07/06/18 22:29:01 hyVDaQprO
平取じゃダメだな。せめて専務でなきゃ。
294:名無しさん@八周年
07/06/18 22:29:44 GRWgZAQwO
別に道内探せばサケ泳ぐような場所はあるんだから、法的保護して自治区にすればいいだけ
295:名無しさん@八周年
07/06/18 22:30:03 hWe7zNO80
>>287
つか日本語が通じて日本人っぽい顔なら、出自なんて分からんだろ普通。
仮に分かったとしても朝鮮人でなけりゃ普通は気にしない。
俺に限って言えば、10年ほど前までは仮に朝鮮人であっても気にはしなかった
296:名無しさん@七周年
07/06/18 22:31:27 V2SMGIQA0
アイヌの確実な歴史ってどのあたりまでたどり着けるんだろ
外的な資料より内的な資料が気になるが
297:名無しさん@八周年
07/06/18 22:31:50 LjcoV/GB0
>>292
構築ってのは「調査によって判明した事実を元に歴史を組み上げる」って事だよ。
歴史学の基本。
構築つー言葉をもって捏造とか言うのは的外れ。
298:名無しさん@八周年
07/06/18 22:32:23 SBivMy4u0
何?
日本国民としての権利も享受した上、さらにアイヌの権利とやらまで要求するのか?
299:名無しさん@八周年
07/06/18 22:32:33 /S1S+89u0
>>288
で?髪の毛一本ほどのアップグレードも試みない怠慢はどう言い訳するの
伝統文化を残したいなら相応の働きかけなり残されるべくして残る工夫を
何故しようとしないのか
それが腹立つんだよ
>>289
どこまで実効的な意味を持つのだろう
日本本土でも場所によるがヤス漁なんてできやしない
そういう文化をどこまで残していくか、線引きは出来ると思うかい?
確かにやらなければ行けない事だけどね
300:名無しさん@八周年
07/06/18 22:33:19 wKYGCD8w0
>>294
「先住民の権利に関する国連宣言」では、日本政府は採択に
賛成する一方で、現在の法制度を理由として、民族の自決権を
否定するコメントを出してるようだ。
301:名無しさん@八周年
07/06/18 22:35:25 LjcoV/GB0
>>299
君は何を根拠にアイヌに努力が全く無かったと言ってんの?
まずそれから開陳して欲しいな。
>日本本土でも場所によるがヤス漁なんてできやしない
日本人が日本の伝統漁方禁じたのは自己責任だけど、アイヌはそうじゃないからね。
アイヌの意思に関係なく、禁止された。
302:名無しさん@八周年
07/06/18 22:35:33 /S1S+89u0
もういいさ
駄目な物は駄目として資料だけ残し他をアップグレードしたほうがいい
本土だって廃れた物と残った物だらけなんだ、アイヌにだけやらせないのはまさに差別
畜生なんでカリスマ性と実力あるヤツがいねんだよ
303:(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6
07/06/18 22:36:06 0wsM4f5M0
>>1
>アイヌ民族権利実現を
(´Д`)y━・~~~日本人として、権利は持っているはずなんだが・・・
どこかのミンジョクの様に「もっとよこすニダ!」ですか?
304:名無しさん@八周年
07/06/18 22:37:31 LjcoV/GB0
>>303
北海道先住民族としての権利は碌に保障されちゃ居ないよ。
305:名無しさん@八周年
07/06/18 22:38:17 wKYGCD8w0
>>298,>>303 2006年には、先住民の権利宣言の採択に、日本も賛成している。
第3編 第12条
「先住民族は、その文化的伝統及び慣習を実行し及び復興させる権利を有する。この
権利には、(中略)過去、現在及び未来のその民族の文化の表現を維持し、保護し
及び発展させる権利、並びにその民族の自由なかつ情報を得た上での同意なしに、
叉はその民族の法、伝統及び慣習に違反して、持ち去られた文化的、知的、宗教的
及び精神的財産の返還に係る権利を含む。」(先住民の権利に関する国連宣言草案)
306:名無しさん@八周年
07/06/18 22:39:59 ug119ywn0
>>305
で、何して欲しいの?
307:名無しさん@八周年
07/06/18 22:40:34 /S1S+89u0
>>301
おんなじおんなじ
誰が決めようが関係ない、長野でヤス漁していた漁民が政治に関われると思うてか
決めるのは常に上の人間であり下々の人間は対応した努力するんだよ
逆に俺が聞きたい
アイヌの保有文化で近代化し定着させたものがどれほどあった
一部の固有名詞しか残ってないよ
服も習慣も全然残りはしなかった
最近では偽者のアイヌ語まで出てくる始末、何よ富士山の語源がアイヌ語って
フチは火じゃねえよお婆さんの意味だよバカ
パチもん流行らす人死ねばいいのに
308:名無しさん@八周年
07/06/18 22:40:48 iC5ytvAV0
>>267
ダウト
きちっと神に送る。
そういう祭りに使いたいからと、
国に許可を貰うことが可能。
例の国会議員さんが生きていた時は頼んでやっていたよ。
去年ニュースにえなかったのは、
「出来ない」強調で許可を取らなかっただけ。
なぜ禁止かというと。
高いいくらを狙うから。
一般の人でも密猟をしている人はいるからね。
大変だ。
あと、鮭調査のいう制度で根室の方に一般人に許可制の登録制で鮭釣りが可能な場所がある。
309:名無しさん@八周年
07/06/18 22:42:41 hWe7zNO80
>>306
よく分からんが日本人には許されない特権が欲しいものの、
日本人として受けている恩恵は手放したくないらしい。
困ったね
310:名無しさん@八周年
07/06/18 22:42:56 m7PQ+8ci0
日本国民としての権利以外になんかあrんだろうな。
猟期以外の季節でも狩猟させろとかか?
311:名無しさん@八周年
07/06/18 22:42:58 wKYGCD8w0
>>308
萱野氏が交渉によって得た先住民文化のための捕獲は、わずか25尾という。
312:名無しさん@八周年
07/06/18 22:43:13 /S1S+89u0
>>267
なんだ貴様ウソついたの
そういう事されると凄く困るんだけど
会話が成り立たなくなる
313:名無しさん@八周年
07/06/18 22:43:27 /HYBkIwM0
ID:/S1S+89u0
こいつほんとに現代日本人か?シナ人か開拓者時代からタイムスリップしてきたアメリカ白人
じゃないのか・・・
>>304
いや303は多分今レス番~50位を読んでる途中だと思う