07/06/30 22:01:23 PexzWPWk0
URLリンク(makimo.to)
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww
URLリンク(makimo.to)
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
792:名無しさん@八周年
07/06/30 22:12:48 PexzWPWk0
今の日本の政治は、政治家のせいではなく、彼らを選んだ人のせいでこうなった。
民主主義なんだから、選挙民に責任があるのは当然のこと。
だからこそ、次は良く考えて投票しようよ。
793:名無しさん@八周年
07/06/30 23:03:11 h4uYeVSn0
大企業だけ
景気回復の恩恵を受けて
庶民は、増税で苦しめられている 選挙で立ち上がるしかない
794:名無しさん@八周年
07/06/30 23:04:48 VAm0bPoE0
しかし歳出削減の掛け声はすっかり消えたな。
かわりに増税は既定路線だからとあらゆる種類の増税を、
定率減税に次ぐ第二、第三弾を政府は目論んでる。
超重税国・日本という最終駅を目指す暴走機関車のようだ。
誰か政府にリミッターとブレーキを大至急取り付けてくれー!
795:名無しさん@八周年
07/06/30 23:07:17 DoAZdS9s0
増税じゃないならいいんじゃないか
796:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
07/06/30 23:30:04 f5gMRh4r0
>>779 大丈夫。3回右曲がりすれば左曲がりと同じになるよ。
797:名無しさん@八周年
07/06/30 23:31:47 0A0af3pb0
>>793
今時そんなアジ演説で釣られるのはいないと思うぞ。
10数年前の山が動いた夢を見たいのなら布団の中でやってくれよ。
798:名無しさん@八周年
07/06/30 23:41:56 ZEZR9cKh0
>>797
おととし、そんな夢を見たタイプだろ
799:名無しさん@八周年
07/06/30 23:44:08 elZ62VZh0
自民党が恒久的な減税って言っちゃったからな。
理解しろという方が無理。
800:名無しさん@八周年
07/06/30 23:47:54 0A0af3pb0
>>799
「的」だよ。あくまでも。
そんなの信じるなんてキャバ嬢の同伴のお誘い信じるような物じゃん。
信じる方が馬鹿。
801:名無しさん@八周年
07/06/30 23:48:08 0pkZNwnKO
もう外相だけ自民にして、
税金関係は民主、
厚生関係は共産、
首相は太田総理にやってもらおう。
802:名無しさん@八周年
07/06/30 23:50:03 ovGFW7q/0
自民がだめなら、共産党ってw
赤が政権とったらやばいだろ・・・普通に考えて。
入れるとこが・・・・・・ないなorz
803:名無しさん@八周年
07/06/30 23:50:01 elZ62VZh0
>>800
信じる信じない以前に、言ったことに責任取るのは常識。
責任取れなかったんだから、信用を失うのは当然だろ。
804:名無しさん@八周年
07/06/30 23:51:05 A/JWT7gW0
>>802
共産に入れても政権とることは絶対ないから俺は安心して入れる。
アンチ自民勢力としてはそこそこ勢力伸ばしてもらったほうがいい
805:名無しさん@八周年
07/06/30 23:52:17 0A0af3pb0
>>803
永久に減税するとはいってないと思うが?
政治家のリップサービスを本気に取るなんて青いねぇ。
806:名無しさん@八周年
07/06/30 23:54:14 0pkZNwnKO
昔、社会党が天下とった時はヤバイと思った。
実際は自民の人形てしたが。
807:名無しさん@八周年
07/06/30 23:54:40 J54Tuc6Y0
景気が回復してるのって都内だけじゃないの?
808:名無しさん@八周年
07/06/30 23:55:56 elZ62VZh0
ここで火消ししても無駄だろ。
実際納得している人間に会ったことないし。
809:名無しさん@八周年
07/06/30 23:56:59 Ek2w6LKV0
アル中のくせして何言ってるんだか・・・
810:名無しさん@八周年
07/06/30 23:59:14 0A0af3pb0
>>808
みんな口ではそういうのさ。
俺も職場では「何でこんなに住民税が上がってるの?」とは言うが、
実際今の上がり調子をミンスにぶちこわしにされたくないの。
811:名無しさん@八周年
07/07/01 00:07:00 0wT9JWZg0
成長の果実が行き渡るのはもうすぐとか言ってたのに増税で減ってるじゃんかw
812:名無しさん@八周年
07/07/01 00:08:37 MJJHaU6IO
>>804
そだね。
813:名無しさん@八周年
07/07/01 00:09:34 p/nB5T4o0
ま、小泉ちゃんの郵政民営化も終わったことだし、これからは
ミンスか協賛にでも入れて、せっせと自民の比率を下げる
が一番だな。w
814:名無しさん@八周年
07/07/01 00:10:09 d1f4qNyB0
痔民 いまは不祥事祭中
↓
↓
葬蚊 政教分離違反継続中、議員はみんな目の焦点が異常。痔民に寄生中 + 半島で布教活動したいので特亜を刺激したくない。
↓
↓
↓
↓
ミンス 劣化自民コピー + 特亜工作員多数
↓
今日産 もとテロ組織 いまも無断でマンション敷地内でゲリラビラ配りが得意
↓
↓
↓
捨民 バイブ大好き + ミズポは、警察官は犯人にどんな時でもケガをさしてはいけないニダ 支持者激減、自民のやることはすべて反対 + 特亜工作員多数
↓
↓
越えられない壁
↓
↓
↓
↓
郵船造反組のなんちゃって政党
俺の政党理解度はこんなとこかなw
815:名無しさん@八周年
07/07/01 00:11:38 HFMMua8n0
>>811
お前には果実を食う資格が無かっただけのことだ。
無駄働きご苦労さん。
816:名無しさん@八周年
07/07/01 00:12:23 0wT9JWZg0
>>804
比例は共産でもいいが、選挙区では死票になるだけだぞ。
勝てそうな候補じゃない限り、比例だけにしとけ。
小選挙区は、自民が最も嫌がる民主でいいだろ。
他に入れるところもないしな。民主にも売国奴がいるが自民にも売国奴はいるから。
できれば、マニフェストを見て判断するべき。
817:名無しさん@八周年
07/07/01 00:13:17 ADc/gMnX0
こんなの支持しているのは創価信者だけだろ。
元々廃止自体は公明党が言い出したことだし。
818:名無しさん@八周年
07/07/01 00:14:38 0wT9JWZg0
あー、あと朝銀に1兆4000億円もの公的資金を投入したのは、小泉-竹中の自民だから。
そのあたりの追求をしてほしいものだ。もの凄い額の税金が日本人が利用しない銀行や北朝鮮へ
消えたんだからな。
819:名無しさん@八周年
07/07/01 00:17:57 LMeaykknO
景気回復の恩恵受けた香具師だけ増税しろ
よってオレは据え置いてくれ。
820:名無しさん@八周年
07/07/01 00:18:36 Qr8/Wmtl0
>>816
2人区以上だと、死票とはいえないよ。
821:名無しさん@八周年
07/07/01 00:18:59 d1f4qNyB0
税金もすごいが、国保が3倍になったのはいただけん><
もうアホかとw
822:名無しさん@八周年
07/07/01 00:19:52 0wT9JWZg0
>>821
ウチは2倍になってた。3倍はきついな。
823:名無しさん@八周年
07/07/01 00:35:49 HFMMua8n0
>>818
それで5人の拉致被害者が帰ってきたと考えると…
安くは無い…とは思えませんな
824:名無しさん@八周年
07/07/01 00:46:41 lmvFVrmz0
まさか民主党政権になったら減税されて生活が豊かになるなんて思ってるやつはいないよな?
大きい政府を志向して福祉バラマキ宣言をしているんだから、当然大幅増税。
年金を税金で充当するだから消費税20%超でないと賄えないという説もある。
825:名無しさん@八周年
07/07/01 01:01:27 c83YiIha0
クソ自民よりはマシだろ
あの詐欺集団じゃ日本は間違いなく沈む
826:名無しさん@八周年
07/07/01 01:06:39 C0Gg3hhW0
>>824
取りあえず糞自民に国民殺し法案を通させないように参院は逆転させとく!
827:名無しさん@八周年
07/07/01 01:07:47 fGOJTwbp0
同じように景気が悪いから導入した法人税減税はいつ元に戻すの?
828:名無しさん@八周年
07/07/01 01:08:52 93ZpWSRA0
今度の選挙で自民は半減するだろうから、政界再編は確実だろうな。
許せるわけないだろうが、寝言言いやがって。
829:名無しさん@八周年
07/07/01 01:09:07 iappT/kG0
× 自民党がクソ
○ 清和会がクソ
830:名無しさん@八周年
07/07/01 01:09:48 wGITAHRJ0
政権与党って自民だけじゃないだろ
自民以外の選択肢もある
831:名無しさん@八周年
07/07/01 01:12:56 sc3kbq+60
恒久という言葉すら都合よく改変するなら
誰も自民党の発表を信用できないわな
832:名無しさん@八周年
07/07/01 01:15:44 TNVPQ0uk0
民主に政権取らせずに自民にお灸をすえるにはどうしたらいいの?
833:名無しさん@八周年
07/07/01 01:17:14 93ZpWSRA0
全部公明が悪かったことにして、宗教法人に課税強化すりゃいいんでない。
834:名無しさん@八周年
07/07/01 01:18:46 W5HupDuT0
我が国の大きな部分を占める中小企業や非正規の労働者にとって、
景気は回復していない。全然解っとらんじゃないか!
835:名無しさん@八周年
07/07/01 01:20:22 PruB7I1r0
>>832
毎日、自民党本部前で抗議行動
836:名無しさん@八周年
07/07/01 01:22:08 sc3kbq+60
極限まで弱体化させ築きあげた官や民へのネットワークを破壊し
それでも自民に残ってる奴が真の自民議員かもな
旨みが享受できないから勝ち馬に乗ろうと民主に移動したり新党立ち上げたりする奴なんてゴミ
837:名無しさん@八周年
07/07/01 01:28:38 +J5lEUfM0
『不況のメカニズム』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
毎年207兆円の特別会計という名前の使途不明金があります。
このお金で、国家公務員や外郭団体を潤しています。
この207兆円を年金に使えば、国民のみんながハッピーになります。
207兆円を受給者5000万人に配るとした場合、1人当たり
年間414万円もらえます。なんと月に、35万円です。
しかも、若い人は年金掛け金を一円も払わなくてOKです。
つまり、その分を毎年国家公務員と外郭団体が食い潰しています。
国家公務員と外郭団体の給与レベルは民間の大企業と同じから
その1.5倍です。この人たちにお金が回っているということは、
貯金されてしまって、貨幣が流通しない割合が多いということです。
年金に使って、月35万円づつ平たく分配すれば、ほとんどの方が
生活費としてそのお金を使うので、貨幣が多く流通し、好景気に
なります。年金の掛け金を払わないで済む分が、減税効果になります。
つまり、不景気になっている元凶は、毎年207兆円の内緒の
お金で国家公務員と外郭団体が養われているから、と言えます。
838:名無しさん@八周年
07/07/01 01:28:39 PyPq2OdH0
>>827
環境税、法人税減税とセットで・財務省研究会
財務省は25日、環境問題と経済・財政の対応に関する研究会(座長・横山彰中央大教授)の報告書をまとめた。
環境保全と成長の両立に向け、石油など化石燃料に課税する「環境税」の欧州での導入事例などを分析。
記者会見した横山座長は法人税減税など企業負担の軽減とセットにした税収中立型の環境税導入が
日本でも選択肢になるとの認識を示した。
報告書は1999年からガソリン税の引き上げや電力税導入など段階的な環境税制改革を実施した
ドイツの取り組みなどを紹介。環境税の税収分を社会保険料の引き下げに充てたことなどに着目し、
税収中立で環境税を導入すれば環境保全と雇用拡大は両立できるとの展望を示した。
政府税制調査会(首相の諮問機関)委員でもある横山座長は、日本で同様な税制改革を
検討する可能性について「当然あり得る」と強調。環境税が所得税や消費税など基幹税と
同じような財源調達機能を果たせば「(日本でも)法人税引き下げの議論は出てくる」との認識を示した。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)