【捕鯨問題】 「日本の『IWC脱退する』言動、子供のかんしゃくのようだ。日本は失敗を反省すべき」…豪環境相★8at NEWSPLUS
【捕鯨問題】 「日本の『IWC脱退する』言動、子供のかんしゃくのようだ。日本は失敗を反省すべき」…豪環境相★8 - 暇つぶし2ch32:名無しさん@八周年
07/06/04 20:21:58 bTnJFJRp0
>>22
他にどういう問題があるの?

33:名無しさん@八周年
07/06/04 20:22:56 ow22a49m0


白人のいる風景
URLリンク(iscariot.cocolog-nifty.com)


34:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/06/04 20:24:39 m3uYUGqA0
>>32
鯨のヒゲなんかは、からくり人形に使うそうな。

35:名無しさん@八周年
07/06/04 20:25:23 0BTlZ7bK0
URLリンク(zeroplus.sakura.ne.jp)
英国がこの地を犯罪者の流刑地としたのは十八世紀だった。だからオーストラリア人に
祖先を聞くと、「ウチは一八〇〇年以降に入植した」という。祖先は囚人じゃないと
いう意味である。
しかし、その入植者が流刑の囚人より悪質だった。
ここにはディンゴ(犬)より凶暴な動物はいなかった。だから飛べない鳥もいれば、
コアラ、カモノハシなども生息できた。

アボリジニも似たように温和だった。入植白人が土地を取りにそばにきても見て
見ぬふりをした。要するに無防備だった。それで片っ端から崖下に突き落とされ、
撃ち殺されていった。

虐殺は二十世紀に入っても続けられ、「白人たちは週末ごとにアボリジニ狩りに
出かけた。ニューサウスウェールズ州立図書館に残された一九二八年の記録には、
その日の獲物として『アボリジニ、十七人』の記載があった」(降籏学「残酷な楽園」)。
おかげで約三百万人いたアボリジニは二十万人に減った。

36:名無しさん@八周年
07/06/04 20:25:43 bTnJFJRp0
>>34
なんかあまり重要なことだとは思えないんだが
それw

37:名無しさん@八周年
07/06/04 20:25:56 X/+vQ9Bx0
鯨を訓練して反捕鯨国の船を100隻くらい沈めてみるとか。

38:名無しさん@八周年
07/06/04 20:26:40 lhBlNdsp0
>>32
真剣に言ってるのか?

鯨が増えると
魚が減る。
つまり鯨が我々の食料を減らしているんだよ。
世界における将来的な食糧不足の危険性は知ってるんだよな?

39:名無しさん@八周年
07/06/04 20:27:36 Z3mQswZs0
422 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/04(月) 18:20:43 ID:ie2T0EYy0
オーストラリアの環境相は
去年あたりのテレ東のワールドビジネスサテライトのインタビューで
「なぜ日本人は同じ哺乳類の鯨を捕るんだ?理解できない」と
牛や豚は哺乳類という事を知らないような子供じみた発言をしていたが

66 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/04(月) 20:19:17 ID:cVpu9Gqc0
>>61
鯨に興味のない国を巻き込んでも意味無いと思うよ。
日本の立場に賛成してくれたナウルに対するオーストラリアの侮辱は忘れん。


72 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/04(月) 20:24:45 ID:cVpu9Gqc0
>>70-71
「日本の援助に目がくらんで賛成したんだろ」
と、オーストラリアの閣僚が目の前で。
こんなもん正常じゃないよ。
そもそもIWCは捕鯨の是非を話し合う場じゃないからね。


40:名無しさん@八周年
07/06/04 20:27:45 2qCLxXdq0
調査捕鯨として世界で日本だけが、年間約500頭のミンククジラを捕っていますが、
1つの命ある生き物としてできる限り一頭でも犠牲をなくそうという考えです。
牛などの畜産動物も命あるものとして鯨と同様に考えておりますが、
鯨はあくまで嗜好品として食べられており、今すぐ無くなっても人間の生存に支障はないからです。
どの動物にも人間同様、虐待されず、生きていく権利があると当会では動物の権利を擁護しております。

捕鯨反対のNGOの発言らしい
ブン殴りたいんですけどwwwwww

41:名無しさん@八周年
07/06/04 20:27:49 bTnJFJRp0
>>38
そうなら
他国は反対しないと思うがw

42:名無しさん@八周年
07/06/04 20:28:09 +U7HMFUt0
>>32
横槍だが代わりにヒントを。
鯨の消費する食料を考えてみるんだ。
大量捕食者の数が増え続けた場合、その連鎖の下位層がどうなるかを。

43:名無しさん@八周年
07/06/04 20:28:22 cC8k2pHt0
>>32
鯨が増えすぎると鯨が喰う魚が減るとか。
まぁこれに対しても反対派はあーだこーだ言ってるけど。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

44:名無しさん@八周年
07/06/04 20:28:31 MSz1dzdf0
ある程度狩ってもらわんとな。
船にぶつかることが結構あるみたい。
知り合いの漁師が魚とってたら横から鯨が飛び出てきたんだと。
網の魚が目当て現れたみたいだが船にぶつからなくて良かったと言ってた。

45:名無しさん@八周年
07/06/04 20:29:19 lhBlNdsp0
>>41
他国?
それも真剣に言ってるのか?
IWCに加盟してる国や
捕鯨に反対してる国を知ってるのかお前

46:名無しさん@八周年
07/06/04 20:29:57 1yQGcirTO
もうオージービーフは二度と喰わん

47:名無しさん@八周年
07/06/04 20:30:31 0C1P4ZpT0
日本人はもういい子は疲れたのでかんしゃく持ちの駄々子になりますた。

48:名無しさん@八周年
07/06/04 20:30:41 bTnJFJRp0
本気で言ってるとか
そういうのどうでもいいからw
しょうもない
議論がなかなか進まねーよw
ヒントとかw
UZEEEEEEEEEEEE

49:名無しさん@八周年
07/06/04 20:30:52 yHGjkGJ3O
とりあえず、豪はその台詞を国連あたりで北朝鮮にも言ってくれ
話はそれからだ

50:名無しさん@八周年
07/06/04 20:31:11 ekJ3y20v0
生態系の上位のもの(鯨)だけを保護すれば
下位のもの(普段漁獲している魚)は当然減ってくる
だから資源(魚)が枯渇しているから捕鯨をしたい
魚も守れて鯨という資源も取れて一石二鳥って事になるのかな

まぁコレに対して反捕鯨国は
じゃあお前は自然をめちゃくちゃにしている人間を殺して間引いても良いのか?
とか言ってくるんだろうな


51:名無しさん@八周年
07/06/04 20:31:58 Tlam5PCJ0
捕鯨賛成派は論理的で、データや資料を示しながら反論する

捕鯨反対派は感情的で、証拠を示さずに自論が指示されていると書き散らす
論理的に反論されると逆切れして逃げ、IDを変えて最初からやり直す


IWC の縮図になっているこのスレをお楽しみください


52:名無しさん@八周年
07/06/04 20:32:21 lhBlNdsp0
あら
癇癪を起こしたらしい

53:名無しさん@八周年
07/06/04 20:32:33 ZzOp/CO30

くじらも穢多の大事な収入、食べ物だからな。


54:名無しさん@八周年
07/06/04 20:33:24 kF84DfZk0
日本のドッグフードからカンガルーのお肉を無くしてから言えよって事です。

55:名無しさん@八周年
07/06/04 20:33:27 F3qYGAcq0
欧米人はルールを守ると言うが、これは本当のことである
なんといっても、俺がルールですからw

56:名無しさん@八周年
07/06/04 20:33:58 lblaO1dG0
IWCに期待した事自体が失敗だわな。

57:名無しさん@八周年
07/06/04 20:34:26 gdumW9Pl0
こういうときだけは、かの国が羨ましいw

58:名無しさん@八周年
07/06/04 20:34:37 xlZ2zCXi0
俺たち欧米人種が本当に絶滅危惧とされている鯨を取ったり
見世物にして鯨にストレスを与えるのはかまわないけど
お前たち劣等有色人種は鯨を取る資格は無いんだよ

これがIWCの基本方針です

59:名無しさん@八周年
07/06/04 20:34:44 2haMROmi0
>>42
そうしたら、クジラが増える分、食物連鎖の下位、つまり魚を捕らなければ良いんだよ。
肉食えってことだな。オージーを。


60:名無しさん@八周年
07/06/04 20:35:06 Z3mQswZs0
2005年06月29日掲載

捕鯨問題
「日本の援助に目がくらんだ」 商業捕鯨再開めぐり 豪州とナウルが舌戦 

【クアラルンプール29日=和田等】南太平洋に浮かぶ小国のナウル共和国が6月下旬に
韓国のウルサンで開催された国際捕鯨委員会(IWC)の総会に突然参加し、
日本の商業捕鯨の再開に賛成票を投じたのは、日本の援助に目がくらんだからだ、
とオーストラリアのイアン・キャンベル環境相がナウルを手厳しく批判した。
これに対してナウルのマーレーン・モーゼス国連大使は28日、
「ナウル政府が日本の商業捕鯨再開に賛成票を投じたのは、慎重な考慮を経た上で行なった決定だ」と反論した。


61:名無しさん@八周年
07/06/04 20:35:26 ow22a49m0
白人はなぜ白人か
URLリンク(iscariot.cocolog-nifty.com)
数百年にわたって全世界を覆う、この白人システムに対して、正面から宣戦を布告し、
自覚的に戦いを挑んだ有色人種国家は、実は日本だけなのである。

白人が現在もなお、執拗な「日本たたき」をやめようとしない理由はまさにここにある。
白人の「反日主義」が、彼らの伝統的な人種主義の悪質かつ必須な要請であることは、
すでに明らかであろう。

「反日主義」は人種主義である。「反日主義」を創始したのも実は白人であることに、
われわれは十分注意しなければならない。これは、白人システムに対する有色人種に
よるいかなる挑戦をも容赦なく叩き潰すという、白人の強烈な意思の表現であり、
その目的のために白人が特別に創設した戦略的なイデオロギーなのである。

中韓の反日は、白人の創始したこの「反日主義」イデオロギーを借りているにすぎない。
反日主義という白人の人種主義イデオロギーを借りて日本を攻撃する中韓は、自らが
愚かにも白人のアヘン商売の荷役を買って出ているにすぎないことに気付かない。

62:名無しさん@八周年
07/06/04 20:35:30 yGo4M5nJ0
反捕鯨派は鯨は高い知性を持っており牛や豚とは同じに出来ないと
デタラメな主張を繰り返しているが

鯨と牛はほぼ同じ程度の知能があるし

豚に至っては飼い主を見分けたり多彩な芸を覚えたり

鯨 よ り 余 程 高 度 な 知 能 を 持 っ て い る 。

63:名無しさん@八周年
07/06/04 20:35:48 bTnJFJRp0
>>45
今調べたけど
IWCに加盟してる国は73カ国らしいね
で反対してる国は何処なの?
それが何を示してるわけ?

因みに本気で言ってますんでww

64:名無しさん@八周年
07/06/04 20:35:57 sF3B/WDu0
反捕鯨団体の言う捕鯨反対の理由の方が子供の癇癪のようだ・・・
主観で物事を語るな。コレでも観ろや。
URLリンク(youtube.com)

65:名無しさん@八周年
07/06/04 20:36:02 TokZGuWb0
オーストラリアの本音が出たんだな
結局ずっと上から目線で日本を眺めてきたんだ
「この野蛮人が!」とな

66:名無しさん@八周年
07/06/04 20:36:38 WO602hfv0
オーストラリアは母親のヒステリーですかw

67:名無しさん@八周年
07/06/04 20:37:09 sXp9zxTZO
近未来、世界食糧難がくる。白人はまず、その時まで『神』と崇めた鯨を絶滅させるまで、捕り尽くすだろう
今まで護ってきたのは、この日の為だったのですねと『神の子である、我々白人のみをお救い下さい。アーメン』
その時『神』であった鯨は『メシア』に変わる
都合いいなー『神』って

68:名無しさん@八周年
07/06/04 20:37:13 hfBtjjO50
オーストラリアは白人至上主義人種差別国家だからね。
まあ日本に対して無礼な事行ってればいいよ。

自国で超干ばつ化、オゾンホールどんどん環境が悪化してる。
今にクジラ目当ての観光客も来ない状況になるからね。
精々クジラLOVE&PEACEとか言ってれ。

69:名無しさん@八周年
07/06/04 20:37:44 6KpIxVUN0
とりわけオージーなんか日本にとって何も役にたたん国だろ。w

70:名無しさん@八周年
07/06/04 20:38:17 lhBlNdsp0
>>63
まずこの質問に答えてくれたら
君と議論してもいいよ。

なぜ捕鯨を行ってはいけないの?

71:名無しさん@八周年
07/06/04 20:38:26 xlZ2zCXi0
鯨は知能が高い動物だから取っちゃ駄目
でも自分たちの捕る鯨は知能が低いから平気でとります
知能が高い生物なのに
その私生活をみんなで眺めてます

72:名無しさん@八周年
07/06/04 20:38:26 5SAC8aMlO
ロシアの領海の考え方もほぼ同じだな

73:名無しさん@八周年
07/06/04 20:38:55 9j9xTyRIO
>>62
そもそも知能の高い、低いで命の価値を決めてほしくはないよね。
んじゃあ知的障害者は殺してもいいのかって話になりかねない。
アタマの善し悪しは話に持ち込んでほしくない。

74:名無しさん@八周年
07/06/04 20:39:04 0BTlZ7bK0
URLリンク(iscariot.cocolog-nifty.com)
すでに這い上がった日本人に対しては、彼らはどうしても「野蛮」認定しなければ
ならない。それができなければ、イギリス白人のみならず、世界中で白人が白人で
あるがゆえに現在享受している不合理な諸特権を合理化できないからである。

彼らは無限に「野蛮定義」をし続けなければならない理由がある。人種主義はすべて、
この白人の「野蛮定義」から発している。

日本に落とした原爆、東京大空襲、ベトナムに落とした枯葉剤やナパーム弾や燐爆弾や
マグネシウム爆弾は、「ホロコースト」でも「人権侵害」でもない。

彼らはそれらに心を動かされることはない。

なぜなら、それらは、彼らの野蛮の「定義」から外れているからである。倫理的な
「定義」は感情をも制約するのである。

贅沢のために子牛をいくら殺していても、その場面を自分で見でもしない限りは、
残虐に感じないのと同じである。

しかし、「日本人が鯨を食べるために捕獲する」ということは、彼らの「野蛮定義」
に当てはまる。

すなわち、「日本人」「鯨」「殺す」「食べる」、これらの諸要素が彼らの
「野蛮定義」のど真ん中に当てはまるのである。

したがって、その日本人の行為は、許しがたい残虐行為であり地球上から
撲滅すべき野蛮であるということになる。

地球上から第一に撲滅すべき「野蛮な」悪習は、「日本人の捕鯨」か
「アフリカの女子割礼」か、という勢いになる。
それもそのはず、最初に彼らがそのように定義したからにほかならない。

75:名無しさん@八周年
07/06/04 20:39:34 /ZhNI/6v0
ヂャポンは北朝鮮の瀬戸際外交と同じことをやっているニダ
国連はヂャポンによる鯨拉致を糾弾すべしスミダ

76:名無しさん@八周年
07/06/04 20:40:16 Z3mQswZs0
反捕鯨団体「シー・シェパード」代表ポール・ワトソン (Paul Watson)氏(56)

ワトソン氏は国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)の創設メンバー。
活動方針の違いから、1977年にグリーンピースを離れた後に開始したシー・シェパードは
捕鯨船に自身の船を体当たりさせて沈没させるなど、グリーンピースよりも
さらに攻撃的な活動手法で知られ、非難も浴びてきた。

 しかし、「‘人’は誰も傷つけたことはない」とワトソン氏は断言する。

「確かに1986年にはアイスランドの捕鯨船を沈没させたし、そのほかノルウェーの捕鯨船を3隻、
スペインの船を2隻沈没させた。しかし、これらが原因で起訴されたことは一度もない。
捕鯨船のほうが違法操業していたからだ」。


77:名無しさん@八周年
07/06/04 20:40:21 F3qYGAcq0
そもそも、オーストラリアは自国の環境問題をどうにかすべきだろ
沿岸部以外は酷い有り様
地理的環境もあるけど、そればかりを言い訳にされてもな

78:名無しさん@八周年
07/06/04 20:40:28 a0/8wMmK0
>>40
このNGOって舐めてんのかw
畜産動物に生きて行く権利などない肉になるまでの間生かされてるだけ
それなのに鯨と同様と考えているって・・・


79:名無しさん@八周年
07/06/04 20:40:36 j47ydSXQ0
どう考えても反捕鯨教徒の方がかんしゃく起こしてるだろ
というか、地団駄踏んで発狂寸前w

80:名無しさん@八周年
07/06/04 20:40:47 ebWE7ihR0
論理的に反論してもツマランし、バカにした発言にはバカにした発言で返すのがスマート。
ということで日本政府内で、この池沼オージーを逆上させる発言が出来るのは麻生だけ
彼に期待したい。


81:名無しさん@八周年
07/06/04 20:41:06 9xl9Uw9WO
文明と知性があるなら鯨は捕鯨しないのが当たり前。だから日本は遅れている。

82:名無しさん@八周年
07/06/04 20:41:32 8qZRJPVy0
>>76
こいつ、ゴルゴに頼んで暗殺してえw

83:名無しさん@八周年
07/06/04 20:41:55 xlZ2zCXi0
>>81
そんな彼らをウオッチングしていいのか?

84:名無しさん@八周年
07/06/04 20:41:55 +LFjlBAs0
鯨が売れるとオージービーフが売れなくなる。

85:名無しさん@八周年
07/06/04 20:41:58 mhz6A0fN0
オージービーフ
食べなきゃいいことだよ

最近何でオーストラリアに来ないの?

ってCMがやたら流れてるが

行かなきゃいいんだよ

反日国家オーストラリア様
輸出するのは石炭だけでいいよ

86:名無しさん@八周年
07/06/04 20:42:01 7FvHk1mSO
うるさい!
韓国人よりましだ!

87:名無しさん@八周年
07/06/04 20:42:03 FXETlkIp0
どうも、アメリカとかオーストラリアとか
日本が関係深いか深めようとする国で、慰安婦だの鯨だのと
日本人の感情を刺激する発言があると…




中国の扇動の臭いがプンプンしますなあw

88:名無しさん@八周年
07/06/04 20:42:06 MSz1dzdf0
カンガルーとコアラを駆除しまくってる国が何言ってんだかw

89:名無しさん@八周年
07/06/04 20:42:06 cENGrjfo0
ノルウェーを見習え

90:名無しさん@八周年
07/06/04 20:42:19 duIPZmf40
どんなもんでも加工されれば結局肉
知性だろうが文明だろうが結局は肉に過ぎん

91:名無しさん@八周年
07/06/04 20:42:46 kF84DfZk0
>>81
北欧あたりの捕鯨国にも言ってやれw

92:名無しさん@八周年
07/06/04 20:42:52 bTnJFJRp0
>>70
何それw
もういいやw
答えないでどんどん質問が上書きされてったらw
俺の質問に答えるのは何時になるんだよwww
俺がそれに答えると
またその答えに対して新しい質問が出てくるんだろw
なぜってw
何か犬食って世界から非難されてるチョンと話してるみてぇw

93:名無しさん@八周年
07/06/04 20:42:59 96E1uXBgO
 「日本政府の対応を『子どもじみたかんしゃく』と呼ぶことは『建設的な交渉』からは程遠い」との指摘を
 受けたターンブル環境相は、この見解を否定。「日本政府を非難しているわけではない。母親というのは、
 子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。会議の終了時に立ち上がり
 『脱退する』と警告するのは、どう考えてもかんしゃくだ」と述べた。



いつから豪州は日本の母親になったんだ?
アメリカがいうならともかく

あきらかに日本を見下しているな
さすがアパルトヘイト発祥の地は違いますね

94:名無しさん@八周年
07/06/04 20:43:43 cC8k2pHt0
>>92
なんで捕鯨反対なの?

95:名無しさん@八周年
07/06/04 20:44:21 rgdnYV5j0
新団体に韓国が入りたいって言ってきたらどうしようか。

96:名無しさん@八周年
07/06/04 20:44:24 aMFb0fPz0
>>63

新スレにまたアホが登場・・・・・。
もう延々ループやね・・・・。

つーか毎度毎度ひとりはこういうのが登場する方が不自然だな。

過去ログ読めば大抵わかりそうなもんなのに・・・・。

97:名無しさん@八周年
07/06/04 20:45:16 9xl9Uw9WO
>>91
日本は飽食なのにわざわざ鯨なのが欧米から批判されているんだよ。

98:名無しさん@八周年
07/06/04 20:45:23 lhBlNdsp0
>>92
え、別に時間一杯あるんだからそんな
簡単に逃げなくてもいいじゃん。
まずはお互いの立場をはっきりさせようよ。
何で捕鯨反対なの?

99:名無しさん@八周年
07/06/04 20:46:03 TDY2dVbY0
脱退してもいいんじゃね?

100:名無しさん@八周年
07/06/04 20:46:18 xlZ2zCXi0
オーストラリア「日本の動植物はみんな知能が高くてかわいいから、日本人が国内の食物を食べるのを禁止するべき!」

そんな未来予想図

101:偽モルダー ◆BB5smM8fi.
07/06/04 20:46:35 c9GnB/ul0
漏れ調べではOGによる打撃を一手に受けるのは北海道だが・・

北海道の損失1兆円超す 日豪FTA締結で試算
URLリンク(www.sankei.co.jp)

オーストラリア人に乗っ取られた 北海道のリゾート町
URLリンク(www.j-cast.com)
経営はオーストラリア企業が大半で、地元に恩恵なし

日本の沿岸小型捕鯨
URLリンク(homepage2.nifty.com)
北海道の捕鯨基地は次々と閉.鎖されましたが、網走には現在も、現役の
捕鯨業者である三好捕鯨と下道水産がミン. ク鯨操業の再開を待ちわびています

北海道にくるオーストラリア人に鯨肉料理出してアピールしたほうがいいな
殺されるかな?w

102:名無しさん@八周年
07/06/04 20:46:50 bTnJFJRp0
ほら俺の質問なんてもう関係なくなってるww
「ずっとお前のターンか!w」


>>96
あと
こういう意味の無い
非建設的なことをわざわざ言い残す始末w

103:名無しさん@八周年
07/06/04 20:47:00 cC8k2pHt0
>>97
飽食だからとか関係ないよ。
なら貧しい国なら捕鯨いいの?って言っても彼ら反対しますから。

104:名無しさん@八周年
07/06/04 20:47:11 1Dn3o0VA0
「俺、くじら食わないし~」とかの類のレスは、もういいかげんにしろw

105:名無しさん@八周年
07/06/04 20:47:18 8qZRJPVy0
>>95
韓国入れた後に脱退して新団体設立

106:名無しさん@八周年
07/06/04 20:48:02 2haMROmi0
>>97
鯨は昔から食べてたけど、牛肉とか食べるようになったの最近なんですが。


107:名無しさん@八周年
07/06/04 20:48:05 O8vsC9G50
日本は子どもで母親は豪(ひいては白人達だろう)かね。

108:名無しさん@八周年
07/06/04 20:48:08 FGrO7EHE0
>>40
別に牛や羊を食わずとも死ぬ訳じゃないしな
それで死ぬならインド人なんて存在せんよww
これマジでソース知りたいわ



109:名無しさん@八周年
07/06/04 20:48:18 2oi+UrZA0
オーストラリアの癇癪だろ。何でいつの間にか母親になってるんだよ。
馬鹿オージー。

110:名無しさん@八周年
07/06/04 20:48:19 xlZ2zCXi0
>>97
日本の食料自給率は無茶苦茶低いですが
輸入に頼りきりなのもどうかと思うぞ
鯨は自給自足の貴重な蛋白源です

111:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/06/04 20:48:22 m3uYUGqA0
>>36
一応伝統文化なんじゃないかしらqqqqq

112:名無しさん@八周年
07/06/04 20:48:45 WF/CFNTp0
あーあ、過去の歴史から学んどけよw

113:名無しさん@八周年
07/06/04 20:48:59 yGo4M5nJ0
>>78
その理屈はおかしい
鯨にしろ牛にしろ生きる権利は他人に決められるものではない。
鯨は駄目で牛や豚は良い等と言うのはお前ののエゴに過ぎない。

114:名無しさん@八周年
07/06/04 20:49:04 9j9xTyRIO
>>102
君がおかしいよ。
なんで捕鯨がダメってのを前提にしなきゃいけないの?


115:名無しさん@八周年
07/06/04 20:49:20 75g8heQu0
オージーは哺乳類仲間の牛肉禁止な。

116:名無しさん@八周年
07/06/04 20:49:39 M1ycgtXEO
豪州を占領し、レイシストを一人残らず処分しろ。
アボリジニによる共和国政府を樹立せよ。

117:名無しさん@八周年
07/06/04 20:49:45 cENGrjfo0
>>95
うわぁ、縁起でもないこと言わないでくれ~

118:名無しさん@八周年
07/06/04 20:49:54 F3qYGAcq0
牛は神からの捧げ物とか言うけど、それはあくまでキリスト教の考え
ヒンドゥー教徒に牛を食うなと言われたら、どのようなリアクションを示すことやら

119:名無しさん@八周年
07/06/04 20:49:58 Ivq3FRl00
最近の日本人は鯨食べないだろ
馬肉より需要無いかも

120:名無しさん@八周年
07/06/04 20:50:07 9xl9Uw9WO
今だって鯨食べていないが全く問題は起きていないから日本が鯨を食べなければならない理由はない。

121:名無しさん@八周年
07/06/04 20:50:17 oVzg6hl1O
飽食の日本が鯨を食うのが許せない→だから牛を買えってか。

122:名無しさん@八周年
07/06/04 20:50:18 R6y+fD7iO
なぜ日本人はすぐ感情的になるんだろうな。


123:名無しさん@八周年
07/06/04 20:50:25 Ti26zKbm0
東洋はほんとダメだな
団結すれば白人共に少しは対抗できるんだが

124:名無しさん@八周年
07/06/04 20:50:52 ZZQ/T0440
今世紀のうちに必ずIWCが批判される時代が訪れる。

だって他の食料無くなっちゃうんだもの。

125:名無しさん@八周年
07/06/04 20:50:57 1BOEVdTn0
何で奴らは鯨には必死なんだ
ほかの動物は平気でぶち殺すくせに

126:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
07/06/04 20:51:26 m3uYUGqA0
>>122
感情的?自国の利益に沿わないから
国としては当たり前の反応だと思うよ。
寧ろ我慢しすぎでキモイqqqqqq

127:名無しさん@八周年
07/06/04 20:51:26 YoT0i+B+0
>>108
インド人って羊は食うんじゃね?
いや、ジャイナ教徒なら話は別だけどさ。
まあとりあえず流刑にされるようなレベルの犯罪者の子孫がデカイ口叩くな、と。
アボリジニは鯨以下の知能かよwwwwww

128:名無しさん@八周年
07/06/04 20:51:30 nUjIWZQu0
そんなに吼えーるな

129:名無しさん@八周年
07/06/04 20:51:32 y9R3Tj5H0
>>102
お前が言ってる「俺の質問」ってのは、「鯨肉が食えない以外に問題があるのか」「どうして他国が捕鯨に反対してるのか」の2つか?
前者は「食糧自給の問題から自国内で調達できる食料の選択肢を多数持っておくことが重要だから」、
後者は「反対している勢力の中核は日本に食肉を輸出している国で捕鯨再開で自分の儲けが減るから」。

130:名無しさん@八周年
07/06/04 20:51:33 ThmdAAMH0
IWC脱退も辞さず=沿岸捕鯨拒否は「機能障害を象徴」-日本政府が表明

これでいいよ。
世の中には話し合いで決められることとそうでないことがあるんだ。
国際捕鯨委員会なんて組織で何をどのように、どれくらいの時間話し合っても無意味なんだ。
相手は最初から結論ありきの反捕鯨集団なんだから、どんなに理性的に、
どんなに合理的な話をしても最初から最後まで無駄だったんだよ。
北朝鮮と何をどれだけ話し合っても無駄なことと同じ。それと同じように国連で何をどう話し合って無駄なんだ。
なぜなら国連は国際捕鯨委員会と同じでどんなに理性的に、
どんなに合理的な案を出しても結局常任理事国の理不尽な拒否権で結局何も決まらないからである。
このような無意味な組織に全世界の拠出金の約四分の一ものカネを日本一国で払い続けてきたこと、
そしてこれからも払い続けていくことはまったく無駄で、カネをドブに捨てるようなものだ。
日本は国連の脱退も視野に入れるべきである。

131:名無しさん@八周年
07/06/04 20:51:48 xlZ2zCXi0
すぐ?
20年も冷静に話し合いをしようと努力してきましたが
相手は「アーアーキコエナーイ、やっぱり捕鯨禁止だな」
ですよ
我慢しすぎだと思いますけどね

132:名無しさん@八周年
07/06/04 20:52:03 cC8k2pHt0
>>120
まったく問題は起きていないって捕鯨に関わってた人は仕事失ってるじゃん
食べなくても困らないから喰うなっていうなら牛肉も豚肉も鶏肉も
喰わなくても死ぬわけじゃないんだから喰うの辞めるべきって思ってるの?

133:名無しさん@八周年
07/06/04 20:52:10 6KpIxVUN0
反捕鯨の中心は米・英・NZ・オージーだろ。
こいつら農業関連では自由化を主張してるよな。w

134:名無しさん@八周年
07/06/04 20:52:21 LanGpJ5MO
やめたところで別に困る訳でもないのに
他人が嫌がる事はしないほうがいいね。
普段から振る舞いには気を付けないと、
詰まらん所で足をすくわれる。

135:名無しさん@八周年
07/06/04 20:52:22 OtoTTUMS0
>>122
ぎりぎりまで耐えるからじゃない?
実際20年だっけ?とか耐えてきたんでしょ。
まぁよく耐えたと逆に言いたい。

136:名無しさん@八周年
07/06/04 20:52:23 lhBlNdsp0
俺が捕鯨に賛成の理由は

①捕鯨という行為自体を禁止行為にする理由が見当たらない。
②①の反論として「鯨は哺乳類」という反論があるらしいが
 牛も豚も哺乳類。
③②の反論として鯨は知能が高いという反論があるらしいが
 脳の占有面積が大きいだけで本当に知能が高いかどうかは不明とのこと。
 また豚程度の知能であるという学説もある。
④捕鯨による生態系の破壊による影響の大きさ
 今まで海の生態系のトップは人間であったが
 今現在は鯨であり、魚の数は減少している。
 将来的な食糧不足のリスクを考えた場合
 捕鯨を禁止することは非常に危険。
⑤日本の主張は調査捕鯨。
 しかも80万頭近くいるミンク鯨のうち
 わずか50頭程度。
 なにも鯨を絶滅させようとしてるわけではない。

なぜこのような方法による捕鯨の反対するんだ?
反対する理由は感情論か宗教チックな価値観でしかないと思うんだが
ID:bTnJFJRp0はなぜ捕鯨反対なの?
じっくりお話しようよ。

137:名無しさん@八周年
07/06/04 20:52:52 S7EgYcnxO
>>119
お前の地方が食わないだけで、
「日本人は…」って言うな。
日本の代表でもあるまいし。静岡?


138:名無しさん@八周年
07/06/04 20:52:55 gAp07txQ0
捕鯨賛成理由:需要がある クジラが増えれば海洋生物の生態バランスを崩す危険性がある
捕鯨反対理由:需要たいしてないじゃん? クジラが増えたとしても生態バランスは崩れない



生態バランス崩れないのならクジラとってよくね・・・?

139:名無しさん@八周年
07/06/04 20:53:04 Oxkrllzf0
>>110
昔ならいざ知らず、今現在鯨で自給率をどうにかできるかねぇ。
牛や豚と違って大量生産出来ないのに。

140:名無しさん@八周年
07/06/04 20:53:08 96E1uXBgO
買ってほしいならもっと安全で安くておいしい牛肉をつくる努力をしろ!


141:名無しさん@八周年
07/06/04 20:53:44 IbcgGz870
反捕鯨という人は、「木を見て森を見ず」という言葉を知っとけ

142:名無しさん@八周年
07/06/04 20:53:57 e+kzqjbKO
相変わらず反捕鯨は低脳ばかりだな

143:名無しさん@八周年
07/06/04 20:54:14 0C1P4ZpT0
>>136
ここで起こってるようなことがIWCでも起こっているわけで、
じっくりお話できるわけも無く。

144:名無しさん@八周年
07/06/04 20:54:24 qdk+TpFa0
東京では殆ど食わないよ。
鯨食いたいとか言ってんのカッペの親父だろ?

145:名無しさん@八周年
07/06/04 20:54:29 APDnxXRW0
>>1
>母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃく
>だと認識するものだ。

つまり、初めから結論ありきと言うわけですか。

146:名無しさん@八周年
07/06/04 20:54:43 2haMROmi0
>>122
敵は多いのに、味方がいないから。
戦争とかじつは大した問題じゃなくて、
バブル期に好き放題した憎しみと妬みが未だに尾を引いてる。
未だに日本人を金持ちでドケチの買いあさりイナゴだと思ってる欧州人は多い。
自業自得ではある。


147:名無しさん@八周年
07/06/04 20:54:59 aMFb0fPz0
>>102

いや、とっくに既出の話を新スレ早々バカ丸だしで
書き込んでるのがお前の姿。

なぜ反対してるのかなんてちょっとログを見れば分かる事。
バカのために簡単に書くと
日本が鯨が増えて小魚に影響を与えてるデータを出したら
鯨は賢いだの神聖な生き物だのと言い出して
会議を空転させてる。

もともとIWCは鯨の数を調整するために組織されたものであって
捕鯨の是非を問う機関では無かった。

で、反対票を入れてるのがオーストラリアやアメリカが
金で釣った捕鯨とは何の関係も無い内陸国だったりする。

あーめんどくせぇ後は自分で調べろボケ
お前のようなアホが一番建設的じゃないんだよw

148:名無しさん@八周年
07/06/04 20:55:07 xlZ2zCXi0
>>139
国内で牛や豚がこれまで以上に大量生産できるようになるのか?
+αで鯨も選択肢に残すべきだろ
ついでに海産物を守ることにもつながるし

149:名無しさん@八周年
07/06/04 20:55:08 H6phlzOV0
まるで北朝鮮のキャスターのようだ。
OGなんか所詮、野蛮人の末裔にすぎない。
太古からの海洋国家日本がそんな戯れ言を聞く必要は無い。

150:名無しさん@八周年
07/06/04 20:55:24 FGrO7EHE0
>>127
ミルクは使うけどベジタリアン多いよ


151:名無しさん@八周年
07/06/04 20:55:40 bcXFBEom0
牛肉消費量1kgが鯨肉1kgに置き換われば
トウモロコシが8kg余る、その分アフリカへ廻る

152:名無しさん@八周年
07/06/04 20:55:58 sXp9zxTZO
笑顔で
『文化の違いでしょうかね(´∀`)我々は絶滅させる気も、見世物にする気も無いんです。鯨に神という名前を与え、騒いでいても鯨には関係無いでしょう。海に一歩出たら、海にも殺される命懸けで、漁師とは命のやり取りして生きてるんです
鯨は食べられる。鯨も捕まらない様に必死に抵抗します。その際人も死んだりするでしょう。生きる闘いです。
。しかしそれは至って自然な風景です。
お疲れ様でした』

153:名無しさん@八周年
07/06/04 20:56:06 y9R3Tj5H0
>>144
はいはい、自分の周りの狭い世界でしか判断できない奴が「東京では」とか普遍化しないでね

154:名無しさん@八周年
07/06/04 20:56:38 WYzR0OVI0
>>87
そう言われるとそんな気もする。
オーストラリアは華僑と華人がかなり多い。
素直に鯨よりも中国、北朝の人権擁護が大事だと思うが。




155:名無しさん@八周年
07/06/04 20:57:02 Df6+WQC20
現状、クジラと人間とは魚などの海産物を奪い合う関係にある。

クジラを狩る事によって、クジラ自体を食料に出来るだけでなく、
クジラが獲っている分の海産物も取得できる可能性が生まれる。

156:名無しさん@八周年
07/06/04 20:57:20 S7EgYcnxO
ちょっと牛肉買ってやったら
オーストラリアのくせに増長し過ぎ。
米牛肉、また増やすべき。


157:名無しさん@八周年
07/06/04 20:57:22 yGo4M5nJ0
進化論を受け入れた我々が未だに神様が人間を作ったなんて信じている奴等の

鯨は豚や牛と違うなんていう幻想的な駄々をこねている野蛮な反捕鯨国に

付き合う必要性は何処にも無いw

158:名無しさん@八周年
07/06/04 20:57:30 YoT0i+B+0
>>151
多分アフリカに回る前に燃料にされるのがオチ。

159:名無しさん@八周年
07/06/04 20:57:34 IbcgGz870
>>154
余談だけど、そこにチベットも加えて。

160:名無しさん@八周年
07/06/04 20:57:35 6KpIxVUN0
所詮、国際会議だから自国の国益を追求して国益に適わなければ
脱退や自国の主張を押しきることは国として当たり前のやりかただろうな。

161:名無しさん@八周年
07/06/04 20:57:48 1c9pPXdL0
日本が直接捕鯨するから母親に怒られる。
仲間を使って捕鯨させて鯨肉を食べろよ。


162:名無しさん@八周年
07/06/04 20:58:00 4eNFbrFp0
子供の金をもってく母親が何処にいるんだ?

163:名無しさん@八周年
07/06/04 20:58:06 oOAJbWFhO
>>1
ヲイヲイ…オージー牛は良いのか?牛は?!
流石イギリス本国の犯罪者の子孫は言う事と
ヤル事が特亜脳だなww


164:名無しさん@八周年
07/06/04 20:58:10 fMpPFBd40
本当に綺麗言だらけだなw

捕鯨しない代わりに観光収入だろw

165:名無しさん@八周年
07/06/04 20:58:22 sKXMhJDE0
新たに国際自国沿岸捕鯨協会を作る
目的は自国EEZ内で獲れる鯨の資源管理
奴らもともと日本が世界の水産資源を食い物にするのが気に入らないらしいから
自国内で獲れる分は資源管理する限りギリギリ我慢してくれるだろう

166:名無しさん@八周年
07/06/04 20:58:27 bw942TJ4O
あんぐろには天敵がいるよな
WWW2以降やりほうだい
唯一一志報いたのは日本の経済力だけだろ
ただその後は投資で逆襲にあってるが

167:名無しさん@八周年
07/06/04 20:58:31 a0/8wMmK0
>>113
現実、食肉牛は決められてるやん( ゚Д゚)y─┛~~

168:名無しさん@八周年
07/06/04 20:58:49 RJKAN11I0
クジラなんか捕らないでオージービーフをもっと買えって言ってんだろ?w
しばらく牛肉まるごと自粛してやろうぜ。何ヶ月カンガルー野郎が日本輸出無くなって
我慢できるか試してやろう。3ヶ月持たずに泣きついて来るぜw

169:名無しさん@八周年
07/06/04 20:59:03 OtoTTUMS0
オーストラリアのこの発言ひとつとっても、
IWCの日本代表が、いかに屈辱的な言葉を浴びせられ続けて来たかわかるな。


170:名無しさん@八周年
07/06/04 20:59:34 lhBlNdsp0
結局、癇癪だけ起こして
逃げてしまったのか。

171:名無しさん@八周年
07/06/04 20:59:36 mwoxLmKa0
ID:bTnJFJRp0 の反論を楽しみにしています

172:名無しさん@八周年
07/06/04 20:59:57 RWqjyrDE0
調査」捕鯨の名の下に
カエシのついてない銛で鯨を殺してそのまま捨てればいい。
『また捕獲に失敗しました!次の検体を捕獲します!』
とかって鯨減らしまくり。魚資源守りまくりw

俺頭良い?

173:名無しさん@八周年
07/06/04 21:00:04 qdk+TpFa0
鯨で食料自給率上げろとか言ってるのは基地外か?
戦時中じゃあるまいし、あんな糞不味いそうなもん
一般人に食わそうとすんなよ。

もっと自給率上げたかったら、もっと肉や米や野菜を作れよ。
感情的に納得出来ないのなら、オージー肉に関税かけて輸入禁止してもいいから
捕鯨はやめとけ。

174:名無しさん@八周年
07/06/04 21:00:10 QLS+U2CfO
誰も好き好んで食べないし
別にとれなくなってもどーでもいい

これが若者の大半の意見

175:名無しさん@八周年
07/06/04 21:00:22 IbcgGz870
>>168
賛成。
そもそも牛肉は好きじゃないから普段から食べないが、買わない事を広くお勧めしたい。

176:名無しさん@八周年
07/06/04 21:00:34 1c9pPXdL0
欧米に正面からぶつかっても損するだけだから
日本は捕鯨国に沢山捕鯨させてそれを買え。
狡猾に行け。

177:名無しさん@八周年
07/06/04 21:00:43 yGo4M5nJ0
>>167
だから、人間の食べ物とするために生きる権利を奪っている訳ですよね。
そこに野生だとか畜産だとか言う差はありますか?ないでしょう。
鯨は特別なんて言うのはただのエゴに過ぎません。

178:偽モルダー ◆BB5smM8fi.
07/06/04 21:00:44 c9GnB/ul0
ノルウェーが強気に出れた理由にNGOがある、日本のNGOと言えばグリー(ry
そのノルウェーのNGO、ハイノースアライアンスのURLとその言い分を貼っとく

URLリンク(www.kujira.no)
なぜ捕鯨をするのか?

・牛肉・羊肉・豚肉と比較して、鯨肉は、さらに環境にやさしい食品である。自然の余剰分を
 収穫するので、生態の多様性が保持され、かつ、生息地が破壊されて農地に変換されるという
 ことがない。

・捕鯨は環境を破壊せず、肉の生産に必要なエネルギー使用量は、牛肉生産のほうが多く、鯨肉生産は
 エネルギー利用面でもより効果的で高率である。

・クジラは自由に遊泳する動物なので、工場のような生産体制のある農場で動物が体験するような
 長期的な苦しみが少ない。

・狩猟・捕獲より得たものは、ヒレ、ブラバー(脂皮)等、すべて人間により消費される。たんぱく質
 (23.5%)にも恵まれ、脂肪分も少なく、味もよい。

 などなど・・

179:名無しさん@八周年
07/06/04 21:00:48 4svmgBz/0
オラ捕鯨反対厨!
とっとと反論しろよww

180:名無しさん@八周年
07/06/04 21:01:02 xlZ2zCXi0
言っておくが鯨は旨いぞ

181:名無しさん@八周年
07/06/04 21:01:43 cUS2zbcO0
毛唐は有色人種を差別する

182:名無しさん@八周年
07/06/04 21:01:45 Oxkrllzf0
>>148
>国内で牛や豚がこれまで以上に大量生産できるようになるのか?
出来るだろ。
狭いケージと餌箱。それで事足りる。
鯨は天然鯨を狩猟する必要がある限り、自ずと限界がある。
養殖でも出来るってんなら別だが。

183:名無しさん@八周年
07/06/04 21:02:02 69gi8OKi0
竜田揚げはちょっと美味い

184:名無しさん@八周年
07/06/04 21:02:08 Df6+WQC20
>>173
クジラって不味くねえよ。
大昔の保存技術で、マズイクジラ肉食ってた団塊のおっさんですか?

185:名無しさん@八周年
07/06/04 21:02:13 Ivq3FRl00
検索エンジンで調べたら・・調査捕鯨”から供給される鯨肉の日本での需要は
過去20年間で著しく減少し、鯨肉の在庫量は増加しているのが現状だなァ



186:名無しさん@八周年
07/06/04 21:02:32 cC8k2pHt0
>>173
なんで「捕鯨はやめとけ」なの?
他所がいうから辞めましょうって?

187:名無しさん@八周年
07/06/04 21:02:48 WAEK6DQm0
馬肉より臭いよ。
あんなもの有難がるのは味覚が貧しい団塊爺だけ。

188:名無しさん@八周年
07/06/04 21:02:49 OtoTTUMS0
>>179
もっと知的に反対しないと、バカっぽいと相手にされないよ。

189:名無しさん@八周年
07/06/04 21:02:51 8RbLJokZ0
あのー、アボリジニを根こそぎ殺した人にそんなこと言われても…

190:名無しさん@八周年
07/06/04 21:02:58 4svmgBz/0
>>173
もんのすげえ旨い
冷凍技術が向上した現代の鯨の味を知らずに死ぬのは悲劇。

あと食糧自給率を向上する手段は、どんな手段でも重要。

191:名無しさん@八周年
07/06/04 21:02:59 y9R3Tj5H0
>>173
>あんな糞不味いそうなもん

“そうな”?
もしかして伝聞で「鯨は不味い」って聞いたのをそのまま受け入れて人に対してキチガイとか言ってんの?
笑えるwww

192:名無しさん@八周年
07/06/04 21:03:00 S7EgYcnxO
ホント…、
自分の周りで食べないからって、クジラいらねって意見はアホ丸出し。
その理屈だとカニ、マグロ、国産牛肉もいらないんだな。そんなお前らじゃあ食えないだろ?


193:名無しさん@八周年
07/06/04 21:03:03 xlZ2zCXi0
前に鯨を殺す映像を見て
「日本人はこんな野蛮なことをするのかい!」
と涙ぐむ白人おばさんがいたらしいが
こいつはスーパーで売ってる肉は肉の形で生えてくるとでも思ってそうだw

194:名無しさん@八周年
07/06/04 21:03:15 EKfEwT/ZO
>>174
38歳のお前が若者の代表ヅラすんな

195:名無しさん@八周年
07/06/04 21:03:30 6a3tpM6w0
給食に鯨が出た時代が懐かしいな。思い出が大分美化されているとは思うが・・・
それより同じ人類同士で狩りあう人間をまずどうにかしろよ。

196:名無しさん@八周年
07/06/04 21:03:47 sXp9zxTZO
>>97見せ掛けだけの飽食ですよ?今に世界的食糧危機になります
>>106の言う様に、昔から食べていたものを、取り上げられ、農耕の友であった『牛』を食べる様に仕向けられ、百年ちょい…かな
実際牛も美味しい。
だからといって、切り換えさせるなんて『押し付け』以外何でもない。

197:名無しさん@八周年
07/06/04 21:03:48 PKHBq0aW0
カンガルーも食べなくても誰も支障はないよね

198:名無しさん@八周年
07/06/04 21:03:50 sT0Ia+d60
高校のときオーストラリアから来た留学生に
鯨の大和煮を喰わせたことがある。
「オイシイデス」っていって喰ってたぞ。
何の肉かは最後まで教えなかったがw

199:名無しさん@八周年
07/06/04 21:04:02 buF6P0aI0
捕鯨禁止して生態系は正常に機能するの?
どうもそうは思えんが。

200:名無しさん@八周年
07/06/04 21:04:02 EvlFMvzw0
>>176
買い負けしてますが、なにか?
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

201:名無しさん@八周年
07/06/04 21:04:21 YoT0i+B+0
>>172
せめて殺したら食おうよ・・・。
つーか食わないのにむやみやたらと殺生するなよ・・・。
お前本当に日本人か?

202:名無しさん@八周年
07/06/04 21:04:43 yGS2LI9o0
オーストラリアに対して経済制裁しろ。
輸入関税100%かけろ。

203:名無しさん@八周年
07/06/04 21:04:46 NRBRZV9n0
そいえば昔、氷の下に入ったクジラを救出するとかで、
グリーンピースが大掛かりな救助活動して、なんとか
脱出させたんだが、救出直後に氷の下に帰っていった
のを思い出した。

204:名無しさん@八周年
07/06/04 21:04:49 gO70TujIO
生態系の問題でしょ
海がくじらで山盛りとか冗談じゃない
幸いおいしいらしいし食おうぜ

205:名無しさん@八周年
07/06/04 21:04:53 25iU2PKM0
一度子供の癇癪の威力見せてやろうぜ。

206:名無しさん@八周年
07/06/04 21:05:13 cC8k2pHt0
不味いからいらないって誰も食いたくない奴に無理やり喰わせようなんてしてないだろw

207:名無しさん@八周年
07/06/04 21:05:17 ew7TBNqG0
堪忍袋も無限に溜められる訳じゃない。

208:名無しさん@八周年
07/06/04 21:05:18 XFpzuLl70
もう、オーストラリアやニュージランドと外交断交していいよ。
経済的に変につながっているが調子に乗りすぎ。



209:名無しさん@八周年
07/06/04 21:05:22 gEAAntkS0
最近のイワシの絶滅(といっても過言ではないと思うが)は
やっぱり増えすぎてる鯨のせいなん?それともイワシ自体の取りすぎ?

210:名無しさん@八周年
07/06/04 21:05:27 xlZ2zCXi0
ちょっと前までは
日本では牛を食べるなんてとんでもない行為だったんだよな

211:名無しさん@八周年
07/06/04 21:05:41 OI5kBmpM0
食いたがってるのは爺だけ。
渋谷の駅前で若者に聞いてごらん。
エッ、鯨くうの?アハハハ
だよ。

212:名無しさん@八周年
07/06/04 21:06:20 IhmVPy+y0
鯨のライン譲ったら、次は鮪の番になるってホント?

213:名無しさん@八周年
07/06/04 21:06:36 AYH2brnX0
中韓の歴史歪曲はスルーなのに、なんで捕鯨にこだわってんの?

これも利権がからんでんのか?

214:名無しさん@八周年
07/06/04 21:06:47 OtoTTUMS0
癇癪ではなく、逆鱗に触れてることを思い知らせてやればいい。

215:名無しさん@八周年
07/06/04 21:07:01 0BTlZ7bK0
白人が増えることの脅威
URLリンク(iscariot.cocolog-nifty.com)
ところが白人は、数が少ないときは猫のようにおとなしくしていることも
あるが、数が増えるとがらりと態度が変わる。たんに横着で態度がでかく
なるという単純なものではないから却ってタチが悪い。

白人は数が増えると、彼らの横着を「権利」として要求し始める。
そうなると誰も彼らを止めることは出来ない。その社会では白人の横着を
批判することさえ禁じられることになる。すでに日本はそうなりかけているが、
その行き着く先にどんな社会があるか、その始末についてはタイに行けば
全国いたるところで見ることが出来る

URLリンク(iscariot.cocolog-nifty.com)
また白人は「空間の支配」に強いこだわりを見せる。日本人も日本人
専門店などに集まるがそれはある種の避難所で、特殊なむしろ私的な
場所である。これに対して白人は、「公共空間」の事実上の支配を
要求する。その背景には、「公共」という概念は西洋のもの、という
西洋人の信念があるのかもしれない。しかし「公共」が西洋固有のもの
なら、「市民」と呼べるのも白人だけということになるだろう。


216:名無しさん@八周年
07/06/04 21:07:12 y9R3Tj5H0
>>211
はいはいその通りその通り

217:名無しさん@八周年
07/06/04 21:07:13 gAdzNX6rO
コロの煮物食いてぇなぁ・・・

218:名無しさん@八周年
07/06/04 21:07:20 wtaOH23cO
京都議定書に批准してないくせに。

219:名無しさん@八周年
07/06/04 21:07:31 Oxkrllzf0
>>209
どっちでもない。
長期の気候変動による鰯の生息域の変化。
今だとアメリカ近海で沢山取れる。

220:名無しさん@八周年
07/06/04 21:07:50 IbcgGz870
>>173
はぁ?
鯨がエサとして食う魚の量も考えろ。

221:名無しさん@八周年
07/06/04 21:07:54 aSUmZPs30
>>181
差別どころじゃない、白人様が有色人種を人間と認めたのは、
つい最近のこと。アボリジニはイギリス人様によって、人間と
認められたが、散々狩猟ゲームのお楽しみとして殺したあとだ。

そして、キーワードは、野蛮だ。
かれらが、野蛮と決めた異文化と有色人種は、虐殺される羽目になる。

222:名無しさん@八周年
07/06/04 21:07:54 xlZ2zCXi0
>>209
両方
人間もいっぱい取るし
増殖した鯨はそれ以上に食いまくる
あとは環境破壊かな
>>212
どうせマグロはほとんど取れなくなる
捕鯨禁止を認めた後のマグロの心配なんてしなくて良い
してもしなくても食えなくなるから

223:名無しさん@八周年
07/06/04 21:07:59 4svmgBz/0
>>213
全くの別問題を持ち出して日本の国益を損なう発言をする

チョン乙

224:名無しさん@八周年
07/06/04 21:08:05 e+kzqjbKO
「自給率が上がる」ということを「大幅な増加」と勝手に妄想してる低脳がいるが、
多少でも自給率が上がれば選択肢が増えるのとあいまって効果があるので見当違いも甚だしい。

反捕鯨の低脳は頭悪いなりにもっと勉強してから書き込め。

225:名無しさん@八周年
07/06/04 21:08:18 6+8lD1nT0
>>209
イワシが減った分、サンマが大豊漁という話もあるよ。

226:名無しさん@八周年
07/06/04 21:08:31 QLS+U2CfO
>>211
禿同

227:名無しさん@八周年
07/06/04 21:08:44 YoT0i+B+0
>>212
だろうね。で、次は米とかじゃね?

228:名無しさん@八周年
07/06/04 21:08:46 LlFUpVly0
●日本を襲うクジラ戦争! グリーンピースは卑怯? そこまで言って委員会
URLリンク(www.nicovideo.jp)

美味しんぼ 第027話 「激闘鯨合戦 (前編)」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

美味しんぼ 第028話 「激闘鯨合戦・後編」
URLリンク(www.nicovideo.jp)



これ見て捕鯨問題について考えてみようぜ。

229:名無しさん@八周年
07/06/04 21:09:12 LP6V8Heg0

馬鹿公務員(=低脳と同義語)が必死に書き込んでいるが、幼稚すぎて痛いw

外国の場合、ここで交渉に出席している政府関係者とは、政府から委託された民間人である。民間人を正式に政府が政府嘱託で公務員(日本的に)として待遇して交渉をさせているのである。だから、低脳公務員と違ってその場で専門的反論、理論的反論が自在なのである。
つまり海外では、公務員=馬鹿な事務処理係、民間委託=エキスパート・プロフェッショナルが常識だから、その場その場でエキスパートを嘱託し、政府嘱託として交渉に派遣するのである。

しかし、日本は相変わらず馬鹿低脳公務員が偉そうに自分を偉いと勘違いして出席するから、やられっぱなしなのである。

これ常識ねw 国内の今年か知らない馬鹿公務員には信じられないけど世界常識だよw



230:名無しさん@八周年
07/06/04 21:09:15 RWqjyrDE0
>>201
日本の冷凍庫には鯨が余ってるんでしょ?
消費の拡大が見込めないなら効率的に『害獣』を排除できるシステムを維持できる環境を守るべきだ。
日本人の魚食文化を守るために。

阿呆のように、他人を非日本人よばわりするでないよ、知的障害者。

231:名無しさん@八周年
07/06/04 21:09:21 S7EgYcnxO
だから
>>211は渋谷のガキとマックでも喰ってろ。
同じ物、こっちまで強制するな!

232:名無しさん@八周年
07/06/04 21:09:31 OI5kBmpM0
グリーンピース殺しには刃物はいらん。
日本が捕鯨をやめればいいだけ。

スポンサー激減で組織縮小 or 事前消滅。
はっきり言って反捕鯨で食っているようなもんだから。
日本もこの糞組織を潰すため捕鯨をやめちゃいなよ。

233:名無しさん@八周年
07/06/04 21:09:36 aMFb0fPz0
>>211

色んな手法でやってるつもりなんだろうけど
いつも単なる印象操作だけなんだよなぁ・・・・。

もうちょっとがんばれよ。

234:名無しさん@八周年
07/06/04 21:10:06 4svmgBz/0
マグロとウナギとイワシは鯨とおなじ方法で布石を打たれている


235:名無しさん@八周年
07/06/04 21:10:38 PwpEq1TpO
カラスって頭いいんだよな。ニホンザルとチンパンジーの中間くらいって聞いた。
タコも確か頭良い筈。脊椎動物の進化の頂点がヒトで、無脊椎動物の頂点はタコだなんて
言われてる。
鯨やイルカが頭が良いから保護しようって話なら、カラスやタコも同様に保護すべき
だと思うんだが。

236:名無しさん@八周年
07/06/04 21:10:51 AYH2brnX0
>>213 いやいやいや。捕鯨で国家主義を主張する前に
もっとやるべき事あるだろって事よ。

237:名無しさん@八周年
07/06/04 21:11:10 gEAAntkS0
>>219,225

ありがとう、よくわかりました。
全体でバランスとってたものだから、単眼的な視点ではなかなか分からないよね。
風が吹けば桶屋が、、の例えどおり。
科学的な方法による検証が何より必要なのがわかる。

238:名無しさん@八周年
07/06/04 21:11:23 EvlFMvzw0
日本が捕鯨を再開する背景は魚が買えなくなりつつあるわけだが...
わかっているの?


239:名無しさん@八周年
07/06/04 21:11:25 xlZ2zCXi0
日本「捕鯨やめますで、もうIWCにいる意味ないんで脱会しますね」
金づるがいなくなってIWCが潰れてから捕鯨再開

240:名無しさん@八周年
07/06/04 21:11:28 ew7TBNqG0
>>229
小松参事官の勇姿を知らんのか

まぁ今回のIWCではないが・・・

241:名無しさん@八周年
07/06/04 21:11:40 vwCiw7F60
中国人も鯨食えばいいのに

242:名無しさん@八周年
07/06/04 21:11:41 NxSZmPTI0
中国  「日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
5カ国  「一体どうすれば‥」
中韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      俺らの国の国民にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北露  「ふーむ‥」
米国  「あ、そういえば、愛知万博が弁当持込不可にしたら、
     日本国民が激怒したと聞いたな‥首相まで出てくる騒ぎになったとか‥」
その他 「な、なんだってー!!!!!」

243:名無しさん@八周年
07/06/04 21:12:01 8XrvVSpV0
>>211
渋谷には有名なくじら屋があるが、行った事ないのか?

食べる食べないはともかくとして他国に食文化の干渉を受けてることに
何も感じないのか?

244:名無しさん@八周年
07/06/04 21:12:12 Df6+WQC20
>>236
それはおかしな話だ。
中韓の問題も当然やってもらわないといけないけど、それはそれ、これはこれ。
どちらも重要な事に変わりは無い。

245:名無しさん@八周年
07/06/04 21:12:22 YoT0i+B+0
>>222
マグロは完全養殖の技術が確立されたんじゃなかったっけ?

>>230
価格維持してるから売れないだけのこと。値段下げればすぐ売れるよ。
商業捕鯨が再開されれば無問題。
逆に食わないのに鯨殺してたら最悪核持ち出すぞ>>OG

ところでまだ小松さんが会議で頑張ってるのかな。

246:名無しさん@八周年
07/06/04 21:12:27 oOAJbWFhO
>>46
そうなるとマクドナルドのハンバーガーは食えないな。
あそこの肉はオージービーフだし。他にオージー使ってる
店はあったっけか?あればそこも不買リストに加えたい!


247:名無しさん@八周年
07/06/04 21:12:51 jE5T8Sm10
なんのメリットもない集団に金払って加盟を継続する必要なし。
とっとと脱退しろ
ノルウェーを見習え。

248:名無しさん@八周年
07/06/04 21:13:04 uwvXjgHo0
>>232
交渉相手がお前みたいのばかりだったら、楽でいいんだけどなあ。
仲良しクラブでしかお目にかかれないのが残念だが。

249:名無しさん@八周年
07/06/04 21:13:35 xlZ2zCXi0
>>245
その餌を鯨と奪い合いなんだ

250:名無しさん@八周年
07/06/04 21:13:38 yGo4M5nJ0
URLリンク(polls.dailynews.yahoo.co.jp)

イスランドが「国際捕鯨委員会の議論に進展がない」と商業捕鯨再開を発表。あなたは商業捕鯨に賛成? 反対?

賛成90%
反対11%

あれれ~おっかしいなぁ、ここにいる反捕鯨基地外はげいにくなんてあってもなくても一緒と
口をそろえてネガティヴキャンペーンを展開しているが
国民の9割は商業捕鯨を支持しているようだね?天皇制より高い支持率だw

251:名無しさん@八周年
07/06/04 21:14:08 sQBiS4780
オーストラリアから牛肉買わなきゃいいんじゃね。


252:名無しさん@八周年
07/06/04 21:14:20 ONfDIW1+0
ハリハリ鍋が食べたい

253:名無しさん@八周年
07/06/04 21:15:36 xlZ2zCXi0
早く脱退して堂々と捕鯨再開して
新鮮な鯨肉を安く手に入れられる日が来ますように

254:名無しさん@八周年
07/06/04 21:15:59 LP6V8Heg0

>>240 やはり公務員は低脳だw コマツ三時間がまともなら、こんなに大騒ぎにならないんだよ!あほ公務員の能なしだからここまで大騒ぎにされちゃうんだよ。

やはり交渉は民間人のエキスパートに嘱託して、馬鹿公務員はノートでも移してろ!

社保庁だけではない。
公務員全体が馬鹿だから、あちらこちらで反日活動されるんだよ。





255:名無しさん@八周年
07/06/04 21:16:01 ekJ3y20v0
もう皆ベジタリアンになろうぜwww
レタスガールもそう言ってるぜwwww

256:名無しさん@八周年
07/06/04 21:16:25 Df6+WQC20
なんか意味不明な理由で反捕鯨意見を展開している人が沸くんだよねこの関連スレ。

日本人にとってデメリットってあんまし思い浮かばないし。

257:名無しさん@八周年
07/06/04 21:16:51 9j9xTyRIO
っていうか牛肉はかなり環境負荷が高いんだろ?
森林を切り倒して牧草地にしなきゃならないから。
しかもそれで得られるカロリーは効率わるいし。

258:名無しさん@八周年
07/06/04 21:17:01 rPC41nn/0
流通システム構築すれば鯨肉がはけるとは思えないけどなぁ。
鯨好きな人そんなに多い?好きな人が大量消費するとか

259:名無しさん@八周年
07/06/04 21:17:16 YoT0i+B+0
>>249
そこまで魚が減ってるのはシナの乱獲も入ってないか?
まあぶっちゃけ鯨食いたいけど。
殺すだけはマズイでしょ。打った銛が偶然鯨に当たって死んじゃったから
仕方なく持って帰りました、ぐらいじゃないとw

260:名無しさん@八周年
07/06/04 21:17:50 4svmgBz/0
「誰も食わないからいらね」厨向けのテンプレ用意しとくか



261:名無しさん@八周年
07/06/04 21:18:13 a0/8wMmK0
>>177
権利を奪ってるから牛でも鯨でも感謝して食べてるんだけど
鯨を特別視なんかしてないけど


262:名無しさん@八周年
07/06/04 21:18:29 rBJHTt/T0
公務員を低脳呼ばわりするやつの文章が、ことごとく知性のかけらも感じさせない件

263:名無しさん@八周年
07/06/04 21:19:14 xlZ2zCXi0
>>257
牛のげっぷは二酸化炭素増加にどうたら
っていうのを昔見たな
都市伝説だろうけど

264:名無しさん@八周年
07/06/04 21:19:29 e+kzqjbKO
>>254
反捕鯨国の代表がその国を騙して潜り込んだ国籍違う緑豆工作員で、
国の意向に反して勝手に反対票を投じてたりするんだが?
妄想ばかりしてないでソース持ってきて語れよ。

265:名無しさん@八周年
07/06/04 21:19:50 LP6V8Heg0

>>262 またおまえか。この低脳公務員!

悔しかったら民間並の仕事をしてからにしろw




266:名無しさん@八周年
07/06/04 21:19:54 MzehO+zA0
こんな糞組織はとっとと脱退するとして
国内での需要をどう高めるかが問題だな。
鯨肉なんて食ったことの無い人も多いんだし。

267:名無しさん@八周年
07/06/04 21:19:59 YoT0i+B+0
>>257
確か牛肉、豚肉、鶏肉それぞれ1kg辺りにかかる飼料は
牛肉>>>>豚肉>>鶏肉だね。

268:名無しさん@八周年
07/06/04 21:20:02 ywZqTdhj0
仮に鯨が牛や豚と同列にスーパーに並んでも、誰も鯨を好んで買わない。
せいぜい、給食で鯨肉のお世話になった旧人類が数年に一度買うくらい?
捕鯨存続を唱えてる人間って、頭のわるいプライドだけが一人前で、先のこと考えてなさそう。

269:名無しさん@八周年
07/06/04 21:20:13 aMFb0fPz0
>>254

すげぇ発想だなw

日本の公務員が優秀ならオージーが反対票を金でやとったり
環境保護団体もどきのテロ集団が妨害したりしなくなるのかw

すげぇw

270:名無しさん@八周年
07/06/04 21:20:15 mcO+Y1O00
>>258
欧米の横暴で日本文化がズタズタにされたからな

縄文時代から引き継がれてきた祖先の文化を守るラストチャンスだぜ


あと鯨はすっっげえ旨い
それだけはおぼえておいてちょ

271:名無しさん@八周年
07/06/04 21:20:17 nimUw9t+0
>>262
もうすこし「なるほどー!」って思われるようなレスする工夫しろよ

272:名無しさん@八周年
07/06/04 21:20:36 sYjp1t1U0
>>256
釣りだろ、あれでマジレスしてるんなら痛すぎる

273:名無しさん@八周年
07/06/04 21:20:40 vAUmmgwX0
>>263
都市伝説じゃないよ
正確にはメタンガスで温暖化の原因のひとつ

274:名無しさん@八周年
07/06/04 21:20:43 sXp9zxTZO
>>169
IWC日本代表に、エールを送りたいね
 
>>176
何で自国で捕れるのを、コスト上げなきゃならないの自給する事にも意義があるよ

275:名無しさん@八周年
07/06/04 21:20:53 Df6+WQC20
>>258
手ごろな値段になってスーパーに普通に並ぶようになれば、当然のごとく食べる人も増える。
現状はほとんど見かけないってだけ。

276:名無しさん@八周年
07/06/04 21:20:59 eDI4hcfM0
>>254

本くらい読めよ


277:名無しさん@八周年
07/06/04 21:21:10 1QABWfPaO
疑問なんだけど鯨がカワイイとか
頭がいいとか言われるようになったのっていつからだろう?
反捕鯨国の人達は昔から鯨が友達だったんだろうか?

278:名無しさん@八周年
07/06/04 21:21:34 p03JdKWu0
「鯨が賢いから食べちゃダメだ」とか
「増えている数値を見ても、食べちゃダメだ」とかやってる

幼稚園児未満の事をしている機関はダメだと思うよ。


279:名無しさん@八周年
07/06/04 21:21:37 6kZnXrtf0
>>263
いや、深刻なメタン放出の根源だよ

かなり深刻

280:名無しさん@八周年
07/06/04 21:22:05 rBJHTt/T0
>>266
何故か都合よくOGビーフにBSEが・・・

281:名無しさん@八周年
07/06/04 21:22:21 aSUmZPs30
>>269>>254
ワロタすーぱー公務員。

282:名無しさん@八周年
07/06/04 21:22:23 nimUw9t+0
>>276
あいつが本読んでもことごとく忘れるからムリだろ
なんかあいつのレスからは努力した形跡が垣間見えるが、やっぱりダメなやつは何をやっても・・・

283:名無しさん@八周年
07/06/04 21:22:25 xlZ2zCXi0
>>277
日米和親条約って
アメリカが日本を捕鯨基地にするための条約だったんだぜ

284:名無しさん@八周年
07/06/04 21:22:33 e+kzqjbKO
>>286
お前は何も考えてない上に頭悪そうだな。

285:名無しさん@八周年
07/06/04 21:22:45 8XrvVSpV0
>>266
20年禁止すれば国の食生活やそれに対する意識まで変えられるなんて、
考えてみれば怖い話だ。

286:名無しさん@八周年
07/06/04 21:23:23 FrtHLoA50
「これぞ【海の男】の至上のマリンスポーツ!! ホエール・ハンティング開催!」
世界中の大富豪がスリルを求めてこぞって参加。優勝賞金はなんと10億$!! (参加費用の一部はクジラ保護の為、緑平和団体に寄付されます。)
大海原を豪華トレジャーボートで駆け抜け、勇気を奮って巨大なクジラを仕留めろ!
海の上で頼れるのは己の体力、知力、財力だ! さぁ世界の勇気ある大富豪たちよ、今こそ力を示せ!!

なんてキャッチフレーズで、捕鯨をスポーツ化して認めさせてはどうかな?w


287:名無しさん@八周年
07/06/04 21:23:47 vyInxwwC0
私は牛を愛しておる

288:名無しさん@八周年
07/06/04 21:23:49 ywZqTdhj0
鯨、たまに売ってるのみかけるけど、値段も高級牛ほど高くないのに誰も買ってない。
要するに、鯨そのものを食べたいと思う人間すら殆どいないんだよね。
一部の回顧趣味の終わってる人間以外は

289:名無しさん@八周年
07/06/04 21:23:58 Df6+WQC20
>>277
反捕鯨運動が起こって、捕鯨に対するネガティブキャンペーンが始まった頃から。
これは間違いなくそう。

TVとかでホエールウォッチングだのが取り上げられるようになったのも、ほとんど同時期だし。

290:名無しさん@八周年
07/06/04 21:24:10 RWqjyrDE0
>>286
お気の毒w

291:名無しさん@八周年
07/06/04 21:24:19 fn8+Thbx0
>>284
すげえなおまい

292:名無しさん@八周年
07/06/04 21:24:23 aAK30TV+0
五月蝿ぇよ、このマッドマックス野郎。

293:名無しさん@八周年
07/06/04 21:24:24 FZt75KKl0
>>40
命を奪う個体数を減らしたいのなら
むしろ大型の生物を殺して食ったほうがいいんじゃないかな?
鯨一匹でどれだけの人間が食えるのかは知らんが
少なくとも、今食ってるものよりは多いと思うのだが。
そのNGO理屈がおかしいな。

294:名無しさん@八周年
07/06/04 21:24:47 aSUmZPs30
>>266
そのうち、食糧戦略で事実上のっとられ、
精神的奴隷にされてるよ。なりつつあるかも。


295:名無しさん@八周年
07/06/04 21:24:51 nimUw9t+0
>>285
実際変わってるしな、100年くらい何かを強制させればその事をうらまれる事はないっていうのは白人はよく知っている。


296:偽モルダー ◆BB5smM8fi.
07/06/04 21:25:14 c9GnB/ul0
>>268
URLリンク(www.luckypierrot.jp)
↑これ見ると「クジラ味噌カツバーガー」は人気第2位だぞえ

297:名無しさん@八周年
07/06/04 21:25:16 k5ACscrpO
ほんとお前ら鯨好きだな

298:名無しさん@八周年
07/06/04 21:25:49 xlZ2zCXi0
見るのも好きだし食うのも好きだな>>鯨

299:名無しさん@八周年
07/06/04 21:26:08 6kZnXrtf0
そもそも「俺は食べない」っつーのが
食糧自給率を下げてまで権利を放棄する理由になると思ってるのかな

そのうち栄養剤しか食べない下の世代に
「天然素材の食料なんて無駄だしマズいし誰もくわねえよバーカ」
と言われて涙目流すようになるぞ

300:名無しさん@八周年
07/06/04 21:26:40 duwXT8A60
白人学者の研究結果

アフリカンパロット 4,5歳児程度の知能
コンゴウインコ   3歳児程度の知能

知能がどうとか言ってる反対派は鳥類も食べちゃ駄目ですよ。

301:名無しさん@八周年
07/06/04 21:26:43 S7EgYcnxO
米国牛でも、喜んで食う国民だぜ?
安ければ、もっとクジラ食べるだろ。

302:名無しさん@八周年
07/06/04 21:27:02 aMFb0fPz0
>>285

明らかに釣り臭いのはほっといても
本気で念仏みたいに「鯨いらなくね?」とか「まずいよね」とか
言ってる奴もいるんだからな。

なんつーか、チョンの工作員に騙されて
教科書問題でデモにのせられたおばちゃんと同じ末路なんだよな・・・・。

確かに怖い。

303:名無しさん@八周年
07/06/04 21:28:11 ow22a49m0
緑豆のくじラブ・ブログ

URLリンク(www.greenpeace.or.jp)

304:名無しさん@八周年
07/06/04 21:28:34 H6JDANco0
>>1
だからさっさと本当のこと言えよ
「いいから黙ってビーフ食え」

305:名無しさん@八周年
07/06/04 21:28:35 e+kzqjbKO
>>256
そもそも反捕鯨でまともな意見みたことないんだが、何かまともな意見あったっけ?

306:名無しさん@八周年
07/06/04 21:29:08 maiQXH8r0
なんでアングロサクソンってこんな頭弱いんだ?

307:名無しさん@八周年
07/06/04 21:29:27 R5qbYGLf0
スーパーに並べば自然と需要は増える。
なんていっても何でも食べる日本人だからね。

308:名無しさん@八周年
07/06/04 21:29:29 9j9xTyRIO
>>263 >>267
むしろ牛肉禁止運動をはじめたらいいような気がしてきた。
冗談抜きで。
全面禁止は日本人もつらいから環境税を牛肉に掛けて消費にブレーキをかける。
もちろんオージービーフは二倍増の税金。

309:名無しさん@八周年
07/06/04 21:29:48 nimUw9t+0
>>298
あれみたらスゲーって思うよな。
とにかく海洋国家の日本に住んでいるのなら一度はホエールウォッチングしたほうがいい
べつにあれをして守りたいとかそういう気持ちは芽生えないからw
むしろ俺はあんなの釣ってみたいって言って笑われたくらいだ。

310:名無しさん@八周年
07/06/04 21:30:25 rih2cRww0
>>305
IWCもこんな感じなんだろな


311:名無しさん@八周年
07/06/04 21:31:21 aSUmZPs30
>>295
うらんでいる民族多数だろ。うらまれてない、思っているところが
怖いな。
奴隷を強制された黒人とか、騙され虐殺され土地を奪われ、
変な居住区に閉じ込められたアメリカ先住民とか、

うらむ前に、壊滅させられた民族はきのどくだ。
あっそいつらは、イギリスによって、人間として認定されてなかったから、
別にいいのか?

312:名無しさん@八周年
07/06/04 21:31:21 QzgPYNVL0
鯨の缶詰がすきなんだよな。

313:名無しさん@八周年
07/06/04 21:31:23 jU4Aj8+yO
自分は個人の好みで鯨は食べないが、かんしゃく持ちにかんしゃく持ちと言われたくない。

314:名無しさん@八周年
07/06/04 21:31:28 xlZ2zCXi0
牛を見ながら牛肉食ったり
羊を見ながらジンギスカン食ったりするんだ
ホエールウオッチングしながら鯨肉を食うツアーというのもおつかもしれんな

315:名無しさん@八周年
07/06/04 21:31:50 VtaePb180
>>277
食肉産業の手回しですよ。
反対に回ってるのは肉を大量に輸出してる国が中心。ナントカピースもそう。

漁業で生計建ててる国なんかは鯨による食害での漁獲高減少が洒落になってないので軒並み捕鯨再開賛成。
しかし先陣切って反対しているのが大国ばかりなので内陸の国は長い物に巻かれて軒並み捕鯨反対。

問題は、反捕鯨国で捕鯨再開を叫ぶとヒットマンに命取られるのと、反捕鯨運動には惜しみなくバックアップをする食肉業界。
同様の問題でアメリカでは狂牛病をニュースに流せば即裁判、逆らった学者は軒並み事故死という事例があります。

316:名無しさん@八周年
07/06/04 21:32:20 YoT0i+B+0
>>308
禁止っつーか健康番組で「牛肉は月1回ぐらいの方が長生きします。」
とか流せば良いかと。

317:名無しさん@八周年
07/06/04 21:32:39 t3RyD7T50
ちょっと教えてくだしあ。
「調査捕鯨のために補助金として税金を湯水のように突っ込んで、
見返りとして捕鯨団体から票もらってるんだ」
って主張する奴がいるんだが、これは本当なの?

318:名無しさん@八周年
07/06/04 21:32:50 bFJmTtdm0
おーいテレ朝さん、
朝ナマの議題、捕鯨でたのむわ

出て来いよグリーンピース

FAXでフルボッコにしてやるよ

319:名無しさん@八周年
07/06/04 21:33:26 nimUw9t+0
>>311
ん?2chで三国vs日本みたいな事になったとき、アフリカはヨーロッパを許したってソースがあって
それにならって三国も許せみたいなのがあったが

320:名無しさん@八周年
07/06/04 21:33:28 9j9xTyRIO
>>316
みのもんたの出番だな!

321:名無しさん@八周年
07/06/04 21:33:35 8XrvVSpV0
俺も痛し痒しなところなんだけど、
他国からの食文化の干渉は絶対に許せない。
だが、鯨の味を世界に知らせると乱獲が
始まりそうで怖い。
実際、俺が生きてきた中で心底美味いと
感じたのは捕りたてのウニと鯨だし・・。

322:名無しさん@八周年
07/06/04 21:33:52 FGrO7EHE0
>>263
具体的な数字が出てるぞ
URLリンク(www.nikusyoku.com)
地球温暖化を促進する物質はCO2だけではありません。メタンガスは、強力な温室効果作用をもっています。
メタンガス1トンは二酸化炭素23トン分の温室効果を持つのです。
そのメタンガス、年間排出量の16%が反芻動物のゲップによるものです。さらに5%が家畜の糞尿からです。
>>257
水資源で見ても凄い無駄だね
URLリンク(hydro.iis.u-tokyo.ac.jp)
森林として考えたらどのくらいのCO2削減になるんだろう

323:名無しさん@八周年
07/06/04 21:33:54 ew7TBNqG0
>254

まぁこれでも見てみろ。
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)

内容(過去ログのこぴぺ)
71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 09:15 ID:wN4kRHhk
★★1日目 5/20★★
 ・6カ国が新規加盟し、そのうち捕鯨容認は4カ国
  捕鯨 :ベニン、ガボン、パラオ、モンゴル
  反捕鯨:サンマリノ、ポルトガル
 ・スウェーデン国籍フェルンホルム議長、「アイスランドのIWC再加盟を認めない
  権限なんて、議長には無い」と、異議を唱えられ、
  「私の権限だ」
4:55ぐらいから
 ・小松参事官、自分の発言中に、米代表に遮られて、
  「Let me speak!」
  さらに遮られ続け、「NO!」とまで言われて、
  「YES!!!」
 ・小松参事官
  「エクアドルやアルゼンチンなどは、過去にIWCへの加入に際して留保を付けて
   加入してきた。
   それなのになぜ、今、留保を付けたアイスランドの再加盟を認めないのか?」
【アイスランドのIWC再加盟は?】>>ダメ 日本(゚д゚;)マズー
  賛成:20 反対:25

【借金国ペルーの投票権を議長が独断で認めた上、ペルーへその手紙を出したが、
  委員会の承認を得ていないのだからそれはまずいだろ?】>>OK 日本(゚д゚)フーン
  賛成(議長氏ね):20 反対(議長支持):25

324:名無しさん@八周年
07/06/04 21:34:21 aMFb0fPz0
>>309

別に捕鯨派も絶滅するまで取れなんて思わないしなw
見て感動して
数の調整をしつつ無駄無く感謝して食う。

どこがおかしいのかなw

325:名無しさん@八周年
07/06/04 21:35:05 phqEeNQ40
>>317
調査捕鯨の費用は税金じゃ無くて
捕った鯨を売った利益

つか金の流れおかしいだろそれ

326:名無しさん@八周年
07/06/04 21:35:06 sXp9zxTZO
>>174
二十代で鯨の旨さ知ってて、貴方とは反対意見
これから破綻する飽食時代。少しでも自給率アップをと、考えられない貴方いくつですか?
働いて社会の中にいますか?

327:名無しさん@八周年
07/06/04 21:36:00 vAUmmgwX0
>>323
サンマリノとかマジいらねぇよww

328:名無しさん@八周年
07/06/04 21:36:11 xlZ2zCXi0
>>317
ぶっちゃけ
捕鯨団体の票をまとめたところで雀の涙だろ

329:名無しさん@京都板じゃないよ
07/06/04 21:36:13 hdvd7+Os0

アーァ、牛を食う人・豚を食わない人・牛を食わない人・羊を食う人・犬を食う人

鯨食う人・記事ら食わない人・・・いろんな人が居て結構結構。

330:名無しさん@八周年
07/06/04 21:36:23 b+lD7RQu0
捕鯨の歴史をひもとけば日本が悪いのは自明。

331:名無しさん@八周年
07/06/04 21:36:37 WHbBOh/p0
>>307
何が美味いかを知っているからね。
とりあえず鯨は不味い、鯨を食べる日本人は野蛮って言いながら
他の国には食べさせず独占したい。

332:名無しさん@八周年
07/06/04 21:37:27 dM5gNdeI0
会議途中で「脱退する!」とか言って出ていったのならともかく、
終了時に宣言したんでしょ?
何がどう癇癪に見えたのか全く分かんない。

333:名無しさん@八周年
07/06/04 21:37:48 phqEeNQ40
>>330
ソースを示さずに批判w


334:名無しさん@八周年
07/06/04 21:37:49 +6Uo5D5D0
>子供のかんしゃくのようだ

反捕鯨やりかたってまさにそれなんじゃ?

335:名無しさん@八周年
07/06/04 21:37:52 U9xyn5gkO
日本は政府が先頭にたってDQNだから、クソガキもDQNだらけ

336:名無しさん@八周年
07/06/04 21:37:58 t3RyD7T50
>>325
「捕った鯨を売った利益」だけで足りるわけねーべ、
税金じゃぶじゃぶ突っ込んでるんだ!!って考えのようなんだ。
なんかソースでもあるのかと思ったが、ないのか。やっぱりな(´・ω・`)

>>328
だよなあ…

337:名無しさん@八周年
07/06/04 21:38:13 nLwE5PHZO
日本の失敗はIWC脱退を今迄しなかったことだからな
大いに反省すべきだ

338:名無しさん@八周年
07/06/04 21:38:26 Oxkrllzf0
>>319
「ここが変だよ日本人」か?
テレビ向けの奇麗事だろ。
アフリカじゃ白人が事あるごとに犯罪のターゲットになってんのが実情。

339:名無しさん@八周年
07/06/04 21:38:46 YoT0i+B+0
>>319
>>アフリカはヨーロッパを許したってソースがあって

アフリカで手や足、目を失って生活してる人達や奴隷にされてる人達に
「この内戦はフランス、アメリカ、イギリス等が
 反政府組織に金と武器を渡したために起こった戦争です。」
って言ったら許すと思うか?

340:名無しさん@八周年
07/06/04 21:39:05 ti+kNk+e0
脱退していいよw

341:名無しさん@八周年
07/06/04 21:39:20 aMFb0fPz0
>>330

お前はチョンかw

同じノリじゃんw

342:名無しさん@八周年
07/06/04 21:39:30 rBJHTt/T0
>>330
藪蛇なんだ。欧米は捕鯨の歴史には触れられない。これ常識

343:名無しさん@八周年
07/06/04 21:40:40 LP6V8Heg0

>>323 見たけど、レベルが超低いねww

これではやはり公務員は駄目だわな、通用しないよw
小学校の討論会じゃないんだからさ。
これではますます公務員はクズってわかってしまうわ。

やはり民間人のエキスパートに嘱託すべきと確信したよ。







344:名無しさん@八周年
07/06/04 21:40:50 xlZ2zCXi0
白鯨なんか今では忌み嫌われてたりするのかな?

345:名無しさん@七周年
07/06/04 21:41:06 AM9MCxxY0
鯨は増え続けているというのに
なんで食べてはいけないのか?

「鯨は頭がいいから食べてはダメ」だのと言ったオタメゴカシはもう聞き飽きた。
日本人は戦う。たとえ全世界を敵に回したとしても。
なめんな白人。南京虐殺とやらをでっち上げ
多くの日本人が戦犯として処刑された。この事は忘れてはならんなとは思う。

346:名無しさん@八周年
07/06/04 21:41:21 cK/twm300
>>317
捕鯨団体の組織票程度で選挙が動かせるわけ無いだろう。

まだ層化票のほうが強いぞ。

347:名無しさん@八周年
07/06/04 21:41:39 Ivq3FRl00
日本人の鯨需要が激減し
ここ数年、水産庁が鯨肉の在庫をナントカしょうと
必死になってる感じだが、食べなくなったのでネェ
学校とか病院なんかに売りこんでるんだろうがなァ・・
どうでしょうかねェ?

348:名無しさん@八周年
07/06/04 21:42:01 phqEeNQ40
子「だめだよお母さん、鉛筆なんか食べちゃ!」

母「おおああぁぁぁ、おまあえはすぐ癇癪を起こすぅぅぅぅ」

子「はいはい、おむつを変える時間よお母さん」

349:名無しさん@八周年
07/06/04 21:42:33 uhuKOD210
>>34 貴殿のお頭のレベルの方が、
文章からだけでは、大変、低く見えます。

350:名無しさん@八周年
07/06/04 21:42:41 yGo4M5nJ0
プーw

私は安くて粗悪な牛肉を輸出して下さる白人様に感謝して
毎日牛肉食べますなんて奴隷根性丸出しの馬鹿なんていねえよW
食えるもんの幅が広がるなら鯨獲った方が良いに決まっている


351:名無しさん@八周年
07/06/04 21:42:49 VXeIgOTV0
まぐろはオーストラリアで養殖されてるから食いたくない。

352:名無しさん@八周年
07/06/04 21:43:00 aMFb0fPz0
>>347

話のスリ替え、やってて楽しい?

ただのアフォ?

353:名無しさん@八周年
07/06/04 21:43:12 u7vyp1K+0
癇癪だと言われようと
脱退で良いよ

日本政府も北朝鮮のゲーム理論外交を学ぼうよ

354:名無しさん@八周年
07/06/04 21:43:15 sXp9zxTZO
>>268
同情すら覚えないよw

355:名無しさん@八周年
07/06/04 21:43:28 YoT0i+B+0
>>343
>>小学校の討論会じゃないんだからさ。

他人(他国)の発言を遮るようなやつは小学生以下だがな。

356:名無しさん@八周年
07/06/04 21:43:37 vAUmmgwX0
そういえば海底二万マイルにノーチラス号でマッコウクジラ殺す場面あったな。
確かマッコウクジラはシロナガスクジラを殺してるから懲らしめるって書いてあった。

357:名無しさん@八周年
07/06/04 21:43:39 NmlVPUXm0
日本は庶民には辛く当たり、他国にはペコペコな内弁慶な外交下手国家だから
仕方がないよね。



358:名無しさん@八周年
07/06/04 21:44:16 ew7TBNqG0
>>343
どう低いのか指摘してくれなきゃw

359:名無しさん@八周年
07/06/04 21:44:27 OVnbt/W70
世界的な反捕鯨のムードはこれでいいんだ。
少し高価でもいいから日本の伝統食文化を
支えるだけの鯨を捕獲させてもらえればいいんだ。

鯨は美味い。しかし世界がそれを知る必要はない。
鯨の味なんて昔から鯨捕って生活してきた民族だけが
知ってればいい。

反捕鯨派が意固地になれば、捕鯨派も黙ってない。
捕鯨が公に認められれば乱獲だってあり得る。

日本の捕鯨をある程度認めるのが反捕鯨派にとっても
捕鯨派にとっても鯨にとっても一番いいことなんだけどなぁ。

360:名無しさん@八周年
07/06/04 21:45:44 fJmmT3C30
犯罪者の息子どもが調子に乗ってんじゃねえよ

361:名無しさん@八周年
07/06/04 21:45:48 Ivq3FRl00
実際、小学校の給食にでも入るようになれば
需要も将来的に回復するかモナ

362:名無しさん@八周年
07/06/04 21:46:26 VtaePb180
>>347>>352
ニュースでやってたね。
実際には、調査捕鯨の予算稼ぐために値段を落とすわけにはいかず、さりとて不景気で売れ行き減少。
て事。学校給食は苦肉の策。一般に流通させるルートを確保しなさい! と言いたい。鯨ステーキ喰いたい。

363:名無しさん@八周年
07/06/04 21:46:38 QT3DZHr20
鯨の保護主張する奴らって、ある意味ナチスやKKKより厄介だな。
ナチスやKKKは、人間同士で優劣主張してる分だけ、間違ってるけどまだ理解出来なくも無い。
だが鯨保護しろって奴らにとっては、人間よりも鯨の方が上だからな。
もうここまで行くとただの病気というか、何か変なカルトみたい。
しかもその人間ってのは日本人他の非白人のことだから、ある意味人種差別度数はナチスやKKK以上だ。



364:名無しさん@八周年
07/06/04 21:46:49 ThmdAAMH0
インドのマクドナルド行ったらビーフなかった。

365:名無しさん@八周年
07/06/04 21:46:50 F8LG1q5r0
誰か「では、あなた方オーストラリア人が明日から牛肉を食べるなと言われて、かんしゃくを起こさずに我慢できますか?」
と素で問い直して。

366:名無しさん@八周年
07/06/04 21:47:11 Ry9eAm1c0
捕鯨国からなる団体ってのが必要だ。
新組織を作れ!

367:名無しさん@八周年
07/06/04 21:47:24 Prkncxew0
常任理事国でありながら、
国際連盟をを脱退した事を思い出せよ。
毛唐どもが!!

368:名無しさん@八周年
07/06/04 21:47:56 aMFb0fPz0
>>359

>捕鯨派にとっても鯨にとっても一番いいことなんだけどなぁ。

これは分からんが
捕鯨国がこれ以上増えずに細々とやっていくってのは同意だな。

白ブタどもはちょっと前まで生魚なんてアリエナーイだったのが
寿司に飛びついてるし
成金の支那人まで食いついて来た。

あのバカどもに教える必要も無いな。

369:名無しさん@八周年
07/06/04 21:48:27 BkdAEuOL0
カンガルー食うな!

370:名無しさん@八周年
07/06/04 21:48:57 YoT0i+B+0
>>367
会議室出るときにどっか他国代表1~2人に聞こえるぐらいの声で
ボソッと「自衛隊持ってて良かった」って言えばもっと良かったんだろうけど・・・。

371:  
07/06/04 21:49:21 oEzqZmsX0

オーストラリア政府はアボリジニにオーストラリアを返還し
自分たちの汚染を謝罪するべきだとか日本の大臣が発言すればいいのに。

オーストラリアに牛は居なかったんだから、
オージービーフなんぞ環境破壊だろ。

372:名無しさん@八周年
07/06/04 21:49:42 IR49kP8c0
オーストラリアの飯は日本のドッグフード並み
だから仕方ないよね。鯨のうまさなんて到底
理解できないんだろうね。

373:名無しさん@八周年
07/06/04 21:49:59 sXp9zxTZO
母親世代(50代くらい)、我が母親を入れて断トツ
『肉(特に牛)』嫌い。
鯨嫌いもいれば、肉嫌いもいるよ
私は牛も鯨も好き
鯨の方がヘルシーだし、櫻肉寄りだか好き
もっと流通してほしい

374:名無しさん@八周年
07/06/04 21:50:03 F8LG1q5r0
脱退はしない。
しかし新団体、国際(自国)沿岸捕鯨協会は作る。
これでいいじゃん。


375:名無しさん@八周年
07/06/04 21:50:22 LP6V8Heg0

>>358
>どう低いのか指摘してくれなきゃw

あんた↑正気の発言?? もし本気なら、公務員って信じられない低脳と再認識だな。
みんなの前で自分達のどこが低脳かを教えてくれだと?
低脳具合もわからないのか?

だよな、だからグリーンピアで3千億以上無駄使いして、1施設1000円とかで売り出したものね。ちょっと頭使えばもっと高値で売れるのにねw



376:名無しさん@八周年
07/06/04 21:50:26 yGo4M5nJ0
既に政府の肝いりで捕鯨を推進し始めたこともあり
年々需要は増えている筈だよ

うちの子どもの小学校の給食で鯨肉の竜田揚げを出したとか何とか聞いたしね。
まだ定期的に出るとまではいかないようだが。

377:名無しさん@八周年
07/06/04 21:50:41 uhuKOD210
>>349 は誤爆です。
>>34 スマナイ。

378:名無しさん@八周年
07/06/04 21:50:44 xlZ2zCXi0
まあ鯨に関する会議だから
「ホエールウオッチングは鯨にとって良くないから全面的に禁止するべきだ」
でいいんじゃね?

379:名無しさん@八周年
07/06/04 21:50:57 aSUmZPs30
>>363
だから、魔女狩り団体のKKKならぬIWCに加担してはだめだよもう。


380:名無しさん@七周年
07/06/04 21:51:34 AM9MCxxY0
鯨は牛肉なんか目じゃないほどうまい。

鯨を食うなと言ってる人は
植物にも感情があることをご存知ないようだ。
植物の頭の良さは、鯨をも上回っていると思うのは
果たして私だけだろうか?

381:名無しさん@八周年
07/06/04 21:51:39 R9AnCmxn0
なんだかんだ言っても、結局は牛肉利権と人種差別なんだろ。
奇麗事言うなよ、レイシスト。水産庁もそう言ってやればいいのに。

382:名無しさん@八周年
07/06/04 21:52:02 l3Npg9y00
日本人はどんな規則でも破るのに気がとがめるからな
脱退した方がいいと思う

383:名無しさん@八周年
07/06/04 21:52:15 8lBZkY0o0
子羊とか食べるほうが残酷じゃね?

384:名無しさん@八周年
07/06/04 21:52:23 maiQXH8r0
逃げ回るアボリジニをキャッキャキャッキャとスポーツとして狩ってたレイシストクソオージーが何を仰いますか。

385:名無しさん@八周年
07/06/04 21:52:37 1QABWfPaO
鯨のネガキャンフラッシュ作って貼りまくるとか?

386:名無しさん@八周年
07/06/04 21:53:23 VtaePb180
>>375
あれはあれで良かったのよ。奴等にとっては。
○国企業にタダ同然で売り渡すのは決まってたんだから。

387:名無しさん@八周年
07/06/04 21:53:42 xlZ2zCXi0
日本人は捕っちゃ駄目だけど
俺たちは捕鯨する
と堂々と言いやがるしな
単なる白人中心主義の人種差別の場だよ>>IWC

388:名無しさん@八周年
07/06/04 21:54:04 JAyJ+oGNO
コアラいっぱい餓死させたOGは黙れ!

389:名無しさん@八周年
07/06/04 21:54:28 ew7TBNqG0
>>375
いやいやw
別にみんなの前だろうが教えてくれて構いませんよ。
具体的に頼みます。

ちなみに2002のIWC会議では、日本がアメリカやロシアの先住民捕鯨を阻止したんですなぁ。
小松参事官、よくがんばった。

390:名無しさん@八周年
07/06/04 21:56:12 y9R3Tj5H0
>>389
弄ったって「言われないと分かんないから低脳なんだよwww」とか返ってくるだけだよ
絶対に具体的になんて言わないからw

391:名無しさん@八周年
07/06/04 21:56:24 aSUmZPs30
>>387
だから、そういう、悪の組織に加担してはいけないと。


392:名無しさん@八周年
07/06/04 21:56:25 +6Uo5D5D0
>>317
今までに誰か貼ってんだろーけど。
ググってみた。
調査捕鯨の費用60億円のうち5億円は政府の補助らしい。
10億って書いてあったのもあるけど、どっちが正しいかは知らん。

各国がIWCに払ってる負担金は合計3億3600万円
うち日本が払ってるのは2800万円

393:名無しさん@八周年
07/06/04 21:56:31 aMFb0fPz0
グリーンピアってw
外務省などのアホな公務員の中にあって水産庁は頑張ってるってだけの話だなのにw

まあアホは触っても良い事無いわな。

>>376

ウチの近所だと週に数回入荷して在庫は夕方までにはけちゃうんだけどね。
店員さんに聞いたんだけど。

からし酢みそで食うのって皮だっけ?
あれは売れ残ってる時もあるけど。

394:名無しさん@八周年
07/06/04 21:56:41 xlZ2zCXi0
捕鯨反対を掲げて鯨の死体を大使館前に捨てていくのが彼らの正義です
あれ最期どうしたんだろ

395:名無しさん@八周年
07/06/04 21:57:06 MzehO+zA0
ニコル:グリーンピースというグループが反捕鯨運動を起こしたとき、
     メディア・マニュピレーション(マスコミ操作)のエキスパートがいるんです。
     そのキーワードを使って反捕鯨運動の旗に一応したんですけれども、
     その反捕鯨運動は反捕鯨じゃない。あれは反日本運動です。

開高:そうでしょうね。

ニコル:膨大なお金がそこに入って、日本のものがボイコットされたら、
     だれが損する、だれがもうけるかと考えてみたら、すぐ返事が出ます。

(C・W・ニコル/開高健 『野生の呼び声』より)  

396:名無しさん@八周年
07/06/04 21:57:58 CJYOS9q90
オージーは何てムカつく言葉を吐きやがるんだ。


397:名無しさん@八周年
07/06/04 21:58:22 PaoIxGX40
今まで捕鯨国の癇癪にはずいぶん悩まされてきたからなw

398:名無しさん@八周年
07/06/04 21:59:31 H/tgbYhV0
太平洋戦争前に国際連盟を脱退して酷い目にあったのを想起させる

399:名無しさん@八周年
07/06/04 21:59:43 pufhWKM00
いちおう白人だからというんでヨーロッパ人と同じポジションにいると思ってんのかなあ

400:名無しさん@八周年
07/06/04 21:59:53 BneU5Yeq0
オーストラリア軍による日本人捕虜虐殺

 「オーストラリア軍の連中はもっとひどい。日本軍の捕虜を輸送機で南の方に送らねばならなくなった時の話を覚えているかね?
 あるパイロットなど、僕にこう言ったものだ 捕虜を機上から山中に突き落とし、ジャップは途中でハラキリをやっちまったと
 報告しただけの話さ」(リンドバーグ日記八月六日)

 ブーゲンビル島トロキナでは、オーストラリア軍によって、日本軍捕虜に「死の行進」が課せられた。
 ナウル島とオーシャン諸島を占領していた日本軍は、一九四五年九月、オーストラリア陸軍の捕虜となった。同月二〇日にナウル
 の日本兵約二〇〇〇名がトロキナの仮収容所に移送されることとなったが、栄養失調と疫病で衰弱しきっているにもかかわらず、
 気温三五~三八度の中を一〇マイル行進させられた。翌日、到着の一二五〇人も同様であった。豪州軍の警備兵は行軍の速度を
 ゆるめることを許さず、水もほとんど与えられなかった。死亡者が続出した。
 体験者の回想によれば、川を見つけた日本兵が水を求めて駆け寄ると、川の両側に並んだ豪州軍将校たちが水を飲ませまいと、
 足で水をかき混ぜて泥水にし、そのうえ銃を向けて威嚇した。一〇月八日に着いたナウルからの七〇〇人とオーシャンからの
 五一三人も同じ扱いを受けた。
 くわえて、一〇月末にファウロ群島の常設収容所に移動させられた時には、マラリヤに多数が感染したが、豪州軍は予防薬を
 支給しなかった。捕虜のほとんど全員が感染、約七〇〇名が死亡したとみられる。

 URLリンク(www.tamanegiya.com)


401:名無しさん@八周年
07/06/04 22:00:00 OVnbt/W70
>>395
すぐ返事がでなかった俺に教えて欲しい。
だれが儲けるんだ?

402:名無しさん@八周年
07/06/04 22:00:13 LP6V8Heg0

>>390 の勝ちです。
389のあほ公務員君、つまりこういう事なんだよね。

わかるかな?永久にわからないだろうね。

だから、公務員に交渉は不可能なんだよw
389君、きみさ、もうつまれちゃってるじゃんw






403:名無しさん@八周年
07/06/04 22:00:16 aSUmZPs30
>>395
なるほど、反日か。

やっぱり、魔女狩りじゃないか。

kkkだ。

404:名無しさん@八周年
07/06/04 22:01:32 ew7TBNqG0
>>402
・・・

>>390
斜め上でしたね・・・orz

405:名無しさん@八周年
07/06/04 22:01:36 y9R3Tj5H0
>>402
勝ったんなら褒美に具体的に教えてくれよwww

406:名無しさん@八周年
07/06/04 22:01:37 xlZ2zCXi0
>>401
日本製品と競合してる製品を作ってる企業

407:名無しさん@八周年
07/06/04 22:02:30 E607xch80
良い戦いしてるんだけどおまいらの力が必要なんだ。

■日本VSハンガリー クリック戦争【GAME4】勃発!!■
ハンガリー国民総出の大逆襲、 捲土重来の猛攻撃!
現在、1位のハンガリーに大差で苦戦中!だけどあとちょっとの所まで猛追!
…と思ったらツール起動数が制限されちゃって、人数で劣る俺たちは大ピンチだ!
奇跡の逆転優勝のために 集え2chクリッカー!!!

☆☆ 一番クリックした国が優勝 ☆☆
【本スレ】URLリンク(wwwww.2ch.net)にいって「クリック」で検索
おまいらの力、貸してくれ!!



408:名無しさん@八周年
07/06/04 22:03:18 OVnbt/W70
>>406
うーん、日本製品とひとくちに言っても他分野に渡ってるからなぁ。

409:名無しさん@八周年
07/06/04 22:03:35 nimUw9t+0
>>368
イタリアだかは生魚食わないっけ?
野菜と混ぜてさ

410:名無しさん@八周年
07/06/04 22:04:59 tTmZvlVx0
かんしゃくをおこして調査捕鯨もさせない国々の中の一つオーストラリア

411:名無しさん@八周年
07/06/04 22:05:10 Whgi0gye0
>>1
子供じみたかんしゃくを相手にしている割には
かなり引止めに必死なのですが、何かよっぽどの損をするのですか。

412:名無しさん@八周年
07/06/04 22:06:27 y9R3Tj5H0
>>404
いや、本物の斜め上はこんなもんじゃないでしょ
コレは単に頭が悪いだけで斜め上の領域にはまだまだ

413:名無しさん@八周年
07/06/04 22:06:30 OVnbt/W70
>>409
カルパッチョとかあるね

414:名無しさん@八周年
07/06/04 22:07:02 EwjDBCwC0
>>411
大事な大事なご本尊であるクジラ様が危ない

415:名無しさん@八周年
07/06/04 22:07:35 VG9ol+a50
>>395
よく見つけてきたなぁ。今度本屋行った時に探してみるよ。

416:名無しさん@八周年
07/06/04 22:07:48 xlZ2zCXi0
>>408
多分野でいろんな国が得をするだろ

417:名無しさん@八周年
07/06/04 22:07:58 p03JdKWu0
>>409
地中海沿岸の都市(国とは書かない)は
比較的生魚を食べたような・・・・。


新鮮な生魚が手に入らないと食べれないし。


418:名無しさん@八周年
07/06/04 22:08:41 i1bHiMbH0
>>411
日本人に鯨肉食われたらオージービーフの売り上げ減るじゃん。
日本人から鯨と魚を奪ってオージービーフ漬けにしたいってこと。

419:名無しさん@八周年
07/06/04 22:11:10 VG9ol+a50
このスレにはまだ無いみたいだから貼っとく。要約するとこういう事。

欧米「鯨の油はランプに使える。肉?イラネ。捨てるよこんなもん。」
日本「鯨油はもちろん、肉その他の部位も活用する。ありがたいものなので神社に祭る。」

欧米「どうやらイエローモンキーはこのヘンテコな肉を食うらしい。捕ってやるから買えよ。開国しろよ。」
日本「自分で捕れるからいらない。開国はする。」

欧米「ヤベ。ちと捕りすぎたか。絶滅しかかってるわ。」
日本「欧米が来たせいで一気に鯨が居なくなってしまった・・・」

欧米「鯨なんかよりもっとうまいものあんぞ。牛やるよ。食えよ。」
日本「牛も食う。魚も食う。鯨も食う。食料の供給先は多様なほうがいい」

反捕鯨国「ジャップ野郎、ムカつくわ。鯨捕るな。魚食うな。牛食え牛。売ってやるよ。」
日本「あんたらの牛ヤバすぎ。脳がスポンジ。買うのやめるわ。オレたち魚も食えるし。」

反捕鯨国 「ファック。鯨は絶滅しかかってる。捕るな。」
日本「むしろ最近は増えている。(お前らが居なくなったから・・・)てか増えすぎて魚が減ってるぞ?」

反捕鯨「じゃ、科学的調査に基づいたデータ出せ」

日本 調査捕鯨実行。
    多くの鯨漁師の無償の労働力提供などによりデータ収集完了。
    「やっぱり鯨増えてる。」

反捕鯨「はぁ?お前らの調査はあてにならん」
     「科学が正しい訳ではない」
     「ていうか、調査とか言って捕鯨するな」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch