07/06/22 19:17:56 NHHPPXh/O
JR東の単なる保線(保守点検)不足だと思うが。
基本的に、保線は主に終電~始発までの深夜にレールのひび割れ点検や
架線、電気系統の異常の点検などを行う。
一部の路線では運転を止めて昼間に集中してやっているが。
ただし保線はお金がかかる。
トラブルが多いJR東は金儲けに走りすぎ、
最近保線をないがしろにしている気がある。
最悪のケース、大惨事も起こりうるので、保線時間の十分な確保が必要と考える。
利用者からの反発もあるが、場合によっては終電の早期繰り上げなどが必要。
たまにいる鉄道の24時間運転化を主張する奴は言外。