【文化】「アイヌ民族の権利実現を」 北大研究センターが平取で初セミナーat NEWSPLUS
【文化】「アイヌ民族の権利実現を」 北大研究センターが平取で初セミナー - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/06/18 15:27:36 7imvxOby0
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ 
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   今日もまた、2ちゃんで2ゲットして殴られる仕事が始まるですぅ
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l

3:名無しさん@八周年
07/06/18 15:28:10 lAuTECqn0
納税シェア分の権利は確かにある

4:名無しさん@八周年
07/06/18 15:28:31 H7WCZpv30
別に侵害するつもりは無いが・・・・・
アイヌの権利ってなによ?

5:名無しさん@八周年
07/06/18 15:31:25 KzSL90w0O
ニブフやウィルタ族はほったらかしですか?

6:名無しさん@八周年
07/06/18 15:33:33 VCNNDPTm0
>>アイヌ民族にとって最適の権利を実現しなくてはならない」と講演
胡散臭せぇ

7:名無しさん@八周年
07/06/18 15:34:53 jJx/jFl40
伝統芸能イオマンテの夜を復活させるのれし

8:名無しさん@八周年
07/06/18 15:35:52 nwyrjNm40
で、今度は誰が裏で糸引いてるの?

9:名無しさん@八周年
07/06/18 15:36:20 ztRBwl+w0
勝手にやればよろし。

10:名無しさん@八周年
07/06/18 15:36:34 yJVIhBkh0
枕にチューしまくり。
「ンーマッ」「ンーマッ」とブチュブチュしまくりながら、部屋を転げ回っている。
それに飽きたら、マクラを放り投げ、落ちてきたところをキック。
その後、窓を開けて一句。
新橋の ハトが夢中で ゲロを食う 栄養万点 浦山氏
と句を読んで窓を閉めた。今日はここまで。

11:名無しさん@八周年
07/06/18 15:37:34 7imvxOby0
>>10
季語はゲロ

12:○
07/06/18 15:37:50 I0d7HNbHO
普通に日本国民の権利あるじゃん?

13:名無しさん@八周年
07/06/18 15:39:45 urDw6w3V0
>>1
権利って?

14:名無しさん@八周年
07/06/18 15:40:38 mpDBqjQ/O
裏で人権利権屋やうさんくさいNPOがわいてそうだな。

15:名無しさん@八周年
07/06/18 15:40:47 lNJ3l/OR0
権利の内容による。

16:名無しさん@八周年
07/06/18 15:41:26 C1OP4bMQ0
そんなにロシアや中国の傘下にもどりたいのか?

17:名無しさん@八周年
07/06/18 15:41:47 Jh69Qg3L0
おなじ日本人だとおもっていたけど、これは差別を確立しようという動き?

18:名無しさん@八周年
07/06/18 15:42:15 ut3nY5C20
>>13
北海道を領土として独立するとかだったりして。

19:名無しさん@八周年
07/06/18 15:44:32 b/zCXJ1I0
アイヌはロシアに樺太及び千島の返還を求めるべきだ

20:名無しさん@八周年
07/06/18 15:45:50 eRkoFnV90
そもそも北大が北海道にある理由から考えろ

21:名無しさん@八周年
07/06/18 15:46:52 TRpTSObc0
そもそも純血のアイヌ人自体ほとんどいないのでは。

22:名無しさん@八周年
07/06/18 15:47:25 52OVFE4iO
世界は一家
人類皆兄弟

23:名無しさん@八周年
07/06/18 15:47:29 yoRyyY8j0
だめだあ、順番間違えちゃあ
権利じゃなくて、利権だろ?

24:名無しさん@八周年
07/06/18 15:47:32 GfqiSrhv0
阿寒湖に観光行くと、アイヌの偏狭さというか閉鎖性というか、そういう
ものを体感出来るよ。
あいつら自分たちで差別を生み出しているような気がする。
旅行前はアイヌに偏見を持っていなかったが、今は正直、偏見を持ってる。
あれは自業自得だよ。

25:名無しさん@八周年
07/06/18 15:48:18 agIpIjS20
アイヌ語とかは触れる機会は増やしてもいいんじゃないか
アイヌは激しい反発が少ないまま日本に同化してしまったから文化そのものが
消え去りかけてるから
朝鮮学校なんかに金落とすぐらいならこっちに金かけてくれ

26:名無しさん@八周年
07/06/18 15:48:41 LnIu8KQD0
北大は自分とこのDQN学生のしつけを何よりも最優先しろ


27:名無しさん@八周年
07/06/18 15:48:54 T2AqGCbS0
>>21
残念ながらゼロです。

28:名無しさん@八周年
07/06/18 15:49:34 eRkoFnV90
阿寒湖に観光行くと

思い出した。たしかにおかしな雰囲気だったね。アイヌのみやげ物や

29:名無しさん@八周年
07/06/18 15:50:20 rbGi301l0
ンで、アイヌ民族ってどこにいるの?

30:名無しさん@八周年
07/06/18 15:50:58 btXndPnZ0
>>24
偏狭さの具体例をあげれ?

31:名無しさん@八周年
07/06/18 15:51:16 o2VOqP6n0
蛎崎氏がもうちょっと良心のある大名だったら

32:名無しさん@八周年
07/06/18 15:51:36 TJiN6gfp0
>>4
鷹と一緒に空飛んだり、狼に乗って疾走したり・・・・かな?

33:名無しさん@八周年
07/06/18 15:51:42 wi5j/UW10
アイヌ特権かよ。
純朴なアイヌの人たちはこういうのに
引っかかっちゃうんだろうな。

34:名無しさん@八周年
07/06/18 15:52:33 mpDBqjQ/O
人権利権屋と一部のアイヌの、時代の流れに逆らった行動が、
ほかのアイヌ系のひとたちに多大な迷惑をかけていると気づけよ。

35:名無しさん@八周年
07/06/18 15:54:36 FvpTfFDI0
アイヌの権利ね。
民族教育とかだろうかね?
国会に先住民族枠を設けろ、とかかな。

道内の河川で自由に鮭を捕る権利、なんてのもあるかもな。

36:名無しさん@八周年
07/06/18 15:57:51 btXndPnZ0
アイヌの権利ったら
狩人の父親が息子の顔面に
彫り物を施す権利かね?

父親の彫り物の腕が悪いと
息子は一生、ひどい顔で過ごすハメに
なったらしいが w

いまどき
そんな権利を認めたら
自動虐待で捕まりそうだが

37:名無しさん@八周年
07/06/18 15:58:11 wycgaUvUO
アイヌ民族が独立運動でも始めたのか?
アイヌ民族を語った、利権者の利権運動?
日本から特権を無くせ!って云うなら賛成するけど
特権や特別扱いをし、不満足なら差別なんてのは在日だけでウンザリだ
もしかして、在日の利権が減りそうだから
日本国籍の者を利用してって事か~!? 最低だな!
なら全てに平等に特権を与えろ! 多数も少数も関係無いだろ!日本人を差別するな!

38:名無しさん@八周年
07/06/18 15:58:37 Vqy3uQ3e0
大自然のおしおきよ

39:名無しさん@八周年
07/06/18 16:00:21 a6t8E92hO
土人が中途半端に文明を知るとこうなる

40:名無しさん@八周年
07/06/18 16:00:31 btXndPnZ0
アイヌは好きだがサヨは嫌いだよ
もちろん朝鮮人も大嫌い

41:名無しさん@八周年
07/06/18 16:01:29 TRpTSObc0
そういえばアイヌの女は口のまわりに刺青をしていたな
あれを復活させるのか
すごい不気味だけど

42:名無しさん@八周年
07/06/18 16:06:20 JeJPu2dv0
差別と権利か・・・

大体アイヌへの差別なんて聞いたこともないけど・・・どーもいろんな
集会やイベントで差別云々言ってんのは左翼に言わされて
利用されてんじゃないかと思ってしまう・・・

43:名無しさん@八周年
07/06/18 16:07:38 VBKvkfHz0
ふざけた事ぬかしてんじゃねーぞタコ

44:名無しさん@八周年
07/06/18 16:07:38 oEApDSxB0
むしろ掘りの深い顔で羨ましいぐらい何ですけど

45:名無しさん@八周年
07/06/18 16:08:38 Q6dz9Qma0
権利って・・・一体何よ。
日本人より優遇されたいっていう権利の事?在日みたいに。

46:名無しさん@八周年
07/06/18 16:09:54 btXndPnZ0
道民にきいたら差別あったらしいよ
「あ、犬だ!」
とか隠語あったらし

まー、子供の世界にはあっただろうな
顔が一目で違うし

47:名無しさん@八周年
07/06/18 16:10:08 DfoN66Ki0
アイヌ民族は手厚く保護してほしいね。

48:名無しさん@八周年
07/06/18 16:11:42 R5wiUdTW0
一応、住んでるところ追い出して、土地をとったりしたんだし。。。

49:名無しさん@八周年
07/06/18 16:12:16 VBKvkfHz0
その前に日本人を保護してくれよ

50:名無しさん@八周年
07/06/18 16:12:29 B7Zo/hwn0
日本国民の権利に加えて更に権利を要求するのか?

51:名無しさん@七周年
07/06/18 16:13:25 SZpbeiOE0
倒産して叩き売りに出ている農場牧場からアイヌに返せよ
ついでに小作の土地は地主に返せよ 皇帝のものは皇帝に

52:名無しさん@八周年
07/06/18 16:14:48 sDAAUsvDO
好待遇になったらエセアイヌがたくさん出てくるんだろな

53:名無しさん@八周年
07/06/18 16:14:51 G8AJVAyx0
だったらアイヌだけ残して北大も北海道新聞も本州へ移転しろよ。

54:名無しさん@八周年
07/06/18 16:15:49 btXndPnZ0
首長シャクシャインの反乱のシャクシャイン
だっけ? なんだっけ?
サヨが大好きなアイヌの反乱リーダーの名前

55:名無しさん@八周年
07/06/18 16:16:40 pG+RhDSm0
>>26 なんで北大の悪口に走るのよ? 論点ズレてるよ。

56:名無しさん@八周年
07/06/18 16:18:38 w3uoq6vXO
ほっかいろー(笑)に住むって何かの罰ゲームかよ

道民の民度の低さは異常だから一生ほっかいろー(笑)から出てこなくていいよ
狩りでもやってろ

57:名無しさん@八周年
07/06/18 16:23:13 1y2Beqc60
「アイヌ」は差別用語だろ。
「先住民族」と言え。

58:名無しさん@八周年
07/06/18 16:32:34 H7WCZpv30
アイヌの文化や言語は保存しないと残らないから
その点については賛成どころか早くやっとけって感じ。

ただ権利とか言われると訳分からん。
北海道の奴はアイヌ系の人を差別するのか?

59:名無しさん@八周年
07/06/18 16:38:47 btXndPnZ0
今年だっけか
イヨマンテも数十年ぶりに復活したんだってな

ええことじゃん

60:名無しさん@八周年
07/06/18 16:39:04 LomuNiCX0
何の権利を実現したいのか具体的に示すべきだな。
参政権や市民権ならすでに皆と同じものが与えられているわけで。

61:名無しさん@八周年
07/06/18 16:41:27 O8YyYP000
琉球王国と同じで共産化が目的だよ
アイヌの名を借りた独立運動

プロディースは中・露連合

62:名無しさん@八周年
07/06/18 16:46:17 hyTgtysoO
沖縄は、自分達の文化が大好きで本土を巻き込むパワーが有るがアイヌは、暗い!民話をマンガにしたり昔から食べていた木の実でクッキーを作り自分達で楽しんでいたら本土を巻き込む事が出来るんだけどなぁ!

63:名無しさん@八周年
07/06/18 16:51:00 btXndPnZ0
アイヌは暗くないじゃん
もののけ姫やらカムイの剣やら
コロボックル物語やら
アニメや小説の重要な要素になってるよ

「アイヌ神謡集」はすげー
文庫で1冊300円かそこらだから買うべし

64:名無しさん@八周年
07/06/18 16:51:05 Vs8jzik50
子供の頃から北海道を転々としてきたけどどこも差別なんてしてなかったな
ていうか存在を意識してない 完全に同化してるから

民族衣装が俺と同じ名前でからかわれたりはしたけどなw

65:名無しさん@八周年
07/06/18 16:52:31 VNcDrlcJ0
権利ってなによ?www
朝鮮人に何か入れ知恵されたか?www

66:名無しさん@八周年
07/06/18 16:53:14 cHRWb1kSO
アイヌ文化を後世に残すための事業は必要だろう。
文化に対する保護は有ってよい。

しかし、アイヌ人の権利などない。
普通の日本人が誰でも当然持つ市民権以外にはな。

アイヌ人の権利など認め、個人に対して保障することは、
そのままアイヌ文化の抹殺を意味する。
行き着くところは、内地の部落みたいに、本来の文化を失った、
単に自分らが民衆闘争史観上の被害者だと思ってるグループが残ることとなる。

67:名無しさん@八周年
07/06/18 16:56:32 v1gxHS330
なにか権利が制限されているのか?

68:名無しさん@八周年
07/06/18 16:58:37 27kJD0rt0
んーイヨマンテ?

69:名無しさん@八周年
07/06/18 16:58:54 zOlAMFeK0
はいはい熊襲熊襲

70:名無しさん@八周年
07/06/18 16:59:36 KsIN4MPO0
アイヌに対して帰属意識を持ってる人って居るの?
言葉とか文化とか血を守って暮らしてないでしょ?
みんな日本人として現代的な生活してるクセに何の権利なんだか・・・・

71:名無しさん@八周年
07/06/18 17:01:30 H7WCZpv30
左翼が叫んでいるだけなんじゃないのか?
あいつら、絶対に差別されている人たちを作りたがるから。

まあ、北海道民に差別意識があるなら別だが
本州でアイヌ差別とか聞いたことねぇぞ

72:名無しさん@八周年
07/06/18 17:01:53 X56n/TDA0
日本の文化の一部として
アイヌ文化は守っていかないとね。

73:'A`U ◆JrNMd471Nk
07/06/18 17:02:48 LhItYv2H0
アイヌに認めるべき権利
・アイヌ語によって公教育をうける権利
・東北以北の自然資源に関する収益(森林資源や漁業資源)
・アイヌ民族であることを理由に迫害されない権利
 (文化人類学のセンセの話では、どうも いまだに
 いじめの対象になっているらしいぞ)

中共がチベットに対してやってきたことよりもひどい事を
いまなお日本人がアイヌ民族にしている現実を直視すべきだな。

74:名無しさん@八周年
07/06/18 17:02:54 7qexy/Z6O
ブラー区の次はアイヌか、利権イナゴがついに北伐を始めたな

75:名無しさん@八周年
07/06/18 17:04:31 btXndPnZ0
このスレで何度もいわれテルけど
チョンの実態が日本国民に知れわたって
チョンを前面のおしたてての
反日闘争が難しくなってきた
サヨが

次はアイヌで~って乗り物かえた
だけなんじゃね?

つか
チョンでもアイヌでも沖縄でも
何でもいいんだよこいつら
反日闘争がしたいだけなんだから

76:'A`U ◆JrNMd471Nk
07/06/18 17:04:52 LhItYv2H0
平気で同化政策を抜かすカスがいるんだな。
(チベットにおける)中共レベルのクソだ。

77:名無しさん@八周年
07/06/18 17:06:18 HSIY+gBx0
>>73
> 中共がチベットに対してやってきたことよりもひどい事を
> いまなお日本人がアイヌ民族にしている現実を直視すべきだな。

お前の頭の中では政府と自衛隊がアイヌを虐殺でもしているのか?

78:名無しさん@八周年
07/06/18 17:06:42 SeLUllf90
アイヌ = 生粋の縄文人 = 生粋の日本人じゃんw

アホぢゃないの?www

79:名無しさん@八周年
07/06/18 17:07:21 B7Zo/hwn0
>>73
言っちゃ悪いがアイヌは既に同化しちまったんだよ
チベットは現在進行形だから止めなきゃいけんけど
アイヌの場合今更掘り返す事の方が問題を発生させるな
現在安定している自然に過去に絶滅した動物を復活させて放流するぐらいの奇行

80:名無しさん@八周年
07/06/18 17:07:25 btXndPnZ0
同和に変わって「アイヌ対策」法案可決
    ↓
同和利権にかわってアイヌ利権にありついてウマー

81:'A`U ◆JrNMd471Nk
07/06/18 17:09:37 LhItYv2H0
>77 おまえは今日から北京語を使って生活しろカス。
 ヤマト民族は数で 漢民族に劣るんだ、
 虐殺されなければOKです!と喜びながら同化させて貰えクズ。

82:名無しさん@八周年
07/06/18 17:10:21 btXndPnZ0
>>81
おまえも朝鮮人にしてやろうか?

83:名無しさん@八周年
07/06/18 17:11:44 7imvxOby0
>>82
こ~んやもひとりぃ~♪

84:名無しさん@八周年
07/06/18 17:12:28 vP42yCG/0
「アイヌ民族の権利」って具体的に何?

ソーユー権利をどんどん増やしていくと、
「足立区民の権利」とか「~町の権利」とかどんどん安っぽくなるぜ。
そもそも、きょうび「民族の権利」だなんて言ってるのは時代錯誤もはなはだしいのではないか。

85:名無しさん@八周年
07/06/18 17:13:59 TgrxAFxq0
ナコルルー

86:名無しさん@八周年
07/06/18 17:14:07 btXndPnZ0
>>83
尾崎の真似して高いトコから飛び降りて~ってか w

87:名無しさん@八周年
07/06/18 17:15:04 bun2WqTwO
>>82
そいつ釣りコテだから相手すんな。喜ぶだけ

88:名無しさん@八周年
07/06/18 17:15:20 FvpTfFDI0
とんでもねえ毒電波野郎が現れたなww

>>73
>中共がチベットに対してやってきたことよりもひどい事を
>いまなお日本人がアイヌ民族にしている

日本人はアイヌ女性に対して、強制断種手術なんかしていないがね。
亡命するアイヌ人たちを後ろから射殺するような真似もしていないがね。

89:名無しさん@八周年
07/06/18 17:15:34 7imvxOby0
>>86
ボケが高度すぎて理解できない訳だが

90:名無しさん@八周年
07/06/18 17:16:30 btXndPnZ0
>>89
そか すまんこ
デーモンがいまだにビッコひいてるのはしってるよな?

91:'A`U ◆JrNMd471Nk
07/06/18 17:16:34 LhItYv2H0
>82 意味不明。

>84 たとえばイヌイットなどがどれほど保護されているか見てみろや。
 アメリカでは石油資源権益を持っている。

 どうせ過疎なんだ、北方領土を含む北海道をアイヌ自治区にすりゃええ。
 そうすりゃロシアも返すだろ。

92:名無しさん@八周年
07/06/18 17:18:09 B8D//HC20
アイヌの話には耳を傾けるべきだが、
そこに人権ヤクザやら朝鮮人が便乗してくるのがヤダ。

93:遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq.
07/06/18 17:19:59 0KYPYER/0
>>90
「ママ、梨剥いて」か

94:名無しさん@八周年
07/06/18 17:20:33 7imvxOby0
>>90
また怪我をされたのか。最近疎くてな。
9月のクラシックロックフェスで閣下に会えるのを楽しみにしているとこ。

95:名無しさん@八周年
07/06/18 17:21:04 XmWraCcw0
>常本照樹センター長(法科大学院教授)が「アイヌ民族にとって最適の権利を実現しなくてはならない」
>加藤博文准教授(考古学)は「先住民アイヌ民族を中心に据えた歴史を構築しよう」

加藤の言うのはアイヌから見た歴史や文化の保存活動って事か?それなら特に異論は無い。
常本の言うのは、独立自治区をよこせってことか?w それならバロス

96:名無しさん@八周年
07/06/18 17:21:22 btXndPnZ0
>>91
アメリカのネイティブが権利保護されて幸福だとでも?
カジノ利権もらってるから幸福だとでも?

利権屋のクズは消えうせろ

97:名無しさん@八周年
07/06/18 17:25:00 btXndPnZ0
>>94
尾崎が生きてる頃の怪我
治療よりキャンペーン優先したから一生なおらんのだろ
ってきいた

デーモンシューズは特注品

98:名無しさん@八周年
07/06/18 17:32:39 7imvxOby0
>>97
はにゃ。
「尾崎の真似」ってとこは全く知らんやった。

聖飢魔殺(せいきまさつ 性器摩擦)のコーモン・デグレといふ名前で
コピバンやってたのに。。

99:名無しさん@八周年
07/06/18 17:33:56 QU+hNQ7g0
何の権利?
銭よこせってことか?
寝言は寝て言え。

100:名無しさん@八周年
07/06/18 17:37:14 HSIY+gBx0
>>81
言ってる意味が全く分からんのだが。何か変なものでも食ったのか?

101:名無しさん@八周年
07/06/18 17:47:37 ncfDainK0
当初の予定と違って役に立ってない二風谷を更地に戻して
これからアイヌの聖地に作る予定の平取ダム計画を白紙に戻すくらいはしたほうがいい。
現在のアイヌは和人と権利面で差別はないはず。後は文化保護政策やることだな。

アイヌは既に同化したとか言うバカがいるから教育とか広報もやった方がいい。

102:名無しさん@八周年
07/06/18 17:49:15 cggAo7Dl0
ルーツが外国にあるから廃れるおそれがないのになぜか税金使ってまでやってる
在日コリアンとかいうひとたちへの文化支援を全部打ち切ってその金まわせばいいじゃん。
公立校で公費使ってやってる民族学級でのナショナリズム教育とか、
先住民族の日本人にすら認められてない権利なんだから。

103:名無しさん@八周年
07/06/18 17:54:01 ncfDainK0
チベットやウイグルはともかく中国は満州族の文化保護はやりだしたからな・・・
あんな国と比べること自体論外だが北海道知事がアイヌ文化保護を訴えつつ
アイヌの聖地をダムに沈める国だからな・・・
無自覚だから性質が悪い。自民族文化も他民族文化も大事にしない政治家。

104:名無しさん@八周年
07/06/18 17:57:21 iJQsfYU70
アイヌの権利・・・って何?
日本国民としての権利は保障されているわけで、
それで不足するような特別珍奇な権利でも要求してんの?


105:名無しさん@八周年
07/06/18 18:03:19 A92RLY1A0
この教授は地元では嫌われてるよ。
二風谷ダムに続いてアイヌの聖域を壊す平取ダム建設問題では、
北海道開発局ベッタリのイエスマンだと。

106:名無しさん@八周年
07/06/18 18:08:27 iJQsfYU70
>>101
>二風谷を更地
>平取ダム計画を白紙
その手の類は権利とは言わんよなあ


>>73
>・アイヌ語によって公教育をうける権利
それを現実に求めているアイヌ人はいるの?

>・東北以北の自然資源に関する収益(森林資源や漁業資源)
対等かつ公平な商取引や平常の政治的措置で、権利や管理が移ったものは対象にできないだろ
その上で、「アイヌ民族だから」という理由で著しく理不尽に収奪されたものがあるの?

>・アイヌ民族であることを理由に迫害されない権利
日本国憲法で十分そのような権利は保障されている
ただ、憲法上の権利を尊重しない馬鹿が一部にいるが、それは権利が「無い」のではなく権利を蔑ろにする馬鹿がいるってだけ
そのような馬鹿対策に法務省の出先機関が各地にあるし、名誉毀損などで訴える事も可


勝手に脳内妄想で中共並に扱われても困るわけだが

107:名無しさん@八周年
07/06/18 18:12:04 A92RLY1A0
>>106
少なくとも伝統的な民族の主食(サケマス資源)を、自らの手段で
収穫し食する権利は必要だろう。それに、自らの信仰を守る権利も。

違法の二風谷ダム撤去、平取ダム計画撤回は、その環境整備として不可欠。

108:名無しさん@八周年
07/06/18 18:14:13 A92RLY1A0
>>106
>「アイヌ民族だから」という理由で著しく理不尽に収奪されたものがあるの?

北海道のほぼ全土の大地がそうですが。
国有未開地処分法、旧土人保護法は、その中核をなした法律。



109:名無しさん@八周年
07/06/18 18:14:50 iJQsfYU70
>>103
北海道は、土建屋が強すぎなんだよ
文化や環境保護に直接取り組むより先に、まず土建屋半分にして地域の正常化から始めた方が良い
土建屋の影響が半減すれば、自然に文化や環境保護ができるようになるから

110:名無しさん@八周年
07/06/18 18:16:48 hWe7zNO80
要求してるアイヌ民族の権利ってなんだろうなー。
アボリジニみたいに働かなくても国から生活費出してもらえる権利か?

111:名無しさん@八周年
07/06/18 18:18:58 ncfDainK0
占領軍ですら日本の靖国は燃やさなかったのにアイヌの聖地はダムの底に。
そこまでして作ったダムは土砂でもう埋まりそう。

>>106
この記事だけではなんとも言えんな。このての言い回しは良く使うから
漠然とアイヌ文化の保護や差別問題の解決を 『権利』 と言ってるだけかもしれんし。
アイヌ語の保護はともかくアイヌ語で公教育とかは一部の原理主義的なアイヌ以外は
むしろお断りな気がするな・・・


112:名無しさん@八周年
07/06/18 18:19:57 A92RLY1A0
>>109
二風谷ダム、平取ダムの本体工事は東京大阪の大手ゼネコン。
道内土建屋はほとんど関係ナイ。

113:名無しさん@八周年
07/06/18 18:22:11 DOw0//yu0
だから、アイヌってのは縄文人なんだってば。
まぎれもない日本人なの。

  シベリア → 樺太 → 北海道 → 本州 →

と移動する過程で北海道に残っただけの人たちなのさ。
アメリカで白人がネイティブを侵略したのとはわけが違うぞ。

文化の違いを言うなら、東北と九州だって文化が違うさ。
馬鹿サヨの知能ってほんとに低いと思うわ。

114:名無しさん@八周年
07/06/18 18:23:28 zmsSSXdP0
>>30
旅行者相手にアイヌ名でサインしてタレント気分になってる

115:名無しさん@八周年
07/06/18 18:25:52 A92RLY1A0
現在アイヌの人々は、我が国の一般社会の中で言語面でも、文化面でも他の構成員と
ほとんど変わらない生活を営んでおり、独自の言語を話せる人も極めて限られている
ものの、民族としての帰属意識や民族的な誇りの下に、個々人として、あるいはアイ
ヌの人々の民族的権利の回復と地位向上を図るための団体活動を通じて、アイヌ民具
の収集、保存、博物館の開設、アイヌ語の普及、アイヌ語辞典の編さん、アイヌ民族
の昔話の書物化、アイヌ文化に関する講演等を行い、アイヌ語や伝統文化の保持、
継承に努力し、その勢力が実を結んでいることが認められる。

116:名無しさん@八周年
07/06/18 18:26:12 +DJIwjSA0
とりあえず北海道という呼び名をアイヌモシリに変えようぜ。
あと、よさこい追放。

117:名無しさん@八周年
07/06/18 18:26:58 mje2oNyJ0
>>107
>少なくとも伝統的な民族の主食(サケマス資源)を、自らの手段で
サケマスが主食って・・・
誤解されてるステレオタイプそのままじゃん。
アイヌ文化のこと知ったふりして擁護なんてするなよ。

118:名無しさん@八周年
07/06/18 18:27:47 zmsSSXdP0
>>92
朝鮮人はすでに便乗しているよ。
関口の鉄道番組で北海道に行ったとき、
アイヌの家を訪ねたときに朝鮮人が同席していた。

119:名無しさん@八周年
07/06/18 18:28:27 A92RLY1A0
(3)以上認定した事実を総合すれば、アイヌの人々は我が国の統治が及ぶ前から主と
して北海道において居住し、独自の文化を形成し、またアイデンティテイを有しており、
これが我国の統治に取り込まれた後もその多数構成員の採った政策等により、経済的、
社会的に大きな打撃を受けつつも、なお独自の文化及びアイデンティティを喪失して
いない社会的な集団であるということができるから、前記のとおり定義づけた「先住
民族」に該当するというべきである。(1997 二風谷ダム裁判判決文より)

120:名無しさん@八周年
07/06/18 18:29:20 TRymTRrA0
権利はともかく、
貴重な文化と血は絶やさないようにして欲しい。

121:名無しさん@八周年
07/06/18 18:30:08 37BlenZE0
しかし日本は単一言語、単一民族国家でアイヌは既に同化していなくなったと発言した
鈴木宗男の新党大地党副代表がアイヌの多原香里だってのは切ねぇな・・・
このひとは血統で言えば純血か3/4アイヌだと思うが

122:名無しさん@八周年
07/06/18 18:30:38 +JgPnU2B0
最大の問題は土地なんだが、土地、返すのか?

123:名無しさん@八周年
07/06/18 18:35:15 A92RLY1A0
>>117
「サケをとる権利」は、「二風谷ダム裁判」の際に、アイヌの原告が
二風谷ダム差し止めを求めた直接の動機。

ステレオだなんだと騒いだところで事実は動かない。

124:名無しさん@八周年
07/06/18 18:40:27 37BlenZE0
>>113
東北も九州も古代の民族アイデンティティーが残ってるとは思えないが
それはともかく大宰府天満宮がダムに沈められたら俺福岡人だからムカつくよ。

朝鮮人に便乗されるような対アイヌ政策はするべきじゃないな

そもそも大和が異民族を平定し続け同化し、明治になって「藩」と呼称されるようになる連合国家群が明治に統一されて
現在の日本があるのだが年配者に単一民族信仰が強すぎるんだな

125:名無しさん@八周年
07/06/18 18:44:05 ANdC0PfC0
以前はアイヌ民族とは仲良くやっていたが
サヨクが権利とか差別を主張しはじめて悪化した

126:名無しさん@八周年
07/06/18 18:44:33 A92RLY1A0
アイヌの権利実現というならば、「平取ダム建設」にNoと言うこと。>北大研究センター

127:名無しさん@八周年
07/06/18 18:45:25 mje2oNyJ0
>>123
>「サケをとる権利」は、「二風谷ダム裁判」の際に、アイヌの原告が
>二風谷ダム差し止めを求めた直接の動機。
わろす。アイヌのひとたちに迷惑がかかるから勝手に歴史をつくるなよ。

128:名無しさん@八周年
07/06/18 18:48:51 /vW9L6mJ0
で、義務は?

129:名無しさん@八周年
07/06/18 18:50:10 A92RLY1A0
>>127
「サケをとる権利の回復」は、「二風谷ダム裁判」原告の萱野茂氏が、
裁判の意見陳述で述べている事実。(甲第4号証の1)
               


130:名無しさん@八周年
07/06/18 18:50:37 24VeF2N00
実際のところアイヌの人はどう思ってるの?
ってか、生粋のアイヌ人は存在するの?
いつも研究者が騒いでるだけのように思えるんだが…

131:名無しさん@八周年
07/06/18 18:53:40 A92RLY1A0
◎アイヌ文化尊重して 貝沢さん 平取ダム問題講演 東京  2006/09/26 00:34

 アイヌ民族の先住性が認められた二風谷ダム訴訟(一九九七年確定)の原告だった貝沢耕一さん(60)=日
高管内平取町=が二十五日、「ダム開発とアイヌ民族」と題し、東京都内で講演した。貝沢さんは平取町内に建
設予定の平取ダムの必要性に疑問を呈し、「(ダム予定地を)アイヌ文化伝承の土地として利用させてほしい」
と訴えた。

 先住民族の権利確立を目指す非政府組織(NGO)「先住民族の10年市民連絡会」が主催した。

 平取ダムの水没予定地には「チノミシリ」と呼ばれるアイヌ民族の重要な祈りの場所が三カ所見つかっている。
貝沢さんは「二風谷ダムでもチノミシリは壊された。ダム稼働後は魚の減少など弊害も目立ちはじめている」と
指摘。「洪水調整は平取ダム以外の方法でも可能。アイヌ民族の文化享有権を認めた二風谷ダム訴訟の判決趣旨
を生かすためにも、国はよく考えてほしい」と話した。

ソース(すでに削除)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

132:名無しさん@八周年
07/06/18 18:55:14 ahkq/Y4t0
アイヌ大好きだからへんな政治団体とは繋がらないでほしい。
イオマンテ等の特有の生活習慣の復活は大賛成。
お願いだから反日にはならないで。


133:名無しさん@八周年
07/06/18 18:56:53 ASVTkdzQ0
純粋無垢なアイヌは極悪非道な大和人に侵略されました。
もし大和人が来なければ、北海道はアイヌ独立国家として幸せに発展していたでしょう。

134:名無しさん@八周年
07/06/18 19:00:57 mje2oNyJ0
>>129
意見陳述のどこが「直接の動機」なんだよ。
河川に遡上するサケ類の捕獲は法での禁止事項でダムができる前から
アイヌ系だろうがその他だろうが自由な捕獲はしてないよ。

135:名無しさん@八周年
07/06/18 19:04:51 A92RLY1A0
>>134
アイヌ文化の成立より先に、北海道にサケマスの漁獲規制があったわけないだろ。
このバカモンが。

136:名無しさん@八周年
07/06/18 19:09:08 2Fs+DLlz0
弥生人(=半島人)に追われた生粋の列島人なんだがな

137:名無しさん@八周年
07/06/18 19:09:57 A92RLY1A0
「先ほどから何度も言いましたように、二風谷ダムというのはアイヌ民族にとって
招かれざる客そのものでございます。招かれざる客がどうしても来るというので
あれば、持参金のかわりに、持参物として沙流川アイヌの主食シペ、アキアジの捕獲
権を持参してくることを強く要求するのであります。」(萱野茂)
(二風谷ダム裁判・収用委員会における陳述 甲4号証の2)

138:名無しさん@八周年
07/06/18 19:11:21 K/upuwwS0
また利権取得団体かwww

歴史を再考するというのは大いに結構だが、こういう運動はその後に加速したり、
出来上がった団体が目的達成後も残ってしまう事。
つまり目的が「団体・利権維持」に変わってしまう可能性が高い。


・・・で、正直なところアイヌ民族が現代日本で差別や嘲笑されたりとかあるの?

139:名無しさん@八周年
07/06/18 19:15:04 A92RLY1A0
>>138
> アイヌ民族が現代日本で差別や嘲笑されたりとかあるの?

ふらっと人権情報ネットワーク -多民族共生-
URLリンク(www.jinken.ne.jp)

140:殺屯田兵
07/06/18 19:16:36 mI+OkClN0
正直、アイヌ民族にとっては迷惑だと思うけどな。
アイヌ民族としての権利って、
イヨマンテの踊りとか踊ったり、シャケを熊のように獲ったり、
またそれらを達成する為の経済にまつわる権利でしょ?

そんなの誰が嬉しいんだ。

141:名無しさん@八周年
07/06/18 19:17:01 sOQdEuDk0
在日から利権を取り上げて、アイヌに渡せば済む話じゃね?

142:名無しさん@八周年
07/06/18 19:17:14 mje2oNyJ0
>>137
だから、それのどこが
> 「サケをとる権利」は、「二風谷ダム裁判」の際に、アイヌの原告が
> 二風谷ダム差し止めを求めた直接の動機。
なんだよ。造るならそのくらいはバーターでよこすのが筋って言ってるだけじゃん。
しかも、ダム建設で捕獲ができなくなから反対してる密猟者などでもなんでもなく、
法律上自由捕獲ができないことをきちんと把握した上で発言してるし。

143:名無しさん@八周年
07/06/18 19:18:32 lZLQ/y/K0
2007年度の北海道大学入試の生物には、アイヌのイオマンテが出てきた。

144:名無しさん@八周年
07/06/18 19:19:00 A92RLY1A0
半世紀にわたるイヨマンテの禁止令は、2007年4月2日付で撤廃されたよ。

145:名無しさん@八周年
07/06/18 19:19:23 8gjlxAEz0
アイヌ利権かね。

146:名無しさん@八周年
07/06/18 19:22:18 A92RLY1A0
>>145
北大の研究センターは、利権も何も現時点で予算が何もない。
しかしセンター長の常本教授は、沙流川のダム事業ではかならず
開発局に取り立てられる人物。
今後このセンターがどうなるかはわからない。

147:名無しさん@八周年
07/06/18 19:23:53 ASVTkdzQ0
日本の近代文明の享受より、伝統的な原始生活を求めます。か?

148:名無しさん@八周年
07/06/18 19:24:43 ubDR44/Q0
こういうのって、どうなんだろうねぇ。
沖縄基地でもそうだけど、当事者ではない第三者が声高に言ってしまうと、
今の世の中では逆効果になるよ。

149:名無しさん@八周年
07/06/18 19:25:51 1QIUvH6S0
また無関係のアイヌを引っ張り出したプロ市民によるテロ運動ですか

150:名無しさん@八周年
07/06/18 19:26:08 CsUiRBTe0
択捉、国後に帰るのはいいことだと思うよ。
祖先の地、樺太と千島をロシアから奪回すべく、せいぜい頑張ってくれ。

151:名無しさん@八周年
07/06/18 19:27:34 pfM6LX+60
北海道知事が
「私名義の土地は昔日本人がアイヌから取り上げた土地です。
でも日本の法律によると私の土地はアイヌに返す必要はないので返しません」
とサミットで言う予定。

152:名無しさん@八周年
07/06/18 19:27:41 A92RLY1A0
◎アイヌ文化尊重して 貝沢さん 平取ダム問題講演 東京  2006/09/26 00:34

 アイヌ民族の先住性が認められた二風谷ダム訴訟(一九九七年確定)の原告だった貝沢耕一さん(60)=日
高管内平取町=が二十五日、「ダム開発とアイヌ民族」と題し、東京都内で講演した。貝沢さんは平取町内に建
設予定の平取ダムの必要性に疑問を呈し、「(ダム予定地を)アイヌ文化伝承の土地として利用させてほしい」
と訴えた。

 先住民族の権利確立を目指す非政府組織(NGO)「先住民族の10年市民連絡会」が主催した。

 平取ダムの水没予定地には「チノミシリ」と呼ばれるアイヌ民族の重要な祈りの場所が三カ所見つかっている。
貝沢さんは「二風谷ダムでもチノミシリは壊された。ダム稼働後は魚の減少など弊害も目立ちはじめている」と
指摘。「洪水調整は平取ダム以外の方法でも可能。アイヌ民族の文化享有権を認めた二風谷ダム訴訟の判決趣旨
を生かすためにも、国はよく考えてほしい」と話した。

ソース(すでに削除)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

153:名無しさん@八周年
07/06/18 19:28:04 VS6TMzrS0
アイヌってアメリカのネイティブアメリカンとは違って、
かなり交じり合っちゃってるよな。大和民族と。

純粋なアイヌってほとんどいないんだろ。北海道人の
中には中年になってから血を引いてることを気づく人も
いるくらいだから。俺毛深いけどなんで?ひい爺ちゃんが
アイヌだよ、みたいな。

154:千島を取り戻し、アイヌ共和国として民族独立させよう
07/06/18 19:30:34 sJK62V6c0

463 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/06/04(月) 23:10:10 ID:GMUYuHyc0

こんな露助に言いたい放題言わせるなんて、我が国中枢を担う人々はどうかしてんじゃないの
私、ひとりだけでも吼えるよ
ふざけんなよ、火事場ドロおろしゃ
千島列島ごとを返せ!

蛍の光 4番
千島のおくも、おきなはも、
やしまのうちの、まもりなり。
いたらんくにに、いさをしく、
つとめよわがせ、つゝがなく。

つーことで、 どいつもこいつも
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(femdom.seesaa.net)
URLリンク(homer2007.blog86.fc2.com)
URLリンク(ahonosatoshi.blog82.fc2.com)
URLリンク(femdom.seesaa.net)

826 :名無しさん@八周年:2007/06/06(水) 12:55:36 ID:nVHDXgDE0

一応、投票所に持ち込んだが
URLリンク(politics.blogmura.com)
ここ、ダメサービスだからなあ

155:名無しさん@八周年
07/06/18 19:30:35 gL1HJFJC0
権利ってなに?

クマ殺して食う祭りの復活だったら、
積極的に支持はしないが、反対もしないが・・・

156:名無しさん@八周年
07/06/18 19:30:42 A92RLY1A0
最近の北海道の調査(1993年)では、北海道に住むアイヌの人口は、23830人と
されています。
www.ainu-museum.or.jp/nyumon/nm01_gai3.html

1999年の調査でもほぼ横ばい。

157:名無しさん@八周年
07/06/18 19:30:43 vEjHifz+0
>>138
開拓時代やその後数十年間は
ニュー速並みの差別意識や行為はあったようだよ
学校でのイジメを始め、仕事をするにも不利だったみたい
だから昔いた多くのアイヌは自らアイヌであることを隠して散り散りになった

158:名無しさん@八周年
07/06/18 19:30:47 QlK23rCy0
普通に、アイヌ民族は生きていると思うのだが
「アイヌ民族権利実現を」って・・・
具体的に、何を指しているのかが不明

159:名無しさん@八周年
07/06/18 19:33:00 CsUiRBTe0
>>155
>クマ殺して食う祭り

冬眠してる母クマを殺して小熊も太らせて食う祭りだよ

160:名無しさん@八周年
07/06/18 19:33:19 v/WBKExv0
アイヌの呪術的な熊殺しの祭り解禁なったんじゃなかったけ
伝承文化を受け継ぐのはいいことだと思います

161:名無しさん@八周年
07/06/18 19:34:02 A92RLY1A0
>>158
センター長が長文コメントを出しているが、具体的な内容は不明。
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)

162:名無しさん@八周年
07/06/18 19:36:57 A92RLY1A0
「送る」とは、実際には「殺す」という行為を伴いますが、アイヌ文化に馴染みが薄
い人の目には、それが残虐な行為に映ることもあり得ます。また、いわゆる今日的な
意味での「動物愛護」を唱える方々には、それが「動物虐待」と映るかもしれません。
 しかし、狩猟を主な生業の一つとしていたアイヌにとって熊は最も位の高い神の一
つであり、熊の霊送り=イヨマンテは、アイヌ民族の最大の儀式であると同時に、ア
イヌ文化の核心であるともいえます。
※当館では、異民族の文化を認めることができない方からの批判には、お応え
する用意がありません。(白老アイヌ文化博物館)
URLリンク(www.ainu-museum.or.jp)

163:名無しさん@八周年
07/06/18 19:40:22 yaNhqRiq0
>>58
>北海道の奴はアイヌ系の人を差別するのか?

地域によっては重要な観光資源だろ。
差別?
北海道から本土に転校してきたら
アイヌ人アイヌ人、北海道は熊が地下鉄に乗ってるんだろ~
と、しつこくからかわれた。むしろ本土の方がアイヌ人に対する蔑視を感じたわ。
ちなみに俺はアイヌ人じゃないのにな。
でもアイヌ人には幼少から親や親戚に神格的イメージを与えられてきた。
観光ガイドを見てみるといい。


164:名無しさん@八周年
07/06/18 19:41:31 mje2oNyJ0
>>161
サケマスを自由に捕る権利じゃなかったの!?

165:名無しさん@八周年
07/06/18 19:45:46 QlK23rCy0
>>161
要領を得ない文章だな、長すぎるというより文才が無いのでは?
読むのが嫌になる

166:名無しさん@八周年
07/06/18 19:47:53 lLkge/iFO
また利権屋か?

167:名無しさん@八周年
07/06/18 19:48:50 1fITHdMa0
権利じゃなくて利権なんじゃないのか

168:名無しさん@八周年
07/06/18 19:49:52 /KXdfhOn0
アイヌ民族権利実現って何の権利が欲しいんだ?
っていうかアイヌ民族って何か権利が侵害されているのか?

169:名無しさん@八周年
07/06/18 19:50:31 cBSY8gmn0
アイヌアイヌと言いつつ、バックに付いているのは朝鮮だろ。

170:名無しさん@八周年
07/06/18 19:52:37 Eu/S76H70
アイヌの皆さんはいいとこつまみ食いしすぎだろ。
じゃあ伝統を尊重して女の子は口の周りに刺青入れるのか?
絶対やらないだろ。

171:名無しさん@八周年
07/06/18 19:54:02 A92RLY1A0
>>164
「サケマスを自由に捕る権利」は、センター長自身が
沙流川の平取ダム計画に関わっているから、
センターとしては当分打ち出せないと思う。

172:名無しさん@八周年
07/06/18 19:54:14 8nYL51HP0
>>1
アイヌを保護しようなら分かるのだが、
現在日本人であるのに、なんの権利が発生するの?
それとも日本人から離脱するの?

173:名無しさん@八周年
07/06/18 19:54:34 y213tg9c0
また日本分裂工作かよ

174:名無しさん@八周年
07/06/18 19:55:03 ZmN0HbpW0
もう純粋なアイヌなんていないんでしょ?
だったら単なる利権じゃん

175:名無しさん@八周年
07/06/18 19:59:42 FqAFhJTU0
北海道はアイヌに変換するべきだ

176:名無しさん@八周年
07/06/18 20:00:38 /bG4W0P/0
とりあえずなにをしたいんだろうな?

177:名無しさん@八周年
07/06/18 20:01:07 hWe7zNO80
アイヌ「どいつもこいつもトキ! トキ! トキ! なぜ俺を保護しねえ!」

178:名無しさん@八周年
07/06/18 20:02:53 gL1HJFJC0
>>163
小中学校のイジメを元に差別体験っていわれてもなぁ・・・
それをいうならば東京の学校に地方から転向してくれば
大体は田舎者とからかわれるだろうが、それを見て「東京都民は
地方民を差別している」と主張する気か?

179:名無しさん@八周年
07/06/18 20:04:17 A92RLY1A0
>>170
ある民族が、自らの文化の中でどの文化を継続し、その文化を捨て去るのかは、
基本的には、その民族自身に任されている。
アイヌ女性がシヌイェ(入墨)を入れる権利は、明治政府によってはく奪され
たもの。

180:名無しさん@八周年
07/06/18 20:04:18 QlY/F/Qk0
ソースはないけど
たしか東北地方の80パーセントの人には
アイヌのDNAが入ってるんじゃなかった?

181:名無しさん@八周年
07/06/18 20:05:25 /bG4W0P/0
アイヌ文化の全てを体現できる人物は人間国宝か無形文化材か

182:名無しさん@八周年
07/06/18 20:06:43 G7qgsdfY0
俺の母方にはアイヌの血が入ってるが
正直、アキバ通いと8月の夏コミで
それどころじゃねー
余計な馬鹿騒ぎすんなや糞学者どもが
アイヌの生活してるアイヌなんざいねー。
チョンマゲ結って江戸庶民の生活を忠実に守ってる
いなせな江戸っ子いるかよ

183:エデンの東北 ◆tDNpQ64dls
07/06/18 20:08:00 2CFxEe8IO
>>133

後半はダウトだナ。
ワ人が来なくてもロスケが来ただろう。

公の無い「自由」な世界において、自らを積極的に護ろうとしないモノは喰われル。

「外国人」に発見されるまでの、消極的な平和なぞ、ウタカタの夢でしかない。

184:名無しさん@八周年
07/06/18 20:09:08 A92RLY1A0
>>182
現代日本では、個人がチョンマゲを結うことが法で禁じられているわけではない。
チョンマゲを結う自由、すなわち権利は保証されている。

185:名無しさん@八周年
07/06/18 20:11:59 A92RLY1A0
>>183
アイヌ文化は交易の活発化の中で成立した文化。
ある日どこかの国の探検家が、
アイヌ民族を「発見」したのではない。

日本でいう鎌倉時代には、アイヌはサハリン方面から南下を
はかる元軍とも、長年に渡って戦闘を続けている。

186:名無しさん@八周年
07/06/18 20:12:03 G7qgsdfY0
>>184
論点ズレてんだよ
チョンマゲを望んで日常生活で結ってるヤツがいるか?
変わり者のジーサンが報道されてたのは知ってるが。
今、公務員やらリーマンやら美容師やら料理人やら
雑多な職業で一日本人として生活してるのに
なんで100年も大昔の文化やら生活やら押し付けるのよ
いらんわそんなもん。
あー納豆うめぇ

187:名無しさん@八周年
07/06/18 20:13:06 v/WBKExv0
今の日本でアイヌを理由に権利が侵害されることはないよな。

188:名無しさん@八周年
07/06/18 20:14:22 tewZYPdL0
秋葉神社なんてのはもともとアイヌ系の神社なんだからな。
日本中にアイヌはいたんだよね。
追い払ったり、同化しちゃったりしたヤマト族に文句いえっての!

189:名無しさん@八周年
07/06/18 20:14:33 G7qgsdfY0
>>185
ついでに言うと、無関係なお前にしゃぁしゃぁと
言われんでも、年寄り中心に子供集めて塾の無い日とか
アイヌ語の勉強してるところもあるから
心配してくれなくて結構毛だらけ猫灰だらけだっつーの?
わかるぅ?

190:名無しさん@八周年
07/06/18 20:16:16 A92RLY1A0
>>187
現在、アイヌではなく、「日本人」として生きるぶんには、日本人としての
一般的な権利は保証されている。

191:名無しさん@八周年
07/06/18 20:17:38 kH7O9nVM0
アイヌリュウキュウコリアヤマトの多民族国家を目指すべきだろう

192:名無しさん@八周年
07/06/18 20:23:14 TQf/DbKe0
新しい利権を見つけたな

193:名無しさん@八周年
07/06/18 20:23:48 A92RLY1A0
>>191
アイヌ新法の議論の中では、国会に「アイヌ議席」枠を用意すべきという
話も出ていたらしいね。

194:名無しさん@八周年
07/06/18 20:33:03 mI+OkClN0
>>193
じゃ、許さねえ。
北海道は浄化して、東本州人が入植しよう!

195:名無しさん@八周年
07/06/18 20:37:34 mI+OkClN0
>>189
結局、
「言語の勉強会は、その言語を用いる民族の自決の始まり」
ってことだな。

色々絶滅しようと決心しました(゚∀゚)

196:名無しさん@八周年
07/06/18 20:39:08 7SLUVkLO0
つーか道民はアイヌに土地を返してやれよ。

197:名無しさん@八周年
07/06/18 20:39:36 btXndPnZ0
なるほど
アイヌ民族独立闘争まで持っていきたいのね
サヨは

糞どもが

198:名無しさん@八周年
07/06/18 20:39:49 A92RLY1A0
>194
結局アイヌ「文化」振興法が制定されたんだよ。
政治や経済、権利に関する記述はゼロ。

199:名無しさん@八周年
07/06/18 20:42:10 DauRhsR30
日本国民として日本の憲法、その他の法律で認められた権利では満足できないと?

200:名無しさん@八周年
07/06/18 20:43:08 g6duQxfG0
北大ってアイヌ人の標本を沢山所有していた所じゃなかったか?
考古学的な発掘も破壊式の発掘で、
とてもアイヌ文化を尊重し保存しようなんて感じられない。

201:名無しさん@八周年
07/06/18 20:43:19 WFsbxyH10
人類みな兄弟だと浸透しているのに・・・
アイヌをのけ者にしろって主張ですか?

202:名無しさん@八周年
07/06/18 20:46:23 A92RLY1A0
>>199
過去の精算が何もできていない。
国家的な土地の略奪はとそれに起因する経済的ダメ-ジは現在まで放置。
「川でサケを民族の伝統にのっとって捕獲し食する権利」さえ、いまだ
認められない。

203:名無しさん@八周年
07/06/18 20:47:56 jQuqMT/h0
アイヌ人なら伝統の顔に刺青入れてるはず
ちなみにNZの原住民マオリの中には伝統を守るため顔をはじめ全身に刺青入れてる人いる
そういうことだけ伝統を守らないでアイヌアイヌいわれても説得力ないな プケランチョ

204:名無しさん@八周年
07/06/18 20:48:16 lHcjsm7d0
今更アイヌが何の権利を行使する気か
アイヌでもなんでもない人間の利権になるだけじゃないのか

205:名無しさん@八周年
07/06/18 20:48:58 A92RLY1A0
>>200
その過去に対する反省が今回のセンター開設ということだが、
あまりに遅いし、「過去」とどう違うのかといった問題は当然にある。

何しろセンター長自身が、アイヌ文化のさらなる破壊が危惧されている、
「平取ダム」建設計画の行政御用達の関係者だ。

206:名無しさん@八周年
07/06/18 20:50:33 btXndPnZ0
狩人でもないのに顔にスミいれるお?


207:名無しさん@八周年
07/06/18 20:51:32 A92RLY1A0
>>203
魔よけの入れ墨(シヌイェ)の風習は、明治初期に政府によって禁止されたもの。

208:名無しさん@八周年
07/06/18 20:53:39 v/WBKExv0
>>202
逆説的に言えば、日本に占領されなければソ連に占領されたまでのこと。
ソ連領になったら中央アジアに強制移住だよ。

209:名無しさん@八周年
07/06/18 20:56:49 1HLTQnMH0
アイヌって嫌いじゃないだがサムスピの影響で、部落みたいに利権に変えようとしてない?

210:名無しさん@八周年
07/06/18 20:57:17 A92RLY1A0
>>202
そのときはそのときで、ソ連に対して民族権利の回復を求めていたん
じゃないのか?

旧ソビエトは解体に際して民族ごとに国を立てたから、仮にロシアが
「北海道」を江戸末期までに占領していたばら、今頃は「アイヌ民族の
国家」が、サハリン、千島、北海道にまたがってできていたかもしれない。
(過去に溯った仮定の話には、あまり意味がないのだが)

211:名無しさん@八周年
07/06/18 20:57:52 btXndPnZ0
>>207
顔の彫り物は親が子にほるんだよね
虐待関係の法律をどうクリアする気なの?

212:名無しさん@八周年
07/06/18 20:58:23 xYctfXue0
アイヌの同化が進んでしまって純粋なアイヌなどほとんどいない今と
なっては、アイヌの権利をみとめて、和人が収奪した土地の返還を
するとしても、返却すべき相手がいない。

まだまだ、アイヌの人たちの生活水準は職の関係で低いから、
アイヌの人たちの場合には、生活保護の基準を下げて生活費の補填を
してあげればいいのではないのか?生活保護なら貯金ができないとか
いろんな制約があるが、そこをアイヌの濃い血の混じっている人には
緩和して。実質的な経済援助がアイヌの人たちの子孫の社会的立場を
上げていくためには必要なのではないかとおもわれ


213:名無しさん@八周年
07/06/18 20:58:47 oEApDSxB0
大体そこまで意地はって顔に入れ墨入れたいか?
本当に入れたいのか?とアイヌの女の子らに聞いてみたい

214:名無しさん@八周年
07/06/18 20:59:54 A92RLY1A0
現在アイヌの人々は、我が国の一般社会の中で言語面でも、文化面でも他の構成員と
ほとんど変わらない生活を営んでおり、独自の言語を話せる人も極めて限られている
ものの、民族としての帰属意識や民族的な誇りの下に、個々人として、あるいはアイ
ヌの人々の民族的権利の回復と地位向上を図るための団体活動を通じて、アイヌ民具
の収集、保存、博物館の開設、アイヌ語の普及、アイヌ語辞典の編さん、アイヌ民族
の昔話の書物化、アイヌ文化に関する講演等を行い、アイヌ語や伝統文化の保持、
継承に努力し、その勢力が実を結んでいることが認められる。

(3)以上認定した事実を総合すれば、アイヌの人々は我が国の統治が及ぶ前から主と
して北海道において居住し、独自の文化を形成し、またアイデンティテイを有しており、
これが我国の統治に取り込まれた後もその多数構成員の採った政策等により、経済的、
社会的に大きな打撃を受けつつも、なお独自の文化及びアイデンティティを喪失して
いない社会的な集団であるということができるから、前記のとおり定義づけた「先住
民族」に該当するというべきである。(1997 二風谷ダム裁判判決文より)

215:名無しさん@八周年
07/06/18 21:02:24 lHcjsm7d0
>>210
林業だの農業だの水産業だのの宝庫で
消費地が津軽海峡越えれば引く手数多
そんな極東の不凍港をソ連崩壊後も易々と手放すとはとても思えん


216:名無しさん@八周年
07/06/18 21:04:39 A92RLY1A0
>>215
実際にソビエト崩壊後は民族ごとに国を立てたわけで。

もしも鎌倉時代にアイヌ軍が元軍に負けていたら、日本列島に北から
進行されて、現在の「日本」はなかったかもしれんよ。
(過去に溯った仮定はあまり意味がないのだが。)

217:名無しさん@八周年
07/06/18 21:07:11 lHcjsm7d0
>>216
それぞれの民族にくれてやったのなんて中近東の上の方のわりとどうでもいい所ばっかりじゃん

218:名無しさん@八周年
07/06/18 21:09:55 A92RLY1A0
>>217
過去に溯った仮定にはあまり意味がない。
どの時点でも、どうとでも変えられるからな。
このスレは、「現在のアイヌ民族の権利実現」に関するニューススレ。

219:名無しさん@八周年
07/06/18 21:10:16 BQwDjTUc0
北海道独立すんの?
北海道がないと日本列島、絵的に厳しいな…

220:名無しさん@八周年
07/06/18 21:11:03 ug119ywn0
なんかの利権か?

221:名無しさん@八周年
07/06/18 21:11:17 lHcjsm7d0
>>219
ていうか中国産の米食わされるようになるぞ

222:名無しさん@八周年
07/06/18 21:13:01 A92RLY1A0
>>220
アイヌ関連は、スズメの涙ほども金が動かないから利権にならんよ。
ごく一部の誰かには何かあるかもしれんが。

223:名無しさん@八周年
07/06/18 21:14:53 BQwDjTUc0
>>221
うわぁマジ勘弁…
そうなったら国内の生産力を上げるしかない!
田畑潰してる場合じゃないって。

224:名無しさん@八周年
07/06/18 21:16:26 AZPLNeAs0
>222
だから今から作ろうって宣言だろ。

225:名無しさん@八周年
07/06/18 21:16:28 ubDR44/Q0
>>219
食糧自給率がグーンと下がるよ。

十勝の食料自給率1100%
URLリンク(www.tokachi.co.jp)

道東に住んでるけど、この有り難みは、子供を産んでヒシヒシと感じている。

226:名無しさん@八周年
07/06/18 21:16:30 +IztYtE10
アイヌ民族にとって最適の権利って何だよ。
アイヌ民族もそうでない日本人も平等の権利ってのが民主主義じゃないのか?

227:名無しさん@八周年
07/06/18 21:17:28 PCQ29Cgn0
アイヌが日本の「先住民族」ってのは違うだろ。アイヌも大和も皆縄文人、さらには
旧石器時代に日本列島に渡来してきた人達の子孫だろ。

228:名無しさん@八周年
07/06/18 21:17:45 OXdCkLdI0
なんかキモイな・・
まるでアイヌが日本人で無いかのような言い方だ

229:名無しさん@八周年
07/06/18 21:18:26 A92RLY1A0
>>226
センターが何をやりたいのか、サッパリわからんよ。
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)

常本センター長自身が、二風谷ダムに続く平取ダム建設の関係者だし。

230:名無しさん@八周年
07/06/18 21:19:01 iMBNU3Xi0
「権利」なんて言い始めたら、かえって差別されると思うが・・・

231:名無しさん@八周年
07/06/18 21:19:37 +IztYtE10
>>229
第二の在日朝鮮人利権を作ろうって考えているのかねぇ? ならば最低だな。

232:名無しさん@八周年
07/06/18 21:20:06 hiC4Dt4a0
>>210
露助が太平洋への出入り口を蜂起するはずがない
北海道がソ連領になっていたら最悪チェチェンと同じ道をたどっているよ

233:名無しさん@八周年
07/06/18 21:20:40 tN7y/m3S0
差別されたくて仕方が無いようだな。

234:名無しさん@八周年
07/06/18 21:21:21 jQuqMT/h0
>>207
それは明治時代だろ
伝統を復活できないアイヌ人ってどうよ
エセアイヌといわれても仕方ない

235:名無しさん@八周年
07/06/18 21:22:18 LjcoV/GB0
>>228
大和民族では無いだろ。

236:名無しさん@八周年
07/06/18 21:22:51 A92RLY1A0
現在アイヌの人々は、我が国の一般社会の中で言語面でも、文化面でも他の構成員と
ほとんど変わらない生活を営んでおり、独自の言語を話せる人も極めて限られている
ものの、民族としての帰属意識や民族的な誇りの下に、個々人として、あるいはアイ
ヌの人々の民族的権利の回復と地位向上を図るための団体活動を通じて、アイヌ民具
の収集、保存、博物館の開設、アイヌ語の普及、アイヌ語辞典の編さん、アイヌ民族
の昔話の書物化、アイヌ文化に関する講演等を行い、アイヌ語や伝統文化の保持、
継承に努力し、その勢力が実を結んでいることが認められる。

(3)以上認定した事実を総合すれば、アイヌの人々は我が国の統治が及ぶ前から主と
して北海道において居住し、独自の文化を形成し、またアイデンティテイを有しており、
これが我国の統治に取り込まれた後もその多数構成員の採った政策等により、経済的、
社会的に大きな打撃を受けつつも、なお独自の文化及びアイデンティティを喪失して
いない社会的な集団であるということができるから、前記のとおり定義づけた「先住
民族」に該当するというべきである。(1997 二風谷ダム裁判判決文より)

237:名無しさん@八周年
07/06/18 21:25:19 2pEH5zAS0





前のスレはアホどもを喝破してまともなスレになったが
やっぱ普通のアイヌスレってこんなもんだな。

やっぱし2ちゃんって本当にゴミクズが多いわ、
基本的権利も認められなくああだこうだと叩くクズどもの巣窟が2ちゃんねる。

まぁこういうのを見てると実際に差別やら偏見意識を持ってる奴も多いんだろうなぁと思うね。
実際会って態度に出すだけじゃなくて内面のな。
ほんとクズってのは嫌だねぇ。

238:名無しさん@八周年
07/06/18 21:25:19 v/WBKExv0
>>232
そりゃそうだ。それだけの価値があるから北方領土も返さない。
アイヌごときにくれるわけないべ。

239:名無しさん@八周年
07/06/18 21:26:26 btXndPnZ0
>>237
こいつはサヨ w

240:名無しさん@八周年
07/06/18 21:26:29 A92RLY1A0
>>237
「文化」と「権利」の違い。

241:名無しさん@八周年
07/06/18 21:29:04 2pEH5zAS0
>>239
レスを返すが、お前はレス自体に何の論理も盛り込まずサヨとか言っとけば満足できる「2ちゃん脳」だろ?
お前みたいのをクズって言うんだぜ?
分かった?

>>237
あるべき真っ当な権利がないのだったら要求するのは当然じゃん。
というか意味が分からない。

242:名無しさん@八周年
07/06/18 21:31:13 TRpTSObc0
>>212
もともとアイヌ人には土地を所有するという発想がなかったのでは
昔、アイヌ人から土地を買った人が「返してくれ」といわれて困ったという話を聞いたことがある
土地は売り買いするものじゃなくて天から授かったものを都合に応じて貸し借りするというかんじだ


243:名無しさん@八周年
07/06/18 21:31:52 6FD00u5v0
普通の人の権利より多くの権利を持つことになるだろうが。
余りアイヌの名を汚さぬようにする方が良いかと。
その程度かと思われるようでは悲しすぎるだろ…俺は同情してるんだよ。

244:名無しさん@八周年
07/06/18 21:32:10 btXndPnZ0
>>241
やっぱサヨだなコイツ w
自分はサヨじゃないって
否定しなかったもん

245:名無しさん@八周年
07/06/18 21:32:18 lHcjsm7d0
>>241
日本人と同等の権利は既に有しておりマス

246:名無しさん@八周年
07/06/18 21:32:50 sLDKTH8q0
特権階級にでもなりたいのか?

