07/06/17 11:28:45 Io9jWm1i0
テレビ局がいまだに国民の代表と思っているからな
370:名無しさん@八周年
07/06/17 11:29:18 SuX5Spc90
民主主義の原則 「数の論理」とは、多数が少数を制することですが、
「少数派」が、どんどん激増し、何百万人 何千万人の「大多数」になって来ました。
だから、さすがに焦っているのかもしれません。
「少数派」とばかり思っていた、声無き小さな『個』は、自分以外にも、自分と同じ境遇の『個』が、
実は多数「存在」している事実が確認できるようになりました。
そして、個々の「少数派」同士は連絡し合い、次第に結び着き、一気に集団化へと、
流れは加速しているような気がします。
今までなら、声の大きい「多数派」によって、声の小さな「少数派」は蔑まれ、
仕方なく、別々の「個」とされていました。
しかも「落ちこぼれ」と疎まれ、社会からは、引きこもらざるを得ませんでした。
だけど、インターネットの登場で、何百万人 何千万人の別々の無数の「個」が、意思疎通を始めました。
その結果、声の大きな「多数派」によって潜在化させられていた「格差問題」は、
ようやく一気に表面化したと言えます。
日本人というのは、自分と同じ「仲間」が、自分以外にも多数「存在」してると分かれば、
ホッと安堵し、集団化しやすいし、それが「社会的弱者」なら、なおさらとなります。
URLリンク(www.geocities.jp)
「格差シンドローム」より
371:名無しさん@八周年
07/06/17 11:31:55 5kV9+QOG0
4月1日(日)激流中国 富人と農民工
URLリンク(www.nhk.or.jp)
障害を持つわが子の為に出稼ぎに出る親や出稼ぎによって子供と親が
分断されている様子など、庶民の苦しい実情を取り上げていた。
一方で、富を手にした層が、政界と繋がって富を拡大している様子、
その優雅な生活も紹介していた。
「富人」の一人の親は共産党幹部です。
全体的にただ同情を誘う内容となり、
中国支援に理解を求める為の宣伝かと思わせる内容
そして、これら庶民を日本が救済するべきだ、という論調
富人の人達は優雅すぎる生活を送っている。
まずは、このような中国人達が彼らを救済するべきだ。
特に高級外車を何台も購入している人には呆れ果てた
そして、このような状況にも関わらず、社会保障に取り組まずに
軍拡を進める中共への批判は一切無し
さすがは中国の犬hkらしい内容
www.lcv.ne.jp/~kobamasa/ をアドレス欄にコ○ペ
372:名無しさん@八周年
07/06/17 11:32:06 CnNxdcl70
まあテレビバッカ観てるとバカになるよって昔から言われていたが
最近は根拠があることが実証されてるシナw
しかもテレビはほとんどが在日に占拠されてるぞ。もうバラエティなんか在日のオンパだかなら、日本メディア脂肪。
373:名無しさん@七周年
07/06/17 11:32:52 fkaFZZTj0
記事に載ってんのは関西テレビだけかよ。
374:名無しさん@八周年
07/06/17 11:37:18 SuX5Spc90
テレビが国民から信頼され、国民はテレビを信用している。
もし、本当にそんな世の中なら、インターネット匿名掲示板に、
どのような「文言」が書き込まれても、それを読んだ人々は、
一笑に伏し、見向きもせず、愚劣下品な「戯言」と罵り、
即ゴミ箱削除扱いにすると思うのです。
テレビ報道が、多くの国民から“信頼を得ている” と自負されるなら、
インターネット匿名掲示板に書き込まれたテレビ批判なんか、テレビ関係者は、
そんな「戯言」は便所の落書きと、黙って蔑んで無視してれば済むはずです。
だけど・・・でも、人類の歴史を見れば分かるように、その時代の『支配権力者』が、
弾圧しようとした「大衆の言論」とは、実は、
・多くの民衆の心の「本音」であり、
・大多数の人々の「悲鳴」であり、
・抑圧された民・百姓の「叫び」であったと言うことを、
その後の歴史は、それが「真実」であったことを、いつの時代も証明していると思うのです。
URLリンク(www.geocities.jp) 『 格差シンドローム 』 より
375:名無しさん@八周年
07/06/17 11:37:51 qLxjprkM0
>>369
>>テレビ局がいまだに国民の代表と思っているからな
みのもんたのことだな?(・∀・)
376:名無しさん@八周年
07/06/17 11:37:54 5kV9+QOG0
・第二次大戦の沖縄戦の際、渡嘉敷島で起きた住民の集団自決について
軍人や遺族の援護業務に携わった照屋昇雄さん(82)が「遺族たちに戦傷病者戦没者遺族等 援護法を適用するため、軍による命令ということにし、自分たちで書類を作った。
当時、軍命令とする 住民は1人もいなかった」と証言した。
現在も多くの歴史教科書で「強制」とされているが、信憑性が薄いとする説が有力
琉球政府の当局者が実名で証言するのは初めてで軍命令説が覆る決定的な 材料になりそうだ。
照屋さんは、旧軍人資格審査委員を務めた。当時、援護法に基づく年金や弔慰金の
支給対象者を調べるため、渡嘉敷島で聞き取りを実施。この際、
琉球政府関係者や日本政府の担当者らで、集団自決犠牲者らに
援護法を適用する方法を検討したという。
同法は、一般住民は適用外となっていたため、軍命令で行動していたことにして
「準軍属」扱いとする案が浮上。村長らが、赤松嘉次元大尉(故人)に連絡し
「命令を出したことにしてほしい」と依頼、同意を得たという。
照屋さんらは、赤松元大尉が自決を命じたとする書類を作成し、日本政府の
厚生省(当時)に提出。これにより遺族や負傷者が弔慰金や年金を受け取れるようになったという。
照屋さんは「うそをつき通してきたが、もう真実を話さなければならないと思った。赤松隊長の
悪口を書かれるたびに、心が張り裂かれる思いだった」と話している。
以上の証言を受けて文科省はそれまでの教科書での記述である日本軍による強制で
集団自決したとするものから「自決した住民もいた」という表現に修正させた
NHKではこの文科省の教科書の修正の件について伝えたが、照屋氏の証言やその証言により
記述が修正された経緯を全たく 伝えず、ただ単に軍国主義が押し寄せ、不当に
教科書が修正されたかのような印象操作を行った
www.lcv.ne.jp/~kobamasa/ をアドレス欄にコ○ペ
377:名無しさん@八周年
07/06/17 11:40:27 msHaJVUC0
俺達が10年も前に通り過ぎた道だな
マスコミの鈍さには呆れるよ
378:名無しさん@八周年
07/06/17 11:48:54 5kV9+QOG0
今日のNスペ「中朝国境で何が起きているか~鴨緑江800キロを行く~」について
中国と北朝鮮の交流が活発らしい、この番組の
現地取材は中国人がやったもの、で「北朝鮮への投資に乗り遅れるな」と
いうことらしい 予想した筋書き通り
「中国に投資をしろ」という宣伝は、NHKは何年も前からずっと言ってきたことだけど、
その中国でさえビジネスルールや情報の不透明性で未だに問題になっているのに、
北朝鮮に投資をする?なんて荒唐無稽な話をされてもなあ。
日本は朝鮮半島とはなるべく係わらないで距離を置けばいいに決まっている。
NHKスペシャル「中朝国境で何が起きているか~鴨緑江800キロを行く~」(意訳)
○「どうせ中共のプロパガンダなんでしょ?」
N「違うよ。中国人のジャーナリストが撮ったんだよ」
○「北朝鮮は経済制裁で疲弊しているんじゃないの?」
H「そんなことないよ。全然、普通だよ。
ほら、あんなにトラックが列を成してる。制裁なんて意味ないない」
○「北朝鮮の工場、停電しちゃったよ…」
K「北朝鮮では電力が不安定なんだ。だから石油とかが必要なんだ。日本は援助すべきなんだよ
○「そもそも、どうして北朝鮮と貿易するの?」
H「北朝鮮には、大きな可能性を感じるんだ。
中国が改革開放で変わったように、北朝鮮もきっと変わるんだよ」
K「中国はこんなに盛んに貿易しているんだよ?日本もやらないと損しちゃうよ?
拉致なんかに拘っていていいの?アジアから孤立しちゃうよ?」
同じ社会主義・独裁圧制国家同士、仲良く肩を並べてて下さい。お似合いです。
ただ、北朝鮮支援国家の中国との貿易には注意する必要があるでしょうね。
www.lcv.ne.jp/~kobamasa/ をアドレス欄にコ○ペ
379:名無しさん@八周年
07/06/17 12:08:36 tLwArxf20
>>374
2チャンネルはテレビ報道の「限られた事実」から、それに繋がる全ての「真実・真相」まで、
その全容までを暴露しているみたいです。でも、真偽のほどは分かりません。
テレビの手によって、巧妙に選別され、都合の良く報道された「限られた事実」だけでなく、
テレビ局が、本当は隠しておきたかった「事実」までを、2チャンネルは暴露しています。
でも、真偽のほどは分かりません。
『報道の自由』の名の下に、テレビによって「情報操作」「世論形成」「大衆誘導」されて来た戦略手法が、
大きく崩れてしまったのでしないでしょうか?
だから「無言の圧力団体」など、叩き潰すしかないのでは?
2チャンネルを読むまでは、多くの国民は「真実・真相」なんて、何も知らなかった。
知らなかった「真実・真相」が、過去にも一杯あったのに、2チャンネルで知ってしまった。
テレビは知っていたのに、タブー視扱いし、封印し、我々国民に報道して来なかった。
その「真相」さえ、我々国民は知ってしまった。
だから『真実・真相』が「封印」され、『真実が閉ざされていた』ことに対し、
多くの日本人は憤るよりも、むしろ、今までは「闇から闇へと葬り去っていた」
「恐怖」を感じている。
大多数の日本人は、ようやく情報を共有化するようになり、今まで知らなかった「真実・真相」を知りました。
だから、なおさら、アイツらは、2チャンネルなんて 叩き潰すしかないのでは?
(ご参考) URLリンク(www.geocities.jp)
『 格差シンドローム 』 より
380:名無しさん@八周年
07/06/17 12:29:57 ad/AJzqW0
>>348
>でも今年は大河ドラマを見てる
あれって、ようするに「再チャレンジ政策」のプロパガンダでは?
何万人に1人くらいの確率でしかないと思うけど、
努力すれば誰だって、『再チャレンジ』できますよーーーみたいな、
そんな感じのドラマじゃないの?
URLリンク(www.moritoya.com)
『 格差シンドローム 』
↑
宜しくお願いします。
381:名無しさん@八周年
07/06/17 12:38:00 /C4l7Snn0
TBS「アッコのおまかせ」において、高等裁判所で架空請求と認定されたサラ金CMが流れていますが?日曜の真昼間に。子供も視聴している時間帯に。
TBS「アッコのおまかせ」において、高等裁判所で架空請求と認定されたサラ金CMが流れていますが?日曜の真昼間に。子供も視聴している時間帯に。
TBS「アッコのおまかせ」において、高等裁判所で架空請求と認定されたサラ金CMが流れていますが?日曜の真昼間に。子供も視聴している時間帯に。
382:名無しさん@八周年
07/06/17 12:39:13 JdFhy47V0
テレ朝とか、一日中政治の事で煽ってばかりで
なんだか疲れない?
自然とチャンネル合わせなくなってきたんだが。
383:名無しさん@八周年
07/06/17 12:41:33 6FPbiRlRO
>>380
格差シンドローム読んでみようかと思ったけど、その言葉に萎えた。
風林火山は単純に面白い
384:名無しさん@八周年
07/06/17 12:46:24 HoSEP+E30
>>382
まさきちと由美子と菜々子が出ているからよく見ている
385:名無しさん@八周年
07/06/17 12:48:42 wu59e/rVO
>>374
実際自分で考えようとしない人はテレビを信じて思いっきり影響されてるよ
テレビで知ったことを偉そうに知ったかぶりするのも結構いる
ネットにもいるけど、結局自分で調べたり考えたりは全てのジャンルでやるのは難しいしね
誰かに頼らざるをえないしその対象の問題だろ
386:名無しさん@八周年
07/06/17 12:54:06 zPnxXJ9X0
そういえばテレビを見る時間減ったな、新聞も古紙回収に出す手間から取ってないし。
ネットで内外の情報を見てるからいらない、嘘の報道をするマスコミに対しては
見ない、契約しない、立ち読みで済ます。
387:名無しさん@八周年
07/06/17 12:55:14 QxVF8FJc0
テレビなんて信じるほうが馬鹿だが、
テレビを作ってるほうが「信じるほうが悪い」と公言するのはどうか。
388:名無しさん@八周年
07/06/17 12:55:27 Xunh0FGa0
投稿時間:2003/11/04(Tue) 03:28
投稿者名:トゥルーマン
Eメール:
URL :
タイトル:監視カメラの噂
密かにそこらじゅうに付けられている、監視カメラについて
90年代ごろから建てられた、すべての建物(天井、壁の中、鏡の裏側)
、TV、携帯、自動車、など建築、製造過程に、すでに監視カメラ、盗聴器が付けられている。
これらを使って、世界中の政府、警察、一部の企業、TV関係者、漫画家、アニメーターなどが、
一般の私生活などを観察し、利益のため情報収集している。嘘だと思うなら鏡の裏を調べてみるなり、
TVを解体してみるといい。きっとカメラが見つかるだろう。後は、プロ漫画家や、原作者とかになるといいだろう。他人の生活が、覗けるやばいパソコンがもらえる。
URLリンク(www.slis.keio.ac.jp) サベイランス -監視-.
URLリンク(yonikimo.s21.xrea.com:8080) 世にも奇妙な物語 タイトル パパラッチ 99'春の特別編 主演 木村拓哉
URLリンク(www.allcinema.net) 硝子の塔
URLリンク(www.sankei.co.jp) トゥルーマン・ショー
URLリンク(cinemainn.net) エネミー・オブ・アメリカ
これらの作品群は、絵空事ではなく、隠しカメラのことを元に作っている。
よせばいいのに、殺されなければいいが・・・・・。えっ? 僕?、大丈夫さ、多分・・・。
389:名無しさん@八周年
07/06/17 12:57:53 ylt/2NxD0
とりあえず在日を排除すればいいと思うよ
390:名無しさん@八周年
07/06/17 13:00:15 f3m4mk2D0
扇動したいならマスゴミに入社すればいい
国民もマスゴミもすべて統制したいなら国会議員になって上り詰めればいい
391:名無しさん@八周年
07/06/17 13:03:13 +aBo6r4d0
>>38
風林火山ってのは、本来の言葉「風林火陰山雷」ってのを、
中国から日本に入ってきた写本が間違って「風林火山陰雷」という順に記載されていたのを、
しかも武田信玄が「ちょっとなげぇな、よし、四文字に切り詰めるかw」って作った言葉。
つまり、武田信玄は
・間違ったソースの
・面倒だから後半を端折って作った言葉を
・偉そうにぶち上げた
という、今風に言うと極端なゆとり
392:名無しさん@八周年
07/06/17 13:13:56 CWpeFOo20
NHKも民放も、
わざわざ「外国人の方」とか「中国人の方」とか「韓国人の方」と
とって付けたように言っているが、
日本文化を舐めているし、日本語として完全におかしい。
ものすごく不愉快だ。
たくらんでいるのは姦国人だろうが。
これでは視聴者に笑われて当然。
テレビ業界は知障の集まりか。
393:名無しさん@八周年
07/06/17 13:24:27 UhSfOwgM0
テレ朝の報道番組って、BGM流してる時点で「キモイ」。
ニュースにBGM流すのって、ある意味サブリミナル効果を狙ったもので、
明確な放送法違反じゃないのか?
(すまん、放送法を知らないから、適当な事言ってる。)
おどろおどろしいBGMを流し、不安を煽る様に、不二家の報道をしたり、
微笑ましい音楽で、必要以上美化した被害者の生前のビデオを流す。
絶対に思考操作してるとしか思えない。
これってオウムとかが使っていた洗脳の手法と同じじゃないか?
394:名無しさん@八周年
07/06/17 13:24:53 BHh4bOd5O
「超高層ビル情報」の偏向は東京マスコミへの報復?
スレリンク(chiri板)
395:名無しさん@八周年
07/06/17 20:16:50 aFkNAT3u0
URLリンク(z.la)
396:名無しさん@八周年
07/06/17 21:24:02 Z0mwwPCE0
>>392
カイドウとソウレンはマスメデアにとって
恐怖の元だったですわ
朝鮮人ってことばが 差別用語になってしまっているのだkらあ
397:名無しさん@八周年
07/06/17 22:47:42 YP9GF5cD0
捏造常習者に講演させるとは笑止
【森達也による「下山事件」証言捏造問題の簡易まとめ】
04年、森達也がノンフィクション「下山事件(シモヤマケース)」を出版。
同書では、当時を知る関係者が、下山事件当時の様子を詳細に語り、事件は矢板玄らによる犯行である旨断言したり、
犯行に使われたのではないかと言われている亜細亜産業の車について車種を断定する証言が書かれていた。
↓
ところが、証言者らの肉親である作家・柴田哲孝が「下山事件 最後の証言」で、森の書いた
前述証言は全くの捏造であると指摘。
↓
森はそれから一年以上沈黙していたが、06年に刊行された「下山事件」文庫版の付記で捏造問題に初めて言及。
自分の記述に錯誤があったことは認めたが、 「克明に取材の記録をメモしていなかった」とし、あくまでもミスで、
意図的な捏造ではないと主張している。また、記憶どおりに書いたのだから本文の書き換えはしないとし、
「謝罪はしない。なぜなら自分が間違ったことをしたとは思っていない」としている。
【森達也による「反戦落書き」裁判判決歪曲問題簡易まとめ】
04年2月 いわゆる「反戦落書き」事件の裁判で、懲役1年2ヶ月、執行猶予3年の判決が下される。
04年4月 森がスカイパーフェクTVガイド5月号で、この判決を「実刑判決」と歪曲した記事を書く。
04年6月 森、「メディア総研設立10周年記念シンポ」講演で、判決をまたしても「実刑判決」と歪曲
04年7月 「現代思想」04年8月号で、森と斉藤貴男が対談。ここで森は、執行猶予判決が出たことを斉藤から直接聞いている。
04年11月 「世界が完全に思考停止する前に」単行本発売。これに、前述の記事が収録される。判決記述は「実刑判決」のまま。
06年7月 同書文庫版発売。判決部分はいまだ「実刑」のまま。
森達也スレ 4
スレリンク(books板)
398:名無しさん@八周年
07/06/17 23:23:32 YP9GF5cD0
>>387
詐欺師が「騙される方が悪いんじゃ!」と開き直ってるのと同じ
399:名無しさん@八周年
07/06/17 23:27:42 rxWGxj6u0
>>393
マスゴミが得意にしているBGMでイメージを作るやり方はHITラーが開発した。