07/06/20 00:56:03 0
会話の続きから裁判長気取り、「被告人前へ」に代え
【長野支局】「えた・ひにん前へ」と、佐久市中込中学校1学年のクラスで差別発言があり、
報告を受けた佐久市協議会が、中込中学校、佐久市教育委員会と連携をとって、
小学校もふくめた学校人権同和教育の総括を求め、とりくみをすすめている。
この差別発言事件は、06年12月5日、佐久市中込中学校1学年のクラスで、
コの字型の席で給食を食べていたさい(席をたって友だちと話をしていた
A生徒がコの字型の席の真ん中に立つことがあった。周りの生徒の1人が
「被告人のようだね」とつぶやき、さらに他の生徒がA生徒にたいして「裁判長」といった。
その後「ごちそうさま」をしていないにもかかわらずA生徒が食器を片づけようとしたため、
「まだごちそうさまをしていない」と担任教師からいわれ、自分のことを指摘されたA生徒が、
前の会話のつづきから裁判長をきどって「被告人前へ」という代わりに
B生徒に「えた・ひにん前へ」といったもの。
その発言を聞いた担当教師は、すぐに問いただし、大きな差別問題であることを指導。
その後も、なぜその言葉を使ったのか、個別指導をおこなったというもの。
「解放新聞」(2007.06.18-2323)
URLリンク(www.bll.gr.jp)
前スレ:★1:2007/06/19(火) 20:40:29
スレリンク(newsplus板)l50
スレリンク(newsplus板)l50