【行政】6月1日から個人住民税引き上げ 総務省は増税感の打ち消しに懸命だと中国新聞★3at NEWSPLUS
【行政】6月1日から個人住民税引き上げ 総務省は増税感の打ち消しに懸命だと中国新聞★3 - 暇つぶし2ch531:名無しさん@八周年
07/06/08 00:45:08 FwcdIVZv0
底辺層は所得税の減税がないんだろ? 悲惨だな。

532:名無しさん@八周年
07/06/08 00:52:19 wVXZVDCm0
騒いでるのは今まで税率5%だった貧乏人?

533:名無しさん@八周年
07/06/08 00:54:29 S66XypGr0
5%なんて年金暮らしかニートだろ
貧乏人は10%だ

534:名無しさん@八周年
07/06/08 01:03:19 3Q2Rq3za0
ニートは税金なんぞ払ってない

535:名無しさん@八周年
07/06/08 01:13:32 ScGjrLkK0
>>528
今月末から、手取りがいきなり 1 万くらい減るというのに、
> 大騒ぎするほどのことじゃないだろう ということが言いたい
とは大きく出ましたな。

消費税が 3% から 5% に上がった時と同じくらい、あるいはそれ
以上の負担が、一気に増えるんだぞ?

#02年の家計調査で平均値を参考に、月あたりの可処分所得
#30 万として計算。


536:名無しさん@八周年
07/06/08 01:15:33 yqnGxNgr0
>>528
ざっと計算したけど、所得税が下がった事を計算に入れても、
1年で2~3万の赤字決定。
我が家の場合ですが。

537:名無しさん@八周年
07/06/08 01:18:15 FPxYUPOX0
>>1
これって
市民税、県民税とは別物なの?

うちに請求書きたけど、高すぎるよ。
どう考えたってこんなもん払えるわけないだろ。

538:名無しさん@八周年
07/06/08 01:20:06 yqnGxNgr0
ちなみに、住民税は昨年度に比べて8万円ほどアップ。
一昨年の年収から、去年の年収は10万円ほどダウン。
請求書見て「ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャー」とリアルでやってしまったよ。
年末調整も綺麗に半分になってるし。

539:名無しさん@八周年
07/06/08 01:21:24 gqW1iHhs0
もはや、結婚をあきらめたが
生きることすらあきらめないとだめか…


540:名無しさん@八周年
07/06/08 01:21:50 PHpEv8dJO
市民税いきなり25000円てナメてんのか?

541:11
07/06/08 01:22:11 +2McBU9M0
明日(あ、今日か)は、うちの会社の給料日です。(ほんとは10日だけど、6/10は日曜なので。)
何言われるか、まじで憂鬱です。
もう、一切の問い合わせは受付けないでおこうかなぁとか思ってます。
「質問や苦情は、各人の該当する市町村に問い合わせてねw」

あー、俺だって跳ね上がってんだよ!!

542:名無しさん@八周年
07/06/08 01:23:37 yqnGxNgr0
>>539
うちは微妙に子供を諦め気味。
そりゃ扶養家族が増えれば…ってのはあるけど、それ以上に
出て行く金が多すぎるし、先行き不安だらけだよ、こんなんじゃ。

543:名無しさん@八周年
07/06/08 01:27:31 FwcdIVZv0
年金といい税金といい、もうむちゃくちゃだな。
こりゃ、ますます消費が冷えこむだろうな。
しかも近々中国もアメリカもバブル崩壊らしいから、
とんでもないことになりそうだな。

544:名無しさん@八周年
07/06/08 01:29:39 FPxYUPOX0
どうなってんだよ

545:名無しさん@八周年
07/06/08 01:32:20 NXlUQBlh0
>>536
定率減税はH18年に半減、H19年に全廃。
今年2-3万増税してるなら、去年も2-3万増税してる。
おまけに毎年こっそり保険料も上がってる。
所得が同じなら、一昨年と比べて手取りが4-6万以上減ってるはず。


546:名無しさん@八周年
07/06/08 01:36:24 yqnGxNgr0
>>545
確かに去年も住民税が上がってたけど、年収がアップになってたんで、
仕方ないかな…とは思ったんだ。
一昨年とその前の年で、年収が50万くらい違ったんでw
そして去年は10万円ダウンで、住民税は約8万アップ。
精神的にもきついっす。

547:名無しさん@八周年
07/06/08 01:37:23 h8OAcv3x0
日本人はほんとに大人しい。

548:名無しさん@八周年
07/06/08 01:42:57 Vh4votIM0
住民税の高さにびっくり Σ(゚д゚lll)ガーン

549:名無しさん@八周年
07/06/08 01:49:42 0/KZpuId0
住民税と所得税とあわせるとほとんどかわらない。
ここで騒いでる連中ばかだろw


550:名無しさん@八周年
07/06/08 01:49:54 4fx1SL550
払えないんですが滞納したらどうなるんでしたっけ

551:名無しさん@八周年
07/06/08 01:52:32 yqnGxNgr0
>>550
延滞金がついて、最後は差し押さえになるかと。
役所に相談するしかないよなぁ…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch