【政治】 菅義偉総務相「石原慎太郎知事の発言はあまりに東京重視、傲慢そのものではないか」 「ふるさと納税」批判にat NEWSPLUS
【政治】 菅義偉総務相「石原慎太郎知事の発言はあまりに東京重視、傲慢そのものではないか」 「ふるさと納税」批判に - 暇つぶし2ch200:名無しさん@八周年
07/06/04 11:00:06 tzTpIFX1P

だったらお前が都知事になれ



201:エラ通信
07/06/04 11:10:44 wbjN9S1Y0
つーか、東京都知事に東京重視以外のどういう視点を要求してるんだ?


202:名無しさん@八周年
07/06/04 11:16:39 kA0iS3x50

補助金のキックバック方式でOK。

203:名無しさん@八周年
07/06/04 11:34:07 i6CTJ9Jn0
分都も遷都もしないんだから、日本は東京重視で当たり前だろ。
ましてや都知事。

国会議員は、地元の利権に関心があるだけだろw

204:名無しさん@八周年
07/06/04 11:37:06 E4Z6zrRb0
菅義偉も石原慎太郎も選挙で投票してくれた層に向かって言っているだけだろうが、

だが都知事の石原は兎も角、総務相の菅は、立場をわきまえるべきだろうがなッ!

205:名無しさん@八周年
07/06/04 12:02:00 wDG5q2Mg0
一票の格差を完全解消するなら構わないが。
あと「ふるさと納税」なんて名前にせず、「東京狙い撃ち税」って名前にする事。

206:名無しさん@七周年
07/06/04 12:05:58 unMA2fx20
東京都知事が東京の立場で物言って何が傲慢???
勘違いしてないか?総務大臣!

207:名無しさん@八周年
07/06/04 12:10:21 FzomdCDc0
地方振興するなら、もっと税源移譲するかヒモ無しの交付税でやれよ。
地方税は受益者負担のためだろが。

208:名無しさん@八周年
07/06/04 12:12:01 4lYyBoJ90
国保も安いところに
住民税も安いほうに


209:名無しさん@八周年
07/06/04 12:12:20 ic4svNBsO
さすがえらそう大臣って誰?

210:名無しさん@八周年
07/06/04 12:14:35 zcDs27PK0
まあ田舎者の政党だからね自民党は。
本来都市部で人気が有るわけないんだよ。

小泉のときは経団連の全面的バックアップでマスコミが盛り上げただけ。

211:名無しさん@八周年
07/06/04 12:16:04 WsgBgDYs0
石原は評価できないが、この問題に限っては、石原が正しい。
日本の税金を韓国に納めるようなもの。

212:名無しさん@八周年
07/06/04 12:18:15 OXXRpdZG0
いっそのこと都道府県だの州だのやめて日本国全部が東京になればいいだよ
東京都秋田区とか東京都宮崎区とかね
そうすりゃ市税や県税はみな都税 合計して47で分配
同じ東京都民なんだから文句ないでしょ 

213:名無しさん@八周年
07/06/04 12:18:39 sVBkPui90
全国が均等に発展するなんて理想論言ってる人は共産主義好きそう
地方に金ばらまくとたぶん均等に貧しくなると思うよ

214:名無しさん@八周年
07/06/04 12:20:35 /TI+xRN20
一票の格差は是正のために中国には国連の票の5分の1をあたえるべきだな

215:名無しさん@八周年
07/06/04 12:21:24 BjESPMsPO
>>212
どんだけ知事に権力もたせんだよ

216:名無しさん@八周年
07/06/04 12:21:43 40I3V4qn0
まあ石原から金をとったら何もできない政治家だしな。プ

217:名無しさん@八周年
07/06/04 12:22:54 FmFrexmiO
>>1
住民税の一部という形は絶対におかしいだろ。
ある程度成功したら、母校とか故郷に、寄付すると同時に提言したりする文化みたいなものを
取り入れた方がいいんじゃねぇのか?


218:名無しさん@八周年
07/06/04 12:23:34 3y0/KyrQ0
もう東京が国で国が地方自治体でいいんじゃね?

219:名無しさん@八周年
07/06/04 12:24:04 zb6u1k0IO
菅っていいかと思ったけど
口だけ大臣だね

220:名無しさん@八周年
07/06/04 12:27:36 y3i4+dPo0
都知事が東京中心で物を考えるのは至極当然だと思うんだがなぁ。
今の大臣はこんなのしかいないのか。

221:名無しさん@八周年
07/06/04 12:28:01 iWjm2sIj0
議員がその土地重視では困るが知事がその土地重視なのは問題ない。
石原はだいっ嫌いだが、それとこれは別。

222:名無しさん@八周年
07/06/04 12:30:28 01MF498A0
>>210
その経団連の収める法人2税で都民は潤ってるくせして何言ってんだw


223:名無しさん@八周年
07/06/04 12:32:16 3cm2FhiHO
埼玉県民の俺としてはどっちでもいいか。それより治安の悪さを何とかしてくれ。
近所でまた空き巣に入られて落ち着いて外出出来ない

224:名無しさん@八周年
07/06/04 12:33:26 wcrdiHMyO
地方に金やってもろくなことしねえよ

225:名無しさん@八周年
07/06/04 12:36:14 LEkE9uCi0
 富裕層、フランス脱出

 フランスで富裕層を対象にした「連帯富裕税」などの税負担を避けるためスイスなどへ
移住する人が急増している。税収の流出は連帯富裕税だけでも1997年以降、1億32
00ユーロ(約200億円)を超すとみられ、4月の大統領選を前に個人課税の空洞化が
議論を呼んでいる。
 連帯富裕税は75万ユーロ(約1億2000万円)超の資産を持つ人が対象。所得税や
固定資産税とは別で富裕層の税負担は重い。
 これを避けるための外国籍取得や住民票移管を含む国外移住は2003年が368人、
04年は568人、05年に649人まで膨らんだ。06年には国民的人気歌手のジョニ
ー・アリディさんがスイスに移住を決め、国民的な問題に発展した。
 国外に流出した資産は320億ユーロ(約5兆円)超との見方も。しかも移住者は引退
した高齢者に限らず、所得が高い企業経営者の増加が目立っており、放置すると将来にわ
たって税収が減る要因にもなりかねない。
 大統領選挙を前に与党のサルコジ候補が所得税の税率下げを主張する一方、野党のロワ
イヤル候補は社会保障福祉税との一体的な制度見直しを提案している。富裕層の重税感緩
和と税収確保をどう両立させるかが税制改革の主な焦点となっている。

226:名無しさん@八周年
07/06/04 12:43:04 Kdf1lgOh0
石原って最初東京から日本を変えるとか偉そうなこと言ってたくせに
東京の事しか考えてない随分視野の狭い奴だな
東京さえ良ければ他の事なんか知った事かで全然日本のことなんか考えてないし

227:名無しさん@八周年
07/06/04 12:43:36 v5yHb4L70
東京が強いから税収が伸びただけなのに自分の手柄にしてる珍太郎にはいい気を持ってないんだろうなぁw

228:名無しさん@八周年
07/06/04 12:45:21 L4yPXiYt0
地方は痴呆だからな。
脳なしで未だに箱ものを有り難がるボケ老人ばかり。
だから甘い言葉だけしか言わない野党が強い。

東京で現実をしった人間は、減税して福祉向上して、なんて言うのが、
どれだけ矛盾しているかに気が付く。



229:名無しさん@八周年
07/06/04 12:53:29 aK6NjhmJ0
アメリカ、ドイツ、中国などを例に出すまでもなく
日本レベルのGNPだと、首都と商都を分離することが必要だが
日本で最悪な既得権益しがみつき種族とされる古臭く脳細胞が固着した
一部の首都圏の連中たちによって、あえて英国仏国レベルの経済規模
国家構造の選択を余儀なくされているのが、国家最大の悲劇である。
この連中の愚かさの証明として、日ごろ官僚を非難しながら首都機能が
移転されるとなれば猛反対し一方では交通渋滞に文句を垂れたりする。
また、首都移転反対で米独GNPレベルの国家構造を放棄し英仏レベルの
GNP国家を選択しながら、経済発展を要求するバカさも救いようがない。

230:名無しさん@八周年
07/06/04 13:05:53 Sh+P+EmV0
【愛知】「私はタバコは嫌いです」 受動喫煙防止の意思表示カード 豊田市が配布へ★2
スレリンク(newsplus板)

ねえ、地方の人間って、こんなの作っていて恥ずかしくないの?
こんな物に利用価値があると思う?
この案件通す前に、一般人にヒアリングかけてみた?
こんなグッズがあったら使いますか?って。
平気でこんな無駄遣いしてるから地方ってダメなんじゃないの?
ふるさと納税を推し進める前に、自分たちでまず改めることがあるんじゃないの?

231:名無しさん@八周年
07/06/04 13:14:22 CZU0k6TN0
石原さんがんばって!!
応援しています。

232:名無しさん@八周年
07/06/04 13:21:41 Dytc1vh80
ふるさと納税なんかやったって役人と利権に食われるだけなの目に見えてるしなー
それどころか、ふるさと納税を増やすために地元産業を衰退させて、
我が自治体は苦しいんです!もっとふるさと納税を!とかやりそうだよ

233:名無しさん@八周年
07/06/04 13:34:32 hq29lAgu0
>>1
数の力でやりたい放題の
安倍自公政権よりはるかに謙虚だと思うけど?wwwww

ああ、参院選が待ち遠しいなあwwww

234:名無しさん@八周年
07/06/04 13:36:38 Etbemw2n0
>東京と地方の税収の格差が大きすぎる。
人口も多いんだから当然だわな。
人口が圧倒的に違うのに税収が同じだったらおかしいだろ?

235:名無しさん@八周年
07/06/04 13:38:12 hdldvMw40

           こういう選挙用プロレスはもう飽きたな~


236:名無しさん@八周年
07/06/04 13:38:25 E4Z6zrRb0
大きすぎるのは「一票の格差」!
鳥取県民1人と神奈川県民5人が同等の価値しかないなんて
民主主義とはいえない!

237:名無しさん@八周年
07/06/04 13:39:25 YQXt/KXn0
ふるさと納税 大阪や愛知も反対だったよな。
管は、太田房江にも同じこといえよ。
保守の発言は傲慢、その他の発言はスルー
都合よすぎ

238:名無しさん@八周年
07/06/04 13:40:39 nWzrqh9J0
都知事なんだから東京重視して何が悪いのか

239:名無しさん@八周年
07/06/04 13:46:55 Kdf1lgOh0
じゃあ東京だけ日本から独立すりゃいいだろ
そして東京のことだけ考えてやればいい

240:名無しさん@八周年
07/06/04 13:48:15 1xMKIpoC0
東京都知事としては当然の発言だと思うが?

241:名無しさん@八周年
07/06/04 13:54:28 YJDDw6p60
>>234
法人二税って知ってる?

242:名無しさん@八周年
07/06/04 13:54:51 2xQuC8TO0
>>239
東京都知事が東京にとって不利になる東京以外の事を考えて発言しろという意味が理解できない

243:名無しさん@八周年
07/06/04 13:56:35 QcGMCWHN0
国策の結果であることもふまえずに己の施政と一致しないから批判などと
恥知らずは国策を見直してから言え。

244:名無しさん@八周年
07/06/04 13:56:43 N+7mW7Bw0
東京に住んで、東京の公共サービス受けて
税金は他に払うほうがおかしいだろ

245:名無しさん@八周年
07/06/04 13:58:04 co6N5Ej/0
訳の分からないお金はこっちでも要らんな。
選挙の出汁ににしかなっとらん。

都民に限らず都市民は選挙で徹底的に結果を出せばいい。
与野党が半々くらいになるのが理想。
小泉衆院の愚の反省をどう生かすかが鍵だな。
均衡状態にならなければ、
ふるさと増税以前にWEが成立する方が早かろう。
もう資産家除いたらサラリーマンしか絞るとこないしな。

246:名無しさん@七周年
07/06/04 13:58:48 unMA2fx20
>>239
それは在日と同じ
クレクレ団的発想だぞ

247:名無しさん@八周年
07/06/04 13:59:11 rjAHEgeg0
地方とか田舎って言葉がよく話題になるけど、
広島市とか福岡市とか倉敷市も入るの?

それとも人口数千人~数万人の○○町とかのレベルなの?

248:名無しさん@八周年
07/06/04 14:00:17 nWzrqh9J0
>>239
地方には口も手を出さずに金だけ出せってか?

どこの三国人かと

249:名無しさん@八周年
07/06/04 14:04:17 lW88I9M20
>>90
「ふるさと納税」に飛びついてる連中は、あまりに税体系に無知すぎるね。
東京に企業が集中してるといっても、そのせいで人口も多くて公共サービスの費用もかかる。
それを担保するのが住民税なのに、なぜ住民税だけ移転しなきゃならんのか。
ふるさとの美名に名を借りた姑息な選挙対策にすぎん。
菅大臣は目的と手段を取り違えてないかね。

>>91
現状でも東京は地方財政を助ける形になってますよ。
地方交付税交付金ってご存じない?

250:名無しさん@八周年
07/06/04 15:31:05 5Wacv49g0
地方に金回しても、地方議員と地方公務員の給料があがるだけ。
事業ごとに税金の納付を公募した方がいいよ。

251:名無しさん@八周年
07/06/04 15:33:01 J1Xzl44x0
日本の政治家が日本重視でない原因を垣間見た気がする

252:名無しさん@八周年
07/06/04 17:01:54 rgdnYV5j0
東京都知事が東京を重視して何が悪いんだか。


253:名無しさん@八周年
07/06/04 17:05:09 E3NYgLR90
東京都知事が東京を重視するのがなぜ悪い?
田舎は黙って東京のために金出してりゃいいんだよ。

254:名無しさん@八周年
07/06/04 17:06:08 qSj9Qe6A0
それぞれの身の丈に合った行政をすればいいだけの話。
貧乏なら貧乏なりのね。

255:名無しさん@八周年
07/06/04 17:07:40 xiNL0H820
だって都知事だもん

256:名無しさん@八周年
07/06/04 17:07:49 oQHwFMBE0
「ふるさと納税」構想こそ、地方分権を阻むものなのに。
目先の利益しか考えない馬鹿はこれだから。

257:名無しさん@八周年
07/06/04 17:08:37 HTZXfpBr0
顔からして傲慢なのが分かるのに、今更なにを言うか。

258:名無しさん@八周年
07/06/04 17:11:16 tN4Xta1J0
江戸の町ってのは優秀な職人が多かったからね、何代にも渡ってこの東京にすんでる人達が有能なのは当然なんだけど、
そういった皆さんが納めた所得税や法人税を交付税として再分配するだけで終わりじゃあ金だけばら撒く田舎の政治と何も変わらないんですよ。そんなのは開発じゃない。
東京には優秀な人材が多いから起業して成功すると地方から移住したり出稼ぎに来る人たちをね、労働力として受け入れたりもしているでしょう。そうやって人を育てる。
それからここは誤解の多い所なんだけど、現地に工場や発電所を造ったりする形で地方に色々投資を行って、そこの土地も育ててやる。
地方に工事をやるだけでなく、雇用も創出しているって事だよなこれは。そして東京が電気なんかを色々と買ってやったりしてるわけだ。
よく東京が電力を新潟に頼っているだとかとんでもない思い違いをしているね、馬鹿げた奴がいるようだけど、
東京が電気を買ってやんなかったら新潟や福島なんて大変な事になるんだよあれは。地方はもう農業だけじゃやってけないんだから。
県民の何%が首都圏の企業に養われているのか良く調べてから物をいわない人間はね、ああいう恥をかく事になるんだよ。
まあねこういう思い上がりはね、情報に格差があるから、無知ゆえの傲慢って面もあるんだけれどそこは君らマスコミが頑張ってくんなきゃ。
国民の教育はマスコミの重要な責務なんだから。教育格差はあって当然なんだよ。でもこういう国民として最低限の事は知らしめておくべきなんだよ。
おたくどこだっけ?ああ、あんたんとこはちゃんとね、正しい知識を国民に伝えてくれなきゃ。嘘はいかんだろ嘘は。
あんなどこの百姓だか分からない訛ったのに好き勝手言わせてたんじゃ。駄目だよあんなのは。んん。もっとしっかりしろよ。

259:名無しさん@八周年
07/06/04 17:12:24 sLb2Xfx90
首都機能ってのは国民みんなのモノなのに
そのお陰で企業が集中してたりするのを
努力がどうだの、さも東京が頑張って集まったような言い方してるのが
傲慢じゃなくて何だって言うんだよ。

260:名無しさん@八周年
07/06/04 17:13:39 otkjdvrh0
税体系を一知事ごときが論じるなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch