07/06/04 16:34:30 bVy1GgEc0
/ / l \ ヘ ヽ \
/ / / l \ } \
\/./ / / / / ∧ 、 ヽl \
./ / / / / // ∧ i. i ', /
l i i / ///./ / ', i i i /
| ハ .ト L___ ェニ ァ/ 人 / ヽ i _l | /
i い | ィー‐,ニニ三/ / / ーェ、___,>r '´ | i i |/
. V∧ |∧/ /フr::。}ヽ ./´ "^,rこニ;;、`ヽェi i i |
∧ i.ヽ lレ' {::リー'::ソ " {rイ::::゚リ } // / /ハ
./ {\ iト、 ,〃ー― , ヾこ.゙ソ / / // .|
' } \ i ヽ"" ` ` ー‐" /イ .イ / l
ヽ ト、 ,へ、___,, 〃/ / /// i l 今日もまた、2ちゃんで2ゲットして殴られる仕事が始まるですぅ
. r‐|i i.>、. /:::::" ゛"::::::ヽ / / / i l
_,.レ┴ニ ~ \ {:: :::} イ 「___ ノ‐┐ i. l
/ / / >、 } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ `ト- {. i l
. / / / / _.>、{ `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ i l
" i ' ´ } /二コ T_\ | ` } .〉 ', i l
i イ'レ'´/ /「H. \\ } ./ ./ } i l
3:名無しさん@八周年
07/06/04 16:35:03 HyUU3ikD0
>>2
, -‐' ´ __, -―‐ 、 r‐,―` ‐、
/ , - '  ̄/!\ ̄ \_
/ /、!∠ _, - ´ ̄ ̄ ̄ ̄`´ヽー、_フ
_/ / /!`イ / ヽ \
/ \! // ,/ / | ヽ
 ̄`<,ト/ _、i/ / / ,./ / /l! ト、 -‐''´'´
/ ,) /!! , / / / / / ,__-‐'''´-‐'''-‐''´
! l! | | f --,ノ_-γ--''´ ̄ / /
li l | !(◎弋 / // / `
//li ! |リ ゞノ"} l l | |
/ //! \, ! //ノ"}| l | 丶
/ / ! liヽ│/ lト、 \ '| ,. -'´ \'
/ / l li ‐┼‐ li \`ー`//) / :∠ミーニ丶、 |`! !' ,/
!/ |イ!/│ヽ.l! | \ \丶、__ ../ ̄>-'⌒ー‐r;┬' ∠ミーニ
!! / ∧! liノ! ` 、__, イ_ /:| │ |
i' /:| ! リ / ` 、_,. -―'´ ̄V /ヽ/ ::| │ |
//:::| j:/ リ三f::::f三ヽ / ,,/ヽr、! | |
4:名無しさん@八周年
07/06/04 16:35:32 GYNETLCz0
1977年度(昭和52年度)
1期校
北大 岩手大 東北大 筑波大 千葉大 お茶の水女子大 東大 東京工大 東京水産大 一橋大
新潟大 富山医薬大 金沢大 浜松医大 名古屋大 三重大 滋賀医大 京大 大阪大 神戸大
奈良女子大 鳥取大 岡山大 広島大 徳島大 高知大 九州大 長崎大 熊本大 宮崎大 琉球大
2期校
旭川医大 小樽商大 北海道教大 室蘭工大 弘前大 宮城教大 秋田大 山形大 福島大 茨城大
宇都宮大 群馬大 埼玉大 電気通信大 東京医歯大 東京外語大 東京学芸大 東京商船大 東京農工大
横浜国大 富山大 福井大 山梨大 信州大 静岡大 愛知教大 名古屋工大 岐阜大 滋賀大 京都教大
大阪外語大 大阪教大 奈良教大 和歌山大 島根大 山口大 香川大 愛媛大 福岡教大 佐賀大
大分大 宮崎医大 鹿児島大
5:名無しさん@八周年
07/06/04 16:35:41 +Xah1ZsW0
オーストラリアに核ミサイルぶちこみたい
6:名無しさん@八周年
07/06/04 16:36:35 8G0LhsWR0
現住民族虐殺島流し白人国家涙目w
7:名無しさん@八周年
07/06/04 16:37:38 t68Z6gV80
「「反捕鯨国」にとって 環境団体は選挙の際の 票ヅルである。 だから国と環境団体は 結託している。」
「環境団体は 「捕鯨反対キャンペーン」 で得られる 寄付金などの収益を 失いたくない。」
「そして日本が 海から食糧を調達する 道を断ち、 日本が食糧輸入に 依存する度合いを 高めるように仕向けるのが、 彼らの狙いなのだ!」
海の生態系を保つ為にも、鯨の乱獲にならない程度の捕鯨は必要である。
「アメリカ・イギリスなどの アングロサクソン「反・捕鯨国」は、 自国の食文化による 環境破壊には目をつぶり、 日本の捕鯨を やめさせようとする。 そして、その行為によって 海の生態系も 破壊しようとしているのだ!」
家畜は食べてよくて、野生生物は保護すべきという主張。
「きみょ~~~~~~~~~~~~~~~な 言い分だ。」
「人間は、他の命を食らって生きている。」という認識の欠如から来ているとしか思えない。
「クジラが かわいそうなんて 偽善である。 家畜のほうが 断固、 かわいそうだ!」
8:名無しさん@八周年
07/06/04 16:38:05 +cTIkSos0
アボリジニ狩りと称して人間をウサギや狐のように刈って楽しんでいたのはどこの国だっけ?
9:名無しさん@八周年
07/06/04 16:38:13 jqrNs85S0
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/ i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ ,,ィ''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
ほう……はっは! 見ろっ!!日本人がまるで子供のようだ!!
10:名無しさん@八周年
07/06/04 16:38:20 OzFXsf480
釣れた釣れたオーストラリアが釣れたお~
ニッポンチャチャチャが脱退できるわけないじゃん!
11:名無しさん@八周年
07/06/04 16:39:54 d25e9i2e0
日本に抜けられると余程困るらしいw
12:名無しさん@八周年
07/06/04 16:40:12 Qd8CMZRv0
本当に不愉快な言い方だ。
きちんとした教育を受けた人間の言とはとても思えない。
日本で、小学校から学び直すべきだ。
13:名無しさん@八周年
07/06/04 16:40:14 /gBIBxAB0
人まね子ザルのおサルのジョージの話ってさ、
黄色い帽子のおじさんこと、白人の密猟者が子ザルをとっ捕まえて、
サーカスとかに売り飛ばして見世物にするってお話だよな?
さすがアングロサクソンクォリティw
14:名無しさん@八周年
07/06/04 16:41:00 u/Y5z9Cb0
まあ、IWCってお金持ちが遊びでやってるんだから、
下々の連中の言動なんて聞かないことになっているんだよね。
つか、今のはやりはG8反対デモ集会だろ?
G8に参加できない国々が文句言っているようにしか聞こえないんだよね。
だからもう、脱退してもイイ頃だよね。
15:名無しさん@八周年
07/06/04 16:41:02 mPIe+V890
コアラは虐殺してるくせに鯨はダメとはこれいかに。
16:名無しさん@八周年
07/06/04 16:41:20 n1zijZQt0
>>1
まるで捕鯨禁止は論を待たないって論調だなw
西欧主義はどうにかならんのか、こいつら。
17:名無しさん@八周年
07/06/04 16:42:03 D1We5Wbn0
前々&前スレで必死だった↓この人、また来るのかな・・・
URLリンク(stick.newsplus.jp)
18:名無しさん@八周年
07/06/04 16:42:26 BT10iWzb0
確かに大人気ないと思うけど、
オーストレイリアと国交のある上朝鮮のいつもの言動には我慢してんだろ?
見逃してくれよ~
19:名無しさん@八周年
07/06/04 16:42:29 OUlNuY160
環境相が、こんな日本を見下した発言していいのかねえ。
オーストラリアって水不足なんでしょ?
日本の淡水化技術が必要なんでしょ?
あんまし日本を不愉快にさせないほうがいいんじゃない?
20:名無しさん@八周年
07/06/04 16:42:56 Gc5XH3r50
みんなの意見はこんな感じだぞ!
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
21:名無しさん@八周年
07/06/04 16:43:01 D1deNEvy0
外交シーンでのブリティッシュジョーク使用は賢明ではないな
22:名無しさん@八周年
07/06/04 16:43:06 4eNFbrFp0
自分の中にオージーに対する嫌悪感が生まれた。
23:名無しさん@八周年
07/06/04 16:43:08 YtJkKgDq0
>>3
おつとめご苦労。
24:名無しさん@八周年
07/06/04 16:43:15 FAO7RSrqO
ぶっちゃけ
そんなに鯨食いたくないだろ
ダメって言われたから悔しいだけだろ
25:名無しさん@八周年
07/06/04 16:43:17 5Pas4M4H0
むしろかんしゃく起こしているのはこいつらなのでは…w
26:名無しさん@八周年
07/06/04 16:43:39 u+BuFxSw0
日本が抜けたらIWCの存在がなくなるでしょ。
一番金だしてんだし
27:名無しさん@八周年
07/06/04 16:43:42 nZXQ44Up0
アングロサクソンの地が出てきたなw
犯罪者の末裔がw
28:名無しさん@八周年
07/06/04 16:43:49 rxIDd1iL0
わざわざ「脱退する」とか言う必要ないよね。
沿岸捕鯨再開宣言して鯨捕まえて食えばいいんじゃね?
オージーに何言われても黙々と食ってればいいよ。
自国の領海で捕れたもの食って何が悪いんだ?
29:名無しさん@八周年
07/06/04 16:44:07 wEq4KzcrO
>>16
キチガイは自分が論理的だと思ってるからな
30:名無しさん@八周年
07/06/04 16:44:32 aBe6boatO
アボリジニー虐殺はどうなったんだよ。狩猟と称して人間を狩るなんて、鯨様もビックリだぜ。
31:名無しさん@八周年
07/06/04 16:44:50 u/Y5z9Cb0
コアラは増えすぎて自滅的消滅しそうだから間引きかまそうとしているだけ。
決して観光資源として保護していたら増えすぎて、さぁ困ったぞと言うからまびいていりゅのぢぇわないにょ(はぁと)
32:名無しさん@八周年
07/06/04 16:45:16 auXC/WBR0
オーストラリアの前で北朝鮮みたいなことできんだろう。
33:名無しさん@八周年
07/06/04 16:45:33 Q39tBP7P0
背広着た蛮族がご高説かよw
日本舐められすぎ
34:名無しさん@八周年
07/06/04 16:45:36 FH+W/iFH0
>観光客を ボートで連れ出し、東海岸沖でザトウクジラの見学をさせる「ホエールウォッチング」が巨大産業となっているオーストラリア国内では
自国の産業を守る事をしているだけじゃん、日本が捕鯨をやってはけない理由にならんわw
35:名無しさん@八周年
07/06/04 16:46:18 nZXQ44Up0
脱退したら負けのような気がする
36:名無しさん@八周年
07/06/04 16:46:31 4HZpbjsq0
公的な立場の人物が、他国を「子供のかんしゃく」などと挑発めいた、
ガキ臭い発言するとは・・・。
豪は少なくともあと半世紀、他国の外交ROMってて下さい。
>>24
だから鯨だけの問題じゃないんだって
37:名無しさん@八周年
07/06/04 16:47:06 SpWs2tCZ0
日本では捕鯨賛成意見と、観光としてのホエールウォッチングとが共生して
いるではないか。捕鯨とホエールウォッチング産業との間に関係性は無い。
38:名無しさん@八周年
07/06/04 16:47:26 U97UvLdM0
脱退すべきだな。
そして国際海洋生物委員会みたいなより大きな組織を作るべきだ。
39:名無しさん@八周年
07/06/04 16:47:29 jyLS4N7f0
日本の『WC脱退する』にみえた
40:名無しさん@八周年
07/06/04 16:47:47 yhkxGSDz0
朝鮮系の環境相に違いないニダ
41:名無しさん@八周年
07/06/04 16:47:52 B3wg0AHt0
少しでも怒りがこみ上げてくると抑え切れずにある事ない事口走るのは日本民族の特性。
42:名無しさん@八周年
07/06/04 16:48:41 gwN3LtuO0
ただ、ちょっと北朝鮮っぽいファビョリかたのような気がするな、日本。
抜けるんなら、四の五の言わずさっさと抜けちまえ。
43:名無しさん@八周年
07/06/04 16:48:49 COMbxeXM0
平常時のチンコはでかいが勃ったチンコはふにゃちんのくせに・・・
日本人の勃ったチンコは最高に堅いんだぞ!!
44:名無しさん@八周年
07/06/04 16:48:58 8G0LhsWR0
あることないことw日本語でおkw
45:名無しさん@八周年
07/06/04 16:49:05 PH1uaSwz0
さすが犯罪者の子孫w
アボリジニに謝罪と賠償をw
46:名無しさん@八周年
07/06/04 16:49:21 g+5jI/vm0
まあ、互いに2ちゃんクオリティだなw
47:名無しさん@八周年
07/06/04 16:49:27 iGkeRiMe0
これはあれだろ
いつも意見言わない言い訳として、大人の対応(笑)とか言って、自分誤魔化して優越感に浸ってることへの皮肉だろ
48:名無しさん@八周年
07/06/04 16:49:41 4eNFbrFp0
>>41
そりゃ朝鮮人だろ。
49:名無しさん@八周年
07/06/04 16:49:44 szRaIfmu0
オーストラリアってこんな国かぁ
50:名無しさん@八周年
07/06/04 16:50:15 e2POq6Rz0
クジラとオージービーフだと顧客層が違うだろ。
51:名無しさん@八周年
07/06/04 16:50:19 Nv3NgJf40
金で黙らせたらいいよ
52:名無しさん@八周年
07/06/04 16:50:33 xFqeOiBv0
オーストラリアはクジラが駄目でもカンガルー獲って食えるけど、
日本には代わりになるカンガルーがいないんだよ!
53:名無しさん@八周年
07/06/04 16:50:43 RNtpclfK0
毎度毎度かんしゃく起こしたような対応されて
ロクに話聞いて貰えなかったのは日本の方だけどね。
散々この餓鬼どもに付き合ってやったんだし、ここらで脱退でいいんじゃね?
54:名無しさん@八周年
07/06/04 16:51:26 Y/5l2tlC0
>>41
あることないことねぇ。
・豪州はもともと流刑地 あるあ・・・・あるあるwwwww
・先住民を遊びで狩猟 あるあ・・・・あるあるwwwww
55:名無しさん@八周年
07/06/04 16:51:39 xiNL0H820
なんかオーストラリアに対する見方が変わっちゃうなぁ
56:名無しさん@八周年
07/06/04 16:51:44 wEq4KzcrO
>>47
オージーの大臣はねらーか?
勝利宣言して帰る単発ID
57:名無しさん@八周年
07/06/04 16:51:56 U793PI9/O
フヒヒ、最近だだっ子の有利さを痛感してまして。
58:名無しさん@八周年
07/06/04 16:52:01 tGvv8P/tO
別に言わせておけば良いじゃん。
日本が脱退して困るのは向こうだ。
59:名無しさん@八周年
07/06/04 16:52:11 ICX2N7PZ0
WCで脱糞は当たり前。
60:名無しさん@八周年
07/06/04 16:52:21 bZCBTB/N0
まぁオーストラリアは友好国だから、ここは冷静に話し合おうや
カンガルー食うなやダウンアンダー野郎が!
61:名無しさん@八周年
07/06/04 16:52:26 JWtYEfPb0
かんしゃくで核兵器を作る隣国よりマシだろ。
62:名無しさん@八周年
07/06/04 16:52:26 HtcXBgDA0
需要有る無しに関わらず、ここいらで脱退するのが賢明かと。
63:名無しさん@八周年
07/06/04 16:52:52 iGkeRiMe0
>>56
64:名無しさん@八周年
07/06/04 16:53:00 FH+W/iFH0
とりあえず鯨肉の価格が、豚や鳥レベルになったら確実に食うわw
オージービーフ価格帯でもOKwww
65:名無しさん@八周年
07/06/04 16:53:36 auXC/WBR0
くじら肉のために北朝鮮のまねかTT
やっぱり北朝鮮の工作員まざってますね。
66:名無しさん@八周年
07/06/04 16:54:05 PH1uaSwz0
そういやオーストラリアって結構日本語教育盛んじゃなかったか?
ここ見てるやつ実際にいるかもなw
67:名無しさん@八周年
07/06/04 16:54:34 Qd8CMZRv0
本性が出ちゃったね、オーストラリア。
68:名無しさん@八周年
07/06/04 16:55:22 9/iYLdPBO
ミンククジラなんかは保護のしすぎで増えすぎてるんだろ
何も稀少種まで食おうとは思ってないし、髭と油だけのために乱獲しようってわけでもない
日本は古代から近代まで捕鯨を続けてきた国だが、鯨を絶滅させた事はないぞ
なんで無意味に乱獲しまくった白人の尻拭いをせないかんのだ
69:名無しさん@八周年
07/06/04 16:55:26 xiNL0H820
>>65
どこらへんがマネなの?
70:名無しさん@八周年
07/06/04 16:56:18 +m49gmPc0
20年も我慢する子供がいますかね
自国の観光産業を守る為に日本を侮辱する偽善者より
子供の方がまだマシ
71:名無しさん@八周年
07/06/04 16:56:18 URBxb5/BO
豪州は昔から反日なわけだが
72:名無しさん@八周年
07/06/04 16:56:29 L4Zf1dz20
似非右翼始ったな。
73:名無しさん@八周年
07/06/04 16:56:35 biEvKt4y0
シャチにも文句言ってろよ
74:名無しさん@八周年
07/06/04 16:56:37 dslqtKgn0
日本が仮に、まあ、脱退したとするよね。
したらさぁ~アメリカの食肉団体なんかが圧力かけてきて
日本の自動車買わないとか、日本製品にたっぷり税金かけてこないの?
もし鯨の事で日本に食糧ストップを匂わせてきたら・・・。弱気ですが~
75:名無しさん@八周年
07/06/04 16:56:57 LtWJMuDh0
鯨って今頼むと高いよなぁ・・・
酒のつまみには最高なんだけどねぇ・・
76:名無しさん@八周年
07/06/04 16:57:34 rxIDd1iL0
30年前はくじらの皮の酢味噌和えとか普通に家庭料理であったけどな。
毛唐のわがままでくじら食文化が無くなるのは納得いかん。
77:名無しさん@八周年
07/06/04 16:57:34 x8I08Ww30
鯨が魚を食いすぎじゃなくて日本人が魚を食いすぎなんだってw
それもマグロだカニだと希少生物を食いまくってるし。
78:名無しさん@八周年
07/06/04 16:57:35 xiNL0H820
>>72
なんでも右左で考えるんだな
79:名無しさん@八周年
07/06/04 16:57:38 5KyEX3qE0
ああ、日本に脱退されるとIWCは困るのね。
それじゃあ、脱退しよう。
80:名無しさん@八周年
07/06/04 16:57:41 auXC/WBR0
>>69 国際組合を脱退するのがマネ。
81:名無しさん@八周年
07/06/04 16:58:03 ng076V//O
オーストラリア製品不買で沈めたれ
82:名無しさん@八周年
07/06/04 16:58:04 LFhWrQyO0
>>65
どこにもこの手の煽りって湧き出てくるな。
もし煽りじゃなくて本気で言ってるのなら馬鹿だなw
83:名無しさん@八周年
07/06/04 16:58:28 OvHrqq+mO
タスマニアアボリジニだっけ?
ワスプが調子に乗って絶滅させた人種
オージーはもう少し自国の歴史を勉強してこい。
浅い歴史なんだからすぐ終わるだろ
話はそれからだ。
84:名無しさん@八周年
07/06/04 16:58:47 uVlZawW80
ガキでも良いから、オージー肉の輸入やめれ。
85:名無しさん@八周年
07/06/04 16:58:50 RlAUcDTW0
まったく日本って奴は100年前からまったく成長していない
気に入らないことがあれば脱退かよ。
86:名無しさん@八周年
07/06/04 16:59:29 LtWJMuDh0
脱退で問題なし。
87:名無しさん@八周年
07/06/04 17:00:02 x3bcvkAc0
人間には不可解な部分が多い
我が輩が人間ならまず真っ先にクジラを食うがね
大きくて美味くてたくさんいるのだろう?
何故放っておくのだ?
魔人探偵脳噛ネウロ
88:名無しさん@八周年
07/06/04 17:00:36 Qd8CMZRv0
そう言えば、
会田雄次の『アーロン収容所』を読んだら、
オーストラリア兵が、日本人捕虜を一番バカにした、
とか、書いてあったな。
まっ、そんな昔のことは置いといて、
大人同士の話し合いをしましょうよ、オージーさん。
89:名無しさん@八周年
07/06/04 17:01:11 xiNL0H820
>>80
それだけ?
なんという短絡的な・・。
90:名無しさん@八周年
07/06/04 17:01:19 zPDw9lgt0
良い子の皆は工作員さんの虚言に惑わされないで
日本鯨類研究所でググッテみよう
水産庁のお偉いさんが天下ってるよ
91:名無しさん@八周年
07/06/04 17:01:28 7ky02VWa0
日本人が鯨を食うと、豪州の牛肉が売れなくなるからだろ。
みえみえだよ。ターンブル君
92:名無しさん@八周年
07/06/04 17:01:37 +bYPwrMX0
一番かんしゃくを起こしてるのは、捕鯨反対派なんだけどな。
科学的データにも反論できない捕鯨反対派。カルトかよ。
93:名無しさん@八周年
07/06/04 17:02:24 gR8FmBzA0
>>85
ほかの捕鯨国も好評脱退中なわけですが
94:名無しさん@8周年
07/06/04 17:02:29 hFcMiGKD0
去年の7月に30年ぶりに獲られたナガスクジラ、東京と大阪で発売された
あの時の「サエズリ」、「赤身」等々は最高
今年も獲る予定らしいが、どうなるか?
95:名無しさん@八周年
07/06/04 17:02:36 LFhWrQyO0
>>74
戦前の対日禁輸じゃあるまいし、こんなことで食料輸出ストップするわきゃない。
それにもしそんなことやればまず自分の国が大損害被るだろ。ましてや石油でもあるまいし。
96:名無しさん@八周年
07/06/04 17:02:39 s913Bnt40
おまえが言うなスレに認定しますた
97:名無しさん@八周年
07/06/04 17:02:39 rxIDd1iL0
>>85
それは言えるw
日本人は何でもスジを通しすぎ。スジを通しすぎて袋小路に入る。
少しは北朝鮮を見習えと言いたいね。
あいつら絶対六カ国協議脱退しないだろ。
あれでいいんだよ。
98:名無しさん@八周年
07/06/04 17:03:14 EoCIx5STO
脱退すると不都合あるん?
99:名無しさん@八周年
07/06/04 17:03:16 /jAmsp5Y0
カンガルーとコアラを残酷に扱う国に言われたくはないものだ。
100:名無しさん@八周年
07/06/04 17:04:28 xiNL0H820
おぼろげながらオーストラリアという国が見えてきたな。
101:名無しさん@八周年
07/06/04 17:04:44 Zd6Qw9/e0
鯨が増えたら沿岸漁業にも影響出るだろ。
あんなデカイ体だから食うのも半端じゃないからね。
魚が居なくなってしまう。
102:名無しさん@八周年
07/06/04 17:04:45 aMFb0fPz0
>>74
もうアホかと。
捕鯨で経済問題や政治問題にするアホはいません。
アメリカはオージーほどトチ狂ってないし。
チョンならあり得るけどw
103:名無しさん@八周年
07/06/04 17:04:48 B3wg0AHt0
叩けばヘコヘコ頭を下げるか金を出してきたのが日本外交。これからもそのままでいいのでは?
104:名無しさん@七周年
07/06/04 17:04:52 uNjxbO/c0
クジラの刺身は、わさび醤油付けて食うとうまいね
105:名無しさん@八周年
07/06/04 17:04:54 or2JZrWZ0
東京湾と瀬戸内海を封鎖して
鯨を養殖しよう!
106:名無しさん@八周年
07/06/04 17:05:19 B4NCMhl00
オージビーフ屋必死すぎワロタ
107:名無しさん@八周年
07/06/04 17:05:35 WT8TMIdT0
>>85
いきなりマジ切れしなくなっただけでも成長したよ。
それよりも自国の歴史を顧みず、糞な要求してくるやつらはどうにかならんもんか
108:名無しさん@八周年
07/06/04 17:06:45 aExJdVn50
ってか鯨なんていらねーだろ。
なに必死こいてんだよ日本
又政治家の利権がからんでるのか?
捕鯨で生活してた人はちゃんと贅沢な
保証を受けてんだよ。
109:名無しさん@八周年
07/06/04 17:07:02 gUthJsub0
自国の観光産業のためだけに反対しているの?
捕鯨に反対する科学的な根拠は何?
110:名無しさん@八周年
07/06/04 17:07:10 GjgIbv6/O
反捕鯨カルト集団のほうが癇癪起こしてるだろうが
111:名無しさん@八周年
07/06/04 17:07:24 J4YljglvO
新婚旅行オーストラリアにするのやめるぞ!
112:名無しさん@八周年
07/06/04 17:07:42 Y/5l2tlC0
しかしいまいちよくわからんのは日本が最終的にどうしたいかだな。
有望なのは量が多いミンククジラ?南極海で採るか、日本近海で採るか。
大手水産会社は商業捕鯨再開に企業リスクが大きくて消極的みたいだし(GPソースだから
実際はどうか知らんが、まぁリスキーだろう)、日本沿岸での伝統的捕鯨が再開されるのかな。
日本の近くで、採ってるだけで食糧安保の一助になるほどの量が供給できるンかいな。
もちろん、異文化の価値観押し付けへの拒絶としての側面は全面的に支持するんだが。
113:名無しさん@八周年
07/06/04 17:07:52 x1c6Oymk0
一般人は鯨なんて食う気しねーし。ごく一部の異常者どものために
日本の地位を落とすなよな。
114:名無しさん@八周年
07/06/04 17:08:07 ukuY4hhy0
正直、鯨肉を食べられなくてもどうでも良いけどな
長年、食べない習慣ができてしまったし・・・
それより・・・オージーの性格の悪さがもろでてるな
だが、困ったことに、おれには、オージーと結婚したアホ女の親戚が2名もいるw
115:名無しさん@八周年
07/06/04 17:09:04 H14UPgVi0
7スレ目にもなって同じようなネタで釣ろうとしてるのは何なんだw
116:名無しさん@八周年
07/06/04 17:09:14 75k/pmbd0
ホエールウォッチングが巨大産業て、どんな産業なのかと。
117:名無しさん@八周年
07/06/04 17:09:25 HtcXBgDA0
>>85
ほかの捕鯨国も好評脱退中なわけですが
で、回線切断して再接続ww
ID変えて自作自演してる工作員が湧いてますね。
118:名無しさん@八周年
07/06/04 17:09:35 CY5Yxn+20
ようするにあの場の雰囲気として日本=子供が言い訳をして聞いてく
れない親=IWCがこういう事をいってるんだろ。日本もすぐに脱退とか言うから欧米系の連中に舐められるんだろ。ただそんな単純な図式じゃないと思う。生活スタイルが全く違うのをそんな事いっていて
はアジア系とアングロ系の差別差のような戦前の考え方に逆戻りだ
ろ。いい加減、アジア地域の勉強をして欲しいよアングロ系は。
119:名無しさん@八周年
07/06/04 17:09:37 LFhWrQyO0
ところでこういうのってテレビなんかではちっとくらい報道されてんの?
くだらんニュースばっかし流すならこういうの流しとけよ。
ただでさえ役人当てにならんから、少しは世論の後押しってもんも必要かもしれんし。
120:名無しさん@八周年
07/06/04 17:09:43 hx/HExC8O
IWC委員会に、たまに面出して給料もらってる奴らがヒール役の日本の加盟料無くなるのはダブルパンチだな。焦るのは鯨保護をエサにして楽してヌクヌクしてたバカ外人だけさ。
121:名無しさん@八周年
07/06/04 17:09:44 IXftNSYUO
今北産業
親切な人にお願い
今日の香ばしい人のID一覧くださいな♪
122:名無しさん@八周年
07/06/04 17:10:42 jqrNs85S0
,.-、 ,..-‐-- 、、
/^`~", :\ ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
,.-", /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
,.i .| :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、 .:::iii》
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ ,.,li`~~i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、 ・=-_、, .:/ < 見ろっ!!日本人がまるで子供のようだ!!
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''| 〉'.ヘ '' .:/ \_________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i(´∀`)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/ \ `ヽ
123:名無しさん@八周年
07/06/04 17:11:31 fNtq+2xCO
糞オージーと特アの工作員必死だな
124:すいせーせき
07/06/04 17:11:32 nsKB8UUjO
なーにぬかしやがりますか。
こんな対応はアメリカならもっと悪質かつ当たり前のように
政治の手段としてやってやがりますぅ。
なにが母親のように見るとうんぬんぬかしやがりますか。
母親やら飴と鞭を使い分けて、子供が爆発しないように
きちんと育てやがれですぅ。
まったくこのガラクタ大臣にも困ったものですぅ。
そんなことぬかしやがってると牛肉買ってあげるの止めちゃうですぅ。
125:名無しさん@八周年
07/06/04 17:12:01 jRLLBnoX0
で… いま何時?
126:名無しさん@八周年
07/06/04 17:12:29 6pq+U0F40
>会議の終了時に立ち上がり 『脱退する』と警告するのは、
>どう考えてもかんしゃくだ」と述べた。
ぶち切れたのかパフォーマンスなのかしらんが
こういうのって国際社会受けしねえなあ・・・
127:名無しさん@八周年
07/06/04 17:12:29 rcowPzmTO
で、なんでオーストラリアに来ないの?
っていうCMを今やっててムカムカした。
行くか、バーカ。
128:名無しさん@八周年
07/06/04 17:12:59 aMFb0fPz0
>>114
>長年、食べない習慣ができてしまったし・・・
白人ゴリラの思惑そのままだなw
クジラ肉を食する文化を根絶やしにしたら奴らには万事解決だからな。
自分が鯨肉を食するかどうか以前に不当な文化的介入を
受けてる事に注目しろっての。
後チョン並の犯罪者遺伝子を取り込んだ事には注意すべしw
オージーの犯罪発生率はハンパじゃないぞ。
129:名無しさん@八周年
07/06/04 17:13:00 IPWDHmS90
日本を苛める似非動物愛護国家
その魂胆は牛の肉を売りたいがため
そんなことはみんな知ってるんだよ
130:名無しさん@八周年
07/06/04 17:13:02 SpWs2tCZ0
そうね、だいたい寝…Zzz
131:名無しさん@八周年
07/06/04 17:13:24 lGZra7h70
ターンブル環境相は
「『チャイルドじみたかんしゃく』はラスト的に日本政府に
グッドなリザルトをもたらさないだろう。
ジャパン政府は落ち着いてIWCでのミステイクをターンヘッドし、バイワンセルフに対して
『国際ソサエティーのオピニオンを無視できるか』と問いかけるべき」とステートした。
「ジャパンにとって捕鯨は、国家ルール的なプロブレムだ。
そのため、このプロブレムをめぐるジャパン政府との交渉はフレンドシップ的かつ率直で、
コンストラクション的に行わなければならない。
脅迫すれば、日本政府はバイワンセルフのオピニオンに固執してしまう」
「ジャパン政府の対応を『チャイルドじみたかんしゃく』と呼ぶことは
『コンストラクション的な交渉』からは程遠い」との指摘をアクセプトした
ターンブル環境相は、このオピニオンを否定。
「ジャパン政府をブレイムしているわけではない。マザーというのは、
チャイルドがかんしゃくをレイズすればそれがかんしゃくだと認識するものだ。
ミーティングのエンド時に立ち上がり『脱退する』とウォーニングするのは、
どうシンクアバウトしてもかんしゃくだ」とステートした。
132:名無しさん@八周年
07/06/04 17:13:48 f3I3/Mfc0
クジラが絡むと単発IDのアンチ捕鯨が続出するのは何なんだろうねぇ?
133:名無しさん@八周年
07/06/04 17:13:59 ijbZL1b00
捕鯨反対カルトは単発IDかよ
死ね
134:名無しさん@八周年
07/06/04 17:14:26 vwupdOSB0
捕鯨反対は環境保護のシンボルだからな、連中の保護の動機はもはや科学的な思考
ではなく、宗教だしドグマ。
135:名無しさん@八周年
07/06/04 17:14:32 0fmTRshd0
IWCなんて鯨とまったく関係ない国が騒いでるだけだからな
とっとと脱退しろ
136:名無しさん@八周年
07/06/04 17:14:37 dzDxbh8q0
豪産牛不買でいんじゃね
137:名無しさん@八周年
07/06/04 17:14:40 bVy1GgEc0
>>127
Why don't you ~
「~しようよ」を「何故~しないの」と訳すのは野暮だよね
138:名無しさん@八周年
07/06/04 17:14:55 LilJmwYs0
鯨のうまさを知らない奴は、コンビニ弁当食ってろww
安くてうんまいぞー
139:名無しさん@七周年
07/06/04 17:15:00 ZJ4EtEqq0
>>109
無いw
140:名無しさん@八周年
07/06/04 17:15:17 gR8FmBzA0
>>117
?
141:名無しさん@八周年
07/06/04 17:15:21 m0XsV6gqO
捕鯨する国が管理のために団体作ればいいよ
142:名無しさん@八周年
07/06/04 17:15:28 LFhWrQyO0
>>118
日本はすぐに脱退なんていってませんが。ノルウェーやアイスランドはすでに脱退してますけど。
日本が今までキチガイ相手にどれ程無駄に筋通してきたか。
日本もいい加減学習すべきだろキチガイ相手に筋通すことがかえってまずいことになるって。
143:名無しさん@八周年
07/06/04 17:15:49 bYKuewrjO
鯨なんか食わないからど~でもいいなんて言ってるやつらはアホ
鯨の次はマグロ
その次はイワシ
いずれ海産物は全て取るな、になる
144:名無しさん@八周年
07/06/04 17:16:10 aExJdVn50
美味くねーよ。バカか
昔は貧乏人の食い物だわ。
おかんが言ってたw
145:名無しさん@八周年
07/06/04 17:16:16 IPWDHmS90
>>132-133
数的には負けるもんだから、IDコロコロ変えて書いてんじゃないの?
146:名無しさん@八周年
07/06/04 17:16:19 BoojH7M50
なんか「どうしてオーストラリアに来ないの?」がオレの中で不愉快CMへと
孵化していってるような気がするのですが・・・
147:名無しさん@八周年
07/06/04 17:16:20 /P4TZPgG0
侵略者と島流しの子孫のくせに生意気な!
148:名無しさん@八周年
07/06/04 17:16:23 01RmKD790
前にも脱退を仄めかして結局脱退しなかった経緯もあるし、
今回も日本が脱退しないとしたら、ガキの癇癪と思われても仕方がないぞ。
なら「始めから言うな」ってことになる。
149:名無しさん@八周年
07/06/04 17:16:51 fNtq+2xCO
反捕鯨は金になるから必死なんだろ
氏ねや白豚
150:名無しさん@八周年
07/06/04 17:17:16 gOQ+bVyD0
もういいじゃん脱退すればIWCとかでお金使わなくていいんだろ
借金だらけの発展終了国なのでもう入るのやめたでいいよ
151:名無しさん@八周年
07/06/04 17:17:25 JMCggaIbO
>>127
そうだよな
誰が何の魅力もないところにいくか馬鹿
152:名無しさん@八周年
07/06/04 17:17:32 ijbZL1b00
>キチガイ相手に筋通す
挙句の果てにキティ大臣に「日本はチャイルド」なんて馬鹿にされてな。
こんな糞みたいな国=豪州とは二度と付き合わないことだな。
153:名無しさん@八周年
07/06/04 17:17:41 Y/5l2tlC0
>>128
このままいくと、鯨文化廃れる→捕鯨再開推進派のよりどころが弱まる→捕鯨禁止のまま
→魚減る→魚保護しよう!モラトリアム→魚食文化衰退→漁業再開のよりどころが
弱まる→もう牛でよくね?→ナンテコッタ/(^o^)\
ってなりそう。
154:名無しさん@八周年
07/06/04 17:17:57 hx/HExC8O
この際、鯨はどうでもいいんだよ。
鯨を利用したい人間どもたちの争い。
食うか、観光で見るかの違い。鯨の群れの周りを船で追廻たらスクリューで、子鯨死なせたり、群れが進路を間違って、海岸に集団で打ち上がったりするかもな。
155:名無しさん@八周年
07/06/04 17:18:17 LP6V8Heg0
あの、当社には豪州人がいますが、彼女の話では、日本語訳が挑発的に恣意的に変えられているそうです。
156:名無しさん@八周年
07/06/04 17:18:53 9xG+K0tt0
じゃあ、豪州への日本車の輸出止めようぜ。
豪州の町中を走ってる車の多くが日本車だしな。
ちなみに、刺身で食うならミンククジラが最高。
157:名無しさん@八周年
07/06/04 17:19:14 u/Y5z9Cb0
じゃあさ、こうなったらOGビーフは禁輸にして米国牛肉食おうぜって
論調の毎日・参詣・読売の社説が読みたいね。
158:名無しさん@八周年
07/06/04 17:19:27 OvHrqq+mO
こんな母親じゃぐれたくもなるよなー
159:名無しさん@八周年
07/06/04 17:19:45 IPWDHmS90
>>144
赤身を水菜といっしに炊いて食べるハリハリ鍋
URLリンク(www.tokuya.jp)
竜田揚げ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
うまいよ
160:名無しさん@八周年
07/06/04 17:19:56 LilJmwYs0
>>127
「なんでオーストラリアなんかに行くの?」
だよなw
161:名無しさん@八周年
07/06/04 17:20:06 ijbZL1b00
>当社には豪州人がいますが
OZ環境大臣の反捕鯨キティー振りは周知の事実ですので、誤魔化すなよww
162:名無しさん@八周年
07/06/04 17:20:19 Y/5l2tlC0
>>155
原文ソースだして。
163:名無しさん@八周年
07/06/04 17:20:27 84623KKC0
砂漠化を食い止められず旱魃に悩む国が環境保護を訴えてもね~
オーストラリア大陸を緑の大陸にしてみろよ
164:名無しさん@八周年
07/06/04 17:20:48 1ndX1/TT0
いいじゃん、もうさっさと脱退しようや
165:名無しさん@八周年
07/06/04 17:20:53 H7jrVkcF0
いつからオーストラリアが日本の母親になったんだ?
比喩表現が正鵠を得ていないわけだが
166:名無しさん@八周年
07/06/04 17:20:57 LFhWrQyO0
>>151
飯は不味いし、オゾンホールで紫外線はやばいし、歴史もない。黒歴史はあるけどw
「なんでオーストラリアに行くの?」だろうっての。
167:名無しさん@八周年
07/06/04 17:21:01 f3I3/Mfc0
>>145
粘着君の電波浴が毎度楽しみなんだが。
単発だと生暖かく見守ることも出来ないんだよねぇ。
168:名無しさん@八周年
07/06/04 17:21:10 4PpLNyv00
>>155
英語ソースきぼんぬ
169:名無しさん@八周年
07/06/04 17:21:20 ScgaDaX20
うっさい、黙ってろ、田舎物のオージー
170:名無しさん@八周年
07/06/04 17:21:27 aMFb0fPz0
>>154
よく知らずにスレタイ程度の知識で書き込む奴の典型だな・・・・・。
しかも後半の文章、意味不明だし。
171:名無しさん@八周年
07/06/04 17:21:54 tcbshf5qO
>>28が、いい事言った。
172:名無しさん@八周年
07/06/04 17:22:09 3zzO+vZl0
2度と行きたくない観光地1位 シドニー
173:名無しさん@八周年
07/06/04 17:23:21 PlHxcIOb0
「国際捕鯨委員会」なのに、鯨を捕る対象とすら考えない奴らで
埋め尽くされた現状では、加盟を続ける価値は無い。
捕鯨をする上での取り決めを行う委員会を、捕鯨国同士で新たに作ればいい。
174:名無しさん@八周年
07/06/04 17:23:23 hVvTWxPQ0
この件に関しては中国はあまり日本に対して騒がないのかな?
中国もオージーにはあまり良い感情を頂いてないだろう?(排斥運動とか
あいつらは漁夫の利を得る為には敵の敵は見方という考え方をするじゃないか
中国vsオージーと言う形に持っていければ世界にとっての利益となる
175:名無しさん@八周年
07/06/04 17:23:41 mbr4/1cO0
この会議で採択された勧告を、日本が受け入れることは不可能である
176:名無しさん@八周年
07/06/04 17:23:47 I3Tw/KIUO
過去に犬をオーストラリアに持ち込み、現地の動物を
大量に減らした奴等に言われたくは無い。
177:名無しさん@八周年
07/06/04 17:24:02 9ypC8d7E0
白豪主義オワタ
牛肉関連団体の陰どころかあからさますぎるな
178:名無しさん@八周年
07/06/04 17:24:14 ijbZL1b00
さすが反捕鯨キティーの国。野党までムチャクチャですww(2年前のIWC前の記事)
■日本を支持するとみられるソロモン諸島に政府は圧力を掛けるべき
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
ハワード首相は、日本が国際捕鯨委員会(IWC)に提出するとみられる調査捕鯨の対象拡大計画を
取り下げない限り、世界的な非難に直面すると警告したという。国営放送ABCなどが24日、伝えた。
日本政府は30日から韓国で開催されるIWC年次総会で、1966年に捕獲禁止とされたザトウクジラなど
を調査捕鯨の対象に加える提案を行うとみられている。
ハワード首相は2ページに及ぶ書簡の中で、日豪関係がかつてないほど親密であることを強調した上で
「親しい友人は異議を唱えるのを遠慮すべきではない」として、クジラ保護に関する立場の違いに言及。
小泉首相に捕鯨対象拡大の計画を再考するよう要請した。
ハワード首相は、調査のためクジラを殺害する必要がないことはIWCも認めており、何の根拠もないと主張。
また豪州でホエールウオッチングが内外から毎年160万人の観光客を集めている事実を挙げ、「これは一般大衆
がクジラの繁栄と安全が続くよう願っている明らかな証拠であり、捕鯨が拡大した場合には、豪州のみならず
世界中から懸念の声が沸き上がるだろう」と訴えた。
野党労働党は24日の議会で、日本を支持するとみられるソロモン諸島に政府は圧力を掛けるべきだと主張。
これについてダウナー外相は、すべての外交努力を通じて日本の計画中止に働き掛けているが、
ソロモン諸島に対する支援策を引き換えにするのは適切ではないと述べた。豪州政府は同国の治安回復のため、
警官と軍隊を派遣している。
179:名無しさん@八周年
07/06/04 17:24:24 aOssGJLXO
鯨 誰も 食べてない
180:名無しさん@八周年
07/06/04 17:25:29 IPWDHmS90
URLリンク(ekibento.jp)
長崎の鯨カツ
181:名無しさん@8周年
07/06/04 17:25:36 hFcMiGKD0
今年のナガスクジラ・調査捕鯨は3頭に終わったそうだ(去年は10頭)
段々、捕鯨技術が低下しているのかもしれない
182:名無しさん@八周年
07/06/04 17:25:50 VD+E4Q+10
>>20
>>今回日本の代表団は「伝統的捕鯨」の復活提案を断られたのでIWC脱退をほのめかしていますが、
>>国内ではアイヌ民族の伝統捕鯨どころか、鮭漁までをも一方的に禁止しています。
>>それどころかアイヌ民族の存在すらも公的に認めていません。
>>常識的に考えて、そんな国が「捕鯨は日本の伝統文化だ」といってノルウェー式大型船団捕鯨を
>>南極海でやらせろと言っているわけですから、日本の国の歴史が50年で住んでいるのが
>>ノルウェー人で国の沿岸が南極海であることを証明しない限りは相手にされるはずがありません。
一件理路整然としているようだが無茶苦茶な嘘(よくて事実誤認)と論理矛盾に満ちてるな
183:名無しさん@八周年
07/06/04 17:26:00 gR8FmBzA0
>>181
邪魔が入るからじゃない?
184:名無しさん@八周年
07/06/04 17:26:06 01RmKD790
>>159
結構好き嫌いの別れる食材なんでない?
185:名無しさん@八周年
07/06/04 17:26:20 ppQOocWe0
>母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。
産んでもらった覚えは全く無いなぁw
大体「母親」て。
英国の罪人流刑地の新興国の鯨教狂信者が日本の母親面?冗談だよなww
186:名無しさん@八周年
07/06/04 17:26:40 q9gVLl8z0
そもそもなんでオーストラリアはこんなに捕鯨を嫌がるのか。
アメリカ様へのご機嫌伺いか?
187:名無しさん@八周年
07/06/04 17:26:49 UJESxlS1O
>>1
日本が出した案に、一切聞く耳持たず
頭ごなしに反対してる連中の方が、
よほど子供じみてると思うがwww
188:名無しさん@八周年
07/06/04 17:27:02 0XyK6IeB0
こいつら、クジラから裏金もらってるんじゃね?w
189:名無しさん@八周年
07/06/04 17:27:08 EoCIx5STO
>>156
修理用部品を輸出禁止にしたほうが効果的では?
190:名無しさん@八周年
07/06/04 17:27:14 l2QTIb9r0
IWC脱退して自国領海内で必要な分だけ捕鯨して海産物資源の保全と食肉として消費すればいいんだよ
鯨肉が牛肉に取って変わるワケはないからもちろん米や豪からの牛肉の輸入も減らさずにね
牛肉の輸出が減るのでなければ鯨ごときで米や豪との安保に影響も与えない
米や豪は日本への牛肉の禁輸は自分の首を絞める事になるから出来ないし日本以外のグリーンピースの船は
日本の領海内での捕鯨を妨害するために領海侵犯するしかなくそれは海上保安庁が普通に拿捕すればいい
日本の港から出港するグリーンピースの船も法律に則って取り締まればいい
国内の事を国内法に則ってやればいいんだよ
191:名無しさん@八周年
07/06/04 17:27:47 hODsQ6Ot0
子供にIWCの運営費を賄ってもらってることをキモにめんじておけ。
192:名無しさん@八周年
07/06/04 17:28:16 WT8TMIdT0
>>174
中国の外交感覚の鋭さは異常
193:名無しさん@八周年
07/06/04 17:28:20 MlPWmRplO
>>179
食べるかどうかだけじゃなくて他の魚への影響もあるからじゃないの?
194:名無しさん@八周年
07/06/04 17:28:22 XgCYqqwZ0
グリンピースの船=万景峰号並みの制裁措置をとれ!
195:名無しさん@八周年
07/06/04 17:28:22 kyqQcjGP0
反捕鯨は宗教化してるからな。
カルト宗教と話してるのと同じ、無駄。
196:名無しさん@八周年
07/06/04 17:28:29 4PpLNyv00
>>190
それすらもIWCが認めないから、今回めでたく切れたのですよ
197:名無しさん@八周年
07/06/04 17:28:40 f3I3/Mfc0
日本政府には、漫画太郎風の捻りと切れ味のある皮肉を一発噛まして欲しい。
198:名無しさん@八周年
07/06/04 17:28:58 ijbZL1b00
中国も韓国も本音は捕鯨したいんだよ
だけど半日だから、足して2で割ると「中立になる」
199:名無しさん@八周年
07/06/04 17:29:04 U9RkpC3g0
ニコニコ動画でIWCでの日本の小松参事官と仲間達
VS キチガイ反捕鯨推進国家の壮絶な戦い見てきた。
これは酷い。
特にオランダ。捕鯨をボロクソに言ってやがったな。
クジラ見たこと無い癖になんであんなに口挟めるのか。
オーストラリアとオランダが仲良いの知ってたけど
ここまで日本を嫌っているとは思わなかった。
あとイギリス&デンマーク&アメリカのクソ三兄弟も
かなりイカレポンチだったぜ
200:名無しさん@八周年
07/06/04 17:29:12 pyfKYLGK0
肉とか買わせる為に、日本の食材確保妨害してるだけだから。
201:名無しさん@八周年
07/06/04 17:29:15 v9HrrWgL0
オージービーフ徹底不買運動でOk
202:名無しさん@八周年
07/06/04 17:29:17 JMCggaIbO
>>129
あと日本企業にぼこぼこにされた雑魚海外企業が反捕鯨活動に喜んで投資するらしいな。そんなんで負け犬心を癒そうとするんだからほんとにしみったれた安いプライドの連中だよな。
最近は日本以外のアジア企業にも押されているから、そんなことをしている場合じゃないことにいい加減気づいたかと思ったが…
ガキはお前らだろ
203:名無しさん@八周年
07/06/04 17:29:34 raPkSjHB0
アボリジニの土地を返せよ
観光に利用しやがって
204:名無しさん@八周年
07/06/04 17:30:35 Un/+1xD4O
流刑の島オーストラリア、さすがだな。
205:名無しさん@八周年
07/06/04 17:30:57 4PpLNyv00
罪人の子孫、さすがだな。
206:名無しさん@八周年
07/06/04 17:31:11 eAyONiSZ0
勝手に捕鯨再開して様子を見ましょう。
その時何か言ってきたら、一言
うるせー馬鹿野郎!
207:名無しさん@八周年
07/06/04 17:31:15 1brRVoUv0
鯨なんか食えなくても何も困らない。
くだらないことで中韓を利するな。
208:名無しさん@八周年
07/06/04 17:31:24 Y/5l2tlC0
英国人のほうが豪州人よりは多少まとも?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
209:名無しさん@八周年
07/06/04 17:32:01 m9p6JMIf0
肉資源国にとっては鯨は魚資源の浪費に役立つからな。
つうか欧米が肉食から魚食にシフトしようとしてるのに
日本が欧米の失敗の轍を踏みに行くって構図は食に限らず
よく見るんだがもう止めないか?
210:名無しさん@八周年
07/06/04 17:32:08 IXftNSYUO
>>148
ポイントは新団体設立
南氷洋での捕鯨再開に日本が見切りをつけたのならIWCに留まる意義がないから。
捕鯨国だけでの情報交換できればいいんだから、新団体設立は本来の国際協議機関になる。
まあ、捕鯨国に新団体加入の根回ししているんなら脱退の現実性が上がるな。
211:名無しさん@八周年
07/06/04 17:32:24 hx/HExC8O
20年位前、生卵ぶつけられたり、脱退する国があっても日本代表団は我慢してきた。何が我慢の足りないガキか?
焦ってるのは豪だろスポンサーが無くなるから。
212:名無しさん@八周年
07/06/04 17:32:30 VD+E4Q+10
>>毎年160万人の観光客を集めている事実を挙げ、「これは一般大衆
>>がクジラの繁栄と安全が続くよう願っている明らかな証拠
牧場観光で牛肉食わせてるところだってあるだろ
こじつけにしたってもう少しうまいこと言えと
213:名無しさん@八周年
07/06/04 17:32:31 Z9cN6pyu0
失敗を反省したから、脱退すると言ってるんじゃないか。
214:名無しさん@八周年
07/06/04 17:32:40 IPWDHmS90
>>184
俺はベーコンとかいうやつは食べれない
赤身はOK
215:名無しさん@八周年
07/06/04 17:32:44 hVvTWxPQ0
NYレイパースの数、日本の約40倍だって。
さすが流刑民族白豚国家
216:名無しさん@八周年
07/06/04 17:32:53 ijbZL1b00
欧米の反捕鯨派は、反捕鯨団体の役員も兼ねてますから
筋金入りの反捕鯨カルト
逆に欧米の国民は、捕鯨なんて旬を過ぎたウザイ話題に落ち、関心が年々低下中
217:名無しさん@八周年
07/06/04 17:32:53 3TZKva9lO
脱退しちゃいな!
218:名無しさん@八周年
07/06/04 17:35:00 lGZra7h70
F-1がアデレードからメルボルンに移ったから、
行きたくなくなった。
219:名無しさん@八周年
07/06/04 17:35:06 Zgsd+yBI0
のちの「日本人は3歳児」説である
220:名無しさん@八周年
07/06/04 17:35:25 jqrNs85S0
_,,, -―- 、
__,,,,,_ /、,:.-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/:::::::: :::::` 、 'ノ:.`‐-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__ |
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ _i:._:., - ‐‐::::':::::::: ̄:::: ̄:::::` 、
,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , -‐ '::::::_:: -ー''" ̄ ̄ ̄ヾ;;;;;;;;!:::::::::::::::::::::)
|:::::::::::::_ ,==ニニニ_=_=(::::::::::::::::_r¬、( ̄~il ̄ ̄ ̄; ̄`i::::__;;, '"
( `丶、 _,!-‐'";;;;/′ ___,,- ,,/.  ̄ ̄ ヾ/__,`''‐" ! )ノ ´ 畜生、南洋に豪軍艦を派遣しろ!
ヽ、 ヽ、 `ヾ;;{_ ,_ゝ ヽ___、 `l´ ジャップはホエールウォッチングしねえだろ!
_ヽ__ ` ‐-、/i\` ==/ _ l〈ノヽ | _)ヾ` 、
.(____(__; ̄ ̄ヽ| ` 、__ __i: : `゙ 、 )___,, -‐''''' " /: : \`: : '' ―-
ヽ,______) ̄ l /: : : : : : : : : `ヽ、 __, '"ヽ: :\ , ': : : : : :ヽ: : : : : :
.ヽ__ノヾ 彡ヽ /: : : : : : : : : :, -'´: : : : : : /: : : :\ /: : , -‐ '"`: : : : :
`' 、__ 丿ヽ、/: : : : : : : :_ /: : ::、: : !: : : :\: : : : \ / /´: : : : : : : : : : :
`‐--'" \: : _ _,'__: `ヽ、: : ヽ,|', l二二 ヽ、: : /'": : l二二二: : : : : :
\ ゙`ヽ\: : : `ヽ: : : : : : : : : : : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : : : : :
221:名無しさん@八周年
07/06/04 17:35:36 rxIDd1iL0
捕まえて食えばいいんだよ。
関係ないんだよIWCなんかw
食え食えw
返せって言ったらウンコ返してやれ
222:名無しさん@八周年
07/06/04 17:35:48 ijbZL1b00
反捕鯨・・・U2ボノ
捕鯨に理解・・・・ビョーク
U2氏ね
223:名無しさん@八周年
07/06/04 17:35:54 f3I3/Mfc0
>>184
好き嫌いの分かれる食材なら専門店が全国各地にあるわけがないでしょう。
ざっとググってもここに書ききれないぐらい出てくるよ。
小売店
ww.simetani.com/
ww.himawari-co.jp/fukutakuhai/
ww3.cypress.ne.jp/jf-taiji-sp/
料理屋
ww.kujiraya.co.jp/
ww.kuromon.com/_shop/tamamizu.htm
224:名無しさん@八周年
07/06/04 17:35:57 4PpLNyv00
>>207
鯨を捕るメリットよりも、
鯨を捕れなくなるデメリットがおおきいのさ
225:名無しさん@八周年
07/06/04 17:36:19 pyfKYLGK0
捕鯨量増やしたら鰯とか、かつて大衆魚だった奴の数が戻る気がするんだが。
日本が駄々コネ坊主だとして、環境保全のために船にショットガンだか
ライフル持ち込んで威嚇する市民団体ってマフィア?
226:名無しさん@八周年
07/06/04 17:36:32 Z3mQswZs0
豪州みたいな後進国と仲良くする必要ねえよ。
227:名無しさん@八周年
07/06/04 17:37:11 01RmKD790
>>214
脂ギトギトのイメージで俺も苦手。赤身もあまり好きでないな。
ガキの頃、醤油につけてた鯨みたら赤紫とか青っぽい変なテカりがあって気持ち悪くなったことある。
おかんは大好物。
親子でもこれ。
まあ俺も、捕鯨賛成だけどな。
228:名無しさん@八周年
07/06/04 17:37:19 mYeEQifqO
今店で鯨食ってる。ウマー!
229:踊るガニメデ星人
07/06/04 17:37:35 SEh8QBs40
世界には多様な文化や伝統や慣習や宗教などがあり、どこの国にも決して他国と
共有する事のできない独自の文化や伝統や慣習や宗教があるものだ、
そしてそうした他国と共有する事のできない独自の文化や伝統があるからこそ、
国家間に国境という物を引く事によって、他国とのトラブルを避けるように
しているのであって、そうした現実を忘れて国際社会をたった一つの思想や
価値観や法律のような物で強引に割り切ろうとすれば、必ずそれを受け入れ
られない国が出てきて、無用のトラブルを引き起こす事になるだけなのです。
国際社会には多様な文化や伝統や慣習や宗教などがあり、正義は国の数だけある
と言っても過言ではないのであって、何が正義なのかは多数決などで決められる
ような物ではなく、また決めるべき物でもないのです。
230:名無しさん@八周年
07/06/04 17:38:08 Vo8lPtw20
罪人の流刑地ごときに言われたくない。
231:名無しさん@八周年
07/06/04 17:38:09 fMgLgHgT0
鯨の肉はヘルシーだから、肉を食べるのが大好きだけどダイエットもしたいという人にちょうどいい
232:名無しさん@八周年
07/06/04 17:38:11 F1bmgzDD0
いまさらどっちの陣営も引けないんだろ。
233:名無しさん@八周年
07/06/04 17:38:17 defWf13R0
この世は弱肉強食
クジラだけ保護されるなんて珍現象はあってはならない
234:名無しさん@八周年
07/06/04 17:38:24 E5G/S1hX0
オージービーフも食うな
235:名無しさん@八周年
07/06/04 17:38:28 XugrlLHT0
日本はオーストラリアに一人当たりGDPで負けてるから
舐められてるんだぜ。
236:名無しさん@八周年
07/06/04 17:38:37 zPDw9lgt0
このスレは
工作員+扇動されたゆとりウヨ脳君がいっぱい
水産庁 鯨利権 倉庫に鯨肉だぶつき 天下り団体 ウマー
237:名無しさん@八周年
07/06/04 17:38:43 LtWJMuDh0
別にとってもいいじゃん。
制裁でもはじまるの???
やってみて欲しいなぁ・・・鯨一品目のせいで
農産物出さないとか言ってたら
そいつのクビがまず 飛んでいくんだけどねぇ・・
238:名無しさん@八周年
07/06/04 17:38:48 U9RkpC3g0
>>220
日本のイージス艦をなめるなよ
一瞬で沈めてやらあ
239:名無しさん@八周年
07/06/04 17:39:02 IPWDHmS90
昔は鯨肉給食がごちそうだったんだよな
牛肉なんてなかなか食える時代じゃなかった
バナナも今みたいに安いものじゃなかった
別に鯨肉を食わなくても生きていけるが、道理の通らないことで苛められる筋合いは無い
ジャイアン国家には報復をすべきだ
240:名無しさん@8周年
07/06/04 17:39:38 hFcMiGKD0
ナガスクジラは最高
出回っているミンククジラとは比べ物にならない
特に「サエズリ」(舌)は、絶品
赤身はステーキ風にして丼にするのも良い
竜田揚げ、コロ(心臓)もおいしいね
今年の販売が楽しみだ
オーストラリアなんか、19世紀に貴重な有袋類とか多くの動物を絶滅させた
「絶滅した動物」とかいう書籍を読んだら唖然とした
白人が、入植して面白がって狩をして絶滅させた動物がどれだけ、多いことか
241:名無しさん@八周年
07/06/04 17:39:52 lzP/OXYo0
どっちが子どもだよw
242:名無しさん@八周年
07/06/04 17:39:54 uPQVr/OOO
いいか?
反捕鯨で龍馬先生のファンの奴ら、よ~く聞け
当時の土佐ではクジラ漁を行っていた
243:名無しさん@八周年
07/06/04 17:40:24 q3aGVUPEO
もう鯨は増えまくってホエールウォッチな船に体当たりかましていいよ。
いやウォッチしてなくてもオジー船は襲っていい。
ついでに進化して陸にあがるようになってビーフを食い散らかし、水も飲み干せメンドーサ。
244:名無しさん@八周年
07/06/04 17:40:41 FGo3ki6M0
ホエールウォッチング(笑)
245:名無しさん@八周年
07/06/04 17:40:42 ppQOocWe0
オーストラリア人って、狩りをしたいが為だけに狐とウサギを持ち込んで、
オーストラリア大陸の生態系を目茶目茶に破壊したんだよな。
しかもウサギが増えすぎたからって、より致死率を高めたウサギの流行病の
ウィルスを撒き散らして絶滅を図ったんだっけか。
結局ウサギは劇的には減ったけど、抗体を持ったウサギが生きのこってまた
大量発生の悪寒、だっけ?
・・・こいつらに一体何が解るってんだよw
246:名無しさん@八周年
07/06/04 17:41:06 rDvmkRIF0
↓陸奥九十九が一言。
247:名無しさん@八周年
07/06/04 17:41:16 P8rNG0Ls0
少しも日本の誠意に応えないような団体
無理して付き合わないで脱退で良いよ
反捕鯨国が日本より捕鯨しまくってたりして
意味がわからない
248:名無しさん@八周年
07/06/04 17:41:57 f3I3/Mfc0
>>242
高知県では今でも鯨を食べているわけだが。
249:名無しさん@八周年
07/06/04 17:41:59 ijbZL1b00
この豪州のキティ振りにあきれる。日本のメディアは豪州の真実を報道しろ
■捕鯨の是非をめぐる日本とオーストラリアの対立は今年も繰り返された。韓国・蔚山
URLリンク(www.nichigo.com.au)
ハワード首相は小泉純一郎首相に計画中止を求める異例の手紙を送った。
キャンベル環境大臣はヨーロッパや南太平洋諸国を回って反捕鯨の支持拡大に奔走し、
「プリンス・オブ・ウェールズ(英国皇太子)」をもじって「プリンス・オブ・ホエールズ(クジラの王子)」
と呼ばれた。
豪州の動物保護団体などが抗議行動に出るのは確実で、日本の大使館や総領事館は不測の事態
を警戒している。
捕鯨をめぐるオーストラリアと日本の感情的対立はエスカレートするばかりだ。
まず豪州。テレビはIWC総会に合わせて残酷な捕鯨シーンを繰り返し放映する。食事の時間帯も
おかまいなく、大量の血を流すクジラを放映するテレビ局の無神経ぶりには正直あきれる。
反捕鯨感情をあおるための一種のプロパガンダといえるだろう。動物のと殺はクジラに限らず残酷だ。
豪州人は牛や羊の解体シーンを見ながら平気で肉料理を食べられるだろうか。マスコミ報道の中には
すべての日本人が鯨肉を好み、どのスーパーでも鯨肉が売られているような印象を与えるものがあり、
日本への偏見を拡大させている。
250:名無しさん@八周年
07/06/04 17:42:05 XD5WEPjm0
ちなみにオーストラリアは
2001年になって初めて車輪が発明されたことで知られる
未開の野蛮国
↓証拠
URLリンク(pericles.ipaustralia.gov.au)
251:名無しさん@八周年
07/06/04 17:42:13 Z3mQswZs0
アイスランドなんて去年から捕鯨再開したじゃん。
日本ももっと強気に攻めんとあかんって
252:名無しさん@八周年
07/06/04 17:42:29 IPWDHmS90
>>243
体当たりされて海に放り出された似非動物愛護厨は
ホオジロザメの餌食にw
>>228
まだ6時にもなってないのに、もう飲んでるのか
253:名無しさん@八周年
07/06/04 17:42:41 JMCggaIbO
ニューズウィークに日本のODAを批判している白人婆さんの記事があったけど、顔がモロキチガイの顔してたな。
254:名無しさん@八周年
07/06/04 17:42:50 defWf13R0
うるせぇボケ!!!氏ねチンカス共!!!
誰がテメェ等の言うことなんて聞くかよ!!!バーカ!!!
ウンコー!!!ウンコー!!!
って日本の代表が言いながら退席してたら、子供のかんしゃくって認めてあげる
255:名無しさん@八周年
07/06/04 17:42:51 jeDQosji0
>>226
それでも半島&中国にくらべりゃ1,000万倍マシな先進国という
揺るぎ無い事実…
256:名無しさん@八周年
07/06/04 17:43:06 CWY3AHhA0
オーストラリアの民度炸裂
電車の中で日本人を侮辱するオーストラリア人
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(vision.ameba.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【犯罪者】ショーン・ヒューズShaunne Hughes、他【外国人】2
スレリンク(streaming板)
山手線でハロウィンパーティー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
キセル乗車の方法を実演する外国人
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
大阪で暴れるオーストラリア人
URLリンク(www.youtube.com)
257:名無しさん@八周年
07/06/04 17:43:09 lCBy34zn0
じゃあ間を取って
捕鯨国は鯨を捕る
反捕鯨国は鯨を捕らない
でどうよ。これなら文句ないでしょ
258:名無しさん@八周年
07/06/04 17:43:14 lzP/OXYo0
自民党擁護するとチームセコウって言われるようだが
民主党擁護すると何て言われるの?
259:名無しさん@八周年
07/06/04 17:43:18 WT8TMIdT0
>>222
ビョークはアイスランドの生まれだしねぇ、理解はあるでしょう
ボノは、鯨以外ではいいと思うけど・・・
260:名無しさん@八周年
07/06/04 17:43:32 LP6V8Heg0
>>155 ですが、これです→ URLリンク(www.afpbb.com)
261:名無しさん@八周年
07/06/04 17:43:33 fMgLgHgT0
さっさとIWC脱退して鯨のお肉をどんどん市場に出してよー
262:名無しさん@八周年
07/06/04 17:43:41 LFhWrQyO0
>>236
何が利権がどうたらだよ。総合的に考えたらそんなもん取るに足らん。
国益考えたらどうすべきかってことははっきりしてるだがな。
何しろこの問題は単に鯨がどうのってことじゃなくて裏にいろんなものが絡んでるからな。
反捕鯨国がやってきてることはある意味中国なんかのやり方と変わらん。
263:名無しさん@八周年
07/06/04 17:44:04 1exIG9T00
あのさ、前に「クジラ肉が実は余ってて、ドッグフードなどに使われてる」ってな
ニュース記事を見た覚えがあるんだが、それはホント?
264:名無しさん@八周年
07/06/04 17:44:33 v9HrrWgL0
それじゃァ、オーストラリア大使館取り囲んで抗議デモと行きますか
265:名無しさん@八周年
07/06/04 17:44:41 XD5WEPjm0
>>258
馬鹿とか心の病とか
266:名無しさん@八周年
07/06/04 17:44:48 CMN5WcCG0
駆け引きだと思われてんだろ。
普通に脱退すればいい。
267:名無しさん@八周年
07/06/04 17:44:50 uPQVr/OOO
>>245
ついでに言うと、奴らの持ち込んだ犬が野生化して
野犬がオーストラリアの生態系にとんでもない傷跡を残した
268:名無しさん@八周年
07/06/04 17:45:10 OAsRICcI0
鯨食べないからどうでもいい
そんなことよりもっと大事なことがあるだろうが。
日本の本当の独立を目指せ。現憲法の廃止もしくは大幅な改正
米軍の撤退。強力な国軍創設。
日本の固有の領土である北方領土の奪還。
反日組織売国組織の壊滅。政教分離の観点から公明党の解体。
269:名無しさん@八周年
07/06/04 17:45:13 rPC41nn/0
豪州ってIWCにおいてそんなに力あんの?
270:名無しさん@八周年
07/06/04 17:45:20 ppQOocWe0
>>264
牛糞臭くなりそうだからヤダw
271:名無しさん@八周年
07/06/04 17:45:27 ugPVEr/ZO
>>245
まぁブラックバスもにたようなもんだ
272:名無しさん@8周年
07/06/04 17:45:29 hFcMiGKD0
財団法人・日本鯨類研究所が、クジラの調査をする日本の砦だ
URLリンク(www.icrwhale.org)
共同船舶という会社が同研究所から委託されて調査捕鯨をしている
捕鯨船の設備の老朽化が激しいそうだ
273:名無しさん@八周年
07/06/04 17:45:52 0d3kd8uFO
世界に正確なデータを提示すれば、明らかだと思うわけだが。
これはいつまでも耐えてる場合じゃなく、脱退すべき
274:名無しさん@八周年
07/06/04 17:45:57 RFRAEzec0
脱退すべき
275:名無しさん@八周年
07/06/04 17:46:02 Oppn0jR5O
>>263
余ってたらこんなに高騰しとらんよ(´・ω・`)
ドッグフードになるのはデビューできなかった馬の肉だ。
276:名無しさん@八周年
07/06/04 17:46:03 ijbZL1b00
キャンベル環境大臣はヨーロッパや南太平洋諸国を回って反捕鯨の支持拡大に奔走
キャンベル環境大臣はヨーロッパや南太平洋諸国を回って反捕鯨の支持拡大に奔走
キャンベル環境大臣はヨーロッパや南太平洋諸国を回って反捕鯨の支持拡大に奔走
これが豪州の実態。日本を狂信的に叩くための大臣まで置いている。基地外です。
277:名無しさん@八周年
07/06/04 17:46:03 VyVol8l40
日本が脱退したら向こうが困るってんなら脅しも有効だけどさ、
一応はIWCに所属しながら無視するってのが大人の態度じゃね?
錦の御旗とかお墨付きを失うとマジ孤立して追い込まれるだろ。
278:名無しさん@八周年
07/06/04 17:46:30 ow22a49m0
白人のいる風景
URLリンク(iscariot.cocolog-nifty.com)
279:名無しさん@八周年
07/06/04 17:46:42 wEq4KzcrO
バカほど論理にすがりたがるって言葉は、けだし名言。
280:名無しさん@八周年
07/06/04 17:47:10 XD5WEPjm0
>>267
実はオーストラリアの生態系を狂わせた野生犬は
アボリジニが持ち込んだのが野生化した物
281:名無しさん@八周年
07/06/04 17:47:39 Z3mQswZs0
ポール・マッカートニーも大の反捕鯨なんだよね。
282:名無しさん@八周年
07/06/04 17:47:39 8i5Dv+IR0
うはwwwじゃ撤退するwww
って言って、オーストラリアがどんな大人の対応をするのか
見せてもらうw
283:名無しさん@八周年
07/06/04 17:47:43 M8pwZ8mF0
結論:ボノは馬鹿老人。
284:名無しさん@八周年
07/06/04 17:47:48 U9RkpC3g0
>>272
あたごを一隻プレゼントしたいな
285:名無しさん@八周年
07/06/04 17:47:50 ppQOocWe0
>>271
そりゃウシガエルもザリガニもそうだけどなw
だからこそ、科学的思考を捨てて「鯨だけは無制限に保護」って考えられる
オーストラリア脳が可笑しいんだよw
286:名無しさん@八周年
07/06/04 17:48:05 kyqQcjGP0
>>280
捏造乙
287:名無しさん@八周年
07/06/04 17:49:00 rxIDd1iL0
国際捕鯨委員会でなんで捕鯨国が脱退しなきゃならないのかって話だよ。
気に入らなきゃ反捕鯨国が脱退すればいい。
つーか反捕鯨国は関係ないだろ。
なんで国際捕鯨委員会に入ってるんだよw
288:名無しさん@八周年
07/06/04 17:49:12 WT8TMIdT0
>>280
一部重大な間違いがありますよ?
289:名無しさん@八周年
07/06/04 17:49:23 1exIG9T00
>>280
>アボリジニが持ち込んだ
どこから?www
290:名無しさん@八周年
07/06/04 17:49:31 2HtLzzQ20
毛唐のくせに偉そうな事を言う奴だな。
自分らの価値観に凝り固まって、客観的・科学的データに基づく意見を聞こうとしない奴だって、
十分にガキな訳だが。
291:名無しさん@八周年
07/06/04 17:49:37 MzehO+zA0
そのうちアメリカ人あたりが「鯨肉はヘルシーでいくら食べても太らないぜ!」とか言ってバカ食いしだすよ
292:名無しさん@八周年
07/06/04 17:49:47 LP6V8Heg0
>>155です。先程はURLを貼りまちがえました。原文:URLリンク(www.malcolmturnbull.com.au)
293:名無しさん@八周年
07/06/04 17:50:20 uPQVr/OOO
>>248
龍馬先生も好物だったにちまいない(*´ω`)
294:名無しさん@八周年
07/06/04 17:50:35 Dm/DGTi80
オーストラリア人はキチガイの血が流れているからな
295:名無しさん@八周年
07/06/04 17:50:42 f3I3/Mfc0
「カワイイから」とか「頭良いから」とかいうご託は、
日本人としては鯨を犬猫並みに貶める誹謗中傷だと思うんだが。
鯨は神様なんだから、ありがたく頂戴しなきゃ。
296:名無しさん@八周年
07/06/04 17:51:25 be0sJnQi0
まあ、お前らの気持ちも十分にわかりすぎて、頭から火が出そうなんだが、
今は日米豪で同盟組んでシナ包囲網作ってるところであり、
そのせいでシナは日豪離反工作に相当の力を入れてくるらしいから、あんまり熱くならんようにな。
要するに、主張すべきところだけ主張していけばいい。
大体、「脱退する」とか言っといて結局脱退しないから子供とか言われる。
余計なこと言わずにさっさと脱退しちまえばいいんだよ。
いちいち国際社会とか敏感すぎる。国際社会の目がそれほど重要なんだったら中国なんか
はるか昔に潰れてるっつーの。
297:名無しさん@八周年
07/06/04 17:51:49 zPDw9lgt0
>>272
工作員 チ●カス
日本鯨類研究所 は農水省 水産庁の天下り団体 利権
IWC会議出席の日本代表の皆様
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
298:名無しさん@八周年
07/06/04 17:51:54 ijbZL1b00
反捕鯨
生意気な黄色人種を叩ける・・・ハワードの支持UP
京都議定書を達成できない豪州の失態から目をそらす・・・ハワードの支持UP
299:名無しさん@八周年
07/06/04 17:51:57 IMQZDu+r0
食肉文化の国が、こぞって漁業を完全停止したら
日本も捕鯨禁止でいいかもな。
300:名無しさん@八周年
07/06/04 17:52:00 DuNgJS5Y0
>>267
実はオーストラリアの生態系を狂わせた野生犬は
韓国人が持ち込んだのが野生化した物
301:名無しさん@八周年
07/06/04 17:52:38 Oppn0jR5O
>>295
オージーにはイヨマンテを理解する脳ミソがない罠(lll・ω・`)
302:名無しさん@八周年
07/06/04 17:52:41 1exIG9T00
>>295
神様食っちゃイカンだろw
普通に「食材」でいい。
303:名無しさん@八周年
07/06/04 17:52:46 nsKB8UUjO
ドードーという飛ばない鳥を食い尽くして絶滅させちゃったの、オージーじゃないかですぅ?
304:名無しさん@七周年
07/06/04 17:52:49 wz66kysA0
結局牛肉を食えってことだろ。
クジラ食われると牛肉輸出国にはなにもメリットないもんな。
305:名無しさん@八周年
07/06/04 17:53:10 PPBFtXel0
犯罪者の末裔が何をぬかす?
306:名無しさん@八周年
07/06/04 17:53:32 jqrNs85S0
>>297
牛肉の1/200も食ってるのか。意外に多いだろ、それ。
307:名無しさん@八周年
07/06/04 17:53:49 ppQOocWe0
>>290
ガキと言うより、耄碌の域かもw
「科学だか何だか知らんが、儂の目の黒いうちはお前等の好きにはさせん!」
308:名無しさん@八周年
07/06/04 17:53:57 f3I3/Mfc0
ほほぉ、ID:zPDw9lgt0は鯨を食べたいだけ穫って良いと言いたいわけだな。
309:名無しさん@八周年
07/06/04 17:54:04 UodXZ6530
新しく豪キャラが生まれそうだな
310:名無しさん@八周年
07/06/04 17:54:06 acHk4Pem0
鯨だけを過剰に保護する意味がわからない。
311:名無しさん@八周年
07/06/04 17:54:13 LP6V8Heg0
>>304が正解です。
牛肉産業保護のために鯨肉つぶしです。
312:名無しさん@八周年
07/06/04 17:54:21 uPQVr/OOO
>>280
は?
航海技術の発展していなかったアボリジニの皆さんがどうやって野犬を持ち込んだの?
四次元ポケット?どこでもドア?
313:サイタマン ◆mYN3wsz7vE
07/06/04 17:54:34 CFasJgGk0
会議中に立ち上がって脱退すると言うのは子供。
適切なデータを提示して粘り強くロビー活動して交渉すべきだな。
314:名無しさん@八周年
07/06/04 17:54:45 ijbZL1b00
こんな火病の国では、OG牛も何食わせてるか、わかったもんじゃないな
315:名無しさん@八周年
07/06/04 17:54:45 zwFdsBV30
>>240
心臓はハツじゃね?
コロは脂身。
316:名無しさん@八周年
07/06/04 17:54:54 auXC/WBR0
脱退したら牛豚より安くなるまで乱獲するつもりだな。
そうしないと売れないからな。
317:名無しさん@八周年
07/06/04 17:54:55 wEq4KzcrO
流刑者の汚れた血が偉そうに。だいたいアングロサクソン自体、キチガイの集団なわけだが、中でもとびきりの出来損ないが、流されて出来た国だからな。
318:名無しさん@八周年
07/06/04 17:55:07 Z3mQswZs0
そもそもつい最近までオージーも鯨食ってたくせにな
>>304
そうそう、こうなったらオージー牛の輸入量は今後減らすとか対策しないといかんな
319:名無しさん@八周年
07/06/04 17:55:45 RFRAEzec0
オーストラリア製品不買で肉なんぞアルゼンチンでもどこでも買える。
こいつら舐めすぎ。たしか貿易相手国一位が日本だったはずだが・・
何故これほど下手にでてるんだ?
こいつら犯罪遺伝子のサラブレッドのくせして説教すんな。ボケ。
320:名無しさん@八周年
07/06/04 17:56:06 WT8TMIdT0
同盟のため我慢するってのは分かるが、譲歩しすぎも舐められるし対等じゃない
ハワード首相がターンブル環境相を嗜めるような声明を出すとか、いっそ解任してくれれば
対等な感じがするがなぁ
321:名無しさん@八周年
07/06/04 17:56:41 cIbmXDxR0
>>297
クジラの消費量ってそんなに多いのか、びっくりした。
322:名無しさん@八周年
07/06/04 17:57:00 r+7y93gM0
脱退はいかんね。日本は昔から交渉が幼稚だ。
323:名無しさん@八周年
07/06/04 17:58:13 f3I3/Mfc0
>>302
いやいや、あの超巨大生物は神様として崇められてますよ。
神社だってある。
その神の力をありがたぁく頂戴するわけですな。
324:名無しさん@八周年
07/06/04 17:58:30 LP6V8Heg0
公務員は全員が社保庁と同レベルなんだから、大事なIWCの交渉を公務員に任せている日本政府が一番いけない。
外国ではこういう事は、商社マンや弁護士が担当する。
すでに公務員の程度が社保庁や大阪市役所で露呈されているように、
霞ヶ関の公務員も大学時代の解答が用意されているテストには強いが、
大人の交渉は出来ないのである。不可能なのである。
よって、早急に、外交交渉やそのほか重要案件は全て、民間に委託する法案を
通すべきです。
325:名無しさん@八周年
07/06/04 17:58:33 kyqQcjGP0
>>313
いままで粘り強くそれを繰り返してきただろうが。
326:名無しさん@八周年
07/06/04 17:59:08 zPDw9lgt0
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
補助金 天下り 在庫は倉庫に 美しい天下り天国ニッポン
税金迂回させて私腹を肥す
327:名無しさん@八周年
07/06/04 17:59:15 ow22a49m0
白人のいる風景
URLリンク(iscariot.cocolog-nifty.com)
328:名無しさん@八周年
07/06/04 17:59:22 e2r13jp3O
FMWは絶対に潰さん!
329:名無しさん@八周年
07/06/04 17:59:27 upuN566yO
日本と戦争して勝てるとでも思ってるのか?オーストラリアの豚共め
330:名無しさん@八周年
07/06/04 17:59:53 IXftNSYUO
>>277
IWC加盟国は世界各国の1/3
IWCの半数は捕鯨賛成国
つまり反捕鯨を明確に主張しているのは世界各国の中で1/6
孤立になる?
331:名無しさん@八周年
07/06/04 18:00:03 TDCWXMXY0
ヨーロッパでうなぎの稚魚輸出規制だそうだ、そのうち海にクジラとイルカしか
いなくなるかもな
332:名無しさん@八周年
07/06/04 18:00:04 01RmKD790
>>322
余計なこといわんでサクっと脱退でいいだろ。
当初目的を逸脱した73カ国程度の国際会議もどきなんぞ、
かじりついてでも留まるべき価値はない。
333:名無しさん@八周年
07/06/04 18:00:36 qkwv3sMLO
スーパーで売っててもそんなに頻繁に買わないのにな~
334:名無しさん@八周年
07/06/04 18:00:51 ijbZL1b00
>こいつら舐めすぎ。たしか貿易相手国一位が日本だったはずだが・
白人至上主義の豪州からみれば、日本はカスだよ
>日本は昔から交渉が幼稚だ。
基地外カルト相手に20年間も粘り強く交渉したのはギネスもの
日本人の異常な我慢こそやめるべき
335:名無しさん@八周年
07/06/04 18:01:08 f3I3/Mfc0
殆ど捕鯨してない状況で200分の1だったら、制限緩和したら消費量
増えるよな。ID:zPDw9lgt0はもっと捕鯨しろと言いたいんだよね(はぁと)
336:名無しさん@八周年
07/06/04 18:01:13 M1ycgtXEO
>>324
これまでの水産庁の活動を知らないリアル厨房は黙れ。
つーか死ね
337:名無しさん@八周年
07/06/04 18:01:25 LFhWrQyO0
日米豪の戦略的関係があるとは言え、アホみたいに遠慮する必要なんかない。
だいたい日本と比べたらオーストラリアのほうが遥かに立場的に弱いだろ。
338:名無しさん@八周年
07/06/04 18:01:33 PK8B8WdB0
マグロも保護だ何だといって日本の取り分を減らさせて
自分は漁獲高据え置きのダブルスタンダード国家には、
言われたくないわ!
ほっとくと連中に水産資源を奪われまくるぞ。
339:名無しさん@八周年
07/06/04 18:01:36 +ITVeUHx0
クジラ一切捕るなを結果的に黙認したら
次はマグロかウナギ(稚魚)あたりだな
340:名無しさん@八周年
07/06/04 18:01:46 Z3mQswZs0
豪州は日本だけに強く当たるのが気に食わない。
ただ牛肉の輸出量が減ることだけ心配してるくせに。
341:名無しさん@八周年
07/06/04 18:01:48 x6FiU/l80
日本がやめれば日本がやる調査捕鯨はなくなるんだから脱退しても困らないだろ
他の国がやるかもしれんが日本には関係ない話
オーストラリアもカンガルー食ってんだから批判すんな
342:名無しさん@八周年
07/06/04 18:02:30 8BHUWW4G0
まじめな話、オージーに言われたくはない。
343:名無しさん@八周年
07/06/04 18:02:38 kyqQcjGP0
だいたいこいつら日本人の何倍の獣肉をむさぼってるんだよ・・・。
第一、国土も先住民から奪ったもの・・。
344:名無しさん@八周年
07/06/04 18:03:18 B3D3SQH90
なんだ天下り先だから必死なのかw
クジラみたいな水銀まみれで体に悪いもんで何で必死なのかと思ったw
345:名無しさん@八周年
07/06/04 18:03:36 K9X1iQHX0
カナダはIWCに加入してないから鯨取り放題w
346:名無しさん@八周年
07/06/04 18:03:55 jYXrfbcm0
>>1
IWC脱退と合わせて、オーストラリアと断交せよ
347:名無しさん@八周年
07/06/04 18:04:20 BH2R5vPh0
普段から粘り強いのがダメなんじゃないのか
なんか押すとこと引くとこの駆け引きが下手なんだよなぁ
データデータって、そもそも向こうは8割ぐらい感情論なんだから、あんま意味ないよ
348:名無しさん@八周年
07/06/04 18:04:20 jqrNs85S0
新団体の名称は、
ECW(エクストリーム・コミッティー・オブ・ホエーリング)で。
最近はツマランけどね。
349:名無しさん@八周年
07/06/04 18:04:25 hVvTWxPQ0
白人共のこぇー所は
「鯨カワイイのに良く殺して食えるな・・」って言う理論
俺も鯨カワイイし小魚もカワイイ、勿論、豚や羊も牛もカワイイ
だがそれを殺して食ってるのも事実
だから「いただきます」で自分の罪を誤りながら生き物に感謝して食ってるのが日本人だ
あいつ等のように「お前食われて当たり前ww」なんて思った事は無い
350:名無しさん@八周年
07/06/04 18:04:30 GHny5AFy0
子供に脅迫される母親というのも情けないと思うが・・・
351:名無しさん@八周年
07/06/04 18:05:27 I6+E5fiSO
FTAは諦めてくれ
日本も10年以上オマエラの相手をしてきて相互理解は諦めたから
352:名無しさん@八周年
07/06/04 18:05:30 ppQOocWe0
ID:zPDw9lgt0 ってさっきから意味不明の粘着をしてるけど、何なんだろ?
天下りし損ねた小役人か?w
353:名無しさん@八周年
07/06/04 18:05:35 hCF5Olq10
カンガルー食べるのも禁止しよう
354:名無しさん@八周年
07/06/04 18:05:52 IXftNSYUO
>>324
爆笑問題の太田みたいな主張だなwww
国を代表する専門家が集まる国際協議に民間人が代表で行ったらヒンシュクかうぞwww
355:名無しさん@八周年
07/06/04 18:05:53 8P3mmxvS0
オーストラリアはいつから日本の母親になったんだ
356:名無しさん@八周年
07/06/04 18:06:19 auXC/WBR0
脱退してクジラ乱獲されたら、それこそ、とりかえしつかなくなる。
357:名無しさん@八周年
07/06/04 18:06:27 MzehO+zA0
日本に牛を売りたい白人が頭の弱いエコテロリストを扇動して反日運動をさせる
それが反捕鯨運動
358:名無しさん@八周年
07/06/04 18:06:58 B3D3SQH90
クジラみたいな水銀まみれの肉食うなよw
どう見ても体に悪いだろw
359:名無しさん@八周年
07/06/04 18:06:58 79n7LD9rO
なんでオーストラリアごときにここまで言われなきゃならんのだ?
360:名無しさん@八周年
07/06/04 18:07:16 LsDDqsbY0
ああ、オーストラリアね。あそこは、アレだから放っておきなさい。
その昔特殊潜行艇に入られちゃって、未だに執念深いんだから笑える。
それに人種全体がワガママ。白人至上主義の権化だ。相手にしちゃいかんよ。
361:名無しさん@八周年
07/06/04 18:07:17 Hxx3QF8U0
カンガルー食ってる奴らの発言なんて無視するべき。
どうどうと主張を続ければいい。
白人に何か言われただけでビビるバカは、いまだに西洋コンプレックスから抜け出せないだけの、くず。
362:名無しさん@八周年
07/06/04 18:07:27 Y/5l2tlC0
>>324
>公務員は全員が社保庁と同レベルなんだから
明らかに誤り・
>外国ではこういう事は、商社マンや弁護士が担当する
ほんまかいな。IWCに限っては外国代表も大学教授や博士・政府関係者が多いじゃん。
商社マンって経済の観点でのみ論じるんじゃないんだから。
363:名無しさん@七周年
07/06/04 18:07:37 wz66kysA0
クジラの呼称をシービーフにしよう。
364:名無しさん@八周年
07/06/04 18:07:39 DuNgJS5Y0
日本にインリンを売りたい白人が頭の弱いエロテロリストを扇動してインリン運動をさせる
それがインリン運動
365:名無しさん@八周年
07/06/04 18:08:21 rxIDd1iL0
IWCに入ったまま「お腹すいたから食っちゃいましたが何か?」でいいんだよ。
捕鯨国が国際捕鯨委員会を脱退する理由がない。
366:サイタマン ◆mYN3wsz7vE
07/06/04 18:08:50 CFasJgGk0
>>325
食文化って言うのは該当者以外にはなかなか理解してもらえない。
韓国人が犬を食う事に国際社会が拒否感を示すように、
鯨に関しても世界は同様の反応するもの。
この生理的な感情を克服するのは難しいだろう。
ではどうすればよいか?
367:名無しさん@八周年
07/06/04 18:09:01 U9RkpC3g0
>>352
グリーンピースのチンピラ共が吠えてるんじゃないの?
奴ら他に生きがいが無いからw
368:名無しさん@八周年
07/06/04 18:09:01 ijbZL1b00
>>347まあ読め
大型クジラが絶滅の危機(オリンピック方式によるアメの乱獲が原因)捕鯨禁止せよ
↓
それじゃ増えてきたら再開ですね
↓
イエス
↓
だったら増えたかどうか科学的に調査すべきだね(年齢、性別、胃の内容も含めて)
↓
イエス
↓
それじゃ日本が全額かぶって調査します
↓
調査するな基地外
↓
でも調査しないと増えてるかどうかわからないでしょ
↓
クジラはとってはいけない生物。じゃっぷは黙ってろ
↓
そんなムチャクチャな・・・
↓
うるせー。豪州の仲間も同じ意見だぞ(豪州が金でかきあつめた内陸国のこと)
↓
捕鯨とは関係ない国ばっかりだろ。意味がない捕鯨管理機関からは脱退も検討
↓
豪州「日本はおこちゃまかよ」
369:名無しさん@八周年
07/06/04 18:09:21 DzMU23ntO
>>1
だいたい、オーストラリアなんて国丸ごとアルカトラズだし。
白人てだけで欧米の一員きどりですか?
その白人も過去なにした人でしたっけ?
370:名無しさん@八周年
07/06/04 18:09:40 aMFb0fPz0
>>344
うわ、水銀バカがID変えて登場かよ・・・・。
371:名無しさん@八周年
07/06/04 18:10:10 ppQOocWe0
>>358
今度は半可通の印象操作厨かw
「鯨類に蓄積される有害物質について」
つURLリンク(www.icrwhale.org)
つURLリンク(www.icrwhale.org)
372:名無しさん@八周年
07/06/04 18:10:14 k5q1FmECO
コアラ食ってる奴らに言われる筋合いはないけどな
373:名無しさん@八周年
07/06/04 18:10:22 D6pPx8VC0
豪何必死になってんの?wwwwwwww
374:名無しさん@八周年
07/06/04 18:10:29 qkwv3sMLO
鯨なんてどうでもいいけど、他国からとやかく言われるのが頭くる
375:名無しさん@八周年
07/06/04 18:10:43 1ckuI/UH0
オーストラリアは中国と、かなり政治的つながりが深いようだね。
かつて李鵬が「日本など20年も経てば地球上から消えてなくなる」と語ったのもオーストラリアだった。
謀略国家 中国
URLリンク(www.youtube.com)
376:名無しさん@八周年
07/06/04 18:10:50 KK2q8mV70
>>365
捕鯨国でもないのにIWCに加盟している国が問題なの。
377:名無しさん@八周年
07/06/04 18:10:51 jPZQqATr0
>>313
これ以上どうやって粘ってデータ示せって言うんだよw
ことごとくデータから目を背ける相手にwww
378:名無しさん@八周年
07/06/04 18:11:10 B1UiU9xx0
日本の一人当たりの牛肉消費量は10.1kgです。
昭和30(1955)年度の日本の牛肉の1人1年当たり純供給量は1.2kgでしたが、
昭和45(1970)年度は2.1kgと約2倍に増加し、昭和55(1980)年度は3.5kgと約3倍、
平成2(1990)年度は5.5kg、平成14(2002)年度は6.4kgと、ここ50年間で5倍近くに
なっています。
今日も日本全国の焼肉屋には大勢の人が詰め掛けている事でしょう。
一方の鯨肉は消えていく食材です。認めざるをえません。
牛舌、ロース、カルビー、ビールをw日本人は焼肉が食べた~い。
379:名無しさん@八周年
07/06/04 18:11:23 MzehO+zA0
鯨肉が余っているそうだけど、干物とか千葉の鯨のタレみたいにしたら絶対酒飲みが飛びつくと思うんだけどなー。
380:名無しさん@八周年
07/06/04 18:11:54 B3D3SQH90
印象操作も何も食物連鎖が上ほど有毒物質多いのは当たり前の話だろ。
クジラ体に悪すぎw
381:名無しさん@八周年
07/06/04 18:12:16 ncHfVKao0
>>354
どっかの国の代表団は環境団体のアメリカ人だったそうだ。
代表を自国民に限るような規定がないから。
382:名無しさん@八周年
07/06/04 18:12:17 IXftNSYUO
>>358
あのね。鯨は一頭一頭個体検査して有害物質が基準値超えたら出荷されないの。
抽出検査しかしない金目鯛やマグロより安全性が高いの。
知ってた?
383:名無しさん@八周年
07/06/04 18:12:45 LFhWrQyO0
>>364
関係ないがインリンって奴はマジでクソだけどな。
テレビブロスのコラムで反日教育受けた中国人の受け売りみたいなこと書いてて日本人批判してやがった。
さっさとあいつ送還しろよ。スレ違いだけどさ。
384:踊るガニメデ星人
07/06/04 18:12:45 SEh8QBs40
世界には多様な文化や伝統や慣習や宗教などがあり、どこの国にも決して他国と
共有する事のできない独自の文化や伝統や慣習や宗教があるものだ、
そしてそうした他国と共有する事のできない独自の文化や伝統があるからこそ、
国家間に国境という物を引く事によって、他国とのトラブルを避けるように
しているのであって、そうした現実を忘れて国際社会をたった一つの思想や
価値観や法律のような物で強引に割り切ろうとすれば、必ずそれを受け入れ
られない国が出てきて、無用のトラブルを引き起こす事になるだけなのです。
国際社会には多様な文化や伝統や慣習や宗教などがあり、正義は国の数だけある
と言っても過言ではないのであって、何が正義なのかは多数決などで決められる
ような物ではなく、また決めるべき物でもないのです。
385:サイタマン ◆mYN3wsz7vE
07/06/04 18:13:00 CFasJgGk0
答えは簡単だ。
日本政府はデータを提示して説得を繰り返しつつ、
捕鯨をIWCに加盟して無い他国に委託し、
鯨を採らせ、それを輸入すればいいだけなのだ。
386:名無しさん@八周年
07/06/04 18:13:01 rxIDd1iL0
>>376
嫌な奴がいるからそれを避けるのは日本人の悪い癖だな。
日本はIWCに居ていいんだよ。捕鯨国なんだから
387:名無しさん@八周年
07/06/04 18:13:10 zPDw9lgt0
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
日本人の鯨肉消費量はは、牛肉の200分の1
補助金 天下り 在庫は倉庫に 美しい天下り天国ニッポン
税金迂回させて私腹を肥す
工作員さん 理事の名前と経歴貼っていいですか
388:名無しさん@八周年
07/06/04 18:13:13 GRPwfjZs0
子供じみた対応をしてきたオーストラリアらしい実に失礼な発言だ。
389:名無しさん@七周年
07/06/04 18:13:18 c822UA7e0
韓国、中国の次はオーストラリア叩きかよ
ネットウヨは他にやることないのかね( ´ー`)
390:名無しさん@八周年
07/06/04 18:13:39 F1zLQL7UO
何で一国の環境相が説教たれてるの?
ワニのBBQとかは問題ないのか?
オーストラリアは嫌いじゃないが相変わらず白人は文化の押しつけと自己の正当化が好きだな。
国連脱退と同じ匂いが微かに…
391:名無しさん@八周年
07/06/04 18:14:04 ZvuPo/64O
白人オージーなんつうたらアレだ、全体がテキサス州住民みたいなもんだからな
ガチガチ保守の田舎者相手にするみたいなもんで、まぁ大変だwww
392:名無しさん@八周年
07/06/04 18:14:06 Z3mQswZs0
反捕鯨国に、一度も捕鯨したことない国が混ざってるのがどうかと思うな
393:名無しさん@八周年
07/06/04 18:14:11 LsDDqsbY0
血の滴る肉を食いながら「動物養護」とは笑止千万。
と、思ったら、血の滴る肉を食うから「動物養護」なんだと。
牛豚は神様が人間が食べてもよろしいと指定した動物。
鯨は神様が人間と同様の知能を与えた動物で食す事は不可、なんだとさ。
勝手なもんだな。そんな戯言聞く耳持たん。
394:名無しさん@七周年
07/06/04 18:14:11 KYjSyIEQ0
何でおまえらがこんなに必死なのかが分からない
395:名無しさん@八周年
07/06/04 18:14:14 aMFb0fPz0
>>378
また本質ずらしかよw
どうせ単発だからレスも出来ないんだろうけど。
お前等詭弁以外にちゃんと語れよw
396:名無しさん@八周年
07/06/04 18:14:19 JzzujpZK0
アニメの本場って日本なワケじゃん。
で、それに対抗して世界市場を狙えるのは唯一ディズニーだけだと。
そのディズニーのアニメを蹴落とすために日本が「ネズミは知的な生き物!マンガにしてからかうな!」
とやってるのがこの捕鯨問題だと思うんだけど。
397:名無しさん@八周年
07/06/04 18:14:29 JgaVfZU/O
この飽食の時代にわざわざ他の国との関係を悪くしてまで鯨捕って食うことないと思う。
398:名無しさん@八周年
07/06/04 18:14:38 ppQOocWe0
>>378
>日本人は焼肉が食べた~い。
焼肉を引き合いにして日本人を代弁する・・・なるほど生粋の日本人ですかそうですかw
399:名無しさん@八周年
07/06/04 18:14:41 yGhUNhUh0
もうだめぽ
400:名無しさん@八周年
07/06/04 18:14:41 jPZQqATr0
>>366
食文化の問題じゃないんだが。
運動の背景を考えよう。
捕鯨問題を詳細を知らずに浅はかなレスを付けるのはやめよう。
401:名無しさん@八周年
07/06/04 18:14:47 TTaWW0wr0
>>392
IWC自体が捕鯨国の集まりの筈だからねぇ…もうgdgd
402:名無しさん@八周年
07/06/04 18:15:14 LDc5LXp60
高級品も時々は買うが
冷凍刺身ブロックのヤツなんか安いじゃない
年に2キロは食ってる
403:名無しさん@八周年
07/06/04 18:15:17 73rBcyKcO
おーじー乙
404:名無しさん@八周年
07/06/04 18:16:20 B3D3SQH90
水銀まみれのクジラ肉食わない方が健康に良いよ。マジで。
年取ってボケそう。
405:名無しさん@八周年
07/06/04 18:16:28 TrX3WnWd0
結局禁止、だったらIWCに居ても意味ないんじゃない?
脱退して、逆に豪に反省をさせるべき。
406:名無しさん@八周年
07/06/04 18:16:42 jPZQqATr0
>>385
そんな当たり前の事はとっくにやってる。
ほんとに何も知らないくせによくしゃべるもんだ。
407:踊るガニメデ星人
07/06/04 18:16:52 SEh8QBs40
クジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (⌒)(⌒)
(=< `∀´> (=< `∀´> (=< `∀´> (=< `∀> <∀´ >=) 彡│ || |
⊂ ⊂ > < U つ ⊂__へ つ < ○ つ ⊂ ○ > <∧_∧⊃
< < < > > > <_>| \\ \ / // (=< `∀´>
<_<_> <__>_> 彡<__> <_<__> <_<_> ∪
クジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラクジラ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(=< `∀´> (=<, `∀´>∩<`∀´∩>=)(=<,, `∀´> (=< `∀´ >っ
<( < つ ~つ )> <( <つ ~ノ <つ 丿 <つ つ )> ( つ /
乂 ((⌒) )> + ヽ (⌒ノ ,< ヽノ > > > | <⌒>
<__> ̄ <_>U し<_> <_>_> レ'⌒^ミ
408:名無しさん@八周年
07/06/04 18:17:06 aSUmZPs30
>>393
俺らの宗教に日本も改宗しろと、
宗教せんそうですか?
409:サイタマン ◆mYN3wsz7vE
07/06/04 18:17:07 CFasJgGk0
>>400
運動の背景を教えていただけるかな?
410:名無しさん@八周年
07/06/04 18:18:34 jqrNs85S0
南極海のミンククジラの肉って、動物性食品の中で
最も有害物質の少ない部類なんだってね。
プリオンまみれの牛肉よりよっぽどイイや。国民の健康のため、ぜひ捕鯨をするべき。
411:名無しさん@八周年
07/06/04 18:19:07 LFhWrQyO0
だいたい食文化がどうだの、食べる必要がないだの言ってる奴は問題を矮小化して捉えすぎ。
412:サイタマン ◆mYN3wsz7vE
07/06/04 18:19:19 CFasJgGk0
>>406
何も知らない人間の反応はこんなものだ。
捕鯨で揉めた位でIWC脱退するくらいならもう少しロビー活動したほうがいい。
413:名無しさん@八周年
07/06/04 18:19:26 I6+E5fiSO
オージーに一泡吹かせるためならアメリカ牛の全面解禁もOK
414:名無しさん@八周年
07/06/04 18:19:28 aMFb0fPz0
>>409
ちょ、自分でちょっとは調べろw
知らずに偉そうな感想書くなよ。
他の捕鯨国が脱退する中、20年も粘り強く交渉してきたのに
何ヨタ話してるんだよw
415:名無しさん@七周年
07/06/04 18:19:28 tTmqCUlM0
なにあせってんの?こいつ
416:名無しさん@八周年
07/06/04 18:19:32 jPZQqATr0
>>397
これから食料を奪い合う時代になるよ。
いやもうすでに始まってるか・・・
417:名無しさん@八周年
07/06/04 18:19:50 0BTlZ7bK0
URLリンク(luna.pos.to)
こうして見ると、ヨーロッパの国や、ヨーロッパ人が移住して開拓した国が半分以上を
占めていて、アジア・アフリカの比率が低い事がわかる。調査捕鯨に対する反対決議案
は法的拘束力はなく、IWCの会議で投票に棄権せず参加した国の2分の1で可決されるが、
こういう地理的・文化的バランスを欠く構成で比較的少数の加盟国からなる組織での
多数決をもって、反捕鯨団体は「反捕鯨は世界の世論」と言う。
IWCは、アメリカ政府に加盟の意思を通知さえすれば、鯨に関する知識や漁業管理の
経験や見識の有無にかかわらず、どの国でも加盟できる。これまでのの加盟国の様子
を見ても、分担金が未払いで投票権が停止されている国、重要な投票のある日にだけ
参加する国、一度も自国のコミッショナー(「主席代表」と訳される場合もあるが、
要は代表団の団長で本会議での投票権を持つ)を任命しなかった国、会議の休憩時間
に反捕鯨NGOから手渡されたメモを自国の声明として読み上げる国など、実態は様々で
ある。
418:名無しさん@八周年
07/06/04 18:19:57 VD+E4Q+10
オージーの馬鹿どもはこれでも読めよ
URLリンク(suisantaikoku.cocolog-nifty.com)
419:名無しさん@八周年
07/06/04 18:20:11 GRPwfjZs0
国の伝統や尊厳を投げ出してまで関係に執着すれば、たとえ一時的に関係を保持できたとしても
いずれ国として相手にされなくなる。このことはもう痛い程身にしみてる。
420:名無しさん@八周年
07/06/04 18:20:11 1exIG9T00
ホゲ~
421:名無しさん@八周年
07/06/04 18:20:38 LsDDqsbY0
食の文化の対決だろう。これは。違うのか?
あそこまでムキになって内陸国を引き込んで多数派工作。
まあ、ノルウェーなんかも捕鯨国だから、白人の黄色人種叩きとは
言えないが、緑豆もでてくるわ、イデオロギーと文化の激突だ。
だから、IWCなど脱退してもいっこうに構わない。
まともな学術機関を早く作らないと、鯨にお魚さんを食べ尽くされるぞ。
422:名無しさん@八周年
07/06/04 18:20:43 ie2T0EYy0
オーストラリアの環境相は
去年あたりのテレ東のワールドビジネスサテライトのインタビューで
「なぜ日本人は同じ哺乳類の鯨を捕るんだ?理解できない」と
牛や豚は哺乳類という事を知らないような子供じみた発言をしていたが
誰か動画持ってない?
423:名無しさん@八周年
07/06/04 18:20:47 2BgXkGj3O
脱退して捕鯨国のみで新しい組織を
立ち上げた方がいいよ
424:名無しさん@八周年
07/06/04 18:21:06 aSUmZPs30
>>416
もうはじまっている食料争奪戦。