【ネット】はんらんし続ける児童ポルノ 「ネット君臨」には罰則強化求める読者の声が多数寄せられていると毎日新聞★2at NEWSPLUS
【ネット】はんらんし続ける児童ポルノ 「ネット君臨」には罰則強化求める読者の声が多数寄せられていると毎日新聞★2 - 暇つぶし2ch1:春デブリφ ★
07/06/10 09:40:06 0
 ネット上にはんらんし続ける児童ポルノに、日本はどう対処すべきなのか。この問題を取り上げた
連載「ネット君臨」には、罰則の強化を求める読者の声が多数寄せられている。

 ◇通報の7割、性的行為 ネット上有害情報 

 10代で知らない相手から性的暴行を受けたという30代の女性は「一生忘れられないし、20年
たった今でも悪夢に悩まされる」という。「児童ポルノは持っているだけでも処罰すべきで(単純所持
が合法の)日本が、いつまでものんきなことを言っていていいのか、と首をひねりたくなる」
 2児の母という兵庫県の女性(37)は「娘がいるので、人ごとではありません。厳罰に処してほしい。
女性と子供が安全に暮らせる社会でなければ少子化は止まらない」と訴える。
 幼いころ性的被害を受けた女性も「当時は幸いにビデオや携帯電話がなかったが、今は映像に残され、
さらに傷つけられてしまう。一生を台無しにされるかもしれないのに、刑罰の甘さにはあきれてしまう」
と言う。

 ネット上の有害情報の通報を受け付ける「インターネット・ホットラインセンター」(東京都港区)
によると、昨年6月の開設以来、児童ポルノと判断した通報は1042件。単なるヌードではなく、
DVDを中心に性的行為が7割を占めるとされる。さらに掲示板などへの投稿は「小学生や幼児の画像
にまで及んでいる」(同センター)という。
 警察庁によると、児童ポルノ禁止法違反での検挙は06年が616件で前年比31・1%増。うち
インターネットを利用したものが250件で4割に上る。警察庁幹部は「画像の削除を民間団体と協力
して行っているが、限界がある。警察だけに限らず、単純所持の禁止を求める声は大きくなっている」
と語る。

 奈良県では奈良市で起きた小1女児誘拐殺害事件を機に05年7月、児童ポルノの単純所持を禁止
する条例が施行された。
(続く)
■ソース(毎日新聞)【ネット社会取材班】
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
■前スレ(1の立った日時 06/10(日) 03:40)
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch