【社会】 献血、若年層の関心の薄さが深刻に 小学生も身近にと日本赤十字社がDVD「おしえて けんけつちゃん!」作成at NEWSPLUS
【社会】 献血、若年層の関心の薄さが深刻に 小学生も身近にと日本赤十字社がDVD「おしえて けんけつちゃん!」作成 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/06/10 07:36:56 ZLYe6xJN0
売血にすればいいじゃね

3:名無しさん@八周年
07/06/10 07:37:32 qw35jYWv0
貧血なのでむしろ分けて貰いたいくらいなんですけど

4:名無しさん@八周年
07/06/10 07:42:49 8YeEdzQK0
萌えキャラにすればオタが集まってくるんじゃなかろうか

5:名無しさん@八周年
07/06/10 07:48:24 VIWtYJ8j0
一度血を抜くと生気が失われそう。黄色い血になるって言うし

6:名無しさん@八周年
07/06/10 07:50:13 JIAMUF3/O
>>4
たとえばメイド献血とかだな。

しかしあれだ、おたくの血が輸血される身にもなってみろよ。
おれはいやだぜ。

7:名無しさん@八周年
07/06/10 07:52:33 9hr/f3bT0
何度か献血したけど、よく考えたら何一つ俺には得がないことがわかったので止めた

8:名無しさん@八周年
07/06/10 07:53:16 Tc0dX8/XO
こ…献血

9:名無しさん@八周年
07/06/10 07:53:45 3VKR8bEw0
献血はちょっと・・・高所恐怖症なので別な人にお願いしてください

10:名無しさん@八周年
07/06/10 07:55:19 0DohC8f90
献血の基準が厳しくなっているというのもある気がする。
あと、数年前から謝礼の金券も廃止された。
謝礼なんてさっさと復活させればいいと思うんだよね。

俺は50回くらい献血している。

11:名無しさん@八周年
07/06/10 07:55:30 2oQJz9+80
>けんけつちゃん

ワロタ

12:名無しさん@八周年
07/06/10 07:57:00 KDHG7fP/0
謝礼の金券なんかあったのか
ヤクルトもらって喜んでた俺マヌケ杉

13:名無しさん@八周年
07/06/10 07:57:04 efNuV9EB0
実態は老人の栄養ドリンクと病院の点数稼ぎ
こんなもんしなくていいよ

14:名無しさん@八周年
07/06/10 07:57:09 hsXmzZ0U0
献血年齢までほど遠い小学生にそんなもん見せてどうすんだよ。

15:名無しさん@八周年
07/06/10 07:57:28 y42ijCcNO
「献血」なのに得かどうかって…
そもそも日本語理解できてないやん


よく芸能人で「献血しようとしたけど血圧が足りなくて拒否された」みたいなこと言ってるアイドルや女タレントいるがほとんど嘘だろうな。
献血拒否った時のイメージ悪化を恐れて。

16:名無しさん@八周年
07/06/10 07:58:01 +oX2FtLiO
最近の血圧は130/70~100/80の間。
最近の血液検査は全て正常値。
献血したいんだが漢方とかの薬飲んでる。薬のんでても、できる?


17:名無しさん@八周年
07/06/10 07:58:53 BuACI2ws0
献血したいとは思ってるんだけど便秘体質な自分の血はよろしくないと思うのですよ

18:名無しさん@八周年
07/06/10 07:59:26 0DohC8f90
>>16
三日以内に服薬しているかを聞かれるけど。
医師の判断によるのかも。

19:名無しさん@八周年
07/06/10 07:59:44 HK9vIxO90
その前に母子感染のB型肝炎のことも考えてくれよな
いけねーんだっつーの、献血

20:ダボ
07/06/10 08:00:00 UC0xsEpwO
教えて 経血ちゃん!

21:名無しさん@八周年
07/06/10 08:00:29 WA3dSehV0
赤十字側の努力が足りない

平日5時で終了とかって
意味がないだろ サラリーマンにとっては

22:名無しさん@八周年
07/06/10 08:00:34 LrEqTAEaO
経血ちゃんなら、関心あるが…

23:名無しさん@八周年
07/06/10 08:01:13 sR3J6EVYO
バァァァァァクゥゥゥショ~~モォンダァイノォォケェェェ~ンケツチャ~ン!……ピオン。

24:名無しさん@八周年
07/06/10 08:01:35 ZMNhUCxW0
赤十字と製薬会社の儲けのために
タダで血を流してやる理由はない。

25:名無しさん@八周年
07/06/10 08:01:55 2NPYm2K+0
昔、朝食食べずに献血したら貧血になって迷惑かけたからもう行かない。
オレ血の出も悪いみたいだし。

26:名無しさん@八周年
07/06/10 08:02:11 B83yT2emO
A型のRh+とかはいらねぇと言ってたな

27:名無しさん@八周年
07/06/10 08:03:05 eylluBAWO
エイズに感染してる血は?

28:名無しさん@八周年
07/06/10 08:03:12 gNEPQitD0
痛くなくすことが第一条件。歯科の麻酔では注射の前に表面麻酔ってやるけど、あんな感じの無いのか?
それと、報酬がしょぼすぎる。深刻ならもうちょいその辺も考えろ。
血液型のレートを定めるんだよ。不足してる型ほど価値が高いんだ。
そんで、献血コーナーの前に、その時々のレートを表示しといて、ポイント制にするんだよ。ポイントは品物と交換可能。
ポイントは数字として溜まるので、ジュースなんかよりもありがたみがある。少なくともけんけつちゃんなんて下らないキャンペーンを推進してるうちは現状打破は不可能。

29:名無しさん@八周年
07/06/10 08:03:12 +oX2FtLiO
>>18
レスとんくす

漢方は毎日飲んでるから駄目かな…

30:名無しさん@八周年
07/06/10 08:03:53 Z2kzOdwb0
年間縛りを廃止か11ヶ月くらいにしてくれ
毎年限度一杯の3回行ってるのに
よく1年縛りで断られる

特に1、5、9月の第4金曜日となってる俺の家の近所の定期献血バスじゃ
後1日足りないというのが3回位ある

31:名無しさん@八周年
07/06/10 08:04:21 YUHQ+o2q0
子供のうちに注射=痛いの概念を捨て去らないと
大人になっても献血するやつなんかいないと思うが…

32:名無しさん@八周年
07/06/10 08:04:32 30OpfSlj0
血圧低くてダメ、比重軽くてダメ。薬飲んだからダメ。
欧州渡航歴でダメ。
特にイギリス滞在でダメ、で出来る人かなり減ったんだろう?

しょうがないよな。

33:名無しさん@八周年
07/06/10 08:04:33 dhJKiJVqO
献血した人には
インフルエンザワクチン無料券とか虫歯予防フッ素塗布無料券とか配ればいいじゃん。

こども連れでもこれるようにしてちょっとした室内の遊び場作ったり、来たこどもにはビックリマンシールみたいに集めたくなるようなカードをあげるとか?

34:名無しさん@八周年
07/06/10 08:04:34 37hrW+Xm0
かわええ('∀`)

けんけつちゃん
URLリンク(www.pref.aichi.jp)

35:名無しさん@八周年
07/06/10 08:04:52 0DohC8f90
>>30
成分献血にしたら?
バスじゃ無理だけど。

36:名無しさん@八周年
07/06/10 08:05:20 gxanlL6A0
中国から買ってくればいい。
エイズや肝炎の検査はちゃんとやってね。

37:名無しさん@八周年
07/06/10 08:05:30 RQgfDx6M0
>>28
ジュースは処遇品じゃなくて、むしろ気分が悪くならないように飲んでくれって感じのもんだぞ。

38:名無しさん@八周年
07/06/10 08:07:53 ghqZ9lpO0
サザエさんの夫マスオさんの趣味は献血のハシゴ

まめちしきな

39:名無しさん@八周年
07/06/10 08:08:20 WYo207Qa0
献された血すべてを患者に使うのではなくて、
その一部を売って、裏金にしていることが、ニュースになった。
すぐに報道されなくなったが。
その影響もあるのではないか。

40:名無しさん@八周年
07/06/10 08:08:22 P3m//vou0
昔は積極的に言ってたが
貯血制度を何時の間にか廃止しやがって
一方的に血を取って商売するだけの物になったから
今は絶対にいかね。

41:名無しさん@八周年
07/06/10 08:09:22 7bz3K8up0
ゴロが悪すぎるよー けんけつちゃん

42:名無しさん@八周年
07/06/10 08:09:41 gNEPQitD0
>>37
な、なんだってー!?
以前人形町の献血コーナーで献血したときは、売り子(?)の人が
やたら、ジュースアゲルカラキテキテ、シャチョサン的なテンションで
誘ってたので、あれで釣ってんのか?と気分悪くなったぜ。

43:名無しさん@八周年
07/06/10 08:09:59 FenAKnSx0
なんかからだの節々が痛くてやけにほくろが増えてきて
間接がぎちぎちいって急激にやせてきたおれの血でよければ献血するお!

44:名無しさん@八周年
07/06/10 08:10:37 hsXmzZ0U0
献血は結構やる方だが、成分献血はやらん。
一回体から出た血をまた戻すのか?
もし機械をちゃんと洗浄していなかったらどうする。

45:名無しさん@八周年
07/06/10 08:10:46 cYSSMOHg0
けんけつタンのほうが良い。
A型は眼鏡っ子で

46:名無しさん@八周年
07/06/10 08:11:43 RAxZYviRO
値段にしたら血っていくらぐらい?

47:名無しさん@八周年
07/06/10 08:11:52 iZe4hNm80
ひらがなにすると「けつ」って変な響きだな。

48:名無しさん@八周年
07/06/10 08:12:17 0DohC8f90
>>44
洗浄はしてない。血が通る部分は使い捨てだから。

49:名無しさん@八周年
07/06/10 08:12:36 lNFT9DR70
>>6
それ、マジで効果はありそうだな。

なぁにかえって免疫がつく

50:名無しさん@八周年
07/06/10 08:12:40 GUiQ1noI0
けんケツちゃんはホモ受けするキャラにした方がいいんじゃないかな。
でもエイズの血が増えて困ることになるかな。

51:名無しさん@八周年
07/06/10 08:13:16 W1wKP5AJ0
結局献血やってる人って、献血やってる自分が好きなんだよな。

52:名無しさん@八周年
07/06/10 08:13:37 btFwIvMt0
血を見るとだめだから献血したいけど出来ない。 
保健体育の授業で血の話しを聞かされたり、健康診断で注射器2本分抜いてもらうだけで貧血起こしてしまう。

53:名無しさん@八周年
07/06/10 08:14:45 NZF7f+SU0
>>51
まぁそれでもいいじゃない
お互いの利害さえ一致すれば

54:名無しさん@八周年
07/06/10 08:14:56 gNEPQitD0
動物の乳は基本的には血液です、と昔教えられて以来、牛乳飲めなくなったな。

55:名無しさん@八周年
07/06/10 08:15:09 qhXyNZ3DO
対価が欲しいな

56:名無しさん@八周年
07/06/10 08:15:56 RQgfDx6M0
>>44
洗浄など必要ない、遠心分離機ごと使い捨てだ。

57:名無しさん@八周年
07/06/10 08:16:12 OZeM1zkrO
>>44 頭ワルソ



58:名無しさん@八周年
07/06/10 08:16:24 vRke88+l0

献血か。一度もやったこと無い。

59:名無しさん@八周年
07/06/10 08:17:25 0DohC8f90
正直、献血なんてやりたい人がやればいいだけだと思うけれど、
赤十字社は「やりたい」と思う人を増やす努力をあまりしていない気がするんだよな。
けんけつちゃんもいいけれど、謝礼とか受付時間増加とか、いろいろやることがあるんじゃないかな。



60:名無しさん@八周年
07/06/10 08:18:15 RQgfDx6M0
>>46
一番高いのは250mlの血小板(20単位)で18万ぐらい

61:名無しさん@八周年
07/06/10 08:19:04 bYmb1tOK0
合理主義の世の中じゃあ、献血制度って自体が古すぎ

62:名無しさん@八周年
07/06/10 08:19:27 iZe4hNm80
>>54
胎児も血液を介して育つわけだし
輸血を否定する訪問宗教の人達だって
授乳は否定してないんでしょ?
白と赤とで大違い。

63:名無しさん@八周年
07/06/10 08:20:31 7bz3K8up0
そういや、昔の小説には「極貧のあまり血を売って生活していた」とかいう設定がたまに出てくる。
売血は法で禁止されたんだろか。

64:名無しさん@八周年
07/06/10 08:20:45 cYSSMOHg0
献血すると、体の中で新しい血液が作られるため
健康にも良いんだよ。

65:名無しさん@八周年
07/06/10 08:21:10 DEw/FsI00
どうしても血管に針を刺すから
将来的に血管が硬くなって注射されるときに失敗が多くなる
(血管が硬くなったオレがいい例)
針を刺さなくても良いように技術革新しなければ
現状の善意の提供は限界があるだろうな

血液も買う時代、になったのかも知れない


66:名無しさん@八周年
07/06/10 08:21:14 HWnUzHsH0
Bの連中から強制的に血を取って、それを輸血してBの血を持つ者を増やせば
差別もなくなるよ。まさか差別撤廃を主張する街道は反対しないよな?

67:名無しさん@八周年
07/06/10 08:22:23 NZF7f+SU0
>>59
安全性の周知も必要かもね

ふらっと成分献血に立ち寄ったはいいが
戻ってくる血液見てガクブルしたチキンな俺

68:名無しさん@八周年
07/06/10 08:22:50 0DohC8f90
>>66
街道は知らないが、常識ある全ての人が「アホか」と>>66をバカにすると思う。

69:名無しさん@八周年
07/06/10 08:22:57 DCg79A6fO
高校の時には、学校に献血車が来て
希望者だけ、授業抜け出せて血抜きに行ったなぁ。

ほとんどが希望者だったけど。

70:名無しさん@八周年
07/06/10 08:23:17 AfMybTPl0
初めて行って無理やり400CC採られてから
二度と行ってない。


71:名無しさん@八周年
07/06/10 08:23:47 oXwr59ow0
俺はB型肝炎だから献血出来る奴が羨ましい。

72:名無しさん@八周年
07/06/10 08:23:59 PC9HWOPV0
>>19
献血スレを見るたびに書いてるんだが、今回は俺がもう来てて驚いた

73:名無しさん@八周年
07/06/10 08:24:09 yEXE/6Uo0
常識ある人は、穢れた血を輸血されるぐらいなら死んだ方がいいと考えるだろう。

74:名無しさん@八周年
07/06/10 08:26:05 GYMCAn6D0
買い取れやカス

75:名無しさん@八周年
07/06/10 08:27:12 GAn8FhyL0
>>73
うっせカルト

76:名無しさん@八周年
07/06/10 08:27:19 0+8ed3Gx0
成分献血で貧血起こしてやめた

77:名無しさん@八周年
07/06/10 08:27:27 ou6dbx7Q0
>>40
私も何十回と行ってて、10回行くとひとつもらえるつまらんグッズとかを
いくつももらったけど、なんかほんとばからしくなってもう行かないや。
メリット全然無い上、病院に10万オーバーで売りつけてるとか知ると
もうほんとアホかと。せめて昔みたいに図書券復活してくれないかなー

「自分の血が困ってる人を救うんだ!」というのを素直に嬉しいと思える
世代である若年層へのアピールは、赤十字のとれる一番いいやりかただね。
「血抜かれるおまいらには全然メリット無いから 善 意 でおながいね」と
いうやり方を選んだ以上、若年層をターゲットにするしかないっしょ。

78:名無しさん@八周年
07/06/10 08:29:11 lH/po1S70
若い血がジジイの延命治療に使われるだけ
やめとけ。

若い人間が自然治癒に頼った方が良い。

79:名無しさん@八周年
07/06/10 08:30:58 sXjcdaU9O
エイズにかかりそうだからイヤ

80:名無しさん@八周年
07/06/10 08:31:05 DwSfu4MRO
いれて けつけんちゃん

81:名無しさん@八周年
07/06/10 08:31:46 PC9HWOPV0
-------
ここまでHBVキャリア3名

キャリア数は初回献血者に占めるキャリアの割合から推定されて
40歳以下は少ないことにされてるが、実は他の検査機会が増えてて
。・゚・(ノД`)・゚・。もう行かねえ
って人数が多いだけなんじゃねえか?
そしたら関心が薄いってよりは意識が高いと思うが

82:名無しさん@八周年
07/06/10 08:31:58 0DohC8f90
数少ない献血のメリットは、たまに杯をもらえること…
ではなくて、献血のあとで血液検査の結果が送付されることかな。

83:名無しさん@八周年
07/06/10 08:33:11 lH/po1S70
エホバの証人も考えようには間違ってないんだよ

輸血するより自分の血が一番安全に決まってる。
献血より血液バンクやっとくれよ。

84:名無しさん@八周年
07/06/10 08:35:24 LalTwiH20
>>34
ピチョンくんとの違いがそれほど無い件について

85:名無しさん@八周年
07/06/10 08:35:31 yt0Cqs2t0
小学生の教材で献血するとチンコが大きくなるとかオッパイが大きくなるとか教えればいいよ。

86:名無しさん@八周年
07/06/10 08:35:33 0DohC8f90
>>83
ちなみに、エホバの証人は自己血輸血も否定しているはず。

87:名無しさん@八周年
07/06/10 08:35:39 s52Wen0R0
>>77
>病院に10万オーバーで売りつけてるとか
って本当?

それが本当なら善意の献血者を騙して金儲けをしているということだよな。
そりゃ保管に経費もいくらかかかるだろうが、殆どただで貰った血液を大金で
売っているのが本当なら俺は二度と献血しない。


88:名無しさん@八周年
07/06/10 08:36:07 93UdrmIlO
俺は過去にてんかん持ちだったから(今は治ったが)
献血したいけどできない。
ご協力くださ~い!の前を素通りするのは辛い。
誰か俺の代わりに献血してくれ…

89:名無しさん@八周年
07/06/10 08:36:11 pGPnGI32O
え?いつの間に貯血制度なくなったん?
それ、献血の存在意義なくなるだろ
大体は年寄りが使うから、年寄りが多くなった時点で崩壊したのかね

90:名無しさん@八周年
07/06/10 08:36:14 lH/po1S70
>>86
そうなの?
やっぱ只のカルトかw

91:名無しさん@八周年
07/06/10 08:36:38 ou6dbx7Q0
>>82
ださくて全然つかえねえ杯は、おかんの手によって輪ゴム入れにされたw
あれもムダに金かかってそうだなー金箔なんかつけちゃって(゚⊿゚)イラネ

献血結果は見ると結構おもしろいよね。つかもう結果を目当てでやるしかない

92:名無しさん@八周年
07/06/10 08:38:15 93UdrmIlO
下げ忘れ&空気読まずにスマン

93:名無しさん@八周年
07/06/10 08:38:27 0DohC8f90
>>91
俺は、この前γGTPやAST、ALTが上昇気味だったから、
お酒を控えることにしている。
その程度の意味は確かにあるな。

94:名無しさん@八周年
07/06/10 08:38:47 O5Rs187QO
実際献血センターに行ってみると若い子が多いんだがな。

95:名無しさん@八周年
07/06/10 08:38:55 uJTxk7yxO


献ケツ
①血
②尻
③穴

96:名無しさん@八周年
07/06/10 08:41:10 rRaqxvW40
関心が薄いんじゃなくて、都合のいい今年か言わないから愛想つかされたんだよ。

97:名無しさん@八周年
07/06/10 08:41:13 tcURTIh5O
売血復活しる。

98:名無しさん@八周年
07/06/10 08:42:59 OVOOiq16O
タダじゃやらんよ

99:名無しさん@八周年
07/06/10 08:44:19 0DohC8f90
>>98
何円だったらやる?
(1)100円
(2)500円
(3)1000円
(4)5000円
(5)10000円
(6)20000円
(7)それ以上

100:名無しさん@八周年
07/06/10 08:44:33 3ncSMMqi0
俺も献血したいんだが以前英国への渡航歴があって
献血できないんだ。


101:名無しさん@八周年
07/06/10 08:45:00 rRaqxvW40
採血失敗したときのリスクとか、使えない血の基準を明確にして無駄足踏ませないようにするとかさ。

102:名無しさん@八周年
07/06/10 08:45:14 0ow//Z4jO
創価タレント使うの辞めたら、献血します。

103:名無しさん@八周年
07/06/10 08:45:27 HK9vIxO90
エホバの証人も考えようには間違ってないんだよ
事故で死にそうになったらそれを受け入れろよ
血を含め人体を機械のパーツのように捉えすぎ

104:名無しさん@八周年
07/06/10 08:46:18 MleuajpN0
まぁしかし無料で健康診断出来ると思えば
損ではない

105:名無しさん@八周年
07/06/10 08:49:20 EjqLpi6PO
するしないは個人の自由だが
無知が多いのには驚いた

106:名無しさん@八周年
07/06/10 08:49:48 ZaNxSIHsO
>>104
そういう人は多いみたいだね。俺もだけど

107:名無しさん@八周年
07/06/10 08:50:44 P3m//vou0
>>87
400ccで15000~20000円程度だ


108:名無しさん@八周年
07/06/10 08:51:55 tWsNLAOEO
国会議員や官僚は強制的な義務にしろ…

109:名無しさん@八周年
07/06/10 08:52:57 iZe4hNm80
>>103
輸血で助かる子どもをあえて見殺しにするのは
部屋に鍵かけて一ヶ月留守にした鬼母と
現実的に結果は同じ。

献血しない人が増えることを考えたら
布教活動もやめてほしいぐらい。

同じ会社の人の妹さん(複数)が交通事故で大怪我、緊急手術に
同じ血液型の社員(たくさん)で病院に行って輸血して
元気になって感謝された時は本当に良かったと思ったよ。

110:名無しさん@八周年
07/06/10 08:53:21 +ByoUH5h0
総コレステロールだけじゃなくてLDLも検査してくれたらいいのになぁ・・・

111:名無しさん@八周年
07/06/10 08:53:27 rqORQTp40
精神安定剤と抗うつ剤飲んでるけど大丈夫?
だまってやればわかんないよね。

112:名無しさん@八周年
07/06/10 08:53:40 PSDBrMu60
昔は血を売っていたのだから復活すればおk

113:名無しさん@八周年
07/06/10 08:54:10 5ExD1IF6O
血液センターに可愛いナースさんがいたら、やる気が起きるけど、
おばちゃんばっかだと、もういいやって思う。

114:名無しさん@八周年
07/06/10 08:55:04 ou6dbx7Q0
>>87
自分の書き込みでひとり献血者を無くすかと思うと
びびるんだけど・・・((((;゜Д゜)))

ぐぐったら18万とかになるのもあるね。血小板パックとか。
でもこれはたくさんの人から血集めて抽出した結果かも。わからん。
それでも、いくら赤十字側の人件費や維持費などの諸費がかかるからといって
献血者にはつまらんグッズを渡すだけでタダ同然で集めた血を
高額で病院に売りつけてるっていうのはいまいちスッキリしない。

115:名無しさん@八周年
07/06/10 08:57:29 kBaYumEA0
A型のrhマイナスですが、献血行くととても喜んでもらえます。
相場として、大体幾らで売れているんでしょうか?

116:名無しさん@八周年
07/06/10 08:58:41 lH/po1S70
>>109
献血はそういうときに行えばよい
見ず知らずの他人に血なんてやらん。

117:名無しさん@八周年
07/06/10 08:59:45 NIihDwtN0
体重制限に引っかかって献血できない俺に一言

118:名無しさん@八周年
07/06/10 09:00:42 0DohC8f90
>>117
ピザを食え。

119:名無しさん@八周年
07/06/10 09:01:45 s52Wen0R0
>>107
それぐらいもらえるのなら、せめてその三分の一ぐらい献血者に支払っても
いいんじゃないかな。

ついでに珍しい血液型は金額を上げるとかすれば不足することはなくなるんじゃ
ないかな。

120:名無しさん@八周年
07/06/10 09:01:52 ZaNxSIHsO
>>114
献血30数回のヘタレですが俺も献血やめます

121:名無しさん@八周年
07/06/10 09:03:29 EJ/65NOK0
ニコ中の俺でも良いなら・・・

122:名無しさん@八周年
07/06/10 09:03:43 RQgfDx6M0
>>114
血小板20単位なら、普通に一人から抜くよ(成分献血)

123:名無しさん@八周年
07/06/10 09:05:41 275TG1mOO
>>117
ピザでも食ってろガリ。

124:名無しさん@八周年
07/06/10 09:06:36 Zv8BIIHEO
アンケートに正直に答えたら献血拒否された。
今時「恋人との付き合いは親の許可を取っている」なんて奴ほとんどいないだろ。

125:名無しさん@八周年
07/06/10 09:06:48 tLfOUNny0
血液を提供した人に謝礼を出すべきだろ。
貧血になるリスクを負っているんだから。

126:名無しさん@八周年
07/06/10 09:07:25 MleuajpN0
もう人口逆ピラミッド状態で、今までの相互扶助の方式は制度的破綻をきたしてるのかもな
正直ある程度の見返りが無いと制度がもたんでしょ
積極的に参加しても需要と供給のバランスが破綻してるんだから。
売血は駄目だけど、ポイントがついて保険料とか年金の減額、還付に繋がるとか。


127:名無しさん@八周年
07/06/10 09:10:02 bXn/sUqN0
>>28
直接経済的な価値と交換することは「売血」の弊害があり良くないけど、最近の介護ボランティアの
ポイントのように、将来の医療サービスとの交換を出来るようにすればいいのに。
もちろん「レート」も考慮して。

128:名無しさん@八周年
07/06/10 09:10:06 Yp0o4cas0
金くれよ

129:名無しさん@八周年
07/06/10 09:10:17 DfJ5Y+Y50
大人がガキを連れて献血に行けばガキはおのずと献血するようになる。
つまり大人の責任。

130:名無しさん@八周年
07/06/10 09:10:58 s52Wen0R0
日赤が血液を高額で病院に売りつけていることがはっきりした以上、二度と献血
なんてするか。

献血者を利用しているだけじゃないか。

131:名無しさん@八周年
07/06/10 09:12:45 XHTtH98nO
このまま減少続けるようなら金渡すしかないな。
献血カードの照合を徹底するようにして、
黄色い血を防げばいい。

132:名無しさん@八周年
07/06/10 09:13:17 275TG1mOO
毎日薬飲んでるから献血出来ない。

133:名無しさん@八周年
07/06/10 09:15:06 0DohC8f90
>>124
そんなことアンケートに書いてあるか?
未成年向けのアンケートは別なの?
>>131
いきなり金は反発も多いだろ。
とりあえずは、図書カードから。

134:名無しさん@八周年
07/06/10 09:15:37 ou6dbx7Q0
>>122
うーん、そうしたら私も散々成分献血とかやってたから
私が一回行くごとに赤十字は18万売り上げてたわけかー?
やっぱり痛いし跡も残るし、
成分の場合両腕から針さされて手動かせないから
顔がかゆくなってもかけず悶えたりしてw いいことナス

>>120>>130
ごめんやめないでw
じゃしょうがないから私がかわりにいくヽ(`Д´;)ノ
ていうか・・・いっそ献血者が激減して、国で対策考えてもらった方が
いいのかもしれない。安易に「輸入します」で終わるかもしれんけどw

135:名無しさん@八周年
07/06/10 09:15:47 ZdD4yTISO
リブレットとノストリル空けてるから断られた

向こうから断っておいて関心云々言われたくない。

感染症ってピアス=針使い回しとか思ってるのか?
馬鹿馬鹿しい

136:名無しさん@八周年
07/06/10 09:16:01 xVotzP7DO
善意の血を金儲けに利用しているのがな…
行く気なくすよ。

買い取るか金儲けをやめるなら行く。

137:名無しさん@八周年
07/06/10 09:16:04 KSh6yEmL0
「ゆとり世代」か何か知らないが、今の子供は「他人に対する献身」とか
「社会に対する貢献」「公共奉仕」って概念に恐ろしく欠けているよ。

いずれ社会的弱者に対する暴力行為で、逮捕されるのは間違いなしの
言動する子供もザラにいる。
小さい頃からモノが溢れていて、不自由を味わったことが無いから、
他人に対する同情心というものがないのかもな。

138:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 09:16:12 I9DYAzxj0
血液不足で困っている人がいるのは事実

ぐだぐだ言う前に献血しないか?
こういうときこそネットのパワーを見せるときだと思うんだが

139:名無しさん@八周年
07/06/10 09:16:24 tLfOUNny0
>>126
献血した人は、年金や保険料の一部減額とかすればいいのにね。

140:名無しさん@八周年
07/06/10 09:16:40 oTQoIkR+0
一回やったけどあほなことしたわ。
事故って血を失ったら金払ってなんとかしてもらうのに、なんでそれを無料で
提供しなきゃならない。

141:名無しさん@八周年
07/06/10 09:20:20 o5Ns4Hyu0
血小板も赤血球も基本的にかかる検査費は同じなんだが、
赤血球の方は検査費だけでも販売額を越している。
HIVやHCVの抗体検査試薬はとても高い。
成分の採血キットは遠心分離の部分まで使い捨てでものすごく高い。
血小板の採血を行って最終的にそれが販売できないとなれば、
それだけで数万円のマイナス。

142:名無しさん@八周年
07/06/10 09:21:41 gdT4qUZR0
採血のレベルで貧血を起こす漏れには絶対に無理だな
あまりに辛くて駆け込んだトイレで意識失いかけた・・・

143:名無しさん@八周年
07/06/10 09:21:58 EUKNc8MrO
全公務員に献血を義務化させれば良い(毎年最低二回)。
後、日本赤十字の関係者達(ジュース納品業者も勿論含む)も全員参加(こちらは、規定ギリギリまで絞り取る事)。
それだけやって、足りなきゃ言え。

144:名無しさん@八周年
07/06/10 09:22:33 lH/po1S70
>>139
一部減額じゃなくて免除にしろ!

退職金に年金か…
団塊は何処までがめついんだ

145:名無しさん@八周年
07/06/10 09:23:06 4GfLyf2TO
献血経験に応じて輸血出来る血液の量を決める
献血可能で献血していない人は輸血無しで


>>133
既に図書カードくれる所無かったっけ?

146:名無しさん@八周年
07/06/10 09:23:22 0DohC8f90
>>143
関係者たちは、なんだかんだで献血に参加させられているみたいだけどね。
ジュース納品業者は知らないけど。

147:名無しさん@八周年
07/06/10 09:25:08 2jTeGD790
本人確認を厳しくやってるんだから
売血復活すればいいのに

148:名無しさん@八周年
07/06/10 09:25:31 BJUhTXsY0
献血して血を抜きたいのだけど、SSRIとマイナーと睡眠導入剤飲んでるからできねーんだよ。
そんなに血が欲しければ縛りを緩くしろよ。
とりあえず海外旅行者の禁を解け。

149:名無しさん@八周年
07/06/10 09:25:51 MleuajpN0
>>143
それは毎回言われてる事だよね、医療関係者は義務にすべきだな
毎度のことながら、言いだす奴に限って胡散臭いんだよな
国民年金払えと言いながら、自分達は共済年金
一般市民の保険料は垂れ流し。

規範を求める対象を勘違いしてるのは何処も同じ。

150:名無しさん@八周年
07/06/10 09:26:31 0DohC8f90
>>145
禁止されたので今はないはず。

151:名無しさん@八周年
07/06/10 09:26:43 xRpOBikm0
オレは病気してるから、参加したくても出来ない
若いヤツ頑張ってくれ

152:名無しさん@八周年
07/06/10 09:27:16 rlRuSvTT0
体重が足りなくて献血断られた俺が来ましたよヽ(゚∀゚)ノ

153:名無しさん@八周年
07/06/10 09:28:13 2yTM3QWq0
してあげたいと思うけど病院で検査のために
採血してもらったらだけでゲロッた俺には無理っぽい

154:名無しさん@八周年
07/06/10 09:28:27 h/ZPFqQEO
減量に最適
飯も美味いよ

155:名無しさん@八周年
07/06/10 09:29:13 My+dZA7l0
検閲ちゃんにみえた

156:名無しさん@八周年
07/06/10 09:29:20 4GfLyf2TO
>>150
あ、そうなんだ
何年か前にそんな所があるって聞いて「売血じゃん」って思ったんだが、やっぱりそうなのね

157:名無しさん@八周年
07/06/10 09:29:22 0v3wuYIKO
メルカゾール飲んでるからな...

158:名無しさん@八周年
07/06/10 09:30:06 ou6dbx7Q0
>>149
ちなみに、私がたまに風邪こじらせて行く町医者は
「献血しないほうがいい、抵抗力さがるし」とかなんとかいって
きっぱりやめろと言っていたw
血を抜くことでメリットデメリットの両方が多少あるかもしれないけど、
輸血が必要で困ってる人がいるのを重々知ってるはずの医者が
そんなこというなんて信じられんかった。
エホバかなんかだったのかもしれないけど

159:名無しさん@八周年
07/06/10 09:30:26 5zzVQe3MO
>>102
まじ?今も昔も?

160:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 09:30:30 I9DYAzxj0
献血で無料の血が高値で患者の元に行くのは
 機器・キットの値段、輸送保管検査費、施設費などがかかるから

ピアス後一定期間できないのは感染症を防ぐため
 医療機関で開けても一ヶ月できない。使い回しとかだけではない。

売血はまずないな
 売血復活すればその金額も患者の負担になるだけ

金券ショップで換金できるものはもう渡してないはず
 準売血になるから

薬飲んでいる人や体調悪くなる人は無理にしないでほしいけど
元気な人にはやって欲しいと思う

161:名無しさん@八周年
07/06/10 09:31:43 z2j/Kv/P0
売血にしたほうがいいんじゃない?わざわざ時間割いてただで血を分ける人間は少ない。

162:名無しさん@八周年
07/06/10 09:33:24 HwdfYsRbO
よく大学に来るよ。暇な奴は献血してるみたいだけどなw

163:名無しさん@八周年
07/06/10 09:33:37 Sp0cgvgYO
注射しないなら献血してもいいよ。

164:名無しさん@八周年
07/06/10 09:33:52 D9nRLHNc0
これで金儲けしている連中がいるのに、献血は完全に善意というのが
あほらしい。献血経験に応じて優先的に輸血を受けられるくらいの特典
つけろよ。勿論病気とかで献血できない人は対象外でいいから。

165:名無しさん@八周年
07/06/10 09:34:05 dV7yaoHp0
>>140

提供してくれる人間が居なけりゃ、お金を払ったって貰える物じゃないんだがな


166:名無しさん@八周年
07/06/10 09:34:45 vYMLDre4O
>>6
「メイド献血」


それだ!



167:名無しさん@八周年
07/06/10 09:35:17 0DohC8f90
>>160
「売血はまずない」「準売血になるから」とかいっているが、
血が足りなかった分は海外で売血してもらったものを使ってるんだろ。

大体、禁止された図書カードなんて5回いってポイントを貯めて1000円分とかそんなものだろ。
他で使っている金を削れば十分すぎるほどにもとがとれるとしか思えない。

168:名無しさん@八周年
07/06/10 09:35:30 sbjVH+EUO
善意で血を与えて、もしC型肝炎にでもなったらたまらん

169:名無しさん@八周年
07/06/10 09:35:39 XvKETKAc0
平日9時5時営業。土日に行くと、下手すると閉まっている
けんけつちゃんたすけて!

170:名無しさん@八周年
07/06/10 09:35:41 6C29S3tFO
ポスター、案内、よびかけの態度が横柄、居丈高。人の善意に縋ろうというポジションなのに
海外に行った人は献血禁止だ、エイズの検査代わりに使うのお断りだ、ふんぞりかえって上から見下ろしてるのが気に食わん。

171:名無しさん@八周年
07/06/10 09:36:39 tLfOUNny0
>>142
そういう時の医療費等はどうなるんだ。
どうして自分の血をタダで提供しないといけないんだよ。
献血した月の年金位は無料にしろよ

172:名無しさん@八周年
07/06/10 09:37:32 YU3cV/HP0
>>169
あれ?土日やってるの大きいところだけなのか。。

身長制限あるよな?145か140で。
40キロ超えたから献血できるかと思って行ったら断られたorz

173:名無しさん@八周年
07/06/10 09:37:46 CnFJr4Au0
献血したいけど「過去に輸血を受けた人はお断り」って…いつの間にそんな制限ついたんだよ(´・ω・`)ショボーン

174:名無しさん@八周年
07/06/10 09:38:43 dzMEnLC80
>>163

俺も同じ。
健常者だったら血なんて普通に生活してれば、献血しても血が作られるわけだから
かたくなに拒否する必要ないと思うけど、針さされて痛いのは勘弁。
せめて針さしても痛くないような技術も進歩させて欲しい。

175:名無しさん@八周年
07/06/10 09:39:01 tLfOUNny0
>>162
献血で体調不良になって、授業欠席したくないから、献血なんかしないよ

176:名無しさん@八周年
07/06/10 09:39:25 lH/po1S70
>>158
その医者は正しい!

かかりつけにした方が良いよ
点数稼ぎじゃない良心的な医者だ。

177:名無しさん@八周年
07/06/10 09:39:32 ou6dbx7Q0
>>168
成分献血時に余分な血が戻されるけど、その時一緒に混ぜた成分が
アレルギー引き起こすかもしれないと聞いたことがある。
真偽はわからんけど。

178:名無しさん@八周年
07/06/10 09:40:10 2wRanQEO0
むかし春先は血がたりないとテレビで言ってたので、
昼休みにちょっと行ってみたら献血ルーム休憩中だった。
馬鹿じゃないの?

179:名無しさん@八周年
07/06/10 09:40:13 YU3cV/HP0
>>175
ゲームの発売日には自主的に欠席してるだろ。

180:名無しさん@八周年
07/06/10 09:41:20 Yyo4Htn60

金くれなきゃ献血やらねえ

181:名無しさん@八周年
07/06/10 09:41:26 Mkwzk3b10
針が嫌いだから行かないわw
貧血気味だし。
そういえば、鼻血がよく出るんだけど、それでもいいならいくらでもあげるよw

182:名無しさん@八周年
07/06/10 09:41:57 4GfLyf2TO
>>173
輸血経験者こそ献血の必要性がわかってるのにね

183:名無しさん@八周年
07/06/10 09:42:42 iZaolyPj0
アニメで萌えナース登場させたら、
献血増えるぞ

184:名無しさん@八周年
07/06/10 09:42:45 jOvvyeoS0
>>51
血を抜かれるときの感覚が病みつきという奴もいるww

185:名無しさん@八周年
07/06/10 09:43:25 XvKETKAc0
>>172
基本的に開いているはずなんだが、頻繁に臨時休業。
せっかく来たのに、センターが閉まってるのは正直気分が悪い。
やるやらないははっきりして欲しい。

186:名無しさん@八周年
07/06/10 09:43:41 d+JCZoEh0

よく考えたら日本人の血って価値あるよな。特に地方の高校の献血で
採ったようなのは感染症に率も低そうだし。

これ輸出したらもうかるんじゃね?

187:名無しさん@八周年
07/06/10 09:44:42 KSh6yEmL0
>>173
つまり、日赤は自分の血液管理を信用できない、ということだな。
馬鹿さ加減を笑われるに値するんじゃないのか?

188:名無しさん@八周年
07/06/10 09:45:55 BJUhTXsY0
採血用クローン人間牧場を作れよ。

>>174
俺がクスリを飲む前は年に4回献血してたけど、痛くなかったぞ?

ただ成分献血をお願いしてくるのは鬱陶しい。
くれてやってるんだからケチをつけるな。
だいたい一度体から外にでたものなんて体に戻さねえよ。
みんなも吐いたゲロを飲みなおしたり、出したウンコをケツの穴に戻したりしないだろ?

輸血なんてそうしたいヤツがすればいいだけの話で
おれは輸血なんてされたくない、輸血されなきゃならんほど血が流れたならそれが一期だね。


189:名無しさん@八周年
07/06/10 09:46:39 udzbnagdO
いつも血液検査すると、全成分が許容範囲内だが、ぎりぎりに近い辺りなんだが、
俺でもOK?血圧は125/70とかかな。色素薄くて肌白くて髪や髭が茶系だが。

190:名無しさん@八周年
07/06/10 09:47:13 ZhwnMr0KO
仙台駅前の献血センター。2005年(だっけか?)以前と比べると大幅に献血希望者が減った。
メディアでは「若者の関心が…」とかいってるが、実は、その年からセンターの場所が、「駅」→「駅から少し離れたビルの20F」
になったんだよな。

わざわざダダで20Fまで行くかよバカが

191:名無しさん@八周年
07/06/10 09:48:04 ou6dbx7Q0
>>176
そうかなあw 当時はよく献血行ってたこともあって
「医者が献血止めるなよー」とドン引きしたけどなあw

>>186
国内の金持ちなんかは既に「ブランド血液」買っててもおかしくなさそう。
やっぱり出所のわからない血だと感染症こわいだろうし

192:名無しさん@八周年
07/06/10 09:49:17 zz+RC+Vf0
>血液をかたどったキャラクター

「ぷるるん!しずくちゃん!!」と同じようなキャラなのかな?

193:名無しさん@八周年
07/06/10 09:49:20 mE1TbUoz0
犯罪者から搾り取れよ。
殺人犯なんか死ぬまで血液牧場で良いだろ。

194:名無しさん@八周年
07/06/10 09:49:25 sgnE+c00O
金が絡むとろくな事ない

195:名無しさん@八周年
07/06/10 09:49:35 TxnLANcuO
ある日サエないボクのところにやってきた巨乳ロリ顔のツンデレ娘はなんと吸血鬼だったのだ!

196:名無しさん@八周年
07/06/10 09:50:03 BJUhTXsY0
>>184
それ俺だよ。全ケツ400ml。なんか下痢便を排泄するようで気持ちよかったよ。

>>189
俺が献血してたころは116/58ぐらいだったけど、問題なかったよ。

197:名無しさん@八周年
07/06/10 09:50:34 0DohC8f90
>>187
PL法関連で厚生労働省が決めたガイドラインでそうなってしまった。
それに関しては日赤は関係ない。

198:名無しさん@八周年
07/06/10 09:52:09 tLfOUNny0
>>179
授業優先だろ、常識的に考えて。
ゲームなんて通販で買えばいいんだよ

199:名無しさん@八周年
07/06/10 09:53:06 hh8pXhipO
どうせデブの不健康な血液はいらないんだろう(・ω・)

200:名無しさん@八周年
07/06/10 09:54:56 KSh6yEmL0
中世欧州とか、献血じゃないけど血を抜くことが治療だった時代もあるにはある。
のぼせとか、偏食が原因の高血圧とかには有効だったろうな。

201:名無しさん@八周年
07/06/10 09:55:07 5s+1NbpB0
めんどいから学校は無料血液検査ってことで
中高生は献血義務化しちまえ

エイズに感染してる阿呆も早期発見して
対処できるぜw

202:名無しさん@八周年
07/06/10 09:58:25 mE1TbUoz0
>>201
名案だな。それが元でハマる奴も居るだろうし。

203:名無しさん@八周年
07/06/10 09:59:14 d+JCZoEh0
成分献血は時間かかるから嫌いだ

204:名無しさん@八周年
07/06/10 09:59:39 CnFJr4Au0
>>201
献血でエイズ感染の有無までわからんよ。
ヤリマン&ヤリチンな奴でエイズの恐怖におびえる奴とイイ男にホイホイついていっちまうウホッな奴は
保健所で検査してもらえと何度言えば。

205:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 09:59:42 I9DYAzxj0
>>167
>血が足りなかった分は海外で売血してもらったものを使ってるんだろ。

だから国内で何とかしないといけないと思わないか?

206:名無しさん@八周年
07/06/10 10:01:24 WodM9A7/0
善意に頼るのやめればすむだけ

図書券とか売血とか復活させればいい

207:名無しさん@八周年
07/06/10 10:03:19 lH/po1S70
>>205
売血復活させるよ
奇麗事言うなよ、献血の提供側にもリスクはある。

それなのにリターンゼロで誰がやるか!

208:名無しさん@八周年
07/06/10 10:04:26 7owBfOI5O
問診票に40㌔と正直に書いてたら本当に40㌔ありますか!?と
強く確認されたことがあるので体重は多めに書いておく。

でも最近は比重が足りなくて献血したくてもいつも検査でアウトだ。

209:名無しさん@八周年
07/06/10 10:05:08 4GfLyf2TO
とりあえず、グダグダ言って献血しない奴は輸血拒否しろよw

210:名無しさん@八周年
07/06/10 10:07:52 MleuajpN0
まぁやれる方策は幾らでもあるのに、何一つやらないで
足りないんだよは、単なる傲慢だな
善意の強制は見苦しい。

211:名無しさん@八周年
07/06/10 10:09:48 tLfOUNny0
献血したら、国民年金1ケ月無料とかにすればいい

212:名無しさん@八周年
07/06/10 10:10:54 efVkr1UZ0
成分献血しに献血ルームに行ったんだが
予約してないとわかると露骨に嫌な顔されたんで、結局献血しないで帰ってきた。
関心の薄さ云々以前にあの態度の悪さをなんとかしろよw

213:名無しさん@八周年
07/06/10 10:16:51 WodM9A7/0
成分献血って時間かかるんだよな
400だと次まで時間かかって続けようって意欲うせるし
200だと嫌な顔されるし

結構手間や時間かかるんだから、図書券程度のショボイものでも
なんかいいことがないとやる気にならんよ

つか、あの成分献血の戻ってくる感覚はどうにかならんのか

214:名無しさん@八周年
07/06/10 10:22:59 ou6dbx7Q0
献血者にたいした謝礼もせず善意のみに頼ろうとするなら、
輸血して助かって感謝してる人のVTRを流す程度のことでもやればいいのになー。
職員が声張り上げて「血液不足していまーす!」なんてやるより
ずっとスマートで人の関心をひきつけると思うけど。ああいう呼び込みって
むしろマイナスになってると思うわ。
善意のみに頼るならイメージが大事なんだからイメージ戦略を熟考して
やればいいんだよ。日赤はそういうの下手だから小室哲也にでもやってもらってさ

215:名無しさん@八周年
07/06/10 10:23:51 y42ijCcN0
最初のアンケートみたいので、不特定の人間とSEXした事があると答えると献血を断られます。
風俗とか行く人間は駄目なんでしょう。
理屈はわかりますが、献血をするには、日ごろの行いも正していないと駄目なのですな。
昔はこんなこと言われなかったのに、最近は制限が多くなってて大変だ。

216:名無しさん@八周年
07/06/10 10:32:42 RiYo5sjl0


俺はキモい童貞馬鹿ヒキニー(知的・顔面障害者)
だけど、まじJAPうぜーwwwwwwwwww

キモいキモいと愚弄されてまでして
社会に貢献する気まったくねーよwwwwwww


今のJAPのメスなんてものは
マンコに手足が生えてるだけだろ。
愛液垂れ流しながらあっちこっち
ゴキブリみたいにかけずりまわっておるよwww

で財産半分ヨコセとはふてぶてしい。死ねwww


『倫理観』w 非処女はみんなもっとすごいこと
いろんなチンポにされとるでwwwwwwwww

一人あたり性交渉経験人数平均
中1女子  1.3人
中2女子  2.3人
中3女子  4.5人
高1女子  9.0人
高2女子  19.8人
高3女子  34.5人
日本保健学界調べ

権力者・金持ち・イケ面がむさぼりつくしたマンコ雌を
負け組みどもはさっさと処理しろよwwwwwwwww


217:名無しさん@八周年
07/06/10 10:36:05 l6R/fMen0
>>214
>輸血して助かって感謝してる人のVTRを流す

それはそれでうさんくさいかも。

>>215
制限多いよな。献血できないオレに声かけるな、とよく思う。
献血できませんカードとかできないものか。

218:名無しさん@八周年
07/06/10 10:38:23 m2nSLt27P
秋葉原でナースにメイドコスさせた献血会場を設ければいいんじゃね?
アキバ系は外見は汚いけど、血はキレイだろうし

219:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 10:39:19 I9DYAzxj0
>>207
>それなのにリターンゼロで誰がやるか!
俺やってるしw

それにリターンが全くゼロではない
さらに言うと自分や関係者が血を必要となったときの事を考えると
少しでも安く安全に血液が入れば安心できる

220:名無しさん@八周年
07/06/10 10:45:59 lH/po1S70
>>219
けっ、24時間テレビで泣いてそうな偽善者だなw

銭じゃなくて>>218くらいはやっとくれ
肩もみと足裏マッサージだったら長蛇の列だろうに。

221:名無しさん@八周年
07/06/10 10:49:39 tRRNzfFVO
自分は8年前に大ケガをしてからは200ccほど輸血を受けた身。それだけが原因ではないけどどうやら献血できないカラダになってしまったようだ。年齢とわずやはり献血は慎重にやるべきだと思う。

222:名無しさん@八周年
07/06/10 10:49:59 CnFJr4Au0
>>216
お前、ここは初めてか?力抜けよ。
まで読んだ。

>>218
ジャンクフード漬けでコレステロールたっぷりの濃い血が得られそうだなw

223:名無しさん@八周年
07/06/10 10:50:10 yd6a7xthO
>>220
>けっ

>>220
>けっ

>>220
けっ

>>220
>けっ

224:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 10:50:14 I9DYAzxj0
>>220
一部献血ルームだと平日の献血者増やすため
すでに足裏マッサージやネイルのサービスやってたよ
 テストで期間限定だったかもしれないけどね

225:名無しさん@八周年
07/06/10 10:51:10 YQJIL/OZ0
とりあえず狂牛肉禁止しろよ。

226:名無しさん@八周年
07/06/10 10:51:38 Kk2Jt1he0
>>221
輸血受けたらもれなく献血できなくなると思うけど

227:名無しさん@八周年
07/06/10 10:52:43 8U+NdGB1O
あ?画像も貼らずにスレ立てとな?

228:名無しさん@八周年
07/06/10 10:54:54 +F6qZYmU0
いい加減、買えよ。
タダで貰おうとするから無関心なんだろうが!

229:名無しさん@八周年
07/06/10 10:55:00 /6uDLJxE0
>>6
>>166
秋葉原にはすでに有ったような。
メイド献血。

230:名無しさん@八周年
07/06/10 10:55:56 8tVYkoih0
こんだけ医学も科学も技術も発達してる世の中で、
あの苦痛を強いられるてのがありえなくて、2回でやめた。
必要性も重要性も完璧に理解してるつもりだけど、無理なもんはムリ。

231:名無しさん@八周年
07/06/10 10:58:31 rWjycH0I0
うつで4種類+眠剤3種類+リタリン飲んでますが
献血してもいいんですか?

232:名無しさん@八周年
07/06/10 10:59:22 46figzedO
献血したくても、今日は400の献血しかやってないっていわれていつも出来ない(ノ_・。)

233:名無しさん@八周年
07/06/10 10:59:36 D3qtFkqD0
献血行きたいのはやまやまだが毎月給料日にソプ行ってるから無理なんだお

234:名無しさん@八周年
07/06/10 10:59:48 ZaNxSIHsO
献血するよりも輸血される方が恐いよ
拒否してる奴らも罹病したら肝炎の血を入れられるから
普段から体調管理だけはしっかりしとけよ
俺はその一環として血を調べてもらってる訳なんだけどね

情けは人の為ならずってことだ
行動しないよりかはマシだがw

235:名無しさん@八周年
07/06/10 10:59:50 9X+fRkn6O
献血行くなら固定の献血ルームだな
ジュース飲み放題、菓子食べ放題、漫画読み放題等色々(゜д゜)ウマー
移動献血ルームだとジュースとカロリーメイトくれるだけとか(´・ω・`)

236:名無しさん@八周年
07/06/10 11:00:05 CnFJr4Au0
メイドとか足湯とかそんなもんにカネつぎこむくらいなら、その分売血の代金にしたほうがいいんじゃないか。
この世知辛い世の中だもの、少しはドライにならないと制度の維持が難しいんでは。

237:名無しさん@八周年
07/06/10 11:00:15 vctKo6JP0
献血行ったけど持病で断られた。恥ずかしかったので2度と行かない
きちんと健康な人限定ですって書いとけ

238:名無しさん@八周年
07/06/10 11:01:43 dagjxFSU0
10回位やったら記念品を貰った
無駄に高そうな杯に萎えた
もう行かない

239:名無しさん@八周年
07/06/10 11:03:25 EkDFCU2Q0
善意頼みで血を集めて、病院に高値で売りつけるような組織に貢献する気は無い。

240:名無しさん@八周年
07/06/10 11:04:42 zFcCzj2M0
献血好きだったけど、イギリス旅行経験者なのでできなくなってしまった。

241:名無しさん@八周年
07/06/10 11:06:04 a2DvB0Sf0
>>6
URLリンク(slashdot.jp)

242:名無しさん@八周年
07/06/10 11:06:52 cDeO6JB+0
>>211
それなら毎月行く

243:名無しさん@八周年
07/06/10 11:07:02 lH/po1S70
>>241
「そこまでやるのかという声もあった」(日赤献血ルーム)

これかよ…
高給貰ってるくせに。

244:名無しさん@八周年
07/06/10 11:07:26 ynkQzDdq0
若年層の血液か・・・
・長時間労働による睡眠不足
・低賃金による栄養不足
・中国産食材による毒物の蓄積
こんな血液が欲しいのか?

245:名無しさん@八周年
07/06/10 11:07:56 J4TRnoQI0
肝炎やHIV感染者多そうだな。

246:名無しさん@八周年
07/06/10 11:09:20 OXH0xU+n0
あんな人の血を輸血される人がかわいそう
私だったら絶対お断りと言われて以来、献血には行ってない

247:名無しさん@八周年
07/06/10 11:09:57 iZe4hNm80
>>245
「イギリスやフランスに滞在した事がありますか?」みたいに
「中国製のつま楊枝を使用したことがありますか?」とかさ

248:名無しさん@八周年
07/06/10 11:09:57 /6uDLJxE0
【中国】使用済み生理用ナプキンを原料として再利用し、レストランの紙ナプキンに・・・大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出
スレリンク(newsplus板)

249:名無しさん@八周年
07/06/10 11:10:32 N70Pe+/v0

他人の血液(吸血)で「日赤の職員が潤っている」という構造を糺せ

利潤を還元しろ 看護(婦)士・医者・(見かけだけばか丁寧な)事務員 丸儲け

島津貴子一家の遊興費生活費に貢献しているのだね!

250:名無しさん@八周年
07/06/10 11:11:00 yXPkc6r20
献血を運営している奴らの給料ってどんくらい?
やっぱ、幹部は高級外車か?

251:名無しさん@八周年
07/06/10 11:11:36 a2DvB0Sf0
通勤途中に献血センターがあるので
血液の不足状況をよく観察しているんだが、
たいていこんな感じ

A>AB>O>B

252:名無しさん@八周年
07/06/10 11:13:31 MOCUj6vg0
血液って大量生産できないのかなぁ
できたとしても人から取ったほうが低コストだったり・・・

253:名無しさん@八周年
07/06/10 11:13:51 Q0c/w6kt0
将来まで吸い取っておいてさらに血までよこせと?
寝言は永眠から言え(藁


254:名無しさん@八周年
07/06/10 11:14:07 TYfK9ES20
400mm献血やった後のクッタリ感がたまらない
自動車に例えると徐々に劣化するエンジンオイルを
補充しながら交換するのではなく
一気に交換するような感覚、自己流の健康法
当日は流石に食欲沸かんが
翌日辺りから新しい血液を造るため
物凄い食欲がわくのは俺だけ?

255:名無しさん@八周年
07/06/10 11:14:58 cm4U4hj90
>>155
(゚∀゚)人(゚∀゚)

256:名無しさん@八周年
07/06/10 11:15:36 rvWZWHDh0
献血したいんだけど、毎回検査で貧血起こすから無理

257:名無しさん@八周年
07/06/10 11:15:48 BLgHgJAC0
俺はABのRh-なんで時々献血しに行く。
献血すると優先的に輸血されるという都市伝説を信じてるし。

それはともかく、献血所に行って驚いたのは、結構カップルで来ている人が多いこと。
恋人同志あるいは夫婦でやってきている。
片割れが「献血いこう」といったら断りにくいってのがあるのかもね。
次に多いのは女子学生のグループ。きゃあきゃあ言いながら献血してる。
こないだ美少女二人組みで献血に来ていたのは感動したw
一方、男同士のグループで献血しに来ているのは見たことない。
ま、一番多いのは一人でもくもくと漫画読みながらジュースのんでるお一人様(男女とわず)だがな。

258:zash ◆H8s.SckvxY
07/06/10 11:15:59 PZNI7hcP0
400取られたら金くれと言いたくなるが、
最近はロータリークラブかなんかの「差し入れ」がスゴくて、
御持ち帰りまでオーケーなのでびっくりした。

259:名無しさん@八周年
07/06/10 11:16:05 b5b1vjiC0
>>254
やったことはないが、何だか楽しそうだな・・
おまい、文才あるよ。

260:名無しさん@八周年
07/06/10 11:16:06 VulpD65qO
四百献血した後に焼肉屋に直行して、全力で食う。これたまらんよね。

261:名無しさん@八周年
07/06/10 11:17:47 vIdPYfk40
抜血健康法、とかなんとかデッチ上げれば流行るんじゃないか

262:名無しさん@八周年
07/06/10 11:20:59 ZnZokbJHO
貧血気味だしいつもなにかしら服薬してるしで協力できない
お願いしま~すとか言ってるのを毎日無視して通りすぎながら心の中で「献血できないから!」と叫んでる

263:名無しさん@八周年
07/06/10 11:23:12 eMPJWOGL0
どうせ献血されるなら、萌え系のおにゃのこにヴァンパイアみたいにかまれて献血されてみたい・・・

264:名無しさん@八周年
07/06/10 11:26:20 HKhl0l1E0
個人的な経験だけど
献血所に来る女の子は巨乳が多いような気がする

265:名無しさん@八周年
07/06/10 11:27:00 0qgBTEDF0
昔、1週間イギリス旅行したって条件が引っかかって、献血できなくなっちゃったよ。
それまで普通に献血してたのに。

266:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 11:27:16 I9DYAzxj0
>>257
>献血すると優先的に輸血されるという都市伝説を信じてるし。
すまん。それは過去の事業形態

昔、一回献血(当時は200ccのみ)するとピンクのカードが一枚貰えた
んで、事故とかにあったときそのカードを出すと1枚あたり200ccの血液を優先的に回してくれた
でもそれは【献血】でなく【預血・貯血】でないかとの声により廃止

ということだが
今後とも続けてくれることを願います

267:名無しさん@八周年
07/06/10 11:28:20 lH/po1S70
>>264
献血ルームで合コンセッティングされるなら行くwww

268:名無しさん@八周年
07/06/10 11:29:21 gDpwX0Yn0
海外旅行に行った後の献血が厳しくなっているからね。
イギリスに一泊以上したらできない期間があるし。
検査でどうにかならないものなのかね。

269:名無しさん@八周年
07/06/10 11:29:27 xszCOux90
>>82
それも200mlと400mlじゃ検査項目に差をつけている
んじゃなかったけ?
それと、200mlじゃ迷惑だとかいう話とか聞いてうんざ
り。ボランティアに対しての態度じゃないよ。
あと、大阪、京都、三重と献血したことあるけど、一
度も図書券なんてもらったことないんだけど。

270:名無しさん@八周年
07/06/10 11:34:01 kZy7XErz0
血液の期限が短いので病院では大量に捨ててるよ!(^^)!
だからたくさん献血しろ。

271:名無しさん@八周年
07/06/10 11:36:49 ou6dbx7Q0
>>266
預血は禁止、500円図書券というささやかな謝礼も禁止。
まあなるべくしてなってるよね、献血者激減。

272:名無しさん@八周年
07/06/10 11:37:05 IiRT9FlX0
献血・・・あほくさ

なんで命を無料でくれてやらなきゃならねーんだwww




273:名無しさん@八周年
07/06/10 11:37:57 kZy7XErz0
捨てるから献血しろ。

274:名無しさん@八周年
07/06/10 11:38:37 SZ9FLGj70
臭いこと言ってないで
血液個人で売るのを合法化すればいいじゃん
赤十字が利権手放したくないだけだろ

275:zash ◆H8s.SckvxY
07/06/10 11:38:58 PZNI7hcP0
「優良献血者」には減税とかなんとかインセンティブを考えてほしい。

276:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 11:41:11 I9DYAzxj0
>>270
誤解をわざと招くかきかたしやがって

200ccは患者の安全度が400ccに比べて半分。よって需要が少ない
 なので血液センター(病院でない)で期限が切れてしまったものは廃棄している

まぁ、これが200ccでなく400ccにしてくれという血液センターの言い分だが
献血した人間のことももっと考えてくれても良いと思う

277:名無しさん@八周年
07/06/10 11:41:32 THa201UN0
ググレでもいいけど、まず日赤側は自分達の収支報告
血液の価格、保存期間などの情報を全て明らかにしろよ。
日赤にかなり不信があるから減っているという事を理解するべき。

278:名無しさん@八周年
07/06/10 11:41:39 y42ijCcN0
>>261

でっちあげじゃなく、一番手っ取り早いアンチエイジングだと医者が言ってた。

279:名無しさん@八周年
07/06/10 11:42:27 0qgBTEDF0
女は大抵200ccしか献血頼まれないよね。

じゃ、女が献血してもあんまり意味ないってことか?

280:名無しさん@八周年
07/06/10 11:42:29 scqeKfyZ0
『血液が足りない』って言ってる割には『200mlお断り』だから
まだまだ大丈夫なんだよ。

献血には嫌な思い出があるし、現在歯の治療中だし
禁止期間に渡英経験があるから、余程のことがない限り
行かないだろうなあ。

281:名無しさん@八周年
07/06/10 11:42:47 30OpfSlj0
>>265
自分も欧州への渡航にからんで献血出来なくなったけど、それまで献血してた分は
普通に使われてたってことだよね。
数十年後に狂牛病患者大勢出るかな。

282:名無しさん@八周年
07/06/10 11:43:42 CJPAxwATO
>>252
人造血液の研究はだいぶ前から行われているよ。
最近になってかなりよさげな人工赤血球が試作されたんで、緊急用の人造血液なら近い将来登場するかも。

283:名無しさん@八周年
07/06/10 11:44:45 pMthKVMU0
献血1回すると所得税と住民税が1月分無料になるんだったら毎月献血する!

284:名無しさん@八周年
07/06/10 11:46:53 0qgBTEDF0
>>281
そもそも脳外科手術で使うヒト乾燥硬膜に、プリオン溜まりまくりの狂牛病患者のが混ざってたのが
原因って言ってたような記憶があるけど、輸血に責任転嫁されてるような気がしないでもない。

285:名無しさん@八周年
07/06/10 11:47:38 XMcQDh/b0
むしろ自分に分けてくれ…血が、血が足らん…
すぐふらふらになんねんで。

286:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 11:48:02 I9DYAzxj0
>>271
>まあなるべくしてなってるよね、献血者激減。
まぁな
あまりにも善意に頼りすぎ
だからこそ「仕方なし」でもいい、元気なやつはちょっと時間を割いて協力してやって欲しい

>>279
200ccと400ccじゃ条件が違うんだ
特に体重
ある一定以上無いと400cc献血はできない
献血しました→貧血で倒れた ではしゃれにならない

287:名無しさん@八周年
07/06/10 11:49:48 0qgBTEDF0
>>286
折角ここ数年で7kg太って、400ml条件クリアしてるっぽいのに
イギリス行ったからってだけでアウトだよ。腹が立つ。

288:名無しさん@八周年
07/06/10 11:49:52 WodM9A7/0
いっそ、いくとこまでいけば

多少のサービスはやむなしってなるかもな

289:名無しさん@八周年
07/06/10 11:50:52 l74CyYoC0
 献血・・・本当に必要と訴えるなら年間の不足分だけを言うのではなく、どのような
形態の元で不足し、どれだけ運用されているかを聞かせてほしいです。

 今のままでは疑念しか生み出しませんよ(各種器具にコストが掛かるのは見てすぐ判
りますが、だからと言って採血が善意によってもたらされると言う他力本願ではいささ
かご都合主義だと思われても仕方がないかと思います)。

 金属で出来た表彰とか、赤十字マークが入った表札とかはっきり言ってゴミにしかな
らない物をもらって喜ぶと思っています?(と累計500回越した者が言ってみます)。


290:名無しさん@八周年
07/06/10 11:51:28 V6fA9fz2O
高速道路の料金所で、緊急だからと踏み倒して揉めてたなあ。

291:名無しさん@八周年
07/06/10 11:54:42 mW0SsW+qO
責任逃れとしか思えない異常な制限を無くせば良い
俺何てだいぶ血が余っているから月1で四百やってやるよ

292:名無しさん@八周年
07/06/10 11:55:18 XqN2Pwcz0
公務員に年2回は義務付けたら良いだろ。
都合により出来ない人は運営費を提供し、
拒否する奴は即クビで。

食事券でもくれたらいいんだけどな・・・
牛丼大盛り1杯分無料券とか。

293:名無しさん@八周年
07/06/10 11:57:35 ou6dbx7Q0
>>285
鉄のフライパン使って調理すると鉄分取れていいかも。
たまに生理の時フラつくことがあったけど鉄フライパンにしてからそれが無くなった。
たいした努力もせず成果があがってよかったよ(洗うのとかはテフロンよりかったるいけど)

>>286
歴代献血の跡、わずかだけど残ってるよ。これもデメリットのひとつだな。
なんつーか私このスレで「献血者への見返りゼロかよ!」ということばっかり
書いてて、どんだけいやしいんだよって感じだけどw ほんとあまりにも
善意だけに頼りすぎで、見返り全然なさ杉なんだよ。いいことナス・・・

294:名無しさん@八周年
07/06/10 11:57:49 UxzBK4nF0
>>251
日本でも中国でも韓国でもなぜかB型だけ不足しないらしいw

295:名無しさん@七周年
07/06/10 11:58:22 FlEkx60A0
>>289
おちょこ3個もらったw


謝礼がクオカードだった時代が懐かしい。
今は健康診断代わりに使わせてもらってる。

296:名無しさん@八周年
07/06/10 11:59:31 lH/po1S70
溜まって溜まって風俗行くなら献血行った方がいいかもな。

297:名無しさん@八周年
07/06/10 11:59:36 qAfm30x10
献血したところでなんのメリットも無い。
骨髄バンクもそうだが善意に訴えるだけじゃなくて
多少の見返りはあってしかるべきだろうが。


298:名無しさん@八周年
07/06/10 12:00:27 PMEqIPYm0
「おしえて せんたくやけんちゃん!」

299:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 12:03:03 I9DYAzxj0
>>287
>イギリス行ったからってだけでアウトだよ。
うーむ・・・お疲れ様・・・
今までやっていたのに急にできませんでは面白くないよね・・・
今後は献血者を増やす方向での協力願います

>>293
>歴代献血の跡、わずかだけど残ってるよ。これもデメリットのひとつだな。
俺も「薬やっているだろ」とちょくちょくからかわれるからよく分かるよ

300:名無しさん@八周年
07/06/10 12:03:36 RjtVrvot0
健康相談とか健康チェックサービスとかつけてくれればいいのにな。
場あたり的に勧誘して、血抜かれてありがとうもらいました、いわれても
実際つかわれているかわからんしね。
あんたの血メンテします、そんでもって血ください。だと双方にメリットがある。


301:名無しさん@八周年
07/06/10 12:04:16 s52Wen0R0
>>294
B型は自己中なやつが多いことの証明だな。

302:名無しさん@八周年
07/06/10 12:04:38 yetqqiXrO
A型のキモオタの俺の血なんて誰も必要としてないんだろ

303:名無しさん@八周年
07/06/10 12:04:39 x7dCT/I00
NHKの番組で東京の献血のとこやってたけどハンバーガーとか食わせてもらってた。
ハンバーガー3個ぐらいもらえるなら行くかな。

304:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 12:07:46 I9DYAzxj0
>>289
>金属で出来た表彰とか、赤十字マークが入った表札とかはっきり言ってゴミにしかならない物をもらって喜ぶと思っています?
いる・・・
回数を競っているバカがいる
非売品集めて喜んでいるアホがいる

>(と累計500回越した者が言ってみます)。
同士よw  今後も一般へ普及していこうよ^^

>>295
>今は健康診断代わりに使わせてもらってる。
成分なら月1で可能だしね

305:名無しさん@八周年
07/06/10 12:07:50 pjEQCFKzO
>>297
謝礼金とかあると中学とか高校で
「無理矢理献血させて金取る事件」
とか起きるからじゃないか?
てかそんなもん無い今でさえ
「限界まで血抜いてもらってこいよ?w」
とかイジメ受けてた奴うちにいたし。

306:名無しさん@八周年
07/06/10 12:07:58 XqN2Pwcz0
>>303
レバニラ炒め定食とか出してくれるところがあったら面白いんだが。

307:名無しさん@八周年
07/06/10 12:09:45 XbiPIoczO
デブは血がありすぎるから抜いてあげた方がいいよ。
私は細いし、血が薄い(赤血球少ない)から毎回献血断られるお…(´・ω・`)

308:名無しさん@八周年
07/06/10 12:10:41 6XUhuC3Z0
時々献血依頼の連絡が来るから行ってるけど、
正直、もう少しいいものが欲しい・・。
金券類じゃなくても、ポイント制でカタログギフトとかもらえたらいいのに



309:名無しさん@八周年
07/06/10 12:10:46 0qgBTEDF0
>>299

> 今までやっていたのに急にできませんでは面白くないよね・・・

うん。面白くないです。

> 今後は献血者を増やす方向での協力願います

イヤです。自分が献血したいんですっ!
子供の頃から吸血鬼が好きだったんです。
趣味と公的実益兼ねてたのに・・・

310:名無しさん@八周年
07/06/10 12:13:17 0nosL+Ls0
4月に初めて献血したが結構痛くて、
献血中針が刺さってる所がずっと気持ち悪かったんだ。
手をニギニギして血を送ってくださいって言われても力が入らなかったし。

なんかコツないかな?

311:名無しさん@八周年
07/06/10 12:13:52 +GRHCZJTO
献血した回数に応じて、
将来自分が手術かなんかで輸血受けるときに、
値段割引くとかいいんじゃないかな?

312:zash ◆H8s.SckvxY
07/06/10 12:14:16 PZNI7hcP0
いまどきの若者に献血してもらっても何かヤバい病気とかが判明するケースばかりが増えそう。
それはそれで意義なしとはしないが。

313:名無しさん@八周年
07/06/10 12:14:19 AK9S8Tq80
B型が足りないって看板一度も見たことがないせいで、B型は行っても邪魔だと思うようになっちゃった

314:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 12:14:26 I9DYAzxj0
>>309
>イヤです。自分が献血したいんですっ!
抜け道は無いことも無い・・・
イギリスに行った記憶を忘れて問診にこたえr・・・
やっぱお勧めできない・・・

315:名無しさん@八周年
07/06/10 12:14:26 XbiPIoczO
献血の利益が無いって考える人はボランティアしたことないんだね。
まぁ赤十字側も血が足りないなら、献血を義務化すればいいのに。


316:名無しさん@八周年
07/06/10 12:16:33 HYH70bBx0
今は個人識別が簡単に出来る時代になったのだから、
正規に合法的な売血のルートを設けるべきだと思う。
健康管理を怠らず、常に健康な血液を維持するには、
それなりのコストが掛かるからね。

317:名無しさん@八周年
07/06/10 12:16:50 6Kzk2WSb0
つか、もはや「献」を望むほうが無理なのでは?
献血が本当にどう使われているのか、本当に足りないのかすら疑念を
もたれるような状況下・時代に。

健康診断を社負担で受けているようなリーマンなどには、健康相談だ
のチェックサービスだのは不要だし、何より「おまけの健康相談なん
ぞ信じられない」というのが正直な感想では?

乳飲料もジュースも図書券も記念品もいらない。
差し入れもいらない。
そもそも「献身的」な「献」のココロに対して、くだらないブツで御
礼をするっつ発想自体が、献血者に対して失礼だ。

ここで善悪論はしないが、やはり「代償=金」にしないと、今後さら
に状況は厳しくなるやも。
売血を復活させれば、売り希望者が殺到するかもしれん。ニートやフ
リータ、ホームレスが、かも知れないが。

318:名無しさん@八周年
07/06/10 12:17:42 yetqqiXrO
健康保険または厚生年金が一部免除になるなら喜んで行く。
上の方にあったけどいいアイディアだよ。

319:名無しさん@八周年
07/06/10 12:18:30 8zs71ZUZ0
献血カード持ってるが、最近風俗行ってるので欠格なんだよな

320:名無しさん@八周年
07/06/10 12:22:33 zSCm7aQ00
158 :名無しさんの主張:2007/01/08(月) 09:32:51 ID:nmEUsSmk
受け付けでカードと手帳を提出して手帳にも押印してほしい旨告げると
手帳は廃止でカードへ移行が義務付けられているので
手帳に押印はできませんと断られたので
インターネットでは手帳とカード併用でもできるとあるが知らないのか
それに手帳には過去2回カード併用で押印があるではないか見てくれというと
日赤のホームページではそのような公示はしていません嫌ならお帰りくださいといわれた
献血ルームForyou


URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
553 名前:あかね 投稿日: 2007/04/13(金) 01:53:08
新宿西口献血ルームにて
以前400で倒れたことがあるので200にしたぃんですがと話したら、
今こちらでは400しか受け付けていないので他の場所で献血してくださぃと言われた。
掲示板には血液が足りなぃと書かれていたのに…
200を断られた意味が分かりません。
400献血できたとしても、二度と行きません。


98 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/04/23(月) 18:28:30 ID:si1nPsIU
成分が年間回数上限になったからいつもの横浜ルームで200を希望したんだよ
そしたらさ患者さんのために400しか受け付けできませんといわれたので
新宿東じゃあ200受け付けてるってゆうからそっちでやってくるよっていってやったんだ
そしたら受け付けのババアがヒステリーの声で横浜市に住んでいるのどうして横浜で献血をしないの!
あなたの善意は本当の意味の善意とはいえませんよ!だなんて逆ぎれされちまった(-д-)
おれがどこで献血しようと勝手じゃねえか成分献血の常連を敵にまわして後悔すんなよ!

321:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 12:22:55 I9DYAzxj0
>>317
>乳飲料もジュースも図書券も記念品もいらない。差し入れもいらない。
>そもそも「献身的」な「献」のココロに対して、くだらないブツで御礼をするっつ発想自体が、献血者に対して失礼だ。
乳飲料やジュースは献血により体外に出してしまった水分の補給の意味がある
お礼というより献血者の体調を考えてのことだ

>売血を復活させれば、売り希望者が殺到するかもしれん。
>ニートやフリータ、ホームレスが、かも知れないが。
そもそもそれが売血が無くなった原因
だから患者に使う血液に売血によるものは無くなった

322:名無しさん@八周年
07/06/10 12:23:50 t4H7PTCJ0
定期的に献血したらダイエットになるって宣伝したら
余るほど集まるんじゃね?w

323:名無しさん@八周年
07/06/10 12:24:54 zSCm7aQ00
献血ヲタが発してる電波
URLリンク(www.kenketsu.com)
URLリンク(www.kenketsu.com)

日赤も馬鹿・ヲタも馬鹿
献血に関わらないのが一番

324:名無しさん@八周年
07/06/10 12:26:22 zcythBz3O
昔献血して貧血で倒れて以来してないな
つーかそれ以降常に貧血気味なので無理
血圧計って100なかったのに・・・


325:名無しさん@八周年
07/06/10 12:26:54 YOVmYktb0
俺にとっちゃ暇つぶしだな。
家を追い出されたときとか行ってるよ。

326:名無しさん@八周年
07/06/10 12:27:21 30OpfSlj0
>>287
400ml献血って体重50キロ以上だっけ?
あと8キロ太るのは無理だな。
それ以前に渡航歴でダメだが。

327:名無しさん@八周年
07/06/10 12:27:29 FpPwIEq50
年金も出ないのに
何でこれ以上年寄りの延命に
協力しなけりゃならないんだよ?キチガイ!

328:名無しさん@八周年
07/06/10 12:31:00 8iG9Bfgw0
この国では「善意」が食い物にされるので遠慮します。
文句があるならそんな国にしたジジイどもに言ってください。

329:名無しさん@八周年
07/06/10 12:32:24 QU8yjtHT0
200でも文句言われなかった頃は、年に2回はやってたけど、
400を強要されるようになってからはやらなくなった。

330:名無しさん@八周年
07/06/10 12:34:14 PMEqIPYm0
おしえて(゚∀(   *   )けつちゃん

331:名無しさん@八周年
07/06/10 12:35:15 WodM9A7/0
>>321
ニートやフリーターやホームレスの血だと誰か困るのか?

健康な血ならかまわんだろ

332:名無しさん@八周年
07/06/10 12:37:38 hJdzr9Gj0
>324
成分献血なら血漿と血小板だけを採取するので、それほど貧血にならずに済む。


成分献血は、成分採血装置を使用して血小板や血漿といった特定の成分だけを採血し、体内で回復に時間のかかる
赤血球は再び体内に戻す方法です。
ですから成分献血は身体への負担も軽く、多くの血漿や血小板を献血していただける特長があります。
     (一部抜粋)
URLリンク(www.jrc.or.jp)

333:名無しさん@八周年
07/06/10 12:40:09 WH0kc1BRO
採って一時間後に頭ガンガンして以来どうも。
かなりジュース飲んだのに全然オシッコにならない事に驚いた

334:名無しさん@八周年
07/06/10 12:42:39 U2++tL1H0
>>331
売血だと肝炎とか持った社会的下層の人間が殺到する。

335:名無しさん@八周年
07/06/10 12:43:32 RjtVrvot0
>>317
金によるお礼もありだとおもうが
金ほしくて血をうるやつなんて少なそう。
誰かの役にたつから、いっているひとが多数派だと思うし。

336:名無しさん@八周年
07/06/10 12:44:18 zjzoAU/U0
免許更新センターの横に献血所が有るけど、交通違反の罪滅ぼしを
強制されてるようで素通りし難い。

337:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 12:44:23 I9DYAzxj0
>>331
>健康な血ならかまわんだろ
もちろん
ただ売血があった頃の事実だが
無職の人間が金を稼ぐのに仕事もせずに売血に来る
来る間隔はだんだん短くなって【3日に一度】なんてやつもいた
結局その血は薄くて使い物にならない
また【クスリ】をやっているやつも多かったので
結果的には検査してお帰りいただくことが多い
つまり検査費と場所と時間を使うだけ無駄なことが多かった

ということ
健康な血なら大歓迎だよ。ニートやフリーターやホームレスというだけで差別するものではない


338:名無しさん@八周年
07/06/10 12:44:57 ZXSKvfKB0
前は見掛けたらなるべく献血してたが
行った国と行った時期全部書かなきゃならなくなって
紙に書ききれなくて裏面に書かされて、途上国だと行った都市まで聞かれて
面倒くさくて倦厭するようになってしまった
今は薬飲んでるし、体重や血圧足りなくてしたくてもダメなんだけどな

339:名無しさん@八周年
07/06/10 12:45:40 3Iwida0j0
批判してる連中って自分や家族が輸血が必要になるかもしれない状況が
想像できないみたいだな。
それこそ売血に等しい血が輸血されることを
望んでいるようにしか聞こえない。
HIVやC型肝炎が問題になった理由もわかんないんだろうな。

340:名無しさん@八周年
07/06/10 12:46:44 V0p2uV3P0
電話一本で駆けつけてくれる簡易献血車があれば良いのに。
ある特定の場所にふんぞりかえって「献血お願いします」なんて言われても、
いちいちそこまで献血のために足を運ぶのも面倒くさいし、交通費もかかる。
舐めてるとしか思えない。

341:名無しさん@八周年
07/06/10 12:47:01 ut15Z6Ot0
>>241
よもまつだな

342:るしふぁー ◆EwQutt67eM
07/06/10 12:47:29 I9DYAzxj0
とりあえず
今から献血してくる

343:名無しさん@八周年
07/06/10 12:48:24 7Lu93Ze+0
成功者の血液じゃないと病気は回復しない。
ワーキングプアやボランティア好きの学生やNPO関連は総じて
貧しいから、彼らの血液を摂取することは生命にかかわる。

344:名無しさん@八周年
07/06/10 12:48:33 AJCOZt7XO
体重少ないのと血圧が低いから
前回断られた。
メールクラブ入ってるから予約依頼は沢山くるんだが
ツンデレかよ、みたいな

345:名無しさん@八周年
07/06/10 12:48:43 RjtVrvot0
身元のしっかりした、健康な人間に金をはらって依頼する形がいいのかもな。
つかわれていない度合いが高そう。

346:名無しさん@八周年
07/06/10 12:50:09 zi7h4K6N0
献血って風俗いったかどうかとかもチェックされんの?

347:名無しさん@八周年
07/06/10 12:52:43 7t/hvY82O
>>339
献血経験の有無で医療サービスの質が変わればいいのにね。

348:名無しさん@八周年
07/06/10 12:54:41 ZUIIsciR0
A型、誰か献血してやれよw

349:名無しさん@八周年
07/06/10 12:55:21 e6eGcEQ30
>>338
俺の行く新宿西口ルームでも、昔は海外経験全部聞かれたけど、
最近は前回と前々回くらいまでしか聞かれなくなった。

350:名無しさん@八周年
07/06/10 12:56:42 xkQVSU+O0
使う側からすると指示が2単位のときは
カルテにはるシー2枚より1枚で済むほうがいい

351:名無しさん@八周年
07/06/10 12:57:14 VMbT5dv90
あらゆるところで散々若者から搾取しているのに、
血までよこせと言うんですか。もう無理。

352:名無しさん@八周年
07/06/10 12:57:30 cO9tsl5e0

勝ち組、負け組みの教育が、こういうところで問題を噴出させる。



353:名無しさん@八周年
07/06/10 12:58:38 xcGsSla50
>>337
だから、最近は個人識別が簡単に出来る時代になっていると言っているだろ。
「売血カード」なるものを作っておいて、それが無いと売血できない。
もちろん、各種ウィルスの非感染者であることが「売血カード」で保証される。
指紋でもかまわんから、照合して、ある一定の期間経過後でないと売血できない。
要するに、今は採血が管理できる時代になっているということだ。

354:名無しさん@八周年
07/06/10 12:59:11 zSCm7aQ00
>>277
公開はされてるんだが、信頼に値しない。

献血に行ってみればわかると思うが、
献血ルームでチンタラ仕事してる奴らの態度。
10時5時でしか仕事しないくせに足りない足りないと騒ぐだけ。
5時になったらさっさと閉店。

こんなんで収支を報告されても信用できるか?
無駄な人件費も必要な人件費もぜんぶまとめて人件費だぞ。

献血ヲタどもがマスコミを煽って取材でもさせればいいんだが
電波ばらまいているだけでは話にならん
特に
www.kenketsu.com/
kenketsu.fprog.org/miyagi/


355:名無しさん@七周年
07/06/10 13:02:09 FlEkx60A0
>>346
風俗を念頭に置いたと思われるチェック項目はあるよ。
「不特定多数の異性との性交渉を行っている人と性交渉をした」
「(男性の方へ)男性と性交渉をした」 等々

けど、自己申告でウソついても実際に調べたりするようなことはない。

356:名無しさん@八周年
07/06/10 13:04:30 jeU5egFK0
ただ同然でもらった血を7000円くらいで売ってるんだろ。
職員の給料減らせ。

357:名無しさん@八周年
07/06/10 13:04:57 qB9RXU6l0
で、実際の数字はどうなってんだろ?
全然足りないというのなら、そう言うべきだし、メディアもアホじゃないから大騒ぎするだろうよ
てめーが病院に行って血が足りないので治療できませんじゃ。笑えねえからな。アホの子のメディアでも

358:名無しさん@八周年
07/06/10 13:05:28 cO9tsl5e0

超競争社会、競争教育、弱肉強食教育では、助け合いの精神など興味がなくなるのは当然だと思う。




359:名無しさん@八周年
07/06/10 13:06:25 zi7h4K6N0
>>355
サンクス
まあ俺のオキニでさえ献血出来てるし、そこまで厳重なチェックはされてないみたいだなw

360:354
07/06/10 13:07:12 zSCm7aQ00
>>356
売価も公開されてる
7000円どころじゃないぜ
URLリンク(www.hokkaido.bc.jrc.or.jp)


361:名無しさん@八周年
07/06/10 13:10:19 ou6dbx7Q0
>>353
これが献血者側からみてベストだと思う。
輸血者側からみても、血液提供者がウィルス感染など
してないことがわかって安心感があるかもね。

362:名無しさん@八周年
07/06/10 13:10:23 vRke88+l0

善意で提供した血が金儲けに使われているのか。

363:名無しさん@八周年
07/06/10 13:10:53 ajXvNUF40
献血手帳が廃止されて磁気カードに移行したことが大きいだろ。
記録が目に見えることがヲタ心をくすぐるんだよ。
旅行献血とかな。

364:名無しさん@八周年
07/06/10 13:11:33 11a+AKAw0
生活保護者は献血義務づけるとか

365:名無しさん@八周年
07/06/10 13:15:02 JAvxJ3JoO
いいからケツだせよ


は? アッー!?
なに言ってんだよ
いいから早く血出せ血

366:名無しさん@八周年
07/06/10 13:15:10 PqeLPtvTO
針刺されるのが気持ちいい

367:名無しさん@八周年
07/06/10 13:16:04 Dhg3E7j80
注射が未だに嫌いなので、イヤです。

368:名無しさん@八周年
07/06/10 13:19:12 q0XP7Txh0
だから、前から「TVで取り上げろ」と言っているだろう。
献血ダイエットとか謳って…

あるあるで…

369:名無しさん@八周年
07/06/10 13:21:02 eEUkY5KZO
エイズ感染を防ぐためにも輸血提供者は処女か童貞に限定してもらいたい。

370:zash ◆H8s.SckvxY
07/06/10 13:21:34 PZNI7hcP0
いいこと思いついた。
おまえ俺のケツの中に献血しろ。

371:名無しさん@八周年
07/06/10 13:24:02 kBaYumEA0
献血したくてもやる場所が無い。
近所の献血ルームって言ったって50㎞先だし、たまにくる献血車は何時くるんだ状態だし…。
ほんとに献血して欲しいと思ってるのか状態だなうちの県の赤十字は。

372:名無しさん@八周年
07/06/10 13:24:13 pqrlaqKiO
そんなに血がほしけりゃカネ払えよ
売血のデメリットなんかデータベース作って徹底管理すれば回避できるだろ
渡航経験者は一生献血不可に規制強化しとけよ
支那チョンが血を売りに大挙して押し寄せてくるからな

373:名無しさん@八周年
07/06/10 13:29:57 gNEPQitD0
>>66
>>66
>>66

374:名無しさん@八周年
07/06/10 13:32:30 SYjfJEme0
善意でやるものなのに、
それを押し付けようとする書き込みが多くて驚いた

375:名無しさん@八周年
07/06/10 13:36:11 l74CyYoC0
>>360

 成分献血をゆうに100回以上やった私は負け組決定(号泣)。いや、機材なんかで
コストが掛かっているのは知ってますよ。でもこの値段を見せられたら・・・。



376:名無しさん@八周年
07/06/10 13:37:30 IKEjVuTp0
ある期間に英仏に旅行したことのある人は献血×って話があったけど
あれは一生ってことだよね?
ばっちりその期間にあたってたことは覚えてる。

377:名無しさん@八周年
07/06/10 13:37:54 qVJxbpeS0
はっはっは
自分最優先社会にしといて善意を求めるとかあほらし

378:名無しさん@八周年
07/06/10 13:38:50 0wd6JySyO
献血できるような血を持ち合わせてないので・・・

379:名無しさん@八周年
07/06/10 13:41:58 zi7h4K6N0
>>376
ヤコブ病の疑いがあるからってのだろ?
そういう人は骨髄バンクに登録しても適合者から拒否されるんだってね。

380:名無しさん@八周年
07/06/10 13:42:27 YmcliT8tO
もう献血も、女が手コキしてくれるくらいじゃないと集まらんわな。

381:名無しさん@八周年
07/06/10 13:43:55 vLZhJTId0
はっきり言って、輸血も献血もしたくない。
輸血で肝炎になった人たくさんいるしね。
献血時に注射針で神経傷つけられて、手が麻痺してもこちらのせいにされるしね。

382:名無しさん@八周年
07/06/10 13:45:34 ylm7/tWx0
日本赤十字社も血液売っての商売なんだから献血者に健康データ?送付
以外に献血したら一回2千円位の現金支給すべきかとも思う。
それでも経費除いて荒利は5000円はあるだろうから・・・

383:名無しさん@八周年
07/06/10 13:46:17 BfkM8wnT0
>>213
何で200mlだと嫌な顔をするんだろうね

384:名無しさん@八周年
07/06/10 13:48:15 sXbCTaZn0
赤十字の情報公開が先だね。
血液をどのような目的で誰に対していつ使ってるのとか。
話はそれからだね。

385:名無しさん@八周年
07/06/10 13:49:32 yvQuHHK70
時間かかるわ、赤十字の職員の態度悪いわ
超健康優良な血だが、もう二度と行く気にならねえ。

金を出せとは言わない。だが、多忙な中で時間を割いて無償の奉仕を
しに行くんだから、もう少し何か態度直していいんじゃないか。

386:名無しさん@八周年
07/06/10 13:50:19 TYfK9ES20
>>375
んなことぁ無い
たとえ無償の善意で金儲けされようが
お前さんの献血のおかげで
救われた命があるかもしれん
尊敬に値する行為だよ

387:名無しさん@八周年
07/06/10 13:50:19 BfkM8wnT0
>>380
それよりも、看護婦さんにトイレに連れて行かれて、
脱ぎたてのストッキングの臭いを嗅がされるほうがいい

388:名無しさん@八周年
07/06/10 13:51:03 Euo/vcgG0
こないだ久しぶりに行ったけど献血中に目の前で看護婦がダベってて、もう行く気がしなくなった。
こっちは大事な血を提供してるのにそんな態度ではね

389:名無しさん@八周年
07/06/10 13:52:23 hJdzr9Gj0
>381
考え方の前提が間違っている。
輸血を受ける際に伴う、肝炎に罹患するリスクを少しでも減らす為にこそ
健康体であろう自分から進んで献血を行う必用が有る。
誰から聞いたのかは知らないが、手の麻痺について血液提供者のせいにされるというのはデマ。

390:名無しさん@八周年
07/06/10 13:54:35 RjtVrvot0
>>383
数字的につかえない血液が多いのでは。
おねがいしているのなら、断るにも説明が必要なところだとは思う。

391:名無しさん@八周年
07/06/10 13:54:59 JkyVl3R40
看護士の態度さえマトモなら献血しようってレスが多いのに驚いた。
2chですらこれだけ良心的な奴多いんだな。
私は売値がバカみたいに高い状態では、献血しようって気にはなれん。
地元の病院が直接血ぃ集めてくれ。見舞いの人間は結構やる気になるんじゃないか?

392:名無しさん@八周年
07/06/10 13:55:11 6ElGjxWU0
マペットマペットのHIV広告で子供が喜んでいた
わかりやすいキャラクター使えばいいのに

最近は菓子食べ放題とかあるらしいが
むしろ体に悪いのでは…
占いとか、どうよ

393:名無しさん@八周年
07/06/10 13:55:39 F0TUXrLX0
対価を払えばいくらでも集まるだろうに

394:名無しさん@八周年
07/06/10 13:56:37 GJhf1kyv0
量やら期間の規制が厳しくなったせいで
献血したくても出来ないよう

395:名無しさん@八周年
07/06/10 13:56:52 zVBFkFEV0
女性はもっとこの問題については敏感になるべきだよね。
男よりも輸血や製剤の世話になる可能性は何倍もあるんだから。
実際、自分で必要になったときにより安全に使える
輸液や製剤が手に入るってのは十分なメリットだと
思うんだけど。

396:名無しさん@八周年
07/06/10 13:58:08 udVOxq6j0
平日9時までやってろよ。
お昼に行く暇無いし、休日は家族を待合室に30分待たせるわけにいかない。

397:名無しさん@八周年
07/06/10 13:58:42 0Cw0PiFu0
組合で決めたと、強制的に1000円寄付させられた。
赤十字、1000円返せ!!!


398:名無しさん@八周年
07/06/10 13:59:01 kF9q2YuF0
田舎じゃ赤十字の500円寄付が
まるで税金のごとく強制される件について

区費だから断る雰囲気じゃないしふざけんな

399:名無しさん@八周年
07/06/10 13:59:14 j7aVUdxlO
普通にお昼休みを12時から取っていて、道行くサラリーマンに献血頼む姿には違和感あるんだよね。サラリーマンな自分もそうだけど、休み時間を削って献血するのに自分達はキチンと休み時間取るんだもんなぁ。

400:名無しさん@八周年
07/06/10 14:00:52 vZZHnLBu0
一生する気ないっす^^

401:名無しさん@八周年
07/06/10 14:01:36 d/qOU4fk0
献血とか輸血ネタを見るたびに
筒井康隆の「俺の血は他人の血」を思い出す、ギャングの血を輸血して変身?するやつ。
えすくれぇめぇぇんとぉぉぉ~・・・
俺自身は献血はいいが、顔の見える人以外からの輸血は抵抗があるな。

402:名無しさん@七周年
07/06/10 14:03:07 rimcqkmG0
持病があって薬飲んでるからムリだ
公園とかでまったりしてるときに、献血してくださいーって来られると
申し訳ない気がしていやになる。。


403:名無しさん@八周年
07/06/10 14:04:12 ujYcbXRt0
>>391
看護師は、体動かして働いてるから、カチンと来ることはないよ。
それより、職員の態度が横柄なことがたまにある。
渋谷に献血ルーム(一階に眼鏡店があるビル、SHIBU2)があるんだけど、
ここの若い職員が渋谷のヤンキーっぽくて正直むかつく。

ルームに入ったら「あーまたこいつが来た」っていう風に
露骨に嫌な顔されたり、終了時間近くに採血が終わって数人が
残ってるときに「もうそろそろ閉めますよー※」って声かけて
追い出されたり、嫌な体験がある。
※(チンピラ的のような、相手の顔色を伺いながら
  とりあえず強く出てみるときの言い方)

404:名無しさん@八周年
07/06/10 14:20:16 7Ocqwxrk0
>>403
行くなよ

405:名無しさん@八周年
07/06/10 14:21:25 clOu4w160
関心のあるなしより、人の善意で金儲けしてるのが気に食わん

406:名無しさん@八周年
07/06/10 14:23:47 dqbEg0uGO
>>401
ヒロインが煎餅になるやつか。

407: ◆DEZpWkOH5o
07/06/10 14:35:33 eIc92dGT0
>>301が全然ツッコまれていないのが意外だ。

408:名無しさん@八周年
07/06/10 14:40:50 0PJ97vuE0
「寄付金控除」の献血版なのがあればな
200ml献血を1年に一回したら10万円
400ml・成分献血なら1回につき20万円とか・・

409:名無しさん@八周年
07/06/10 14:41:50 wy5EpFq00
DVD「おしえて けんえつちゃん!」
           絶賛発売中!

           【日○社】

410:名無しさん@八周年
07/06/10 14:44:21 /Lljw6wj0
>>提供者の善意で事業が成り立っている仕組みを教える。
無料で仕入れて高額で売る商人に手を貸す人は希少だろ。
ジュース、お菓子なんていいから、人間ドック無料サービスとかしろよ。

411: ◆DEZpWkOH5o
07/06/10 14:50:26 eIc92dGT0
>>172
ちょっと地方の血液センターだと土日のどっちかは閉めて
移動採血に出ているところが多い。献血ルームで休みが多いのは大阪。
体重はともかく身長制限は聞いたことないなぁ。

>>210
んじゃその「幾らでもある」うちの3つくらい示してみてくれるか?
血液事業法に反しないという条件をクリアしているものを。

>>304
> 回数を競っているバカがいる
> 非売品集めて喜んでいるアホがいる
……呼んだか?w



412:名無しさん@八周年
07/06/10 14:50:42 M9p/OtSNO
うちの近くにくる献血バスはジュースとたまご3パックとタオルもらえる
たまごが欲しくて行くけどカードに回数が増えてくのも嬉しくなってきたし
成分献血なら数ヶ月でできるからセンターデビューも考えてるよ
400だと年2回しか無理なんだよな

413:名無しさん@八周年
07/06/10 14:56:05 RQgfDx6M0
献血なんざ、厚生労働省の天下りの退職金作ってるようなもんだしな。
血液を破棄っていうが、前に破棄と見せかけて闇値で横流ししてた事件があったな。
調査しようとしたら医療関係やら官庁やらが圧力かけてなんも判明しなかった事件。

414:354
07/06/10 14:57:55 zSCm7aQ00
>>362
その通り。金儲けではないと奴らは主張するが奴らの待遇を聞いたらそう思いたくなる。
基本は公務員に準じる体系
問診の医者のバイトは日給4万

>>375
漏れも知り合いで450回やってる香具師がいる。
日赤がつけあがるだけだから辞めた方がいいと言っても
聞いてくれない。

>>376
一生だが、イギリス以外は基準が若干甘くなった。
URLリンク(www.city.sendai.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

>>381
漏れも血管が出なくて針刺し失敗された。
失敗は仕方ないけど、あなたの血管のせい、みたいに言われた。
やらないほうがいいよ。自分ももうやりたくない。

>>383
病院からの注文が少ないから。
だから400しろと強制したら余るんじゃないかと思うんだが。
あと、手間は同じだが400のほうが倍で売れるから儲かる。

>>403
渋谷より新宿のほうがもっとひどい。
勘違い野郎の集まり。



415:名無しさん@八周年
07/06/10 14:59:47 /EANbvmq0
半ケツちゃん

416:名無しさん@八周年
07/06/10 15:04:33 njEG7lXq0
献血拒否の連中は当然輸血拒否なんだろうな。
それとも売血で集めた血ならいいのか?
かわった奴らだ。

417:名無しさん@八周年
07/06/10 15:06:26 iOTfFVpf0
献血が日赤の利益になってるのは知ってるし、利権にからむのも知ってる。
でも、現実に血は必要だ。

 「オレはこの世界から必要とされてないのでは?」と
日々感じてるオレなんかが役に立ってると感じられることなんだよ。

人様にに献血しろなん言わない。
せめてオレに気持ちよく献血させてくれ。
おれがこの世界からいなくなるまでの間。


418:名無しさん@八周年
07/06/10 15:09:24 l74CyYoC0
>>386

 確かに救われている命があるかもしれませんが(血液60リットル以上、血小
板4~50リットルをやったと言う事を考えた場合確実に助かってる人はいると思
いますが)、逆にその救われた命が犯罪を起こす可能性をも考えた場合、果た
してやった方が良いのか悪いのかは私個人では判断出来ません。

 極端な話、私が献血した血で助かった方が事故や犯罪を犯し、私が込まれて
ると言う事も考えられるのですから。

 ましてや金額ベースで2千万にも上るお金が動くとなると少なからず反感は
感じますよ(2千万のうち経費がいくら掛ったかの方が興味ありますけど)。



419:名無しさん@八周年
07/06/10 15:12:42 +76s2H200
なんか中学時代から、注射を打つと死にかけるようになったんだよなあ。
予防接種やら入院時の点滴やらで。
で、いつも医者によると原因不明なので、注射を拒否できない。
なので献血に行っても、検査でOKが出ると思うけど
また死にかけると思うので行けないなあ。

420:名無しさん@八周年
07/06/10 15:21:16 2wRanQEO0
>>419
なんか良く分からん文章だな
注射打つと死にかけるとはどういう症状になるんだ?
心臓が止まるの?今までそれが何回くらいあったの?

421:名無しさん@八周年
07/06/10 15:22:18 lXHNVjGeO
うーん……
ある程度過ぎるたびに俺は通うけどなー
カーチャンが看護師だしなんかついやってしまう

まあスプーンとヤクルトとティッシュ貰えたら充分
図書券配るなら血を安くした方がいいんじゃないか?

422:名無しさん@八周年
07/06/10 15:27:22 lH/po1S70
>>421
モノより銭(図書券)の方がいい。
モノはゴミになる。

423: ◆DEZpWkOH5o
07/06/10 15:28:20 eIc92dGT0
>>414
職員の待遇がどの程度になればいいんだ?
献血しにきた人間と違ってそこでフルタイムで働いているんだから
普通に給料貰っても何も問題ないと思うが。
そういや藻前さん>>354なら漏れのサイトのURLくらいちゃんとhttpから書いてくれやw

424:名無しさん@八周年
07/06/10 15:36:30 l74CyYoC0
>>419
>>420

 状況が今一判りづらいのですが、個人的になった事が、注射をすると一気に血
圧が下がる。注射針を抜いた瞬間そこから血液が吹き出て止まらなくなると言う
のなら何度かありました。もっともそれを見ていた看護士さんの顔が青ざめてい
くのが見ていて怖かったですが。

 419氏がどのような状態だったのか判りませんが仮にこの2つが同時に出た場合、
吐き気よりも死を自覚するような状況になるかも知れません(私は幸か不幸か同
時になった事はありませんが)。

425:名無しさん@八周年
07/06/10 15:37:12 30OpfSlj0
>>414
その滞在基準、面白いな。

イタリア:昭和55年~平成8年、平成9年~16年  通算6か月以上
バチカン:昭和55年~平成8年、平成9年~16年 通算5年以上

バチカンはローマ市内にポツン、とあるんだけど狭いバチカン市国内だけに
5年以上いる人なんているのかねw

426:名無しさん@八周年
07/06/10 15:55:14 2wRanQEO0
>>424
なるほど、看護士さんの首が飛びそうになったんだな。

427: ◆DEZpWkOH5o
07/06/10 16:15:59 eIc92dGT0
>>51
それもあるが、ナースも好(ry

>>122, >>134
18万もする20単位の血小板を採れるドナーはかなり限られると思います。
ま、その半分の9万円でもけっこうなお値段ですが。
ちなみに両腕の機械は1年以上前に退役したそうです。

>>190
あそこ見晴らしいいぞ。デートスポットにもなると思う。
20階つってもエレベーター使えばすぐじゃん。高いところ苦手だったらスマソ

428:名無しさん@八周年
07/06/10 16:22:01 fiVVZo0V0
金くれるなら週3ペースで献血してやるよ

429:名無しさん@八周年
07/06/10 16:24:14 T52MGhOC0
昔のように自分で献血した分はいざと言うときにその量は只で
輸血できる制度に戻せ。
なぜなら漏れは今の制度になってから一度も献血しtことは無い。

430:名無しさん@八周年
07/06/10 16:27:03 RQgfDx6M0
>>429
結局、踏み倒す奴がいてなりたたなかったんじゃなかったっけ?

431:名無しさん@八周年
07/06/10 16:28:50 aDaBq2Lt0
土日に行こうと思って行ってみたらやってない。
たいして深刻じゃないんだと思う。

432:名無しさん@八周年
07/06/10 16:31:24 R0tSmc3w0
るしふぁー in 献血ルーム

433: ◆DEZpWkOH5o
07/06/10 16:34:55 eIc92dGT0
>>7
献血したときの血液検査で肝機能障害をいち早く発見できたって知り合いが居るが、
そういう可能性もないのか。
献血オフで相手見つけて結婚したという知り合いも居るが、そういう可能性もないのか。
(普通はないか)

>>38
漏れの知り合いもそう聞いてソース探してるんだが何巻の何話だか未だに不明とか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch