07/06/19 10:05:00 LyNKQpnDO
小泉
3:名無しさん@八周年
07/06/19 10:05:07 92W8ejem0
薩長密約
4:名無しさん@八周年
07/06/19 10:05:29 VdIQz76Y0
まあ、ヒュンダイの言うことだからな・・・
5:名無しさん@八周年
07/06/19 10:05:56 0fhQ+qfH0
内政干渉
6:名無しさん@八周年
07/06/19 10:07:04 9ciLxtDY0
これには俺も同感だね。
小泉政権の悪辣非道ぶりは後の世が証明すると思う。
7:名無しさん@八周年
07/06/19 10:07:07 /luNQf+p0
2
8:名無しさん@八周年
07/06/19 10:07:15 ZBIEfcTB0
>平然とサービスの質を低下させる民間業者
年金問題を知らないとみえるw
9:名無しさん@八周年
07/06/19 10:07:37 PTNXHqgY0
妥協して落しどころを探ると・・・骨抜き、玉虫色
強引に押し通すと・・・・・・・・独裁
部下に大きな権限を与えて任せると・・・丸投げ、無責任
官邸主導で進めると・・・・・・・・・・独裁
決断下すと・・・なぜ今なのか、慎重に議論すべき、他に大事なことがある
保留すると・・・また先送りか
支持率上がると・・・ポピュリズム、人気取り
支持率下がると・・・もっと国民の声に耳を傾けよ
靖国行くと・・・右派、軍歌の足音、いつか来た道
行かないと・・・公約破った
閣僚人事の予想があたると・・・新鮮味がない、地味
はずれると・・・・・・・・・・また小泉流サプライズの手法、実務派を使え
拉致問題取り組む前・・・北と仲良く、友好壊すな
取り組み後・・・・・・・なんでもっと早くやらなかったの、まだまだ足りない全員戻せ
北朝鮮に強い態度取ると・・・暴発するぞ
協調すると・・・・・・・・・弱腰
規制緩和すると・・・競争激しい、
しないと・・・・・・既得権益にメス入れろ
株価下がると・・・景気悪くなった、なんとかしろ
株価上がると・・・格差広がった、なんとかしろ
10:名無しさん@八周年
07/06/19 10:07:37 OUjxzUmy0
形だけの民営化はうまくいかない
末端の問題が組織に組み入れられるなら別だが
お役所仕事の延長で末端に指示するだけでは
全く効率性はあがらない。
民営化するなら国は手を引くべきだ
11:名無しさん@八周年
07/06/19 10:07:39 Ab8kWn3L0
大きい政府でやってくのか小さい政府でやってくのか
12:名無しさん@八周年
07/06/19 10:07:45 qJkvsEnL0
お前が言うなヒュンダイ
13:名無しさん@八周年
07/06/19 10:07:48 FV3Auodf0
今度の選挙で本当に審判を受けるのは安倍でなく小泉だな。
14:名無しさん@八周年
07/06/19 10:08:02 65GE3dhd0
ゲンダイw なんたるビビリw
15:名無しさん@八周年
07/06/19 10:08:39 D+p5Ow890
大きな政府であろうが小さい政府であろうが
中の人間の能力資質が問われるはず
16:名無しさん@八周年
07/06/19 10:11:41 Ff1IusLn0
何をやっても、所詮揚げ足取りしかできない糞ヒュンダイw
17:名無しさん@八周年
07/06/19 10:12:07 kaEGsA+20
>儲からなければ、平然とサービスの質を低下させる民間業者
なんだこれは
儲からなければ、競争原理でそいつが自然淘汰されるだけだろ
民間と国営なら、競争原理がはたらく民間のほうがサービスいいのは常識だよ
国営は絶対潰れないと思ってるからチンタラやるだけ
ソ連なんか、逆にそれで国ごと潰れたようなもんだ
18:名無しさん@八周年
07/06/19 10:12:54 LmND4t2D0
バカに国を任せたり池沼に選挙権を持たせると国がぶっ壊れる
これ豆知識な
19:名無しさん@八周年
07/06/19 10:14:14 2h8cobEt0
はぁああああ???
官僚の無駄だのなんでもかんでも民営化しろっつってたのはどこの
誰でしたっけね~!!
年金問題が出たら 素早く対応しても 素早い対応
ではなく 派遣が謝るだけ
だって(笑)
朝日毎日現代が絶賛する首相というのはどんな人物なんでしょね。
20:名無しさん@八周年
07/06/19 10:14:34 FF8JS/Gw0
批判しか出来ず、マスコミの言うとおりやってみたら大失策。
で、自分の責任には言及せず政権批判。
日本は百年くらいこんなことの繰り返ししてるような気がするんだが…。
21:名無しさん@八周年
07/06/19 10:14:36 3TP1Kvos0
>18
まあ、本気でそう思ってる自称エリート様が暴走した結果、
国が潰れた例の方がずっと多いんだけどな。w
22:小日本沈没 ◆5NL0IryTrA
07/06/19 10:15:14 /mEaWsf/0
■米経済誌元支局長B・フルフォード氏が緊急投稿
■小泉純一郎「泥棒政権」の4年
■「アホで危険な男」が隠す一世帯当たり「3000万円」大借金(アサヒ芸能05.6.2)
「自民党をぶっ壊す」-景気のいい産声とともに始まった小泉政権も5年目に入った。
「構造改革」「道路公団改革」「三位一体改革」「郵政民営化」など、
“変人政治家”のサプライズ政治にどれだけダマされてきたとことか。
国民にとっては税金・財産を横領し尽くされた、まさに「泥棒政権」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
識者の小泉評
「ずるがしこいがアホである」(B・フルフォード)
「小泉改革とは国民を騙す芝居」(B・フルフォード)
「彼はただの役者です」(ロンドン政治経済大学教授 ドミニク・レヴィン)
23:名無しさん@八周年
07/06/19 10:15:42 peA/Mx6s0
社会保険庁が一番信用できない
24:名無しさん@八周年
07/06/19 10:16:12 GiSHV9om0
>>19
ムラヤマ
25:名無しさん@八周年
07/06/19 10:16:46 K7a8bmhZ0
民間でできる事は民間がやればいいんじゃね。
国が商売やってんのがおかしくね。
26:名無しさん@八周年
07/06/19 10:17:16 aLNdLfgs0
>マスコミの言うとおりやってみたら大失策
大丈夫か?
27:名無しさん@八周年
07/06/19 10:17:25 2h8cobEt0
>>24
村山でもヨイショは2週間持たなかったって(笑)
28:名無しさん@八周年
07/06/19 10:17:54 5cWua0jU0
このゲンダイには、今のうちに言っとけという感じがプンプンするな。
29:名無しさん@八周年
07/06/19 10:18:09 ympsZXCV0
要するに国はもう必要ないと。
30:名無しさん@八周年
07/06/19 10:18:11 aJAJojIT0
民営・国営どっちでもいいが、罰則と捜査権を強化しろよ
31:名無しさん@八周年
07/06/19 10:18:13 MlaHE8UvO
医療介護教育農林水産は競争には向かねえことは初めからわかりきってたことだがなアホが
32:名無しさん@八周年
07/06/19 10:18:14 4TtW5z/A0
>>19
>年金問題が出たら 素早く対応しても 素早い対応
>ではなく 派遣が謝るだけ
ほんと意味ないと思うよ…
でもクレーム電話も処理しないといけないから仕方ないんだろうけど…orz
33:名無しさん@八周年
07/06/19 10:18:14 jEkyVwDk0
老人介護をすること自体が間違い。
家族も面倒をみない、有益な生産活動をしない、そんな老人は
静かに余生を過ごすのみ。
34:名無しさん@八周年
07/06/19 10:18:37 lsyh7hsm0
斜に構えて世の中見ても楽しくないだろうにね。
せっかく自由で発展した国に生まれたんだから。
そこを素直に見れば今でもじゅうぶん楽しい世の中さ。
35:名無しさん@八周年
07/06/19 10:18:38 1VbWnjuf0
年金も民営化しろ
36:名無しさん@八周年
07/06/19 10:18:52 pafYjWKdO
何でも批判のマスゴミは責任は全くとらないな
役人以上の高給で、役人以上のぬるま湯だよ
37:名無しさん@八周年
07/06/19 10:20:08 6wBX+s2L0
逆に、ゲンダイを国営化すりゃいいんじゃね?
38:番組の途中ですが名無しです
07/06/19 10:20:46 cQutHpsC0
>>37
ピンサロ情報誌を・・・?
39:名無しさん@八周年
07/06/19 10:23:28 Z+guxEWF0
ちょw税金でやってた時代からの介護事業所が超お役所体質で、
やる気ナッシングの最悪サービスでここ十年でほとんど潰れた件。
40:名無しさん@八周年
07/06/19 10:23:42 yc42Fx9f0
チームセコーを民営化しろ。
なんで税金で情報操作してるんだ。
41:名無しさん@八周年
07/06/19 10:23:59 Ya9fEGvFO
民間だからサービスが良いとか言うのは間違いだよ
民間でも悪い所は悪い
42:名無しさん@八周年
07/06/19 10:24:34 6wBX+s2L0
>>38
しょうがないから、公娼制も復活させっか
43:名無しさん@八周年
07/06/19 10:24:51 HGryF+2h0
役人つーか役人体質がベストだと言いたいのか
社保庁みろよ
44:名無しさん@八周年
07/06/19 10:25:16 L1Ld/ruq0
もうゲンダイはいいって
45:名無しさん@八周年
07/06/19 10:27:07 HGryF+2h0
URも酷いらしいな
早く民営化しろ
46:名無しさん@八周年
07/06/19 10:27:16 3TP1Kvos0
いい加減、ゲンダイソースは禁止しろよ……
47:名無しさん@八周年
07/06/19 10:28:19 0BGtGJ7o0
ゲンダイは公営化にしようぜ
48:名無しさん@八周年
07/06/19 10:28:28 2TyNAMQB0
>>35
自民党の案はそうだな
年金民営化 でも 非公務員「型」(=公務員だが職員の賃金は税金で賄う)
というよく分からない法案w
49:名無しさん@八周年
07/06/19 10:28:45 sVmgKXpsO
公務員から選挙権剥奪すれば一番公平な日本になりそうだ
50:名無しさん@八周年
07/06/19 10:28:45 n9gZNhVF0
自民党そのものが時代遅れの老害集団だからな
選挙でつぶすしかないね。
51:名無しさん@八周年
07/06/19 10:31:15 jgJ61wVo0
URLリンク(makimo.to)
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。
自民に入れてよかったよかった。
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww
URLリンク(makimo.to)
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
52:名無しさん@八周年
07/06/19 10:31:26 2TyNAMQB0
>>48
間違えたw
公務員だが→公務員ではないが
53:名無しさん@八周年
07/06/19 10:31:37 Bx3jwGXo0
公務員がやるとやたら金かかるからね。
民間なら派遣の女性年収350万でやってる事務仕事を
なんと公務員だと年収平均800万退職金、ボーナス、年金なんでもありの
高コストで運営しているから。
役所って高度な専門能力や危険やプレッシャーに耐えて駆使してる人間も
そうでない人間もほとんど給料変らないから。w
分かりやすい例でいえば警察で年がら年中総務で給与計算やってる人間と
外でヤクザ相手に危険な仕事をやってる人間もほとんど同じ給料だ。w
54:名無しさん@八周年
07/06/19 10:32:20 6JSvIuPJ0
>民間業者に老後の命を託せるのか
社会保険庁をみろよ
55:名無しさん@八周年
07/06/19 10:32:33 tTG6mTfz0
このさい参院議員も
派遣会社に委託
56:名無しさん@八周年
07/06/19 10:38:33 Cnggush30
>>41
民間ならサービスの質が悪ければ潰れるよ。
市場が健全に機能してれば、安くて質のいいサービスが提供されるはずであるが。
57:銀次郎
07/06/19 10:38:59 EY622LqB0
>>1
感情的だなあ。ゲンダイは。
まあ、朝鮮系だし「本家本元」が競売の窮地に立たされているんだから
仕方ないか。
特定の政権を政策の是々非々ではなく、感情的に一方的に叩きまくる
ということは、政権が他党に移った場合、その政策がどんな政策で
あろうが、諸手を挙げて「マンセー」するということだ。
もし、仮に「小沢政権」が誕生した場合の、ゲンダイの記事が楽しみ
だよw
58:名無しさん@八周年
07/06/19 10:38:59 +z50UMP+0
世界の〈水道民営化〉の実態
どういうわけか出版されたばかりでもう品切れなんだが、Amazonではプレミアがついて倍以上の値段になっているね。
ユダヤが買い占めたのかな?
今朝の毎日新聞の書評にも出ているんだが、再販の予定はないんだろうか?
で、これは世界銀行とIMFの陰謀で、世界中の水道事業がユダヤ資本に買い占められているという本なんだが、
民営化した結果というのが物凄いわけだ。マニラの二社は5倍と7倍、ジャカルタでは3倍、南アフリカでは6倍
になったそうで、 もっと凄いのは北京で、中国では91年の民営化以降、水道料金が23倍になったそうである。
で、日本でも海外からの圧力で民営化が進められているわけだ。
おいらも以前書いたんだが、ヴェオリア・ウォーター・ジャパンという会社が日本の上下水道事業に参入して、
旧田中派が握っていた建設省利権を荒らしまくっている。
水道というのはだねぇ、独占事業なんだよ。使用者側に選択の余地がない。
使うか使わないか、どっちか。まぁ使わないという選択肢は取りにくいので、
泣く泣く高いカネを外国の会社に貢ぐハメになるわけだが、後進国ではもっと悲惨で
、水道事業が民営化されたために上水道の普及が止まってしまうという事態が起きているそうだ。
ところで、技術的には上水道より下水道のほうが難しい。
意外なんだが、そもそも上水道は圧力をかけて水を送るので、
逆勾配だろうが何だろうがどんどん流れるわけだ。
ところが、下水道は勾配がきちんと取れてないと流れない。
で、あちこちにポンプ場を作って水を揚げる。
また、雨水と汚水を別々に処理しなきゃならないとか、制約が多いわけだ。
ただ、上水道では漏水が問題で、下水道の漏水はまぁ、あたりが汚染されるだけだが、
上水道の漏水は大事な水が無駄遣いされてしまうので大問題だ。
で、日本はこうしたインフラ整備技術においては世界でもトップレベルで、漏水率は非常に低いそうである。
談合だ利権だと悪者扱いされるんだが、その一方では、そうやって品質を守ってきたという面もある。
全部を自由化して安ければ良いというやり方をすると、世の中がみんなシンドラー・エレベータみたいになっちゃうんだがね。
59:名無しさん@八周年
07/06/19 10:41:33 Ya9fEGvFO
民間でもサービスの良い所は高い金を出すしか無いところだよ
高い金は金持ちしか無理
60:名無しさん@八周年
07/06/19 10:42:17 dg+y/ts4O
なんでも民営化が良いとは言わんが社保庁みたいなゴミ組織は解体して民営化が当たり前
それをあのゴミ連中を温存し税金まで弄らせろという民主党のキチガイっぷりはもはやギャグだな
61:名無しさん@八周年
07/06/19 10:43:08 r+gz/tKa0
叩くべきは厚労省。ろくにペイしない体制になってるのに
馬鹿なゲンダイ記者は「志」の問題に摩り替えてやがる。
62:名無しさん@八周年
07/06/19 10:44:23 QTCVBwRz0
とにかくなにかにつけて、官僚が原因だとしか思えないんですが。
63:名無しさん@八周年
07/06/19 10:46:29 JyRuvRrH0
利潤追求型の新自由経済主義者(オリックス・経団連型)の企業が
介護に参入すると、従業員と非介護者が結局は悲惨なことになるって言ってるだけ
経営者と出資者の利潤追求の暴走は、金融投機市場ならともかく
終末期の人命を扱う介護事業にはなじまない
民間企業がある程度の安定した人件費と次期施設の設備投資が可能な黒字を確保しながら
安定的なサービス供給させるように民間の暴走を規制監督する公的な機関があり
その民と公の両輪がうまくかみ合ってこそ、介護保険制度は成り立つ
新自由経済主義社会側から献金もらったから、介護事業はそいつらに丸投げという、政府方針が間違ってる
64:名無しさん@八周年
07/06/19 10:47:58 2uGpvvT20
>>53 >>41
禿同
公務員でやると民間よりはるかにコストが高くつく。
おまけに働かないやつ、能力の無いやつを取り替えられない。
民間でやるほうがまだましだよ。
サービスの情報提供をして、会社をちゃんと選べるようにして、
仕上げに監査をしっかりやってほしい。
65:名無しさん@八周年
07/06/19 10:48:42 pafYjWKdO
>>56
健全な市場など理想にすぎない。
現実は強者が弱者を食い散らかすだけ
66:名無しさん@八周年
07/06/19 10:49:10 eDlPn6Yc0
まあ、無能公務員には給料を払いたくないわな
67:名無しさん@八周年
07/06/19 10:49:53 vk44RUUc0
またオリックスか!
68:名無しさん@八周年
07/06/19 10:50:05 fccpYWDs0
>>63
X非介護者
○被介護者
69:名無しさん@八周年
07/06/19 10:51:01 3decm/CF0
>>65
それでもキチガイ官僚の既得権益を壊すのはよいこと
70:名無しさん@八周年
07/06/19 10:51:43 +IRE+OP30
官僚でも民間でも悪いことをする奴が居るのは事実。
今、問題になってるのは官僚の悪人を首にできないこと。
民間ならこういう時に、叩き潰すことができるんだけどね。
官僚の悪を叩ききるためには、
官僚の首を取ることが今の憲法では憲法違反になるから、
民営化して公務員の身分を剥奪した後に首にするしかない。
71:名無しさん@八周年
07/06/19 10:51:45 0qA2FYBL0
ゲンダイの糞っぷりは後世に残らんよ。
72:名無しさん@八周年
07/06/19 10:52:35 ORBQKa5s0
>>56
市場自体がもうからない市場ならどうする?
サービスの悪い業者しか残らんかも知れんぞ?
73:名無しさん@八周年
07/06/19 10:52:45 YpROuI5f0
>>61
自分とこが民間だからやる気が出ないってゲンダイ記者が言ってるわけだろ。
自社を国営化して公務員にしてもらいたいって政府へのラブコール、察してやれよ。
74:名無しさん@八周年
07/06/19 10:53:27 WJXBkwvq0
公費というか血と汗の集めた年金をムダに使い、ずさんな管理の社会保険庁は民営じゃないぽ?
75:名無しさん@八周年
07/06/19 10:53:49 J50h2IJV0
罰則が緩いのがダメなんだろ
コムスンの社長には20年ぐらい塀の向こうに行ってもらうぐらいしなきゃ
今後も弱者を食い物にする奴等が現れる
その際には社保庁の連中も合わせて塀の向こうへな
76:名無しさん@八周年
07/06/19 10:53:54 UFXRYNcaO
民間でサービスが悪くて潰れるのはもう夢の話。
大手は絶対潰れないから高くてもサービスの悪い状態。
文句をいえばクレーマーといわれサービスをよくする気はなし。
77:名無しさん@八周年
07/06/19 10:55:50 lySyG2NG0
今日のお前が言うなスレはここか
78:名無しさん@八周年
07/06/19 10:56:12 J50h2IJV0
>>56
馬鹿
全員で悪いサービスを提供してたらどうすんだよ
自浄作用が必ず働くんならマスゴミや派遣がここまでゴミになる事は無かったぞ
79:名無しさん@八周年
07/06/19 10:56:32 9AIa96/E0
といって介護士の公務員を作るわけにもいかないだろう・・・・
80:名無しさん@八周年
07/06/19 10:59:57 0Pg/P1VaO
鯉住順位遅漏ってば
81:名無しさん@八周年
07/06/19 11:01:55 8v3aa1r/O
まぁ郵政民営化だって
ハガキ一枚100円になっても
再配が有料になっても
手紙だすのも地域別で格差でても
あまねく公平でなくなっても
全て自民小鼠大好き愚民が選んだことだしなwwwwwwwwwwwwwww
82:名無しさん@八周年
07/06/19 11:03:05 r+gz/tKa0
>>75
厚労省の描いたストーリーを鵜呑みにすんなって。コム寸は
いけにえにされただけなんだよ。公務員サービスで離島も網羅、24時間
サービスを維持できると思ってるのか?もともとの介護保険制度自体に
問題があるのに。
83:名無しさん@八周年
07/06/19 11:06:24 G7HmuaCXO
本来採算の取れない必要なものを税金を取ってる役所がやるべきであって、
何でもかんでも民営化するべきじゃないんだがな。
逆に本来民営化すべきものが利権化して汚職の温床になっているものが多過ぎる。
犬然りカス然り。
84:名無しさん@八周年
07/06/19 11:07:10 55LPlXvD0
結局、小泉って、国民に関わる大きな問題を何も解決していない・・・ なんだったんだ?あの異常なワイドショー政治w
85:名無しさん@八周年
07/06/19 11:09:11 iYPOI/fJ0
介護は公務員がやれ
大きな政府で高給で雇ってやれ
86:名無しさん@八周年
07/06/19 11:09:49 Mh9+bmaJ0
>>18
韓国様へのご忠告とみた
87:名無しさん@八周年
07/06/19 11:12:01 aTO+NvynO
でたらめばかりのマスゴミはいつも無責任でいいですね
88:名無しさん@八周年
07/06/19 11:12:05 E9YepX7k0
コムスンの蹉跌は
介護業界のシェアーを奪取して一社で寡占状態にすれば
漸次利用料金を値上げしても、それが業界標準値とされて
無条件に受け入れられるという、まるでIT業界と同じ経営戦略で動いたこと
架空職員名簿を作ってまで、営業エリアを確保するというやりかたは
加工製品とか著作物や債券相手なら可能だろうが
四六時中床の上にうんち垂れ流して歩き回ってる介護老人をケアするという状況を
まかせられるような組織形態じゃないだろ
89:名無しさん@八周年
07/06/19 11:12:38 55LPlXvD0
国民に大打撃の年金問題と言う選挙のテーマを考えたら、 小泉がぶち上げていた郵政民営化のテーマがいかにショボイどうでもいいネタだったかがわかるw マインドコントロールも極まった選挙だったなw
90:名無しさん@八周年
07/06/19 11:13:32 avpAA4th0
URLリンク(www.pasona.co.jp)
前総務大臣の竹中平蔵氏をパソナの特別顧問及びアドバイザリーボードのメンバーに招聘しました。
【政治】国家公務員再就職先紹介、竹中氏顧問の人材派遣のパソナが仲介 総務省が外注
スレリンク(newsplus板)
1 :道民雑誌('A`) φ ★:2007/03/16(金) 17:07:29 ID:???0
再就職先、人材派遣のパソナが仲介 総務省が外注
国家公務員の再就職先を紹介する総務省所管の「人材バンク」の仲介業務を、
民間の人材派遣大手「パソナ」(東京都千代田区)が3月上旬に受注していたことが分かった。
政府の公務員制度改革では、渡辺公務員制度担当相が「省庁による天下りあっせん」を全廃し、
拡充した「人材バンク」に一本化する意向を示している。
ただ、パソナでは、昨年9月まで総務相だった竹中平蔵慶大教授が2月に特別顧問に就任しており、
天下り規制をめぐり自民党の反発が一層、強まりそうだ。
91:名無しさん@八周年
07/06/19 11:13:53 JFbbZWTJ0
よく暴動が起きないよね。
この国民の従順さって、すごいね。
落ちる所まで落ちなきゃダメってことで、世の中がどんどん悪に染まることをキボン
92:名無しさん@八周年
07/06/19 11:15:13 HPUSPZY80
ゲンダイはバーニングとか893と癒着しすぎだろ
93:名無しさん@八周年
07/06/19 11:15:39 55LPlXvD0
なんてたってコ~イズミ~ なんてたってコ~イズミ~ おいおいw
94:名無しさん@八周年
07/06/19 11:16:13 c67E/v/kO
なんだゲンダイか…
95:名無しさん@八周年
07/06/19 11:17:32 L00aE3x10
政府や官僚を批判するくせに
民営化を反対するのって矛盾してるよな
96:名無しさん@八周年
07/06/19 11:18:35 Pr9hCgBn0
>>95
矛盾してないだろ
97:名無しさん@八周年
07/06/19 11:20:46 qyzWADPZ0
叩くだけでいいメディアって楽な仕事だな。
高齢者がどんどん増えるのに税金で賄うってか?その金はどこから出るんだ?
98:名無しさん@八周年
07/06/19 11:21:05 YpROuI5f0
>>78
市場によるよな。産業構造によっては「市場の失敗」もあり得るわけだし。
マスコミの場合なんかもそうだな。
あれは市場機構がマトモに働かない構造になってるからな。
99:名無しさん@八周年
07/06/19 11:24:36 UdHemHdg0
改革・効率化は大いに結構だが、利益の受け手が特定の起業や人物に
集まるのでは意味が無い。改革推進を掲げる自称有識者は
大手企業の役員連中で、改革の旨味はすべて彼らに流れる仕組になっている。
改革の結果、末端労働者同士が低賃金で争い、利益は経営者の愛人に流れることになった。
100:名無しさん@八周年
07/06/19 11:26:39 iTHCY7c6O
公務員が完璧に近い公的サービスを提供しているようないいようだな・・・
役所なんて
厳罰化した罰則規定を立法して民間に委託すれば
今より安全で安価で人員の九割は削減できる罠
101:名無しさん@八周年
07/06/19 11:27:40 mpRzZ5ZM0
つうかそもそも改革そのものが日本の為じゃねえしw
米国の為、自分達の身内の為じゃん。
族議員より遥かに性質が悪い訳だ。
国民に対する利益還元率が極端に落ちてるのはその為だな。
マスゴミはゲンダイ以外は日本人の敵と化してるしな。
明らかに日本人の為じゃありませんw
湯田屋の株主様、禿げたか様の為っすw
【格差社会】 「生活苦しい」世帯、過半数に…世帯平均所得、563万円に減少★3
小泉改革前の2000年の平均は721万円・・・
スレリンク(newsplus板)
【調査】 日本の国際競争力、中国などに抜かれて16位→24位に転落★2
スレリンク(newsplus板)
貯蓄率最低 所得減り 貯金取り崩す
URLリンク(www.jcp.or.jp)
【経済】 「格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員水準に合わせる」…経済財政諮問会議・八代氏★15
スレリンク(newsplus板)
法人実効税率10%引き下げた場合、5兆円規模の減税に…減税分は庶民増税で
スレリンク(newsplus板)
格差克服への提言
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
◇「小さな政府」止めよ--ノーベル賞受賞経済学者、ジョセフ・スティグリッツ氏
日本の規制緩和は、日本の為ではなく米国資本の為のものだ。
102:名無しさん@八周年
07/06/19 11:32:06 byI0szNy0
もともと規制緩和を後押ししたのはマスコミなのにね。反自民の象徴として
規制緩和が歓迎されたのが90年代。
103:名無しさん@八周年
07/06/19 11:32:42 oY0cnQ470
公共事業を止めて、改革利権に切り替えただけだろ?
104:名無しさん@八周年
07/06/19 11:34:17 gfWR9Qoh0
今小泉が選挙で応援で出てきて、
「官から民に」「民で出来ることは民で」と演説しても、
これだけ税金を食い物にしてる民間企業がゴロゴロ出てきてるし
逆効果だろうな。
民間企業に対するモラルの信頼感が完全に無くなってる。
105:名無しさん@八周年
07/06/19 11:34:54 swPBG39q0
>>9
マスゴミは何言っても責任ないもんなー
106:名無しさん@八周年
07/06/19 11:35:06 jiFbbCn60
コムスンは、民間だからこそ、問題が表面化したんじゃん。
もし、公的なものだったら、ずっと闇の中じゃないの?
107:名無しさん@八周年
07/06/19 11:35:48 3rE5zbun0
東光サーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
108:名無しさん@八周年
07/06/19 11:36:37 xvu8qyTU0
何かって言うと批判ばかりなのはゲンダイもニュー速+も変わらないなぁと思ってみたり。
109:名無しさん@八周年
07/06/19 11:37:20 gHuG9Sra0
>>103
改革利権って馬鹿ですか?
110:名無しさん@八周年
07/06/19 11:37:24 ZzDgI1FB0
官から民へ。小さな政府マンセー!
バカじゃないの。
111:名無しさん@八周年
07/06/19 11:37:42 usYNG4HE0
野党議員全員を国家反逆罪で逮捕する法案を与党が強行採決すればいいんじゃね?
112:名無しさん@八周年
07/06/19 11:37:50 LoYPrO7w0
ゲンダイに賛同するのは気に入らないが、
小泉が気持ち悪いぐらい全く叩かれないが怖くてしょうがない。
今大問題になってるもの、ほとんど小泉時代で作ったものばっかなのに。
113:名無しさん@八周年
07/06/19 11:38:55 /mk9UGj00
ゲンダイの記事ってプログラムで自動生成されるらしいぞ。
114:名無しさん@八周年
07/06/19 11:40:35 J50h2IJV0
>>113
やっぱりか?!
クリムゾン並みのテンプレ記事ばっかだったから怪しいと思ってたんだよ
115:名無しさん@八周年
07/06/19 11:41:17 APPaO0rs0
何大きななスペースとって叫んでるんだ
55LPlXvD0よ
コイズミ嫌いは解ったから
116:名無しさん@八周年
07/06/19 11:45:22 GGRHQ4OH0
官から民へ、と言って今有権者の頭に浮かぶのは
お縄になった堀江とか村上、折口だろうからな。
小泉時代の雰囲気も完全に一昔前になった。
117:そう言いたい
07/06/19 11:46:34 ghi5/jYb0
それ以上に公務員はでたらめで、更に態度も横柄です。
118:名無しさん@八周年
07/06/19 11:57:46 55LPlXvD0
年金問題>>>>>>>>>>>>>>>>郵政民営化>最近便秘気味>牛乳の賞味期限切れ
時代が違えば、これだけテーマの重要性も変わるんだな・・・ 何w 郵政民営化ってw
こんな糞テーマでよくもまあ、国民をはめ込んだなwww なんてたってコ~イズミ と浮かれるのもわかるわw
マインドコントロール選挙オソロシス
119:名無しさん@八周年
07/06/19 11:58:26 aTKN5dGdO
何でも民営化 ×
何でも特殊法人化 ○
(結局税金使われる意味ないこと)
120:名無しさん@八周年
07/06/19 12:06:14 hXrEANkT0
その民営化に対し、どういう事が起こりえるかほとんど書かなかったのはどこのどいつですか?
介護の場合、こういうこと起こるって書いてたのは赤旗ぐらいしかないってのが今の日本が、特にマスコミが終わってるかのいい例
121:名無しさん@八周年
07/06/19 12:11:13 pafYjWKdO
民営化になればよくなるといっても、大企業になればなにやっても潰れなくなるからな。
銀行とか国策企業の自動車、鉄鋼、電機とかが良い例。
税金や制度の優遇があって公務員より給料いいのに、民間企業だから情報は非公開。住民監視はない。
ホントに民間が正義なのか?
122:名無しさん@八周年
07/06/19 12:11:47 iHbl412VO
ワタミの社長って、コムスンの社長と同じ臭いがするんだけどなあ。
実体ないのに、マスコミ受けするので持ち上げられてるとことか。
そのうち馬脚現すと思う。
123:名無しさん@八周年
07/06/19 12:28:01 YMBOFyn90
∧∧
( ・ω・) 民主も 売国だし 維新政党 新風かな
_| ⊃/(___
/ └-(____/
∧∧
( ゚д゚ )
_| ⊃/(___
/ └-(____/
124:名無しさん@八周年
07/06/19 12:29:19 BYlEJXfo0
自民党に入れたい人
1.年収1500万円以上の給与所得者、年収1000万円以上の自営業者
2.年収400万円以上の給与所得者、年収300万円以上の自営業者で、以下に当てはまる者
・税金はたくさん払いたい
・自分が払った税金を、役人や政治家が湯水のように使うことに快感を感じる
・老後は貧しい生活を送りたい
3.年収400万円未満の給与所得者、年収300万円未満の自営業者で、以下に当てはまる者
・所得は安いが、それでもできるだけ税金を払いたい
・払った税金は、役人や政治家に湯水のように使ってほしい
・子供の学力は、低い方がいい
・老後は餓死したい
4.フリーター、ニートなどで、以下に当てはまる者
・50歳くらいで野垂れ死にしたい
・重病になったら医者にかからず苦しんで死にたい
・結婚もしたくないし、子供も欲しくない。天涯孤独でいたい。
・死ぬときは絶対に餓死か自殺。老衰なんてあり得ない
125:名無しさん@八周年
07/06/19 12:30:32 G4HUb4j9O
小さな政府とはマヤカシ。公的な分野を取り潰し民間に仕事を与えても、中には耐震偽装問題の様に企業利益が優先して全般の安全を維持出来ない事も多い。事業の再構築は利権のスクラップ&ビルドになり、結局は払える金を読まれるから全体の負担は変わらず安全性が失われる。
126:名無しさん@八周年
07/06/19 12:31:56 BwDY/ygI0
>儲からなければ、平然とサービスの質を低下させる民間業者
何やっても潰れないんだから、平然とサービスの質を低下させる公共事業もありますが
127:名無しさん@八周年
07/06/19 12:36:31 u0W/8hy20
いまの規模を行政でやってたら、数100万人のヘルパーが公務員になってたよな
で、厚生系だから社会保険庁のようにデタラメ仕事をする
今回と違って公務員なので責任追求も難しい・・
128:名無しさん@八周年
07/06/19 12:39:06 0qjL1SsXO
何やっても給料安くて上がらない公務員じゃ、看護師と同じで、人手不足でサービス低下はまぬがれないよ。
129:名無しさん@八周年
07/06/19 12:40:31 amCbsIY60
小泉と官僚はうまく逃げたよなー
安倍に全部押し付けてwww
130:名無しさん@八周年
07/06/19 12:40:53 5GxMVMph0
公務員の厚遇をゲンダイは強烈に支持します
131:名無しさん@八周年
07/06/19 12:41:47 UdHemHdg0
こういうこと書くと怒られるかも知れんが、同じ不正を働くならば
改革利権より従来の利権のほうがお得なんだよ。民間業者は利益を
自分のところに持っていくが、労働者や公共に還元しない。むしろ
賃金は低下する傾向にある。公務員・公共事業の場合、収入の
安定してる人が多い分だけ国内消費に貢献できる。道路や施設は
将来のための投資と考えられる。族議員を抵抗勢力と断じた時点で間違った
方向に進んでると思うね。
132:名無しさん@八周年
07/06/19 12:42:42 IO4mn5Bt0
社保庁のアレ見ちゃうとねー
民間のほうがナンボかマシだろ
133:名無しさん@八周年
07/06/19 12:44:52 uK/VBq+WO
それで旧国鉄時代に逆戻りですか
金がかかってサービスが低下するのと、金はかからないし、サービス低下もある程度は抑えられるのとどっちがいいのか
134:名無しさん@八周年
07/06/19 12:46:43 ulyLYCsA0
>>112 小泉が気持ち悪いぐらい全く叩かれないが怖くてしょうがない
小泉が非難されないような暗黙了解がほとんどのメディアで形成されております。
これを破るとそのメディアが痛い目に逢います。
135:名無しさん@八周年
07/06/19 12:47:21 fCrDRzPR0
>>131
怒りはしない。そのとおりだ。
談合がある程度社会還元の役目を果たしていたのは事実。
ただし無駄な箱物が乱立するという悪弊もあったが。
どっちがいいんだかよくわからん。
とにかく、80年代と比べて疲れた顔の人が増えてしまったな。
136:名無しさん@八周年
07/06/19 12:50:32 QuyP26ym0
コムスンやオリックス、ワタミ
どこもロクでもない企業ばかりw。これが小泉改革の実態。
137:名無しさん@八周年
07/06/19 12:51:29 vInVq5B1O
なんでも民営化を支持して国民を煽ったのはマスコミ。それなのに自分達の利権は絶対に手放さない。
今のマスコミの姿こそばら蒔きそのものではないの?
138:名無しさん@八周年
07/06/19 12:51:41 pafYjWKdO
>>132
民間保険会社って綺麗なのか?
中では他人の保険料で良い思いしまくりだが。
保険金は不払いだし
139:名無しさん@八周年
07/06/19 12:53:23 QuyP26ym0
>>132
民間だからと言ってどす黒くないとは限らない。
黒に近い灰色から真っ黒になる事もあるわけだ。
140:名無しさん@八周年
07/06/19 12:53:29 S51539Iq0
社保庁は民営化したほうが確実にマシ
141:名無しさん@八周年
07/06/19 12:54:20 FvxUWNga0
死んだバアちゃんが15年くらい前に介護師(そのころは行政がやってた)を利用してたけど、
買い物間違うわ洗濯で色モノと白いモノ一緒に洗うわ掃除はいい加減だわで、
大してやってくれないと言ってたよ。
今だと高齢化が進んで人数が足りなくなってるだろうから、
行政のまんまだったらもっと酷い状態だろうね。
142:名無しさん@八周年
07/06/19 12:59:30 0wmZKeKs0
いまさら言ったってもう手遅れだじょー。
143:名無しさん@八周年
07/06/19 13:00:04 YRcQIONR0
≫128
何も仕事しなくても給料多くて不安の無い公務員じゃ、
ヘタに人数増やして給与の取り分を減らすより、
特権独占するため人手不足と言いつつ新規採用せず、
残業もしないからサービス低下はまぬがれないよ。
144:名無しさん@八周年
07/06/19 13:06:05 gPP7BEzB0
少なくとも民間は責任をとる。
145:名無しさん@八周年
07/06/19 13:22:43 Ynrx8W3O0
('A`)やはり個々末端の労働者の賃金、所得を上げて
公的年金に頼る割合を減らして行くことこそ
年金問題解消の王道だな。
増税なんかしなくても
景気が良くなれば税収も上がる、と皆言うじゃないか。
個人の可処分所得が上がれば
人件費削減なんかしなくても、どんどん儲かるさ。
146:名無しさん@八周年
07/06/19 14:00:37 XRyhtby+0
>>144
金持ち逃げするのが?
147:名無しさん@八周年
07/06/19 15:10:27 gPP7BEzB0
何らかの行政処分受けたり、刑罰受けたりするだろ。
148:名無しさん@八周年
07/06/19 15:44:56 IO4mn5Bt0
>>139
マシと言ってるだけだが?
真っ黒より、限りなく黒に近い灰色の
方がいいってことだ。
149:名無しさん@八周年
07/06/19 16:51:39 mpRzZ5ZM0
結局、市場原理主義=新自由主義を推し進めれば、寡占化・独占化が加速し
フリードマンの言う「選択の自由」は消費者や労働者から奪われるんだよな。
資本家=株主と企業の思うがままになっちまう。
国家=政府より私企業が強くなり、企業の論理と資本家の利益追求だけの社会になっちまう。
そんな社会をお望みですか?マスゴミや国際金融資本の手先にだまされちゃ逝かんよ。
それこそ今は選択の自由がある訳だからな。電子投票法なんか出来ちゃったらそれも無くなるよ。
株式は日本企業同士持ち合って今まで通りの従業員・下請け利益優先、国益優先の社会の方が良く無いか?
株主利益至上主義の弊害
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>新古典派経済学の第一人者といわれるミルトン・フリードマン氏の「経営者の唯一の社会的責任
>は、株主のために多額の金を儲ける事、これが道徳的な義務だ。社会や環境上の目標を利
>益に優先する(道徳的に振舞おうとする)経営者は、非道徳的だ。企業の社会的責任が容
>認されるのは、それが利益追求の方便である時のみで、偽善が収益に寄与すれば良く、道
>徳的善意も収益に繋がらなければ非道徳だ。」という発言を紹介し、その限界を指摘してい
>ます。そして、燃料タンクが炎上する危険を知りながらも訴訟された際の費用と安全策をとっ
>た場合の費用対効果では訴訟された場合の費用のほうが安くつくという理由でそれを放置
>したGMの例や、予算削減、リストラ等で安全性、環境汚染を犠牲にし、その結果、爆発事故
>を起こしたBP(ブリティッシュ・ペトロリアム)等の実際に起きた事例を数多く提示しています。
> 社会的責任と株主の利益が一致していればよいのですが、社会的責任を果たすと、その
>結果、株主の利益を損なうようなことがあれば、経営者は株主の利益をとらざるを得ませ
>ん。他者への思いやりは「株主への背任」とみなされてしまうのです。また、利益を上げ続け
>なければならないという宿命は、経営者から人間的・道徳的な判断を奪っていきます。
150:名無しさん@八周年
07/06/19 16:56:27 GHeZLhFJ0
これも小泉失政のツケか・・・
151:名無しさん@八周年
07/06/19 17:00:04 YXcSOAEp0
民営化、規制緩和で何がおこったか? 安全性が削られたのである。
タクシーに飛行機、耐震偽装、利益の為に安全コストまで削る。
極めつけはバケツ臨界である。
152:名無しさん@七周年
07/06/19 17:04:18 cBP+IzaF0
別に民営化でも構わんのだが、罰則がぬるすぎる
違反をした業者は潰れるくらいの罰を与えんと駄目だろ
153:名無しさん@八周年
07/06/19 17:04:45 1m0TRE6J0
規制緩和で急成長して自民から時代の寵児ともてはやされた者は死ぬ
154:名無しさん@八周年
07/06/19 17:56:33 cSqjFyx/0
規制緩和って言っても官僚、天下り役人が甘い汁を吸える分野は
ノータッチなんだろな。
155:名無しさん@八周年
07/06/19 17:57:35 dl78ihHk0
もはや庶民の味方
共産党しかありえない
156:名無しさん@八周年
07/06/19 17:59:08 Yd8UHDDT0
日本で一番デタラメで無責任なのがマスゴミだから
ゲンダイも国有化しようぜ
もちろん給料は一律300万円で
157:名無しさん@八周年
07/06/19 18:17:46 J50h2IJV0
マスゴミは金の為じゃなくて社会正義の為に仕事してるって言うんならもっと給料減らせって
そうすりゃ広告に縛られる度合いも減って身軽になれるぜ
158:名無しさん@八周年
07/06/19 18:47:33 pafYjWKdO
○小泉・竹中前の利権集団
日本国内に金を回しつつ私腹を肥やす
○小泉・竹中後の改革利権集団
アメリカに金を回しつつ私腹を肥やす
159:名無しさん@八周年
07/06/19 19:08:58 l03fSi7g0
盧武鉉政権は、左翼的な経済政策が破滅的な結果をもたらす
典型的な例を示した。
現在、日本でも左派的な経済政策をしろという大合唱が行われて
いるが、自由化や構造改革が庶民の生活を苦しめているという
論法の根拠を、理路整然と説明できる人はいないだろう。
仮に増税をして、富裕層や大企業から金を取り上げても何にも
ならないだろう。憂さ晴らしには成るかもしれないが、それで一般人
の所得が伸びるわけでもないし、税収は役人が無駄遣いして
終わりだ。むしろ雇用が減る結果となるのではないか。
結論としては、庶民が求めるべきは金持ちに対する増税ではなく、
一般層に対する減税政策(消費税廃止が最も効果的だと考えられる)
であり、規制の撤廃による新たな産業・雇用の創出であり、労働市場
の需要を遥かに超える、労働者の過剰供給の原因となっている
男女共同参画社会・男女雇用機会均等法の撤廃である。
また左翼政策の特徴として、フェミニストの家族破壊政策に代表
されるように、さまざまな社会不安を作り出すという要素がある。
豊かさとは賃金収入だけで測れるものではないので、そういった
意味でも左翼的な政策は国民を貧困に追いやってしまうのだ。
160:名無しさん@八周年
07/06/19 19:14:46 j3lPb5+r0
土建屋から、IT金融保険介護など新しい分野に
利権享受者が移動しただけに思える。
161:名無しさん@八周年
07/06/19 19:17:44 hYk2+BRT0
ここで批判してる連中って、
この前の衆議院議員選挙の時に 小泉を支持したんでしょ?
馬鹿じゃん!!!
162:名無しさん@八周年
07/06/19 19:18:36 tlvhYGdA0
民がダメと言われても最強のデタラメ機関
社保庁が暴れまわっているので、説得力が無い
163:名無しさん@八周年
07/06/19 19:20:55 PT8PNlJu0
民営化って、全て善だろw
よって、議論終了!!!!ヴぉけ
164:名無しさん@八周年
07/06/19 19:45:39 M6JqszOa0
「小さい政府」という言葉にだまされてはいけない
コネがあたりまえのバカ高い公務員の給料は下げず、人数の自然減にたより
結局、既得権は守ろうというもの
大きくても安い(公務員の給料が安い)政府なら問題ない
たいてい貧乏人でもなんとか暮らせる国はコレ
日本は一極集中を進めているので家賃が異常に高いのは別として
水道、電気、市内バスなどのいわゆる公共料金(生活するのにどうしても
かかる費用)が安ければ庶民は暮らしやすい
基本的に公営は儲けを出さなくて職員の給料、設備費などトントンで
運営できればいいので料金を安く設定できる
財投などが問題であってじつは郵便事業はかなり国営に向いてたりする
もちろん議員の口利きでの随意契約や談合で高い設備を導入などをさせず
公務員の給料が安いことが前提だが
民営化しても元官僚などがしきり、堂々とコネ入社がまかり通り給料は高く
結局NTTやJRのように民間より高い利用料金の一流独占企業が出来上がる
165:名無しさん@八周年
07/06/19 19:53:41 1rtS6gL20
>>158
○小泉・竹中前の利権集団
少々私服を肥やすが日本国内に金を回していたから景気はよく先進国ではダントツの低失業率だった
○小泉・竹中後の改革利権集団
大いに私腹を肥やし国内に金は回さず景気は悪いままで不正期雇用や失業が激増した
166:名無しさん@八周年
07/06/19 19:55:37 kg+tWdIn0
民主化にすると今までのコネが全部無駄になるから必死に文句言ってるだけだろマスゴミは
167:名無しさん@八周年
07/06/19 19:55:56 hYk2+BRT0
民営化=善だとほざいてる奴は馬鹿!
脳みそ腐ってんじゃないの?
168:暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6
07/06/19 20:05:25 IsJPj/m80
自由化民営化のやり方の問題
自由化、民営化後ルールを守れない奴がいればルールを破っても
割に合わない厳しい罰則を課すべきなのに出来ていない
コムスンや違法派遣会社は倒産させるぐらいの罰則を作れ
169:名無しさん@八周年
07/06/19 20:05:54 G8wcc5Wt0
赤ちゃんポストと介護保険はセットだと思うよ。
人間の家畜化そのものだ。
家族も家系も消滅し
動けなくなったら、安楽死させられるだろう
170:名無しさん@八周年
07/06/19 20:06:19 IFMd12e50
>>1
しゃくではあるが同意せざるを得ない。
民営化が実現し行政がスリムになって、国家財政への負担が軽くなるだろうと期待したが、
しかし現実は様々な負担増加を感じさせる事態となっている。
郵政を民営化し、介護も民間に任せ、国民からも「介護保険料」を徴収しながらなお、
「足りない、増税はさけられない」という。
いったいどれだけ増税すれば足りるのか見当もつかない。
171:名無しさん@八周年
07/06/19 20:08:22 ODciRUnk0
官がやってれば無問題だったとでも?
172:暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6
07/06/19 20:12:23 IsJPj/m80
>>171
無問題だとは言わないが
不公正なルールやルール違反罰則の甘い民営化やるなら官のままのほうがいい
民営化するだけ無駄な徒労、そんなのは民営化じゃなくて破壊だからね
173:名無しさん@八周年
07/06/19 20:18:08 F8teqBnl0
何でも民営化すれば解決するみたいな、ケケ中ドクトリンは完全にまやかしだったな。
小泉のワンフレーズも中身が無いといわれつづけながら、ほんとに中身が無かったわけだが、支持率は高かった。
日本国民の民度低すぎwwwww
でも、やっと、小泉の悪夢から覚めたんだろう。
自民党だけは投票してはいけない。
労働者保護撤廃、サービス残業合法化、二束三文の金銭解雇合法化、輸出戻し税と特別会計と議員年金を維持したままの消費税増税がまっている。
ネウヨが一番嫌がる民主党に投票だな。
174:名無しさん@八周年
07/06/19 20:21:08 FOdG/RW/O
31← わしもそう思う。 教育がビジネスになった時点で既にこの国終わってる。
175:名無しさん@八周年
07/06/19 20:22:57 xtu04xwz0
馬鹿国民の選択なんだからしょうがない
誰だよ小泉を支持したのは B層は氏ね
176:名無しさん@八周年
07/06/19 20:26:13 Z7WkzzceO
日本の老人は家畜。
小泉になって、日本という国家はなくなったんだよ。
177:名無しさん@八周年
07/06/19 20:35:12 tlvhYGdA0
>>165
バブル以後は金回しても景気も失業も悪化の一途
小泉竹中も掛け声とは裏腹に景気対策でかなり金使ってる
要するに不良債権をほっとくか処理するかの差だけ
ちなみに失業率は先進国でも低い(同基準で)
178:名無しさん@八周年
07/06/19 20:37:25 5uSfwybTO
「官から民へ」を手放しに歓迎したヤツは
公務員が給料をもらうことすら気に食わない、
非論理的思考の持ち主とみなされる。
179:暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6
07/06/19 20:38:32 IsJPj/m80
小泉でなきゃ良くなっていたかと問われれば
結局、国民は可能性のありそうなほうに期待し投票した
消去法でB層、B層と侮辱の言葉を吐くだけの無能には
批判票として投票するしか選択肢がなくなってきたわけだし
もし国民の利益にかなう第3党があるなら自民、民主
どちらともおさらばできるというのが圧倒的無党派層の多いことからも
国民の本音w
180:名無しさん@八周年
07/06/19 20:38:58 4sxGWsA70
>>172
ルールや罰則は比較的簡単に変更できるよ。
問題点も修正しやすい。
今回のコムスンの問題だって、これが官僚がらみだったら
なかなか修正できないよ。
隣の芝生は常に青く見え、昔は常に美しく見える。
これはいつの時代でも一緒。
181:名無しさん@八周年
07/06/19 20:40:44 Ynrx8W3O0
('A`)小泉が居なくても、放っておいても
2010年頃にはおんなじ様になってたんだよ。
なんせアメリカ様の仰しゃられる事だ、
中朝米どこにでもぺこぺこしていたのが
日本の政界だから、当たり前のはなし。
182:暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6
07/06/19 20:42:02 IsJPj/m80
>>177
>ちなみに失業率は先進国でも低い(同基準で)
同じ基準で考えるなら日本の失業率に間接雇用者を含めてはいけないな
だいたい欧米先進国の間接雇用者と日本の間接雇用者は全く別物
日本の関越雇用者は低賃金奴隷だから失業者とカウントすべき
その場合、失業率は20%いくかもしれないな
183:名無しさん@八周年
07/06/19 20:44:20 14cUzzehO
バカみたいに皆支持してたのに。選んだなら文句言うな。むしろ低賃金でも安定的に沢山準公務員みたいなのを雇用して国がやるべき社会保障サービスを充実させるべき。一度も自民に投票したことないのに増税される気持ちにもなって欲しい。まず自民を支持した人から増税。
184:名無しさん@八周年
07/06/19 20:44:57 APPaO0rs0
>>173
目が覚めた???
なにをもって、客観的なデーターでもあるのかさ
185:名無しさん@八周年
07/06/19 20:45:35 1rtS6gL20
コムスンが民営ではなく国営だったとしても今の政権の安倍内閣を批判するんだろ。
国営化でも民営化でも政権叩くだけ。デタラメ制度とか言ってる前にデタラメ報道を何とかしてくれ。
186:暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6
07/06/19 20:49:30 IsJPj/m80
>>183
自民党を勝たせなきゃ財政が魔法のように健全化して
増税を避けられたという超都合のいい考え方にはとてもついていけないな
日本の財政を見る限り、結局、民主であっても同じような結果だろ
重要なのは政権政党に結果責任を取らせることだろ
所詮、ベターチョイスしかできない
187:名無しさん@八周年
07/06/19 20:49:30 Ghrkb6PC0
自己責任です
188:名無しさん@八周年
07/06/19 20:53:18 Ynrx8W3O0
('A`)結局小泉は、ものごとを5年ほど早くしたに過ぎないんだ。
政権交代していたとしても
年金問題が魔法のように解決して居た訳もなし。
今頃はやっぱり、おんなじ目に遇ってたさ。
189:名無しさん@八周年
07/06/19 21:02:06 LwZz9OT40
>>1
ああその通りだな、なんでも民営化はよくないな
手始めにゲンダイを国営化しろ!w
190:名無しさん@八周年
07/06/19 21:06:47 Cr1RdjNB0
>>186
2大政党制が定着すればもっと政治の自浄能力が増すと思う。
公務員やらニートやら叩いて居るが、もっとも腐敗しているのは今の政治。
政治家個人のスキャンダルを突くよりも、自浄作用の無い今の政治制度を
何とかするべき時が来た。
191:名無しさん@八周年
07/06/19 21:21:19 cfEaehHh0
自民が勝てば確実にWEが通る。
終わるぞ。