247:名無しさん@八周年
07/06/18 21:35:16 A92RLY1A0
先住民としてのアイヌの権利は、2006年に第1回国連人権理事会で採択された
「先住民の権利に関する国連宣言」に、基本的に準じると考えるべきだろう。

248:名無しさん@八周年
07/06/18 21:36:10 pRI7zS8a0
おまいら、「権利」とか言う言葉見たら、脊髄反射するのなw

249:か
07/06/18 21:37:50 rQVJZnRmO
華原朋美
「アイヌプラウド」

250:名無しさん@八周年
07/06/18 21:41:45 LjcoV/GB0
>>245
しかし現在までに奪われた物があまりに大き過ぎ、
このままでは民族として成り立ちません。
アイヌを消滅させたくないなら、何らかの方策が必要です。

251:名無しさん@八周年
07/06/18 21:41:51 A92RLY1A0
しかしこの「先住民の権利に関する国連宣言」の内容は、
ネットの上には全然見当たらないな。
手元に「草案」はあるのだが、いちいち打つのめんどい。

252:名無しさん@八周年
07/06/18 21:44:16 XvVmuagw0
権利権利と叫び続けているそのうち利権になる

253:名無しさん@八周年
07/06/18 21:45:11 lHcjsm7d0
>>250
手遅れ
残念ながら

在日みたいな強烈な自己主張を持たないばかりに日本人の同化力に飲み込まれた

254:名無しさん@八周年
07/06/18 21:49:25 A92RLY1A0
第3編 第12条
「先住民族は、その文化的伝統及び慣習を実行し及び復興させる権利を有する。この
権利には、(中略)過去、現在及び未来のその民族の文化の表現を維持し、保護し
及び発展させる権利、並びにその民族の自由なかつ情報を得た上での同意なしに、
叉はその民族の法、伝統及び慣習に違反して、持ち去られた文化的、知的、宗教的
及び精神的財産の返還に係る権利を含む。」(先住民の権利に関する国連宣言草案)

やっぱり二風谷ダム、平取ダムはダメだな。

255:名無しさん@八周年
07/06/18 21:50:03 /HYBkIwM0
>>211
そんなこといったらユダヤの割礼とかどうなるんだよ・・・
どの文化を残しどの文化を捨てるかはその民族にゆだねられるって上に出てるだろ。
お歯黒の文化を残してないくせに伝統を大切にする日本なんて説得力ねーとか言われたら
どうすんだよ

256:名無しさん@八周年
07/06/18 21:50:19 LjcoV/GB0
>>253
ま、やった者勝ちという事か。
アメリカインディアンはまだ生き残ってんのにね。

257:名無しさん@八周年
07/06/18 21:51:33 A92RLY1A0
現在アイヌの人々は、我が国の一般社会の中で言語面でも、文化面でも他の構成員と
ほとんど変わらない生活を営んでおり、独自の言語を話せる人も極めて限られている
ものの、民族としての帰属意識や民族的な誇りの下に、個々人として、あるいはアイ
ヌの人々の民族的権利の回復と地位向上を図るための団体活動を通じて、アイヌ民具
の収集、保存、博物館の開設、アイヌ語の普及、アイヌ語辞典の編さん、アイヌ民族
の昔話の書物化、アイヌ文化に関する講演等を行い、アイヌ語や伝統文化の保持、
継承に努力し、その勢力が実を結んでいることが認められる。

(3)以上認定した事実を総合すれば、アイヌの人々は我が国の統治が及ぶ前から主と
して北海道において居住し、独自の文化を形成し、またアイデンティテイを有しており、
これが我国の統治に取り込まれた後もその多数構成員の採った政策等により、経済的、
社会的に大きな打撃を受けつつも、なお独自の文化及びアイデンティティを喪失して
いない社会的な集団であるということができるから、前記のとおり定義づけた「先住
民族」に該当するというべきである。(1997 二風谷ダム裁判判決文より)

258:名無しさん@八周年
07/06/18 21:53:07 btXndPnZ0
>>255
話をそらすなよ

アイヌ伝統の顔の彫り物は
親が自分の手で自分の子の顔に
彫るものだ

これ、伝統を忠実に守ったら
今の日本の法律に抵触してくるからな

それをどうクリアするのかって
聞いてるんよ

259:名無しさん@八周年
07/06/18 21:55:25 A92RLY1A0
>>277
現在の日本の法律が、先住民の存在を無視している証しだとしか。


260:名無しさん@八周年
07/06/18 21:56:28 /HYBkIwM0
>>258
さあね。そんなもんアイヌと政府関係者が協議して決める問題で俺個人にどうしろと?
その話がアイヌ文化保護と何か関係あるのか?

261:名無しさん@八周年
07/06/18 21:57:37 tV+QHN1a0
静かに暮らしてる者をたきつけて引きづり出して、闘争でもやるのかよ。
悪アイヌ感情が起こるだろうがよ、そんなもの。
そしたら憎しみの連鎖で被害感情だけが蔓延して自爆テロでも起こしたくなるぞ。

262:名無しさん@八周年
07/06/18 21:57:46 /S1S+89u0
>250
自分で文化保持してこようとしてこなかったツケです
今からでもがんばれ

263:名無しさん@八周年
07/06/18 21:58:08 qg0kMIiP0
こないだ「首都圏ネットワーク」だったか忘れたが、横浜(?)の大学生が
「堂々とアイヌを名乗ろう」という趣旨でサークルを結成して、民族舞踊とかを
披露する活動をしてるっていう特集やってたな。

アイヌの人ってちょっと日本人っぽくない顔してるな。


このサークルだったか?
URLリンク(www.ainupride.com)

264:名無しさん@八周年
07/06/18 21:59:25 btXndPnZ0
>>260
なんだ、最初からレスについてこれない池沼だったか
アイヌの権利実現についてレスしてたんだが
もうお前はいいや

265:名無しさん@八周年
07/06/18 21:59:55 /HYBkIwM0
まあいろいろなスレに工作員も毎度出てくるから。
たまにマジっぽい天然もいて鬱苦死慰くにのスレらしくなるが。

266:名無しさん@八周年
07/06/18 22:00:01 hWe7zNO80
>>253
そもそも最初から日本を侵略する気まんまんのチョンと、
昔から住んでる土地で生活してるだけのアイヌを同列に語るべきじゃないな

267:名無しさん@八周年
07/06/18 22:00:48 wKYGCD8w0
例えば、「アイヌが主食であるサケをとる権利」は、日本の現在の
水産資源保護法等をクリアできない。また川はダムだらけで、
サケマスが川を上ることが難しい。
だからといって、サケをとる権利を求めるアイヌの主張が、社会的
に不当な主張であるとはいえない。

この状況を変えていきましょうというのが、現在の先住民の権利回
復の流れ。

268:名無しさん@八周年
07/06/18 22:01:34 /HYBkIwM0
>>264
話をそらした上に池沼呼ばわりして勝利宣言ですか?

269:名無しさん@八周年
07/06/18 22:02:32 /06ZRDVY0
アンヌムツベ ←↓P
レラムツベ ↓→P

270:名無しさん@八周年
07/06/18 22:02:36 lHcjsm7d0
>>266
>同列に語るべきじゃない
って
そこなんだよ、俺の言いたい在チョンとアイヌのその「違い」って言うのは

271:名無しさん@八周年
07/06/18 22:03:06 pMPIPNrY0
>>256
ネイティブアメリカンに比較すれば、日本のアイヌ問題はかなり成功しているほう。
同化政策がね。

それが良いことと取るか悪いことと取るかは人による。


272:名無しさん@八周年
07/06/18 22:03:06 LjcoV/GB0
>>262
文化保持しようにも、出来ない状態に日本政府によって制限されてたんじゃん。
それをツケ=自業自得と言うのはどうかね?

273:名無しさん@八周年
07/06/18 22:04:56 ug119ywn0
>>270
朝鮮、韓国人と日本人との違いでは?

274:名無しさん@八周年
07/06/18 22:05:35 hWe7zNO80
>>267
本気でそんな主張するなら日本人を止めてもらうしかないよなあ。
バチカン程度の大きさの土地だけ与え、あとは援助一切なしで

275:名無しさん@八周年
07/06/18 22:05:48 btXndPnZ0
アイヌ民族認定法でもつくって
アイヌ認定うけた集団に特例で
漁業権割り当てるのかねえ

アイヌをそーゆー
同和みたいな利権集団に
もっていきたいんだろうね

同和利権じゃもう食えないから
アイヌに目つけたんだべ

俺がチョンだったら
アイヌと血縁関係 結んどくぞ
今のうちからな w

276:名無しさん@八周年
07/06/18 22:09:26 wKYGCD8w0
第3編 第12条
「先住民族は、その文化的伝統及び慣習を実行し及び復興させる権利を有する。この
権利には、(中略)過去、現在及び未来のその民族の文化の表現を維持し、保護し
及び発展させる権利、並びにその民族の自由なかつ情報を得た上での同意なしに、
叉はその民族の法、伝統及び慣習に違反して、持ち去られた文化的、知的、宗教的
及び精神的財産の返還に係る権利を含む。」(先住民の権利に関する国連宣言草案)

277:名無しさん@八周年
07/06/18 22:14:13 /S1S+89u0
>>272
言い訳乙
服装の近代化も独自の広範囲な単語収集もしやしない
なめてるの?
日本人だって数多くの近代化を経ている、狩猟だって漁業だってそれに応じた形に出来た筈だ
やらなかった怠慢との等価交換だよ

278:名無しさん@八周年
07/06/18 22:17:16 wKYGCD8w0
第3編 第14条
「先住民族は、その歴史、言語、口承伝承、哲学、筆記法及び文学を復興させ、
使用し、発展させ及び未来の世代に伝達し、並びにコミュニティ、土地及び個人を
その民族自身の名称で呼び、及びその名称を保持する権利を有する。
国家は、先住民族の何らかの権利がおびやかされることがあったときは、いつでも
その権利が保護されるように保障し、(中略)適切な手段によって保障するための
効果的な措置を講じなければならない。」(先住民の権利に関する国連宣言草案)

279:名無しさん@八周年
07/06/18 22:17:54 /S1S+89u0
マヌケが曲解しそうだから補足しとく
服装の近代化ってのはなにも背広を着るだけじゃない
より洗練された扱いやすいデザインに変えることなんかそのものだ
洋服だって16世紀の服と現行の服じゃ大違いだろう
そういうことだ

もちろんこの話は一例であり文化や習慣など各種情報の保持において
当然のように応用される物であると

280:名無しさん@八周年
07/06/18 22:18:17 LjcoV/GB0
>>277
旧土人保護法が1997年まであったつーのに何言ってんだね。

281:名無しさん@八周年
07/06/18 22:19:13 5WCqsv2C0
これは簡単な話なんだよ。
いくつかの神社の、どぶろく神事における酒税法の例外のように、
宗教行事として、鮭の捕獲や、あるいはヒグマの飼育とと殺などを
例外として認めればよいだけの話。信教の自由の問題になる。
ここで、
もし「由緒正しきどぶろく神事と、アイヌの鮭捕獲などを一緒にされてはまかりならん」
という神道系の馬鹿が現れたら、これは間違いなく完全な人種差別だし、
逆に、
それを越えて、何か特殊な特権を「民族」という、
自然人でも法人でも無い曖昧な単位に与えるのも誤り(憲法14条違反)
どうやって、今の日本の社会において、それに適応しながら
アイヌ文化を実現していくかという問題。基本を忘れてはいけない。

朝鮮人と社会党とプロ市民の口車に乗せられて、
>>202のような「民族の土地を返せ」なんて馬鹿げたことを言い出すと、
アメリカやオーストラリアのような先住民居留地(reservation)政策を取られて
胆振か日高のどこかの山奥に、本当に押し込められるぞw
先住民社会が近代社会のシステムを全否定して「民族固有の財産秩序」を求める場合、
憲法の政治的公民権・法の下の平等と、民法の財産権秩序に則った
近代社会を両立させるには、残念ながらこれしかない。
こうなったら、間違いなく悲惨なマイノリティーに転落して、
個々のアイヌの社会的地位の上昇と自己実現の道はほぼ閉ざされてしまう。

282:名無しさん@八周年
07/06/18 22:19:53 wKYGCD8w0
>>279
アイヌ民族の伝統的な狩猟や漁法は、明治初期に政府によって禁止され
以後そのまま現在に至るまで禁止され続けている。

283:名無しさん@八周年
07/06/18 22:20:50 /S1S+89u0
>>280
また言い訳か
アップグレードできない物は置いていかれると何故分からんのだろう
拘束して痛めつけられるようにでも考えていたのか?
変化と対応できない者は常に滅ぶのみなんだよ、日本人でもアイヌでも

284:名無しさん@八周年
07/06/18 22:22:03 wKYGCD8w0
>>279
そのような本来は当前の民族の自決さえも、国連が権利宣言をしなけ
ればならないというのが、わが国と世界の実情。
しかもモメにモメて採択まで20年以上もかかっている。

285:名無しさん@八周年
07/06/18 22:22:11 mvPR1vVV0
朝鮮民族ならともかく、アイヌ民族と琉球民族は普通に日本人だとみんな思ってるだろw

286:名無しさん@八周年
07/06/18 22:24:09 /S1S+89u0
>>282
日本本土でも禁止漁法なんて腐るほどあるが?
近代化についていけないついていこうとしない自殺行為はいい加減やめろ
見ていて俺が悲しい

287:名無しさん@八周年
07/06/18 22:24:14 lHcjsm7d0
>>285
”サベツ”はイケナイ事なんだから
「あいつらは日本人じゃない!」なんて口が裂けても言えませんものね

288:名無しさん@八周年
07/06/18 22:25:38 LjcoV/GB0
>>283
君が言い訳してるんでしょ。
日本政府が禁止したが為に消滅、又は消滅しそうになってる物を
彼ら自身の努力の所為にしてるだけ。
「努力が足りない」つっったって、そもそも違法だったからでき無かったんだよ。

289:名無しさん@八周年
07/06/18 22:26:37 wKYGCD8w0
>>286
例えば、「アイヌが主食であるサケをとる権利」は、日本の現在の
水産資源保護法等をクリアできない。
また川はダムだらけで、 サケマスが川を上ることさえ難しい。

だからといって、サケをとる権利を求めるアイヌの主張が、社会的
に不当な主張であるとはいえない。

この状況を変えていきましょうというのが、現在の先住民の権利回
復の世界的な流れ。

290:名無しさん@八周年
07/06/18 22:27:45 ug119ywn0
>>287
(゚Д゚)ハァ?

291:名無しさん@八周年
07/06/18 22:28:18 btXndPnZ0
琉球よりアイヌ民族のがシンパシー感じるな

島歌より「アイヌ神謡集」だべ

292:名無しさん@八周年
07/06/18 22:28:48 MZFZ5TQu0
「歴史を構築」って何?捏造でもする気?
歴史は調査するものであって作るものではないと思うんだが。

293:名無しさん@八周年
07/06/18 22:29:01 hyVDaQprO

平取じゃダメだな。せめて専務でなきゃ。


294:名無しさん@八周年
07/06/18 22:29:44 GRWgZAQwO
別に道内探せばサケ泳ぐような場所はあるんだから、法的保護して自治区にすればいいだけ

295:名無しさん@八周年
07/06/18 22:30:03 hWe7zNO80
>>287
つか日本語が通じて日本人っぽい顔なら、出自なんて分からんだろ普通。
仮に分かったとしても朝鮮人でなけりゃ普通は気にしない。
俺に限って言えば、10年ほど前までは仮に朝鮮人であっても気にはしなかった

296:名無しさん@七周年
07/06/18 22:31:27 V2SMGIQA0
アイヌの確実な歴史ってどのあたりまでたどり着けるんだろ
外的な資料より内的な資料が気になるが

297:名無しさん@八周年
07/06/18 22:31:50 LjcoV/GB0
>>292
構築ってのは「調査によって判明した事実を元に歴史を組み上げる」って事だよ。
歴史学の基本。
構築つー言葉をもって捏造とか言うのは的外れ。

298:名無しさん@八周年
07/06/18 22:32:23 SBivMy4u0
何?
日本国民としての権利も享受した上、さらにアイヌの権利とやらまで要求するのか?

299:名無しさん@八周年
07/06/18 22:32:33 /S1S+89u0
>>288
で?髪の毛一本ほどのアップグレードも試みない怠慢はどう言い訳するの
伝統文化を残したいなら相応の働きかけなり残されるべくして残る工夫を
何故しようとしないのか
それが腹立つんだよ
>>289
どこまで実効的な意味を持つのだろう
日本本土でも場所によるがヤス漁なんてできやしない
そういう文化をどこまで残していくか、線引きは出来ると思うかい?
確かにやらなければ行けない事だけどね

300:名無しさん@八周年
07/06/18 22:33:19 wKYGCD8w0
>>294
「先住民の権利に関する国連宣言」では、日本政府は採択に
賛成する一方で、現在の法制度を理由として、民族の自決権を
否定するコメントを出してるようだ。

301:名無しさん@八周年
07/06/18 22:35:25 LjcoV/GB0
>>299
君は何を根拠にアイヌに努力が全く無かったと言ってんの?
まずそれから開陳して欲しいな。
>日本本土でも場所によるがヤス漁なんてできやしない
日本人が日本の伝統漁方禁じたのは自己責任だけど、アイヌはそうじゃないからね。
アイヌの意思に関係なく、禁止された。

302:名無しさん@八周年
07/06/18 22:35:33 /S1S+89u0
もういいさ
駄目な物は駄目として資料だけ残し他をアップグレードしたほうがいい
本土だって廃れた物と残った物だらけなんだ、アイヌにだけやらせないのはまさに差別


畜生なんでカリスマ性と実力あるヤツがいねんだよ

303:(´Д`)y━・~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6
07/06/18 22:36:06 0wsM4f5M0
>>1
>アイヌ民族権利実現を

(´Д`)y━・~~~日本人として、権利は持っているはずなんだが・・・

どこかのミンジョクの様に「もっとよこすニダ!」ですか?

304:名無しさん@八周年
07/06/18 22:37:31 LjcoV/GB0
>>303
北海道先住民族としての権利は碌に保障されちゃ居ないよ。

305:名無しさん@八周年
07/06/18 22:38:17 wKYGCD8w0
>>298,>>303 2006年には、先住民の権利宣言の採択に、日本も賛成している。
第3編 第12条
「先住民族は、その文化的伝統及び慣習を実行し及び復興させる権利を有する。この
権利には、(中略)過去、現在及び未来のその民族の文化の表現を維持し、保護し
及び発展させる権利、並びにその民族の自由なかつ情報を得た上での同意なしに、
叉はその民族の法、伝統及び慣習に違反して、持ち去られた文化的、知的、宗教的
及び精神的財産の返還に係る権利を含む。」(先住民の権利に関する国連宣言草案)

306:名無しさん@八周年
07/06/18 22:39:59 ug119ywn0
>>305
で、何して欲しいの?

307:名無しさん@八周年
07/06/18 22:40:34 /S1S+89u0
>>301
おんなじおんなじ
誰が決めようが関係ない、長野でヤス漁していた漁民が政治に関われると思うてか
決めるのは常に上の人間であり下々の人間は対応した努力するんだよ

逆に俺が聞きたい
アイヌの保有文化で近代化し定着させたものがどれほどあった
一部の固有名詞しか残ってないよ
服も習慣も全然残りはしなかった
最近では偽者のアイヌ語まで出てくる始末、何よ富士山の語源がアイヌ語って
フチは火じゃねえよお婆さんの意味だよバカ
パチもん流行らす人死ねばいいのに

308:名無しさん@八周年
07/06/18 22:40:48 iC5ytvAV0
>>267
ダウト

きちっと神に送る。
そういう祭りに使いたいからと、
国に許可を貰うことが可能。
例の国会議員さんが生きていた時は頼んでやっていたよ。
去年ニュースにえなかったのは、
「出来ない」強調で許可を取らなかっただけ。


なぜ禁止かというと。
高いいくらを狙うから。
一般の人でも密猟をしている人はいるからね。
大変だ。
あと、鮭調査のいう制度で根室の方に一般人に許可制の登録制で鮭釣りが可能な場所がある。



309:名無しさん@八周年
07/06/18 22:42:41 hWe7zNO80
>>306
よく分からんが日本人には許されない特権が欲しいものの、
日本人として受けている恩恵は手放したくないらしい。
困ったね

310:名無しさん@八周年
07/06/18 22:42:56 m7PQ+8ci0
日本国民としての権利以外になんかあrんだろうな。

猟期以外の季節でも狩猟させろとかか?

311:名無しさん@八周年
07/06/18 22:42:58 wKYGCD8w0
>>308
萱野氏が交渉によって得た先住民文化のための捕獲は、わずか25尾という。

312:名無しさん@八周年
07/06/18 22:43:13 /S1S+89u0
>>267
なんだ貴様ウソついたの
そういう事されると凄く困るんだけど
会話が成り立たなくなる

313:名無しさん@八周年
07/06/18 22:43:27 /HYBkIwM0
ID:/S1S+89u0

こいつほんとに現代日本人か?シナ人か開拓者時代からタイムスリップしてきたアメリカ白人
じゃないのか・・・

>>304
いや303は多分今レス番~50位を読んでる途中だと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch