07/06/12 10:49:48 lfyomS2s0
2006年単位億ドル
(1)米国 5287
(2)イギリス 592
(3)フランス 531
(4)中国 495
(5)日本 437
(6)ドイツ 370
(7)ロシア 347
286:名無しさん@八周年
07/06/12 10:53:51 epaHKY9D0
国民一人当たりの軍事費は少ない、って言ってるけど
え、なに、あんたんところの軍隊って国民に向けて発砲するためにあるの?wwww
他国に対するものなんだから、国民一人当たりとか言ってる奴はただのバカ。
いや、でもよく考えたら文化大革命や天安門のことがあるから、
自国民に向けて発砲するための軍隊だな、納得wwwwwwwww
287:名無しさん@八周年
07/06/12 10:54:47 e6zlZ0kv0
∧_∧ アメリカ?ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
288:名無しさん@八周年
07/06/12 10:54:59 aGsZ8sbJ0
まあ中国は原油を押さえられてるから戦争はまず無理。
備蓄が全然出来ていない。船や航空機があっても石油が無いから動かせない。
289:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
07/06/12 10:57:19 6338NUSJ0
よっしゃ!夜に来るよ!
290:名無しさん@八周年
07/06/12 11:00:04 SqUa6PWJ0
>>66
イタリアンおいしいよな
291:名無しさん@八周年
07/06/12 11:06:20 VGM6oExb0
>>286
>え、なに、あんたんところの軍隊って国民に向けて発砲するためにあるの?wwww
軍隊ったら普通に国民向けと国外向け両方の役割あるよ。自衛隊法よめよ。
292:名無しさん@七周年
07/06/12 11:07:13 6YwcQFPk0
中国マジこえぇええ
アメリカ信用ならん
もうダメだ。核しかない。
293:名無しさん@八周年
07/06/12 11:09:47 M0UYz6Ts0
朝日や毎日、東京の左翼系はスルー???
294:名無しさん@七周年
07/06/12 11:10:16 40iWcilJ0
広大な国土や10億以上の人口を考えたら、今までの軍事費が少なすぎた。
今は徐々にだが、適正な状態になりつつあるといえる。
逆に、日本の軍事費は高すぎる。
いたずらに、周辺諸国を軍事的な脅威にさらして、関係悪化の原因になってきた。
憲法9条を遵守し国際社会から信用される国造りをしていたら、尖閣や竹島・拉致などの問題は起こりえなかった。
政府はMDなどという非現実的な夢物語に無駄金を使うなら、福祉や教育の予算を増やすべきだ
295:名無しさん@八周年
07/06/12 11:11:28 4l2x09nq0
円安だしなぁ・・・、実際はどれ位使ってるんだろう。
296:名無しさん@八周年
07/06/12 11:16:55 B1qq3KZz0
>>236
まぁでも現実的には助けないとまずいよなぁ。
日本がおかしくなることで、
世界中で第二次大戦後の世界をおとなしくしていた幻想が崩れ、
結局国連の無意味さを露呈させる。
間違いなく第三次大戦だよ。
297:名無しさん@八周年
07/06/12 11:18:44 lfyomS2s0
>>294
釣り?
単純に人件費比べてみたらどう。
日本の防衛費の40%程度は人件費だ。
おまけに中国の公称軍事費には人件費は含まれていないと言われている。
298:名無しさん@八周年
07/06/12 11:24:37 Mx/ScdWL0
>>285
イギリスやフランスを礼賛しているサヨク、哀れwww
299:名無しさん@八周年
07/06/12 11:27:49 2nyBfTou0
軍事費 国民一人あたり 世界シェア
1. アメリカ 5287億㌦. 1756㌦ 46%
2. イギリス. 592億㌦ 990㌦ 5%
3. フランス. 531億㌦. 875㌦ 5%
4. 中国. 495億㌦ 37㌦ 4%
5. 日本. 437億㌦. 341㌦ 4%
まあ本当の意味で軍事大国と言える国は世界にアメリカしか存在しないということだな。
300:名無しさん@八周年
07/06/12 11:34:32 jv7JjVAA0
人民軍の給料を軍事費ではなく「公務員の給料」ということにすれば、軍事費だいぶ違う罠
301:名無しさん@八周年
07/06/12 11:34:34 Hg43TwUX0
やべー、日本に居ると中国人に殺されるぞ
どっかに移住するかな
302:名無しさん@八周年
07/06/12 11:34:48 cWJexeou0
URLリンク(jitoh.seesaa.net)
典型的なブサヨのブログ
303:名無しさん@八周年
07/06/12 11:35:48 Mcm2PgnH0
>>298
イギリスやフランスを礼賛しているサヨクなんていないよ。
304:名無しさん@八周年
07/06/12 11:36:58 empsTaF+0
10年後には中国が日本領になってるから日本の軍事費は倍増するわけだ
305:名無しさん@八周年
07/06/12 11:41:02 2nyBfTou0
>>303
サヨクは日本を批判するために都合の良い国をその時々で持ち上げる。
福祉なら北欧とか、移民受け入れなら欧州とか、自然保護ならオーストラリアとか。
しかしそれぞれのマイナス面には全く言及せず、まるでそれぞれのいいとこ取りを
すれば理想の国家ができあがるかのような事を言う。
306:名無しさん@八周年
07/06/12 11:41:16 +qWfi79f0
>>299
でもGDP比でいくとどうなの?
国連の負担金とかすげー安いのに軍事費は日本を抜くって
すごい話だと思うんだけど。
307:名無しさん@八周年
07/06/12 11:41:45 hnMxiuIK0
ロイターの動画ニュース
URLリンク(www.reuters.com)
李登輝・前総統訪日関係Vol. 14(日本訪問から帰国、台湾でも熱烈な出迎えを受ける)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
308:名無しさん@八周年
07/06/12 11:42:35 Mx/ScdWL0
>>305
北欧の国々には、今でも徴兵制度があるんだが、そういうことを言わないんだよなwww
309:名無しさん@八周年
07/06/12 11:43:22 0hH572yU0
やだなあ。
中国が破綻するのは間違いないけど、
その破綻した人民軍の残党がヤンチャするのも間違いなしだろーなァ。
310:名無しさん@八周年
07/06/12 11:44:46 gujuU1Bj0
ブサヨはシナの軍事化には何にも反論ないのな。
本当に平和を望んでいるなら文句言ってこいよ。
言えないんだよな。似非平和主義者め。
311:名無しさん@八周年
07/06/12 11:44:57 e4k9dMyc0
>>301
中国人や韓国人じゃあるまいし、祖国を平気で捨ててどうするよ。
312:名無しさん@八周年
07/06/12 11:47:31 zrFYcQaS0
>>306
人件費も安いのにね
313:名無しさん@八周年
07/06/12 11:53:16 K7HUcx+a0
>>299
一生アメリカ様についていこう
314:名無しさん@八周年
07/06/12 11:54:34 40iWcilJ0
>>297
言われている、ってw
確かめてから書いてね(プッ
315:名無しさん@八周年
07/06/12 11:54:48 Gd68jCw70
朝日はスルーですか?
どこまで中国さまにこびへつらうのか?
316:名無しさん@八周年
07/06/12 11:57:18 tLWEzaN9O
あれ?日本に軍隊は無い筈・・・www
317:名無しさん@八周年
07/06/12 11:58:06 ePCs+4eA0
>>315
文革礼賛・北朝鮮礼賛すら過ちを認められない彼らがどうしてこの程度のことで路線変更できると思うの?
彼らに自浄能力は期待できない。 かといって民主主義の大義傷つけてまで暴力で叩き潰すほどの価値もない。
不買運動だ、もう不買運動しかない!
318:イタリア研究会 ◆TwiFdHoUpo
07/06/12 11:59:49 qfyq4hND0
ブサヨは、中国の軍事化からも目をそむけて、反自民の工作活動に躍起。
まあいい。選挙区では自民に入れるが、比例は、「維新政党・新風」に入れる。
新風がそのうち躍進でもしたら、今度は新風が標的にされそうだな。
319:名無しさん@八周年
07/06/12 12:02:20 IDMCHTBd0
【IHT記事】増加する中国の軍事力にアメリカは台湾を守りきれなくなるだろう
スレリンク(news4plus板)l50#tag899
320:名無しさん@八周年
07/06/12 12:09:55 apSI9o4v0
ブ左翼が大好きな、購買力平価で計算すると、
中国は世界一の軍国主義ファシスト国家と言うことになるね。
321:名無しさん@八周年
07/06/12 12:33:39 ePCs+4eA0
>>318
その時にご注進メディアによって「日本で極右排外主義政党が」と報道されるだろうが、
そのときにこそ叫ばねばならない。 日本のマスメディアがいかに危険な存在であるか、を。
朝日が叫ぶよりもより強く。 世界の人々が「そりゃ朝日が悪い」と同意してくれるほどに。
322:名無しさん@八周年
07/06/12 14:26:03 Mx/ScdWL0
日本の民主勢力も、スウェーデンを見習えよwww
【中国】スウェーデン首相、胡主席に中国人権問題の改善を促す 「貿易と開放は人権と民主から切り離して考えてはならない」 [6/12]
スレリンク(news4plus板)
323:名無しさん@八周年
07/06/12 14:28:36 MyLJ5B2R0
即刻ODAを廃止しよう。
324:名無しさん@八周年
07/06/12 14:29:29 FKmGefbU0
>>26
戦略核兵器なら、放射性物質が残留するしたり、放射化を誘発するほうがいいだろ・・・。
325:名無しさん@八周年
07/06/12 14:33:34 P2+lH38Q0
軍事費増強の前に国連分担金払えや常任理事国の中国さんよお
326:名無しさん@八周年
07/06/12 14:36:55 0hRSFHUHO
あれだけ広いんだし、維持するだけでも相当金かかるだろうな
暴動鎮圧のためや、暴動を防ぐための威しとしての軍を維持するだけで
327:名無しさん@八周年
07/06/12 14:38:36 X1HFpgsS0
日本から金を恵んでもらっている乞食国家のくせに、
その金で、軍備を強化だ???
死ねよ、バカ中!!!
328:名無しさん@八周年
07/06/12 14:42:24 6Ji8O9uz0
中国の公証軍事費に対する噂。
・内訳が殆ど無いという。
・人件費や維持費が含まれていない。
・研究開発費(ロケットや電子情報収集)は含まない。
・実質軍事費(日米で軍事費として出してるもの)では、とっくの昔に日本なぞ超えている。
って、聞くのだが、詳しい人どこまでホントか解説頼む。
329:名無しさん@八周年
07/06/12 15:13:41 lfyomS2s0
んじゃ日経に載ってた元ネタのSIPRIの報告から。
報告は、中国政府の発表や米国防総省の推計など統計により
中国の軍事費は大きく食い違っていると述べ、不透明さを指摘した。