【年金問題】 「民主・小沢一郎氏は“小沢自治労氏”だ」「社保庁自治労、日本を弱体化させようと仕事サボる」…屋山太郎氏★3at NEWSPLUS
【年金問題】 「民主・小沢一郎氏は“小沢自治労氏”だ」「社保庁自治労、日本を弱体化させようと仕事サボる」…屋山太郎氏★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/06/24 04:51:39 6IZrnmlN0
>>1

3:名無しさん@八周年
07/06/24 04:52:57 0NsysVRu0
参院選に自治労重役を擁立したミンスが改革できるとは思えない

4:名無しさん@八周年
07/06/24 04:53:53 njbYVDSM0


なんでマスゴミと民主党って自治労批判しないの?




5:名無しさん@八周年
07/06/24 04:55:49 VZwVL37M0
国鉄労組と民営化前後の仕事振りの変化を知っている人と知らない人で、>>1の感想は全く変わるのかもな。

6:名無しさん@八周年
07/06/24 04:57:07 YHR1ywYy0
自民党のペットが民主党に責任転嫁するのはアタリマエ。
社保庁の労組ごときの問題で済まされると思うなって。

7:名無しさん@八周年
07/06/24 04:57:56 6BL8ntvW0
>>4
公務員は特権階級だから


8:名無しさん@八周年
07/06/24 04:59:24 ibZpewUZO
社保庁の9割が自治労なんだからイコール

9:名無しさん@八周年
07/06/24 05:00:01 ceVxvFnx0
ふんとみ
スレリンク(newsplus板)

10:名無しさん@八周年
07/06/24 05:01:15 VI+yAv9tO
改憲だの官僚叩きだの、今の自民党政治の大部分は、小沢の劣化コピーなんだけどな

11:名無しさん@八周年
07/06/24 05:02:03 dczCSH1i0
>>10
社民=民主=自民なら、共産だな。

12:名無しさん@八周年
07/06/24 05:04:54 EPeTdaGp0
>>4
なんでも自民が悪いでものを結論付けようとする団塊バカが多いんだよ、未だに

13:名無しさん@八周年
07/06/24 05:06:46 /rXhI3a5O
>>1
日本年金機構案って社会保険庁の連中を新しく出来た所にそのまま下ろすだけじゃねぇか


いくら民営化した所で、いきなりテキパキ働ける有能な社会保険庁職員様が居るとは思えねーがな

14:名無しさん@八周年
07/06/24 05:10:52 YHR1ywYy0
初めから安倍ちゃんが情報を開示して自治労の責任を問う形だったら
この御用評論家の意見も多少の説得力があったかもしれんな。
だが、原資すら明らかに出来ない今の状況を見ると問題はもっと大きそうだな。

15:名無しさん@八周年
07/06/24 05:11:51 e3Ax6EpT0
>>13
民営化して自分の怠惰の責任をとらせるにはいいんじゃねの。

16:名無しさん@八周年
07/06/24 05:12:00 908MbIbc0
>>9
政治理念ゼロの雲助小沢が、政局と権力欲第一で勝手にかなぐり捨てただけ。
90年代の日本政治の「失われた10年」のS級戦犯。親小沢vs反小沢で多大なエネルギーを浪費しただけ。

17:名無しさん@八周年
07/06/24 05:15:15 e3Ax6EpT0
>>16
誰にレス返してるんだよ

18:名無しさん@八周年
07/06/24 05:15:51 VI+yAv9tO
>>11
小沢か共産かという選択肢で良いかな
劣化コピー党は要らない
実際、今のくっだらねー国会より、小沢と志井で激しく論戦を繰り広げる国会の方が絶対面白いと思う

19:名無しさん@八周年
07/06/24 05:16:10 /rXhI3a5O
>>15
つっても競争の働かない特殊法人だろ?


今から他の奴に勉強させて組み込む方が十倍は良い仕事すると思うがな


つーか、見れば見るほど自民案も民主案もクソすぎて笑えます

20:名無しさん@八周年
07/06/24 05:18:14 1fxgoUcX0
「小沢 一郎」
画数:小(3) 沢(7) 一(1) 郎(9)

天画(家柄)10画 凶  労多くして実りなし
地画(個性)10画 凶  労多くして実りなし
人画(才能) 8画 中吉 強靭な精神力が持ち味
外画(対人)12画 凶  小心者で家庭に恵まれず
総画(総合)20画 凶  暗闇を手探りで歩く弱運

評価 : 6.8点
モバイル姓名判断(URLリンク(n1.mogtan.jp)

21:名無しさん@八周年
07/06/24 05:18:38 VI+yAv9tO
>>16
自民党独裁体制を壊す為に小沢は長い歳月を費やしたんだろ
小沢が目指した真の民主主義は、もう、すぐそこだ

22:名無しさん@八周年
07/06/24 05:19:37 e3Ax6EpT0
>>18
小沢が論戦……?

>>19
確かに「お前ら無能だからクビにして新しく人を雇って教育します」と言えたら良いのにな。

23:名無しさん@八周年
07/06/24 05:21:57 YHR1ywYy0
そのうちグリーンピアも労組のせいにしそうな勢いだなw

24:名無しさん@八周年
07/06/24 05:23:53 VZwVL37M0
>>22
>小沢が論戦……?

素人のピュアな論戦が見られそうだな。

25:名無しさん@八周年
07/06/24 05:24:18 ibZpewUZO
社保庁の9割が自治労
誰がどう見ても社保庁=自治労

26:名無しさん@八周年
07/06/24 05:25:30 vl4V64u7O
>>24
ぐだぐだのな

27:名無しさん@八周年
07/06/24 05:25:49 AclRPW0s0
こんな駄洒落を言ってる人がナントカ委員。
期待できんな。

28:名無しさん@八周年
07/06/24 05:28:42 WOdLVp1cO
だいぶんボケ入ってるらしいね屋山って。
たまに言葉もおぼつかないもんな

29:名無しさん@八周年
07/06/24 05:29:11 WFD2l36iO
こいつほど評判倒れだった奴いねえな
まだ前足の方がマシだった

30:名無しさん@八周年
07/06/24 05:30:10 5LFfNh9+0
>>1
社会保険庁改革は、反日運動の拠点である「自治労」つぶしであり、「戦後レジームからの脱却」の大きな一歩

年金5000万件の処理漏れの原因を作った「自治労」が、実は、中国や北朝鮮と一緒になって、
わが国の戦争犯罪を追及する運動の中心であることは、意外と知られていない。

戦後50周年に際して、「侵略と植民地支配」に対して「謝罪と反省」をすべきだという国会決議を求める
国民請願署名を推進したのも、この自治労だ。

今回も、国民の年金不安など、どこふく風、自治労は本業をよそに、侵略史観を普及するための活動に奔走している。
現在、教科書の沖縄戦集団自決に関する記述に付けられた検定意見をめぐって議論が起こっているが、
この検定意見の撤回を求める署名運動を推進しているのも、自治労だ。

ある人を通じて署名用紙を入手したので、アップしておく。(続きはリンク先にて)
URLリンク(me1962.iza.ne.jp)

31:名無しさん@八周年
07/06/24 05:30:44 t0EnB+FB0
民営化させたら、今まで預かってるだろう年金の運用益と徴収率のみで
給与支払わせたらどう?

自民が言ってることって給与は税金なんだから意味なし

32:名無しさん@八周年
07/06/24 05:30:53 ibZpewUZO
とっとと豪と安保を結び中国暴走に備える安倍
国連待機軍が国連待機軍がと電波を飛ばす小沢不動産

33:名無しさん@八周年
07/06/24 05:31:01 Su9iwW5P0
自民はくさっとるそれは間違いない
何処かで一度自民から政権を離して浄化する必要があるこれも間違いない
だが公明は無い、カルトに国を任せるなんて冗談じゃない
社民もない、電波に国を任せたら日本がγ線になってしまう
共産党?ここは野党だから価値がある、政権取る実力も運用する実力も無い
じゃあ民主?あり得ない、自国の国家主権を譲渡する公約を掲げてるところなんてあり得ない、中身はマンマ社会党
零細政党?そろそろ朝になるんだ、いい加減目を覚ませ

結局現状維持が最上の手だったり。
自民の屑と民主の屑を追い出してから合併すれば良いのに

34:名無しさん@八周年
07/06/24 05:35:23 9PH5zZN70
>>1 こいつは、民主を叩きたいだけで、
まともな議論ができない人間だということがよく分かった。


35:名無しさん@八周年
07/06/24 05:36:37 iccKDTJb0
おまいらの給料日はいつ?
もうすぐ住民税大増税まつりですよw

'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ オネガイシマスネ 小泉サン‥‥
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ  コクミンガ ゴランシンデ タイヘンナンデスヨ‥‥
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/
  \/     / \/    /

みてみろw バカでもバカなりに考えているもんだろうw
大丈夫だ、オレが応援するからwww

36:名無しさん@八周年
07/06/24 05:37:10 s+Yz+Eup0
政治家うんぬんよりも公務員の腐りっぷりにワロタ

37:名無しさん@八周年
07/06/24 05:39:06 a3LhS3Xz0
そりゃー自治労の役職につけば仕事をサボれるんじゃね?
どっかの部屋にこもってさw

38:名無しさん@八周年
07/06/24 05:40:04 4CII+GTGO
屋山って、ただの自民キチじゃないか
気色の悪い声だしやがって

39:名無しさん@八周年
07/06/24 05:40:09 bKr3m+PY0
労組に問題があったとしても…
ユダヤの陰謀説並のトンデモ理屈だな。
評論家としては選挙直前に自民応援にのめりこみ過ぎwww

40:名無しさん@八周年
07/06/24 05:41:34 YHR1ywYy0
何故安倍は徹底的に情報開示して社保庁を叩かない??
社保庁を解体する一番手っ取り早い方法だろうが。
しかも少なくとも半年間の放置プレーとはな。

自民の被害者面は大嘘もいいとこ。

41:名無しさん@八周年
07/06/24 05:42:04 sqMliCXJ0
こいつが誰か知らんが、
こいつの言ってることは至極妥当なことじゃないか?
必死に個人攻撃にすり替えようとしてるやつがいるな。

42:名無しさん@八周年
07/06/24 05:42:11 uNKxC32a0
一連の報道からわかることだが
社保庁の労組って、一厚生労働大臣ではどうにもならんくらいの
力を持っていたみたいだね。

小泉は、厚生労働時代に手に負えなかった社保庁改革を
総理になってから何とかしようと、あのふざけた覚書の破棄まではやった。

しかし、そのあと未納問題を社保庁職員にリークされて、参院負けて尻すぼみになってしまった…

今回もそれと同じで、あべしが手を突っ込んできたから
社保庁職員が自衛のためにリークしたのではないかと睨んでる。

それを踏まえれば、民主の歳入庁案はとてもじゃないが支持できないのだが…

43:名無しさん@八周年
07/06/24 05:47:57 OJ3gI6er0
自治労ってのはクソサヨクだよ
そんなのは昔から政治家なら誰でもしってること

44:名無しさん@八周年
07/06/24 05:48:11 1fbQHRvT0
丹羽総務会長に「ここまで腐りきってるとは・・・・・・・」とまで言われた社保庁の自治労。

明日はないと思え!

45:名無しさん@八周年
07/06/24 05:48:41 dwh07xl4O
>>16
同意。
小沢は小渕との権力闘争に負けて、その歴史を歩んだ。

若手の中には改革という言葉に賛同して付いていった人も多かったようだが、小沢の権力に対する執着に幻滅してほとんど離れていった。
(まぁ、このままでは権力が握れない、という事で小沢に付いていった人も多い訳だが)

46:名無しさん@八周年
07/06/24 05:49:24 9PH5zZN70
つーか
社保庁のダメさを暴露したのが民主なんだけど。
で、国民を不安にさせるなと安倍は社保庁をかばい、社保庁職員に
ボーナスも上げたんだが。
>>1の人はちゃんと分かってんの?


47:名無しさん@八周年
07/06/24 05:49:55 AclRPW0s0
社保庁の長官は誰が決めるの? 最終的にはじゃなくて実質。
歴代見てると1,2年でころころ変えてるよね。
これじゃ落ち着いて仕事も出来ないし、問題先送りになっちゃうね。
天下りの弊害極めりって感じ。


48:名無しさん@八周年
07/06/24 05:50:41 VZwVL37M0
年金問題における自治労は、教育問題における日教組みたいなもの。
どんなに歪な労使慣行でも、長年積み重なってしまうとどうにもならんのだ。
どこかの無茶苦茶な学校でも民間人校長入れたりしたところでダメだった。

49:名無しさん@八周年
07/06/24 05:52:55 YHR1ywYy0
社保庁が自衛のためにリークってどういう妄想だよw
自衛が目的なら黙ってれば少なくとも参院選までは
平穏無事だっただろ>社保庁


50:名無しさん@八周年
07/06/24 05:53:21 hI6JW2ZMo
屋山なんて知らんが、自民の犬記事の目的が不明。
サンケイと癒着して、アドバルーン?

関西テレビで貸しがあるからなサンケイは。

51:名無しさん@七周年
07/06/24 05:56:37 Js5VBtZm0
1000だったら一生300分1万キータッチ

52:名無しさん@八周年
07/06/24 05:59:04 nUzjw0Th0
というか、年金を国保(国民保険)をセットにしようという案のほうが怖いぜ

国保の徴収率、かなり悪化してるからな。
あまり問題になってないみたいから、騒がれてないけどさw

53:名無しさん@八周年
07/06/24 05:59:53 FN2zAuAB0
なーんだ、尾山太郎ってのは要は自民のヒモ付きだったのか

54:名無しさん@八周年
07/06/24 06:00:48 r5fvpyjB0
社会保険庁の合理化と解体を進めてたところで
今回の件が社保庁の自治労から民主党の議員にリークされた
結局、社保庁の年金を人質にした自爆テロだったわけだが
こういうことは本当に国鉄時代の民営化が言われた頃にも頻発してた
>>1の指摘は鋭い

55:名無しさん@八周年
07/06/24 06:04:58 dwh07xl4O
安倍とその周りを叩く事だけに執着する電波の多い事w

ここはマスゴミの支配するテレビではありませんよw

56:名無しさん@八周年
07/06/24 06:06:57 ym3JjCJ00
自治労が保険料で買った備品のパソコンを自宅用にかっぱらって、朝っぱらから組合工作


57:名無しさん@八周年
07/06/24 06:07:13 47LqLdXv0
機密ひからいくら貰ったんすか?w

58:名無しさん@八周年
07/06/24 06:08:07 zraYwCZl0
そうか、社保庁はあの国鉄と一緒なんだ。
それから自治労の支持を受けてるのが民主党か。そうか。
何も知らない近所のおばさんたちに教えてやろうっと。


59:名無しさん@八周年
07/06/24 06:09:24 5E8kOEEl0
>1省略部分より

≪社保庁の3層構造≫

社保庁は
(1)長官と厚労省キャリア
(2)社保庁採用のプロパー
(3)各地方事務所の現地採用
-の3層構造になっている。長官は1年在任してハクをつけて天下る。キャリアはことなく済めば2年で本省に帰れる。プロパーもこれらの“お客さん”をうまくあしらう。
 
 この状況の中で(3)はますます過激な運動に走った。

公企体労組の運動に共通しているのは、賃金は人事院や公労委で決まるから必ず労働密度をスカスカにする運動に走ることだ。
国労は機関車、客車の定期検修の時間まで労使協定で決めさせたが、これを真っ正直にやっても1日の実働は4時間かからなかった。
新幹線の窓ガラス取り替えは8人×4時間で1枚と決められていたが、民間委託にしたら3人×1時間で済んだ。

自治労国費評議会が79年当局と結んだ「覚書」は窓口装置を操作するのは
「1日最高300分、キータッチ1万回」というのだが、これは国鉄の労使協定を上回るずっこけ勤労体制だ。

60:名無しさん@八周年
07/06/24 06:10:39 ptjARkdO0
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:27:17
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。

61:名無しさん@八周年
07/06/24 06:10:57 uHlX/nCS0
社保庁問題の根源は自民党政策の不備にあるのではなく、
自治労の職務態度の問題であるという指摘は正しい!!
これは自治労に限られた話ではなく、戦後日本の社会主義的腐敗体質の現れ。
国鉄も金融界も国立大学も、どこもかしこも規制で守られていたところは
同じような構造的欠陥を持っていた。
昨年、郵政民営化が実現したが、社会主義的体質の一掃をはかるには、
社保庁だけではなく公務員制度全般がターゲットにならなければならない。
国民の視点は、今、政党に向かっているが、本来視点が向かうべきは、
政党の向こうに存在する支援団体がどこかという問題である。
自治労が支援するのはどの政党か、日教組が支援する団体はどこか、等々、
国民は今厳しくそれを問い直さなければならない。


62:名無しさん@八周年
07/06/24 06:11:52 cKmP3i4W0
                  /⌒\
                ./ 総 連 \
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐"/  /⌒\::: \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;《   /     \::: \
     |::::::::::/      《_/ヽヽ      \::: |
    .|::::::::::ヽ ........   ┃ .....|:|         ̄
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |           僕は素人ですから
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  _╂   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
          小沢自治労
          (1942-2007)

63:名無しさん@八周年
07/06/24 06:13:13 9PH5zZN70

公務員に対して自民よりも厳しい案を出している民主の方がマシだわな。


64:名無しさん@八周年
07/06/24 06:15:31 5IM4LDdOO
自治労が悪なのは紛れもない事実じゃん。

65:名無しさん@八周年
07/06/24 06:16:55 YHR1ywYy0
御用評論家を使っての
責任転嫁&はぐらかし
以外のなにものでもないわな。


66:名無しさん@八周年
07/06/24 06:17:10 dczCSH1i0
自治労が無罪ではないのは明らか。
適当に名前打ち込んだのは末端の職員だろ?常識なさすぎ。

67:名無しさん@八周年
07/06/24 06:17:42 uHlX/nCS0
>公務員に対して自民よりも厳しい案を出している民主の方がマシだわな。

馬鹿なやつだ。公務員が支持しているのは、
自民ではなく民主であるという構造をまったく考えていない。
構造を正さない限り、矛盾はねじ曲がって温存されるだけ。
民営化の方向で考えようとしている自民案の方がマシ。


68:名無しさん@八周年
07/06/24 06:18:04 r5fvpyjB0
>>63
民主の重要な支持基盤の一つが公務員なんですが・・

うちの親も公務員だったんだけど、メーデーの時は子供の俺まで
「国会議事堂に向けて行進」とか公務員の反政府デモに動員されたものよ
勉強になったかい?

69:名無しさん@八周年
07/06/24 06:19:56 5E8kOEEl0
>>63
なにをどう比較して言っているのか知らないが

自治労に対して厳しくなければ、意味がない。


>組織腐敗の根源は70年代にまで遡る。
>社保庁の自治労国費評議会は72年から79年まで合理化反対のための
>(1)オンライン化反対と
>(2)身分を国家公務員から地方公務員に移せ
>という闘争を激しく行っている。
>75年、国鉄では国労・動労が「スト権奪回スト」を行い違法のストを8日間ぶち抜いた。
>自治労と国労・動労は共に総評の傘下で運動に参加した。

この部分で社保庁、「俺の敵」決定。
以下社会党支援→指針においては在日の権利云々の主張あり。
典型的なブサヨ組織。

俺は、リベラル思想自体は別に否定するつもりもないが
ブサヨは違う。こいつらは自分の行動に対する責任を人に被せる。
日本それ自体を否定する。
だから俺の敵。

70:名無しさん@八周年
07/06/24 06:20:03 ym3JjCJ00
>>68
おれは生まれて初めてのバイトがメーデーの行進
正直ためらいはあったがwwwwww
6000円くれた

71:名無しさん@八周年
07/06/24 06:20:04 /54qFqms0
>>33
まったく同意。

72:名無しさん@八周年
07/06/24 06:21:19 9Zu/Lqg50
自治労に厳しい態度で臨める政党でなければ
真の公務員改革など決して出来ないことは確か。


73:名無しさん@八周年
07/06/24 06:21:58 EPeTdaGp0
>>54
結局、社保庁改革を目指す自民党は自治労にとっては目障りなので、民主党に勝ってもらった方が良いだろうしな

民主党なら結局公務員のクビは切れず、新組織にそのまま職員をスライドさせられる
そして年金問題もマスコミが取り上げなくなればしばらく国民も静かになる

役人と民主党とマスコミに騙される一般人の何と多い事よ
社保庁の職員連中は今頃高笑いしてる事だろうね

74:名無しさん@八周年
07/06/24 06:22:25 YHR1ywYy0
社保庁自治労が悪なのは確かだが、隠蔽してきた自民を社保庁退治のヒーロー
にまつりあげるのは無理がありすぎってもんだw

75:名無しさん@八周年
07/06/24 06:24:23 uHlX/nCS0

73 その通り!!
 マスコミの労働組合が支持しているのは民主であることをお忘れなく!!


76:名無しさん@八周年
07/06/24 06:25:10 0g6ejp210
自治労自治労って言うが
その要求を呑みに呑んで調子こかせたのは
当時の厚生省かな?
なんかよほどいえない弱みでも握られていたのかな?

77:名無しさん@八周年
07/06/24 06:25:16 PlVOlEDR0
俺が思うに年金の件の責任の重さの順番は

①国会議員 ②官僚 ③社保庁幹部 ④自治労だと思うけど 

あ、金くれんなら順番換えてやってもいいぜ

78:名無しさん@八周年
07/06/24 06:26:53 5ZI01MZ50
ミンス叩きに失敗したと思ったら
作戦変更でジチロウ叩きですか?

79:名無しさん@八周年
07/06/24 06:26:53 5E8kOEEl0
ヒーローも糞もあるか。
ただの政治における責任だ。>社保庁解体の法案

腐ったものを置いておこうとしてきた<今まで>が異常だっただけ。
70年代以降の日本の政治はとかくこういう腐った組織が生まれすぎてる。


80:名無しさん@八周年
07/06/24 06:26:59 GAr4wf8d0
年金で自民叩いている奴って何なの?

81:名無しさん@八周年
07/06/24 06:27:29 vdWEOTpW0
自治労がサボろうが、管理職がゆったりしたスケジュールを組めばよかっただけの話。つまり官僚がアホ

82:名無しさん@八周年
07/06/24 06:28:35 uHlX/nCS0
77 >①国会議員 ②官僚 ③社保庁幹部 ④自治労

 ①が間違い。正解は①議員を選んだ国民

ちなみに、今回も、国民は間違おうとしていますねえ。


83:名無しさん@八周年
07/06/24 06:29:57 YHR1ywYy0
>>79
レスするスレ間違ってるんじゃねーの?
族議員なんかが官僚にコントロールされすぎた結果だろ。

84:名無しさん@八周年
07/06/24 06:30:06 9Zu/Lqg50
>>76
その通りだし結局は自民党が調子こかせたことになる。
一体どこに勝ってもらえば良いのか・・・


85:名無しさん@八周年
07/06/24 06:31:05 ym3JjCJ00
>>80
まさに自治労。

86:名無しさん@八周年
07/06/24 06:31:23 8Dq0Zt/q0
ライ麦パンは、たまにだから良いんじゃないかw

87:名無しさん@八周年
07/06/24 06:31:50 FN2zAuAB0
>>80
ネウヨ以外の一般国民だよ

88:名無しさん@八周年
07/06/24 06:32:00 5E8kOEEl0
>>77
あんたがどう思おうと勝手だが、

腐った組織を作ったのは自治労自らの理念であり行動だ。
それについて考えることが出来ないようなら何を言ってもしかたあるまい。
せいぜいお花畑で責任転嫁してろよ。

ちなみにその国会議員、もちろん「連 中 が 支 援 し て い た 社 会 党 」の面々だよな?w


89:名無しさん@八周年
07/06/24 06:33:19 p4F1o0bm0
>>77
1はいい加減な事務処理してた現場の下っぱだろ

90:名無しさん@八周年
07/06/24 06:33:22 9PH5zZN70
で、今まで社保庁を放置し年金問題も放置してきた自民って何なの?
社保庁・年金の問題点を突いた民主のようなことはできなかったの?


91:名無しさん@八周年
07/06/24 06:33:49 6BL8ntvW0
>>82
国民は自分達に責任があるなんてこれっぽっちも思ってないからな。

政治家・公務員に責任があると思い込んでりゃ満足なんだろう。


92:名無しさん@八周年
07/06/24 06:36:44 YHR1ywYy0
>>90
放置っていうより隠蔽が正しいな。

民間企業だったら詐欺罪で訴えたら100%勝てるよ。

93:名無しさん@八周年
07/06/24 06:37:04 uHlX/nCS0
>>90
放火犯が警察に通報した。「火事です、火事です」。放火犯は、おかげで、
第一通報者として表彰された。
以上。




94:名無しさん@八周年
07/06/24 06:37:06 EPeTdaGp0
>>82
年金という非常に自分にとって切実な問題なので、国民の多くはものの見事にマスコミの煽りに乗せられてるからね
集団ヒステリー状態に近いので、暫くはマトモな判断できる人は少ないだろうし、マスコミも民主党と自治労のつながりなんて
煽って報道する事も無いだろう

安倍の不運な点は、小泉が避けた改革を推し進めようとして、まだ地盤が固まってない内から敵を作りすぎた事と
やはり若いので経験不足なのに理想だけで事を構えすぎた
民主の前原と一緒で、そこで老獪な連中から足元をすくわれたわけで

大体、今更小沢を選ぶなんてこの国は本当にどうかしてると思うよ


95:名無しさん@八周年
07/06/24 06:37:12 dczCSH1i0
民主候補者に自治労幹部が入ってるんだから、民主が追求できるわけがない。そうだろ。
ドサクサ紛れに、掛け金払ってない在日にまで年金やろうとたくらんでるもんな。

96:名無しさん@八周年
07/06/24 06:37:17 5E8kOEEl0
>>83
その「族議員」てのは社保庁関係の族議員、つまり 社 会 党 のことかい?
そいつらが責任を取ろうとしているようには見えないねえ。

単に、>>74のレスに対して答えただけだよ。
「ヒーローも糞もあるか、社保庁解体はただの政治としての責任だ」と。
今回の件に関して言えば、社保庁の官僚にコントロールされていたのは確かだろう。だから今回責任を取ろうとしている。
俺はそう思う。

尤も、この官僚天国ってやつはまだまだ根っこが色んなところにあって
この程度の「責任」じゃ、まだ足りないけどね。
官僚は、もっと締め付けなければ。

97:名無しさん@八周年
07/06/24 06:38:03 FEgwH2TD0
XXX :名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 00:51:00 ID:QtfOhjiGh0
参議院だから民主に勝たせてもいいじゃないか、という意見がある。
  (中略)
  そのとおりだ。



98:名無しさん@八周年
07/06/24 06:38:54 VZeoa233O
自治労の時代錯誤は民間では考えられない
こんな連中が仕事やってる限り年金は駄目だね
金をドブに棄てるようなもんだ

99:名無しさん@八周年
07/06/24 06:40:47 YHR1ywYy0
>>96
あれ、肝心の安倍ちゃん忘れてる?

100:名無しさん@八周年
07/06/24 06:41:24 FgbIu///0
自治労ロクでもなさそうだから、ミンス以外に投票するよ

101:名無しさん@八周年
07/06/24 06:41:53 vdWEOTpW0
自治労が悪いとかいうのは、ヤクザが悪いんであって野放しにしてる自民の責任じゃないと言うのと同じ。もちろんバカですw

102:名無しさん@八周年
07/06/24 06:42:20 RUlzzG7J0
>>82
責任は①マスコミ、②自治労、③社会保険庁職員、④社会保険庁長官、⑤国会議員にある。

以前から、社会保険庁職員の返答や、年金を払っていたのに未加入にされたと、非難する人はかなり多くいた。
しかし、マスコミが問題にしたことは、ほとんど無い。
安倍総理批判をしても、自治労や職員の責任に言及しないマスコミが
一番悪い。
マスコミは印象操作ばかりで、信用できない。

103:名無しさん@八周年
07/06/24 06:43:38 5E8kOEEl0
>>99
安倍が社保庁を解体しようとしている。
社保庁と言う腐った組織があり続けてしまったことに対して
政治としての責任を取ろうとしている。

枝野にも協力してもらいたいところだが、彼は動けまい。
悲しいところに居たものだな。

104:名無しさん@八周年
07/06/24 06:43:46 EP6OoFgD0
自治労は、日本が社会主義国になるまで、市民生活を妨害し続けます。
サヨ系団体はみんなこの路線。

105:名無しさん@八周年
07/06/24 06:44:57 uHlX/nCS0
>>101
自治労を自民党が野放しにしている?
じゃあ、どうやって労働組合を規制するんだ!!
規制が憲法違反になるのは明らか。法治国家でそんなことできるか、
馬鹿も休み休み言え。
問題は、それを支援してきた政党を早く撲滅することだ。
社民、共産、そして民主の半分。


106:名無しさん@八周年
07/06/24 06:45:30 RUlzzG7J0
>>101
自治労は民主、社民の支持母体。
野放しにしている責任は、厚生官僚と、民主、社民に責任がある。


107:名無しさん@八周年
07/06/24 06:45:44 vdWEOTpW0
自治労だろうが国労だろうが自民ならどうにでもできたわけで、
自民が何もしなかったというだけの話。
やくざを野放しにする警察自民に明らかに責任がある

108:名無しさん@八周年
07/06/24 06:45:47 DTaW5k730
とうとう与党周辺まで陰謀論を言い出したか
この政権は長くなさそうだな

109:名無しさん@八周年
07/06/24 06:46:31 FEgwH2TD0
問題が起きたら 全部社員のせいにする取締り。
民間なら 管理能力なしで即首だな。なぁ。
管理能力があるから管理者って言うんだろ。
いいたいことはわかったから じみんはげやしてちよ。w

110:名無しさん@八周年
07/06/24 06:47:08 5E8kOEEl0
>>104
笑えるくらいにその通りだ。

例外だったのは、Bに恐喝された時の駆け込み寺としての、共産党くらいかな。

111:名無しさん@八周年
07/06/24 06:47:40 dczCSH1i0
組合って必要だとは思うが、自治労はやりすぎたんだよな。
仕事しないわ、適当すぎるわ、民間だったら当然、解雇相当。
幹部がおかしいんじゃねえのか? 組合費はオレのもの、とか言う奴もいるしwww

112:名無しさん@八周年
07/06/24 06:48:15 uNKxC32a0
今まで隠蔽してきたことを
自民が社保庁にメス入れしようと動きはじめたら
選挙前にリーク

これって小泉時代に小泉がメス入れようとした途端に
年金未加入問題をリークしたときそのまんまだな

113:名無しさん@八周年
07/06/24 06:48:49 vdWEOTpW0
自民がその気になれば最強労組国労でもちょちょいのちょいで潰せたわけで、
ましてストの心配のない社会保険庁などなんの苦もなく働かせられたはず。
つまり自民があえてわざとなにもしなかったということ






114:名無しさん@八周年
07/06/24 06:49:08 EPeTdaGp0
>>92
放置してきたのは自民党だけじゃなく、野党も同じ
自治労をバックにしてきたのは旧社会党なんだから
これはかつての与野党すべてが知ってはいたけど、手をつければとんでもない事になるとみんな見ないフリをしてきた問題
役人も与野党の議員もマスコミも全てが共犯者だった

だから、自民党が社保庁改革で本気になって役人のクビを切るとなった時に、
かつての共犯者である自治労が、いわば裏切り者である自民党を粛清する為に
民主党とマスコミに情報をリークさせ、怒りの矛先を自民党へ向けさせた
社保庁職員は、民主党が勝てばクビ切られる事も無く、安定して別組織にスライドできるからね

結局こうして年金問題はまた何も解決せぬまま、役人天国の日本は永遠に続く事になる

115:名無しさん@八周年
07/06/24 06:49:41 RUlzzG7J0
>>101
自治労が悪いのは自民党の責任ではない。
公務員の部下が政治活動をしているのを見逃していた、長官と厚生労働省官僚。


116:名無しさん@八周年
07/06/24 06:50:21 dwh07xl4O
>>90
それ、民主にまんまブーメラン直撃だろw
野党第一党でありながら今まで何してたの?
前回の参院選から、結構時間が経ってるよな?

野党議員も同じ国会議員である事を忘れずに。

117:名無しさん@八周年
07/06/24 06:50:23 YHR1ywYy0
>>103
社保庁が腐ってるのは同意するが、本当に解体するつもりがあるか
どうかは怪しいでしょ?
民主の追求に相乗りする形で社保庁の解体を謳ってるだけでね。
未だに情報を隠蔽してるのは自民党だからね。

118:名無しさん@八周年
07/06/24 06:50:55 tVWwwtDY0
>>102
一番悪いのは職員で、次が自治労、マスゴミは③じゃね?
そもそも仕事しなかった奴が一番悪いだろ。
で、そいつらを助長したのが自治労。
マスゴミは"報道しない"というかたちで間接的に協力してきた、と。

119:名無しさん@八周年
07/06/24 06:52:01 uNKxC32a0
つ~か、問題が起きたら隠蔽して
その隠蔽した問題を自衛の手段に使うって
社保庁と野党がどれだけ腐ってるかを測るこれ以上ないメーターだな

120:名無しさん@八周年
07/06/24 06:52:18 5E8kOEEl0
>>117
>本当に解体するつもりがあるかどうかは怪しいでしょ?

遠慮する合理的理由が無い。
自治労は旧社会党系の連中の支援者であり、安倍にとっては敵だから。

121:名無しさん@八周年
07/06/24 06:52:50 vdWEOTpW0
官僚の使用者は政府自民党なので、操縦を怠った自民党が一番悪い。
内閣が行政権をもつということは、権利と同時に責任を持つということ
バカウヨはこんな単純なことが分からない(苦笑)






122:名無しさん@八周年
07/06/24 06:53:15 9PH5zZN70
グリーンピアやマッサージ器を追求してきたのが民主。
一方、それらを容認して社保庁をやりたい放題にしてきたのが自民。

頭の良い人なら、どっちの党が正しいことをやっているのか分かるよね。


123:名無しさん@八周年
07/06/24 06:53:33 uHlX/nCS0
>>113
国労の不逞は国民全員が知るところだった。だから世論を背景に潰せた。
今回とは事情が異なる。まさか、5千万件も記録漏れがあるなど誰が想像できたか。
今、自民を叩くことは、民主を勢いづかせるだけ。それは自治労に塩を送ることに等しい。


124:名無しさん@八周年
07/06/24 06:53:39 EPeTdaGp0
>>113
今回の場合は、小泉によって壊された自民党内部の権力争いも絡んでる
清和会の中の世代抗争、力を失った旧経世会や非主流派連中や、郵政選挙で野に下った元自民の権力者達

だから、国鉄の時みたいに「自民がその気に」、というわけではなく、その気になってるのは安倍の周辺だけで、
他の連中は、この期に安倍が選挙で負ければいいとさえ思ってるだろう

125:名無しさん@八周年
07/06/24 06:54:24 DTaW5k730
以前に社保庁の年金流用が大問題になったとき
解体しろと野党が言ってたのにトップをすげ替えただけで
刑事罰も何も無しに済ましてた時点で終わってる
何、今になって被害者面してるんだ

126:名無しさん@八周年
07/06/24 06:54:50 RUlzzG7J0
膨大な未処理が、何故今発覚したか。
社会不安を煽るマスコミは、日本崩壊を狙っている。
朝鮮総連と日弁連、公安調査庁の癒着の方が、日本の国家主権にとっては、重大な問題。

国民はマスコミに騙されないように、冷静になろう。


127:名無しさん@八周年
07/06/24 06:56:05 5E8kOEEl0
ついでに自治労の指針には
民主党に加えて社民も支援するって書いてあるようだぞ。

>>125
それは初耳だ。
解体しろと言っていたなら、何故今更国税庁へのスライドの案を出すんだ?>民主

128:名無しさん@八周年
07/06/24 06:56:41 DTaW5k730
社保庁だけではなく、独立行政法人の問題等公務員の問題は根深いのに
野党に言われないと何も改善しようとしない

129:名無しさん@八周年
07/06/24 06:57:00 EP6OoFgD0
>>121
日本はお前が大好きな共産主義国ではないので、
人権無視して、逮捕して収容所送りにしたり、毒物注射したりできない。

たとえ権力者でも、労働組合員の操縦なんかできない。

130:名無しさん@八周年
07/06/24 06:58:23 5yL3PLrS0
自らの怠慢で問題起こしといてこんなことやってる自治労なんか死ねと思う。

市場化テスト法案についての当面の取り組み方針
URLリンク(www.tokyo-jichiroren.org)


131:名無しさん@八周年
07/06/24 06:58:24 YHR1ywYy0
>>114
だから、旧社会党がバックの自治労を攻撃できるネタを自民が隠蔽してるっておかしいでしょ。

あと、役人天国が続いてきたのは自民55年体制の下なんだがな。


132:名無しさん@八周年
07/06/24 06:58:31 uNKxC32a0
これなんかも疑問視だよね。
あれだけ格差社会と煽ってて自民党がメス入れようとしたら反対
マジでふざけんな民主党
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


 自民党の中川秀直幹事長は21日の記者会見で、最低賃金の引き上げなど雇用ルール
見直しに関する3法案の扱いについて「野党が(今国会で)成立できない戦術をとるなら、
次の国会を視野に入れた対応をとらざるを得ない」と述べ、今国会の成立を断念する
考えを示唆した。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

スレリンク(newsplus板)l50

133:名無しさん@八周年
07/06/24 06:59:11 DTaW5k730
>>127
何を言ってるんだ?その案でも社保庁は解体してるだろ
職員の去就が不明なだけで


134:名無しさん@八周年
07/06/24 06:59:16 EPeTdaGp0
>>127
民主党は、組織は解体させても、職員のクビを切れ!とは結して言ってないので
民主や社民には自治労がバックにいるので、職員のクビなんて切れるわけないんだが

自民は職員のクビも切る!という事になったので、役人を敵に回した

135:名無しさん@八周年
07/06/24 06:59:21 5E8kOEEl0
>>128
指摘するのが野党の仕事。
指摘されるまえに仕事をするのが与党の仕事。

136:名無しさん@八周年
07/06/24 07:00:05 nHQk1yDL0
未来を食い潰す者どもがいるかぎり日本に未来などないッ!

137:名無しさん@八周年
07/06/24 07:00:38 /gY72rz80
官僚がここまで増長した背景には、
日本は基本的に小さな政府主義者が少なすぎるんだよな。

小さな政府主義者→自民党 清和会系
大きな政府主義者→自民党 経世会・宏池会系,民主党,社民党,共産党,国民新党,新党大地
イマイチスタンスがわからん→公明党,新党日本

過去に行政改革を取り組んだ首相といえば、福田,中曽根,橋本,小泉。

福田は自民党左派系からかなり嫌われていたので、総反発食らって\(^o^)/オワタ。
中曽根は自民党左派系とうまくやって、国鉄をぶった切ることには成功した。
橋本は出自が自民党左派系だから、お仲間からぶった切られる心配が無く、
公務員の数は減らせなかったが、省庁再編には成功した。
小泉は福田と同じ運命を辿りそうになったが、福田と違って運か強く、
喧嘩上手だったので、郵政民営化には成功した。

安倍は…どうやら福田の二の舞になりそうだな。
福田と違って官僚出身でもないから、官僚の自爆テロも凄いしね。

138:名無しさん@八周年
07/06/24 07:01:10 YHR1ywYy0
まぁ、自民党にかかったらグリーンピアも社保庁職員の職務態度の問題で
済まされちまうよw

139:名無しさん@八周年
07/06/24 07:01:24 mECYon900
【公務員:社保庁をはじめとする職員の激務!!!】

9時くらいに登庁、、、
公務に必要な社会勉強のために1時間ほど新聞と週刊誌を読む(眺める)
10時~10時半、やっとお茶の時間、ほっと息がつけますね
10時半~11時、ちょっとは苦情処理係やって、不快手当て貰う
11時~12時、オンライン化の勉強のためパソコンをいじって、マージャンゲームと2chなども見てみる
12時~13時、やっとお昼ご飯の時間です、午前中は「忙しかった~」ほっとできますね
13時~13時半、お昼寝、ご飯のあとは午後の活動のためにお昼寝がどうしても必要です
13時半~14時半、コーヒータイム、すっきり目覚めたいものです
14時半~15時、外渉、今日の業務がしっかりできていることを本庁に報告  ほとんど毎日ファックスするだけ
15時~15時半、やっと午後のお茶の時間です  ほっとしますね
15時半~16時半、今日の居残り当番の確認のため、確認作業、これが実は一番キツイ仕事なんですね
            何と言っても、人事が関わりますから、差別なきように調整せねばなりません
16時半~17時、机上の書類の片付け、朝見た新聞や雑誌等の廃棄その他
17時、健康的に今日は定時退庁、ああ忙しかった、ほんと、国民の奉仕者の身分は激務ですわ
    残業の皆さん、疲れないように適当に受け流しておいて、なるべく面倒な客の電話に応対しないように、
    それでは、お先に失礼します


140:名無しさん@八周年
07/06/24 07:01:33 5E8kOEEl0
>>133
クビに出来ない案を解体と呼んでるのか。
問題は自治労の連中の杜撰な仕事だろうに、組織だけ解散させても全く意味がないな。

141:名無しさん@八周年
07/06/24 07:02:32 DTaW5k730
>>135
大問題が表面化してるのに指摘されるまでとか言う時点で
国民の信任は得られないだろうね

142:名無しさん@八周年
07/06/24 07:02:41 EP6OoFgD0
>>137
公明は福祉福祉言ってるから大きな政府だろう

143:名無しさん@八周年
07/06/24 07:03:25 EPeTdaGp0
>>131
55年体制という言葉を使うなら、自民と旧社会党の蜜月っぷりを知ってるはずだが、
知っててそんな事言うならおためごかしもいいとこだ

政権与党の仕事は他社を批判する事ではなく、現実的に政策を進める事
だから、社保庁改革で職員のクビを切ろう、という決断までするわけで

民主党には絶対できない事だし、民主党が万が一政権取ったとしても、職員のクビは絶対に切れない
「組織を解体」させて国民の目を誤魔化すだけだろう


144:名無しさん@八周年
07/06/24 07:03:36 RUlzzG7J0
年金は安倍総理1人の責任ではなく、長年の業務怠慢の積み重ね。
社会保険庁の無責任さは、非難されて当然なのに、何故か安倍批判ばかりのマスコミ。

上が腐れば、下も腐る。社会保険庁が典型的な例。
上が腐っても、下の勤勉な日本国民が支えてきた、戦後60年の日本。
この際、マスコミを筆頭に、隠されていた膿を、全部出し切ったほうが良い。

145:名無しさん@八周年
07/06/24 07:03:43 uNKxC32a0
こうやって問題を隠して
毎回、その問題を自衛の手段に使ってるの見てると
問題をわざと作ってるのかもしれないね
社保庁を庇う民主党にも呆れたわ

146:名無しさん@八周年
07/06/24 07:04:20 5E8kOEEl0
>>133
つーか、国税庁へスライドさせる案だろう、民主党の案は。
そこで監督させることで組織の再教育を行うような感じのものだと思ったが。
(国税庁は厳しいから)


147:名無しさん@八周年
07/06/24 07:04:27 ibZpewUZO
社保庁の9割が自治労だという現実

148:名無しさん@八周年
07/06/24 07:05:25 9PH5zZN70
グリーンピアやマッサージ器をこれまで何度も追求してきたのが民主。
一方、それらを容認して社保庁をやりたい放題にしてきたのが自民。

頭の良い人なら、どっちの党が正しいことをやっているのか分かるよね。


149:名無しさん@八周年
07/06/24 07:06:42 EP6OoFgD0
>>147
自治労の10割が民主支持だという現実


150:名無しさん@八周年
07/06/24 07:07:51 DTaW5k730
>>140
クビするかどうか明確にしてないだけで、全員採用と言ってるわけではないだろ
同じ組織を看板の掛け替えだけで済ますか(やる気のある奴は採用という曖昧な採用基準)
もともとお金の徴収実務の実績のある省庁に任すか
責任問題だけではなく、その後の年金業務をちゃんとこなしてくれるのはどっちが良いんだろうね


151:名無しさん@八周年
07/06/24 07:07:53 5E8kOEEl0
>>141
社保庁職員のずさんな労働が表面化しているにも拘らず、
それを職員に留め置き、解体させない事の方が問題だと思うが。

国民の信任を得るかどうかは未来のことで、神のみぞ知るといったところ。
ちなみに逆神は・・・・

言わないでおこうw

152:名無しさん@八周年
07/06/24 07:08:18 B7+NmEvP0
ここは世間しらずの
ひきこもりネットウヨの集会所ですか・・・

153:名無しさん@八周年
07/06/24 07:09:45 RdIZwChj0
社保庁問題はすべて自治労の責任とかいうやつ馬鹿じゃね?
自治労や官公労に加入しているような木っ端役人に何の権限が
あるんだよ。仕事ぶりが怠慢なだけだろ。

それより国民の税金や保険金をさんざん食い物にして私腹を
肥やしてきたのは自民と結託している高級官僚だろうが。

自民の族議員どもやキャリア官僚どもが自分たちの悪行を
ごまかすために下っ端に責任を押し付けようとしているのが
みえみえ。

154:名無しさん@八周年
07/06/24 07:11:41 EP6OoFgD0

自治労は、日本が社会主義国になるまで、市民生活を妨害し続けます。
サヨ系団体はみんなこの路線。

155:名無しさん@八周年
07/06/24 07:11:49 uHlX/nCS0
>>153
自民の族議員?年金の族議員って誰なの?教えて!!


156:名無しさん@八周年
07/06/24 07:12:07 DTaW5k730
>>151
自民案でもやる気のある奴が採用基準なんだろ?
もし責任論でいうならみんな解雇して、別のとこから採用すればいいのに
自民の改正案も玉虫色だろ

157:名無しさん@八周年
07/06/24 07:12:12 5E8kOEEl0
>>150
公務員はクビに出来ないだろ。へんな決まりがあって。
何故民主は与党案を蹴って国税庁への編入を主張するんだ?
解体を望むなら明らかに与党案にのって、更に厳しい措置を主張したほうがよかろうに。

社保庁が仕事をしなかったのは、連中がそういう主旨で「労働運動」をしていた奴らだったからだぞ。
人の思想の問題であり、今更指導したところで改善されるとは到底思えない上、
国税庁の職員にとっては迷惑千万だろう。

158:名無しさん@八周年
07/06/24 07:12:34 uNKxC32a0
目下の話題の年金5000万件。

いつのハナシ?と思ってたら、平成9年の基礎年金番号への番号一本化以来のハナシだそうで。

なんだ!10年前からのハナシかい!

それを選挙前のこの時期に持ち出してきて、あたかも安倍内閣のせいであるかのようにバカ騒ぎする社会党民主党。

社会保険庁改革で「公務員」の御身分を失うのに猛反発の社保庁職員、そしてそれを支える国公労連。

この10年間にさんざん仕事を怠けてきた連中が、己の公務員としての特権を守りたいがために、怠勤の成果たる「年金5000万件」を今さらカミングアウト。
その責任を安倍内閣になすり付ける“国公労連=民主党”、そしてその責任転嫁に全面協力する朝日新聞以下の糞マスゴミ。

しかも!

民主党代表代行たる菅直人が厚生大臣やってたのは平成8年1月から11月。
基礎年金番号への一本化直前の準備期間じゃねぇかよ!

よくもまぁ、ここまで安倍内閣に責任転嫁できるよな、民主党。


159:名無しさん@八周年
07/06/24 07:13:39 RdIZwChj0
>>155
安倍と小泉。
常識だろ。


160:名無しさん@八周年
07/06/24 07:14:14 YHR1ywYy0
>>143
まぁ、いくら理屈を捏ね回して責任転嫁の論理を作っても
安倍が情報を隠蔽してるのは事実だからな。
それを踏まえて国民がどう判断するかだな。

161:名無しさん@八周年
07/06/24 07:15:07 tVWwwtDY0
>>160
どんな情報を隠蔽してるの?

162:名無しさん@八周年
07/06/24 07:15:18 DTaW5k730
>>157
働かない公務員は他の分野でも起こりうる問題なのに
なぜその構造を変えようとしないで(クビを切れるようにしない)
特殊法人化にこだわるのか
これじゃ自民が他の公務員を保護してるとしか思えないよ

163:名無しさん@八周年
07/06/24 07:15:32 5E8kOEEl0
>>156
おれが採用基準を知るわけないだろ。
人を見て決めるんじゃねーの、いわばしゅうかつの面接状態だろう。


164:名無しさん@八周年
07/06/24 07:16:47 RUlzzG7J0
国民の声明、安全、財産を守る覚悟の無かった村山政権のような、
無責任政権だけはごめんだ。

かって、社共が首長を務めた地方自治体は、理念ばかりで、惰眠養成
インフラ整備も進まず、赤字の垂れ流し。

マスコミの賞賛した美濃部都知事は、金日成と会談して、北朝鮮を理想の国と礼賛。
辞めてから、在職中の杜撰な予算執行のせいで、後任都知事が苦労していた。

165:名無しさん@八周年
07/06/24 07:18:11 EP6OoFgD0
>>164
都知事選に出てた元足立区長もひどかったぜ。
クビのあと二回落選させてやったよ。

166:名無しさん@八周年
07/06/24 07:18:15 YHR1ywYy0
>>161
一番は原資だろうな。
それが分からなきゃ使い込まれた額も分からんし、
責任の追及も出金だろ。

167:名無しさん@八周年
07/06/24 07:19:11 5E8kOEEl0
>>162
国家公務員法改正をするのに、あんたは賛成なんだな。

特殊法人化に拘るのはなぜか、それ>1に書いてあるぞ。
国鉄と同じ問題だから、同じ対処をしようとしている。
実にシンプルだ。
ただ櫻井女史が言うには、国鉄の場合、中にまともな人がいて
その人が民営化するときに上に立って踏ん張ったそうな。それで経営が良くなったんだと言っていたよ。
自治労=社保庁の中に、果たしてそう言う人が居るのかな。

168:名無しさん@八周年
07/06/24 07:19:29 uHlX/nCS0
マスコミの労働組合が今何を画策しているのか気になる。
平均年収1500万円の既得権益を守るための方法は?


169:名無しさん@八周年
07/06/24 07:20:25 FEgwH2TD0
山一がつぶれたのも メガバンクが法人税一銭も払わないのも
ミートホープが屑肉出荷したのも ヒューザーやアパが
耐震偽装マンション作ってるのも コムスンが介護詐欺で叩かれてるのも
みーーんな 社員が悪いのよ。経営者は社員に脅されて仕方なく悪さしてるわけよw

170:名無しさん@八周年
07/06/24 07:20:35 DcSaDjrAO
>>153
それはそれ
阿呆庁の解体とは別に考える話。
それを理由に阿呆庁の怠慢への落とし前を先送りする理屈はない。

個人的には

自民の解体案+民主の天下り根絶案

のコラボが妥当と考えるが、さて、どっちが先に言い出すかな?

171:名無しさん@八周年
07/06/24 07:21:19 RdIZwChj0
>>164
なんだか小泉のペテンで有権者のほとんどがだまされているようだが。

 自民=大きな政府、高税負担、高社会福祉

 民主=小さな政府、規制緩和、自由市場経済

なんだがな。

172:名無しさん@八周年
07/06/24 07:22:26 EPeTdaGp0
>>166
そんなもんついこの間総理になったばかりの安倍が知るわけないでしょw

つか、社保庁が自分達を非公務員化させようとする敵である安倍に対して自分達の手札を見せる筈もない
もし民主党が選挙に負けそうになったらタイミング見てリークして、民主の後押し材料にするかもしれんけどねw


173:名無しさん@八周年
07/06/24 07:22:43 tVWwwtDY0
>>166
あー原資ね。
そういやはっきり報道されてないんだっけ?
でも、それを安倍が隠す理由はなんだ?
むしろおおっぴらにして
「ほーら、社保庁職員はこんなに腐ってんだよ」
とアピールする方が、色々とスムーズに事が運ぶだろに。


174:名無しさん@八周年
07/06/24 07:22:50 fIDssQNt0
自民案はいったん職員の首を切って再雇用するようだが、
そこで自治労を排除できるわけだ。

国鉄民営化と同じ手法だ。
社保庁健全化にはこれが一番手っ取り早いだろうね。

175:名無しさん@八周年
07/06/24 07:23:08 EP6OoFgD0
自治労はわざと社保庁の足引っ張ってるからな。確信犯。
日教組と一緒。

176:名無しさん@八周年
07/06/24 07:25:14 EPeTdaGp0
>>174
そう、だから自治労は猛反発してるわけだな
自治労=社保庁と同義語としてもいいくらい

177:名無しさん@八周年
07/06/24 07:25:40 5E8kOEEl0
>>174
ただし、中に「マトモな」纏め役が居ないとまずいかも、というのが櫻井女史。
国鉄の場合は、しっかりした「マトモな人」が、中に居たんだってさ。

全部腐ってたらお手上げw

178:名無しさん@八周年
07/06/24 07:28:06 5E8kOEEl0
今日は2001、酒がでるのだ。

見てこよ。

179:名無しさん@八周年
07/06/24 07:28:37 ecwZZ6eN0
民主と自民には入れたくないな

180:名無しさん@八周年
07/06/24 07:29:01 DcSaDjrAO
>>175
だな

だいたい何だ?
あの、
"俺たちの怠慢が日本を良くする"
って考え方はよ!

マジなら
もはや矯正は不可能に見えるが…

181:名無しさん@八周年
07/06/24 07:29:33 DTaW5k730
>>176
自治労切っただけでは
他の公務員の問題は解決しないし

しかも年金はもともと問題の合った制度で
その上での問題発覚だから
今回の労組問題だけでは一気に解決とは行かないぞ

182:名無しさん@八周年
07/06/24 07:30:03 dwh07xl4O
>>148
正しいとか以前に、それ野党の仕事だからやって当然。
(それしなかったら、野党議員は無駄な粗大ゴミだから)

寧ろ、自治労について不都合な事実を隠蔽し続けた罪は重い。

183:名無しさん@八周年
07/06/24 07:30:08 YHR1ywYy0
>>173
俺もそれが謎。なんでやんないんだかw
本当に社保庁の責任を追及する気があんのかな。
記録漏れについては、騒がれたからやるだろうが
使い込みについては一切スルーになるだろうね。

184:名無しさん@八周年
07/06/24 07:31:01 Wg1XBlHS0
公務員さん
ちゃんと年貢払えよ。
自治労さん
ご苦労さんじゃなくって 爺労さんってか。
自治労がいる限り民主は大勝しないね。



185:名無しさん@八周年
07/06/24 07:32:25 AEZTldQA0
>>177
国鉄の場合は競合する私鉄地下鉄があったからまともにならざるを得なかったのもでかい
民間で年金の相手になるところなんて皆無

186:名無しさん@八周年
07/06/24 07:33:08 YHR1ywYy0
>>172
安倍は年金問題のエキスパートだったと思うが?
この間総理になったから云々、、君が一番安倍ちゃんを馬鹿にしてるよ。

187:名無しさん@八周年
07/06/24 07:33:35 dwh07xl4O
>>171
それなんてペテンw

一度、民主党の公式サイトでも見てくればw

188:名無しさん@八周年
07/06/24 07:35:42 HUyL0++Z0
自治労の悪事を暴いた上で、日本から追放しろ!

189:    
07/06/24 07:36:12 JQQOVi1d0
北朝鮮から総連、社民党、サヨマスコミ・雑誌に対し

「安倍政権を潰せ!(=日朝国交回復して、経済支援金が欲しい)」

という指令が出ていて、このなかの社民党の場合は、実質傘下の組織

である自治労(大ボスは村山富市)が動いて、年金問題を安倍政権に

投げつけて、安倍政権を潰す工作に出たのでしょう。


190:名無しさん@八周年
07/06/24 07:38:51 fIDssQNt0
>>183
社保庁の責任は安倍、と言う流れに持っていくマスコミがいる限り難しいかと。

隠蔽でもなんでも自治労の解体が先であって、外にはじき出して、影響力を削げば
そいつらの責任追及も楽になるかと思うけどな。

191:名無しさん@八周年
07/06/24 07:40:30 Dzm1hIMW0
自治労関係者が総出で、必死の世論操作ですか。
もう手遅れですけど、やりたいならご自由にどうぞw

192:名無しさん@八周年
07/06/24 07:44:46 9PH5zZN70
なんか自民工作員が必死に
「自治労のせい、よって民主のせい」としようとしていて痛々しいねw

その<よって>は、何で導かれるの?
まさか自治労が民主を支持しているからという理由じゃないよねw

193:名無しさん@八周年
07/06/24 07:46:44 fIDssQNt0
>>192
そうだよ。

194:名無しさん@八周年
07/06/24 07:47:51 VdInNcIs0
自治労のせいって労働組合が悪いから経営陣は悪くないってか
すごい論理の飛躍だね、もう経営陣はいらない

195:名無しさん@八周年
07/06/24 07:48:09 uHlX/nCS0
>>192
まー、ここまで来ると、こういう開き直り論が跋扈するよな。
自民ボロ負け→株価暴落→外資の跋扈→国力低下
じっくり観察していましょう。この国が滅びる姿を。
そうそう、安全保障上もきわめて危険な方向に行くでしょうしね。


196:名無しさん@八周年
07/06/24 07:48:26 dNoKJjQ70
一日4時間労働だっけw
民主党は日本を素晴らしい方向に導いてくれるwww

197:名無しさん@七周年
07/06/24 07:49:14 X7i3m4s20
自民も民主もペテンだ
共産党に入れる

198:名無しさん@八周年
07/06/24 07:49:27 YHR1ywYy0
>>192
彼らにとって現状「そこ」しかないからね。
多少理屈が通って無くても一転突破ですよw

199:名無しさん@八周年
07/06/24 07:49:40 p8mGVE0W0

屋山太郎様が降臨して自民党の完全勝利だ!



200:    
07/06/24 07:50:46 JQQOVi1d0

【年金がどうなろうとも自治労を守れ】
民主・鳩山「社保庁法案採決に合わせ不信任案」
スレリンク(liveplus板)l50x

民営化されて、自治労組織人員が1万人も減るのは痛手ですね。




201:名無しさん@八周年
07/06/24 07:51:04 WaKcyAwF0
>>177
> >>174
> ただし、中に「マトモな」纏め役が居ないとまずいかも、というのが櫻井女史。
> 国鉄の場合は、しっかりした「マトモな人」が、中に居たんだってさ。

それでも腐りきった組合員の中核を排除できるのは大きい。
いずれはやらなきゃいけないことなので。

202:名無しさん@八周年
07/06/24 07:52:12 fIDssQNt0
>>194
労組が会社を腐らせて倒産してしまった会社を知ってるからな。
国鉄なんかもその良い例だな。

203:名無しさん@八周年
07/06/24 07:52:21 YHR1ywYy0
>>195
いくらなんでも自民党コンプレックスすぎw

204:名無しさん@八周年
07/06/24 07:54:16 9PH5zZN70
>>193
はあ?考えてみなよ。

例えば、
一般国民が自民を支持しているからと言って、
自民が一般国民にとって良いことをするとは言えないだろ。
一般国民が支持してない共産の方が一般国民にとって良いことするよ。

社保庁のずさんさややグリーンピアを追及してきたのはむしろ民主だよ。
自民はむしろ容認してきた。ねじれてるよ。

205:名無しさん@八周年
07/06/24 07:54:57 uHlX/nCS0
>>203
まー、どっちが正しいかは、結果を見てからね。
外資の動きを軽く見ないほうがいいよ。


206:名無しさん@八周年
07/06/24 07:56:30 FZOyCwvx0
社保庁の解体・特殊法人化は社保庁を旧国鉄と同じ立場に
おくものだろ。なんで自治労の解体になる。
国鉄の国労とおなじ立場になるだけだろ。

207:名無しさん@八周年
07/06/24 07:57:13 WaKcyAwF0
【消えた年金】 社保庁職員による年金保険料横領、全国で実態調査 発覚している分だけで2002年までに1億1000万円を超す
スレリンク(newsplus板)l50

208:名無しさん@八周年
07/06/24 07:58:44 dwh07xl4O
都合の悪いスレは華麗にスルーですかw
壊れた蓄音機みたいですねw
さすがデムパw

209:名無しさん@八周年
07/06/24 07:59:01 M5qBNKXM0
民主党は21日、社会保険庁の年金記録不備問題について政府・自民党の対応を批判した2種類のビラ
計約400万枚を作成、内容を公表した。
歴代の厚生労働相らの責任への言及は避け「『1年以内の確認』はまるで不可能」「納付した事実を
立証するのは国民だ、と開き直っている」と追及の焦点を現政権に絞った。

>歴代の厚生労働相らの責任への言及は避け
>歴代の厚生労働相らの責任への言及は避け
>歴代の厚生労働相らの責任への言及は避け


   あ~あ、誰かさんのせいで面倒くせ~
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,                        /⌒\
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\             _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
       //        ヽ::::::::::|          /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
     . // .....    ........ /::::::::::::|         /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
      ||   .)  (     \::::::::|         /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i        |::::::::|  u  。 u┃....|;ノ         ̄
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
      |  ノ(、_,、_)\      ノ        .,ヘ;;| U  -・‐,  ‐・=.|
      |.   ___  \    |_        (〔y    -ー''  | ''ー .|
      .|  くェェュュゝ     /|:\_      ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::       ヾ.|  u /,--╂、 ./
       /\___  / /:::::::::::::::         |\    ̄二´ /
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::       _/:|\   ....,,,,./\___

210:名無しさん@八周年
07/06/24 07:59:39 YHR1ywYy0
>>205
政権与党の交代なんて諸外国ではアタリマエだから。
先進国の中でもここまで一党が政権握ってる国って珍しいでしょ。共産主義国家以外で。
あまりナイーブになる必要ないと思うがね。

211:名無しさん@八周年
07/06/24 08:01:10 WaKcyAwF0
>>192
> 「自治労のせい、よって民主のせい」としようとしていて痛々しいねw

民主が自治労を切ればいいだけの話だよ。
なんで切らないの。

212:名無しさん@八周年
07/06/24 08:01:14 fIDssQNt0
>>204
そうねじれてるんだよ。グリーンピア等は土建屋なんかの利権、民主は叩けるだろうが、
叩けるのはそこまで、自治労解体は絶対出来ない。自民、民主の良い案を組み合わせれば
もっと上手くいくはずが出来ない。で、どっちがましかを考えれば自民案を取るしかない。


213:名無しさん@八周年
07/06/24 08:01:31 Veon2Nhi0
>>210
でも、公明党と民主党と社民党は日本国外ですからw

214:名無しさん@八周年
07/06/24 08:06:32 YHR1ywYy0
>>213
都合のいい消去方法だなw
自民支持者が民主支持者に共産党への投票を促すっていう
不思議な現象が起きてんのか?w

215:名無しさん@八周年
07/06/24 08:06:53 aTRU4/gx0
選挙前まで問題隠して選挙前に公表する野党

国民騙すのもいい加減にしろ

216:名無しさん@八周年
07/06/24 08:07:36 uHlX/nCS0
>>210
甘ちゃんは黙っていろ。
安全保障上、米国寄りか中国寄りかは、天と地ほどの違いがある。
上海万博が終了する2010年あたりで何が起こるかを予想して投票に臨む必要がある。
今、問題なのは、年金程度の国民資産の減額ではない。
おそらく台湾、尖閣諸島の領有の帰趨によっては、その数百倍、数千倍の国富減額につながる。


