07/06/04 16:51:00 D0vSEwX80
>>668
印象からすると在日企業だね。日本人とは考え方が違う。
いろいろデータベース当ってみたんだけどさ、一瀬親子ってダイヤモンドの経営
者情報に「出身校名」が出てねぇんだよ。
社長の「邦夫」は1942年生まれで「高等学校」としか書いてないのはまぁいいと
して、1972年生まれの健作の出身地も出身校も空白ってどゆこと?
ソウルに5つも「事務所」持ってる事を考えると、どうしても妙な憶測をしてしまうのだが。
田中廣子さんってだれ? 一瀬親子と住所が同じで、大株主。愛人?奥さん?
奥さんなら何で姓が違うの? 在日なら、夫婦別姓なのは納得できるんだけど、
名前が日本名だよ。もしかして一瀬も田中も通名って名の偽名?
有限会社 北陸丸宗 新宿区 神楽坂 3-2 平成18年3月1日
店の名前は「ゆかり」であった。蕎麦屋とは思えぬ屋号だ。名刺を貰う。この名刺が凄い。
女性実業家なのだ。「手打ち・毘沙門そば」「割烹 竹泉」「ピアノクラブ 玲奈」
「PUB kurakura」「廻鮮問屋 丸宗」
業種を見る限り、相当したたかな方の様だ。「毘沙門天」を名乗ることを許可した一筆が
額に入ってかかっている。
割烹竹泉の住所は、北陸正宗と同じ神楽坂3-2
クラブ玲奈以外は全部いったことあるけど どこも大して流行ってないんだよな
廻鮮問屋丸宗に至ってはもうつぶれてるし ゆかりはそば割烹としてずっとやってたん
だけど 立地が悪くて客がつかず、営業スタイルを変えた ばっかり。
丸宗で使ってたテーブルをそのまま持ち込んで使ってる 地元の人間はよくつぶれないよ
ねと不思議がってる 火事の跡地を韓国人が買い取ったのはガチ