【社会】 献血、若年層の関心の薄さが深刻に 小学生も身近にと日赤が教材用DVD「おしえて けんけつちゃん!」作成★2at NEWSPLUS
【社会】 献血、若年層の関心の薄さが深刻に 小学生も身近にと日赤が教材用DVD「おしえて けんけつちゃん!」作成★2 - 暇つぶし2ch212:名無しさん@八周年
07/06/12 06:18:51 bW7PTK+M0
文中の「ドナー」は「献血者」の意です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
横レスだけどさ、デパートの店員の苦労と比較して見たりとかしてないだろ。
(お客様は神様…では、ドナーは?)
20回以上献血してるような人は、たいてい深刻な不満を抱えながらも
血液を必要としている人の為にガマンにガマンを重ねて献血を続けているのだ。
大変なのはドナーの方だよ。

>>544は、釣りなんだろうけど、下手するとキミが事故か何かで輸血を必要とするときに
血液が足りなくなるかもしれないよ。
そう、あいつらは、輸血を必要とする人達を人質にとって
世の中のお人好しをやんわりと脅しているのさ「献血しないと、この人死んじゃうよ」てね。

漏れは、献血はするけど、あそこの職員は人間的に信用しない。
営利誘拐を政治力で合法化している犯罪者集団みたいなものだからね。

そもそもドナーは、輸血を必要とする人のために奉仕しているのであって
赤十字職員に奉仕しているのではない。勘違いしている職員が多すぎる。
職員もドナー同様に奉仕(=タダ働き)しているならタメ口利いてもいいけどな。

献血の裾野を広げるには、あそこの職員をどうにかする必要がある、
外科的解決策は「ドナーをリスペクトできない職員は解雇。」
内科的解決策は「自分たちが犯罪者集団だと自覚する。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch