07/06/22 00:10:15 X36UO+Cl0
1万円で充分
3:名無しさん@八周年
07/06/22 00:10:16 v7WOzF1Y0
俺のボーナス、2円
4:名無しさん@八周年
07/06/22 00:11:07 LMbw1Cpa0
1000 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/22(金) 00:09:39 ID:oo4sdXA50
1000なら社保庁でスパ
5:名無しさん@八周年
07/06/22 00:11:10 5GQNIEI/0
4さまに年金支給
6:名無しさん@八周年
07/06/22 00:11:20 wh1DuE6v0
>>2->>10くらい?
7:名無しさん@八周年
07/06/22 00:11:36 iH3QGs+D0
10なら
30年後の年金支給額は 月100円
8:名無しさん@八周年
07/06/22 00:12:03 LfqnltRf0
結論:公務員の俺様は勝ち組www
9:名無しさん@八周年
07/06/22 00:12:42 hEo+1eOb0
>>8
( ̄ー ̄)ニヤリッ 本当にそう思ってる?
10:名無しさん@八周年
07/06/22 00:13:09 73KrCF6t0
ゴミを一掃ってまさか建物内の清掃の話だったのか?
11:名無しさん@八周年
07/06/22 00:13:11 iVhsEe6d0
13マンのオレの給料のうち約1マンが保険料に消えていく・・・
これがなければ多少生活が楽になるのに・・・
12:名無しさん@八周年
07/06/22 00:13:43 W7x+wMMt0
しかし よくこの国ボ有働おきないなwww
13:名無しさん@八周年
07/06/22 00:13:44 VfDf0LHi0
なんだこれは?
今年絶対に公務員の死体が転がる
14:名無しさん@八周年
07/06/22 00:14:12 TXXa/0vs0
社保庁職員の責任にしようとあおってる奴らって、
国民年金資産を食い物にしてた自民党から雇われたの?
15:名無しさん@八周年
07/06/22 00:14:44 Mu6wqgl/0
社保庁職員の家族見つけたら石ぶん投げてやるよw
16:名無しさん@八周年
07/06/22 00:14:47 k/9ln6l20
これは、マンガ。
これは、マンガ。
17:名無しさん@八周年
07/06/22 00:15:20 hEo+1eOb0
>>14
社保庁をトカゲの尻尾にしようとしてる、自治労とミンス工作員ですが何か?
18:名無しさん@八周年
07/06/22 00:15:27 oQfg+MaI0
社保庁事務所の前で 泣かないでください
そこに年金はありません 残ってなんかいません
千の無駄に
千の無駄になって
あの大きな空を
吹きわたっています
秋にはゴルフボールになって グリーンにふりそそぐ
冬は公用車になって 職員をはこび
朝は保養地になって 職員を目覚めさせる
夜はマッサージチェアになって 職員を見守る
19:名無しさん@八周年
07/06/22 00:15:54 +ZfjcNAd0
官僚を監視するのが議会で
議会に代表を送り込んだのは国民
つまり国民プギャーm9(^Д^)
20:名無しさん@八周年
07/06/22 00:16:20 SXTigwd10
あのー
すいません。
マスコミがどう騒ごうが。ここで、どうあがこうが、何も変わりませんが
21:名無しさん@八周年
07/06/22 00:16:31 LfqnltRf0
>>9
奴隷乙www
22:名無しさん@八周年
07/06/22 00:16:55 4rAh81Zz0
自治労解体
公務員の人件費半減!人数半減!
これを公約に入れてくれたら、どこの政党でも投票しちゃいます。
例え外山恒一であっても
23:名無しさん@八周年
07/06/22 00:17:30 A5k+p3Is0
かなり前の話だけど、役所に年金の相談にいった。
当時、学生の間は年金の支払いを猶予してくれていて、
その後学生じゃなくなったんでどうしたらよいか聞きに行ったんだ。
そうしたら、ウン十万円分の年金支払い書をカウンターにぽんと投げて、
「じゃあこれで」とひとことだけ。
そんなに一度には払えないこと、そして
それよりまず猶予期間があったことをどのように届けたらいいのか
教えてほしいと話した。
「じゃあこれは要らないんですね」と言って
用紙をつかんで奥に消えたままその人はいなくなった。
どうしたら良いのかわからないんでそのまま帰って、
翌月から国民年金を払い始めた。
あの猶予期間はカウントされないんだね。たぶん。
そのときのメガネのくるくるパーマのおばちゃんは
今はもう公務員の共済年金で安楽に暮らしてるんだろうなあ、
と、今でもときどき思いだす。
24:名無しさん@八周年
07/06/22 00:17:43 yAk7b4K20
おい、おまいら。社保庁の職員を襲うなよ!。
殺してボーナスを奪うなよ!
絶対にやるなよ!
25:名無しさん@八周年
07/06/22 00:17:57 Q8AajPXR0
以下、転送歓迎 参加歓迎!
反-貧困 ANTI-POVERTY CAMPAIGN
もうガマンできない! 広がる貧困、人間らしい暮らしを求めてつながろう
く貧困層(ワーキング・プア)・生活保護受給者の急増、
ネットカフェ難民・日雇い派遣などの劣悪な住・労働環境。
―日本社会において、〈貧困〉が広がり続けています。
「自己責任論」の大合唱の下で、
少なからぬ人々が食うや食わずの状態に追いやられています。
日本の政治は、本当にこの〈貧困〉問題をわかっているのでしょうか?
気づいているのでしょうか?そして、本気で取組む気があるのでしょうか?
―参議院選挙が近づいています。
私たちは、〈貧困〉問題に取組む政治家の出現を待っています。
■日時:2007年7月1日 13:00 開場 13:30 開会(~16:30)
■場所:社会文化会館 (東京都千代田区永田町1-8-1)
地下鉄丸の内線・千代田線、国会議事堂前駅出口1・2より
URLリンク(www.syabunkaikan.org)
■集会終了後、赤坂方面にパレード
■資料代:500円
■要約筆記・手話通訳あり
●集会内容:
第一部:「作られた対立を超えて」
年金生活者と生活保護受給者、正規労働者と非正規労働者、
給食費を支払えない家庭と学校教師、など当事者の発言および解説(予定)
第二部:「〈貧困〉問題に取組まない政治家はいらない!」
●主催:
反貧困ネットワーク準備会
26:名無しさん@八周年
07/06/22 00:18:10 hFFtfaf10
>>18
いま初見した。初めていい歌だと見直した。
27:名無しさん@八周年
07/06/22 00:18:11 mPoV8FtA0
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
28:名無しさん@八周年
07/06/22 00:18:51 QBdlqz+10
ダメだよ、愚痴ばっかりじゃ、何も変わらないよ
今頃、これ見た公務員たちが (・∀・)ニヤニヤ するだけだよ
もっと具体的に、暴動の仕方とかを議論しあわないと
29:名無しさん@八周年
07/06/22 00:19:04 ++STmz6c0
共産党政権近し!
30:名無しさん@八周年
07/06/22 00:19:44 5GQNIEI/0
ボーナスも夏休みもしっかりもらいますよ
ってとこでしょ。
31:名無しさん@八周年
07/06/22 00:19:56 7Q5pycPb0
これはあかんやろ。
32:阿呆庁の腐敗、とどめ知らず
07/06/22 00:19:57 qcguFD8D0
なぜだ!社保庁ボーナス満額…34.6歳で62万円
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
33:名無しさん@八周年
07/06/22 00:20:00 K9C9PGoe0
どっちも、一蓮托生だから、気にしないで、国民はそんな馬鹿じゃな
いから。 おれ?おれは、カルトの池田大作が嫌いなだけ。
名無しさん@八周年:2007/06/22(金) 00:14:12 ID:TXXa/0vs0
社保庁職員の責任にしようとあおってる奴らって、
国民年金資産を食い物にしてた自民党から雇われたの?
34:名無しさん@八周年
07/06/22 00:20:02 7bSGQkhc0
62万 俺の年収だぞ (# ゜Д゜) ムカー
35:名無しさん@八周年
07/06/22 00:20:38 yAk7b4K20
共産党の政権はいやだが、もう少し議席を増やして欲しいな。
36:名無しさん@八周年
07/06/22 00:20:54 N1KkbPMP0
冗談抜きで、当人たちは、何が悪いのか
分かっていないと思うよ。
37:名無しさん@八周年
07/06/22 00:21:10 68xWJAAj0
社保庁おまえら祝ってやる
38:名無しさん@八周年
07/06/22 00:21:23 PLsSkhcnO
怒りを力に変え、立てよ国民!
39:名無しさん@八周年
07/06/22 00:21:50 umi9ZxBJ0
>>37
樹海から出張乙
40:名無しさん@八周年
07/06/22 00:21:52 hFFtfaf10
自民公明大敗
民主社民現状維持
共産党を筆頭にその他大躍進
これが俺の望む結果だな。みんな頼むぞ。
41:名無しさん@八周年
07/06/22 00:21:55 +fVXpUrW0
前レス>>841
日本人は去勢されきった羊だから暴動なんて無理でしょうね。
万が一捕まったら、道を外したら・・・って自己保身ばっかり。
歴史上革命も一度もないしね。
そういうのを見越して、官僚や政治屋、資本家が好き放題なんだろうね。
自分が平凡に生きる>社会の為に闘い、少しでも国を良くする
って価値観が変わらない限り、舐められっぱなしだろうね。
誰かが何とかしてくれる!じゃ何もかわらねえよなぁ・・・・
42:名無しさん@八周年
07/06/22 00:21:55 E8QZ0mw/0
>>平均34.6歳で約62万円といい、単純計算で総額約105億円。民間企業では考えられない
>> 非常識で恥知らずな対応。
「社保庁にボーナス出すな!!」って意見は大賛成だが・・・・
俺、民間だけど、少なくとも約62万円以上はボーナス貰ってるが・・・・
夕刊フジ、調子に乗りすぎ・・・・
43:名無しさん@八周年
07/06/22 00:22:06 iVhsEe6d0
社保の奴等に五寸釘をぶち込んでやりたいと思う
44:名無しさん@八周年
07/06/22 00:22:18 +ZfjcNAd0
そりゃ貰うだろ法律で決まってんだもん
45:名無しさん@八周年
07/06/22 00:22:27 mXyzv6d60
建設業の正社員を10年やったが10年間で出たのは餅代3万円が2,3回だけだったぞ。
ボーナスを平均にしたら大目玉の思い出しかありませんが?
ネタなんかじゃねえぞ!w
46:名無しさん@八周年
07/06/22 00:22:29 5GQNIEI/0
もうマジで新風しか残ってないよ…
47:名無しさん@八周年
07/06/22 00:23:06 Q8AajPXR0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
~社会保険庁前で老後を叫ぶオフ会~
日時 : 2007年6月29日(金) (「満額」ボーナス支給日)
第一部 : 17:00集合
第二部 : 20:00集合
集合 : 【東京】 社会保険庁 東京都千代田区霞が関1-2-2(地下鉄霞ヶ関下車0分)
【大阪】 社会保険庁 大阪社会保険事務局 大阪府大阪市中央区備後町2-6-8
【各地】 社会保険庁 各社会保険事務局
URLリンク(www.sia.go.jp)
社保庁前で老後を叫ぶオフ (大規模オフ板)
スレリンク(offmatrix板)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
48:名無しさん@八周年
07/06/22 00:23:20 N2dkzYZw0
>>29
俺もそれを願うが
しかし、丸川、丸山は当選してしまうんだな。。。この国は。。。
選挙のたんびに一人一人の一票なんてなんの役にも立たないと痛感している
49:名無しさん@八周年
07/06/22 00:23:22 I6mxjeNF0
自治労+社会保険庁=民主党(笑
自治労+社会保険庁=民主党(笑
自治労+社会保険庁=民主党(笑
自治労+社会保険庁=民主党(笑
自治労+社会保険庁=民主党(笑
50:名無しさん@八周年
07/06/22 00:23:23 o78D2meK0
...|社会 | < 私のボーナスはまだかね?
/:::|保険_| ∧∧ ∧∧
/::::_|_庁 ..|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽> < はい、旦那様。今、庶民から集めています
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i~^~^~^~^~^~^~|i
...|| ||
...|| ||
51:名無しさん@八周年
07/06/22 00:23:45 QBdlqz+10
とりあえず、国民が何が不満かを考えてみる
多分、公務員が不当な賃金を得ているからだと思う
そこで、じゃあ具体的に公務員に不当な賃金を与えない為には
どうすれば良いかを考えることになる訳だが・・・
52:名無しさん@八周年
07/06/22 00:24:04 bBRJkFjb0
>>36
前スレでもボーナスの額は安いじゃないかとか
社会保険庁も一生懸命仕事しているだとか
見当違いなレスをつけてくるヤツがいたもんなあ。
間違いなく公務員か、その家族なんだろうね。
53:名無しさん@八周年
07/06/22 00:24:17 NjO9R4ts0
社保庁職員ってほとんど高卒枠採用じゃないのか?
民間の会社じゃ(JRや松下でも)高卒の人はそんなに貰ってないはず。
54:名無しさん@八周年
07/06/22 00:24:29 kimv9O2i0
仕事って、給料やカネを貰うのが第一の目的で、絶対条件ではあるけど。
人に指差されて、役立たずの烙印を押され、人の役に立ったという実感もない。
そういう環境で労働条件を守られて、人生を終える。
なんと、つまらん人生かと。
55:名無しさん@八周年
07/06/22 00:24:29 lE8mjzWe0
医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
スレリンク(gender板)
医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
スレリンク(gender板)
医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
スレリンク(gender板)
医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
スレリンク(gender板)
医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
スレリンク(gender板)
56:名無しさん@八周年
07/06/22 00:24:35 5GQNIEI/0
>>42
あくまでも平均だから
奴らのことだから、派遣とかにも1000円ぐらいやって計算に組み込んで
平均下げてるかもしんないよ
57:名無しさん@八周年
07/06/22 00:24:47 Xqjh0Ayw0
全額免除申請してるオレって頭いい?
58:名無しさん@八周年
07/06/22 00:24:57 hFFtfaf10
>>52
安い高いかの問題じゃなく、「満額」ってのがいかにもおかしい。って話なのにな。
59:名無しさん@八周年
07/06/22 00:25:30 o78D2meK0
どんなにくるしくても
とびおりれば
おわるよ!
ハ_ハ _
∩゚∀゚)ノ おわるよ!
)庶民/
(_ノ_ノ
彡
.
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
60:名無しさん@八周年
07/06/22 00:26:02 umi9ZxBJ0
>>41
たとえば、若者の一人が、社会保険庁に特攻して逮捕されちゃったりしたら
・ばっかじゃねーの、なに一人で本気になっちゃってるのw
・気持ちはわかるが、自分はかかわりたくない…
・よし、俺もいっちょ社保庁の前で抗議行動でもしてくるか!
のどのスタンスになるのかね…いまの日本人は…
61:名無しさん@八周年
07/06/22 00:26:05 W7x+wMMt0
国民なめられすぎ
62:名無しさん@八周年
07/06/22 00:26:11 5GQNIEI/0
>>57
未払い扱いになってなきゃいいね
63:名無しさん@八周年
07/06/22 00:26:14 /hNz42/O0
嫌々もらっている人も多いと思うよ。
64:名無しさん@八周年
07/06/22 00:26:18 +ZfjcNAd0
>>51
もともと公務員というだけでどんな職業があるのかもロクに知らないだろ
天下りや癒着構造を悪だと罵る割に何が問題の本質かは全く知らない
国民が無知でアホで無関心、社保庁叩きも盛り上がってるけどすぐ忘れるよ
65:名無しさん@八周年
07/06/22 00:26:22 6RTuHN2v0
もう人間じゃない。豚だよ。年金を貪る、醜い豚。
66:名無しさん@八周年
07/06/22 00:26:26 UJ02iyL3O
社保庁てきには
収入も減って無いし(年金収入あるよん)、
社会的な問題も起って無いし(デモや暴動)、
強いて言えば今回の件で経費が増えたが、税金をあてればいいだけ、
なので満額出して当然でしょう。
と言う感じでしょうwww
67:名無しさん@八周年
07/06/22 00:26:30 rqFaBg350
とりあえず当時作業に関わってた阿呆を締め上げればいいだけの話じゃないの?
68:名無しさん@八周年
07/06/22 00:26:49 N1KkbPMP0
ここか、少なくとも次回でガツンとボーナスを減らさないと、
職務に対する姿勢は全く変わらないだろうね。変わる理由がないもん。
問題が起きていても、基本的に面倒だから放置で構わない姿勢。そのままだ。
69:名無しさん@八周年
07/06/22 00:26:54 YF4ah2L5O
>>46
いいかげんにウザイ
新風なんて内政面では全ての政党において一番クソ
あれこは引き籠もりネトウヨの溜り場
お前は巣に帰って内政面をどうにかするように上に進言しとけ
70:名無しさん@八周年
07/06/22 00:26:58 QBdlqz+10
で、そもそも公務員って何のために生まれたのか知ってる人はいないです
政治家も公務員当人ですら、知りません、いつの間にか生まれました
71:名無しさん@八周年
07/06/22 00:27:07 hEo+1eOb0
空腹の爺さん婆さんのポケットから、なけなしの金取って
自分達は、気楽に高級デザートですかそうですか。
72:名無しさん@八周年
07/06/22 00:27:30 ffGoTG+U0
こいつら、まともに公務員の仕事もせず
夏のボーナスだけは満額もらうのか。
73:名無しさん@八周年
07/06/22 00:27:36 PY4Vj3t30
>>63
じゃぁ辞退しろよ。泥棒。
74:名無しさん@八周年
07/06/22 00:27:41 SuHY4dT30
社保庁の全員が国民の前で全裸で土下座すべきだろ・・・
75:名無しさん@八周年
07/06/22 00:27:42 VJ0bpLmN0
日本人はあいかわらず馬鹿だなぁ
年金システムが崩壊するかどうかの問題なのに
安倍が官僚を潰そうとするから自爆ネタを披露しただけ
いつの間にか、「俺はもらえるかどうか?」って問題にすりかえられてるよw
76:名無しさん@八周年
07/06/22 00:27:53 OPrg3yQT0
政治家、裁判官、公務員・・税金で飯食っている香具師はろくなもんじゃない!!
全員即刻クビでよし。
77:???
07/06/22 00:27:56 TtBUfW2u0
自民党を完全勝利させて、自治労の権力をなくそうぜ。そうしないと公務員の横暴は続く。(w
公務員を非公務員化して、民間企業並みの権力に叩き落とすことが国民によって求められている。(w
78:名無しさん@八周年
07/06/22 00:28:10 iVhsEe6d0
>>71
爺さんばあさんは払ってねーよ・・・年金
支給額が少ないだけだ
79:名無しさん@八周年
07/06/22 00:28:14 sfOmPV5n0
>平均34.6歳で約62万円
安くね?
80:名無しさん@八周年
07/06/22 00:28:16 xNwFNhzS0
きがくるっとる
81:名無しさん@八周年
07/06/22 00:28:17 A5k+p3Is0
>>42
そういう問題じゃないよ。
不祥事を起こして業績も悪くて使い込みも疑われる(グリーンピアなど)会社
がボーナス満額はおかしいだろって話。
金額の多寡ではない。
82:名無しさん@八周年
07/06/22 00:28:36 Y61Yz6T40
なめすぎ あつかましいぞ
83:名無しさん@八周年
07/06/22 00:29:00 QaKGSPrW0
満額支給されれば自民党は選挙に大敗!!!
安倍政権は終わり~~~~~
84:名無しさん@八周年
07/06/22 00:29:05 Q8AajPXR0
自民党を勝利させようとか次は麻生だとか言ってる奴が
麻生の外交機密費工作員なんだな
即刻死ね マジに死ね クソ人間 クソ頭
85:名無しさん@八周年
07/06/22 00:29:16 N1KkbPMP0
ボーナスって言うのは、恩賞だけでなく、罰にも使えるんだよね。
ここで減らさないなら、逆に社保庁職員は誰も真面目に働かなくなるよ。
86:名無しさん@八周年
07/06/22 00:29:25 Xphvvth10
どっちみち、これから「公務員大粛清の時代」になりそう。
国民も支持するから避けられそうにも無い。
公務員は残り少ない余生を楽しめよ。
87:名無しさん@八周年
07/06/22 00:29:38 LfqnltRf0
>>71
来年の夏休みには海外高級リゾートですwwww
88:名無しさん@八周年
07/06/22 00:29:43 x3H1RnjQ0
社会保険庁のHP見たら職員の声が・・・。
税金泥棒とはまさにこの事。
安倍も中途半端な法案通すより、こいつらの
ボーナスカットでも強行した方がよかったんじゃないか。
学生の頃から旅行好きでしたが、入庁してからも熱は冷めず、むしろ熱くなるばかり。
仕事はなかなか休めないので行く場所、期間などに吟味を重ねて計画を立てますが、
旅先から帰る飛行機ではもう次のターゲットを探してしまいます。学生の頃のように
長旅はできなくなりましたが、近場もなかなかいいものだと思う今日この頃です。
職場は冗談も飛び交うアットホームな雰囲気です。職場の先輩、上司は困ったことやわからない
事があれば必ずサポートしてくれます。また、同期とも仲がよく仕事帰りに食事に行くこともあ
ります。おいしいものを食べて、たくさんおしゃべりをして笑えば嫌な事も忘れて元気になりま
す。このような方々に囲まれて仕事ができ、社会保険庁に入庁して良かったと思います。
URLリンク(www1.mhlw.go.jp)
89:名無しさん@八周年
07/06/22 00:30:12 hEo+1eOb0
>>78
何を言ってんだ?納めた額は少ないが、納めたから貰ってんだろ。
90:名無しさん@八周年
07/06/22 00:30:15 rAUQU/Tl0
>>67
そんな単純な問題かよ。バカかお前。
91:名無しさん@八周年
07/06/22 00:30:17 QBdlqz+10
>>64
まあ、君も含めて、国民が無知で馬鹿な方が、まつりごとはしやすいのは周知のとおりなんだが、
いつまでも、あいつらに舐められてないで、そろそろ本腰入れて立ち上がろうってのが本筋な訳よ
92:名無しさん@八周年
07/06/22 00:30:17 SuHY4dT30
>>65 ワロタ
93:名無しさん@八周年
07/06/22 00:30:20 z2F8OzGL0
>>79
冗談でもテメーコロス!
俺のボーナスの3倍だよ!
チクショ~!
94:名無しさん@八周年
07/06/22 00:30:22 E8QZ0mw/0
>>56
これは、夕刊フジの記事が悪いんだな・・・
()の部分で、記事の論調がピント外れになってるね・・・
何と、同庁職員は今年夏のボーナスを満額受け取る方向であることが分かった。
(その額、平均34.6歳で約62万円といい、単純計算で総額約105億円。)
民間企業では考えられない 非常識で恥知らずな対応。
95:名無しさん@八周年
07/06/22 00:30:39 1kYqhjnz0
体が資本の公務員、自衛官の俺は勝ち組。
頼む、勝たせてくれ。
そうでないと、この仕事やっていけん。
年貢と菜種油と自衛官の使命感は絞れば絞るほど出るって考えだからな。
見返りも何もなしに、「辛い事があっても使命感を持って頑張れ」だもんな。
この件ぐらいは優遇してちょ。
96:名無しさん@八周年
07/06/22 00:30:53 jPzBVuB00
「なぜだ!」
この見出しで「アクマイザー3」を思い出してしまった
まぁそれはいいから、これまで納めた年金はキッチリガッポリ還元してもらうんじゃよ?
ジブンたちだけボーナスもらって、年金受給者に対しては「無い袖は振れない」とか言うんじゃねーぞ。
97:名無しさん@八周年
07/06/22 00:31:42 5GQNIEI/0
今の社保庁の職員は自分達は被害者ぐらいにしか思ってないんでしょ。
なんで現職の俺たちだけが…ってね。
98:名無しさん@八周年
07/06/22 00:31:45 FMTFYSYto
>>74
油ぎったオッサンの裸はいらんなぁ…
99:名無しさん@八周年
07/06/22 00:31:47 C34SWweb0
別にもらってもいいけど、公務員の年金から取れよ。
100:名無しさん@八周年
07/06/22 00:32:03 1NwjOTP+0
詐欺をしたところがボーナスですか。
101:名無しさん@八周年
07/06/22 00:32:31 /hNz42/O0
ボーナス満額もらえることを想定して不動産とか買ってる人もいると思うから
仕方がないよ。
102:名無しさん@八周年
07/06/22 00:33:01 7mb27bEe0
「20万-30万円未満」 29・8%
「30万-40万円未満」 21・4%
「10万-20万円未満」 16・8%
「80万円以上」 2・8%
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中小ならこんなもん。
103:名無しさん@八周年
07/06/22 00:33:05 N1KkbPMP0
問題を放置しようが、真面目になって必死に働こうが、
どちらでも同じようにボーナスが満額出るのなら、
わざわざ必死に働く必要なんてなくね。
104:名無しさん@八周年
07/06/22 00:33:08 E8QZ0mw/0
>>101
それは普通の馬鹿です。
105:名無しさん@八周年
07/06/22 00:33:37 A5k+p3Is0
>>88
>困ったことやわからない事があれば必ずサポートしてくれます
困ってわからないから聞きに行ったときの職員の対応からすると信じられない。
ちなみに聞きに行ったのは新宿区。
106:名無しさん@八周年
07/06/22 00:34:00 5GQNIEI/0
>>100
盗人に追い銭。
これが美しい国、日本
107:名無しさん@八周年
07/06/22 00:34:02 +fVXpUrW0
>>60
多くは2番目かな。
1は誰目線やねん、というか一段上の醒めた目線だけど
お前も当事者だよと。お前の金も取られてるんだよと。
何の役にも立たないニヒリズム。
3のような国民気質なら、元々こんな問題は起こらない気が・・・
108:名無しさん@八周年
07/06/22 00:34:27 GUNAWh6k0
公務員廃止でいいよ
どこか市町村単位で実験してみてくれないかなぁ
109:名無しさん@八周年
07/06/22 00:34:58 YF4ah2L5O
>>88
あああああああああああああああ!
35才ボーナス20万の俺ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
旅行なんて行けねぇぇぇぇぇぇ!
死にてぇぇぇぇぇぇぇ!
110:名無しさん@八周年
07/06/22 00:35:07 eQp/i6Lt0
公務員のボーナスは全部2千円札で渡せば良いんじゃね?買い物のたびこいつ
公務員野郎だと解るがなww
111:名無しさん@八周年
07/06/22 00:35:13 Fx6R7WgNO
仕方ないだろ。
それなりに勉強して入ったんだろ?コネならコネでそれも実力のうちだし。
文句あるならなってみろやカスwってコイツ等もどうせ思ってるだろ。
ムカつくし悔しいけど仕方ない。
運が悪かったんだよ俺らは。
112:名無しさん@八周年
07/06/22 00:35:23 +ZfjcNAd0
>>103
逆に失敗して減らされるんなら不作為の方が満額もらえると考えるのも人間の思考
113:名無しさん@八周年
07/06/22 00:35:29 TXXa/0vs0
社保庁職員の給与やボーナスって年金の積立金が財源じゃないのに、アホな煽りに乗せられる馬鹿だらけだな。
責任政党自民の作戦成功だな
114:名無しさん@八周年
07/06/22 00:35:44 oQfg+MaI0
>>88
なんつーか・・・殺意の湧いてくるネボケた屑人間がてんこ盛りだな。
115:名無しさん@八周年
07/06/22 00:36:03 3O9PlBro0
>>1
ボーナス62万って少なくね?俺ボーナスとか無いけど年収8千万だぞ
町工場でネジ作ってるだけだけど
116:名無しさん@八周年
07/06/22 00:36:44 NhQZu9aVO
俺はこいつらリストラしなくて、しかもボーナスまで与えたらマジで切れるぞ!公務員は片っ端から敵だ!!イイヤツとか関係ねえ!
恨むならおまえらの上司を恨め!その覚悟があるならやれよ!
公務員狩りが社会現象になるように仕向けるからな!
117:名無しさん@八周年
07/06/22 00:37:08 GUNAWh6k0
>>113
おまえがおかしいぞ
118:名無しさん@八周年
07/06/22 00:37:24 JnZS4Rjl0
>平均34.6歳
かなり若いと思うがどうよ?
団塊世代が不祥事残して大半退職ってところか?
119:名無しさん@八周年
07/06/22 00:38:04 N1KkbPMP0
>>113
じゃあ、どこから出てくるんだよ。
社保庁職員の、靴の底減らすような営業活動の結果ですか。
それだったら良かったのにね。民間企業だったら、
今回見たいな事件で潰れてたのに。
120:名無しさん@八周年
07/06/22 00:38:18 LfqnltRf0
>>116
つうか我が身を呪ったら?wwww
121:名無しさん@八周年
07/06/22 00:38:24 Xqjh0Ayw0
まぁいいさ。おれはそういうの全部予想して対策とってあるんだ。
122:名無しさん@八周年
07/06/22 00:38:39 VfDf0LHi0
死刑
123:名無しさん@八周年
07/06/22 00:38:49 /hNz42/O0
はっかり言ってお上には逆らえないよ。
今後の社会保険庁に期待するしかない。
今すぐ変わるのは難しいと思うけど少しずつ変わっていけばいいと思う。
124:名無しさん@八周年
07/06/22 00:39:03 7g+1YdH60
公務員狩りが多発するのも時間の問題だな
オタクは金を持っている→オタク狩り
公務員は金を持っている→公務員狩り
遊ぶ金ほしさじゃなくて、食いっぱぐれの連中がやるだろうからな
125:名無しさん@八周年
07/06/22 00:39:18 zqIFjbn80
ふざけるな!!!!!社保庁!!!!!
126:名無しさん@八周年
07/06/22 00:39:18 oQfg+MaI0
これはもう、日本軍の関与でも何でもいいから社保庁職員には集団自決を迫るべきだな。
127:名無しさん@八周年
07/06/22 00:39:18 qXb/I4ne0
これでなんで暴動が起こらないのか不思議。
日本もうだめぽ。
128:名無しさん@八周年
07/06/22 00:39:36 FjRZu8vd0
これが痛みを共感しない国、
美しい国日本なんだよ。
129:名無しさん@八周年
07/06/22 00:39:39 hFFtfaf10
まあでも実際にはこれ
社保庁民営化(非公務員化?)へ世論を傾けたいがための自民の工作と見るべきだろうね。
賢い俺のようなやつは簡単に見抜けるわけだけど
おまいらのようなアホどもは簡単に乗せられると思うと
非常にこの国の先行きが心配だ
130:名無しさん@八周年
07/06/22 00:39:40 m9VPG8p60
社会保険庁の役人で
ボーナスを全額福祉団体に寄付しようとかいう心をもつやつなんていないのかな?
131:名無しさん@八周年
07/06/22 00:39:43 SuHY4dT30
>>110
それも妙案だなw 効果的だ
132:名無しさん@八周年
07/06/22 00:40:04 tYZColv/0
公務員が楽だって分ってるのに公務員にならない奴なんて馬鹿にも程があるんじゃね?
って周りの友人が公務員だらけな無職の俺が言ってみるテスト
133:名無しさん@八周年
07/06/22 00:40:09 N1KkbPMP0
>>123
今回見たいな事件を起こしても、満額ボーナスが出るのに、
何でわざわざ変えなきゃいけないんだよ。
面倒くさい。
134:名無しさん@八周年
07/06/22 00:40:10 kimv9O2i0
民間組織に移行して、自治労と縁を切らしてクビにするんだろ。
民間になった日は、国民の祝日にしても良いかも。
135:名無しさん@八周年
07/06/22 00:40:17 zrz8vz8C0
やりたい放題デース!wwwwwwwww
136:名無しさん@八周年
07/06/22 00:40:22 z2F8OzGL0
>>109
嘘いってないよな?
俺もそうだ
お昼は、100円バーガーか
米だけの手作り弁当
毎日、残業
お先真っ暗
137:名無しさん@八周年
07/06/22 00:40:24 3hkS9Vzg0
恥ずかしい職業に社保庁ランクインwww
138:名無しさん@八周年
07/06/22 00:40:36 Fx6R7WgNO
>>115
ゆで卵を大量に作って数日間部屋に引き込もり他人の呼び掛けにも全く答えずひたすらパソコンをいじる方ですか?
139:名無しさん@八周年
07/06/22 00:40:52 QBdlqz+10
こうした不満を解消する方法を教えてあげよう
まあ、今のアホ総理も歴代の低俗総理たちも考えつかない天才的な発想なのだが
それは国家重要機密を扱う機関を除いて、他の全ての機関を廃止して民営化するんだよ
そうすれば、国の借金なんてあっというまに減っていくよw
140:名無しさん@八周年
07/06/22 00:41:05 7g+1YdH60
>>101
それはただの脳みそお花畑だろ。
この一言でどれだけ公務員がバカかが解る。
141:名無しさん@八周年
07/06/22 00:41:18 C34SWweb0
社会保険庁解体とか言ってるけど、負債をリセットするだけで人事なんて
アルバイトが変わるくらいだろ。
142:名無しさん@八周年
07/06/22 00:41:56 TXXa/0vs0
>>119
馬鹿か?国民年金税は年金支払いのための目的税。
社保庁職員の給与やボーナスは税金から。
税金徴収額の多い省庁が給与・ボーナスが良いか?勉強しようね。
143:名無しさん@八周年
07/06/22 00:42:14 +k3ZvFrb0
>>1
これが社保丁最後のボーナスなら許すけど。
今後、社保丁社員はボーナスローンを組んだら駄目だよ。
144:名無しさん@八周年
07/06/22 00:42:17 Q8AajPXR0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
~自民公明をぶっ壊すオフ会~
日時 : 2007年6月25日(月) (給料日)
20:00集合
集合 : 【東京】 秋葉原ヨドバシカメラ前広場
社保庁前で老後を叫ぶオフ (大規模オフ板)
スレリンク(offmatrix板)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
145:名無しさん@八周年
07/06/22 00:42:20 hFFtfaf10
>>139
つーか、日本の行政機関自体、無くていいんじゃね?
というより、国家自体無くていいやもう。
国民主権だけでやっていける。
146:名無しさん@八周年
07/06/22 00:42:38 /hNz42/O0
暴動とか言ってる人いるけど起こせるはずがない。
そんなことしたら警察に捕まりますよ。
さっきも言ったけど今後の社会保険庁に期待しましょう。
年金もらえない人は気の毒だと思うけど仕方がない。
147:名無しさん@八周年
07/06/22 00:42:44 2KcK+Rki0
将来は年金なんてもらえなくなると聞いていたが
本当にそうなるみたいなんだな
いやだな
148:名無しさん@八周年
07/06/22 00:42:56 oQfg+MaI0
銀行員なんて杓子定規にキッチリやらなきゃ気が済まんように教育受けてるから
むしろ公務員向き。
社保庁職員を全員懲戒免職にして銀行OBでも雇えばきっちり仕事すると思う。
149:名無しさん@八周年
07/06/22 00:43:00 N1KkbPMP0
>>129
今回見たいな事件で、自分の襟を正すような態度を示せれば
国民の批判もかわせただろうね。これでは仕方がないね。
公務員じゃ、やっぱり自浄能力は期待できないと評価されて当然だよ。
150:名無しさん@八周年
07/06/22 00:43:03 6KWBBJNF0
ここまできたら、実力行使あるのみだな。
本気で怒ってるおまいら、金曜の社歩調前オフ、待ってるから。
力を貸してくれ。たのむ、たのむ。
151:名無しさん@八周年
07/06/22 00:43:24 9DJ51NcK0
少なくとも社会保険庁の人は公務員宿舎から出て行くことになるよね・・・
152:名無しさん@八周年
07/06/22 00:43:41 HztG73qP0
オフでやってやんよ・・・・・・
153:名無しさん@八周年
07/06/22 00:44:28 VfDf0LHi0
>>151
なるわけないじゃん
なっても違うとこの豪華なとこにすめるよ
154:名無しさん@八周年
07/06/22 00:44:35 Emq/emry0
>>150
自民の社保庁解体の法案通したほうがいいんじゃないか?
そうしたら、こんなことなくなるわけだし。
155:名無しさん@八周年
07/06/22 00:44:42 TzhBYUbs0
社保庁って能無しの巣窟(w
社保庁職員は勤め先言わない方がいいぞ。恥ずかしすぎる~
156:名無しさん@八周年
07/06/22 00:44:43 Xqjh0Ayw0
暴動っていうか時限爆弾仕掛けようぜ!
…ていうのは冗談w
157:名無しさん@八周年
07/06/22 00:44:44 tYZColv/0
日本人が暴動なんてするわけがないじゃん
誰かが暴れてくれるのを待って、ひたすら2ちゃんで煽ることしかできない
テレビで晒されたり、警察に捕まりたくないからね
ずーっと待ってるの
死ぬまで
158:名無しさん@八周年
07/06/22 00:44:48 Jx8cyvEQ0
今大学生が一番就職したいところが社保庁だってさ
159:名無しさん@八周年
07/06/22 00:45:14 ef9bWl/Z0
笑ってる場合じゃないぞ。
このままいけば、間違いなく税金からこいつらに賞与が支払われる。
絶対阻止しなければ、後で馬鹿な思いするのは俺達だ。
160:名無しさん@八周年
07/06/22 00:45:18 /hNz42/O0
だいたいボーナスにしても34.6歳で62万円って少ないと思う。
倍ぐらいあってもいいと思うけどね。
責任ある仕事しているからもうちょっと待遇を良くしてほしいよ。
161:名無しさん@八周年
07/06/22 00:45:24 do7zQO1a0
>>148
その方が安くつくかもな。
ちゃんとしたバイトでも入力ミス5000万件なんぞありえないぞ。
どうせ今まで雇ったバイトってのもコネなんだろ。
つーかマジでレベル低いぞアホ庁職員。
強行採決でもなんでもいいからコイツらをクビにできるように早くしてくれ。
162:名無しさん@八周年
07/06/22 00:45:26 7g+1YdH60
本日の工作員ID:/hNz42/O0
オフでもSNSでも、今ならさっくり人が集まる
163:名無しさん@八周年
07/06/22 00:45:42 N1KkbPMP0
>>142
皮肉も通じんのか。社保庁職員の給与原資は税金だって、
スレ >>1 に書いてあるだろうが。
164:名無しさん@八周年
07/06/22 00:46:05 kimv9O2i0
社保庁と同じことを、民間の保険会社がやったら・・
詐欺として告発されるか、
営業停止で、ボーナスカットは間違いないだろ。
165:名無しさん@八周年
07/06/22 00:46:10 TXXa/0vs0
>>154
ふーん。解体して全て水に流すんだ。頭の中お花畑だろ、おまえ。
166:名無しさん@八周年
07/06/22 00:46:28 mPoV8FtA0
夕張と言い、何故出せるのか?
財政自体赤字な上にアホみたいな仕事量でボーナスって何なの?
しかも電話対応・名寄せ作業は派遣にマル投げ(これも税金)
訳の分からない買い物はするし・・・
ミスは無責任だしなw(結局民間委託と税金)
社会通念なぞ存在しないじゃんw
しかも増税・物価上昇で公務員ボーナス満額って安部は馬鹿なのか?
民間は死人がたくさん出てんだよ!
167:名無しさん@八周年
07/06/22 00:46:29 1NwjOTP+0
>>142
言ってる事がズレまくってますね。
168:名無しさん@八周年
07/06/22 00:46:35 QBdlqz+10
>>145
そうだね、俺の案だと地方も含めて殆どの行政機関が民間に変わるから
何十兆円という公務員への給料が国の借金返済に充てられることになるよ
でも、警察とか財務・司法関係なんかは国が管理しとかないとまずいんだな、これが
169:名無しさん@八周年
07/06/22 00:46:48 PLsSkhcnO
諸君達の年金は消えた。なぜだ!
170:名無しさん@八周年
07/06/22 00:47:03 jn+Y4lX90
民間の生損保の職員の給料は東証の中でもダントツだろ
社保庁が民営化したら給料三倍にしないといかんね
171:名無しさん@八周年
07/06/22 00:47:19 z2F8OzGL0
もう民主党だな!
日本沈没を覚悟で民主党だw
そのくらいの覚悟がないと
日本は変わらん
痛みのある改革だなw
172:名無しさん@八周年
07/06/22 00:47:21 dOlXIVs10
>>165
地位にしがみつく蛆虫乙wwww
173:名無しさん@八周年
07/06/22 00:47:22 IgNv6uMe0
はああああああああああああああああああああああああああああああ???????
174:名無しさん@八周年
07/06/22 00:47:24 9DJ51NcK0
>>153
文部科学省の大学職員は出て行ったよ
財務局からの圧力でね
175:名無しさん@八周年
07/06/22 00:47:25 konp4Pt80
社保庁職員ボーナス満額支給は、もう、誰にも止められない。
176:名無しさん@八周年
07/06/22 00:47:38 TWgKEGDD0
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
宿舎で問題行動…社民幹事長、出版差し止め申し立て
政権批判は得意な又市氏だが、自分に火の粉がかかると…
社民党の又市征治幹事長(62)が、21日発売の週刊新潮(6月28日号)の出版差し止めの仮処分を東京地裁に申し立てていたことが20日、分かった。又市氏は今年2月にも同誌の出版差し止めを申し立て、同地裁に却下されている。
関係者によると、又市氏が代理人を通じて仮処分を申し立てたのは19日のこと。〈「愛人マッサージ嬢」の告白! 議員宿舎を「ラブホ」にしちゃった社民党『又市幹事長』〉とのタイトルが付けられた特集記事を問題視したものとみられる。
177:名無しさん@八周年
07/06/22 00:47:45 si7PGKAi0
はぁ・・・空爆すりゃいいのに
178:名無しさん@八周年
07/06/22 00:47:49 Zm0pwPpl0
もう社保庁のボーナス支給日は庁舎周りの警備を固めとかないとヤバそうな・・・w
機動隊員乙
179:名無しさん@八周年
07/06/22 00:48:06 A5k+p3Is0
>>154
あれは偽装解散のようなもの。
公務員と言う縛りすらなくなって天下りもし放題、使い込みもし放題になるよ。
黙っていても大金が転がり込んでくる団体で、監視の目も行き届かなくなるんだから
悪の温床になりかねない。
180:名無しさん@八周年
07/06/22 00:48:06 TshZqUUq0
よし、じゃあ今年もがんばって、
社保鳥職員のボーナスのために、年金納めるぞ!
181:名無しさん@八周年
07/06/22 00:48:40 YYehIWbk0
社保庁オフか…
やってやる!やってやるぞぉぉぉぉ!
182:名無しさん@八周年
07/06/22 00:48:42 fSzfNChf0
年金照合で政府・与党に民間委託案、複数企業が名乗り
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
社会保険庁は同調査について「約10年かかる」としているが、
企業の中には「1年あれば調査可能」との見通しを示す社もあるという。
マジで社保庁の中の人は民間企業の1/10の能力しか無いんだな…、どんだけ無能なんだ!
こんなヤツらでも法律に守られてボーナス満額支給かよ。
はやく非公務員化して、ボーナスどころか首切り可能にしてくれ!
183:名無しさん@八周年
07/06/22 00:49:18 rP7mf55y0
貯蓄率の算出には富裕層を入れて「平均値」を嵩上げしているのに
なんで34歳で計算すんの?こっちも「平均値」で出せよ
本当の値は62万円なんてもんんじゃないんだろう?
184:名無しさん@八周年
07/06/22 00:49:28 F3Y3e+uk0
ボーナスねぇ、ノルマ達成して売り上げも目標より高いの出しても・・・・・でねぇえええええええええええええええええ!!!
捨保庁・・・・・公務員は金を只紙だと勘違いしているようだが民間では金は血・命だぞ。解らないなら教えて進ぜようか?
185:名無しさん@八周年
07/06/22 00:49:40 yET/KjkyO
社保庁職員はボーナスを自主返上しないとクビになるよ!
186:名無しさん@八周年
07/06/22 00:49:41 Q8AajPXR0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
~社会保険庁前で老後を叫ぶオフ会~
日時 : 2007年6月29日(金) (「満額」ボーナス支給日)
第一部 : 17:00集合
第二部 : 20:00集合
集合 : 【東京】 社会保険庁 東京都千代田区霞が関1-2-2(地下鉄霞ヶ関下車0分)
【大阪】 社会保険庁 大阪社会保険事務局 大阪府大阪市中央区備後町2-6-8
【各地】 社会保険庁 各社会保険事務局
URLリンク(www.sia.go.jp)
社保庁前で老後を叫ぶオフ (大規模オフ板)
スレリンク(offmatrix板)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
187:名無しさん@八周年
07/06/22 00:49:45 avpGDqVP0
暴動?国民がそんなんリスク負う必要ない。
選挙行動に反映させるだけでいいのさ。
188:名無しさん@八周年
07/06/22 00:49:47 HztG73qP0
韓国人がシャホチョーの職員の妻と娘と10歳未満の孫を目の前で輪姦しますように!!
189:名無しさん@八周年
07/06/22 00:49:54 konp4Pt80
>>179
では、民主党の歳入庁案は如何でしょうか?
190:名無しさん@八周年
07/06/22 00:50:02 Mu6wqgl/0
なんで詐欺集団がボーナス貰ってのうのうと暮らしてるの?
191:名無しさん@八周年
07/06/22 00:50:04 G7jvLohqO
暴動を起こすとしたら、具体的にどんな事をすればいいの?
192:名無しさん@八周年
07/06/22 00:50:07 eQp/i6Lt0
公務員には自宅警備員の方々もご立腹ですww失う物の無い奴の怖さを
知らないと見えるw皆一人一殺!!
193:名無しさん@八周年
07/06/22 00:50:27 SDcmgOz20
そもそもボーナスは業績に応じて配分されるものだ。
公務員にボーナスがあると言うこと自体がおかしい。
194:名無しさん@八周年
07/06/22 00:50:31 MOGPXgoF0
ふざけるな!
社保庁職員、関係者、全員、国家反逆罪で死刑にしろ!!
195:名無しさん@八周年
07/06/22 00:51:01 2GyLKpkV0
>>170
やめるの自由ですよ、給料に不満ならどこにでも転職してくださいな。
196:名無しさん@八周年
07/06/22 00:51:07 Emq/emry0
>>171
いやいや、新風でしょう。
197:名無しさん@八周年
07/06/22 00:51:11 kimv9O2i0
公務員全体を敵視するのは、間違ってるけどな。
ホント、有難いと思うことはある。
やっぱり、公平な、法律をバックにした機関だからね。
いざって時は、有難い。
けど、社保庁は、そういう公務員とは違う人たちだからな。
198:名無しさん@八周年
07/06/22 00:51:14 SkfDaRJOO
>>169
はなから払うつもりが無いからだよ。
公務員うめーwwwww
さわげ、わめけ、愚民どもwwwwww
って感じ。
なんか文句あるかね?
(´д`)
199:名無しさん@八周年
07/06/22 00:51:24 rGeW2CgP0
夫は従業員より安い給料で休みなし、勿論ボーナスなんてない。だけど従業員には1.5ヶ月支払う。公務員は昔は給料が安かった。しかし尊敬されていた。
こんな労働者の上に立つ自治労のトップは昔は労働貴族と言った。
民主党が自分たちの支持母体の自治労にボーナスなしを提言したら、私は生まれて初めて民主党に投票してもいい。
200:名無しさん@八周年
07/06/22 00:51:27 jn+Y4lX90
いま忙しいんだから、例年よりボーナス厚くして報いるべきじゃないか
201:名無しさん@八周年
07/06/22 00:51:38 F7T9+fy10
仕事してなかったじゃないか!!
それなのに!!
202:名無しさん@八周年
07/06/22 00:51:41 WeLfXLOf0
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
203:名無しさん@八周年
07/06/22 00:51:44 L1rfYjDV0
だあああああああああああああああああああああああああああああああああ
ころせころせえええええええええええええええええええええええええええええええええ
こんなんやくざにもされたことねえええええええええええええええええええええええええええええええええ
204:名無しさん@八周年
07/06/22 00:51:44 bmFKtDt60
満額払うのはムカつくが、案外少ないんだな。うちの会社34だったら
100万超えるよ。
205:名無しさん@八周年
07/06/22 00:51:44 IgNv6uMe0
____ あばばばばばば
.ni 7 /⌒ ⌒\ 今年も勤勉手当満額だお
l^l | | l ,/) / ( ゚ ) (。 )\ .n
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ l^l.| | /)
/ 〈 | ヘ / | | U レ'//)
ヽっ ` ⌒´ / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \rニ |
`ヽ l
..... ___|___ /__ __|_ __ __
┼ 、 / -─ _|__ \ | | ノ .| _|_ / | __|
/ i ヽ | / ヽ \/ ┌┐ | / |/ ヽ / ̄ヽ |
α、 ヽ ー- / ノ\ └┘_| ヽ__| ノ ○_ノ ・
206:名無しさん@八周年
07/06/22 00:52:19 Q8AajPXR0
ID:/hNz42/O0
こいつの身元を調べろ!
続々と議員が逮捕されるかもしれんぞ!
207:名無しさん@八周年
07/06/22 00:52:20 /hNz42/O0
社会保険庁が数兆円国民の年金を使い込んだことが問題視されているけど
その分みんなで団結して心を一つにしてがんばって年金をちゃんと支払ったりすれば
いつかいいことがあると思う。
208:名無しさん@八周年
07/06/22 00:52:22 ATnnXHkI0
民主党の連中の意見が聞きたい。特に管直人の言い訳ってやつを。
209:名無しさん@八周年
07/06/22 00:52:27 TXXa/0vs0
>>182
民営化されたら国民の意思で替えることが一切出来なくなるってわかんない?
一般企業の営業成績が悪くても大株主にでもならない限り手出し不可能。
わかる?
今よりやりたい放題になるんだぜ。
210:名無しさん@八周年
07/06/22 00:52:41 ogL7luDU0
>>197
甘い、一人当たりの人件費900万を民間リーマンの平均にしてからもの言え
高給受け取って歳出は垂れ流しておきながら増税だけ先にすすめやがって
211:名無しさん@八周年
07/06/22 00:52:46 0Bpk8V3d0
暴動起こしちゃだめだよ!
絶対にだめだよ!!
212:名無しさん@八周年
07/06/22 00:53:03 +JpcUbhB0
自営業なんで国民年金の請求書が送られてくる。
半年ぐらい前まで毎月納めてたけど、ここのところのゴタゴタに便乗して
しばらく払うの止めてます。
そのうち差し押さえのお知らせとか来るかなあドキドキ。
213:名無しさん@八周年
07/06/22 00:53:12 diuxFueN0
おごってもらおう
214:名無しさん@八周年
07/06/22 00:53:15 BWGfbDaH0
なんとしても阻止せよ
215:名無しさん@八周年
07/06/22 00:53:28 N1KkbPMP0
やってもやらなくても待遇が変わらないのなら、やらない方を
選択するのが当然だろ。なんで改革しなきゃならないんだよ。
216:名無しさん@八周年
07/06/22 00:53:33 z2F8OzGL0
>>204
だからそう言う事は黙ってろよw
コ…コロスぞ~!。・゜゜・o(iДi)o
217:名無しさん@八周年
07/06/22 00:53:36 konp4Pt80
>>171
万が一、民主党が政権をとっても、社保庁の職員の給与、ボーナスが減ることは有りません。
何と言っても、自治労の支援を受けている政党ですから、そんなことは出来ません。
218:名無しさん@八周年
07/06/22 00:53:37 QBdlqz+10
>>191
一番は団塊の世代のおやじたちに聞くのがベストなんだけど
多分、集団でどっかに集まって国家運営に関わる機関を占拠するんだと思うよ
そうすれば、デモ集団の意見を聞き入れざるおえなくなるからね
これは武力行使でもテロとは全く質の異なる正当かつ神聖なものだよ
219:名無しさん@八周年
07/06/22 00:53:57 oQfg+MaI0
少年法に守られたヤングメンの奮起を希望する。
正義を行え。
今ならヒーローだぞ間違いなく。
220:名無しさん@八周年
07/06/22 00:54:08 B7GyuWab0
日産は経営陣ボーナス0で、社保庁は満額ですかwwwwwwwww
公務員は本当にやりたい放題だな
・・・いつか天罰が下るぞ
221:名無しさん@八周年
07/06/22 00:54:14 jn+Y4lX90
>>215
全くその通り
払うもの払ってから仕事しろって言えってこった
222:名無しさん@八周年
07/06/22 00:54:48 ogL7luDU0
>>212
俺も自営だ
自営なら住民税の半年先取り増税に切れなかったか?w
(平成18年度所得から算定した住民税から何故か増税されてる)
おまいが勝ち組自営業ならこの増税に気づかないかもしれんが・・・
223:名無しさん@八周年
07/06/22 00:54:50 Mu6wqgl/0
詐欺庁(笑)
224:名無しさん@八周年
07/06/22 00:54:57 wNrC+OrE0
34.6歳で62万って安くね?
225:名無しさん@八周年
07/06/22 00:55:07 IgNv6uMe0
____
/ \
/ ― ⌒ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 自治労ってすげえだろ
\ `ー'´ ,/
ノ \
226:名無しさん@八周年
07/06/22 00:55:46 ijMjtCx80
≫『責任の所在が明らかになっていないので・・・』
だったら責任の所在がハッキリするまで凍結しろよ!
『もらってしまえばこっちのものかえさないよーん』か?
227:名無しさん@八周年
07/06/22 00:55:49 kimv9O2i0
>>210
いざって時、おまえがそういうことに遭遇した時、実感するよ。
警察や消防だけじゃないよ。
大したもんだわ、まともな官庁の公務員は。
鶴の一声じゃないけど、監督官庁って存在だけで通じる、ヤクザみたいな威嚇があるんだよな。
それを味方にできると、すげえと思うぞ。
228:名無しさん@八周年
07/06/22 00:55:52 Zm0pwPpl0
社歩調ボーナス支給日
1.帰宅する社歩調職員の後をつける
2.社歩調職員の自宅or宿舎の写真を撮る
3.ネット上に晒す
4.社歩調職員の家族ノイローゼに
これぐらいの事が有ってもとーぜん<-国民の感情
229:名無しさん@八周年
07/06/22 00:56:06 boXV817Z0
最も簡単な解決法
オークション掲示板で【社保庁の職員名簿買います!】
↓
ン十万の値をつければ下っ端職員が喜んで売りに出す
↓
ゲットしてシナ人に無料配布
230:名無しさん@八周年
07/06/22 00:56:08 GtughIiA0
>>1
平均34.6歳で約マイナス62万円といい、単純計算で総額約マイナス105億円。
逆に還付しろ!!
ニートより使えない職員にやるボーナスなんて無い。
231:名無しさん@八周年
07/06/22 00:56:40 92ND+BhH0
来年新入社員で60万もらえる俺は勝ち組。
34.6歳で62万なんて安すぎだろww
232:名無しさん@八周年
07/06/22 00:56:49 K9C9PGoe0
>>209
いま、その伏線として、新たな年金のざる法案が通されようとしているね。
国民の税金を使わず 国のダブルチェック機能もとっぱらって、
直接的に年金を 年金教育 の目的で半永久的に使える法案。
ぐりーんぴあも、顔負けの年金会館でも、作るつもりか。
まあ、民間に委託されたのに、近い形になりつつあるよ。
財布に大穴法案。
233:名無しさん@八周年
07/06/22 00:56:56 9DJ51NcK0
>>205
満額じゃないでしょ71%の掛け算されているでしょ
234:名無しさん@八周年
07/06/22 00:57:05 ogL7luDU0
>>227
いや、おまえレスがずれてるから
俺は一人頭の人件費900万を改革してからものいえっつってんだよw
権力があるのは日本が共産国家だからだろ
で、それで?で終わりだろうがw
235:名無しさん@八周年
07/06/22 00:57:08 do7zQO1a0
>>224
特殊手当てと退職金がデカイんだってば。
だからあいつら何があってもしがみつくわけだよ。
美味しくなかったら辞めるだろ普通は。
236:名無しさん@八周年
07/06/22 00:57:25 konp4Pt80
>>231
取らぬ狸の皮算用 乙
237:名無しさん@八周年
07/06/22 00:57:45 2KcK+Rki0
武力革命するしかないかな
238:名無しさん@八周年
07/06/22 00:57:48 PLsSkhcnO
俺はボーナスはないんだ…
239:名無しさん@八周年
07/06/22 00:57:51 avpGDqVP0
>社保庁民営化(非公務員化?)へ世論を傾けたいがための自民の工作と見るべきだろうね。
自民が今更なにやったって国民に正体バレちゃってるんだから無駄無駄無駄~
240:名無しさん@八周年
07/06/22 00:58:15 Mu6wqgl/0
こんな奴らのボーナスに105億も税金使うってアホ??
241:名無しさん@八周年
07/06/22 00:58:16 SNsQ6qAG0
もう飽きた
242:名無しさん@八周年
07/06/22 00:58:24 L1rfYjDV0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
だうなすマイ転きたああああああああああああああああああああああああ
ぼーなすは払わんでおけえええええええええええええええええ「
243:名無しさん@八周年
07/06/22 00:58:31 4TVwJH6i0
>>231
同意。もっと貰ってると思ってた。
244:名無しさん@八周年
07/06/22 00:58:47 kimv9O2i0
>>234
レスがズレてんのは、おまえだろがw
俺は公務員を敵視するのが間違ってる、と言ってるんで、待遇について、ひと言も言ってない。
245:名無しさん@八周年
07/06/22 00:59:02 IgNv6uMe0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ゆとりのある生活っていいよね
\ ` ⌒´ /
▼/ ̄  ̄ ̄)____
〃(⊥) ´/ / ̄ ̄/ / 〃 ⌒i
___i /⌒\./ /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
246:名無しさん@八周年
07/06/22 00:59:09 92ND+BhH0
>>236
有名な高給企業だから。
冬は100万だって。楽しみだぜww
247:名無しさん@八周年
07/06/22 00:59:25 GtughIiA0
夕張市役所職員よりもらうのかよ
248:名無しさん@八周年
07/06/22 00:59:30 Q8AajPXR0
我慢の限界を超えました
249:名無しさん@八周年
07/06/22 00:59:33 59cR4Ipl0
>>243
つ福利厚生
250:名無しさん@八周年
07/06/22 00:59:41 ijMjtCx80
おまいら勘定的になるな!
251:名無しさん@八周年
07/06/22 00:59:42 eQp/i6Lt0
公務員の退職金無しにしろよ安部!そうすりゃまた自民に投票してやんよww
252:名無しさん@八周年
07/06/22 00:59:45 e1prkytV0
ボーナス全額??
今回は自民には入れない!
さりとて民主にいれたからといって・・・><
253:名無しさん@八周年
07/06/22 00:59:50 ZYdaeNiz0
これじゃ、
税金払いたくない
254:名無しさん@八周年
07/06/22 00:59:52 9DJ51NcK0
>>231
平均って言葉を見落とすな
255:名無しさん@八周年
07/06/22 01:00:12 jn+Y4lX90
民間と比べたらかなりの薄給だろ
それでも公務であることに誇りを持って精励してきたが
最近の叩きの風潮は公務員を悪いほうに追いやるだけだな
256:名無しさん@八周年
07/06/22 01:00:34 WeLfXLOf0
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
257:名無しさん@八周年
07/06/22 01:00:38 RoW3Qk2M0
test
258:名無しさん@八周年
07/06/22 01:00:47 ogL7luDU0
>>244
うん、どこがまちがってんのかいえっつってんだよ
こんな待遇(一人頭900万)で住民税増税、定率減税廃止で
なんで敵視すんのが間違ってんだ?
何?てめえの答えは
「味方につけとけば強いから」
なの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてえ
中国いって官吏の奴隷でもやりにいけよおまえは
259:名無しさん@八周年
07/06/22 01:01:27 uFNkDEQg0
蜂起の合図はぬるぽらしい
260:名無しさん@八周年
07/06/22 01:01:42 XqC0SfDR0
日本経済の誤謬と真実 ~年金編
ウソ :「年金は役人に使いこまれたためあまり残っていないか目減りした」
本当 :年金運用は国への貸付で巨額な収益を上げ、年々の収支は莫大な黒字を計上してきた。
ウソ1 「年金は、ずさんな管理を続けたため万年赤字体質だ」
⇒事務経費の数十倍の運用収益があるために収支は常に黒字となり、その黒字は積立金
となって年々膨張し、厚生だけで今や150兆円を超え、バブル時代も1人勝ちだった。
ウソ2 「年金財政が破綻寸前なので保険料率は上げるべきだ」
⇒積立金が膨大になっており、保険料を上げる必要はなく、逆に期間限定で下げるべき。
ウソ3 「年金不足のため消費税UPは避けられない」
⇒消費税を財源にする必要は無く、従って上げる必要はない。
長年の国債運用収益の累積をすべて税金と見なせば税金の割合は既に半分を超えており、
しかもその大部分が巨額な余剰金となって再投資(国との取引)を継続している。
ウソ4 「年金の経費を保険料から流用するのはおかしい」
⇒保険料自体、国からの補助つまり税金が入っている。年金資産も毎年の運用によって
国債利子など国庫支出の割合が大きく、経費の出所を税金か保険料かを論じるのは無意味。
ウソ5 「年金はねずみ講だ」
⇒賦課方式だが、人口構成の変化に応じて将来は税配分を増やし、賦課方式を縮小。
ウソ6 「グリーンピアなど過去の損失が年金財政の足を引っ張っている」
⇒事業費は財投から又借りしたもの。その財投に年金側が貸付(財投)したうちの一部。年金側が
得ている金利より借入金利が下回っている(優遇金利)ので、年金側は1円も損していない。
ウソ7 「年金積立金を維持拡大してきたのは日本の少子化を考慮した長期計画だ」
⇒厚労省官僚の天下り枠の維持拡大と予算獲得での対財務省アドバンテージ(優位性)。
ウソ8 「積立金は将来に備えてもっと増やすべきだ」
⇒積立金は取り崩して使ってしまうのが正解。わざと余らせて積立金を拡大し、可処分所得を減らし
てきた厚労省主導の年金行政。
261:名無しさん@八周年
07/06/22 01:01:59 PY4Vj3t30
>>244
別にまともな公務員のことまで敵視していないだろ。
ただどう考えても社保庁がまともだとは思えないし、このタイミングでボーナス満額支給が認められるわけがない。
わかったか、キム。
262:名無しさん@八周年
07/06/22 01:02:08 N1KkbPMP0
>>255
精励(笑)
263:名無しさん@八周年
07/06/22 01:02:26 hFFtfaf10
>>240
社保庁自体に自浄能力がまったく無いのが判明した。
さて、どうするべきかね。
264:名無しさん@八周年
07/06/22 01:02:37 Fx6R7WgNO
こういう時こそ2ちゃんねらーの立ち上がる時じゃないのか?
265:名無しさん@八周年
07/06/22 01:03:11 eQp/i6Lt0
公務員の民間並の給料とか言ってるけど民間の1流企業の平均だからなー
もう舐めきってるよな?!
266:名無しさん@八周年
07/06/22 01:03:16 vJB7xfOr0
なんかこのムカムカする感覚はアニータの時と同じだ。
267:名無しさん@八周年
07/06/22 01:03:15 KmLMI53t0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
~社会保険庁前で老後を叫ぶオフ会~
日時 : 2007年6月29日(金) (「満額」ボーナス支給日)
第一部 : 17:00集合
第二部 : 20:00集合
集合 : 【東京】 社会保険庁 東京都千代田区霞が関1-2-2(地下鉄霞ヶ関下車0分)
【大阪】 社会保険庁 大阪社会保険事務局 大阪府大阪市中央区備後町2-6-8
【各地】 社会保険庁 各社会保険事務局
URLリンク(www.sia.go.jp)
社保庁前で老後を叫ぶオフ (大規模オフ板)
スレリンク(offmatrix板)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
268:名無しさん@八周年
07/06/22 01:03:24 TXXa/0vs0
259 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/06/22(金) 00:58:39 ID:pghYOe43
政治は細部にいたるまで自民党と役所の一心同体でおこなわれる
局長連中は週に何回も自民党に呼びつけられ、こと細かくお小言とかお叱りを受ける
官僚は野党の言うことなど馬の耳に念仏
こうした関係の中、これまで 信じられない不祥事が繰り返されてきた
エイズ
グリントピア
年金を無駄遣いに流用できるようにした法案(税金の無駄遣いでは足りず)
…
そして、年金を流用して作ったグリーンピアの建設地はなぜか自民党の有力代議士の地元ばかり ・・・ ・・・ ・・・
今度の年金の問題は、その一環というか、この体質から生まれた当然の結果
幹部がこんな中、誰もが真面目に仕事するわけはない
自民党も幹部も、報じられてるように年金の積立金を勝手に使って支給する気など全くなかったから 現場のミスなど気にもしてなかったんだろ。
269:名無しさん@八周年
07/06/22 01:03:32 ogL7luDU0
>>261
いや、大多数は公務員全体を敵視してるぜw
人件費について一度調べてみればいい
俺は増税とあいまってはらわたが煮えくり返ったぜw
・・とここじゃスレ違いかもしれんから巣に帰るわwでは
270:名無しさん@八周年
07/06/22 01:04:12 92ND+BhH0
>>255
確かに。
5大商社、テレビ局、新聞、広告、生損保なんてすげえもらってるだろ。
メガバンでさえ公務員よりはもらってるはず。
公務員は薄給なのに叩かれすぎんだな。
271:名無しさん@八周年
07/06/22 01:04:48 A5k+p3Is0
>>260
そのとおり。
年金の運営は黒字なんだよね。
なのに値上げをたくらむし、これまで出た利益を 誰 か が山分けしてしまう。
問題はここ。
272:百鬼夜行
07/06/22 01:04:54 XyC39JZW0
共済年金と国民年金を一本化しろ
273:名無しさん@八周年
07/06/22 01:04:59 G1R6akHI0
社会保険庁のボーナス30パーセントでもいいから減らして
今回の無駄な出費の足しにするなら自民党に入れてやる
274:名無しさん@八周年
07/06/22 01:05:08 D+GQDIFJ0
おい
民間の愚民ども
社保庁のアホどもが仕事しないとか思ってるなら
おまらも
社保庁のアホどもに対し仕事しなきゃいいんだよ
つまり奴らに対して民間のサービスを拒否すりゃいい
金があっても食い物も売ってもらいなきゃ
少しは懲りるはず
あー
やってみてー
275:名無しさん@八周年
07/06/22 01:05:17 fSzfNChf0
>>209
わかんないなぁ。
どうして公務員身分存続にこだわるの?
>今よりやりたい放題になるんだぜ。
今の方が法律に守られて無責任にやりたい放題だろうが!
「アホな運用、仕事をしたらクビになる」というプレッシャーの方がよっぽどまともな組織になる。
276:名無しさん@八周年
07/06/22 01:05:39 1NwjOTP+0
>>255
民間平均と比べればかなりの高給。
ここまで高給なのは先進諸国で日本くらいのもんだ。
朝鮮やシナはどうか知らんがね。
277:名無しさん@八周年
07/06/22 01:05:55 +fM89A0/0
Google Eearth で見られる斜会補件庁職員宿舎(東京都下)
URLリンク(virtual.haru.gs)
報科するなり獏段投げ込むなりお好きにどーぞ
278:名無しさん@八周年
07/06/22 01:05:58 KmLMI53t0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
~社会保険庁前で老後を叫ぶオフ会~
日時 : 2007年6月29日(金) (「満額」ボーナス支給日)
第一部 : 17:00集合
第二部 : 20:00集合
集合 : 【東京】 社会保険庁 東京都千代田区霞が関1-2-2(地下鉄霞ヶ関下車0分)
【大阪】 社会保険庁 大阪社会保険事務局 大阪府大阪市中央区備後町2-6-8
【各地】 社会保険庁 各社会保険事務局
URLリンク(www.sia.go.jp)
社保庁前で老後を叫ぶオフ (大規模オフ板)
スレリンク(offmatrix板)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
279:名無しさん@八周年
07/06/22 01:06:04 9DJ51NcK0
>>270 営業努力やノルマもないのに何を勘違いしてるのやら
>>272 エッ、一本化するんじゃなかったっけ?
280:名無しさん@八周年
07/06/22 01:06:10 59cR4Ipl0
>>255
NHKの受信料はどうにでもなるから、
保険料を払えって職員が笑いながらいっていたが...。
録音しておくべきだったな。
281:名無しさん@八周年
07/06/22 01:06:15 do7zQO1a0
>>270
だから五大商社とかメガバンクとヨゴレ小役人を比べるなよ・・・。
なんでそんなに激しく勘違いできるのかね?
馬鹿なのか?
生まれながらにして馬鹿なのか?
282:名無しさん@八周年
07/06/22 01:06:17 vkMBUeyq0
今回の年金騒動、自治労の過激派、社保庁組合が長年にわたって仕掛けてきた形の爆弾がここに来て破裂した
ものとも見ることが出来るし、これに民主党は自分の支持母体の不祥事を他人事のように、どこからか内部資料
仕入れてきて大騒ぎしているわけだろ。昔の人は、これをマッチポンプといったはず、茶番劇そのものだよ。
283:名無しさん@八周年
07/06/22 01:06:56 jn+Y4lX90
>>270
メガバンなんて、ゆうちょ銀行に完全に競争力で劣るからな
大体、メガバンの給料は公開していないから公務員の給与に反映されていない
まだまだ規制産業というか寄生産業なのに酷い話だ
284:名無しさん@八周年
07/06/22 01:07:23 kimv9O2i0
>>258
>「味方につけとけば強いから」
なの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
公務員は公共の為に働くんだよ。
その公共をベースにしてる限り、味方につけとけば強いよ。
その為に、公務員はあるんだよ。
税金払って。
別に嘲笑することじゃないだろ。
おまえ、アホか。
285:名無しさん@八周年
07/06/22 01:07:26 V1/wajht0
これじゃもう社会保険事務所や社保庁の庁舎内で
どんな事件が起きても国民は誰一人驚かないな。
286:名無しさん@八周年
07/06/22 01:07:30 1fdUQyFx0
もう、2ちゃんねる党つくるっきゃない!
287:名無しさん@八周年
07/06/22 01:07:40 FjRZu8vd0
働いたら負けだと思ってる。
ニート君の言ってることは正論だわな。
288:名無しさん@八周年
07/06/22 01:07:41 lA2pwxLH0
ふざけてんのか?
289:名無しさん@八周年
07/06/22 01:08:05 1bsfzCFt0
34.6歳で62万って多いか?
290:名無しさん@八周年
07/06/22 01:08:16 9DJ51NcK0
>>286 党首 ひろゆき?
291:名無しさん@八周年
07/06/22 01:08:27 a3e1TwBa0
てすt
292:名無しさん@八周年
07/06/22 01:08:35 N1KkbPMP0
>>270
高度な知的生産性を要求されるような仕事をしている訳でもなく、
決められた情報の管理も満足にできないのに、何でそう言った
職業と収入を比べるの。
293:名無しさん@八周年
07/06/22 01:08:43 zVuYhIZc0
>>286
共産党のネラー比率を徐々に上げて、最終的に党名を変えるとか。w
294:名無しさん@八周年
07/06/22 01:08:52 Jt2iqfx/0
>>289
40歳でボーナス30万ですが、何か?
295:名無しさん@八周年
07/06/22 01:08:57 eQp/i6Lt0
住民税の増税といい、社保庁のボーナスといいもー我慢ならん!・・・
トイレいってくる
296:名無しさん@八周年
07/06/22 01:09:01 92ND+BhH0
>>279
電力、JRなんかのインフラはマッタリでそこそこ高給じゃん。
297:名無しさん@八周年
07/06/22 01:09:08 TXXa/0vs0
>>275
誰がクビにするんだよ。
財源は豊富だし国民は払い込むから絶対潰れない民営の会社だよ。
損しようが何しようが民営の会社だから文句言われる筋合いはない。
損失が膨らんで経営傾いても潰すわけに行かないから国が援助する。
今とくらべてどちらが良い?
298:名無しさん@八周年
07/06/22 01:09:23 gYXfzUul0
非正規雇用で60万稼ぐのは大変なこと。しかもそれは生活費にまわさ
なければならない。
299:名無しさん@八周年
07/06/22 01:09:35 Fx6R7WgNO
殴られて、盗まれて、下に見られていつまでヘラヘラ笑ってられるだろうな。
300:名無しさん@八周年
07/06/22 01:10:03 mPoV8FtA0
日本における企業数の中で大企業の占める割合知ってるのか???
301:名無しさん@八周年
07/06/22 01:10:15 GXMuT1MR0
一番えらいのが試験を突破してなれる公務員だろ。
その次が選挙で選ばれる政治家。
民間はハロワとかで紹介されるんだから一番下じゃん。
302:名無しさん@八周年
07/06/22 01:10:21 59cR4Ipl0
>>296
社保庁は大事故起こしただろ。
303:名無しさん@八周年
07/06/22 01:10:25 O4nVZfF8O
>>272
一本化するのは厚生年金だよ
304:名無しさん@八周年
07/06/22 01:10:26 hC2RyGgc0
ばからしい
年金はもう払わない
305:名無しさん@七周年
07/06/22 01:10:35 sfJ1ooQp0
羊の国、日本。
天誅だな、こりゃ。
306:名無しさん@八周年
07/06/22 01:11:00 PLsSkhcnO
今こそ怒りを力に変え、立てよぅ国民!
307:名無しさん@八周年
07/06/22 01:11:01 G7jvLohqO
>>218
なるほどありがとう。占領かぁ。どこがいいかなぁ。
308:名無しさん@八周年
07/06/22 01:11:04 lvAwJ6F+0
勤勉手當てか。わらえるな。
社会保険廳は利益を産出する団體でわないのに
なぜ國民の税金でかれらに賞與を配分するのか?
309:名無しさん@八周年
07/06/22 01:11:06 7bSGQkhc0
>>289
中小・零細企業から見れば多い
つーかボーナスが出ないところもある
310:名無しさん@八周年
07/06/22 01:11:15 EBmm9ufO0
国民に被害を与えておいて問題なしって変だね
311:名無しさん@八周年
07/06/22 01:11:52 7g+1YdH60
>>307
もちろん社会保険庁!
は占領しても誰も困りそうにないから怖い
312:名無しさん@八周年
07/06/22 01:11:54 MhOHn60y0
>>276
公務員の給料は、民間企業の給料の平均に準じて決められてるって知ってる?
313:名無しさん@八周年
07/06/22 01:11:57 TshZqUUq0
俺の4年分の年金だな、これは orz
314:名無しさん@八周年
07/06/22 01:11:58 3hkS9Vzg0
国民がもっと賢くならないと搾取されるぞ
315:名無しさん@八周年
07/06/22 01:12:02 jn+Y4lX90
>>309
なんで落ちこぼれの負け組みと比べるんだよ
316:名無しさん@八周年
07/06/22 01:12:22 7idVCs2F0
社保庁=自治労=民主党=社民党の勝利だなw
317:名無しさん@八周年
07/06/22 01:12:25 do7zQO1a0
>>296
電力会社はクソ官僚なんかより知能の高い連中が幹部になってる。
これは官僚も認めてる事実。
JRはピラミッド。
下っ端は日勤教育で馬鹿だとか死ねだとか言われるが幹部は小役人の天下り。
318:284
07/06/22 01:12:40 kimv9O2i0
つまり、社保庁は、公共の利益に反する存在になった。
反社会的組織の暴力団に等しい。
だから、公務員の資格がないんだよ。
そういうことだろ。
319:名無しさん@八周年
07/06/22 01:12:41 vjmNqHl10
三晋晋晋晋晋晋晋,
晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
晋晋晋 ' ̄ ̄三晋晋晋晋'
晋晋晋 三晋晋
晋晋 I ◆ ∥ ◆ 三晋 年金がもらえないなら
I晋 ◆ /) (\◆ 晋
丶,I ◆/● I I ●\◆ i'i 預金を下ろせばいいじゃないですか~~
I │ // │ │ \_ゝ │ I
ヽ I /│ │ヽ I/
│ ノ (___) ヽ │
│ I I │
I │ I I
i ├─ ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
ヽ_____'ノ
320:名無しさん@八周年
07/06/22 01:12:52 GXMuT1MR0
>>296
電力やガスや国鉄がなかったら国民はみんなスゲー困っちゃうからな。
感謝しなきゃな。
郵便にも。
321:名無しさん@八周年
07/06/22 01:13:00 hFFtfaf10
>>315
社保庁の仕事ぶりが落ちこぼれの負け組以下だからだろ?
322:名無しさん@八周年
07/06/22 01:13:09 8nlwgD2+0
これじゃまた同じ事繰り返すだろ
反省なんかする筈ないし
323:名無しさん@八周年
07/06/22 01:13:30 nSN3BNB60
日本の公務員は世界一給与が高いからな。
原因は日本人のおとなしい国民性にあるから、まぁ、国民もバカなんだろうけどな。
国民が馬鹿みたいにおとなしいからやりたい放題ですな。
日本人の恥ずかしがり屋の国民性が直らない限り適切な運営は無理でしょうな。
だれかが声を上げればすぐに「キチガイ」と言われるこの国で声を上げる奴
なんていないけどな。アメリカや欧米とちがって、国民のレベルがメチャ低劣なんだよ
日本ってのは。
モノマネだけでのし上がって来た国だからこんなもんだろうけどな
324:名無しさん@八周年
07/06/22 01:13:37 si7PGKAi0
職員をイラク送りにしたい
325:名無しさん@八周年
07/06/22 01:13:38 92ND+BhH0
>>302
生損保は不払いという大事故おこしたが相変わらず高給だよ。
ニッセイの社員は30歳で1100万もらってるって笑いながらいってたよ。
週刊誌に書かれたら叩かれるかなーとかいってww
こっちのほうが悪質だと思うけどな。
326:名無しさん@八周年
07/06/22 01:13:46 +JpcUbhB0
>>222
Q.おまいが勝ち組自営業ならこの増税に気づかないかもしれんが・・・
A.違うよ。全然違うよ。
正直今現在商売めちゃ好調で儲かってることは否定しないけど、それまでが悪すぎたからねw
ぶっちゃけ各種税金ばっくれてた期間がけっこうあるから、その負い目もあって
税金関係にはあんまし文句言う気になれんのよ。
ただ、とりあえず蓄えもできて将来的に年金の世話にならんでも済みそうなんで、今まで払った分はくれてやるから
もうこれからは払いませんよ、って言ったら怒られるかなあと思ってね。
税理士に冗談めかして話したらこいつ馬鹿かって目で見られたけどw
327:名無しさん@八周年
07/06/22 01:13:53 fSzfNChf0
>>297
>誰がクビにするんだよ。
身分保障されてるかされてないかは大違いだろ。
無能なヤツでもクビにできない今の方がいいって言うのかい?
だいたい会社がつぶれないのと個人がクビになるならないがどうして結びつくんだ?
328:名無しさん@八周年
07/06/22 01:14:03 mPoV8FtA0
お前らの言う学歴社会は不祥事しか生まない
329:名無しさん@八周年
07/06/22 01:14:04 7mb27bEe0
>>303
そうそう。
それで、百何十兆円かなんかの公務員の年金を厚生年金で負担するんだよね。
~~~~~~~~~~
330:名無しさん@八周年
07/06/22 01:14:10 Z3qBByHS0
34.6歳で62万円ってそんなに高くないじゃん
331:名無しさん@八周年
07/06/22 01:14:21 /JkIwETVO
なるほど・・
よくよく考えてみると今回の件は年金の資産自体は減ったわけではないんだなぁ
宙に浮いてるというだけで、年金を無駄使いした=年金の資産が減ったわけではないと
もちろんテキトーに扱われたのは非常に腹立たしいが
照合させるのに無駄な税金が使われる事も問題だが、これを解決した事であたかも『年金問題が解決』したかのような風潮になったら怖いな
さすがにそれはないか
332:名無しさん@八周年
07/06/22 01:14:25 fRBl3eL+0
社会保険庁の公務員は、まったく本来業務をやらず、国民の老後の生活基盤である年金財政
を破綻させた。社会保険庁の公務員が絶対に貫徹すべき本来業務とは、年金資金を受け入れ、
それを記録し、その記録に基づき納付した国民に年金を支給することだ。
その基本的な本来業務がまったく出来ていなかったことが明白となったのだ。
つまり、社会保険庁は、組織ぐるみの全体で業務怠慢を放置し続けたのだ。この責任は業務
を執行する社会保険庁の公務員全員に、その資格に応じて存在する。
その上、社会保険庁は年金資産をグリーンピアなどの事業性がないバカな箱物リソート施設
に投入し、年金資産を破綻させた。国民の老後の生活基盤である年金の維持・保守が業務で
あるはずの社会保険庁は、組織ぐるみの業務怠慢による年金支給が機能しないことがバレる
と、相変わらずムダなコストを掛けて非効率なことをしている。一方、野党は「国民生活の
老後の基盤の建て直し」をすべき時期なのに、社会保険庁の怠慢の責任を政治利用し政府を
攻撃することだけに終始している。今は「国民生活の老後の基盤の建て直し」が必要な時期
であり、社会保険庁の公務員が今までやっていなかったことの穴埋めを、落ち度のない国民
側に押し付ける、社会保険庁の不遜な公務員に何もペナルティがなく、本件の終息はない。
333:名無しさん@八周年
07/06/22 01:14:31 59cR4Ipl0
社保庁前で老後を叫ぶオフ
スレリンク(offmatrix板)
バカが暴れてます。
やっぱりかなり嫌がってるな。
自業自得だ、ボケ!!
334:名無しさん@八周年
07/06/22 01:14:34 1NwjOTP+0
>>312
しかし、現実にはなってていませんがw
335:名無しさん@八周年
07/06/22 01:14:59 dCDPz0GA0
そんな、アホな
仕事チョンボしておきながらボーナスをもらうだとお
あきれてものが言えない
これだけで安倍内閣はもう退陣だ
336:名無しさん@八周年
07/06/22 01:15:26 SkfDaRJOO
>>207
ねーよwwwwww
ゆとりの弊害を超越し過ぎだろwwwwwww
337:名無しさん@八周年
07/06/22 01:15:27 vjmNqHl10
あんしん大臣
三晋晋晋晋晋晋晋,
晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
晋晋晋 ' ̄ ̄三晋晋晋晋' ちょっと待ってくださいよぉ!!!
晋晋晋 三晋晋
晋晋 I ◆ ∥ ◆ 三晋 日本が滅んだのは
I晋 ◆ /) (\◆ 晋
丶,I ◆/● I I ●\◆ i'i 菅直人さんのせいじゃないですか~~
I │ // │ │ \_ゝ │ I
ヽ I /│ │ヽ I/
│ ノ (___) ヽ │
│ I I │
I │ I I
i ├─ ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
ヽ_____'ノ
338:名無しさん@八周年
07/06/22 01:15:28 87AHPcee0
社会保険庁職員に関してはこれからの給料はきちんと支払っていいと思うよ
むしろ、今までの分に関して1割なり2割なり返納させるべき
339:名無しさん@八周年
07/06/22 01:15:56 hFFtfaf10
>>325
恐怖ビジネスは儲かるからね。宗教と同じで。
人の恐怖を煽れば、人は安心を金で買わざるを得ないからね。
340:名無しさん@八周年
07/06/22 01:16:04 ogL7luDU0
>>312
大企業のな、おまえら民間人が一人頭900-1000万も人件費もらってると思ってんの?w
しっかり現実をみろ
半分が妥当
その上で増税するならば受け入れる。
それ以外は到底受け入れられん。
URLリンク(www.h-kokubo.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
341:名無しさん@八周年
07/06/22 01:16:14 fSzfNChf0
>>297
あと、もし国が援助する事になったら民間並みに責任追及が発生することを
お忘れなく。今じゃそれもできない。
342:名無しさん@八周年
07/06/22 01:16:20 eQp/i6Lt0
2ちゃんで党作らないかな?
343:名無しさん@八周年
07/06/22 01:16:44 jn+Y4lX90
>>323
日本の公務員の数は特殊法人とか入れても世界最低水準だぞ
欧州なんかは雇用創出のための低賃金公務員が大勢いる
それに対して日本は少数精鋭の小さな政府だ
日本だって100万人くらい月給20万で雇えば平均は下がる
344:名無しさん@八周年
07/06/22 01:16:54 7idVCs2F0
たしかにシンガンス・カンは余計なことしかしなかったなw
社保鳥はどうしたんだw
345:名無しさん@八周年
07/06/22 01:16:55 PLsSkhcnO
どいつもこいつも腐ってやがる!まじコミュニズムありかな?
346:名無しさん@八周年
07/06/22 01:17:00 MhOHn60y0
>>334
そうか?
34歳で62万っつーと大体平均くらいじゃないのか?
347:名無しさん@八周年
07/06/22 01:17:11 7bSGQkhc0
>>315
なにそれ?
負け組みだって真面目に税金払ってる
その金が公務員の給料・ボーナスになってるんだぞ
348:名無しさん@八周年
07/06/22 01:17:21 hFFtfaf10
>>342
いっそ新国家建設の方が楽しいな。
腐った家の柱になって支えようとか頑張るより、新築した方がいい。
349:名無しさん@八周年
07/06/22 01:17:32 1NwjOTP+0
>>312
公務員の平均年収と、民間の平均年収って知ってる?
350:名無しさん@八周年
07/06/22 01:17:36 qJe8Jufu0
暴力教室 1976 (東映)blackboard jungle
URLリンク(www.youtube.com)
出演 松田優作 舘ひろし クールス 他
351:名無しさん@八周年
07/06/22 01:17:49 +okFn56C0
緊急で雇うバイトにその金回せよ
それが筋ってもんだろ
352:名無しさん@八周年
07/06/22 01:18:12 mPoV8FtA0
>>312 俗に言う大企業が基準だからなw
理解出来ない
353:名無しさん@八周年
07/06/22 01:18:21 vjmNqHl10
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllll ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllll llllllllllllll
llllllllllllI, / ∥ \ lllllllll
Illlll, / /) (\\ lll
丶,I /./● I I ●\\ i'i 権力の頂点にいる者として
I │ // │ │ \_ゝ │ I
ヽ I /│ │ヽ I/ 宙に浮いた5000万件を1年以内に突合し
│ ノ (___) ヽ │
│ I I │ 最後の一人まで年金をお支払い致します
i ├─ ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
ヽ__ 'ノ
354:名無しさん@八周年
07/06/22 01:19:04 QxhYW7sD0
62万あったら
年金、住民税、国保
全部払えるのにな~
355:名無しさん@八周年
07/06/22 01:19:30 0auK858d0
議員共が、こんな状況にもかかわらず
いまだに公務員の優遇措置を改めないのは
もう、犯罪としか言いようがないと思うのだが・・・・
何故にこいつら(議員も公務員も)は、こうも厚顔無恥なのか?
356:名無しさん@八周年
07/06/22 01:19:36 SuHY4dT30
もう国民全員が社保庁入ればいいんじゃね?
そんで同じだけ重大なミスして、犯罪起こして、ボーナス満額もらえばいいんだよ
357:名無しさん@八周年
07/06/22 01:19:55 vsitff4b0
このままだとそろそろ数年前の鈍器みたいな事件が起きそうな悪寒w
358:名無しさん@八周年
07/06/22 01:20:11 e5CZyisz0
日時 : 2007年6月29日(金) (「満額」ボーナス支給日)
↑満額、しかも花金に出るなんて・・・うまやらしい
359:名無しさん@八周年
07/06/22 01:20:23 B97hk4po0
アメリカの調査機関だったか、日本政府の莫大な借金を返済する方法としての一つに公務員のボーナスをすべてカットというのがあったが
まず手始めに社保庁からやったらいかがか。
されるだけ理由はちゃんとあるしね。
360:名無しさん@八周年
07/06/22 01:20:23 vjmNqHl10
_,z-'`′ ´'゛'‐'v
/_w宀‐冖'宀‐冖ェ\,
,/、三;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ゛i. {,
j j三;;;;;;;;;;;;;;.;;;;;;;;/// ミ l 安倍ちゃん
」f三´_`;;;;;; ´_` ゛i{
片!三{,_・_} ;;;;; {_・_,} |ニヽ 私が掛けた年金
{に!三;;;;;;;` ` lフ/
ヾj!三;;;;; ’ ’ ム' どうしちゃったの・・・
Ⅸ三;;; t‐-‐ァ /
Ⅱ\;;;; `ー ′ / もし、消えてたら保険料返してよ。。
| || _,>ュ、__,、rく,_
|_|レj三/|三三 |! 'i-、 年金要らないからさ
/三/三{ |‐ ‐| i '、 \
/ .三/ l l ヽ \
361:名無しさん@八周年
07/06/22 01:20:58 1bsfzCFt0
まぁ億単位の損益だしたんなら、ボーナスカットは当たり前だよな
ボーナスの意味分かって無いだろこいつら給料と違うんだよ
362:名無しさん@八周年
07/06/22 01:21:07 t97c4ygW0
社保庁の人間に罪の意識なんかないからね
今はバイトまかせだけど、年金の問い合わせ業務で残業したらしっかり残業手当もらう奴らだもん
こういうとき、独裁国とか一部の共産主義国家みたいに
財産没収とか強制収容所で強制労働みたいな制度あればよかったのにと心から思う。
363:名無しさん@八周年
07/06/22 01:21:26 /6UuPXkp0
欧米じゃあ公務員の給与は民間よりも低めにあえて設定されるのがデフォなんだけどね
行政に携わる人間は金に拘っちゃいけないという暗黙の了解
364:名無しさん@八周年
07/06/22 01:21:45 1NwjOTP+0
>>346
ボーナスだけに関してだけ言ってるの?
君は的外れすぎですね。
365:名無しさん@八周年
07/06/22 01:21:53 0auK858d0
>>352
ハゲドウ
自分達に都合の良い部分だけを抜き出して
基準とかいいやがる。
詐欺犯罪だよ。
366:名無しさん@八周年
07/06/22 01:22:29 eQp/i6Lt0
もう自民党には自浄する力ねーよな こんな連中んはもう投票しない!
367:名無しさん@八周年
07/06/22 01:22:37 TXXa/0vs0
いつまでもグダグダ言ってないで羨ましかったら公務員になればいじゃん。
自衛隊も公務員だよな。
368:名無しさん@八周年
07/06/22 01:22:43 QBdlqz+10
>>307
そうだね、一番効果がありそうなのは
国会議事堂だね
あそこ占拠されたら、議会できなくなるし
世界中に日本の政治家、官僚、公務員の不正を知らしめることができるからね
369:名無しさん@八周年
07/06/22 01:23:13 bGj3xEJl0
全部クビにして自給1400円ぐらいで派遣でも長期バイトでも雇えよw
370:名無しさん@八周年
07/06/22 01:23:15 vJB7xfOr0
こんな国の為に戦争で散って行った人が気の毒すぎる。
371:名無しさん@八周年
07/06/22 01:23:39 +nBwLBKL0
盗人たけだけしいとはこの事
372:名無しさん@八周年
07/06/22 01:23:40 1bsfzCFt0
公務員ほどつかえねー奴らはいないよな
あんなのうちの会社来たら、即クビだわ
そのくせプライドだけはやたら高いしww
373:名無しさん@八周年
07/06/22 01:24:02 5GQNIEI/0
社保庁ってやめられんだろうな。
仕事は派遣に丸投げだし
グリーンピアとか作り放題だし
年金保険料は着服し放題だし
年金支給するための財源が足りない?
じゃあ、保険料上げて支給年齢もあげればいいじゃない。byマリーってかw
あ、俺たちの共済年金はそのままね
これは手つけちゃいけないよ、年金もらえなくなっちゃうからね。
え?年金保険料の支払い記録がない?
メンドイナァ、とりあえず派遣に苦情の問い合わせさせて
電話番号は、ロウゴナヤミゼロっと。俺ってセンスあるねw
宙に浮いた記録の対応も派遣や民間に丸投げしとくか。
あ、イカンイカン余計な仕事しちゃったw
さてと、ボーナスの使い道の計画でも奥の事務室で考えるかなw
374:名無しさん@八周年
07/06/22 01:24:14 WB0F00Dz0
ボーナス満額…34.6歳で62万円
額面でこの金額なの?やっす。。
375:名無しさん@八周年
07/06/22 01:24:21 /6UuPXkp0
もし国会議事堂占拠したらどういう対応するのかね
非常に興味がある。
まあできるわけ無いけど
376:名無しさん@八周年
07/06/22 01:24:28 MhOHn60y0
>>352
聞いた話でアレだが、従業員数100人以上らしいぜ。
数百人なら零細とまでは言わないが、中小企業レベルだろ。
377:名無しさん@八周年
07/06/22 01:25:15 0auK858d0
強行採決すんなら
公務員の全給料半分にする法案とかをしろよ
378:名無しさん@八周年
07/06/22 01:25:34 konp4Pt80
>>366
まあ、今回の件は、社保庁職員の怠慢であって、自民党にはあまり関係ない。
仰られるように新党でも立ち上げるのがよろしかろう。
379:名無しさん@八周年
07/06/22 01:25:50 hC2RyGgc0
>>370
国や人を売った奴が生き残ったんだよな。
岸とか。731の連中。
380:名無しさん@八周年
07/06/22 01:25:59 SkfDaRJOO
>>312
従業員数が『50名を超える企業』のみを対象にして、『平均額』を算出しています。
全国の何%だか想像もつかないゆとり、哀れ。
(´д`;)
381:名無しさん@八周年
07/06/22 01:26:15 7pcShIUy0
民主の工作員がたくさん
どこから金持ってきてるんだよ
家の近所は民主のポスターでいっぱい
気味悪いほど
382:名無しさん@八周年
07/06/22 01:26:20 N+qXnMLV0
こ れ は 酷 い
383:名無しさん@八周年
07/06/22 01:26:35 2GyLKpkV0
>>377
今の法案もそのための一歩なんだよ。
384:名無しさん@八周年
07/06/22 01:26:42 ogL7luDU0
>>376
それだけでこんなに格差がでるはずないな
退職金や他手当てやらで上乗せしてるんじゃないか?
385:名無しさん@八周年
07/06/22 01:27:09 PLsSkhcnO
ボーナスないのに明日も仕事か…寝ます。みんながんがれ
386:名無しさん@八周年
07/06/22 01:27:13 jn+Y4lX90
行政組織より規模が大きい企業が存在しないからといって
今みたいに中小まで官民比較の民間準拠に入れるのはおかしい
せめて時価総額5兆円以上の大企業の平均に準拠すべき
387:名無しさん@八周年
07/06/22 01:27:39 eQp/i6Lt0
>>368
国会議事堂って見学は出来るんでしょ?オフでいっぺんに見学に行って寝転んで
動かないとかどうよ?自宅警備員の皆さんも動ける奴は参加できるのでは?
誰か何か効果的なオフ企画キボンぬ
388:名無しさん@八周年
07/06/22 01:28:13 kimv9O2i0
官庁を、役に立ってるとこと、潰してしまえというとこと、国民の総意をアンケートで取ったら同だろ。>マスコミ
そういう調査は見たことないから、やってないんだろ。
役に立ってるとこは、特に担当部署は高給でいいと思う。
大変な仕事だからな。
充分、その資格はあるけど、そうじゃないとこは、安くていい。
公務員の待遇の中で、格差を設けたら良いんだよな。
389:名無しさん@八周年
07/06/22 01:28:33 GXMuT1MR0
>>343
まあ、社保の電話はバイトだろーけどなww
390:名無しさん@八周年
07/06/22 01:28:36 2GyLKpkV0
>>255
いやならやめてくれ転職は自由だよ。
391:名無しさん@八周年
07/06/22 01:28:44 N+qXnMLV0
62万が高い安いの問題ではない。
合計でいくらになるかの問題。
そして、今回の対応で余分に経費がいくらかかることになったのか。
それが問題。
392:名無しさん@八周年
07/06/22 01:30:02 mPoV8FtA0
つーかマスゴミもグル。
異常すぎこの国
393:名無しさん@八周年
07/06/22 01:30:17 QBdlqz+10
>>375
別に難しいことじゃないよ
当然、占拠されたら世界的問題になるし
マスコミも他の国民も総動因で混乱するから
国のあり方が変わって、新しい日本が誕生するよ
明治維新とかそうやって若い志士達が新しい時代を切り開いてきたんだよ
394:名無しさん@八周年
07/06/22 01:30:23 /6UuPXkp0
公務はやりがいを感じるのは勝手だけど誇りを持てる仕事じゃないだろ
395:名無しさん@八周年
07/06/22 01:30:36 MhOHn60y0
>>380
ごめん。割合は知らないけど、従業員数50人以下なんて企業もあるんだ。。
おれもうすぐ三十路だけど、学生時代にそんな会社の募集要項とか見たことなかった。
396:名無しさん@八周年
07/06/22 01:30:38 OP6O3YXn0
平成14年資料しか見つからなかったが、給与所得者 4,472万人について、給与階級別分布
0~100万:7%
100~200万:12.1%
200~300万:15,8%
300~400万:17.9%
400~500万:14.5%
500~600万:10.6%
ここ迄で全体の77.9%
いかに都合のいい民間並かが解る
397:名無しさん@八周年
07/06/22 01:31:03 mW/nBXgP0
ボーナスに関する苦情の電話もアルバイトがお受けします。
398:名無しさん@八周年
07/06/22 01:31:35 Xqjh0Ayw0
まぁ昔からこの国はこんなカンジだけどな。
399:名無しさん@八周年
07/06/22 01:31:40 GXMuT1MR0
>>354
つうーか、62万あったら
遊んで暮らす。
400:名無しさん@八周年
07/06/22 01:31:44 +5k0iBxI0
ここは盛り上がっていかないと!!!
民間中小企業の俺は納得イカンというか寂しい、
なんで仕事をシコシコしてボーナスも少ないんだろう・・・。
401:名無しさん@八周年
07/06/22 01:31:55 9DJ51NcK0
>>384
だから平均だって、
役職官僚や長官は250-320万くらいだぞ
これは支給が2ヶ月ちょっとだから、基本給は100-140万ってことだ
402:名無しさん@八周年
07/06/22 01:32:28 Gt38nubp0
お前らパンピーと違ってエリートなんだからこんくらいもらって当然だろ
403:名無しさん@八周年
07/06/22 01:32:44 oIT5GN6M0
勤勉手当wwwwwwwwwwwwwwww
勤勉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404:名無しさん@八周年
07/06/22 01:33:45 MhOHn60y0
>>396
さすがにそれは無いだろw
0~100万が7%って。
パートとか学生バイトとかも入ってるんじゃないのか?
405:名無しさん@八周年
07/06/22 01:33:54 g8snqF2x0
明らかに憎いし苦痛な国、日本
406:名無しさん@八周年
07/06/22 01:33:56 GXMuT1MR0
>>395
普通にあるだろ。
株式会社とか有限会社とか合資会社とか小6のとき習っただろ。
407:名無しさん@八周年
07/06/22 01:34:07 ogL7luDU0
>>401
役職の数も無駄に多いんだろうなw
それで一人頭900万か、
下っ端公務員の給料削るより無駄な役職を削るのと上の給料半分にすりゃいいな