【調査】 日本、女性管理職の割合低レベル。共働き家庭の男性、家事・育児へのかかわり少なく…男女共同参画白書at NEWSPLUS
【調査】 日本、女性管理職の割合低レベル。共働き家庭の男性、家事・育児へのかかわり少なく…男女共同参画白書 - 暇つぶし2ch408:しろ
07/06/19 15:39:22 LqdImexp0
てかさ、やっぱ子育てって言うのは母親が向いてると思うんだ… コレは性差なんだと思う。 男はおっぱいを出ないし、
「母性本能」と言うように心理面を初め、生物学的にも性差がある(子育てに適すため
あるテレビドキュメントで「子育てに悩むキャリアウーマン」みたいなやつが放送されてた。内容は
小奇麗なOLが夕方急いで「保育園が閉まっちゃう~」って言いながら走ってる映像から始った。
暗にバックアップ体制の不備を訴えたいのだが俺は違和感を感じたよ… 何故かと言うと
引取りに行った子供はまだ乳飲み子なのよ(悲   ちょwwwおまwww
100歩譲って生活に困ってるなら文句も言えないが、
「生きがい」と言う奇麗事や最悪な例は生活費の大半は夫に出させて自分のお洋服と趣味に費やす自己中女
「生きがい」なんて可愛い子供・子育てでいいじゃない?
バックアップ体制が不備云々言うより、乳飲み子を置いていける母親としての気持ちが問題だよ。
どこかで聞いた「子供のことを考えると母乳が出る」と言う事は嘘ですかw?
そのような優しい「母性本能」をもった人はいないでしょうか? もしかしてリアルに「環境ホルモン」の変化?
そこまでして自分の「生きがい」「お洋服・バック」「趣味を追及」したいの?

ハッキリ言うが、殆どのサラリーマンは「生きがい」なんて求めて仕事してないよ。家庭を守るため。
「いきがい」なんて甘えた気持ちじゃ仕事もしてないし、それだけ必死だから子育てを手伝える余裕がないんだよ…
な、男と女には背負う者が違うんだよ。男女平等、働く権利うんぬん言うなら同時に
男と同等に稼ぎ、夫を食わせたり「専業主夫」に対する女性達の偏見も無くさないとな… してる?
あと子育てについて意見するとしたら
幼少の頃、しっかり抱いて十分愛情を注いどかないと(動物では匂いをすり込むとも言う
子供に煩悩が伝わらなくなり、親に対して冷淡な子供が増えそう。
最近の多くなったじゃん、親を平気で傷つけたり挙句には殺す事件とか。
あと15年後位に社会問題になりそう。反抗期が来ると親がブフルブル 子供は「平等世代」と揶揄w
勿論、その子らに「介護しろ」とも言えないし、子供は「いたわる」って感情はないと思う。
まっ、老人ホームにぶっこまれ、見舞いも来ずある意味、孤独死w


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch