイルは、すべて打ち落とす」
で委員でない会?
40:名無しさん@八周年
07/06/30 05:17:38 YxWQsnkD0
>>39
その表現だとアメリカ様のミサイルも撃ち落さなければいかんなw
41:名無しさん@八周年
07/06/30 05:18:10 NyeXtcis0
アメリカのためのミサイル防衛に日本が金を出すな
42:名無しさん@八周年
07/06/30 05:20:23 hlhUJxdv0
実際の話、核攻撃を受けても核反撃力を残すのがMDの本質だから
核もないのにMDだけあってもあまり意味はない
>>34ということだな
43:名無しさん@八周年
07/06/30 05:28:22 0kVFJ5230
>>42
意味はあるよ。
それが数割程度の迎撃率だろうとも、相手が迎撃手段を持っていれば
撃つ側はそれなりに躊躇するから。
>>34が本音なのはそうだろうね。
君は反対してるっぽいけど、どうしたいん?中国様の属国になる?
バランサー論してみる?核武装しちゃう?
44:名無しさん@八周年
07/06/30 05:36:00 SzDmRPWA0
>>43
反対はしてないよ。
外交カードとしてとっておいたほうがいいかな程度。
向こうも慰安婦問題を通してるんだから。
45:名無しさん@八周年
07/06/30 05:41:42 0kVFJ5230
>>44
その点は同意。
46:名無しさん@八周年
07/06/30 05:44:38 hlhUJxdv0
show the flag用にしてはちと高すぎるんだよな
カードとしてももうちょっと安上がりなもので済まして欲しいのが自分の本音
47:名無しさん@八周年
07/06/30 05:47:34 /OdVFKMO0
北極圏付近まで日本のイージス艦が迎撃ミサイル持って出張すれば可能、
かな?
48:名無しさん@八周年
07/06/30 05:49:14 0kVFJ5230
>>44
あぁ、ID見て気がついた。>>43の後半は>>34(SzDmRPWA0)に対するレスじゃなくて
>>42(hlhUJxdv0)に対するレスね。
49:名無しさん@八周年
07/06/30 05:52:26 YxWQsnkD0
>>47
北極経由の攻撃なら米本土のGBIに任せりゃいいじゃん
50:名無しさん@八周年
07/06/30 05:57:29 /OdVFKMO0
>>49
じゃ台湾が米屋に撃ってきた時の話とか?
51:名無しさん@八周年
07/06/30 06:53:27 lhEZ/br80
MS3だと、ブースト中に迎撃するから、着弾地点が確定してから
発射しても間に合わない。
52:名無しさん@八周年
07/06/30 06:54:01 1rf9+LxZ0
合意って書けば良いだけなのに何でコンセンサスなんて通じるかどうかわからん横文字を使うんだろうな。
53:名無しさん@八周年
07/06/30 07:06:52 YxWQsnkD0
>>51
違うよ初期加速終えて後再突入するまでのミッドコースだよ
54:名無しさん@八周年
07/06/30 07:25:03 hqhPRE6p0
慰安婦がどうのこうの言っている国へミサイルが飛んでいこうが
、日本には関係ない。
55:名無しさん@八周年
07/06/30 07:34:18 hW/8P6pq0
もう面倒くさいから
目の届く範囲のミサイル攻撃は平和のために全部迎撃しますよ
でいいんじゃね
56:名無しさん@八周年
07/06/30 07:52:50 upU6yPu20
下手に手を出して軌道が変わって日本に落ちてきたりしないの?
57:名無しさん@八周年
07/06/30 08:16:56 upU6yPu20
その前に日本で阻止されるとなると2発目以降日本に標的変えるよね
58:名無しさん@八周年
07/06/30 08:17:13 IqGWASYI0
なぜ日本のカネを使って他国を防衛して、わざわざ戦争に巻き込まれる必要がある?
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
59:名無しさん@八周年
07/06/30 08:18:24 HVbABLqG0
ウヨ歓喜wwwwwwwwwwww
60:名無しさん@八周年
07/06/30 08:21:05 uIh6c12mO
>>57
バーカ、米国行きのミサイルを撃ち落とせるのは日本海に展開するイージス艦のSM3だけだぞ
北朝鮮がイージス艦を沈める方法はない
61:名無しさん@八周年
07/06/30 08:25:13 L8wMXagZO
早くイージス増産しないとな
ラプターも欲しい
62:名無しさん@八周年
07/06/30 08:27:35 2HWIFExA0
MDシステムの極秘情報はどこまで盗まれているのだろう?
63:名無しさん@八周年
07/06/30 08:27:43 SbgNF4t10
従軍慰安婦非難決議とか平気で同盟国を裏切るような国は
こちらも放っておけば良い。
64:名無しさん@八周年
07/06/30 08:32:45 PzD51rFU0
北岡は相変わらずズレてるな
池袋の私大で北岡が教授だったときゼミ生だった
あの頃から理論がループしてたな
65:名無しさん@八周年
07/06/30 08:41:57 E2J1nZO00
人の税金を何だと思ってるんだ!!
自分の金使ってミサイルでも何でも作ればいいのに
マジで氏ね!
66:名無しさん@八周年
07/06/30 08:42:05 Dn3gdlZ/0
まぁ、アメリカに金出してもらってMD整備したらいいんじゃね
67:名無しさん@八周年
07/06/30 09:08:08 YWRCktns0
有識者会議なんて信用できない
68:名無しさん@八周年
07/06/30 09:14:17 OBNa1JSj0
できもしないことを
69:名無しさん@八周年
07/06/30 09:26:20 DlDK4x4f0
安保上アメリカと日本って、日本がどういう攻撃をされた時にどういう行動を取ってくれるとか
どういう事態になったらどうしてくれるとかの、明確な取り決めってあるのか?
日本がミサイル撃たれたら、とりあえずがんばりますって程度かい?
70:名無しさん@八周年
07/06/30 09:27:47 pLc0EAo10
こんな事を出来る様になったら
アメリカの前に日本が標的になるだろw
太平洋経由でミサイルを撃ち込んで
これる国なんてロシアと中国
これも日米安保なんだから仕方ないな
71:名無しさん@八周年
07/06/30 09:28:13 rZ2hYjEI0
ハワイ、グャムがただで日本の植民地になるわけですから税金とろう!
ミサイルが着弾しても”遺憾”ですむ訳ですし。選挙権も与える必要なし
でパスポートいるだけの植民地ですか?
72:名無しさん@八周年
07/06/30 09:30:46 pwGBEIX80
アメリカに日本を守ってもらいますが、アメリカが攻撃されても日本は知ったこっちゃありません。
これで世の中渡れるとでも思っているのかね。
73:名無しさん@八周年
07/06/30 09:32:26 JGO2oj3S0
モビルドールシステム!?
74:名無しさん@八周年
07/06/30 09:36:53 OBNa1JSj0
>>72
本当にアメリカが守ってくれるのならね
まぁお互い建前上は守りますって言ってれば良いと思うよ。
75:名無しさん@八周年
07/06/30 09:39:28 yhQppDix0
政府解釈なんていつでも変わるの当たり前。
お舞らの好きな社民党が政権とったら、中国と安保条約結び、
尾舞ら中国軍のパシリで徴兵され、アフリカで死ぬことになる。
76:名無しさん@八周年
07/06/30 09:43:57 xx6Wrpfr0
アメリカ向けミサイル迎撃システムはアメリカに費用負担させろ!
77:名無しさん@八周年
07/06/30 10:26:09 I0CJugcYO
米国を射程に入れた大陸間ミサイルを買う方が安上がりではないか?
日本の予算でグアムに基地を作るなど、小泉や安倍らは米国の言いなりになりすぎだ。
78:名無しさん@八周年
07/06/30 10:51:44 kkTyXzZr0
中韓のネット工作員が、多いのか??
文脈がおかしく感じる。 日本の防衛を心配している様に感じられない投稿が
多い様に、感じられる。 気の迷いだろうか?
それとも、中韓のネット工作員が入っているのか?? どうなんだ??
79:名無しさん@八周年
07/06/30 10:54:02 VI0W7uzV0
>>78
すげぇいっぱいいるよ。ホスト見てみ。
80:名無しさん@八周年
07/06/30 10:54:44 kkTyXzZr0
おおーーーーい!
中韓のネット工作員がいたら、返事をしろーーー!!
81:名無しさん@八周年
07/06/30 10:58:00 UAMgD9Gf0
>>55
それなんてフリーダム?
82:名無しさん@八周年
07/06/30 10:59:18 EDeA+P3H0
下院狙ったミサイルは迎撃しないけどな
83:名無しさん@八周年
07/06/30 10:59:34 kkTyXzZr0
>>79
やはりそうなのか。 2chはまだ慣れていない。
だから、見分け方は良く解らない。(※文書からは、想像が付くけれども)
>>79 が言うから、ネット工作員が多いのは、当たっていたのだろう。
84:名無しさん@八周年
07/06/30 11:00:04 RVvW7bgH0
心配しなくても米国を狙ってミサイルが発射される際には
間違いなく日本へも発射されます
その国は心中を覚悟しているのですから
なんでもありでしょう
85:名無しさん@八周年
07/06/30 11:01:47 fzGPM6h/0
米国へ向かうミサイルを撃墜って、小学生並の言い訳だよな。
日本に落ちるミサイルを撃墜するっていえ。
嘘つかずに、必要なものは必要なだけ配備して、
戦争で無駄死しないように庇ってくれれば、それでいい。
86:名無しさん@八周年
07/06/30 11:17:04 kkTyXzZr0
仮にとして、米国を狙う弾道ミサイルは、ロシアか? 中国。
北は、在日米軍がいる限りは、米国を狙わないだろうし、ニューヨークまでは
まだ届かない。だから北が弾道ミサイルを発射しても意味が無いし、まだ、
弾頭に積めるだけの「核を小型化」は出来ていないはず。
だから仮にとしては、米国はロシアと中国の弾道ミサイルを警戒している。
その一方で、米国は、軍事的には、あくまでも推測の噂では、何かの結び付きを
考えているという。・・警戒をしながらも、手を結ぶという策略。
※ロシアを牽制する策略かも知れない。※しかし、中国はロシアと軍事的な協力を
結んでいる。軍事の合同演習の実施を見ても解る。ロシアから兵器を買っている
事からも解る。....とすると、米国の画策は、政府内の一部の「策」としての
考えかも知れない。・・それだけ、中国をどの様に考えるかの考えに、混沌さが
入っているのかも?知れない。
▲それは別にして→ 危機察知ポイントは、2007年中国。2008年北京。
2009年・米国大統領選挙。・・・・そして、2012年~2015年になるな。