217:名無しさん@八周年
07/06/24 08:10:41 FK4DWWwB0
>>215
23 :名無しさん@八周年:2007/06/23(土) 08:28:53 ID:h3bX0SQc0
第164回国会 厚生労働委員会 第32号(平成18年6月16日(金曜日)) ←1年前
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
>○長妻委員 そして、もう一つ、いろいろな方から我々が相談を受けるケースで非常に多いケースが
>あるんです。そのケースは何かといいますと、いや、自分は間違いなく、例えば昭和五十年前後には
>年金保険料を払っていた、あるいは昭和四十五年より前には、あるいは何年より前には必ず払っていたのに、
>念のため社会保険庁で確認するとその期間は未納になっている。でも、どう考えても払っている。

第166回国会 予算委員会 第8号(平成19年2月14日(水曜日)) ←4ヶ月前
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
>○安倍内閣総理大臣 ただいま御提案がありました緊急事態宣言をすべての被保険者に出す、
>これは年金そのものに対する不安をあおる結果になる危険性があるのではないか、私はこのように
>思うわけでありまして、

民主党:消えた年金記録の審議はこれから始まる 山井議員、代議士会で 2007/05/31
URLリンク(www.dpj.or.jp)
> 山井議員は、特例法案の問題点を再度指摘の上、時効によって支払われなかった年金は
>約950億円で人数は約25万人と、昨日の内山議員の質問で判明したことに言及。この3週間、
>民主党が時効の被害者と払ってこなかったお金を問い続けたものの、政府は逃げ続け、強行採決して
>最後に数字を出してきたとした。「民主党が追及しなかったら、950億円、払うべき年金を
>払わなかったことを、知らん顔をして逃げ切ろうとしていた」と政府の姿勢を批判し、数字が
>氷山の一角にすぎない可能性を挙げてさらに審議を求める姿勢を示した。

218:名無しさん@八周年
07/06/24 08:10:57 +MrgxwTB0
******************************************************
    自民党の社保庁改革案「年金機構」に騙されるな!!
******************************************************

●社保庁の非公務員化や民営化といっても、実際は補助金という名の税金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる「特殊法人」です。
 (例:NHKも特殊法人です。)

●特殊法人化すると天下り規制からはずれるので、役人が天下りしたり議員子息のコネ入社し放題の、利権の温床となります。
 (例:自殺した某還元水大臣の息子はNHK職員です。)

●年金保険料の支払いは"義務"なので、この団体の懐には「補助金(税金)」と「年金保険料」が嫌でも入ってきます。
  そのため市場原理はまったく働かず、事実上潰れることもないので、
  「非公務員化」という言葉から想像するような正常な企業倫理が生まれることは期待できません。
 (例:NHKの収入は、「税金」と「一方的契約に基づく受信料」です。これと同じような収入モデルになります。)

●職員は公務員既定から外れるので、職員給料はお手盛りで決定されます。
  当然、原資は補助金(税金)や国民から徴収した保険料です。
 (例:NHKの平均年収1200万円)

●集めた年金保険料を、年金の支払い以外にも使用できるような「抜け道」が法律案に明記されています。
  よって、グリーンピアの建設などのようにまた無駄な用途に流用されます。

●莫大な税金は投入されるものの、"看板は民間"なので
  年金がどうなっても政府は責任を取ってくれません。(そうしたいがための民営化ともとれます)
  となると、もはや国民年金の意味がありません。民間保険会社の個人年金に加入するのと一緒になってしまいます。

以上のことから、民営化(職員の非公務員化)=特殊法人化する事でのメリットは職員や政府に対してしかなく、
国民にはデメリットしかないのです。
非公務員化という言葉に騙されないで下さい。 安部内閣の言う民間とは、

   「公・務・員・よ・り・性・質・の・悪・い・特・殊・法・人・化 なのです!!」

219:名無しさん@八周年
07/06/24 08:11:12 ZqCDZ7e40
>>216
羨ましいなあ。
3年後の国際状況まで考える余裕があって。
今の政治状況だと、貧困層のおいらは、3年後も無事に暮らしていけるか
どうか全くわからんよ。

はっきり言って、数年後の国富よりも自分の財布が最重要だよ。

220:名無しさん@八周年
07/06/24 08:11:19 6furVO6b0

自治労が最大の支持団体である民主党は、まったく信頼できない。
なにしろ、選挙でレズビアンや在日韓国人、在日反日フィンランド人を候補にしてるくらいだから。


221:名無しさん@八周年
07/06/24 08:11:22 YHR1ywYy0
>>216
年金程度の国民資産っていくらだか分かって発言してんのか?
民主は悪い意味でも右左入り混じった政党だからな。中国寄り
とは簡単に言えないだろ。自民にもいろんな奴がいるのと同じように名。
あと、あまちゃんはオマエ。現実問題を軽視すんなよ。

222:名無しさん@八周年
07/06/24 08:12:34 WKFmO6xp0
安倍 晋三

政 歴
平成  5年 7月 衆議院議員初当選
平成 11年 10月 ★衆議院厚生委員会理事★
平成 11年 10月 自由民主党社会部会長

プロフィール
 安倍晋太郎元自民党幹事長を父に、岸元首相を祖父とする政治家名門の系譜。
成蹊大学卒業。神戸製鋼所に入社しサラリーマンの生活を経験。その後、総理、
総裁を目前に亡くなった父晋太郎の後継者として、平成5年初出馬でトップ当選。
 
★自由民主党社会部会長時代には、年金制度、社会保障制度について取り組む。

223:名無しさん@八周年
07/06/24 08:16:48 Veon2Nhi0
>>214
あのね。党員に国籍条項があるのは自民党と共産党だ。
あとは新風かな。

224:名無しさん@八周年
07/06/24 08:16:50 HUyL0++Z0
民主が政権とったら、自治労が年金制度をズタボロにした責任を、うやむやにするからな
もっとも年金問題で自民潰しが、いつものようにブーメランになる可能性もあるが

225:名無しさん@八周年
07/06/24 08:17:52 Dzm1hIMW0
>>195
匿名だからって、あまり恥ずかしい意見を堂々と述べられたら
読んでいるこっちが恥ずかしくなるのだがw
現実世界でも、仕事が出来ない落ちこぼれなのが良く分かるな。


226:名無しさん@八周年
07/06/24 08:20:25 YHR1ywYy0
>>223
自民がマトモに見える面子だな。

227:名無しさん@八周年
07/06/24 08:20:34 xQBaM/+e0
カネで安倍よいしょの御用評論家・タレント
竹村健一、田原総一郎、三宅久之、屋山太郎、みのもんた(?)

228:名無しさん@八周年
07/06/24 08:26:24 EP6OoFgD0
自治労が保険料で買った備品のパソコンを自宅用にかっぱらって組合工作


229:名無しさん@八周年
07/06/24 08:50:46 WFD2l36iO
小沢の社保庁批判聞いた事ないな

230:名無しさん@八周年
07/06/24 08:53:40 5xYGyuu/0
民主=自治労と意図的に誘導しようとするばぐたらしいキムチ臭いスレタイだな。
自治労は支持基盤の一部でしかない。
与党=創価学会という書き方と同じようなものだ。

231:名無しさん@八周年
07/06/24 08:55:41 npVb+2rn0
とにかく民主党と自治労をセットで批判しようとする
安易極まりないネタだな

こんな内容でしか批判できない評論家ってどうなんだろう

232:名無しさん@八周年
07/06/24 08:56:21 Veon2Nhi0
>>230
だから民主党は自治労に逆らいないのだろ?
自民党もそうだが・・・・。

233:名無しさん@八周年
07/06/24 09:11:51 f6i6z9Y60
>>230
マスゴミは当初、
郵便局長会=自民というレッテル貼りをやった
郵便局長会を敵にして、自民は大勝した。

本当に支持基盤の一部なら、民主も、自治労敵にして選挙してみろ


バカなんだからこのままコピペして雇い主に教えてやれ。


234:名無しさん@八周年
07/06/24 09:47:59 HowAuZiX0
>>233
だな。

民主党が自治労解体と社会保険庁の職員全員を分限免職にすると公約するなら、
民主党は選挙で大勝するよ。

235:名無しさん@八周年
07/06/24 09:53:34 dwh07xl4O
>>233
無理無理w
なんせ、自治労上がりの人間を公認しちゃうくらいだからw

まさに民主と自治労は一心同体ですねw

236:名無しさん@八周年
07/06/24 10:03:02 McCF56Ok0
>>211
だって裏金貰ってるんだもの

237:名無しさん@八周年
07/06/24 10:10:36 OWIjb2Xi0
おまいらなら知っていると思うけど、一応報告しておく。


マッサージ嬢愛人にしゃぶられて中折れしていた 社民党幹事長
又市征治(またいち せいじ)

又市の略歴
30歳で、 自 治 労 富山県本部書記長。

238:名無しさん@八周年
07/06/24 10:11:26 E1idFrMX0
自治労、パチンコ屋、民潭、日教組、同和、レズ
を応援したい人は民主党に投票しよう!!




239:名無しさん@八周年
07/06/24 10:12:37 OADMRyr80
>>1

小沢ジチロウ氏ワロチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



240:名無しさん@八周年
07/06/24 10:16:21 6nxZhdGk0
自治労民主なんか関係ないだろ。
与党はさっさと強行採決しろよ。強行採決!

「公務員ボーナス廃止法案」

自治労民主がいくら反対でも、強行採決できるだろ。
何故やらない安倍。

結局与党も、自治労の味方じゃねえか。

241:名無しさん@八周年
07/06/24 10:19:30 M7PpIjzL0
全日本自治団体労働組合
2006-2007年度運動方針
URLリンク(www.jichiro.gr.jp)


必読
特に第2章の10

242:名無しさん@八周年
07/06/24 10:20:04 67G6g/Cq0
しかし、なんで今まで政権担ってきた連中が
手をつけてこなかったんだろなw

どう転んでも手をくわえて見てた連中の責任だと思うが

243:名無しさん@八周年
07/06/24 11:04:10 j/CNmiw/0
サンプロみたけど・・・
ほんとに小沢自治労だな・・・

244:名無しさん@八周年
07/06/24 11:12:42 D2UNWau10
まあ今回のはどう見ても、いい加減な仕事をした現場の問題だからなあ。
自治労問題と言ってもいいくらいだよ。

245:名無しさん@八周年
07/06/24 11:13:18 4JxDv/m4O
おいおい、自治労叩きで満足して終わるなよ。
自治労もひどいが、その親玉の官僚達も監督責任果たしてないんだぜ?
それどころか無駄使いに一役買ってる。両方締め上げないとダメだ。

246:名無しさん@八周年
07/06/24 11:13:53 xQenTh7k0

今北。散々外出だろうけどあえて書かせてくれ。

小沢自治労バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

247:名無しさん@八周年
07/06/24 11:14:14 6nxZhdGk0
やっぱ、小沢自治労氏 だったよ

サンプロ見て、ガッカリした。

社会保険庁の職員がそんなに大事なら、勝手にすればいい。
誰が民主なんかに入れるものか。
ふざけるな。

248:名無しさん@八周年
07/06/24 11:14:35 /gY72rz80
>>243
小沢があそこまでファビョルとは…。

249:名無しさん@八周年
07/06/24 11:16:01 3FqZBULsO
あんなに追い込んだら心臓止まっちゃうよ

250:名無しさん@八周年
07/06/24 11:16:24 6nxZhdGk0
もう、民主党なんて紛らわしい名前はやめて、
公務員党に名称変更しろよ

251:名無しさん@八周年
07/06/24 11:17:15 wDAxnlss0
サンプロの小沢はズタボロだったな。
もっと具体的な反論すればいいのに、田原とかもそれを良く判ってるからいいサンドバック。

252:名無しさん@八周年
07/06/24 11:17:19 uT+dNNcJ0
中川の解雇発言に騙される愚民

253:名無しさん@八周年
07/06/24 11:18:05 kgamZ+1c0
>>245
おいおい!ノンキャリの吹き溜まり、自治労の親分がエリートキャリア官僚なわけないだろ!

254:名無しさん@八周年
07/06/24 11:19:27 WFO/unk50
                  /⌒\
                ./ 自治労 \
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐"/  /⌒\::: \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;《   /     \::: \
     |::::::::::/      《_/ヽヽ      \::: |
    .|::::::::::ヽ ........   ┃ .....|:|         ̄
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |    自治労は死んでも守ります
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  _╂   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
          小沢自治労
          (1942-2007)


255:名無しさん@八周年
07/06/24 11:19:51 N+tG+U+20
自民だって支持基盤の農民土建切り離してるんだから
民主だって自治労に見切りつけると信じて
民主に投じる

256:名無しさん@八周年
07/06/24 11:20:55 bzcbALOg0
本日のサンプロ


田原:「自治労をかばってんじゃないですか?」

小沢:
「応援してくれる人(自治労)を大切にするのは当然」
「公務員は貴重な人材」
「解雇なんてとんでもない」


オザワ ジチロウ キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!



257:名無しさん@八周年
07/06/24 11:21:51 dczCSH1i0
自民vs民主、比例全国区候補者比較(抜粋)

自民党
丸山和也(国際法律特許事務所代表)
中山恭子(拉致問題担当首相補佐官)
佐藤正久(陸上自衛隊イラク先遣隊「ヒゲの隊長」)
衛藤晟一(元・拉致議連事務局長)
米田建三(元・拉致議連副会長)

民主党
横峯良郎(「さくらパパ」)
金政玉(在日韓国民団葛飾支部国際課長)
尾辻かな子(「同性婚」レズビアン)
相原久美子(元・自治労組織局次長)   ←切れるはずがない! 仲間なんだから。
神本美恵子(元・日教組教育文化局長)


258:名無しさん@八周年
07/06/24 11:21:53 hPVzgvhwO
自治労(広島)が沖縄集団自決記述削除撤回の署名を推進
URLリンク(prideofjapan.blog10.fc2.com)

これが本当なら、直接ミンス小沢は関係ないとしても、自治労はマジで解体すべきだね

安倍っち、貴方の会期延長の判断は正しいよ。今出てる改革法案を何としても成立
させてくれ。ウダウダ難癖付けてるのは反日マスゴミとバカサヨ、薄汚いミンス
社民党みたいなバカ野党だけだ。

259:名無しさん@八周年
07/06/24 11:21:58 UBVWz4VN0
>サンプロの小沢
詳しく。
もう終わった?

260:名無しさん@八周年
07/06/24 11:22:16 BFVkbY+p0
>247
激しく同意。絶対に民主だけには投票しない

261:名無しさん@八周年
07/06/24 11:23:37 uT+dNNcJ0
で、解雇で何が解決できるの?

262:名無しさん@八周年
07/06/24 11:24:43 HowAuZiX0
6/24サンプロでオザワ

  「応援してくれる人(自治労)を大切にするのは当然」
  「(社保庁職員は)貴重な人材」
  「自民案みたいに解雇なんてとんでもない」


民主党は年金よりも自治労の雇用の方にしか目が向いていない事がはっきりとしました。


263:名無しさん@八周年
07/06/24 11:26:43 6nxZhdGk0
>>259
終了です。

社会保険庁職員(詐欺師・横領犯罪者)にも生活があるから、クビは切らない。
応援してくれる人(社会保険庁職員)を大切にするのは当然。
公務員は、公務員にふさわしい仕事(さぼり・お役所仕事)をすればいい。

なんてこと言ってた。

264:名無しさん@八周年
07/06/24 11:26:58 HowAuZiX0
>>261
解雇しないと何一つ解決し無いどころか、もっと問題が大きくなるだろうがよ。

放火魔逮捕しても、火事は無くならないと言っているに等しいぞ。

自治労と民主党は日本に存在する事自体が悪だ!

265:名無しさん@八周年
07/06/24 11:27:18 BRab0muR0
 さっきサンプロでオザワ

  「応援してくれる人(自治労)を大切にするのは当然」
  「(社保庁職員は)貴重な人材」
  「自民案みたいに解雇なんてとんでもない」



 ∋oノハヽo∈   ∧∧
   ∩ ^▽^)    ∩=^-゚)   ミンス オワタ
  .|  ⊂ノ    .| ⊂ノ   
   |   _⊃    |   _⊃
   .し ⌒      .し ⌒

266:名無しさん@八周年
07/06/24 11:27:58 uT+dNNcJ0
じゃあ自民が全員解雇するのを期待してます


267:名無しさん@八周年
07/06/24 11:28:25 k6oyKb+20
こりゃ参院選は一般国民と公務員の戦いになるね


268:名無しさん@八周年
07/06/24 11:31:04 PlcSS4uG0
小沢は立派だったぞ。
それに「国民みんなに早く通知してください。」と自民党に迫ってたのは間違いなく民主党
サンプロの番組でも以前にやってたのに田原や他のコメンテータがとぼけてたのには笑った。

269:名無しさん@八周年
07/06/24 11:33:43 gfxtpmby0
2007年6月21日付 朝日新聞 朝刊17面
オピニオン欄
元 社会保障制度審議会事務局勤務
現 財団法人女性労働協会専務理事 (天下り)
君嶋 護男 氏
の年金制度に関する無責任発言には、驚いた。

流石、責任をうやむやにする手達者だわ。

*政府は、年金制度における掛け金、本来は国民一人一人に
利息をつけてお返しする性格の金を
徐々に、そうでない様なものに変えようとしている。
(特別会計を通して巨大な利権にしている)
もう食っちまったか?食い散らしたか?
たかりどもが。

こんな記事を載せる朝日も、官僚発の記事欲しさかもしれんが、
腐れだわ。夕日新聞とでも名前変えろ。

屋山もジャーナリストの端くれなら、巨額の特別会計の闇を明かせよ。
で、その出銭が年金だということを示せよ。
亡くなった民主の代議士のようによ。

まぁできんわな。原理主義の犬じゃ。

270:名無しさん@八周年
07/06/24 11:36:27 UGNzJVM00
>>262
民主の案だと自民と違って完全リストラなのに、それを司会もコメンテーターも
出演者も理解してないってのはひどかったなw

まあ長妻が尻拭いするんだろう。

271:名無しさん@八周年
07/06/24 11:37:06 fkbLrzNc0
行ってる事は正しいんだけど
自民党の御用新聞の産経コラムだからな
割り引いて聞いとこう

272:名無しさん@八周年
07/06/24 11:38:44 wDAxnlss0
「民主党は、年金問題について具体的にどうするんですか」
という質問に対し。

小沢「前から言ってる、ちゃんと報道しないマスコミが悪い」
とも言ってたなw

273:名無しさん@八周年
07/06/24 11:41:32 UGNzJVM00
>>259
自民は社保庁職員を全員解雇するんだけど、民主は全員残すんじゃないの?
と、誘導尋問されてよくわからないことに。

実際には
自民:社保庁職員を全員解雇して、特殊法人移行
民主:社保庁の仕事を国税庁に統合して歳入庁にし、不足する人材を補ったら
    全員リストラ
なんだけどね。

274:名無しさん@八周年
07/06/24 11:42:11 uT+dNNcJ0
まあ予想とおりだったね。
ずっと昔から言ってた野党が言ってた案を横取りする自民。
それで小沢に詰め寄られても困るだろ。



275:名無しさん@八周年
07/06/24 11:43:40 UGNzJVM00
>>272
まあ明らかに民主案を知らないで批判してる奴もいたから
そこを批判したくなるのもわからんではなかったな。

自分の口でしっかり説明できないのも情けないが。

276:名無しさん@八周年
07/06/24 11:45:15 UBVWz4VN0
>>272
そこは自分の口で説明しろよ…w
その台詞は説明を終えた後でやれば効果的だろうに。

277:名無しさん@八周年
07/06/24 11:46:03 O3ZEexVA0


民 主 党 案 = 組 合 は 温 存 す る。


  本 質 は こ れ だ け だ ろ?

278:名無しさん@八周年
07/06/24 11:47:43 uT+dNNcJ0
つーか組合叩いてる平民って何なの?

279:名無しさん@八周年
07/06/24 11:49:49 Irr7QUc2O
>>272
せっかくのチャンスを逆ギレしてどうするんだろ?
簡潔にアピールすればいいのに。

280:名無しさん@八周年
07/06/24 11:50:24 /q11FOb70
>>273
補足・・・

自民:広報等、年金保険料を天下り関連会社のためにも使える。
民主:年金保険料は、年金支払い以外には一切使わない。

281:名無しさん@八周年
07/06/24 11:50:57 HowAuZiX0
>>277
そうです。民主党は自治労を守り、社会保険庁の職員の公務員身分を守りたいだけ。

そもそも、民間人の年金の事なんて、民主党は眼中に無い。

民間人に取っては、最悪の政党が民主党。

公務員の公務員による公務員の為の政党。それが民主党。

今日のサンプロの小沢発言ではっきりしました。

282:名無しさん@八周年
07/06/24 11:51:01 PlcSS4uG0
>>278
つーか「一度全員首を切る」の言葉を嬉しがる経済評論家ってなんなの?

283:名無しさん@八周年
07/06/24 11:52:13 1x4Udy1x0
>>277 自治労は民主の大切な支持基盤だからね

284:名無しさん@八周年
07/06/24 11:53:59 gkDDBSxt0
>>277
特殊法人に移行しても組合は消えないんだけど。しかもスト権つきで。

285:名無しさん@八周年
07/06/24 11:57:01 dwh07xl4O
工作員、必死だなw
実況の3~4にかけて凄まじい事になってたぞw

特に4では1000の内600近く、小沢オワタ系のレスで埋まってたw
ニコにも上がるといいねw

286:名無しさん@八周年
07/06/24 11:57:04 bO2Y7UZo0
民間に喧嘩を売ったわけだ
全面対決だな

287:名無しさん@八周年
07/06/24 12:01:41 8KrnFxg+0
年金問題でアレだけ勇ましい民主議員も

自治労に話題が及ぶとダンマリだもんな

288:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
07/06/24 12:02:33 3NL4y7/W0

( ^▽^)<やっぱこのままだと結局 「おさぼり自治労」 が 参院選の最大「争点」になりそうだねw
       テレビで言ってた

        安倍さん → 社保庁改革♪

            vs

        ミンス → 社保庁おさぼり温存・・・・ サイニュー庁とか・・・

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そだね・・・憲法改正が良かった・・・・

289:名無しさん@八周年
07/06/24 12:03:39 T4ab9spz0
>>268
社保庁の生活を守ることが大事なんて言うやつのどこが立派だよ

290:名無しさん@八周年
07/06/24 12:08:19 UGNzJVM00
>>285
実況ではよくあることw

小沢がグダグダになったところで、ニュースに使えるような発言だったわけでもないし、
他の議員ならちゃんと返せるのに小沢がこけただけにすぎないから、小沢のイメージダウンには
なっても、民主の逆風にはならないだろうな。
これから5週間で、長妻あたりが説明すればそれで終わりだろう。

291:名無しさん@八周年
07/06/24 12:08:28 AC0IsQUa0
せっかく選挙で勝つチャンスだったのに
今日のサンプロで終わったぽいな
自治労を切って、無党派層に訴えかけた方が
選挙勝てるんじゃないか
今度の選挙は国民も他人事じゃないから
社会保険庁職員全員クビって言えば勝てるかもしれないのに

292:名無しさん@八周年
07/06/24 12:10:07 7hdmPTuv0
サンプロの影響力ってそんなにあるのか?


293:名無しさん@八周年
07/06/24 12:10:28 aSIwJHXZ0
179 :名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 11:19:38 ID:mmf+s2Lq
今日のサンプロは、完全に自民擁護モードだったな。
郵政解散のときが、あんな感じだった。
年金問題を、職員クビの問題にすげかえて「社保庁」民営化マンセー連呼。
先週大村を一喝した財部も、先週とは180度主張を変えていた。
たぶん、自民筋から相当な圧力がかかったんだろうなw
で、シャブの主張に前面同調し、小沢攻撃を試みるが、逆に小沢に反撃される始末。
当たり前だ。 先週と180度違うこと言っても誰も納得しねえよ。

180 :名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 11:23:19 ID:zl+mO8Pw
先週大村を怒鳴りつけた財部。
ひどいデマを言ったぞ。
「中川さんは、まず国民にハガキを出すべきだと言いましたよ。これは本来、民主党が言うべきなんじゃないですか?」
おい!!
ずっと民主党が政府与党に迫ってきて、自民党が(すぐにはできない、とか言って)拒んできたことじゃないか。
国会見てないのか?
公共の電波に乗せて、嘘ついていいのか?
もう一つ。社保庁民営化で「職員は全員解雇」と中川に言わせた上で評価してみせた。
解雇した上で、民営化した新組織が吸収するんだろうが! 解雇って、退職金丸々無駄
使いじゃないか!
(そのことには巧妙に触れなかった)
そもそも給料を税金で払うって自体、民営化なんか何の意味もない。(競争も無いし)

294:名無しさん@八周年
07/06/24 12:11:53 T4ab9spz0
>>292
ないない

295:そう言いたい
07/06/24 12:12:02 nM1l5CTE0
同感です。
更にその上外国人に参政権を付与させようとしていることは、次世代日本人を
ないがしろにし、日本人の処遇を悪化させる原因になると思って反対しています。
この点は公明党も同じ視点から用心が必要です。

296:名無しさん@八周年
07/06/24 12:12:46 KU3PNqgJ0
まあサンプロとしては先週は大村への攻撃が凄かったから公平な報道と言いたいんだろう。



297:名無しさん@八周年
07/06/24 12:14:09 d40z7Ru00

 【スクープ】小沢&小澤、「現金25億円」の錬金術!

 解散した新生党と自由党のカネもプールしていた!!

URLリンク(www.42ch.net)

298:名無しさん@八周年
07/06/24 12:25:22 HowAuZiX0
自治労をなぜ潰さな無いとダメなの組織なのか疑問な人は、見てみる事をお勧めします。

全文読みたい人はこちら。
URLリンク(www.jichiro.gr.jp)

電波な部分だけでいい人はこちら。
URLリンク(sarah.iza.ne.jp)

299:名無しさん@八周年
07/06/24 12:33:59 bO2Y7UZo0
歳入庁って・・
結局財務省の権益が広がるだけじゃん
現役職員、OB税理士、ウマ~

300:名無しさん@八周年
07/06/24 12:39:42 tVWwwtDY0
>>248
見逃した
どんなだったの?

301:名無しさん@八周年
07/06/24 12:46:14 HowAuZiX0
>>300
自治労を守りたいだけなんじゃないの?との突っ込みに、とうとう小沢が本音を言ってしまいました。


小沢 「応援してくれる人(自治労)を大切にするのは当然」
  「(社保庁職員は自治労所属)貴重な人材」
  「自民案みたいに解雇なんてとんでもない」


302:名無しさん@八周年
07/06/24 12:47:03 okzNKgdI0
今日付けの聖教新聞4面のコラム「破邪顕正」
URLリンク(www.imgup.org)

> 社保庁の労組「自治労」の支持を受ける民主党が、同庁の改革を嫌がるのは当たり前。
> 同労組の怠慢体質が年金の未処理問題の一因なのだから、世論あげて糾弾すべきは、
> この癒着のほうではないか。
> その党派が、国民の不安を煽って利を得ようと喜ぶようでは”火事場の泥棒”に等しい。

303:名無しさん@八周年
07/06/24 12:48:38 tVWwwtDY0
>>280
ほんと、馬鹿だよな民主は。
そういう案ならなおさら自治労なんざぶった切って
仕事サボった職員を徹底的に叩き
「うちの案は全員リストラの上、保険料は年金支払いのみに使用!」
ときっちり言えばいいんだ。

まあ、その案には
「保険料を払ってない在日朝鮮人にも年金ばらまく」
ってのが入ってたはずだがな・・・。


304:名無しさん@八周年
07/06/24 12:51:41 tVWwwtDY0
>>301
んなこと言ってるからダメなんだって
なんで判らないんだろうな

これ、そのうち日教組がらみでも同じこと
起こると予想してるんだけど、そのときもきっと
同じこと言うんだろうな。

305:名無しさん@八周年
07/06/24 12:57:57 HowAuZiX0
>>303
自治労無しに国政戦えない民主党が自治労切れる訳が無い。
都道府県の県議や市議なんて、自治労出身者だらけだよ。

全国組織に弱い民主党は、自治労に依存するしか戦えない。

306:名無しさん@八周年
07/06/24 13:00:35 VZwVL37M0
>>305
まぁそのために全国行脚して連合と会談していたわけで。

307:名無しさん@八周年
07/06/24 13:04:02 1yqZIjP/O
国民の年金より職員のキーボードのタッチ数のほうが大事な自治労と民主党w

308:名無しさん@八周年
07/06/24 13:35:04 tFFSVJEN0
ぼくは小沢さんのお名前を、「じちろう」じゃなくて「いちろう」て読むけど
今朝の番組での民主党の党首さんには確かにがっかりしたよ!
まあ、いつものことだけどねWWWWWWWWW
でも、一番がっかりなのは民営化マニアのお人たちだねWWWWWW
財部てお人なんか、身分がどうのとか言ってた
小沢さんも、税金でお給料もらう身分チェンジを君はどう思うのか?て聞けばよかたのに

はっきり言うけど、身分より処分なのだ!
ちゃんと民間と同じような処分規定があるのに処分できない体質が悪いのだ
それを放置どころか堂々と認めて、開き直り、身分変えて逃げる作戦が
自民さんの案なのだWWWWWWWW
それに、不祥事してる公務員さんは社保庁以外にもごまんといる
そのお人たちの身分も全部チェンジしなきゃいけなくなるよWWWWWWW
民営化マニアが頑張っても、自衛隊さんや警察みたいな公的な役職がなくせない以上は
不良公務員の処分を当たり前にできるようにするのが一番だと思うけどね!

309:名無しさん@八周年
07/06/24 13:35:33 Ay8+fPh70
ミンスが社保庁労組にキビシイ? プププッw そんなの大部分の国民は
信じちゃいませんぜ、旦那ぁ!(世論調査でも、未だに態度未定は5割超)

ミンスの国会議員の労組出身者って大杉じゃろ。長妻が社保庁批判しても、
そいつら、こぞってみーんなおとなしいw 長妻の社保庁批判って、自民の
管理責任追求止まりだかんね。

5000タッチや3時間までのPC業務などの「デタラメ労働規約」を暴露
されたのはミンスにとって想定外。労組本体がヤバくなったので、長妻への
リークはお終い。

310:名無しさん@八周年
07/06/24 13:36:09 fIDssQNt0
ここまでばれちゃ、次のネタ探しに動かなきゃな。
後はなにがあるのかな。

311:名無しさん@八周年
07/06/24 14:40:29 G8wJqJS/0
今日のサンプロの小沢を見て民主党に入れるのはやめることにした
都合の悪いことには、すぐ声を荒げるのでは先週の大村と同次元だな
今回は新党日本にしとくわ

312:名無しさん@八周年
07/06/24 14:46:19 s50vF7hK0
>>1
【消えた年金】 社保庁職員による年金保険料横領、全国で実態調査 発覚している分だけで2002年までに1億1000万円超★4
スレリンク(newsplus板)

313:名無しさん@八周年
07/06/24 14:49:46 ce7s3/aO0
今日の小沢発言で
自民案は自治労にとって都合が悪く
民主案は自治労にとって都合がいい
結果をもたらすというのがはっきりしたんじゃないか
なんせ今回の選挙の方向性を決めてる小沢自身が言ったことだからな

314:名無しさん@八周年
07/06/24 14:58:45 2kyLQrf40
自民嫌いの朝日でさえ小沢に呆れてたなw

315:名無しさん@八周年
07/06/24 15:08:05 njbYVDSM0
あれサンプロ見た人まず民主党には投票しないんじゃないか?
まず皆クビにする自民案の方が良いと思うけどなあ。

民主党と自治労はずぶずぶって本当だったんだな。
これ指摘してきたおまいらって頭良いよなあ


316:名無しさん@八周年
07/06/24 15:09:02 57BurFBR0
新しい制度にするってのは?
基礎年金は65歳以上の人全員もらえる。
財源は消費税を主体とする。
 どんな貧乏人でも消費税は払う、所得に応じて負担ともいえる。
 転職、失業、主婦・・・とか関係ない。
 ホームレス対策にもなる。高齢で道端に転がってるのは迷惑だろ。
 絶対貰えるので、老後が安心。将来への備えより消費にまわる。
 社保庁がいらない。
基礎年金の上に積み立てる年金を作る。
 財源は所得税や法人税など。
 社保庁いらないだろ。
 所得税をポイントに置き換えると転職や自営など働き方に無関係。
 少々の脱税の動機が減る。貰える年金に響くだけだから。

税金に関する個人番号の厳格な管理が必要。
税で一括なので、社保庁やその他の事務コストとしての公務員がいらなくなる。
税金の無駄を省ける。
フリーター、正社員、公務員、社長とかの区別がなくなるので、個人の働き方、企業の雇用の仕方で老後の心配が減る。
税金を払えるようにがんばる仕組みも必要。
雇用保険や健康保険も、同じようにすることで、無駄な公務員事務つまり税金が減る。
それに、未加入問題とかがなくなる。
それをどうにかするとかいう事にも税金が使われてる、公務員の人件費として。
ポイント制の積み立て部分の年金は、ポイントに応じた年金になるので、加入期間はない。
法人税など個人の積み立て以外が、基礎にも積み立てにもあるので、加入期間は長いほうが得となる。
年金以外の雇用、医療、生保も税のほうがいい。
事務公務員にかかる人件費が減るので、必要なとこへ税金を使える。
企業もこういう手続きにかかる人件費が減る。

317:名無しさん@八周年
07/06/24 15:13:02 xOWr3TR40
898 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2007/06/24(日) 11:16:44 ID:KnGO4DkP
 サンプロで小沢が「今まで自民党が政府と馴れ合いでやってきたんです。」と言った後に

財部 中川(女)さんは、社保庁の職員を一旦全部解雇すると言ってますが、民主党は
   どうしますか。

小沢 なんでクビにする必要があるんですか。

財部 クビにするというのは、一旦白紙に戻して職員一人一人をもう一度精査するっていう
   意味ですよ、民主党はしないんですか?

 と突っ込まれて壊れてた。

318:名無しさん@八周年
07/06/24 15:13:04 njbYVDSM0
なんかもう長すぎてウザイ


319:名無しさん@八周年
07/06/24 15:13:47 045/CBtb0
社保庁を解体して職員解雇にするのに
お金かかって、更に新組織作ったら
莫大な金がかかるんだけどな

320:名無しさん@八周年
07/06/24 15:23:48 njbYVDSM0
>>317
しかも民主党ならこうしますって具体的な政策は一切言わなかった


321:名無しさん@八周年
07/06/24 15:29:09 +B9Uln2i0

******************************************************

     ★わかりやすい社保庁問題まとめ★

******************************************************


☆民主党が守りたいのは年金ではなく社保庁

☆年金の組合の自冶労は民主党の最大の支持団体

☆社保庁の官僚が民主党に流した年金記録は5000万件

☆年金制度は3年前の公明党がリードした年金改革で安定。年金積み立て残高は150兆円増加。
 
民主党の消費税3%上乗せを選挙目当てで取り下げ。年金財政はしっかり支えられている。
 
☆報道で「消えた年金」と批判されているが名前、住所、生年月日、性別などわかっており、

まったく的外れな批判。


322:名無しさん@八周年
07/06/24 15:34:05 ce7s3/aO0
>>319
だからといって糞職員達をそのままにするってのはないだろう
国民の見方面してたが実は自分達だけ傷つかずにおいしいとこどりするつもりだった詐欺師民主党
いい加減互いに選挙利用はやめて両陣営関係者に踏み込んだ案を作り直せ




323:名無しさん@八周年
07/06/24 15:34:31 5E8kOEEl0
>>207
>職員が横領している事例があるとして、
>社会保険庁は全国の実態調査を始めた。保険料横領は発覚している分だけで
>2002年までに1億1000万円を超すと判明、未発覚のケースもあると見られる。

    i:: ::::::::::::::::::、:::、:、:::、:::、:::::::::::,:::::::ヽ:::゙::::::ヽヽ::\::::::ヽ:::::',ヽ:::
    i::: ::::i::::::: ::::l\、ヽ::::ヽ::::::::::::',ヽ',ヽ、:::::、:::::::ヽ:::ヽ:ミ、:::ヽ、:::::
   i::::l:ヽ::::!::::::!:::l ッtー゙、:::::::::ヽ::'、::', ゙ヽ.ォ-=-、:::::::::::::ヽ:::ヽ:::',::::: 「社保庁が実態調査」・・・?
.  i:::!l:::::ヽ::::::::::::l.il k::::::ハ\:::::::、:、ヾ:、〃k:::::::ソヾ、:::::::::::ヽ:::ヽ:::::: 
. ,ィ''i:l' !i::::::',:::::::i::::iヾ-.ニ_-' :ヽ:::',ヾ、ヽ.゙ 、..二...;シ ゙i:::::::::ヽ、:::::::::::: なぜ警察じゃないんだ?
イ l リ  'i::l::::',::::::':,':! ゛""   i ヾ:、 ヽ` `""""  .li'i::::::::::::ヽ:::::::: なあ、社保庁。
..ヽ/ ',  i:il:::::',::::::kヾ、    !    ヽ           l!.l::::::::::::::::ヽ、
  ヽ ;  ii i::::、:::::', `     、              ! !:::;:::lヽ::',i!`
   ヽ ', ':, ',::i 'i::::':,     ヾ、 -‐           /.l::ハ::l ヽ::i !、
    ', ', ヽヾi ',:::::i、  ヽ、 ..__         , ' .i:l. リ /入',
    il ', ,ン''ヽ-'i:::l._ヽ   `.{i ゙マ''"""    /   i! ,/./ i`
   ,-┴'゙ ' ー ゙ 'i:l、 ゙\.  リ   i     ,..:''    ! , ' "  .i 
  /          ゙! ゙ヽ、 ヽ/   i  ,..::'::''     /, '  /.!
..r'゙_  il. ,          ノ゛   i'.、イ:::'''      //  ノ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch