【捕鯨問題】「IWCでの日本の対応は『子どもじみたかんしゃく』」…豪環境相★4at NEWSPLUS
【捕鯨問題】「IWCでの日本の対応は『子どもじみたかんしゃく』」…豪環境相★4 - 暇つぶし2ch384:名無しさん@八周年
07/06/04 08:41:45 CZRqt5YI0
白人の「イルカ」「クジラ」
朝鮮人の「トクド」「ミンジョク」

くだらね~ 聞けば聞くほどぶっつぶしたくなる

385:名無しさん@八周年
07/06/04 08:41:58 axiiwxCi0
孤立するぞ
世界から見放される

ここは黙って金だけ出すのが得策かと

386:名無しさん@八周年
07/06/04 08:42:20 NWWOJWaJO
今まで大人しい子供がキレたら、
母親も反省しろや。


キレないとタカを括りすぎたなら、
後悔しろや。

387:名無しさん@八周年
07/06/04 08:42:32 K2gognve0

     捕鯨反対運動が盛んな国 = 食肉輸出大国

鯨による食害での総漁獲高の減少 = 肉の売れ行きが伸びる


388:名無しさん@八周年
07/06/04 08:43:15 0EAi6TCV0
>>339
食用とするなら、ゾウにかわいそうだと思うが、
野蛮な連中だなぁとは思うが、

それを止める権利はない。
人肉以外はな。

かわいそうと思う、勝手な感情で
他人の食文化を止めさせるのはおかしい。







389:名無しさん@八周年
07/06/04 08:43:28 4ICKgJir0
食文化は文化の根幹だ。それを否定するということは全体を否定することにつながる。
脱退でいいと思う。ただ怒って席を立つのではなく苦笑しながら静かにたとう。

390:名無しさん@八周年
07/06/04 08:43:29 ZWTePmFWO
食料自給率確保は重要だから腰砕けになるなよ

でも、他国を小バカにする手法は見習おう


こんな時、かの国のように火病発症すると負け

391:名無しさん@八周年
07/06/04 08:43:33 mTWFAVPM0
>>1
物は言いようだな。

392:名無しさん@八周年
07/06/04 08:43:37 e+kzqjbKO
>>380
反捕鯨の馬鹿さ加減が分かりやすい説明だな。

393:名無しさん@八周年
07/06/04 08:43:42 C/UK4l/i0
>>339
ひとつか少数の少ない例を全体に当て嵌める




花子のことを知っているか、知らないか
それによって引き起こされる感情のことを論ずるのは
議論に向かない

394:名無しさん@八周年
07/06/04 08:43:54 RlguvyVY0
>>385
どうした?ID変え忘れたかw

395:名無しさん@八周年
07/06/04 08:44:06 VG9ol+a50
>>381
君はコリアンか?
それともただ単にとてつもなくナイーブで「純粋」な政治観を持っている人なのか?

396:名無しさん@八周年
07/06/04 08:44:14 p5KcV3o80
じゃあウシの屠殺前面禁止だな。
子供じみたかんしゃくはおこさないでほしい
ウシにも生きる権利がある


397:名無しさん@八周年
07/06/04 08:44:15 agyM3SkH0
>>375
>そもそもIWCって適切な捕鯨量を国際的に取り決めようってんでできたんじゃなかったか?

単なる「捕鯨をさせないための団体」だよ。
その証拠に、そもそも捕鯨をしてない国まで参加してる始末w
経済が上向きで向かうところ敵無しだった、日本への嫌がらせで始まった組織だもん。

398:名無しさん@八周年
07/06/04 08:44:46 5DPU3P7G0
>>331
売ればいいじゃん。日本に買ってくれって泣き付いて来るなよ?

399:名無しさん@八周年
07/06/04 08:45:02 YR6Wt4vM0
オージーは肉買って欲しいから文句言ってるだけだろwww
日本の食料自給率を見れば子供じみた癇癪と言う決め付けは筋違いってのが良くわかる


400:“税金の無駄遣い”
07/06/04 08:45:10 aDktJAmb0
>>377
>いかに今まで数字を出し 説を尽くしてきたのか

「鯨類研究所」は、IWC科学委員会に「原データ」提出はしていないがなにか?
捕鯨派のプロパガンダからの刷り込まれイメージだけで語るなって。

401:名無しさん@八周年
07/06/04 08:45:13 wGkGGUsDO
子供の頃読んだ未来予想図には、鯨養殖で食糧不足の心配無し!と書いてあったんだが…

402:名無しさん@八周年
07/06/04 08:45:14 cUS2zbcO0
1840年代に、オーストラリア東南部では、純粋のアボリジニーは絶滅
タスマニアのアボリジニーは、1927年の最後に生き残りが死亡し、絶滅

アボリジニー虐殺は、1927年キンバリー、1928年アリス・スプリングの虐殺まで続く

403:名無しさん@八周年
07/06/04 08:45:23 4xtQjSF60

外交の基本

外国が嫌がることをしろ
 

404:名無しさん@八周年
07/06/04 08:45:24 KuuGYLaS0
おまえら、国際捕鯨取締条約読んでから議論しる。

これ、捕鯨が前提だぞ!w


405:名無しさん@八周年
07/06/04 08:45:49 ZDSNCEJY0
>>381
さんざん相手の我侭に付き合ってきたのに
「あぁ、あれ?やっぱ無理wwwお前んところだけは取っちゃだめww」
って結論出されたらブチ切れたくもなると思うがな・・・。

>>384
国連の「人権」「平和」も入れてあげてください。



406:名無しさん@八周年
07/06/04 08:46:08 QQxuxWzk0
370>釧路で鯨 ベーコン食ってきたがやっぱり美味くない。
子供の頃 食わされた思い出が ぱっと出てきたな。

今 日本人 ほとんど鯨を食わないのだから、禁止されても別に構わないと思うんだよな。

意地になって、国際社会からそっぽ向かれても、良いこと一つもない。
経済で中国に抜かれ、いまや存在価値のほとんど無い国に転落したんだから。
鯨が食いたいなら、釧路に行けば、安い価格で普通に食えるのには驚いたけど。
僕は注文した鯨ベーコン 不味くて全部食べれませんでした。



407:名無しさん@八周年
07/06/04 08:46:15 1cF5XkAd0
スレリンク(news板:525番)

鹿●島県庁の公務員の中○瀬くんがファイル共有ソフトshareを使い
キンタマウイルスに感染女二人とのハメ撮り動画を流出!!
上になったり下になったりフェラにアップにとバラエティに富んだ内容で、
更に伊勢海老密漁疑惑まであり話題になり、ニュース速報にスレが立つ・・・

いやぁ~、ほんと気をつけなくてはいけないんですが、
ピーチボム的にはじゃんじゃん流出して欲しいです!
今回は蝦ちゃんことh●sanariのアルバムですよ~!
なんで蝦ちゃんかというと流出画像に伊勢海老との2ショット写真が
!だから蝦ちゃんです笑。しかし蝦ちゃんやってくれます!
ばっちりエッチシーンをハメ撮りしてくれてます!アングルも最高です!
生挿入は当たり前ですが、喘ぎ声がエロいんですよ~!
『あ、あ、ああぁぁぁ~ん!』思わず反応しちゃいました!この興奮をみんなで味わいましょう!

408:名無しさん@八周年
07/06/04 08:46:20 xyA4+Kto0
欧米の反捕鯨団体の方が余程子供じみてるだろーに。
何様?って感じ。


409:名無しさん@八周年
07/06/04 08:46:21 KdKlDrD+0
お前らの外人コンプは異常ww
中二病全開で発狂するのは恥ずかしい事ですよ?






これがOZの皮肉だってのに、単純なヴァカに交渉は無理だなww

410:名無しさん@八周年
07/06/04 08:46:28 7Cu+Ujws0
日本が癇癪を起こせば恐いことを思い出させるだけでも
効果があった。
オーストラリアから牛肉を買うのを止めると脅せば考え
も変わる。

411:名無しさん@八周年
07/06/04 08:46:32 Hg+aPTjR0
>>388
人肉食だって文化だよ。
ニューギニアとかの身内とか英雄の魂を取り込むために人肉を食うとか、敵の肉を食うとか、
中国の死体は物にすぎないから篭城したときの食料で食うとか、いろいろある。
文化・価値観の違いにすぎん。

412:名無しさん@八周年
07/06/04 08:47:10 5DPU3P7G0
>>369
商業的な利害関係はそれほどではないと思う。

413:名無しさん@八周年
07/06/04 08:47:14 KWQVx6W40
ロジック!!

414:名無しさん@八周年
07/06/04 08:47:23 UcZ4cAOt0
しっかし漁獲量が減ってるのってどう考えても人間が獲りすぎてるだけであって鯨は関係ないだろ
自分たちが獲って減らしておいて「鯨が漁業資源を減らす科学的根拠」もないんもんだ
もうオカルトの部類だな

415:名無しさん@八周年
07/06/04 08:47:27 C/oo1fI7O
>1を要約すれば
『鯨食わずに牛や羊食ってなイエロー』

416:名無しさん@八周年
07/06/04 08:47:37 zQGMyuBEO
どっちが子供なんだよ?
頭悪すぎだろ

417:名無しさん@八周年
07/06/04 08:47:45 4ICKgJir0
不味いし自分は食わないから反対して波風立てないほうがいいとか言ってる若者よ
そういうことを一度すると日本文化自体を他国に牛耳られることにつながるんだよ

418:名無しさん@八周年
07/06/04 08:47:54 Nr3ueisN0
鯨も食べないが、牛肉も食わん。牛肉自体美味いとおもわん。ペッパーランチなんか行ったことない。
豚肉と鶏肉で十分。

419:名無しさん@八周年
07/06/04 08:47:58 VG9ol+a50
>>397
>>375 が正しい。元々は「野生種を資源として捉え、持続的な活用が出来る様な枠組みを作ろう」
という捕鯨国のイニシアチブで出来た、とどこかで読んだ。

捕鯨をしない国、海に面していない国、も参加してるのは双方の「多数派工作」の結果(この
意見には賛否両論あるけど)。

420:名無しさん@八周年
07/06/04 08:48:10 22sQdiadO
>>385

かんしゃく持ち≠金持ち

かんしゃく持ちはせいぜいただのサイ銭箱担ぎか鞄持ち扱い

421:名無しさん@八周年
07/06/04 08:48:13 rlib/yy10
>>406
近視眼だねあんた。
クジラだけの問題でないことを理解できないのか?

422:名無しさん@八周年
07/06/04 08:48:28 jg4z9P9uO
この頃、オーストラリアって聞くとイライラする。

423:名無しさん@八周年
07/06/04 08:48:29 aBe6boatO
>>360
そういう考えが出るのは日本人に差別心が無いことの表れだろうね。いい人なんだ。そして、世界知らず。
今でも白人にとって黄色人種は猿だよ。黒人もまた人間扱いされていない。一見解らないが、少し入り込めば差別は今でも沢山ある。アメリカはモザイク社会で、差別社会だよ。
中国は漢民族以外は野蛮人扱い(今でも残る中華思想)。韓国人の異民族差別も凄まじい。
謙虚になるのも良いけど、少しは世界の実状も知ったら?

424:名無しさん@七周年
07/06/04 08:48:49 1GhSxmZQ0
日本にしてはめずらしく強気なんだよな

425:名無しさん@八周年
07/06/04 08:48:58 wGkGGUsDO
>>339
象牙が輸入禁止になってからもうそんなに経つか…

426:名無しさん@八周年
07/06/04 08:49:00 KdKlDrD+0
>>417
帯刀してちょんまげ結って散歩でもしてこいww

427:名無しさん@八周年
07/06/04 08:49:24 WP1hT631O
m9(^Д^)プギャー

428:名無しさん@八周年
07/06/04 08:49:27 08uU/Ewq0
かんしゃく起こしてるのはどう見ても反捕鯨やってる連中。
緑豆とか軍用犬とか。
日本は昔どおり粛々と捕鯨を再開すればいいだけ。

429:名無しさん@八周年
07/06/04 08:49:43 mpU2F8kP0
>>414

鯨の胃の中で発見される魚介類と鯨を生息数で計算してるんだろう?

430:名無しさん@八周年
07/06/04 08:49:51 5DPU3P7G0
>>381
>国際社会で本当の恥をかく前に教えてくれている、それは友国

???????????

431:名無しさん@八周年
07/06/04 08:49:58 e+kzqjbKO
>>400
具体的なソースもなく妄想ばかりのお前が言うな。
鳥取石碑問題の民団レベルのことやってて恥ずかしくならないのか?
ああ、日本人じゃないから恥の概念がないのか。

432:名無しさん@八周年
07/06/04 08:50:01 cUS2zbcO0
>>402
自己レス。20世紀になってから殺されたのは主に混血のアボリジニー

433:名無しさん@八周年
07/06/04 08:50:09 4ICKgJir0
米軍はイルカを軍用にしてるがあれはいいのか?
残酷だと思うけど

434:名無しさん@八周年
07/06/04 08:50:27 +W/apkvF0
脱退されたらよっぽど困るみたいだな。
煽りは無視して、粛々と脱会手続きを進めればよろしい。

435:名無しさん@八周年
07/06/04 08:50:40 JrOMyB4rO
お前が言うな!

436:名無しさん@八周年
07/06/04 08:50:54 ZDSNCEJY0
>>388
「食べる」という概念は否定されるべきではない。
たとえ人食だったとしてもね。

つーか同族食いは他の生命にもあるぞ。

437:“税金の無駄遣い”
07/06/04 08:51:09 aDktJAmb0
>>424
>日本にしてはめずらしく強気なんだよな

日本国内においてはだれも叩かないからね。

438:名無しさん@八周年
07/06/04 08:51:12 rlib/yy10
>>424
これまでの対応から、口だけの悪寒も・・・・・

439:名無しさん@八周年
07/06/04 08:51:13 ZMgBdrsZ0
まっずい鯨肉如きでファビョって脱退騒ぎか?
捕鯨問題は捕鯨反対派もアレなら、捕鯨推進派もすこぶるニダーチックなんだな。

どっちもどっち
気持ちわるっ

440:名無しさん@八周年
07/06/04 08:51:20 2XmANgue0
牛肉は上手いが別にオージーの専売特許じゃない
カナダメキシコブラジル他に輸出国はある

傲慢なオージーは皮膚癌になってくたばっちまえばいーんだ

441:名無しさん@八周年
07/06/04 08:51:20 LlFUpVly0
●日本を襲うクジラ戦争! グリーンピースは卑怯? そこまで言って委員会
URLリンク(www.nicovideo.jp)

美味しんぼ 第027話 「激闘鯨合戦 (前編)」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

美味しんぼ 第028話 「激闘鯨合戦・後編」
URLリンク(www.nicovideo.jp)



これ見て、捕鯨問題について考えてみようぜ。

442:名無しさん@八周年
07/06/04 08:51:48 p5KcV3o80
>>439
モマエガナー


443:名無しさん@八周年
07/06/04 08:51:48 Gfz1HvZp0
自分の思い通りにならないから脱退ってのは
俺の中でイメージとしては悪いな。

444:.
07/06/04 08:51:55 UTFvjb9P0

 花子は最後の力を振り絞って抵抗した。パオオオッーー。
 その時人間の放ったモリが眼球に突き刺さり脳髄を貫通した。
 
「坊や、お母さんの最後の姿を目に焼き付けなさい」

 痙攣する四肢を踏ん張り、最初に斧を持って背中に駆け上がった
 若いアフリカ人を振り払りはらう。パォォォーーーっ。

 一時間後、小ゾウは見ていた。お母さんの身体がバラバラにされ、
 心臓はとりだされ、内臓は分けられていた。
 「こりゃウメェェェー」喜々としてその肉を振り分けるアフリカ人たち。
 小ゾウの目に浮かんだ水滴に気付く人間はいなかった。
 パオッ、小ゾウは小さく鳴いた。

445:名無しさん@八周年
07/06/04 08:52:02 jg4z9P9uO
OGビーフって食べるとエイズになるらしいよ。

446:名無しさん@八周年
07/06/04 08:52:15 JAyJ+oGNO
>>367
癌はありえる鴨しれん・・・
>以前牛の解体、精肉作業見たが、ヤツら悪性腫瘍も、
お構いなしで一緒ごたwで日本の畜産関係者ドン引きw
以後できる限り、輸入牛肉は食べてないなぁ

447:名無しさん@八周年
07/06/04 08:52:34 QQxuxWzk0
もはや日本文化は米国の植民地でしょ。
安部総理だって米国の傀儡政権でしょ。

米国のための政府であって日本のための政府じゃないよ。やってること。
クラスター爆弾を反対しないで、鯨 鯨って。実より名だけ?って感じ。
日本は「ジャイアン」に媚びる「すねお」だよ。
ドラエモン 助けて!



448:名無しさん@八周年
07/06/04 08:53:03 dASL0f1P0
>>436
人食はダメだろ・・・


犬もどうかとは思うが、
まあ食う事自体は100歩譲って認めてやってもいい。
ただ、苦しまずに殺してやれと、とかは思うが。


微妙にスレ違いか。

449:名無しさん@八周年
07/06/04 08:53:14 pkRR2EVU0
脱退して捕鯨国で新しい組織創って
そこで計画的な捕鯨をすればいい。
そうすれば他の海洋資源の確保に繋がる。

450:名無しさん@八周年
07/06/04 08:53:19 5DPU3P7G0
>>406
>いまや存在価値のほとんど無い国に転落したんだから

ゾッとした。存在価値の無い国?
じゃあ逆に存在価値のある国ってどこだ?
これが捕鯨反対派の考え方なのか。
とんでもない発言だぞ。

451:名無しさん@八周年
07/06/04 08:53:33 udPeFezXO
もうさ、養殖して活け作りで食おうぜ?

452:名無しさん@八周年
07/06/04 08:53:34 KdKlDrD+0
ちょっと前までOZ牛マンセーしてた連中が何言っても説得力無いなw
まったく頭悪いにも程があるってのww

453:名無しさん@八周年
07/06/04 08:53:54 VG9ol+a50
これが一番的確な説明の様に思う。以下コピペ

======
欧米「鯨の油はランプに使える。肉?イラネ。捨てるよこんなもん。」
日本「鯨油はもちろん、肉その他の部位も活用する。ありがたいものなので神社に祭る。」

欧米「どうやらイエローモンキーはこのヘンテコな肉を食うらしい。捕ってやるから買えよ。開国しろよ。」
日本「自分で捕れるからいらない。開国はする。」

欧米「ヤベ。ちと捕りすぎたか。絶滅しかかってるわ。」
日本「欧米が来たせいで一気に鯨が居なくなってしまった・・・」

欧米「鯨なんかよりもっとうまいものあんぞ。牛やるよ。食えよ。」
日本「牛も食う。魚も食う。鯨も食う。食料の供給先は多様なほうがいい」

反捕鯨「ジャップ野郎、ムカつくわ。鯨捕るな。魚食うな。牛食え牛。売ってやるよ。」
日本  「あんたらの牛ヤバすぎ。脳がスポンジじゃん。買うのやめるわ。オレたち魚も食えるし。」

反捕鯨「ファック。鯨は絶滅しかかってる。捕るな。」
日本  「むしろ最近は増えている。(オマエラが居なくなったからな。)てか増えすぎて魚が減ってるぞ?」
反捕鯨「じゃ、科学的調査に基づいたデータ出せ」

日本  調査捕鯨実行。多くの鯨漁師の無償の労働力提供などによりデータ収集完了。「やっぱり鯨増えてる。」
反捕鯨「はぁ?お前らの調査はあてにならん」「科学が正しい訳ではない」「ていうか、調査とか言って捕鯨するな」

454:名無しさん@八周年
07/06/04 08:54:03 1JhaXRa10
>>414
鯨は人間の3倍以上の量の魚を食ってるって知ってるかい?

455:名無しさん@八周年
07/06/04 08:54:09 lfoUG8dV0
1 名前: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★[sage] 投稿日:2006/01/28(土) 09:00:10 ID:???0
★鯨肉の在庫、10年で倍増 調査捕鯨の供給過剰で

 日本による調査捕鯨の副産物として売られる鯨肉の国内在庫が増加傾向に
あり、10年前に比べほぼ倍になっていることが民間の調査で28日、明らかに
なった。調査捕鯨の規模拡大で供給量が増える一方、消費が増えていない
ことが、肉のだぶつきの背景にある。

 政府は今季から南極海の捕鯨を大幅に拡大しており、今後、さらに在庫の
急増が予想される。

 水産庁もこの事実を認め、販路拡大方策の検討を始めた。だが、調査捕鯨
には「科学に名を借りた商業捕鯨だ」との声が根強く、反捕鯨団体などからは
「鯨肉の消費をあおる行為だ」との批判が出ている。

 調査をしたのはフリージャーナリストの佐久間淳子さんら。農水省のデータなど
を分析し、在庫量の変化を調べた。

 1995年前後は1000-2500トン前後で推移し、ほぼ変化がなかった各月末
の在庫量は、98年3月の673トンを底に増加に転じた。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



456:名無しさん@八周年
07/06/04 08:55:01 lfoUG8dV0
>>455は割愛されてるので追記

 URLリンク(www.sankei.co.jp) 

「クジラ」在庫 10年間で倍増 調査捕鯨拡大で供給過多

~~~

平成7年前後は1000-2500トン前後で推移し、ほぼ変化がなかった各月末の在庫量は、10年3月の673トンを底に増加に転じた。16年以降は増加傾向が強まり、17年8月末には、4800トンを超えた。

 日本の調査捕鯨は12年以降、毎年のように対象種や捕獲数を増やしている。その一方で主要な消費地が限られていることなどから消費が拡大せず、供給過剰になっているらしい。

 佐久間さんは「日本は昨年、ナガスクジラやザトウクジラなどの大型鯨を調査捕鯨の対象とすることを決めた。今後、消費量が極端に増えない限り、在庫は急増するだろう」と話す。

 水産庁遠洋課は「指摘された傾向は事実だ。今後、販売先の拡大など、販売方法の改革を検討する」としている。

 調査捕鯨の肉は販売することが認められ、日本政府は収益を調査費用に充てている。 【2006/01/29 東京朝刊から】




457:名無しさん@八周年
07/06/04 08:55:02 aCrzGPthO
>>406もだけど反捕鯨派のレスって文体が独特だよな
そこで間隔あけないだろってところであけるし

458:名無しさん@八周年
07/06/04 08:55:17 4ICKgJir0
>>450
自分で自分の価値がないとか言い出したらもう終わり。

459:名無しさん@八周年
07/06/04 08:55:22 5DPU3P7G0
>>439
お前がキモイ

460:名無しさん@八周年
07/06/04 08:55:47 KWQVx6W40
DNAなんて大した違いは無いよ。
その意味を調べないとね。

461:名無しさん@八周年
07/06/04 08:55:56 S6uNWECG0
オージーの方がよほど「子供じみた癇癪」なわけだが

462:名無しさん@八周年
07/06/04 08:56:34 jqrNs85S0
>>400
偉そうなことを言う前に自分の言葉に責任をもってください。


949 :“税金の無駄遣い”:2007/06/04(月) 07:56:28 ID:aDktJAmb0
>>941
あのねきみ、自分に都合がいいように解釈しないこと。

マッコウクジラとホッキョククジラは共に絶滅危惧種ではない。
つぎにそもそもザトウクジラは絶滅危惧種ではない。


967 :名無しさん@八周年:2007/06/04(月) 08:09:30 ID:jqrNs85S0
>>949
いったい、何をソースにしてそんなに痛いことを言っておられるのでしょうか?
このスレが1000行く前にソースを出してください。お願いします。

>949で君が出したクジラ3種、あのリストで(今はどこのリストか教えてあげない)
絶滅危惧種に分類されていますけど。ザトウはもう外れますけどね。


あとイワシクジラの生息数と、それに対し調査捕鯨による捕獲が深刻なダメージを
与えるか否か、ソース付きで回答願います。誤魔化すのは無しでお願いします。

素直に謝れば許してあげます。

463:名無しさん@八周年
07/06/04 08:57:11 7NFAsWgk0
日本は、商業捕鯨全面禁止から20年以上
地道な研究と調査、そして説得を続けていたわけだが。
オーストリアでは、数十年耐え続けた末の決起を
子供のかんしゃくと表現するのか?

豪州全体をどうこう言う気はないが
とりあえずこの環境相は物を知らなさすぎ

464:名無しさん@八周年
07/06/04 08:57:15 iA3ZtRsL0
IWCは鯨資源保護の機能を果たさず、ただ単に「鯨かわいい利権屋」の巣窟となっている。健全な発想は新しい鯨資源保護機関を捕鯨国間で創設すること。

465:名無しさん@八周年
07/06/04 08:57:22 VG9ol+a50
>>455
それは知ってるし、問題だと思ってる。政府は流通販売のインフラもきちんと整備すべき。
でも即イコール捕鯨中止にはならないし、鯨にまつわる文化を根絶やしにしていい理由にもならない。

466:名無しさん@八周年
07/06/04 08:57:26 5DPU3P7G0
>>447
無意味な文章。ゲンダイの記事かと思った。

467:名無しさん@八周年
07/06/04 08:57:35 nflOHBbx0
>>3
> 「日本政府の対応を『子どもじみたかんしゃく』と呼ぶことは『建設的な交渉』からは程遠い」
この報道人に心からのGJ!を送りたい。
この指摘のおかげで、オージー政府が「上意下達に逆らう馬鹿者を指導してやっている」という
失礼極まる視点で捕鯨妨害に挑んでいる事が露呈した。

「牛肉は米<豪」、「ワインも仏<豪」、「観光も豪」と贔屓にしてきたが、
そんな気持ちで接してくるような勘違い野郎だったとはね。かわいさ余って憎さ百倍ですよ!

468:名無しさん@八周年
07/06/04 08:57:48 py/9gPCs0
>>455
いまさらそんな記事を持ってこられてもね
在庫が多いってのもまえから知ってるし

469:名無しさん@八周年
07/06/04 08:57:52 0EAi6TCV0
>411
文化といってもなぁ。
全てが許されるわけではない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


470:日本のイメージ落とす鯨獲りのヤツら、とっとと消えうせろ
07/06/04 08:58:06 RBuM6Z8U0

>>406
>鯨が食いたいなら、釧路に行けば、安い価格で普通に食えるのには驚いたけど。

釧路で安いのは鯨獲りが鯨を密猟しているからだよ。

釧路沿岸の鯨獲りの密猟
URLリンク(hokkaido.yomiuri.co.jp)
>知床海域では、漁業者によるイルカ漁も行われている。
 水産庁は、日本近海のイシイルカの生息数は20万頭を越えており、捕獲制限をする必要はないという。
 しかし、ある羅臼町の遊魚船関係者は「イルカ漁といいながら、 違法にミンククジラを捕っている道内の船もいる。
 クジラもイルカも同じ鯨類だから、肉になってしまえばわからない。
 去年は、そのおかげでミンククジラの姿が少なかった」と証言する。


コイツら犯罪者に膨大な血税を使うの、いい加減やめてくれない?


471:名無しさん@八周年
07/06/04 08:58:18 aqZRV7yc0
こうなったら鎖国だ鎖国

472:名無しさん@八周年
07/06/04 08:58:18 ZDSNCEJY0
>>448
いや俺も嫌悪感はあるけど
「なぜ駄目なのか?」って聞かれたら答えられないのよ。
趣向的食事ではなくて、宗教概念からの人食なんて言われたら、なお更何も言えん。

>>450
日本に存在価値がないなら、地球の9割以上に存在価値がないな。

473:.
07/06/04 08:58:27 UTFvjb9P0

 このスレが、日本人は

 「子どもじみたかんしゃく持ちである」

 ということを証明してしまっている皮肉‥

474:名無しさん@八周年
07/06/04 08:58:44 uPQVr/OOO

URLリンク(0range.ddo.jp)


475:名無しさん@八周年
07/06/04 08:59:14 xYc/A7Ou0
無駄に間隔を空けてうざさを上げないと読んでもらえないような内容なんだろ

476:名無しさん@八周年
07/06/04 08:59:18 4ICKgJir0
>>473
君 相手されてないからそろそろ寝なさい

477:名無しさん@八周年
07/06/04 08:59:32 UojXXLoi0
>455
>456
在庫が増える?

くじらを日本人が食べたがらない?


だったらもっと安くしろよ。

478:名無しさん@八周年
07/06/04 08:59:44 0Swrwq640
子どもじみた動物愛護主義者どもが何を言うかw

大人だからこそ、理不尽な要求を
理知的な論拠をふまえてつっぱねることが出来るのだ

479:名無しさん@八周年
07/06/04 08:59:51 KdKlDrD+0
>>473
だよなw
OZの思う壺www

480:名無しさん@八周年
07/06/04 08:59:53 KuuGYLaS0
反捕鯨国がIWCに加盟していること自体が異常。

本来、国際捕鯨取締条約では「反捕鯨」はありえない話。

 

481:名無しさん@八周年
07/06/04 08:59:54 DTbAVRlXO
普段「はい」「はい」言ってて
たまに「NO」と言ったら『かんしゃく』ですか‥

482:名無しさん@八周年
07/06/04 09:00:12 iA3ZtRsL0
オーストラリアの白人はアボリジン狩りでアボリジンを殆ど絶滅近くまで追い込んだわけだ。これが本当のホロコースト。

483:名無しさん@八周年
07/06/04 09:00:17 2XmANgue0
結局は一貫しないあちらのふざけた姿勢の
問題だと思うんだがね

とか思ってたら向こうも似たようなもんか
日本人はあっちに行ったら現地人に
必ず捕鯨について質問されるらしいし

484:名無しさん@八周年
07/06/04 09:00:35 mTWFAVPM0
>>473
その皮肉は鯨の肉じゃないよな?

485:名無しさん@八周年
07/06/04 09:01:25 JKK9t9x80
かんしゃく持ちで結構。鯨獲れ

486:名無しさん@八周年
07/06/04 09:03:30 qkdA6ShHO
かんしゃくとかではなく、静かに脱退するだけだろ。

487:.
07/06/04 09:03:42 UTFvjb9P0

 クジラデオナカイッパイナラ コムギ ダイズ チュウゴクニゼンブイキマスヨ。

 イ イ ン デ ス カ ?

488:名無しさん@八周年
07/06/04 09:03:48 LQJuc15W0
触れて欲しくないと思う事柄に
異議を唱える人の意見を「かんしゃく起こしてる」で一くくりにして
封殺するのはさぞラクチンでしょうねw

489:名無しさん@八周年
07/06/04 09:03:50 J7AAvhABO
売ってもいないものをただ捕って冷凍保存にも税金投入してるだけ
それでもまだ在庫を増やすために捕鯨をするというのは全く納得できない
順番が違う
私は反捕鯨じゃないけどね

490:名無しさん@八周年
07/06/04 09:04:06 sUJxLvLM0
IWCでの日本の対応は「子どもじみたかんしゃく」と日韓現代

491:名無しさん@八周年
07/06/04 09:04:30 8+kI4wZ70
IWC「とりあえず一旦商業捕鯨は止めよう」
日本「はーい賛成!」⇒科学調査で年間1000頭捕獲

IWC「だから商業捕鯨はダメだってば」
日本「商業じゃないもん、科学だもん。胃の中調べてるんだもん」
IWC「おいおい、マジかよ...」

日本「南極付近の捕鯨船で火事起きちゃった!誰かタスケテ~」
NZ&AUS「ヤレヤレ...救助船送るから待ってなさい」

日本「んーとそろそろ本格的に商業捕鯨始めてもいい?」
IWC「ハァ?禁止中も十分商業してる奴らが信用できるかよ!」

日本「それじゃ脱退しちゃうぞ~」
IWC「まるで子供だなコリャ」


492:名無しさん@八周年
07/06/04 09:04:37 rOdSexvX0
捕鯨が出来なくて困ってるのが日本だけなんて、悲しいね。
温暖化の最推進国になると豪語してるわりには環境のこと考えてないんだね。
目の前の目標数値のみに拘るなんて日本らいいっちゃらしいかw
各国もそろそろ経済競争にも飽きてきたとこじゃないの?
このまま持論を押し通して完全に孤立してしまっても知らないよ。
それとも中韓露と手を組んで欧米に対立する?
それでも、色んな問題に妥協しなければならないぞっと。

493:名無しさん@八周年
07/06/04 09:04:57 Xa+D7dhTO
先に席を立った方が負け

494:名無しさん@八周年
07/06/04 09:05:18 NINd7C9t0
品川にくじらが祀ってる神社があるの知ってるか?


くじら肉は、ペットフードや加工品にもなる

捨てるとこはない。

漁業資源全体を把握して、調査する

生態系を脅かすほどの一種類の増殖は、人間にも影響がある。

そこまえ踏み込まないと守れなくなっているのは豪州が一番知ってる

関税等で一番資源を守ることにうるさい国が豪州だからな

カンガルー食うのやめたらどうだ?

あんな臭い肉・・

495:名無しさん@八周年
07/06/04 09:05:22 LJ58FvNj0
「どう考えても云々」という奴に限って
大して何も考えてない

496:名無しさん@八周年
07/06/04 09:05:22 py/9gPCs0
>>477
単価の低下もそうだけど
もうすこし一般人に対して数値をもって鯨は増えてるんです
日本人の文化に結びついてるんですよとアピールしてほしいのよね

497:名無しさん@八周年
07/06/04 09:05:50 3HHNcqMBO
アボリジニを狩りまくったやつらがなにをいってんだ?

498:名無しさん@八周年
07/06/04 09:05:53 S52kpd4M0
イルカ食うヤツいるんだな
北海道か

499:名無しさん@八周年
07/06/04 09:05:55 aBe6boatO
「アボリジニーより鯨の方が上」という白人の価値観がよく解った。アボリジニー狩りは正当。捕鯨は不当。
キリスト教の国ってこんなもんなのか?

500:名無しさん@八周年
07/06/04 09:06:04 2XmANgue0
クジラガタベラレテルヨ

「ホエェー」

501:名無しさん@八周年
07/06/04 09:06:38 v6q+WK6Z0
脱退せず商業捕鯨再開して反捕鯨国にかんしゃく起こさせろ

502:名無しさん@八周年
07/06/04 09:06:38 KdKlDrD+0
鯨に食品的な需要は無いのが現実だろう。
現代日本でもゲテモノ系に分類されつつある。

時代の流れに取り残されてかんしゃくを起こす前に
現実を冷静に見るべき時だね。

503:名無しさん@八周年
07/06/04 09:06:54 hvM857ee0
>>492
捕鯨問題ひとつでどこまで孤立するってんだよw
カナダやインドネシアが窮乏しているなんて話は聞いたこともないが

504:名無しさん@八周年
07/06/04 09:07:18 mTWFAVPM0
>>500
勇気だけは認めてあげる。

505:名無しさん@八周年
07/06/04 09:07:33 py/9gPCs0
>>498
何か問題あるのか?

506:.
07/06/04 09:07:34 UTFvjb9P0

 「脱退万歳」の提灯行列はもう始まっていますか。
 自分も参加したいので日時場所お願いします。

507:名無しさん@八周年
07/06/04 09:08:03 e+kzqjbKO
>>491-493
以上、反論できずかんしゃくを起こした反捕鯨派の妄言でした。

508:名無しさん@八周年
07/06/04 09:08:09 rlib/yy10
香ばしいのがわいてきてるねえ
2ちゃんらしいわw

509:名無しさん@八周年
07/06/04 09:08:14 KuuGYLaS0
>>493
脱退する必要なし。
別組織並行して立ち上げて十分に科学的議論すれば良し。
ただし結論誘導のインチキは駄目な。

その結果に基づき粛々と行動!

510:名無しさん@八周年
07/06/04 09:08:25 RZpQtl5m0
本当にニッポンの文化かぁ?
「将来に渡って蛋白源を海に求める術を維持する」のが、わかりやすいぞ。

511:名無しさん@八周年
07/06/04 09:08:30 rOdSexvX0
米牛だってどっかの業者がすでに仕入れて流通していたのかも知れんしな。
守銭大国日本なら十分ありえる。
下手すれば、情報操作も・・・ないとは言えなくなってきたもんなw

512:名無しさん@八周年
07/06/04 09:08:53 KdKlDrD+0
>>501
ようやくまともな意見が出た。それがベストなんだけどな。
実力行使で既成事実作るのが正解。IWCの件は面倒ごとから逃げただけ。
まさに最低の発言だったねww

513:名無しさん@八周年
07/06/04 09:09:15 B0fkR7CC0
欧米は、日本は食べ物に関しては強制できないことを学習すべきw
他は大抵言いなりだけどな・・・。

514:名無しさん@八周年
07/06/04 09:10:20 mTWFAVPM0
>>511
メキシコ経由で仕入れてた所があったという噂が。

515:名無しさん@八周年
07/06/04 09:10:28 0EAi6TCV0
>>491
なーんも知らんな。

URLリンク(www.icrwhale.org)
Q25.日本は調査捕鯨(捕獲調査)の名の下に、お金儲けのための商業捕鯨をしているのでは

     捕獲調査は、鯨類資源の持続的利用のための科学的情報を得るために実施されるものであり、
鯨肉の販売による利益の追求を目的としたものではありません。
その一方で、国際捕鯨取締条約は第8条2項で、「調査した鯨体は可能な限り副産物を生産し、
その売却代金は政府の指示によって使用する」ことを規定しています。
そのため、日本鯨類研究所は、政府の指示に従って調査の副産物である鯨肉等を販売し、
得られた収入を用いて次年度以降の捕獲調査を実施しています。



516:名無しさん@八周年
07/06/04 09:10:48 S52kpd4M0
妊婦はイルカ食べると胎児に影響がでるという
厚労省のパンフもらったことがある

517:名無しさん@八周年
07/06/04 09:11:05 d6V7A9Wn0
鯨を殺す?じゃあ俺は黄色い猿を殺すぜ、そういう事だろ?Hahahaha

って言ってたよね?この「 R a c i s t 」

518:名無しさん@八周年
07/06/04 09:11:11 DUlcBfF50
>>502
現実的な問題として
鯨が保護され増え続けた場合の状況予測はどうなってんだ?
いくら増加しても問題ないほどに海洋資源は満ち溢れているわけ?

519:.
07/06/04 09:11:13 UTFvjb9P0

 自分は豪州と戦争になった場合に備えて、「鯨砲」というのを考えました。
 まずクジラの口を大きく空け、中身をくり貫きます。
 あばら骨に沿って石膏で固め‥

520:名無しさん@八周年
07/06/04 09:11:23 KuuGYLaS0
結論:

     人間が増えすぎ



各国に少子化義務付け、こっちが重要!

521:名無しさん@八周年
07/06/04 09:11:24 e+kzqjbKO
>>512
お前も相手にされてないから消えていいよ。

522:名無しさん@八周年
07/06/04 09:11:28 0Cd7Ub4y0
昨日くじら食いました。

523:名無しさん@八周年
07/06/04 09:11:32 FSYsOqC70
>>502
キミごく若いな?
地方にもよるが、おおむね30歳以上の日本人なら鯨の味を知ってると思うぞ。

濃厚かつたくましく、郷愁をそそる味だ。安ければ必ず売れる。

524:名無しさん@八周年
07/06/04 09:11:59 nflOHBbx0
生魚を食らうからといって、水族館でも「美味そうだな」と涎を垂らしているワケじゃない。
馬刺しを食らうからといって、競馬場で舌なめずりしてるワケでもない。

イルカショーにワサビ醤油と皿を持ち込む事も、ホエールウォッチングに酢味噌を持ち込む事も無い。

きっとオージーの偉い人は、そこんところがまるで分かってないんだと思う。

525:名無しさん@八周年
07/06/04 09:12:10 RZpQtl5m0
個々人が喰ってる事にかわりは無いだろう?

526:名無しさん@八周年
07/06/04 09:12:18 ZOgKt3Rm0
見損なったよオージー。もっと旱魃で苦しめばいいよ。牛も育てられなくなるから。

527:名無しさん@八周年
07/06/04 09:12:26 1VsXvKus0
捕鯨に強硬に反対している国の多くは食肉の輸出国だろ。

528:名無しさん@八周年
07/06/04 09:12:39 HoiW8jia0
今ウシを使ってる部分をクジラに切り替えれば消費は増える

529:名無しさん@七周年
07/06/04 09:13:00 REJc8+D00
今まで基地外じみたヒステリックにつきあってきたからおあいこだね

530:名無しさん@八周年
07/06/04 09:13:02 vgaIxN2r0
じゃかしいわ
日本もマジで脱退しろ

531:名無しさん@八周年
07/06/04 09:13:16 jqrNs85S0
>>512
それじゃ国際法に違反してしまうんです。



532:名無しさん@八周年
07/06/04 09:13:30 ZracCKFk0
"狩猟"と称してアボリジニを皆殺しにしたヤツらに言われたくはないな。

533:名無しさん@八周年
07/06/04 09:13:35 YGgU3Az/0
無視して捕鯨開始しろよ。
マグロ、カニ、サケ、マス、エビ、全部外国から規制されてんじゃん。

534:名無しさん@八周年
07/06/04 09:13:52 J7AAvhABO
流通させないのに
消費者の理解も得られないよ

535:名無しさん@八周年
07/06/04 09:14:10 +ITVeUHx0
子供じみた反捕鯨反日本プロパガンダCM垂れ流していたオーストラリアが何か言ってますね

536:名無しさん@八周年
07/06/04 09:14:13 9DK6IyqV0
訳わからん不気味な牛・豚・鳥肉食うより
鯨のほうが安全だなってことでもっと安くしてくれぇ~

537:名無しさん@八周年
07/06/04 09:15:09 8+kI4wZ70
IWC「とりあえず一旦商業捕鯨は止めましょう」
日本「はーい賛成!」⇒年間1000頭捕獲

IWC「だから商業捕鯨はダメですって」
日本「商業じゃないもん、科学調査だもん。余った肉で金儲けすんのはアリじゃん?」
IWC「おいおい、マジですか...」

日本「日本近海はあんましクジラいないんで、クジラ保護区で調査させてね♪」
NZ&AUS「うちらの近海じゃないですか!困ります!」

日本「捕鯨船で火事起きちゃった!誰かタスケテ~」
NZ&AUS「ヤレヤレ...救助船送るから待ってなさい」

日本「んーとそろそろ本格的に商業捕鯨始めてもいい?」
IWC「ハァ?禁止中ですら商業するような人達は信用できません!」

日本「それじゃ脱退しちゃうぞ~」
IWC「まるで子供だなコリャ」


538:名無しさん@八周年
07/06/04 09:15:11 ZzwZj6770
相手の主観も理解しよう。
日本の調査捕鯨は無法行為だと定義した上で、
調査活動全てが捏造であり偽りだと言って
叩いている側の主観としては
「20年間やりたい放題やっていて、とうとう追いつめられた
バカモノが逆ギレした」なんだろう。
こうした主観は反捕鯨国では日常的であるし、共通認識だ。
共通認識にならない個人は直接数字や資料に接する
ことが可能な人達だが、それは研究者であって特殊な人達だ。
ネタは違うが反日国家の国民も直接一次資料まで閲覧して
考察できるている人達はほとんどいない。いないけど反日だ。
日本の「IWCでの活動」というのは既に結論が決まっている
人達を相手にした行為だった。反日国家を崩すには
一般大衆がどのように洗脳されているか彼らが
自分たちで知る必要があったように、反捕鯨国家も一般人が
環境利権について理解する必要があるだろう。

539:名無しさん@八周年
07/06/04 09:15:35 uPQVr/OOO
>>491
日新丸のエンジン火災って、おなさけで助けてやった緑豆の船員救助後に起こった
謎 の 火 災

って事は無論ご存知ですよね?wwwwwwwwwwwwww
犯罪者の片棒担ぎお疲れ様ですwwwwwwwwwwwwww

540:名無しさん@八周年
07/06/04 09:15:51 HIUPCa7Z0
文化という背景は無視ですか、そうですか。
流石先住民を殺して土地を奪った文化も何も無い流刑地住民ですね。

541:名無しさん@八周年
07/06/04 09:15:54 VG9ol+a50
>> 531
釣りだとは思うけど乗ってやる。違反しません。
ノルウェーはそうしてます。

542:名無しさん@八周年
07/06/04 09:16:13 +nCf4QMIO
>>1
…日本が本気で癇癪起こしたらどうなるか…教育してやろうか?

543:名無しさん@八周年
07/06/04 09:16:18 RZpQtl5m0
流通させるものではありません。
特別の経路で、特別の方々を満足させるから、市場が成り立つんでしょうな。

544:名無しさん@八周年
07/06/04 09:16:18 ZMgBdrsZ0
>>510
そこが問題なんだけどな。
そもそも鯨肉は腐敗しやすいので戦前はほとんど流通してなかった。
まあ一部の漁村の珍味扱い。
鯨肉が一般にも流通し始めたのは戦後、GHQの指導による。

545:名無しさん@八周年
07/06/04 09:16:19 rOdSexvX0


言っておくが



 鯨 肉 は 言 う ほ ど 美 味 く は な い





546:名無しさん@八周年
07/06/04 09:16:29 pFw3e3JiO
>>529
先に書かれたorz

547:名無しさん@八周年
07/06/04 09:17:02 3LmNPnZa0
>>332
>静かに席を外そうぜ。
>他国の文化を理解しようとしない人と話し合うだけ時間の無駄。

同意だな。いろいろな考えがあってこそなのにな
騒がず静かに席を立つのが一番いいだろうな

緑豆といいどうもカルトにしか思えないわ

548:名無しさん@八周年
07/06/04 09:17:06 nflOHBbx0
>>534
日本人も文化を護りたければ、自腹を切って買って喰え!って事だな。

549:名無しさん@八周年
07/06/04 09:17:16 whnN3z2e0
>>523
鯨うまいと思っている俺はおっさんか...



悲しい...orz

550:名無しさん@八周年
07/06/04 09:17:37 qqNeE1Ll0
鯨肉って代用肉だろ?

551:名無しさん@八周年
07/06/04 09:17:51 +F+r8vVH0
>>518
関連スレにこんなのあったけど。

549 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/02(土) 01:06:52 ID:SYzVgTlw0
>>545
クジラ害獣論は、もうブームは去りましたよ。
いまや、トンデモ学説として、正しい評価が広まりつつある。

・近代捕鯨以前の状態でも、均衡は保たれていた。
・豊漁期のイワシやサンマにとって、人間の漁獲やクジラの捕食程度は誤差レベル。
・ヒゲクジラの主力は、人間の漁業と関係の薄い南極海にいる。
・クジラ最大勢力のマッコウクジラは、深海性の魚介類を食べるので、人間と競合しない。
・増えすぎというミンククジラでさえ、太平洋では初期資源の70%程度しかいない。

捕鯨推進派のエース扱いだった小松氏が消えたのも、
彼が唱えた捕鯨害獣論の非科学性が、捕鯨推進派の中でさえも問題視されたからともいう。


552:名無しさん@八周年
07/06/04 09:18:11 NINd7C9t0
>>537

商業捕鯨云々のとこと


火事の原因についてなど詳細言及されてないから 没だなw

553:名無しさん@七周年
07/06/04 09:18:11 8uhlTvCg0
クジラ船頭の復活だな

554:名無しさん@八周年
07/06/04 09:18:45 ZDSNCEJY0
>>547
肉食って丸々太った動物愛護団体なんてカルトそのものですね。

555:名無しさん@八周年
07/06/04 09:18:46 J7AAvhABO
高価でもブランド牛や大トロなんかは売れるんだよね
消費者もそんなに食べたがってはいないんでしょうね

556:名無しさん@八周年
07/06/04 09:19:05 R0oSUYjH0
>>545
んなもん個人の主観に依るところが大じゃねぇか。
マグロの血合いとか好きな俺にとっては
いい意味で堪えられんものがあるが

557:名無しさん@八周年
07/06/04 09:19:06 rOdSexvX0
>>538
社会出ればわかる。
日本人はルール守らないじゃん。
犯罪犯す人間は少ないがモラルがない。

558:名無しさん@八周年
07/06/04 09:19:08 VG9ol+a50
>>549
20代だが鯨肉はぶっちぎりでどの肉よりも旨いと断言出来る。
ヒレとマグロと鹿肉をあわせてような味。臭みもない。刺身とか、最高。

559:名無しさん@八周年
07/06/04 09:19:39 v6q+WK6Z0
>>531
日本はもっと狡猾にやった方がいい。
分担金滞納、勧告無視、口さきだけではいはい条約は守ってますと
商業捕鯨禁止、調査捕鯨禁止なら訓練捕鯨とか適当に言葉があるだろ

560:名無しさん@八周年
07/06/04 09:20:02 JAyJ+oGNO
ブロック売り輸入牛肉にある緑色のブツブツあれは…何だ?

561:名無しさん@八周年
07/06/04 09:20:10 8b8ZmiU40
ここで問題なのはさ
鯨が上手いか上手くないかでは無いよな。
食料自給率が低い日本としては鯨は重要な食料資源。

牛・鶏・豚・羊・馬といった肉はあるけれども
選択肢は多ければ多いほうが良い。

また、鯨は海において限りなく食物連鎖の上位者。
その鯨が多くなりすぎているというのにこれ以上保護し続け
鮪や他の魚だけを取り続けているのは海の生態系に深刻な影響を与える。

例えるなら100頭のシマウマの群れに対してライオンが10匹いるのに
ライオンのみを保護しているようなもの

これではいつか必ず破綻してしまう。

562:.
07/06/04 09:20:46 UTFvjb9P0

 要するに40臆しか生きられない地球で20臆も多いんだからいまに食糧危機が
 ありえる。そのときにいかなる人種にも野生動物には手をださせない覚悟をした。
 多国籍軍派遣してまで阻止する。そういう決意を世界はしたということだ。種が減れば人も滅びる。
 クジラの養殖に成功したならいくら食ってもOK。

 反捕鯨国連合に食料ストップされても戦う覚悟のあるやつ以下に語れ↓

563:名無しさん@八周年
07/06/04 09:20:47 KdKlDrD+0
>>541
その程度の連中しかいないのに似非愛国心振りかざして
脳内麻薬だしてる連中に何言っても無駄だってことだ。

いじめられたから引きこもってネットで憂さ晴らしする精神構造と一緒。
喧嘩するのに逃げてどうするんだよww

564:名無しさん@八周年
07/06/04 09:21:07 e+kzqjbKO
>>551
ソースの提示がなかったので妄想の域を出ない。
よって検討の価値なし。

565:名無しさん@八周年
07/06/04 09:21:08 ZDSNCEJY0
>>557
(;^ω^)・・・

566:名無しさん@八周年
07/06/04 09:21:50 JZXDpetu0
とりあえず双方の意見(というか根本的な考え方)が違ってるみたいだし、
相手国の鯨に対する世論や文化背景が知れるようになったら良いのになぁ。
相手は相手でそれなりの考えがあっての捕鯨反対だと思うんだけども。

そりゃペットとして愛でてる動物を殺されたら怒るだろうさ。
けど普段食べてた肉をいきなり食うなと言われても困るのも事実。(もう時間が経って"いきなり"じゃないけど)

何というか・・・歩み寄りましょ

567:(´Д`)y-~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6
07/06/04 09:21:51 1Ai4Sk/H0
>>557

(´Д`)y-~~~外国出ればわかる・・・

日本人はどの国よりもルールやマナーはいい。
犯罪犯す在日が多いのが玉に傷・・・

568:名無しさん@八周年
07/06/04 09:22:01 /063nFXfO
いつ鰯が安くなるんだよ…
鰯に代わる肴なんかないぞ

569:名無しさん@八周年
07/06/04 09:22:57 AgPs4LUe0
え~審議の結果>>140ほげぇ号は、直線ゴール板前で大きく右側に斜交し
>>55目クジラ号と吠えーる号の進路を大きく邪魔したとし3着に降着します。

570:名無しさん@八周年
07/06/04 09:22:57 1JhaXRa10
>>557
もう少し世界のことを知った方がいいと思うよ。

571:名無しさん@八周年
07/06/04 09:23:04 RZpQtl5m0
旨いものは、真実、旨いし、
旨くないものでも、舌の無いやつが他の人間が騒ぐのを見て食べたがるでしょ。
あなたはどっちの人?

572:名無しさん@八周年
07/06/04 09:23:19 rOdSexvX0
>>542
日本に何が出来るというの?
兵糧攻めに合いたいのか?

>>556
俺も個人的には好きだよ。
ビールに合いそうな味だったよなw

573:名無しさん@八周年
07/06/04 09:23:37 +JZv57Ul0
IWCってクジラファンクラブみたいなもんだろ 入る必要全くないだろ
豪の政治家って子供みたいなコメントするんだなw 

574:名無しさん@八周年
07/06/04 09:24:11 00EnC7w/0
日本が科学調査と称して商用転換していたのは朝鮮人のやり方だと思った。

575:名無しさん@八周年
07/06/04 09:24:26 eVZet4Yv0
なんかお前らの最近の言い分ってダダっ子だよな。
日本人朝鮮化、というか脳内の低年齢化が進んでると思う。

576:名無しさん@八周年
07/06/04 09:24:32 80GvLDz50
そのうち世界的な食料不足がきて、穀物を飼料にして牛とか飼えなくなってくるだろ
鯨は増えてるんだから採り過ぎないようにコントロールさえすれば貴重な蛋白源になる
食肉業界のロビイストらに騙されるなよ

577:名無しさん@八周年
07/06/04 09:25:23 rlib/yy10
>>563
対象スレ: 【捕鯨問題】「IWCでの日本の対応は『子どもじみたかんしゃく』」…豪環境相★4
キーワード: 愛国心

抽出レス数:1


いきなり変なキーワード持ち出して、2ちゃん妄想脳か?

578:名無しさん@八周年
07/06/04 09:25:29 Sz/CkPNsO
鯨なんかどうでもいい。

579:名無しさん@八周年
07/06/04 09:25:30 ZDSNCEJY0
以降、短発IDが頻繁に出没します、おたのしみに!

580:名無しさん@八周年
07/06/04 09:25:38 e+kzqjbKO
>>572
日本を兵糧攻めにして経済が立ち行かなくなる国の方が多いだろ。
少しは勉強してから書き込め。

581:名無しさん@八周年
07/06/04 09:25:42 a9wegNMXO
鯨を増やし過ぎて、他の魚が餌として大量に消費されてるのに。
…未だに、「鯨は捕るな」って
……他の魚が絶滅するだろ、このままじゃ。
―ああ、その為の
鮪とかの漁獲量制限ですか?

…なんだかな~、
ここまで負担をさせてまで鯨を守る理由がわからんね。
発展途上国じゃ、餓死者が大量に出てるのに。

582:名無しさん@八周年
07/06/04 09:25:48 f7dzdd620
>>558生姜醤油+刺身・焼肉は美味だね。悪い肉は当然不味いけど。

583:名無しさん@八周年
07/06/04 09:26:02 KdKlDrD+0
>>575
たぶんゆとり効果だな。
煽られるとすぐに発狂する。知性のかけらもないわw

584:名無しさん@八周年
07/06/04 09:26:02 +ITVeUHx0
朝鮮人を例に挙げると議論が封殺出来ると思う連中がウジャウジャ居る
のも最近の傾向だなw

585:名無しさん@八周年
07/06/04 09:26:09 +TT5jjDkO

【狂気】文化祭にて屋上から「金をくれ」と絶叫→半裸の教師逮捕【崩壊】
スレリンク(news7板)

586:名無しさん@八周年
07/06/04 09:26:17 hTFk6ECs0
豪はオリビア・ニュートンジョンでも聴いて楽しくチャプチャプしてればいいよ。

だがもう日本は金は出さんワ、ヴォケ。


587:名無しさん@七周年
07/06/04 09:26:20 O1FY5fLo0
言ってくれるじゃーねーかオージー野郎

588:名無しさん@八周年
07/06/04 09:27:07 R0oSUYjH0
>>574
調査結果を提出しても
まともにとりあおうとしなかったIWCのやり口も
まずい史実や研究からは目を背けようとする朝鮮人を彷彿とさせるなw

589:名無しさん@八周年
07/06/04 09:27:08 +aalAnif0
生物としてみれば
ヒトはヒト以外のどんな種の生物を食べようが非難されるいわれはない
知能の多少でかわいそう、かわいそうじゃない、なんていうのはアホだろ
「知的障害者はいじめていいよ、健常者はかわいそうだから駄目」
って言ってるのと大差ない

ましてや文化の違う国が国を批判するなんて
犬食おうが牛食おうが猫食おうが鯨食おうがイルカ食おうが
生態系を破壊しないレベルなら別に構わないだろ

590:名無しさん@八周年
07/06/04 09:27:15 0EAi6TCV0
IWC「とりあえず一旦商業捕鯨は止めよう」
日本「仕方ないな」⇒科学調査で年間1000頭捕獲

日本「調査結果で、鯨増えてる。商業捕鯨OK」
IWC科学調査委員会「確かに増えてる。日本の調査間違いない」
IWC「だけど商業捕鯨はダメ」

日本「鯨が魚食べすぎ、このままだと生態系が狂う」
IWC科学調査委員会「その可能性あるな。日本の調査間違いない」
IWC「だけど商業捕鯨はダメ」

日本「せめて、和歌山などの沿岸捕鯨をやらせて、食文化をまもらないといけない」
   「数が増えているミンクしか捕らない」
アメリカ「エスキモーの食文化守るため、絶滅しそうなシロナガスとるぞ」
IWC「日本はダメ、アメリカOKね」

日本「おいおい、マジですか...」
  「いい加減キレタ。それじゃ脱退だ」
IWC「日本が脱退したらIWCもたない、、おさまって」

591:名無しさん@八周年
07/06/04 09:27:55 rOdSexvX0
>>580
敵対した時にどっちのダメージがデカイかって話だよ。

592:名無しさん@八周年
07/06/04 09:28:34 nflOHBbx0
>>566
10年間食卓に鎖をかけられてきた日本人の食卓感覚では、
 ×:双方の歩み寄り
 ○:一方的な日本の譲歩

が大前提で進められているとしか思えないんだよな。
今更10年の空白を返せとは言わないが、この先も干渉される謂われはないって事。

593:名無しさん@八周年
07/06/04 09:28:39 ZMgBdrsZ0
>>584
まあ捕鯨推進派=チョーセンジンということで。
言うことなすこと同じだし。

594:名無しさん@八周年
07/06/04 09:28:47 hTFk6ECs0
>>590
うをを、わかりやすっっwww

595:名無しさん@八周年
07/06/04 09:29:07 80GvLDz50
>>581
牛肉を食べろと豪州は言いたいんだよ
鯨を食べる国は牛肉を食べなくなると思ってるんだろうな

596:名無しさん@八周年
07/06/04 09:29:09 TDYZPleF0
オーストラリアには行きません。

597:名無しさん@八周年
07/06/04 09:29:16 FKgfMoKP0
鯨とはお友達になれるなんて思っている池沼連中は無視しておけ

598:名無しさん@八周年
07/06/04 09:29:31 pZp2AKmD0


「京都議定書に調印しない国」の

『環境相』に

言われたかぁーねーなw



599:名無しさん@八周年
07/06/04 09:29:36 fhSFtfLj0
きちんと制御して漁獲すればいいだけの話
鯨猟している国同士で調節する必要があるからこそのIWC
国連以上に機能不全に陥っているとしか思えない

600:名無しさん@八周年
07/06/04 09:29:38 ZDSNCEJY0
>>572
日本に輸出することで生計を立てている多くの人たちを無職にするつもりか。
さすがに釣りがすぎるゾ☆(;^ω^)

>>583
煽らなくても発狂しっぱなしだったんですが、向こうは。

601:名無しさん@八周年
07/06/04 09:30:16 jqrNs85S0
>>541
国際法上、ノルウェーは商業捕鯨のモラトリアムを「留保」しているので、
国際法に違反しないかたちで商業捕鯨が出来るのです。

日本も留保したかったのですが、アメリカの圧力に負けて留保を取り下げてしまいました。
ですから、日本がIWCの取り決めに従わずに商業捕鯨を開始すれば、それは国際法違反になってしまうわけです。

強いて言えば、モラトリアムは1990年までに見直されることになっていたのですが、
この作業は反捕鯨国の引き延ばしのため遅々として進まず、今では停止状態と聞きます。

それを理由としてモラトリアムに留保を宣言することができれば
(国際法上それが可能なのかどうか私にはわかりませんが)
IWCに残ったまま、ノルウェーのように商業捕鯨をすることが出来るかもしれません。

また、IWCを脱退すれば、もうIWCが決めたモラトリアムには拘束されませんから、合法的に商業捕鯨ができます。

いろいろ難しいんです。



602:名無しさん@八周年
07/06/04 09:30:18 rOdSexvX0
アメリカが黒幕だったのかw

603:.
07/06/04 09:30:49 UTFvjb9P0

 カイリー・ミノーグなら食ってみたい。

604:名無しさん@八周年
07/06/04 09:30:58 CGb3hce30
政治家が、相手国の歴史・文化の否定はしてはいかんだろ。
しかもその言葉が「子供じみたかんしゃく」て・・・この環境相、気でも狂れたか?
絶滅してしまうから捕鯨を止めさせるってのならまだしも、ただの言いがかりだしな。
国際問題ものの失言だぞ・・・といっても日本が抗議することなどありえないが。

>>8
犬を食うことを野蛮だとは俺は思わない。
出されても俺は食えないが、そういう文化もあるものと理解する。
ただし、肉の味を良くするために苦痛を与えて殺すという行為があると聞く。
これが本当ならその行為については野蛮と言われても仕方ないと思う。

605:名無しさん@八周年
07/06/04 09:31:12 hTFk6ECs0
>>603
下痢するぞ

606:名無しさん@八周年
07/06/04 09:31:14 B3D3SQH90
おまいら食糧危機が来ると我先に鯨捕獲しまくるんだろうよw
日本政府!IWC脱退しろ!

607:名無しさん@八周年
07/06/04 09:32:11 S52kpd4M0
鰯は不味いだろ
やっぱ秋刀魚だな
鮪が高くなるのも困るけど

608:名無しさん@八周年
07/06/04 09:32:29 RZpQtl5m0
>>生姜醤油+刺身・焼肉は美味だね。
刺身、焼肉が両立する食材を私は知りません。ああそうか、だから、生姜をつかうのか。

609:名無しさん@八周年
07/06/04 09:32:48 +aalAnif0
鰯も秋刀魚もマグロもまずいのはまずいしうまいのはうまい

610:名無しさん@八周年
07/06/04 09:33:09 /5AiqB0j0
これまで日本が何をいわれても金を出しすぎていたのもわるい。
国連含めて友好国以外の全部の海外への資金提供、援助、協力金を一度とめればいい。
できない?やってみようとするんだよ。

611:名無しさん@八周年
07/06/04 09:33:11 blpM//ZM0
>>593
びょーいん逝って来い!


612:名無しさん@八周年
07/06/04 09:33:13 +Kz68J+a0
>>545



   竜 田 揚 げ 食 っ て み ろ 






613:名無しさん@七周年
07/06/04 09:33:26 6anNjNuS0
オーストラリアたんは親友だと思ってたのに…

614:名無しさん@八周年
07/06/04 09:33:33 1P6L2f6rO
まあ海外には反捕鯨利権でもあるんだろう

615:名無しさん@八周年
07/06/04 09:33:39 izwH5fjy0
カンガルー見て涎たらしてる奴らに言われたくない

616:名無しさん@八周年
07/06/04 09:33:42 8+kI4wZ70
IWC「とりあえず一旦商業捕鯨は止めましょう」
日本「はーい賛成!プププ」⇒年間1000頭捕獲

IWC「だから商業捕鯨はダメですって」
日本「商業じゃないもん、科学調査だもん。余った肉で金儲けすんのはアリじゃん?w」
IWC「おいおい、マジですか...」

日本「日本近海はあんましクジラいないんで、クジラ保護区で調査させてね♪」
NZ&AUS「うちらの近海じゃないですか!それは困ります!」

日本「捕鯨船で火事起きちゃった!誰かタスケテ~」
NZ&AUS「ヤレヤレ...救助船送るから待ってなさい」

日本「ミンクばっかりだと味的に飽きちゃうんだよね~。ザトウクジラとかも欲しいってゆうか」
NZ&AUS「うちらの沿岸を移動するクジラじゃないすか!それだけは勘弁してください!」

日本「つかぶっちゃけそろそろ本格的に商業捕鯨始めてもいい?」
IWC「禁止中ですら商業するような人達は信用できません!」

日本「それじゃ脱退しちゃうぞ~」
IWC「まるで子供だなコリャ」

617:名無しさん@八周年
07/06/04 09:33:59 hTFk6ECs0
>>612
俺の知ってるのは四角いゴムでしたが

618:名無しさん@八周年
07/06/04 09:34:02 rlib/yy10
>>608
臭み取りに持ってこいだし

619:.
07/06/04 09:34:16 UTFvjb9P0

 お前ら忘れてるな。反捕鯨連合リストの最後‥、

 U.S.A.

 まだ逆らえると思うやつだけ以下に語れ ↓

620:名無しさん@八周年
07/06/04 09:34:46 oLcPRAUT0
>1 世界がチョン化してきてる!!

621:名無しさん@八周年
07/06/04 09:35:08 6fmoAgzd0
>>603
賞味期限切れじゃないの?

622:名無しさん@八周年
07/06/04 09:35:34 e+kzqjbKO
>>591
どっちのダメージが大きいかって?
無学なのは分かったから黙ってろよ、低脳。

623:名無しさん@八周年
07/06/04 09:35:35 GCFuSUDg0
>日本政府を非難しているわけではない。母親というのは、子供がかんしゃくを
>起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ

お前ごときに母親面される覚えは無い。

624:名無しさん@八周年
07/06/04 09:35:38 4ICKgJir0
>>619
アメリカはイルカを軍用にしています。食べるよりも人殺しのために訓練するのは野蛮です

625:名無しさん@八周年
07/06/04 09:35:41 83k0KeL20
NPTに加盟していなかったり、京都議定書に批准しなかったり
オタワ条約に調印しない国々でも平気なツラして国際社会を闊歩できるんだから
IWC脱退くらいどってことねーなw

626:名無しさん@八周年
07/06/04 09:35:49 fhSFtfLj0
鯨肉食したことないのだが、種類的にサメ肉に近いのだろうか
でも、映像だと赤みっぽかったから違うか、ステーキにすると美味しそうだな

627:名無しさん@八周年
07/06/04 09:35:48 TuUrXiU5O
>599
機能不全と言うか完全に覇権争いの道具になってる
捕鯨の許可を得た国を並べてみると解る

628:名無しさん@八周年
07/06/04 09:35:52 rOdSexvX0
>>612
それでも「牛に飽きたからたまには食うか」程度じゃんか

629:名無しさん@八周年
07/06/04 09:35:59 uPQVr/OOO
>>609
要は魚固有の一番うまい頃合いを職人さんが見極めて
一仕事加える事さぁね(*´ω`)v-~~~

630:名無しさん@八周年
07/06/04 09:36:00 hTFk6ECs0
前は車で反捕鯨だったけど、今度は何?牛肉?

631:名無しさん@八周年
07/06/04 09:36:01 RZpQtl5m0
それは、好きな人はいるかも知れないけど、
一般的な「美味」ではないよ。

632:名無しさん@八周年
07/06/04 09:36:15 NINd7C9t0
>>551

>・近代捕鯨以前の状態でも、均衡は保たれていた。


海資源全体がバランスとれている状態ならそれでも構わない。
つまり、豊富な漁獲資源が前提だろ?
今は、人口増加に伴いどこの国も漁したり、技術発展でレーダー等での魚の需要が上がってる
特定種が根こそぎ捕獲され、絶滅しかねない いわしの激減のように

そこで沿岸回遊魚であるいわし等の魚資源確保のためには、人間の捕獲制限を含めた
保護政策を取る必要がある。

そのために一定数調査し、捕獲する。

その中で生態系のバランスを執らないといけない、
サッキも言ったように鹿の大量発生状態やエチゼンクラゲ大量発生状態に
なれば対策は必要だ







633:名無しさん@八周年
07/06/04 09:36:16 00EnC7w/0
チョン化してるのは日本だって

634:名無しさん@八周年
07/06/04 09:36:18 +Kz68J+a0
>>613
んなわけあるか。
仲良かった歴史なんてないぞ?

今も昔もバカ白人の見本市。人種差別のむちゃくちゃ国家

635:名無しさん@八周年
07/06/04 09:36:23 FSYsOqC70
>>558
きみは20代で鯨のみならず鹿肉も食べたことがあるのか!
まぁ味についてはほぼ同意。海のものなのに少しジビエの趣きもある。
尾の身なんて贅沢品は一度しか食べたことがないが、マグロの赤身よりうまかった。


636:名無しさん@八周年
07/06/04 09:36:31 hrSmI5N60
そのうちマグロまで捕るなと言いそうだ。
その時は日本人はもう切れまくってよいと思う。

637:名無しさん@八周年
07/06/04 09:37:11 80GvLDz50
この程度の事で動揺してるようじゃ駄目だな
日本はもっと外交の駆け引きを積極的にすべきだよ
IWCにしたって、利益にもならないのに金だけ出してきたからこうなったんだろ?
捕鯨を認めなければ牛肉を輸入しないくらい言えないと駄目だぞ

638:名無しさん@八周年
07/06/04 09:37:13 oLcPRAUT0
オーストラリア = チョン

639:名無しさん@八周年
07/06/04 09:37:17 aehdMMvl0
クジラのサイトで日本の言い分と彼ら(反捕鯨)の言い分を比べるとどれだけ彼らが理不尽でダブルスタンダードかわかった。
日本は譲歩しすぎにもかかわらず今回の仕打ちでは、当然脱退する選択しかとれない様に思う 特にアメリカ、イギリスは酷い

640:“税金の無駄遣い”
07/06/04 09:37:32 aDktJAmb0
>>601
>また、IWCを脱退すれば、もうIWCが決めたモラトリアムには拘束されませんから、
>合法的に商業捕鯨ができます。

脱退すれば少なくとも南極海捕鯨は調査捕鯨ですらできないってことになりますけど?

641:名無しさん@八周年
07/06/04 09:38:16 17usALId0
>>8
2chでは鯨は良くて犬は駄目っていうヤツは確かにおおいが、
そうでないやつもいる。俺も犬を食おうがなんだろうがいいと思う。
それに第一、日本政府が抗議したことはない。

642:名無しさん@八周年
07/06/04 09:38:27 8+kI4wZ70
>>636
つか日本は捕獲高をごまかして規定の3倍くらい捕ってたのがバレて
ニュースになってたわけだが。


643:名無しさん@八周年
07/06/04 09:38:33 vVj3TELA0
経済力がバックにある日本は強いはずなんだ。負けるな

644:名無しさん@八周年
07/06/04 09:38:55 v6q+WK6Z0
>>640
沿岸捕鯨バンバン積み重ねて取引材料にすればいいんだよ

645:.
07/06/04 09:39:01 UTFvjb9P0
>>621
熟所好き、すまそ。トロォーゥリッ、ああ。


646:名無しさん@八周年
07/06/04 09:39:16 ZDSNCEJY0
>>624
イルカに爆弾背負わせて特攻させるんだっけ?


647:名無しさん@八周年
07/06/04 09:39:27 2G+vN+c30
>>637
結局
>日本はもっと外交の駆け引きを積極的にすべきだよ
>IWCにしたって、利益にもならないのに金だけ出してきたからこうなったんだろ?
に集約されてるな
キチガイを説得しようと金を出しても増徴するだけって事だな


648:名無しさん@八周年
07/06/04 09:39:29 uPQVr/OOO
>>616
>>529

649:名無しさん@八周年
07/06/04 09:39:32 RZpQtl5m0
>>マグロの赤身よりうまかった。
なんちゅう比較なんだぇ?

650:名無しさん@八周年
07/06/04 09:39:39 hTFk6ECs0
>>639
イギリス人なー「クジラ食べちゃうような国は原爆落ちて当然」なーんて街頭インタビューで答えてるオバチャンのTV映像見たことあるな。
マスゴミ操作かもしれんがw

651:名無しさん@八周年
07/06/04 09:39:57 rOdSexvX0
>>620
自分が嘘ついてると周りも嘘吐きに見える法則を知らんのか

>>622
お前、遅いし内容無いから落選。

652:名無しさん@八周年
07/06/04 09:40:31 qc8Lh7V00
>>47
国防の点では
台湾があたりが妹だろうか。


653:名無しさん@八周年
07/06/04 09:40:53 AgPs4LUe0
>>1
さすが差別大国オージー


654:名無しさん@八周年
07/06/04 09:41:17 ZDSNCEJY0
>>649
料理次第では一番美味いのは赤身だというのは常識。

>>651
つ鏡

655:名無しさん@八周年
07/06/04 09:41:19 8+kI4wZ70
オーストラリアには強気だが、アメリカが動いたらすぐ黙るだろうな>日本
何しろプリオン肉を無理やり買わされてるくらいだから。


656:名無しさん@八周年
07/06/04 09:41:35 GezWT7x90
攻め込もうぜ

657:.
07/06/04 09:41:45 UTFvjb9P0

 ペンタゴンが怒っています。このスレはエシュロン監視下となりました。

658:名無しさん@八周年
07/06/04 09:41:56 RZpQtl5m0
そうなのぉ?

659:名無しさん@八周年
07/06/04 09:42:16 17usALId0
>>619
忘れてない
つーか、むしろIWCイコールアメリカみたいな印象なんだけど

660:名無しさん@八周年
07/06/04 09:42:20 +ITVeUHx0
>>636
もう言ってるよ
大口の中でほぼ日本だけマグロ漁獲量大幅削減された

661:名無しさん@八周年
07/06/04 09:42:28 hrSmI5N60
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
オーストラリア産カンガルー肉です。
あんな愛くるしくて賢い動物を食べるなんて、なんて野蛮なんでしょう。
オーストラリア人て・・・

662:名無しさん@八周年
07/06/04 09:42:52 oNqjqmBB0
バイバイ豪州~♪

663:“税金の無駄遣い”
07/06/04 09:42:54 aDktJAmb0
>>642
>日本は捕獲高をごまかして規定の3倍くらい捕ってたのがバレて

正確には“2倍”。ミナミマグロ。

664:名無しさん@八周年
07/06/04 09:43:00 e+kzqjbKO
>>640
聞かれたことに全て答えてから他に突っ込めよ。
ソースなしの妄言ばかりの反捕鯨屋。

665:名無しさん@八周年
07/06/04 09:43:10 1P6L2f6rO
脱退理由について建設的な反論が出来ないのかねぇ

666:名無しさん@八周年
07/06/04 09:43:12 284U9oC/0
>>1
オージーのくせに日本の親のつもりか
こげなDQNな親やらいらんったい

667:名無しさん@八周年
07/06/04 09:43:16 724+qXZo0
カンガルーとコアラで失敗してるのに、クジラの管理にクチを出す事自体がオコガマシイんじゃ。

668:名無しさん@八周年
07/06/04 09:43:38 83k0KeL20
>>650
食べるわけでも無いのに狐をなぶり殺しにしたり、それを黙認するような連中の国は
首都が爆弾テロに遭っても当然だねw
…という煽り文句が浮かんだが、不謹慎なので口には出さない

669:名無しさん@八周年
07/06/04 09:43:39 rOdSexvX0
やっぱ日本はダメか・・・
結局どこいっても虐められっこなんだな。。。

670:名無しさん@八周年
07/06/04 09:43:41 jqrNs85S0
>>640
あなたは先に>>462に答えてください。
次に>>640でおっしゃっていることの根拠も示してください。


671:名無しさん@八周年
07/06/04 09:43:53 5mgsXlAF0
>>641
多いかな?
ごく少数の特定の嫌韓厨か単発IDの煽りがほとんどで、絶対数はそんなに
多くないと思うんだけど
カキコの量の多さで相対数は多く見えるかもしれないが

「非難はしないが自分では食べる気しない」という人は日本人に多いんじゃ
ないかと思うけどね

672:名無しさん@八周年
07/06/04 09:43:58 YGgU3Az/0
反米国家と手を組むかw

673:名無しさん@八周年
07/06/04 09:43:59 ZRa5Qd2D0
話し合う気も無いくせに何言ってんだかな
IWCとか日本潰すだけに出来た組織だろうが

674:名無しさん@八周年
07/06/04 09:44:03 TuUrXiU5O
>642
取ったのではなくて
制限を越えて輸入したの
マスコミの演出に騙されてますよ

675:名無しさん@八周年
07/06/04 09:44:20 0EAi6TCV0
>>616は間違い、
正しくはこう

IWC「とりあえず一旦商業捕鯨は止めよう」
日本「仕方ないな」⇒科学調査で年間1000頭捕獲

日本「調査結果で、鯨増えてる。商業捕鯨OK」
IWC科学調査委員会「確かに増えてる。日本の調査間違いない」
IWC「だけど商業捕鯨はダメ」

日本「鯨が魚食べすぎ、このままだと生態系が狂う」
IWC科学調査委員会「その可能性あるな。日本の調査間違いない」
IWC「だけど商業捕鯨はダメ」

日本「せめて、和歌山などの沿岸捕鯨をやらせて、食文化をまもらないといけない」
   「数が増えているミンクしか捕らない」
アメリカ「エスキモーの食文化守るため、絶滅しそうなシロナガスとるぞ」
IWC「日本はダメ、アメリカOKね」

日本「おいおい、マジですか...」
  「いい加減キレタ。それじゃ脱退だ」
IWC「日本が脱退したらIWCもたない、、おさまって」

676:名無しさん@八周年
07/06/04 09:44:33 UALo8C8O0
まあ観光で食ってる国家だから、観光資源に対しては全面保護って立場になるのも分かるけど、
食文化保護と海洋資源の保護って観点から捕らなきゃならんってのも理解してほしいんだけどな

乱獲するのは日本だって大反対してるだろうに、調査捕鯨すら科学の名を借りた商業捕鯨だとか、
そういった捕鯨アレルギーってか捕鯨利権の保護に固執するのはいい加減やめろと

677:名無しさん@八周年
07/06/04 09:44:55 kLuslMuQ0
>>1
おいおい、じゃあ、頭が良いから食うなってのは土人のざわめきか?

678:.
07/06/04 09:45:00 UTFvjb9P0

 ワールドカップデ ショウブハツイテ イマスガ‥

 ナ ニ カ ?

679:名無しさん@八周年
07/06/04 09:45:01 11+v24FA0
>「子どもじみたかんしゃく」
なんか金豚と同列に扱われたようで嫌だな…

680:名無しさん@八周年
07/06/04 09:45:10 FSYsOqC70
>>631
堂々たる一般的な「美味」だよ。
鯨の燻製(ホエールジャーキー?w)はビーフよりも美味い。
竜田揚げ、刺身、生姜焼きとバリエーションきかせれば毎日鯨でもいいな。

681:名無しさん@八周年
07/06/04 09:45:18 J7AAvhABO
>>668
日本でも鯨食べるための流通させてないじゃん

682:名無しさん@八周年
07/06/04 09:45:31 KdKlDrD+0
>>669
さらに直ぐに逃げるから性質が悪いww

683:名無しさん@八周年
07/06/04 09:46:22 oLcPRAUT0
反捕鯨は子供じみたかんしゃく以前に、狂気じみたヒステリーなのに。
なんか本物の馬鹿に「馬鹿」と言われたような不快感を覚えるね。

684:名無しさん@八周年
07/06/04 09:46:48 rOdSexvX0
日本は先進国なんだから何とかしてよ。
って事じゃないのか?
日本の力で何とかしてやれよ。
どうせ最後はアメリカが出てきて泣き寝入りする事になるんだからさ。

685:名無しさん@八周年
07/06/04 09:46:58 17usALId0
>>671
確かにそうだけど、世間と相対的に観れば多い印象はある。
世間で韓国の犬食の話出ても、うげえとか、ちょっと食ってみたいとかいう反応はあるけど
「だから韓国人は野蛮!」とかいう人は皆無。

686:名無しさん@八周年
07/06/04 09:47:36 e+kzqjbKO
>>651,669
まともな反論もできないなら「税金の無駄遣い」「欧米奴隷」と一緒に三匹揃って消えてくれないか?

687:名無しさん@八周年
07/06/04 09:47:45 /viCXXtu0
もうみんな知ってると思うけど一応貼っておきますね。

キチガイオージーの日本での蛮行
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)

こんな馬鹿ばっかりなんでしょ?オージーってwww

688:“税金の無駄遣い”
07/06/04 09:47:45 aDktJAmb0
>>676
>海洋資源の保護って観点から捕らなきゃならんってのも理解してほしいんだけどな

南極海で1000頭近く捕って「海洋資源の保護」うんぬんもないだろ?

689:名無しさん@八周年
07/06/04 09:47:58 OC1Lo60g0
>1
俺は鯨を食べないからどっちでもいい、一般にほとんど食べないでしょ。

と言うか、何故ここまで鯨を捕獲するのに拘るのか不思議だ。
日本の国益というより、微々たる業界の利権だけに拘ってる気がする。

日本はこんな事に力を入れるより、竹島とか海底油田の略奪とかにしっかり取り組んで欲しい。




690:名無しさん@八周年
07/06/04 09:48:30 BlkgUiyF0
>>688
お前凄い馬鹿だろ?w

691:名無しさん@八周年
07/06/04 09:48:31 FKgfMoKP0
>>668
出ちゃってる、出ちゃってるw

692:名無しさん@八周年
07/06/04 09:48:32 c6yqRyYY0
IWCって議事録とか公開してないの?

693:名無しさん@八周年
07/06/04 09:48:40 ZRa5Qd2D0
>>685
食文化に文句言ってもしょうがないしな

694:名無しさん@八周年
07/06/04 09:48:44 qffByput0
>>545
肉は知らんが、皮は酒のつまみに最高だったぞ。

695:名無しさん@八周年
07/06/04 09:48:59 8+kI4wZ70
>>675
エスキモーは遠洋漁業しないっつの。


696:名無しさん@八周年
07/06/04 09:49:00 v6q+WK6Z0
>>688
何等までならOKなのよ

697:名無しさん@八周年
07/06/04 09:49:03 uPQVr/OOO
>>680
薫製はクセが強いがハマるとやみつきだな(*´ω`)v-~~~

698:名無しさん@八周年
07/06/04 09:49:40 iWWZPomr0
キチガイの妄言より
子供じみたかんしゃくの方が数倍マシだと思うが

699:名無しさん@八周年
07/06/04 09:49:41 nflOHBbx0
>>667
真実は人の心を傷つける。その言葉は母さん虐待だな。

700:名無しさん@八周年
07/06/04 09:49:51 L+5oDhr90
近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。


701:名無しさん@八周年
07/06/04 09:50:06 BjESPMsPO
>>685
朝日のコラムみたいなこというね

702:名無しさん@八周年
07/06/04 09:50:17 ZDSNCEJY0
>>688
相変わらず自信の無いレスには一切反応しないネ!(*^ω^)

まぁ、自信があっても妄想でしゃべってることばかりだけど。

703:名無しさん@八周年
07/06/04 09:50:29 qc8Lh7V00
>>683
既知外に非難されてるんだから
日本がマトモということではなかろうか。

まあ、正気で既知外とつきあわにゃならんのは
つらいが。

704:名無しさん@八周年
07/06/04 09:50:33 rOdSexvX0
>>679
いや、正しくそういった嫌味でしょw
ちょっと酷いよね。

しかし120秒は長い

705:名無しさん@八周年
07/06/04 09:50:33 AgPs4LUe0
クジラは増えてるけど
オージーへの日本人観光客は減ってる

これ豆知識な

706:名無しさん@八周年
07/06/04 09:50:44 RZpQtl5m0
>>鯨の燻製(ホエールジャーキー?w)はビーフよりも美味い。
>>竜田揚げ、刺身、生姜焼きとバリエーションきかせれば毎日鯨でもいいな。
一般的に「刺身」を除いて、他の料理および保存法で食する場合は、「美味」と言う表現は不適当。
刺身において、もし生姜を使っているなら、それは、何か鯨以外のものを味わっていると
しか思えない。

707:名無しさん@八周年
07/06/04 09:50:45 ZRa5Qd2D0
海の無い国まで巻き込んで数合わせやるIWCとかもう脱退しろよ

708:名無しさん@八周年
07/06/04 09:50:46 5mgsXlAF0
>>685
まあ「棒でたたいて苦しめてから」とか「他人の飼っているのを勝手に」とか
聞くとさすがに「野蛮だろ」とは思うが、食べること自体には俺も抵抗は無い
かなあ

709:名無しさん@八周年
07/06/04 09:50:46 1P6L2f6rO
>>688
1000頭近く穫っても増えてるそうだけどどう思います?

710:名無しさん@八周年
07/06/04 09:50:49 VxFexMzx0
>>689
捕獲というか、水産資源の管理・調節という面で考えてみては?
おまいさんが「クジラ?いくら増えても生態系や漁業に影響はねーよw」って
考えの持ち主なら特に言うことも無いが。

711:名無しさん@八周年
07/06/04 09:51:19 S52kpd4M0
あとマグロ

712:名無しさん@八周年
07/06/04 09:51:38 h6gm6XIS0
IWCの財布を握るのは日本
お小遣いもらって騒いでた馬鹿どもが貰えなくなると分かってファビョってる

713:.
07/06/04 09:51:49 UTFvjb9P0

 円安で

 外国旅行が

 贅沢品

714:“税金の無駄遣い”
07/06/04 09:51:53 aDktJAmb0
>>689
>日本の国益というより、微々たる業界の利権だけに拘ってる気がする。

「鯨類研究所」「共同船舶(捕鯨協会)」

「水産庁資源管理部遠洋課捕鯨班、国際課」

715:名無しさん@八周年
07/06/04 09:52:01 dASL0f1P0
>>683
馬鹿に誉められるのは恥。
馬鹿に貶されるのは正常ということ。

716:名無しさん@八周年
07/06/04 09:52:10 8+kI4wZ70
>>709
増えてるってのは単なる仮説。妄想みたいなもん。


717:名無しさん@八周年
07/06/04 09:52:35 Gs8za2uuO
鯨肉うまいよ、華の舞で鯨肉フェアやってたよ、

718:名無しさん@八周年
07/06/04 09:52:35 yJiC+0K00
一国の大臣が準同盟国の政府を癇癪もちの子ども扱いですか
オーストラリアってそんな程度の人間が閣僚ゃつてんのね
他国の事ながら御心配申し上げ候

719:名無しさん@八周年
07/06/04 09:52:36 mpU2F8kP0
IWCって、記者クラブみたいなもんか。
最初から意見を変える気ないし、排他的で脱退したら不利益しか被らない。

720:名無しさん@八周年
07/06/04 09:52:51 2PzeSxnMO
キチガイオージーが上から目線

721:名無しさん@八周年
07/06/04 09:52:52 ZRa5Qd2D0
日本人だけでがクジラ食べつくせるのかな

722:名無しさん@八周年
07/06/04 09:53:13 0BTlZ7bK0
低脳オージーに言われてくねぇなぁ
子供扱いもあれだけど低脳オージーが母親かよwww

723:名無しさん@八周年
07/06/04 09:53:14 gINDgJTU0
日本はしっかり科学的に公平にやってるよ。マグロの保護なんか、
一番欲しいはずの日本がもっとも厳しい規制を主張してる。

取る、取らないは別として、IWC脱退はありうる。もう、ノイジー
マイノリティに踊らされるのはやめた方がいい。国連の多くの機関
も再検討した方がいい、ゼニばっかり出させられて、そのゼニに
タカル、本来興味も関係もないやつらが好き勝手やりすぎ。そも
そも、日本が他国に「人権」で攻められるとか考えられんわ。

724:名無しさん@八周年
07/06/04 09:53:34 uPQVr/OOO
>>688
緑豆ソースによる華麗なダンスが素敵wwwwwwwwwwwwww
そのアホ踊りもっと見せてwwwwwwwwwwwwww

725:名無しさん@八周年
07/06/04 09:53:39 4KzYJcVX0
>>685
半島では、ペットとして飼われている犬をさらって食べたり
ブリーダーに雇われて働いてた奴が犬鍋屋に秋田犬やボルゾイといった犬らを
勝手に売ってしまったりと、そういう修羅な事件に日本人がドン引きしてるだけで
犬を食べること自体にはさほどああだこうだ言わないんじゃない?

726:名無しさん@八周年
07/06/04 09:53:58 J7AAvhABO
>>710
水産資源の管理、調整のために鯨を冷凍保存するの?

727:名無しさん@八周年
07/06/04 09:54:01 FKgfMoKP0
>>712
一度徹底的に分からせたほうがいいんだよ。
金出す側を怒らせるとどうなるかってことを

728:名無しさん@八周年
07/06/04 09:54:27 rOdSexvX0
子供の癇癪発言は侮辱だろ
日本も謝罪を求めるくらいできんのかね?

729:名無しさん@八周年
07/06/04 09:54:27 +aalAnif0
>>706
なにその理論

730:名無しさん@八周年
07/06/04 09:54:31 dASL0f1P0
>>716
って言ってるのも君の妄想かも知れんよね?

どっちにしろソースが必要じゃないかな。

731:名無しさん@八周年
07/06/04 09:54:54 FQoTWXFu0
>>689
ちゃんと内容のあるレスするのもめんどうなくらいな書き込みだな。

732:名無しさん@八周年
07/06/04 09:54:59 e+kzqjbKO
>>716
自分の妄想を事実のように語らないでもらいたい。

733:名無しさん@八周年
07/06/04 09:55:31 ZDSNCEJY0
>>706
お前は素材の美味さ一番とかいう幻想にとらわれすぎている。
組み合わせによって味を引き立たせたり、別の旨味を引き出すことは基本中の基本。

>>722
発狂し続けた母親が子供に「もう家でるわ・・・付き合いきれん。」って言われたら
「子供がかんしゃく起こした!」って・・・。

やってられんわ(;^ω^)

734:名無しさん@八周年
07/06/04 09:55:35 v6q+WK6Z0
>>714
何頭までならOKなのか言ってみろや!こら

735:名無しさん@八周年
07/06/04 09:55:47 yGx34EgUO
>>721
日本には小林がいるからいける。



>>どっかのレス
エスキモーじゃなくてイヌイットじゃなかた?
エスキモー=イヌイット??
知識不足なツッコミでサーセン

736:名無しさん@八周年
07/06/04 09:55:49 h6gm6XIS0
捕鯨は日本を叩ける貴重なネタ
外交ゲームにおいて、これほどレアなカードを手放すはずが無い

737:名無しさん@八周年
07/06/04 09:55:54 4KzYJcVX0
モスあたりで鯨肉バーガーとか出してくれないかな~

738:名無しさん@八周年
07/06/04 09:56:09 /zbRx2eTO
>>716
本当に増えてないのかな?
減ってるのか増えてるのかよくわからん。

739:名無しさん@八周年
07/06/04 09:56:14 qffByput0
鯨が絶滅寸前ならば、その危機が去るまで捕鯨は中止すべきだ。何十年でも。
逆に、絶滅の危機がないなら厳格に頭数を決めて捕鯨は続けて欲しい。

で、実際どうなの。鯨の数って。

740:名無しさん@八周年
07/06/04 09:56:15 8+kI4wZ70
>>723
えーっと... はぁ?

【ミナミマグロ取り過ぎ、漁獲管理強化へ】
高級トロの材料として人気のミナミマグロ(インドマグロ)を、日本船が2005年度、
国際的に決められた漁獲枠を超えて漁獲していたことが2日までに、水産庁の調べで分かった。
URLリンク(www.nikkansports.com)


741:名無しさん@八周年
07/06/04 09:56:17 0BTlZ7bK0

pu pu pu


韓流に続け? 日本人観光客誘致に「娯楽ドラマ」を制作へ - オーストラリア
URLリンク(www.afpbb.com)
【シドニー/オーストラリア 19日 AFP】減少する日本人観光客を呼び戻そうと、
豪政府は新しいキャンペーンを発案した。発案者は、数々の奇抜なアイデアで
知られる環境大臣。今回は、日本人俳優を起用し、ドラマ仕立てでオースト
ラリアの魅力を日本人にアピールするという。

■もう一度、日本人観光客を呼び戻そう

かつて、豪州の観光市場において日本人観光客は20億豪ドル(約1997億円)の
収益をもたらしていた。しかし、現在、渡航者数は8.5%も減少しているという。

現状打破に向けた今回のキャンペーンについて、フラン・ベイリー(Fran Bailey)
環境大臣が、オーストラリア放送協会(Australian Broadcasting Corporation、ABC)
に語った。

「オーストラリアをもう一度、『日本人が行ってみたい国』にしなければならない。
そこで、各種業界の人々と検討した結果、日本語で『娯楽ドラマ』を制作すること
にした。日本人の俳優を起用し、わが国の多くの観光名所を回るストーリーにする」

742:名無しさん@八周年
07/06/04 09:56:19 Xl4Ky6J20
>>601
新しく国際捕鯨の組織を作れば、国際法上問題ないのでは?


743:名無しさん@八周年
07/06/04 09:56:24 oQ/hZ+bU0
「食い物の恨み以外なら何でも言いなりになる」日本人を本気にさせる方がアフォだべ

744:名無しさん@八周年
07/06/04 09:56:51 1P6L2f6rO
>>816
じゃあ減ってるというのも妄想にすぎないから保護しなくて良いよね


まあ仮説を妄想であるとミスリードするのは頂けないな

745:名無しさん@八周年
07/06/04 09:56:57 S52kpd4M0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】誇らしい韓国人になるための方法とは [6/4]  [東アジアnews+]

746:名無しさん@八周年
07/06/04 09:57:28 FSYsOqC70
みんな、このバカ>>706にツッ込んだ方がいいかね?

747:名無しさん@八周年
07/06/04 09:57:33 RZpQtl5m0
ならば、わざわざ鯨を使う必要はないだろぅ?

748:名無しさん@八周年
07/06/04 09:57:35 0WUCWbn80
子供は20年も粘り強く交渉したりしないよ

749:名無しさん@八周年
07/06/04 09:57:52 pfhjw2dB0
何でオージーが母親気取りなんだよw

>>716
仮説じゃないんだがw

750:名無しさん@八周年
07/06/04 09:57:54 5mgsXlAF0
>>735
繁?

751:名無しさん@八周年
07/06/04 09:57:55 ZRa5Qd2D0
未だに脱退してない事が驚き

752:.
07/06/04 09:58:03 UTFvjb9P0
 
 高いほど

 それに群がる

 日本人、ああ日本人‥

753:名無しさん@八周年
07/06/04 09:58:05 +aalAnif0
>>735
イヌイットは民族名で
エスキモーはイヌイットを含めた複数民族の集合名

754:名無しさん@八周年
07/06/04 09:58:19 ZDSNCEJY0
>>744
やめて!>>816は○沢よ!!

755:名無しさん@八周年
07/06/04 09:58:34 KdKlDrD+0
妄想合戦で低脳が大はしゃぎw

756:名無しさん@八周年
07/06/04 09:58:40 80GvLDz50
これくらいしか日本を叩くネタがないんだよ
米国にしたって豪州にしたって英国にしたって、本音では日本を悪者に仕立てたいんだと思うぞ
正統な主張を言ってるわけで、海外メディアに可愛そうだけでは環境保護はできないとちゃんと言わせるべきだね

757:名無しさん@八周年
07/06/04 09:58:47 9t5WeVOv0
>>666
しょんなかよ、こっどんは自分が一番正しかって思うとるけんが(´・ω・`)

758:名無しさん@八周年
07/06/04 10:00:18 FQoTWXFu0
>>726
流通というものをきちんと勉強してからそれについて書き込めよ。

759:名無しさん@八周年
07/06/04 10:00:28 0BTlZ7bK0
マルコム・ターンブル(Malcolm Turnbull)環境相のオフィシャルサイト
URLリンク(www.malcolmturnbull.com.au)

トップページにいきなり反日の捕鯨問題

そしてこの記事
Australia To Japan: Stop Plans To Hunt Humpbacks(※Humpback=ザトウクジラ)
URLリンク(www.malcolmturnbull.com.au)

典型的なアングロサクソンの顔です。
URLリンク(demography.anu.edu.au)

760:名無しさん@八周年
07/06/04 10:00:31 ICiRNwDr0
鯨の代わりに鯵や秋刀魚の調査をもっと詳しくやったら

761:名無しさん@八周年
07/06/04 10:00:55 rOdSexvX0
>>727
向こうは子供と言ってるくらいだから日本が思ってるほどダメージなんじゃないの。
ジャップは資源がないからちょっと脅せば勝手に金出してくれてる。あんな赤字国家いなくてもなんとでもなるさ」
とか言ってそうだが。

762:名無しさん@八周年
07/06/04 10:01:04 tdosRu5nO
鯨より環境問題が先だろ。

763:名無しさん@八周年
07/06/04 10:01:20 79q7mbD6O
授業の合間に覗いてみたら、頑張ってるね、おっちゃん達イキイキしてるよ、余ほどクジラに思い入れが有るんだな。

普通に飲み屋で会えば年齢に差があれど良い仲になれるかも?。

764:名無しさん@八周年
07/06/04 10:01:23 8+kI4wZ70
>>744
お前のアンカーが一番妄想。


765:名無しさん@八周年
07/06/04 10:01:24 XZqUySN80
>>726
お前は何を言っているんだ(AAry

766:名無しさん@八周年
07/06/04 10:01:30 J7AAvhABO
>>758
なんで流通させないの?

767:.
07/06/04 10:01:52 UTFvjb9P0

 ちょっとまて、オージお母さんの実家は U.S.A. だぞ。

 ちょっと涙ぐんだやつ↓、それは誰にも言わず内緒にしとけ。

768:名無しさん@八周年
07/06/04 10:02:07 jqrNs85S0
>>739
増えていますよ。
URLリンク(www.whaling.jp)

英文ですが、こちらには推定増加率も書いてあります。
URLリンク(www.iwcoffice.org)

どちらもIWC認定の数字です。



769:名無しさん@八周年
07/06/04 10:02:19 g4qVo/Uu0
鯨も環境問題解決しないと食えなくなりそう
水銀とか毒物がかなり蓄積されてるらしい

770:名無しさん@八周年
07/06/04 10:02:25 VG9ol+a50
>>598
まじ?!それは笑える

771:名無しさん@八周年
07/06/04 10:02:26 Yf3VSIA00
> 母親
子供の方が年上なんだが。それも1桁違うw
それにしてもDQNな母親でつね。


772:名無しさん@八周年
07/06/04 10:02:33 Xl4Ky6J20
日本はもう反論とかしない方がいいよ。
無言で脱退するべき。

773:名無しさん@八周年
07/06/04 10:02:41 FSYsOqC70
>>756
陰謀論みたいなのはどっちみち突き詰めようがないからやめようよ。
米と豪は牛肉売りたいから、得意客の日本が他の肉食うのがイヤなだけ。
明快にして単純な理由。

774:名無しさん@八周年
07/06/04 10:02:48 K+0Zj/Uu0
脅せば脅すだけ日本の消費者のオージーへの心象は悪くなるんですが。
ちょっくら不買運動に突入させてもらうわ。

775:名無しさん@八周年
07/06/04 10:03:23 ZDSNCEJY0
>>761
ぼうや、釣りはそこまでにおし。
さっさと仕事にもどりなさいな。

776:名無しさん@八周年
07/06/04 10:03:30 tJAabC3pO
つまり、日本の水産庁が正しいから

子供じみたとする根拠をも示さず

論理的発言を素っ飛ばし、

唯唯、感情論を述べるに止どまる・・・



どっちが子供か?w

777:名無しさん@八周年
07/06/04 10:03:47 zM3UyHOqO
「子供じみた」って、調査結果や科学的根拠を無視してデカイ声で喚きたてる
自分たちのことかい?差別主義者のオージーさん?
狂信者にそんなこと言われてもなぁwww


778:名無しさん@七周年
07/06/04 10:03:59 KNdVhAwX0
20年間、一度も日本の提案なんて受け入れられたことは無かった
こんな所に留まる意味がどれほどあるというのか
捕鯨国のみによる捕鯨を前提とした、漁獲量を管理する機関設立の方が遥かに建設的で良い

779:名無しさん@八周年
07/06/04 10:04:14 80GvLDz50
>>762
水産資源も環境問題なわけだが
これから先の食料問題が大いに絡む

カウンターとしては、この豪州環境省のお偉いさんが食肉ロビイストと繋がってるとかの
ネタが欲しいとこだね

780:名無しさん@八周年
07/06/04 10:04:33 TG3CMg1n0
捕鯨を国益として守るメリットはどこにあるのか?


781:名無しさん@八周年
07/06/04 10:04:35 15CeoiLp0
流刑囚の意見

782:名無しさん@八周年
07/06/04 10:04:52 rOdSexvX0
軍事提携だかなんだか結んだとたんこれだもんな。
日本って完全に見下されてるな。

783:名無しさん@八周年
07/06/04 10:05:35 8+kI4wZ70
>>768
注意書きも読もうねw

The Commission is unable to to provide reliable estimates
at the present time. A major review is underway by the
Scientific Committee.


784:名無しさん@八周年
07/06/04 10:05:49 UUz84AL+0
この発言自体がかんしゃくだわなぁ
焦りが伝わってくる

785:名無しさん@八周年
07/06/04 10:06:02 mNFosh130
誰も昨日の 笑点 を見た人居ないか
大喜利が始まる時の自己紹介で、喜久蔵師匠が神に近い発言をしていた
(あんな大まじめなコメントするんだから、
最後かんでぐだぐだにするなよorz)

論旨は、鯨は1日に、地球上の人類が食べる8倍の魚を食べている
ぐぐれば正確な数字が出てくるとは思うが
極端に誇張された数字でも無いだろう。

プチ和食ブームで魚を食べる国が増えている昨今
魚の争奪戦が激しさを増して居るんだから
この数字をもっと大々的に発表して
魚資源を守る為の捕鯨をアピールすれば良いのにと思う

数が激減している、シロナガスクジラとか
ほんとうに絶滅の危機に瀕してる物は保護する必要があるけど
ミンクとか数が激増している物を捕ると言っているわけだし

お隣の犬に関しては、好きにすればとw
嫌韓だけど、食文化まで口を出すつもりはない
食べている犬が絶滅の危機に瀕しているというなら
話が変わるけど、牧場?で育てている訳だし



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch