【著作権】 ファイル交換ソフトでの著作物ダウンロード禁止、著作権法“非親告罪”化…「知財推進計画2007」正式決定★6at NEWSPLUS
【著作権】 ファイル交換ソフトでの著作物ダウンロード禁止、著作権法“非親告罪”化…「知財推進計画2007」正式決定★6 - 暇つぶし2ch343:名無しさん@八周年
07/06/04 00:22:30 R8TbDCYm0
P2Pとコピワン規制始まったら日本終了だな。
色んな意味で。

どこの政党がどうのと言わず、要するに現在の与党の政策に
不信任を叩きつける。与党の対立候補の1番手に入れてやる。

344:名無しさん@八周年
07/06/04 00:22:47 6MdH5AHP0
非親告罪にするのはどうかと思います
好意で自分の著作物を提供しているのにつかまるということですよね

もしそれを確認するんだったら結局親告罪と一緒ですね

345:名無しさん@八周年
07/06/04 00:23:16 5twdVO4h0
語学オタの俺は、PDAとかiPodなんかの携帯端末が出るたびに、
教材のダウンロード版が出るんじゃないかとか思ってたが、
これでとどめをさされそうだな・・・・。本+CDとかめんどくさいんだよ。
txt+音声ファイル化をどっかやってくれんものかね。

346:名無しさん@八周年
07/06/04 00:23:25 Lyuw1mrm0
>>318
ケーブルとかスカパーなんかは?

要するに、この法案は漠然として全貌がわからんから不安なんだろ?
それをおフォローする何かを案に入れれば良いんだよな。


347:名無しさん@八周年
07/06/04 00:23:47 Wu/QLs0RP
>>320
そんなちっぽけな問題じゃねーんだよ!!!!
人のHP見ただけで逮捕される!ipod持っているだけで逮捕される!!
そんな法案なんだぞ!!!!!!!

348:893
07/06/04 00:23:47 q3UxjuBx0
P2Pのおかげでどれだけワシ等の商売やり難くなっとるのが判らんのんか?
昔はモザイクなしゆうただけで1万もするビデオが飛ぶように売れたもんや。
さっさと取り締まって昔みたいにワシ等を儲けさせてくれ。


349:名無しさん@八周年
07/06/04 00:24:10 qyUE7/JM0
youtubeもまだまだ野放しだな。
著作権の絡むテレビ番組やアニメ主題歌が
全然削除されずにいるのが異常だ。
消費の裾野を狭くするばかりだっつーの。

350:名無しさん@八周年
07/06/04 00:24:11 GVMNuPY50
>>334
あぁ確かに>>319は間違いないなw

一票が死ぬことは無いが多数決で死ぬから結局死に票
まぁ俺は正直俺はどっちでも良いけどね

351:名無しさん@八周年
07/06/04 00:24:12 oNCODu/80
これ例えばさ、OSSの一部が企業に買われて、著作権が法人に移った場合、
それまで利用していた人は、移った時点で犯罪になるって可能性もあるよね?
IBMのLINUX訴訟みたいに、例えばgifの様に、それまでオープンだったのに
突然ある企業が、「ソレ」を使用するのは特許違反とか、著作権違反ですとか
言い始めたら、非親告罪で第三者が使用者を訴えられる訳?

非親告罪化そのものが、おかしくね?

352:名無しさん@八周年
07/06/04 00:24:39 c7jflqdl0
MP3プレーヤーの類は全て発売中止になるのかな?
今買っておかないと入手できなくなるのか?

利便性を考えると、今のウチに買っておかなきゃ駄目かな・・・・。
使ったらアウトになるのもどうかと思うけどw

353:名無しさん@八周年
07/06/04 00:25:08 5smK2Qqg0
>>346
アニメの場合、東名阪のみで、スカパーでさえ放送されないものが大部分。

354:名無しさん@八周年
07/06/04 00:26:05 ujcNvmo40
>>338
なんでわざわざyoutubeにアンカ貼るの?

355:名無しさん@八周年
07/06/04 00:26:13 LXEW1Miz0
警察政府はただ自分たちの都合の良いように規制統制したいだけ
早くそれに気づけ!

356:名無しさん@八周年
07/06/04 00:26:26 wtA7VkfF0
>>343
コピーワンスなんかいらないよ。むしろ、録画禁止にしてもいいくらい。だって、テレビなど
という旧世紀の遺物を見るわけがないんだから。本当にどうでもいいこと。


357:名無しさん@八周年
07/06/04 00:26:30 L7Q6Xd3f0
何でここの連中は極端な例しか出さないの?
nyでダウンロードした違法なものなんて
すぐわかるだろw

358:名無しさん@八周年
07/06/04 00:27:05 Wu/QLs0RP
>>348
氏ねwwwwwwwwwってカンジやなwwwwww

359:名無しさん@八周年
07/06/04 00:27:09 Lyuw1mrm0
>>348
裏に著作権はありませんけど?

360:アン ◆d05stP8xck
07/06/04 00:27:25 vcnMYmjp0
著作権は、強い権利だし
そうじゃなきゃいかんのだけど。

こういうのは、著作権といいながら
企業の版権の保護で、実際作家に恩恵は少ないんだよなぁ。

もっとさぁ、印税比率を最低保障する法律作るとかさぁ。
版権が自動的に著作者に戻る期間設定するとかさぁ。
そういうことやって欲しいよ。

著作権を保護するのが目的なら。

361:名無しさん@八周年
07/06/04 00:27:44 oNCODu/80
>>347
だからさ、ソレ、どうやったら、証明出来る訳?w
どう考えても、無理でしょ?w
「お宅のiPod、職務質問しても良いですか?w」って事だぜ?

362:名無しさん@八周年
07/06/04 00:28:06 KRSb2YPO0
著作権無視のプロ市民どもが必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロ市民てほんと自分の欲望満たすことしか考えてねーよなwwwwwwwwwwwwww
著作権無視のプロ市民どもが必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロ市民てほんと自分の欲望満たすことしか考えてねーよなwwwwwwwwwwwwww
著作権無視のプロ市民どもが必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロ市民てほんと自分の欲望満たすことしか考えてねーよなwwwwwwwwwwwwww
著作権無視のプロ市民どもが必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロ市民てほんと自分の欲望満たすことしか考えてねーよなwwwwwwwwwwwwww
著作権無視のプロ市民どもが必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロ市民てほんと自分の欲望満たすことしか考えてねーよなwwwwwwwwwwwwww

363:名無しさん@八周年
07/06/04 00:28:39 0kN9X6Bn0
>>354
少し落ち着け

364:名無しさん@八周年
07/06/04 00:28:44 RejWcloPO
コントロール Cを押したら警察から逮捕されるよ。

365:名無しさん@八周年
07/06/04 00:28:58 COIyXFf8O
耳コピMIDIはどうなりますか?

366:名無しさん@八周年
07/06/04 00:30:19 EAI8nPHK0
英EMIグループ、ユーチューブと提携
URLリンク(www.afpbb.com)
アップル、Youtubeと提携
スレリンク(news板)

新しいものを楽しめない日本
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

367:名無しさん@七周年
07/06/04 00:30:28 6MdH5AHP0
もうどうでもいいよ
外国に住もう
ばいばいみんな

368:名無しさん@八周年
07/06/04 00:30:29 Wu/QLs0RP
>>357
つーか、TVを録画してそれをnyとかyoutubeにUpしたら逮捕の方が、
よっぽど、おかしい!!!!!!!!!!!!!!!!!1

>>361
各販売店から、情報を得るか、ipodをレジで購入した時点で逮捕されるのさwwwwwwwww
あなた、今、著作権侵害しようとしましたね?ってさwwwwwwwwwwww

369:名無しさん@八周年
07/06/04 00:30:52 Lyuw1mrm0
>>353
逆にP2PとかやYOUTUBEで出回らなくなれば、ネットで配信とかやるかも
しれないぞ。まぁタダって事はないだろうけど…

370:名無しさん@八周年
07/06/04 00:31:13 uxN1Mqmp0
お前らそんなパソコンにくっついて、貴重な時間つぶしてないで、移住の準備でもしろよ
お前らなんかこんなネットであーだこーだ言ったって、何も影響力持たないんだよ
俺は今フィンランド語勉強してるよ
フィンランドの女の子が留学してるから、そいつと将来くっつくつもり
明日からアプローチ仕掛けないと

371:名無しさん@八周年
07/06/04 00:31:14 4eb4wPEJO
>>357
すぐわかるってか?そう思うならそれもいいけど。

372:名無しさん@八周年
07/06/04 00:31:46 KN+yPz/s0
・ファイル交換ソフトによる著作物のダウンロードはアウアウ。
・海賊版対策に限っては非親告罪とする。

今のところ、別に問題ないように思えるのだが……

373:名無しさん@八周年
07/06/04 00:31:47 dKXd4FRm0
これ、日本の政府主導だったらまだラクなんだよな。
選挙前だし国内世論がちょっと高まればすぐに撤回するだろうし。
でもこれはアメリカの年次改革要望書によるものだということがやっかい。
自民にいくら文句言っても、アメリカが撤回しなきゃ実行するしかない命令書だからなあ。

374:名無しさん@八周年
07/06/04 00:32:04 zqJrXQ4K0
ホームページ自体コピーで見ているじゃん。
これもまた認証するのか?anonymousアクセスを否定するのかな?

375:名無しさん@八周年
07/06/04 00:32:29 SIaxX60o0
近頃の、立法って、頭悪すぎな感じだね。
今回の法律に限らず道交法にしても、外来生物や家電にかんしても、
なんで、こんなことになっちゃったんだろ。

政治の腐敗が原因なのか、
それだけ民衆がバカになったのか。

376:アン ◆d05stP8xck
07/06/04 00:32:30 vcnMYmjp0
>>370
フィンランドの田舎の農場でPCもないような生活してればいいじゃん。

377:名無しさん@八周年
07/06/04 00:32:35 5smK2Qqg0
>>369
ネットが無かった時代も全くやってなかったんだから、確実にやらない。

378:名無しさん@八周年
07/06/04 00:32:39 R8TbDCYm0
そんなことならまずブックオフなんかから
著作権者に金が渡るようにしろよと思うんだけどなー
ネットを規制する前に現物の取引を規制しろや。
3000円の中古ゲーム買ったら、300円はゲーム会社に行くとか・・・

379:名無しさん@七周年
07/06/04 00:32:51 6MdH5AHP0
>>372
だったらHTTPで著作物ダウンロードすればいいんですか?w

380:名無しさん@八周年
07/06/04 00:33:05 Wu/QLs0RP
URLリンク(www.kantei.go.jp)

とりあえず確定しているのは、安倍ちゃんは、俺らのこと、全員逮捕する気だってことだよな?wwwwwwww
ネットをなめすぎなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

意見ガンガン行こうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

381:名無しさん@八周年
07/06/04 00:33:06 cZPIZART0
俺ももうあかんわ。これにはついていけん・・・
参院選は無所属にする。美しい国とか集団自衛権とかもう知るかよ!

382:名無しさん@八周年
07/06/04 00:33:13 /+ADYK1q0
どうでもいいけど菊間アナの放送事故怖かったなー
ああいうマスゴミのずさんな実態映像が見れなくなるのは危険だよね。

383:名無しさん@八周年
07/06/04 00:33:27 oQpV2axB0 BE:119659924-2BP(1501)
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


安倍総理万歳!!日本国万歳!!
                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
  みんなで逝こう   >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  美しい国へ
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-



384:名無しさん@八周年
07/06/04 00:34:12 c7jflqdl0
>>365
耳コピMIDIはとっくの昔にJASRACの管理下だよw


385:名無しさん@八周年
07/06/04 00:34:30 ieyMFuJh0
>>375
政治の腐敗だろうな。民衆に政治家選ぶ権利無いんだし。
まともに選挙したら政治家になれるやつなんて今の半分以下のはず。

386:名無しさん@八周年
07/06/04 00:35:09 KN+yPz/s0
>>379
それは今までの著作権法違反になるのでは?親告罪なのかな?

387:名無しさん@八周年
07/06/04 00:35:41 /+ADYK1q0
>>378
それはそれ、これはこれなだけ

388:名無しさん@八周年
07/06/04 00:35:43 kmY45qDQ0
湯気は高きに流れ、

人の心も高きに流れる


389:名無しさん@八周年
07/06/04 00:36:07 5smK2Qqg0
× ネットが無かった時代 ○ p2pやYoutubeがここまで流行る前。

ネット無かったらネット配信は出来ないか。

390:名無しさん@八周年
07/06/04 00:36:09 KRSb2YPO0



おまえらついにサヨクの本性があらわれたな!なにが愛国だよバーーーーカ!似非愛国野郎




391:名無しさん@八周年
07/06/04 00:36:09 lZQHGkb80
>>368
完全なるP2P厨乙

ここで規制議論になってるのは、あくまで海賊版での話
P2Pが存在する以前よりあった私的複製に関しては触れていない
仮に逮捕するとしても、ipodの中身を検証とかではなく
データのトラフィックのみでしか証拠にはなり得ないと考えられる
(CCCDなどコピープロテクトがかけられているものは除く)

392:名無しさん@八周年
07/06/04 00:36:18 COIyXFf8O
やばそうだからうちのサイトのMIDI削除しよう。

393:名無しさん@八周年
07/06/04 00:36:29 Wu/QLs0RP
>>372
そうじゃないよ!!!!!!
全面に一律に非親告罪にするんだ。
だから、同人やipodやMDウォークマンや音楽+地デジ対応ケイタイや、PCなんか、
全部、著作権違反補助に当たるってことになるんだよ!!!!!!!

だから、ピンポイントで海賊版出品しているやつらは逮捕されて、当然だ!!!
でも、個人で、TV放送されたアニメをnyで落としたり、youtubeで観覧及びUpするのは、
開放してもいいし、個人の私的複製権を全面に禁止する法律は、断じて許さん!!!!!!!!!!!!!!!!

394:名無しさん@七周年
07/06/04 00:36:39 6MdH5AHP0
どうせこの法案通らないと思うよ
さすがに分かってるでしょう

395:名無しさん@八周年
07/06/04 00:36:50 d4iNsg540
いい加減に自民つぶさないと取り返しがつかなくなる

396:名無しさん@八周年
07/06/04 00:37:16 wg6uYIXm0
>>385
むしろ民衆の政治意識が低いだけだと思うぞ
たまに投票率高くなったと思えばあの有様だしな

397:名無しさん@八周年
07/06/04 00:37:33 oNCODu/80
>>368
それは憶測だよね。
包丁買ったら、凶器集合準備罪です。アウトーってのと一緒でしょ。

言いたい事は、
当局は「著作権に違反しているか」そもそも調べる手段が無いって事。

もしね、チクリで家宅捜索、ISP通信傍受まで行ったとしたら、
麻薬を買うより重罪の犯罪ってことw
麻薬ですら、電話傍受しないし、出来ないんだよ?
それだけ通信の秘密ってでかいんだよ。
裁判所は通信の秘密に関しては、ムチャムチャ固い。
余程の証拠が無いと、命令書でないよ。

つまり、非親告罪化ってのは、実質、親告罪のままだと思うんだけど。
当局が文面に、「俺等の気分で」と読み取れる部分があったらw、不味いけどw


398:名無しさん@八周年
07/06/04 00:37:42 kMneIxj+0
金を払わずに手に入れようとするのは甘い。
知的財産権を理解できない奴が多すぎ。
義務教育でしっかり教えるしかないね。

399:名無しさん@八周年
07/06/04 00:37:42 4eb4wPEJO
>>387
ブコフは創価と繋がってるからね。
創価に不都合なことは政府に不都合なだけ。

400:名無しさん@八周年
07/06/04 00:37:47 KN+yPz/s0
>>393
>全面に一律に非親告罪にするんだ。
んな事>>1のどこにも書いてないんだが…

401:名無しさん@八周年
07/06/04 00:37:51 Lyuw1mrm0
>>377
ネットがなかったからじゃないの?
制作してる人は基本的に沢山の人に見てほしいんだと思うよ。
でも、TVというのはお金もかかるし色々めんどくさいらしい。
ネットは基本的に世界中の人に一番簡単に見てもらえる手段だし
違法な事が減ればやろうと思う人達はいると思う。


402:名無しさん@八周年
07/06/04 00:38:02 ZpPAUwKJ0
>>333
果たしてそうだろうか?
むしろ上がると思うぞ。
なぜかって?
模造に規制を加えることで想像を余儀なくされるだろ。
欲しいものを想像できない奴は、想像し具現化した奴に対価払って悦ぶ。
そして想像できる奴は、その資金を得られる。
ボランティアで、どこまで質の高い想像をえられるものかね?

403:アン ◆d05stP8xck
07/06/04 00:38:26 vcnMYmjp0
>>395
野党が、これに反対してるとも思えんが?

404:名無しさん@八周年
07/06/04 00:38:29 R8TbDCYm0
著作権物のダウンロードが違法ならネットに接続してるヤツなら
事実上、誰でも任意に逮捕可能じゃん。
治安維持法とか、そういうレベルを遙かに超えた悪法じゃないか。。。

405:名無しさん@八周年
07/06/04 00:38:41 /+ADYK1q0
>>393
ダウソ厨基地外演じてんの?
マジなら表出て頭冷やしてきな

406:名無しさん@八周年
07/06/04 00:39:19 dKXd4FRm0
つうかアメリカもここまで強引な圧力かけるなら、
日本から直接アメリカのコンテンツサービス受けさせろよなー。
「月額6ドルで聞き放題+MP3プレイヤーに転送可能」とかいろいろあるじゃん。
日本からだと弾かれてサービス受けられないんだよな。

407:名無しさん@八周年
07/06/04 00:39:38 DysDUiIw0
ダウンロード禁止は見る権利の剥奪にあたるのでは?

408:名無しさん@八周年
07/06/04 00:39:38 Wu/QLs0RP
>>391
違うって、海賊版を堂々と、出品しているバカは逮捕されて、当たり前!!!
でも、その前の段階の放送されたTVアニメをDLするのは、個人の自由じゃねーか!!!

しかも、レンタル音楽CDから、ipodに録音しただけで逮捕なんだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!

409:名無しさん@八周年
07/06/04 00:40:08 qyUE7/JM0
>>393
後半は海賊行為じゃねえか。テレビ放映された映像は著作物だろ。
閲覧可能な状態にするってことは映画のDVDをアップする事と大して変わらない。

410:名無しさん@八周年
07/06/04 00:40:15 MjWkJ6Jk0
これで国民同士が監視と密告し合って美しい国が作れるからみんな賛成しろよ


411:名無しさん@八周年
07/06/04 00:40:29 Lyuw1mrm0
>>389
ああ訂正が入ってるね。
昔と今じゃ需要が違うんじゃないかな。

412:名無しさん@八周年
07/06/04 00:40:46 H2C6aFvv0
アメ豚おわたwww
また歴史の繰り返しか…


413:名無しさん@八周年
07/06/04 00:40:49 okkvQ6Sk0
>>60
施工?

414:名無しさん@八周年
07/06/04 00:41:50 Wu/QLs0RP
つーか、公衆送信権なんて廃止してしまえ!!!!!!!!!
そんなもの、ネットができる前の話だ!!!!!!!!1

それなら、問題解決するやろ?

415:名無しさん@八周年
07/06/04 00:41:50 Ks0lcJIk0
ブラウザからしてダウンロード機能はもとより、キャッシュ機能、
ダウンロード機能のあるファイル交換ソフトだろうに。
一般ブラウザとwinnyをなんとか強引に線引きしても、
ブラウザに近づけたファイル交換ソフトが出てくるだけ。

416:名無しさん@八周年
07/06/04 00:41:53 BICkpWLo0
>>378
欲張ってその案を蹴って中古全面禁止を目論んだが裁判で負けてなかったか?

417:名無しさん@七周年
07/06/04 00:42:08 6MdH5AHP0
ストリーム配信見れないじゃん・・・

418:名無しさん@八周年
07/06/04 00:42:21 ZxAnQgN80
>>354
ネット規制やりたがるヤシらの実体を紹介してるだけだよ。つかTBSは↓のような
アニメやドラマを全国放送しときゃいいのに、なんでDQN試合放送したあげく捏造
までやるんかね?

おおきく振りかぶって
URLリンク(www.youtube.com)
ケータイ刑事 銭形舞
URLリンク(www.youtube.com)

そういや、今回のは元はアメリカからの要望だが(>>232)TBSはどう報道するんだろ?

419:名無しさん@八周年
07/06/04 00:42:22 c7jflqdl0
>>392
そういや耳コピMIDIは下手くそで聞くに堪えないヤツでも
JASRACの管理下になるのは何故なんだろうな。
勝手にリミックスしたヤツも駄目だし、どうやってオリジナルとの
違いを判別してるのかイマイチよくワカランなぁ。

420:名無しさん@八周年
07/06/04 00:42:23 ieyMFuJh0
よくわからんのだが、非親告罪化は全面化でいいのか?
音楽の値段が高くなると若手が表に出にくくなるなぁ。

421:アン ◆d05stP8xck
07/06/04 00:42:27 vcnMYmjp0
>>408
個人的に録画した放送をネットに流すのも、
レンタルCDを複製するのも
どっちも前から違反だけどな。

まあ非親告になれば、逮捕の可能性はあるが
オクに大量出品でもしなきゃ大丈夫だろ。

422:名無しさん@八周年
07/06/04 00:42:43 8FLmFkQ2O
>>242
確かに捕まらないかもしれないが、
ポリ公が気に入らない人物を狙い撃ちにする事が出来る。

423:名無しさん@八周年
07/06/04 00:42:45 5smK2Qqg0
>>401
今でもやろうと思ってると言うかやってる人達は居るが、やろうと思わない人達の方が多い。
地方民は難民化するだけでしょ。今でもそうだがw

424:名無しさん@八周年
07/06/04 00:43:31 R8TbDCYm0
こんな法案通そうとしたら、アメリカなら三分で政権終了だろ。
日本人大人しすぎるわ。アホともいう。

425:名無しさん@八周年
07/06/04 00:43:38 aC3G1kXi0
同人が終わったな
後、ようつべやニコニコも・・・
京都府警のキンタマコップや自衛隊も逮捕か
何がなんだか

426:名無しさん@八周年
07/06/04 00:44:10 Wu/QLs0RP
>>409
そりは、公衆送信権のことだよな?
あんなもの廃止すればいい!!!なにも、映画館でビデオカメラ回すわけじゃない!
そんなクソ動画見たって仕方ないし、レンタルDVDからリッピングしたものなら、
責任はそんな状態にしておいているレンタルビデオショップにあるだろ?

427:名無しさん@八周年
07/06/04 00:44:20 oNCODu/80
>>422
そうそう。一番怖いのは
「俺等の気分」でタイーホされる可能性があるところだよなぁ


428:名無しさん@八周年
07/06/04 00:44:29 okkvQ6Sk0
自民に票を入れないように・・・
とか言われると嫌な人たちがいるみたいだな。

429:名無しさん@八周年
07/06/04 00:44:33 La8gLdyd0
自分が所持しているCDからMP3とかの私的複製は今回の対象ではないよ。

今回のダウンロードの違法化・非親告化がそろうと
特にネット関連で酷いことになるってだけで。

430:名無しさん@八周年
07/06/04 00:45:41 SIaxX60o0
>>398
本来コピーに価値はないからね。
あれは、創造活動に対する、対価の集金手段だから。
それを悪用して金儲けを企てるやからが、合法的に存在するから、
わけのわからない事になる。
まずは、そういう金儲けを、徹底的に取り締まるべき。
法的に特権を与えられている以上、非営利法人になるべきなのに、
完全に利権化しているしね。

官制談合よりも悪質だと思うけどね。

431:名無しさん@八周年
07/06/04 00:46:06 Xw1jhUDW0
軍靴の音が聞こえてきそう

432:名無しさん@八周年
07/06/04 00:46:07 aC3G1kXi0
>>428
俺はとりあえず民主党に入れてみる
自民はもう駄目だ

433:名無しさん@八周年
07/06/04 00:46:10 8c2OUJf30
>>425
アメリカのサイトを日本の法律で潰せるとでも?
ニコニコは終わるな ポリの機嫌次第では

434:名無しさん@八周年
07/06/04 00:46:16 zvQDdTZv0
海賊版を販売している奴等はWinnyとかなくなった方が良いんだろうな。
その方が自分等の海賊版売れるだろうから。
もともと違法だから法整備されようが関係ないしな。

海賊版をDLしてるヤツを叩く為に、海賊版を売ってるヤツと仲間になるんだwww

435:名無しさん@八周年
07/06/04 00:46:31 c7jflqdl0
>>429
私的複製の許されないデジタル放送は一体何なのだ・・・・。

436:名無しさん@八周年
07/06/04 00:46:33 0kN9X6Bn0
>>426
お前実はこの法案通したいんだろw

437:アン ◆d05stP8xck
07/06/04 00:47:32 vcnMYmjp0
今回、自民は関係なさそうだが、
日本を一度徹底的に破壊してみるのであれば
外山とかより自民に票を入れるのが確実だろう。

438:名無しさん@八周年
07/06/04 00:47:51 PRaetQHB0
非親告罪というのがすげえな。著作権のキャッシュ一切れでOUTかよ。
たしか、地裁判決でもWinnyのソフト自体は違法ではないと言ってた気がするんだが・・

439:名無しさん@七周年
07/06/04 00:47:58 6MdH5AHP0
こんなんでも自民党が与党になる
それが美しい国なんだよね

440:名無しさん@八周年
07/06/04 00:48:03 La8gLdyd0
>>435
コピーワンスは今回の法改正とは別個の業界規格の問題かと

441:名無しさん@八周年
07/06/04 00:48:05 ozVWlNBO0
>>421
レンタルCDの複製が法律違反なら、iTunesとiPODは違法かに?

442:名無しさん@八周年
07/06/04 00:48:12 Wu/QLs0RP
>>429
いや、レンタルした音楽CDからipodに入れたらOUTwwwwww
つーか、公衆送信権なんてくそ古いもの廃止してしまえ!!!!!!!!!!!

それがNGなら、ただで放送して、なおかつ録画できるようにしている放送局が悪いってことじゃん。
なんのプロテクトもついてないんだしwwwwwwwwww

実質、著作権者の過剰な保護が目的なんだからよ!!!!!!!!!!!!
そんなの許せるか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

443:名無しさん@八周年
07/06/04 00:48:16 /+ADYK1q0
落ちて寝ようかというとこで思い出した
ダメ!絶対ダメ、この法案反対!
動画がなけりゃ世の人間に伝えられない事実もある。

ノーモア米倉
リメンバー9.11
我々はテロには屈しない!

ブボボ(`;ω;´)モワッ

444:名無しさん@八周年
07/06/04 00:48:30 ZpPAUwKJ0
個人のみが使用できるP2Pサービスを違反とした例の件は、さすがにおかしいだろ。

445:名無しさん@八周年
07/06/04 00:48:48 ECF2cKph0
まあ、2chで、オタクは御しやすいと思われてんだろ。
ニュース速報+では、簡単に制御できてるし。
オタクを差別する文化をはぐくんできたのは、政府与党。
今まで、なんにも自民党に対して危機感抱いていなかったくせに、
自分に直接関わることになってようやく騒ぎ出す。

ナチスに反対しなった神父か牧師を思い出すよ。
これで、間に合えばいいんだけど。

446:名無しさん@八周年
07/06/04 00:48:57 JncHAjZ10
添付ファイル来たら終わりだな

447:名無しさん@八周年
07/06/04 00:49:03 okkvQ6Sk0
>>437
駄目な方に壊れるんじゃないか?
壊して良くしようとするならわかるが。

448:名無しさん@八周年
07/06/04 00:49:42 5smK2Qqg0
>>433
そのアメリカが要求してきてるみたいだな。
自分のところで法制化さえしてない法律を要求するって何よ?って感じだ。
と言うかアメリカにはいくらでもひっくり返せるフェアユースの考えがあるが、
日本には厳格適用しかないからな。

>>437
アフォ?「知的財産推進計画2007」は自民党が作ったものだぜ?

449:名無しさん@八周年
07/06/04 00:50:39 s4LjSeRQ0
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は共産主義者ではなかったから。

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった、
私は社会民主主義ではなかったから。

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は労働組合員ではなかったから。

彼らがユダヤ人たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私はユダヤ人ではなかったから。

彼らが私を攻撃したとき、
私のために声をあげる人は誰一人残っていなかった。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

450:名無しさん@八周年
07/06/04 00:50:59 PkW9HYu70
はっきり言えるな。
どこの党に入れようと「自民よりはマシ」。
俺はあいつらが一番嫌がる民主党に入れさせて貰うわ。

451:名無しさん@八周年
07/06/04 00:51:14 V/iPxmfH0
てか「オタク思考」の人間そのものは、まあ存在し続けてるから今さらどうこう思わないが、
コミケってものが出来だしてから「なんて頭のおかしい人たちだろう」としか思えないんですがw
だって著作権無視しまくりの祭典なんだろw それを堂々と文化だ芸術だイベントだっておまwww
このへんはどう思ってるん?www

いやまじでロリ系の人生オワタヲタ系の作品とか超萌系とか
まあ集う場所があるんなら、現実への歯止めになるんなら勝手にやればと思うけど、
堂々と著作権野放しで大々的にやるもんでもねーだろwwww

452:名無しさん@八周年
07/06/04 00:51:18 QaauOgSM0
2ちゃんねらーごときの力では
アメリカ様には敵わないってこと

453:名無しさん@八周年
07/06/04 00:51:19 qyUE7/JM0
P2Pの全面禁止とyoutubeでの
著作権がらみの追求をやたら厳しくするだけでも
(著作物をアップした人を捜索してタイホとか)
すこしはマシな世の中になるんじゃないか。
P2Pに有益な使い方があるとしても、
ほとんどが犯罪行為に使われてるのなら規制しても公共の利益になると思う。

まあ今まで通り革新政党にしか投票する気はないけど。

454:名無しさん@八周年
07/06/04 00:51:32 FlQhz5050
というか、グーグルとか他人のサイトデータをかっさらって巨額の富を
えている現状がおかしい。利益をすべて平等にわけるべきだわな。
それができない団体は違法。

455:アン ◆d05stP8xck
07/06/04 00:51:39 vcnMYmjp0
>>448
そりゃ政権与党だからだろ。

456:名無しさん@八周年
07/06/04 00:51:59 La8gLdyd0
>>446
添付から身を守る方法としては
NPOPのようなプロバイダ鯖から添付ファイルを自動で落としてこないメーラーを使う。
もっとも、本文テキストに著作権違反の歌詞とか小説とか書かれていたら終わりだけどw

457:名無しさん@八周年
07/06/04 00:52:00 HoSyu5Mf0
この板はいわゆる愛国者が多いと思ったが、このスレを見るとダウン厨のほうが多い
まぁダウン厨がここに集まるのは当然のことかもしれないが、安っぽい愛国心だなぁとw
そんなニートにとって必要ないものは早いうちから捨ててしまえばよかったのにね

458:名無しさん@八周年
07/06/04 00:52:01 4eb4wPEJO
>445
どこが政権取ろうとその辺りの問題を的確に理解している政党はないので
結局は同じこと。個人では存在しても、それは些細な抑止力にしかならない。

459:名無しさん@八周年
07/06/04 00:52:10 Lyuw1mrm0
>>441
厳密に言えば違法なんじゃないか?ただ、そんな時代の流れを予測できない
奴が法律を作ってるのはムカつくな。
それかCDRに焼かなければよかったような気もする。

460:名無しさん@八周年
07/06/04 00:52:22 R8TbDCYm0
現実に警察の不祥事を追及したジャーナリストの話だと、
車に出来るだけ乗らない。乗ってもガチガチに法定速度などを守る。
そういうことをして身を守っていたらしい。
そこまでしないとダメなんだよ。
エロイ人たちに都合の悪い人間になっちゃったら。
このままじゃ政権に不都合なことを発言する人はネットできなくなるな。

461:名無しさん@八周年
07/06/04 00:52:44 ECF2cKph0
>>437
与党自民公明以外のどこが、政府なんだ?


462:名無しさん@八周年
07/06/04 00:53:13 5smK2Qqg0
>>458
知財族って知ってるか?甘利明とか。

463:名無しさん@八周年
07/06/04 00:53:32 PRaetQHB0
>>446
それいいな。政府のお偉方に著作権ファイル送りつけて、ダウンロードしたら逮捕。
非親告罪らしいから、だれが通報してもOK

464:名無しさん@八周年
07/06/04 00:55:06 vr6jdIja0
>1
wwwww
レコード業界もこれで終わりだな。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
すげーよ、この自爆っぷりは。

ついでに売れてないのに売れてるとか書いてる某TV番組や某チャート誌も詐欺罪で検挙されないように
気をつけてろよ。"( ´,_ゝ`)プッ"


465:名無しさん@八周年
07/06/04 00:55:39 5smK2Qqg0
>>458>>455
アンカーミススマン。

466:名無しさん@八周年
07/06/04 00:55:41 d7F73nVF0
自民はヴァカの集団、
ミンスは売国の集団・・・

時代は「無所属」だな。
それか白票。


ってかマジで新党モナーでも作った方がいいんじゃないか?

467:名無しさん@八周年
07/06/04 00:55:45 okkvQ6Sk0
>>457
愛国心=自民党じゃないと思うよ。

468:名無しさん@八周年
07/06/04 00:57:40 ru1AcGoF0


  美 し い 国 (笑)

  これもアメ公の「ご要望(笑)」と純潔教育(笑)のたまものですか?



469:アン ◆d05stP8xck
07/06/04 00:57:57 vcnMYmjp0
>>465
そうだよ。
だから、自民がやったつつーのは、
たまたま政権与党だったからって事で、
自民の方針や体質は関係ない。
他の党でもやっただろってこと。
で、反対もとくにしてないんだろ。

470:名無しさん@八周年
07/06/04 00:58:33 ieyMFuJh0
>>466
白票を有効票にしろって言う人が誰もいないのは何故だ?
白票が多かったらみんな落選にしろよ。

471:名無しさん@八周年
07/06/04 00:58:39 Wu/QLs0RP
>>432
民主は、著作権の前に国を滅ぼすからやめとけwwwwwww
無所属を大量に勝たせれば、新しいマシな政党ができるんじゃね?wwwwwwwwww

つーか、法案改正したいなら現状維持+オークションに出品するあふぉは逮捕+公衆送信権の廃止!!!!!!!!!!

472:名無しさん@八周年
07/06/04 00:59:14 mv9T6Wpg0
>>463
それで警察が動くならエロイ人の大半は今頃ブタ箱です
結局、警察の気分というか、警察を動かせる人の気分次第

473:名無しさん@八周年
07/06/04 00:59:37 ikIfXtL30
PCがただの箱になりそう。
自宅でPC2台買い換えて、ルーター付ける計画してたけど、
もう、それもないな。


474:名無しさん@八周年
07/06/04 00:59:41 ZoXWfGad0
維新政党 新風!ここしかない

475:名無しさん@八周年
07/06/04 01:00:02 HoSyu5Mf0
>>467
自民党狂信者に対する皮肉のつもりです
だからあえて「いわゆる」愛国者としました
意味が確かにとりづらかったと思う。反省はしている

今更だが、free cultureに関する講演のflash
URLリンク(ittousai.org)

2002年の講演だから本当に今更だがw

476:名無しさん@八周年
07/06/04 01:00:36 KN+yPz/s0
昔は、ネット人口自体少なかったから、著作権法違反なんて屁でもなかったろうが、
昨今の大繁殖。2chの一般化などをみれば当然の動きだ罠。

おっさんどもがエロが見たいがためにPCやって潰していく。
ゆとりのガキどもが電車の中ですらnyny言ってる。
知識もないのにアホドモが堂々とやるから嫌でも目に付く。
アングラソフトの紹介ページをどうどうと作ったりするし…
まぁ、また地下に潜るだけだろうけどねぇ…

477:名無しさん@八周年
07/06/04 01:00:43 rSrjbCLk0
ごめん、俺中卒で読解力がないアホなんだ。

つまり…これが施行されれば今後nyやmx等それ自体が出来なくなるのか?


478:名無しさん@八周年
07/06/04 01:00:49 cZPIZART0
>>466

おれも無所属でいくわ。
これにはどう考えてもついてけない・・・

売国とか嫌だし、自民支持してたけどこれはあかんわ。
こんなつまんない国になるんなら、この国つぶれてもいいよ、もう。


479:名無しさん@八周年
07/06/04 01:01:03 M+UF0HjX0
>>457
安いか高いか知らんけど、愛国心で飯は食えんだろ。

480:名無しさん@八周年
07/06/04 01:01:10 Wu/QLs0RP
つーか、ブロードバンドをここまで爆発的に一般家庭にまで普及させたのは、
P2Pのおかげだろうが!!!!!!!!!!!!

それに新しいDVD-Rメディアも売れなくなるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

481:名無しさん@八周年
07/06/04 01:01:31 s4LjSeRQ0
>>477
nyやmxどころかWWWブラウザの利用すら危うくなる。

482:名無しさん@八周年
07/06/04 01:02:07 R8TbDCYm0
>>469
今、まさに自分の家の窓をこじ開けて泥棒が入ろうとしているのに、
この泥棒は後から来る泥棒よりマシだから、
やりたいようにやらせようって言ってるのと同じじゃねーかw

483:名無しさん@八周年
07/06/04 01:02:21 cUhzRgafO
これはひどい
文系に任せると何もかも感情的にやるな。

484:名無しさん@八周年
07/06/04 01:02:40 YmTnOH0J0
>>457
愛国者って国の言う事を完全に信じ込んで黙ってついていくような連中の事を言ってるのか?













それはカルト信者だ。

485:名無しさん@八周年
07/06/04 01:03:21 8FLmFkQ2O
お前ら兎に角民主党に入れろ。
入れたからって別に政権交代する訳じゃねぇ。
小沢は全面的対決姿勢を打ち出してるから、
政府・自民党の提出した法案は全部参議院で廃案になる。

486:名無しさん@八周年
07/06/04 01:03:24 aC3G1kXi0
>>477
ホームページで似たキャラを使うのも駄目

487:名無しさん@八周年
07/06/04 01:03:44 ruhC1NPo0
ざまあみろw
自民頑張れ

488:名無しさん@八周年
07/06/04 01:03:52 ikIfXtL30
どこの党がどうこうの言っても、
ネット社会の利便性を理解できない連中が国会にいる限り、
お話になりませんから。

489:名無しさん@八周年
07/06/04 01:04:00 I7sFZJLh0
自民以外ならどこがいい?

国があっても右も左も書けないんじゃ仕方ない。
自民さよなら。

490:名無しさん@八周年
07/06/04 01:04:08 d4iNsg540
誰だよ自民に投票したおりこうさんは!
ご褒美上げるから実名と住所を書け!

491:名無しさん@八周年
07/06/04 01:04:41 NoD0WdT20
>>485
今回はクソ自民勝手に自爆してるからw

492:名無しさん@八周年
07/06/04 01:04:52 5smK2Qqg0
>>469
だから、自民の中に知財族が沢山居るんだって。
民主が、今特に反対してないのは「まだ法案にはなってない」から。

493:名無しさん@八周年
07/06/04 01:05:00 wuBf/iEU0
【Winny】ホモの上司と部下のハメ撮り動画が流出だアッー!【男同士】*2*
スレリンク(muscle板)


494:名無しさん@八周年
07/06/04 01:06:06 Xw1jhUDW0
>>489
共産党

本当に困った時に庶民の味方になってくれるのは共産党だけ

495:名無しさん@八周年
07/06/04 01:06:31 ruhC1NPo0
ネラーのこの焦りっぷりが面白いwwwwww

496:名無しさん@八周年
07/06/04 01:06:55 Wu/QLs0RP
>>477
その通り!!!
むしろipodやPCそのものの所有も禁止されるかもしれないってとこだよw

>>485
民主が賛成したら、どうする?wwwwwwwwww

>>489
無所属に入れろ!!!!!
無所属大量に当選させれば、腐った連中の目も覚めるだろうよwww


つーか120秒規制うざす・・・('A`)
beに登録しても、ここじゃ120秒規制だよな?

497:名無しさん@八周年
07/06/04 01:06:59 37ETmDkW0
ようするに検索エンジンのキャッシュに溜め込む方式のアップローダーを作ればいいんだろ?

498:名無しさん@八周年
07/06/04 01:06:58 CY5Yxn+20
自民工作員大杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

499:名無しさん@八周年
07/06/04 01:07:01 YmTnOH0J0
>>492
実はこの法案に関して民主党の人にメールで問い合わせてみた。

法案として上がってきてないから、まだなんの認識もしてないっぽい。

500:名無しさん@八周年
07/06/04 01:07:06 ECF2cKph0
>>457
愛国者ねえwww
君は金をもらってカキコミをしている売国奴かい?

501:名無しさん@八周年
07/06/04 01:07:28 c7jflqdl0
>>495
別に落とせなくなっても購入する訳じゃないから
あまり関係ないと言えば関係無いと思う。

502:名無しさん@八周年
07/06/04 01:07:34 okkvQ6Sk0
>>475
スマソ
脊髄反射で書き込んだw

503:名無しさん@八周年
07/06/04 01:07:35 d4iNsg540
>>489
人に聞かなきゃわかんないおばかはお母さんに聞けばいいよ。

504:名無しさん@八周年
07/06/04 01:08:11 UmKk9xQgO
服屋とかショップで雑誌の切り抜きとかコピーとか貼ってあるのもだめ?
ゲーム屋でファミ通のレビュー貼ってあるのもだめ?
警察の気分次第で何でも逮捕できそうだ。
どうせ別件で余罪が出るだろって感覚で

505:名無しさん@八周年
07/06/04 01:08:27 OVX3L3WF0
さて、これでエロ動画も終わったわけだが
これからのフェチ的なおかずについて、どうすれば良いか真剣に考えようぜ。

506:名無しさん@八周年
07/06/04 01:08:36 ariHAZcr0
たとえば 機動戦士ガンダム と書き込んでみる。
これは商標登録されているものだから逮捕される。

こんな時代も近くなるかもな

507:名無しさん@八周年
07/06/04 01:09:06 I7sFZJLh0
>>494
それも考えておく。

>>496
無所属と言っても、今は無所属自民推薦、無所属民主、社民推薦で実質、無所属を
隠れ蓑にした実質の政党所属候補ばかり。

508:名無しさん@八周年
07/06/04 01:09:15 eBf0ihjE0
お前ら兎に角民主党に入れろ。
入れたからって別に政権交代する訳じゃねぇ。
小沢は全面的対決姿勢を打ち出してるから、
政府・自民党の提出した法案は全部参議院で廃案になる。

509:名無しさん@八周年
07/06/04 01:09:47 5smK2Qqg0
>>499
>>法案として上がってきてないから、まだなんの認識もしてないっぽい。
そりゃそうだ。「自民党の中で検討されてる」段階だからな。

510:名無しさん@八周年
07/06/04 01:10:00 JdgpXBmP0
自民ダメだなwいろんな意味でww
新風以外に入れたい政党が無いぜww

511:名無しさん@八周年
07/06/04 01:10:21 YmTnOH0J0
>>506
タイトルだけだと固有名詞なので問題なし。ただし、字体などデザインをそのままだと
現在でもアウト。

同人誌やってる人ならわかるよ。

512:名無しさん@八周年
07/06/04 01:10:33 KRSb2YPO0



おまえらついにサヨクの本性があらわれたな!なにが愛国だよバーーーーカ!似非愛国野郎





513:名無しさん@八周年
07/06/04 01:10:51 ruhC1NPo0
いつもボロクソに叩いてる民主に頼るしかないか
哀れだなアホ共wwwwww

514:名無しさん@八周年
07/06/04 01:11:00 m4+anmwV0
>>475の後半で今更と書いたけども
インターネットがどういったものか良く分かってない人にこのflashはオススメです

著作権の歴史、ディズニー法、フェアユース、インターネットとコピーの関係性など
P2Pに主眼を置いたものではないが一般的なクライアントサーバ方式の通信と、
この法律との相容れない点が鮮明になると思います

515:名無しさん@八周年
07/06/04 01:11:04 22rynQC+0
>>505
非合法の裏なら合法

516:名無しさん@八周年
07/06/04 01:11:10 cZPIZART0
ホワイトカラーなんとかに続きこれだしな・・・
やってられんorz

517:名無しさん@八周年
07/06/04 01:11:54 s4LjSeRQ0
愛国者ならこんな亡国計画など賛成しない。

518:名無しさん@八周年
07/06/04 01:11:58 FAVFnXLO0
>>495
まだ、わからないのか?
これは民主主義に対する悪質な挑戦なんだよ!


519:名無しさん@八周年
07/06/04 01:12:33 I7sFZJLh0
>>503
残念ながら、そのバカの得票で世の中動いてるんだよ。

正確に言うと、頭がいい奴がメディア等を駆使し、誘導して馬鹿に投票させる。

520:名無しさん@八周年
07/06/04 01:12:37 cP/3csRb0
インターネットがイントラネットになる日も近いな。

521:名無しさん@八周年
07/06/04 01:12:51 8FLmFkQ2O
>>496
自民党のままなら確実に通るんだったら、
民主党の可能性に賭けた方が良い。

522:名無しさん@八周年
07/06/04 01:13:02 5smK2Qqg0
>>513
えっ叩いてないぜ?叩いてるのはセコーだろ。
WE、年金、これと続いて、それでもまだ安倍政権を盲信してる人が凄いよな。

523:名無しさん@八周年
07/06/04 01:13:22 KN+yPz/s0
お前ら、漫画系の板にある「漫画家専用スレ」とか覗いた事あるか?
普通にnyに対してnoと言ってるぞ。
当たり前じゃない。自分の著作権侵害されてるんだから。

昨今は、先人が苦労して気づきあげたアングラ文化を、
ひょいひょいっと紹介ページなどから簡単に真似して、
美味しい汁を吸ってる奴が多すぎる。
それをあたかも、当然の権利の如く勘違いして、ワーワーと言っている。
果たして、この中に自分の著作物によって収入を得ている人間が何人いるか……

勿論、この法案がアメリカからの要望なのは遺憾だよ。
それから自民党は嫌いだ。

馬鹿ドモのせいで窮屈を強いられるのは、
まるで痴漢や痴漢冤罪で迷惑被っている一般乗客のようだわ。
悪貨が良貨を駆逐する。これを地で行ってる。

524:名無しさん@八周年
07/06/04 01:13:39 okkvQ6Sk0
>>494
9条以外は良いと思うよ。


共産の人は、おそらく人が良すぎるんだろう。
だから人どうしなら、話し合いだけで何とかなると思ってるんじゃないの?

自民の人間みたいに悪党面してる人が少ないと俺は思うし。

525:名無しさん@八周年
07/06/04 01:13:50 KRSb2YPO0
はいはいはいはい

君たちも結局、ミズポやキヨミのお仲間ね

はいはいはいはい

君たちも結局、ミズポやキヨミのお仲間ね

はいはいはいはい

君たちも結局、ミズポやキヨミのお仲間ね

526:名無しさん@八周年
07/06/04 01:13:51 HwGxTBk9O
大体著作権侵害が民事じゃなくて刑事だって事自体が意味不明なんだけど
国家権力に逆らう人間を誰でも逮捕拘留できるように
警察の便利なツールとして使うとでもいうのかな


527:名無しさん@八周年
07/06/04 01:14:07 s4LjSeRQ0
>インターネットがイントラネットになる日
美しい国・北朝鮮化はじまったなw

528:名無しさん@八周年
07/06/04 01:14:42 +8J1jLwi0
金出して買ったソフトのバックアップも取れないってことですか?w

529:名無しさん@八周年
07/06/04 01:14:46 ruhC1NPo0
>>518
ファイル交換ソフト使ってるバカを恨みなw

530:名無しさん@八周年
07/06/04 01:14:52 Wu/QLs0RP
>>499
誰にメールしたの?


つーか、参議院選挙は、全部、無所属でまともな政策持っている人に投票しようぜ!!!!!!!!
あと、公衆送信権は廃止しようぜ!!!!!!!!!!!!!!!!

あと、このきっかけを作った、海賊版を出品したバカは、一生死んでろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
くそったれが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111

531:名無しさん@八周年
07/06/04 01:15:02 FAVFnXLO0
>>523
おまえは松本零士かw


532:名無しさん@八周年
07/06/04 01:16:07 0KIjWN3gO
日本のインターネットは搾取システム化して、
成長は世界最低レベルになるなぁ。


533:名無しさん@八周年
07/06/04 01:16:19 ieyMFuJh0
まじでどこにも投票できないなこれじゃあ。
かといって投票に行かないのもなー。
低いレベルで争うのはやめてほしいよなー。


534:名無しさん@八周年
07/06/04 01:16:24 cZPIZART0
>>525
>ミズポやキヨミのお仲間ね

うん、もうそれでいいよ・・・
とにかくこれにはNO

535:名無しさん@八周年
07/06/04 01:16:33 QaauOgSM0
結局2ちゃんねらーも中国人と同じってこと

536:名無しさん@八周年
07/06/04 01:16:43 NYaunz0l0
割れ厨ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

537:名無しさん@八周年
07/06/04 01:16:44 WYRVpjWu0
>>523
なんで一般庶民が製作者や自民党の視点に立つのかがわからんな

538:名無しさん@八周年
07/06/04 01:17:12 ECF2cKph0
>>503
むしろ、おばかに答えを与えるべきなんだよ。
たぶん世の半数以上は、あなたより「おばか」。

539:名無しさん@八周年
07/06/04 01:17:23 6ROHLFsm0
>>535
で、日本政府は中国政府と同じってこと

540:名無しさん@八周年
07/06/04 01:17:47 I5g2YinV0
自業自得としか思えんな

541:名無しさん@八周年
07/06/04 01:17:50 Wu/QLs0RP
>>533
無所属に入れようぜ!!!!!!!!!!11
くそ政党なんかに、インターネット世界そのものをぶっ壊れてたまるか!!!!!!!!!!!!!!!

542:名無しさん@八周年
07/06/04 01:17:58 kLuslMuQ0
>>526
そういえばそうだな。
なんでだ?

543:名無しさん@八周年
07/06/04 01:18:55 ruhC1NPo0
著作権無視しまくっといて
何が民主主義への悪質な挑戦だよ笑わせる

544:名無しさん@八周年
07/06/04 01:19:13 PkW9HYu70
無所属に入れたら自民が喜ぶだけじゃないのか

545:名無しさん@八周年
07/06/04 01:20:06 mv9T6Wpg0
>>523
ぶっちゃけハッキリと「ny禁止」とでも条文に書くなら、
表立って反対する人も少ない気がするが。
nyを取り締まるために(あるいはそれを口実に)、
とんでもねーことになりそうな気配があるんで、物議を醸してるんだろう。
大義名分どおりに警察が動くと思う人は、ちょっと警察を信用しすぎている。

546:名無しさん@八周年
07/06/04 01:20:17 KN+yPz/s0
>>537
その理由で著作権を違反していいと思ってるの?
どこの土人だよ。

おまいら、"ダブスタ"なんて言って噛み付いてるけど、
結局、一緒じゃないか……

547:名無しさん@八周年
07/06/04 01:20:19 okkvQ6Sk0
>>537
製作者側は別にいいんじゃないか?
いいものには金払ってあげればいい。

後販売するときにおまけをつける等の営業努力をしてもらいたい。
ネットに流せないような物なら、欲しければ買うしかない。

548:名無しさん@八周年
07/06/04 01:20:36 VzJCdXe80
安倍は俺達を釣ってるとしか思えないな
こんなの誰が賛成してんの?

549:名無しさん@八周年
07/06/04 01:20:45 j1SgnXpx0
JASRACが逮捕しろと言ったら逮捕されんのか・・・
日本終わったな

550:名無しさん@八周年
07/06/04 01:20:55 TuUrKlIC0
>>543
著作権なんか所詮その程度の権利に過ぎないって事さw

551:名無しさん@八周年
07/06/04 01:21:06 8FLmFkQ2O
お前らアホばっかりだな。
ペッパーランチとか騒いでる癖に
まだポリ公のヤバさが分からないのかよ。

552:名無しさん@八周年
07/06/04 01:21:16 Wu/QLs0RP
>>548
誰も。知的財産政策会議のメンバーだけwwwwwwww

553:名無しさん@八周年
07/06/04 01:21:39 cOxXD2vVO
今はADSLだけど、光に切り替える必要はなくなりそうだな。

554:名無しさん@八周年
07/06/04 01:21:43 I7sFZJLh0
>>543
民主主義と著作権の関係について簡潔に説明お願いします。
中国も著作権法がありますので。

555:名無しさん@八周年
07/06/04 01:22:00 5smK2Qqg0
>>549
それは今までも同じ。
これからは、警察の独自の判断で逮捕したりしなかったりできる。

556:名無しさん@八周年
07/06/04 01:22:07 ruhC1NPo0
>>545
共謀罪の時に同じようなこといったら
ボロクソに言われたのを思い出した
今回は反応がずいぶん違うなwwwww

557:名無しさん@八周年
07/06/04 01:22:11 ZxAnQgN80
>>494
著作権法改定案を可決 衆院委で石井議員 共産党は反対
URLリンク(www.jcp.or.jp)


つかジャスラック解体(>>183>>273)が先だと思うが。
URLリンク(www.wordtopics.com)
>【著作権】JASRAC、地震被災地の楽曲使用料免除 2007-04-11T20
>「微力ながら復興を支援する」としている。 ...
JASRAC議論スレPart9
スレリンク(msaloon板)

558:名無しさん@八周年
07/06/04 01:22:34 d9gia3kmO
盗作歌手とかも捕まるの?

559:名無しさん@八周年
07/06/04 01:22:36 WYRVpjWu0
>>535
んなこといったら欧米にも中国人並みのが沢山いることになるなw
むこうと比べたらWinnyのネットワークなんてすんごい小さいだろ。

560:名無しさん@八周年
07/06/04 01:23:30 HTFDYnT60
この方針に反対してる政党は?
今度の選挙では絶対そこに投票する

561:名無しさん@八周年
07/06/04 01:23:32 KN+yPz/s0
>>545
それはまったく同感です。
が、脊髄反射した挙句、著作権なんて糞とも思わないレスが多く見受けられたのでね……

562:名無しさん@八周年
07/06/04 01:23:51 8fvHt6Dg0
日本って「疑わしきは罰せず」の国じゃなかったの?
「疑わしきは罰する」じゃんこれ

563:名無しさん@八周年
07/06/04 01:24:12 0kN9X6Bn0
>>535
純粋に興味なんだけど
違法に中国製のソフト落としたら愛国者? 売国奴?

564:名無しさん@八周年
07/06/04 01:24:20 DkQjJTl4O
この中で、「nyで漫画や音楽が落とせなくなるなんて冗談じゃない。反対だ」と思ってるやつ。
正直に手をあげろ

565:名無しさん@八周年
07/06/04 01:24:48 bqifDuyv0
>>559
そんな、「あいつらが先にやってました」とかいう小学生レベルの
擁護しかできないならいちいち反論すんなってこった

566:名無しさん@八周年
07/06/04 01:24:51 ruhC1NPo0
>>554
そんなこと>>518に聞いてくれよ
俺もわけがわからん

567:名無しさん@八周年
07/06/04 01:24:55 mv9T6Wpg0
>>548
賛成する議員も少ないが、積極的に反対する議員はもっといないんだよなー。
興味が無いか、もしくは何のこっちゃわからないかで。

568:名無しさん@八周年
07/06/04 01:25:45 7GeMCD520
これ、結局は金を持ってる強者の著作権のみが守られる事になるよな。

569:名無しさん@八周年
07/06/04 01:25:59 Wu/QLs0RP
>>564
漫画じゃなくて、アニメ動画の方が痛いwwwwwwww
だから、公衆送信権は廃止した方がいいって!!

ネットが存在する以前の法律だから!!!!!!!!

570:名無しさん@八周年
07/06/04 01:27:24 VqemU2up0
>>568
だな

571:名無しさん@八周年
07/06/04 01:27:39 fzLQtKjX0
非親告罪化したら2ちゃん中で「通報しますた」のレスだらけになるんだろうなw

572:名無しさん@八周年
07/06/04 01:27:42 6ROHLFsm0
「これが○○警察署の悪事だ」とか「○○議員のセクハラ一部始終」とかのファイル名で
創作マンガや小説を書いて、関係者が落としたら逮捕、とかできるんかな?

573:名無しさん@七周年
07/06/04 01:27:58 nY1AF5Y+0
例えばwebサイトで
「当サイトに含まれるすべての著作物について、管理者の許可なくダウンロードすることを禁じます」
とか書いておけば、すべての閲覧者を逮捕できるってことなんだよな。

574:名無しさん@八周年
07/06/04 01:28:06 RoNGKfCx0
「焙煎にんにく、サイト物のオマンコ画像置き場(作成者=著作権者以外のアクセス禁止)」
でタイトル作っておいて、ホムペに来たヤツを片っ端から通報して民事訴訟も起こせば小遣い稼ぎができそうだな。

575:名無しさん@八周年
07/06/04 01:28:43 ruhC1NPo0
極端な例ばっか言ってるアホが湧いてるなwwwwww

576:名無しさん@八周年
07/06/04 01:29:00 kLuslMuQ0
>>558
警察と政治家にお金払っておけば大丈夫。
えー太郎さんみたいに。

577:名無しさん@八周年
07/06/04 01:29:35 JmV07MGs0
もう言論の萎縮始まってるな。
ネットに大きな影響与えるのは確実なのに、
反対するにしてもp2pを擁護しないような回りくどい言い方したり。

全ての創作は共有された文化の上に成り立っている。
著作権を流通業者の論理だけで扱うと、文化自体が細るよ。
バランスは取らねばならないが、それを決めるのは警察の役割ではなかろう。

578:名無しさん@八周年
07/06/04 01:29:51 5cbRM7N40
俺の画像が入ったファイルが流出したんだが、
ダウンロードした奴、無期懲役だからな。

579:名無しさん@八周年
07/06/04 01:29:58 0kN9X6Bn0
>>573
法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。 俺が嫌だと言ってる!!!!!!!!

580:名無しさん@八周年
07/06/04 01:30:31 RoNGKfCx0
>>575
極端も何も普通に解釈すればそういうことじゃん。
著作権団体は良くて個人が駄目という法律かコレ?

581:名無しさん@八周年
07/06/04 01:30:49 fzLQtKjX0

とりあえずK察のみなさんはまずここに突入すべきだなw
URLリンク(sakura01.bbspink.com)
URLリンク(sakura03.bbspink.com)


582:名無しさん@八周年
07/06/04 01:31:03 I7sFZJLh0
>>563
いや、感染者だな。
何、仕込まれてるかわからんというか、よく入ってて問題になってる。

583:名無しさん@八周年
07/06/04 01:31:15 Wu/QLs0RP
過剰な著作権者保護は、一般消費者の財布のひもを固く締めることになり、
いいことなんて、一個もない!!!!!!!!!!!

584:名無しさん@八周年
07/06/04 01:32:13 WYRVpjWu0
>>565
うーん、何故そういったレスが返ってくるのかわからないな。
もしかして女?

585:名無しさん@八周年
07/06/04 01:32:15 eND4DSZw0
こんなくだらん法律作る前に
まず著作権という権利の適用する範囲、個人の権利がどこまで有効なのかをはっきりさせろ
糞政府

586:名無しさん@八周年
07/06/04 01:32:18 0kN9X6Bn0
>>582
ワロタ
確かに俺も使う気にならん
必要なソフトもないけど

587:名無しさん@八周年
07/06/04 01:32:34 q7j3ME3v0
>>572
「つこうた」が逮捕されないんだから無理。

588:名無しさん@八周年
07/06/04 01:32:45 ruhC1NPo0
>>577
ファイル交換ソフトでダウンロードしまくってる奴は
こうなることが予想できなかったの?
自業自得だよねwwwwww

589:名無しさん@八周年
07/06/04 01:32:46 ECF2cKph0
>>535
結局、自民党も中国共産党と同じってこと。

590:名無しさん@八周年
07/06/04 01:32:51 ZxAnQgN80
>>564
>>237>>273追加
個人情報を含む取材情報の外部流出について
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www.jizo.net)
>「今、5人の女と付き合っている。1人目は〇〇〇(女性の実名)、(34)
3年目。(中略)SEXの相性はあまりよくない」

NHKとTBS(>>418)は今回の件どう報道するんだろ?

591:名無しさん@八周年
07/06/04 01:32:55 8fvHt6Dg0
これ非親告罪化してから警察官がnyで流出させたら
当然身内も逮捕するんだろうな?

592:名無しさん@八周年
07/06/04 01:33:08 FAVFnXLO0
こんな時が来るなんて思ってもなかったな
もう、自民も民主も何も期待できない。

だが、何かこのエポックメイキングな時代に相応しい
役者が続々と舞台に上がりつつあるのも事実だ

鈴木宗男 ドワンゴ ひろゆき 外山恒一 etc...

この動きを見落としてはならない。




593:名無しさん@八周年
07/06/04 01:33:42 1YdjL5qi0

これ、摘発の対象になるのは、
「日本のソフトコンテンツをDLした人」ってことだよね?
じゃ、ny使っていても、海外のコンテンツをDLしてる限りにおいては
摘発されないのかな?
んで、ny以外のP2P使ってる外国人も日本のソフトコンテンツを
DLしたら摘発されるってこと?

今さらでスマン。誰か教えてくれ。



594:名無しさん@八周年
07/06/04 01:33:49 VqemU2up0
実はイージス艦の資料流出させた糞馬鹿のせいだったりしてなw

595:名無しさん@八周年
07/06/04 01:34:30 VqE5o18V0
拳銃、麻薬の取締りを先にやれよ

596:名無しさん@八周年
07/06/04 01:34:31 Wu/QLs0RP
>>593
PC持っているだけでOUTwwwwwwwwww

597:名無しさん@八周年
07/06/04 01:34:42 5lBVyPz20
著作権も非常に大切であり取り締まり強化も大切ですが、国内に出回っているといわれる膨大な拳銃の取り締まり対策を
早急にお願いします。さまざまな説があり5万丁~30万丁ということになっており、まずは実態掌握からはじめるべきでしょう。


598:名無しさん@八周年
07/06/04 01:35:05 ikIfXtL30
ここで、ひきこもりニートの勇者達が党を立ち上げ国会へ、ですよ!

599:名無しさん@八周年
07/06/04 01:35:14 La8gLdyd0
>>573
裁判で著作権者が何の対策もとらないまま自らアップロードして
不特定多数に公開している時点でその理屈は通用しないよ。普通は。
複製を禁じておいて、グーグルキャッシュやウェブアーカイブで
見た奴を逮捕とかならできるかもしらんがw

600:名無しさん@八周年
07/06/04 01:35:41 WYRVpjWu0
>>593
イビられるのは日本の庶民だけ

601:名無しさん@八周年
07/06/04 01:35:53 JmV07MGs0
>>588
自業自得なら問題ないが、
この法律はダウンロードしまくってた奴以外にも当然適用されるし、
その影響も被るだろうね。

602:名無しさん@八周年
07/06/04 01:36:35 kLuslMuQ0
>>591
著作権に関しては警察は身内に対して機能してないから、

第三者機関の「著作権警察」を作らないとだめだな。

603:名無しさん@八周年
07/06/04 01:37:30 Wu/QLs0RP
おまいら、おやすみー。ちょっと寝るわ。
がんばれよー!!!

         ハ_ハ 
       ('(゚∀゚*) 
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   /ハ ハ ̄Zzz...フ /
 / ('A`,,),,)~//
(_____ _ノ



604:名無しさん@八周年
07/06/04 01:37:47 ruhC1NPo0
>>601
ダウンロードしまくってたアホを恨めってこと


605: ◆Omenrd38DI
07/06/04 01:38:13 uh7CxYtR0
さぁ、朝まで徹底討論しようか。

606:名無しさん@八周年
07/06/04 01:38:14 kh8lautb0
>>13
じゃあパソコン売ってしまうか? インターネットも光り回線は必要なし。モデムのダイアルアップのみか。
まあ問題無いけど、ソフトウエアのバクフィックスとか困る。
とりあえず著作物の塊であるテレビは遠慮しようと思う。見ただけで捕まりそうな雰囲気。

607:名無しさん@八周年
07/06/04 01:38:28 EqdybpW80
今まで合法だったのにびっくり
ま、違法になろうが関係ないだろうけど
一部の運の悪いやつが見せしめで捕まるだけ

608:名無しさん@八周年
07/06/04 01:38:41 wtA7VkfF0

[ここではっきりしていること]


違法ファイルをアップロードしている奴が、絶対悪だろ!ダウンロードを悪にするなら
違法ファイルを絶対にダウンロードしない、ブラウザを開発しろ!




609:名無しさん@八周年
07/06/04 01:39:02 fzLQtKjX0
で、結局日本オワタん?ハジマタん?
教えろエロイ人。

610:名無しさん@八周年
07/06/04 01:39:53 0kN9X6Bn0
>>605
とりあえず高河ゆんはないよな

611:名無しさん@八周年
07/06/04 01:40:22 kLuslMuQ0
>>609
著作権警察の警察官になれれば勝ち組。
警察官でも政治家でも気に入らない奴は全部逮捕して懲役10年だぜ!

612:名無しさん@八周年
07/06/04 01:40:31 s4LjSeRQ0
>>609
少なくともITビジネスは終わり
著作権ビジネスも大幅に縮小するだろう

613:名無しさん@八周年
07/06/04 01:40:59 I5g2YinV0
>>609
回線を多く使ってるヤツらの何人かが見せしめで逮捕されるぐらいじゃね?。

614:名無しさん@八周年
07/06/04 01:41:20 okkvQ6Sk0
>>564
漫画なんか落さない、読む漫画は買ってる。
音楽は落として気に入ったら、お金に余裕があれば買う。気に入らなかったら消す。

それとテレビの録画とかを流すのを禁止するのは俺には良くわからん。
テレビで不特定多数に流してるのに、たまたま見逃したりしたときに、
いちいち金出して見なきゃならないんなら、俺は見なくなる。
テレビに関しては製作者側も宣伝のつもりで流して(スポンサー名とか表示したままならおkとか)、
DVDで売るときに高画質にして、買わざるを得ないおまけをつけてくれるとかだとありがたい。
あまり細かくDVD化されても金が持たないがw

でも有料放送を流すのは、いただけないと思う。金払って見てる人が馬鹿みたいだから。

615:名無しさん@八周年
07/06/04 01:41:29 d4iNsg540
自民は俺を怒らせた!

616:名無しさん@八周年
07/06/04 01:41:53 CyRPiX380
>>584
単純な話、反論になってないってこと
中国人=日本人とするのが嫌だから中国人=アメリカ人(=日本人)とアメリカ人をクッションに利用している
本質は変わらないのに建前だけはなんとか取り繕ろうとしただけで、見ていてみっともない
ただ単にアメリカの巨大P2Pネットワークに対する風刺なら安価をつける必要もない
最後に女という問いかけについてだけど、もちろん男

617: ◆Omenrd38DI
07/06/04 01:42:56 uh7CxYtR0
っていうかウェブブラウジングという行為がサーバにある画像やその他
文字情報を自分のHDDに複製していると言うことに気がついているのだろうか?

618:名無しさん@八周年
07/06/04 01:43:27 Dsb/bmlC0
逮捕された後に著作権者が「やっぱ著作権フリーにします」って言ったら釈放なのかな?

非親告罪ってよく分からんのだが、通報でも動いてくれんのかね?(動かなきゃならんのかな?)
だとすると、通報しまくったら、警察の業務に影響が出たりするんじゃね?


619:名無しさん@八周年
07/06/04 01:43:39 aC3G1kXi0
俺はnyなんてやったことないけど
自民には絶対に投票しない
ネット規制ってどこの共産国だ?

620:名無しさん@八周年
07/06/04 01:44:04 La8gLdyd0
>>591
意図して海賊版のソフトウェアをダウンロードをしていなかったとのこと
悪質ではなかったので今回は・・・
とかで書類送検くらいでおわらせるに一票w

621:名無しさん@八周年
07/06/04 01:44:06 QP7PvItY0
>>614
音楽は落として気に入ったら、お金に余裕があれば買う。気に入らなかったら消す。

これよく聞く意見だけど実際は音楽落として気に入ったらそのまま使って
気に入らなかったらゴミ箱行きのやつのほうが圧倒的に多いよね。
ゲームも一緒。p2pやってる奴がやり得になってて真面目に購入してる奴らが馬鹿みてる現状に問題あるのも確か

622:名無しさん@八周年
07/06/04 01:44:07 ruhC1NPo0
このスレ見る限り著作権に関してネラーは中国人をバカにできんな
きれいごと言ってばっかりで結局は金払いたくないだけだろwwww

623:名無しさん@八周年
07/06/04 01:44:18 5smK2Qqg0
>>593
日本から外国からDLはアウツ、外国人が外国からはDL自由。だろ。
外国には日本の法律は適用されないんだから。

624:名無しさん@八周年
07/06/04 01:44:47 WYRVpjWu0
>>616
ところでさ、なんでID変わってるの?

625:名無しさん@八周年
07/06/04 01:44:50 BckmzCb10
この法案も、非親告制も、
自民党が与党でなくなれば全て解決だな

626:名無しさん@八周年
07/06/04 01:45:34 CyRPiX380
>>617の言ってることが理解できない人は>>475のフラッシュを見ようね
折角貼り付けたのに反応がないと泣けてくるなw

627: ◆Omenrd38DI
07/06/04 01:45:38 uh7CxYtR0
親告罪は簡単に言うと告訴権者(被害者とかその家族)が訴えない(告訴しない)と捕まらないって事だよ。

628:名無しさん@八周年
07/06/04 01:45:39 d4iNsg540
自民をぶっ潰せ!

629:名無しさん@八周年
07/06/04 01:46:04 oQpV2axB0 BE:149574252-2BP(1501)
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


安倍総理万歳!!日本国万歳!!
                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
  みんなで逝こう   >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  美しい国へ
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-



630:名無しさん@八周年
07/06/04 01:46:38 wtA7VkfF0
>>617

どうやら、このことに対して反対している人間を、ny厨の反乱で終わらせたいようだ。
実際は、ネットに接続しただけでも逮捕のリスクがありますよ と、言っている計画書
なのに。


631:名無しさん@八周年
07/06/04 01:46:39 QP7PvItY0
>>625
民主ならアメリカの要求突っぱねると本気で思ってんのw
野党なんて与党のやり方に全部反対して存在価値をアピールすることしか脳がないだけだろw

632:名無しさん@八周年
07/06/04 01:46:50 VqE5o18V0
またCCCDで販売するのか?

633:名無しさん@八周年
07/06/04 01:47:27 c7jflqdl0
>>610
高河ゆんナツカスィ!!
で、なぜそこで出てきた?意味がワカラン。

634:名無しさん@八周年
07/06/04 01:47:42 ruhC1NPo0
>>630
極端なこと言って煽るなよny厨wwww

635:名無しさん@八周年
07/06/04 01:48:05 vUvuatwZ0
gnuとかのソフトウェアはどうなの?

636: ◆Omenrd38DI
07/06/04 01:48:06 uh7CxYtR0
自民党よりも最近は何でもかんでも反論する野党が嫌い。
与党も良いこと言ったりもするし野党も良いこと言ったりする。
政治はゲームじゃないんだ、国民嘗めるな。と、言ってみるテスト。

637:名無しさん@八周年
07/06/04 01:48:38 okkvQ6Sk0
>>631
それだったら今の議会制度自体意味がないんじゃないか?
明治維新の頃みたいに政府転覆しなければいけないって事?

638:名無しさん@八周年
07/06/04 01:48:43 I7sFZJLh0
>>629
ん?民主も公明も賛成してるみたいだぞ。

639:名無しさん@八周年
07/06/04 01:49:14 6ROHLFsm0

ところで、なぜファイル交換ソフトでダウンロード可能な状態にした奴だけを逮捕じゃ駄目なんだ?

640:名無しさん@八周年
07/06/04 01:49:48 ZxAnQgN80
>>622
まージャスラック(>>557)や↓よりマシ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>そんな非科学者の論をもって、ゲーム規制団体を作らせ天下りしようとする警察庁。


641:名無しさん@八周年
07/06/04 01:49:49 0kN9X6Bn0
>>633
新ガンダムのキャラデザイン

642: ◆Omenrd38DI
07/06/04 01:50:21 uh7CxYtR0
正直言ってnyなんて使ってる奴取り締まりたいんなら偽計業務妨害変えた方が良いよ。
ネットワーク占有するし迷惑だ。

643:名無しさん@八周年
07/06/04 01:50:25 wtA7VkfF0
>>634
P2P自体やったことないよ。送受信量も晒したしな。
んで、どこが間違ってるの? インターネット・ブラウザって知ってる?



644:名無しさん@八周年
07/06/04 01:50:35 s4LjSeRQ0
>>638
ソースは?

645:名無しさん@八周年
07/06/04 01:52:59 QP7PvItY0
>>643
どこが間違ってるって冗談でいってんだよな?
不可能なことを要求すること自体が間違い
何が違法ファイルをダウンロードしないブラウザだよww
人を殺すことは間違いだから軍隊を世界中から無くせとか喚いてる左翼と何もかわらんなw

646:名無しさん@八周年
07/06/04 01:53:08 OGu0PzRjO
よく分かんない。
親告罪じゃ無くすると、
誰がどのくらい幸せになるの?

647:名無しさん@八周年
07/06/04 01:53:20 ruhC1NPo0
>>643
ネットに接続しただけで逮捕されるリスクなんかねえよw

648:名無しさん@八周年
07/06/04 01:54:11 RoNGKfCx0
著作物のダウンロード行為が違法なんだからいくらでも踏ますことが出来そうだな。
トップに注意書きを読める位の小ささで書いておきゃ良いんだもんな。
相手が画像を読み込んでさえくれれば著作物に見合った金を合法的に請求出来る。

鯖の新しい使い道が増えるのは良いことだ。
合法ワンクリがおkならマジで考えよ。
法で守られた俺の権利だから使わないとな(゚Д゚)y-~ウマー

649:名無しさん@八周年
07/06/04 01:54:55 I7sFZJLh0
>>644
557 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/04(月) 01:22:11 ID:ZxAnQgN80
>>494
著作権法改定案を可決 衆院委で石井議員 共産党は反対
URLリンク(www.jcp.or.jp)

650:名無しさん@八周年
07/06/04 01:55:09 c7jflqdl0
>>641
ダブルオーのキャラデザが高河ゆんなのか・・・・シランカッタ

651:名無しさん@八周年
07/06/04 01:56:44 s4LjSeRQ0
>>646
警察。
気にいらない奴を片っ端から逮捕して権力濫用ホルホルってとこだな。

652:名無しさん@八周年
07/06/04 01:58:04 oAm0oDVg0
まあコンビニでまでファイル交換ソフトの本が売ってたのはさすがに引いたけどな

653:名無しさん@八周年
07/06/04 01:58:06 9esIo3GW0
ny厨の好き勝手の度合いが、利権者や国家権力の我慢の限界を超えてしまったというだけの話
いつまでも、アニメ・音楽などが無料でダウンし放題な現状が野放しにされるわけない


654:名無しさん@八周年
07/06/04 01:58:22 QP7PvItY0
>>648
意味不明すぎ。なんで非親告法から金を奪えるところまで飛躍してんの?
それで本当に合法でお金奪えるなら、現状だって奪えるわけですが?
著作権の枠がこの法案で広がるわけじゃないんだよ?

655:名無しさん@八周年
07/06/04 01:59:12 ruhC1NPo0
>>651
はいはいしょうもない不安を煽るなよ
せいぜい別件逮捕に使われる程度だろ

656:名無しさん@八周年
07/06/04 01:59:55 s4LjSeRQ0
>>649
サンクス。
でも、この「著作権法改定案」って今回(>>1)の件とは
内容が異なるんだけど。

657:名無しさん@八周年
07/06/04 02:00:35 0kN9X6Bn0
>>647
鯖立てようぜ鯖!!
FW入れてないと(入れろよ)あっというまに中韓とか(他国も勿論ある)から大量の不正アクセスのラブコールがくる
あっと言う間にゾンビマシーンの出来上がり

658: ◆Omenrd38DI
07/06/04 02:00:38 uh7CxYtR0
親告罪じゃなくすると例えば『○●府警秘密ファイル.zip』と言うファイルを○●府警がUP、
それをDLすると、DLした人が逮捕されることになるってわけ。
○●府警は公衆送信権を持っているので著作権法違反にはならない。
誰がどのくらい幸せって言うと、違法コピー率が低くなって日本は良い国、クオリティ高くなって
外交上良い立場に立てる。他には違法コピーが減る=売り上げが上がる、著作権者は儲かる。著作権者幸せになる。

>>647
あるよ、nyは構造上DL先が共有フォルダだから、自動的に公開されている状態。
これは著作権法違反(公衆送信権の侵害)。まぁ、故意犯か過失犯が別れるところだけどnyやってて著作権侵害する気は
無かったって言っても誰も信用しない罠。

659:名無しさん@八周年
07/06/04 02:00:49 okkvQ6Sk0
>>621
たしかに俺もそう思うが、お金に余裕があればって言ってるでしょ。
こっちは食費削ったりして、そういう好きなもの買ったりしてるんだよ。

政府関係者等のように、好き勝手に人の金、使い放題・遊び放題してるやつらに理解できるのか?庶民の感覚が。

自民党の奴らなんか、ほとんどボンボンの2世、3世議員ばっかで金に苦労したことあるのか?

660:名無しさん@八周年
07/06/04 02:00:56 0z970pCi0
まぁ著作権者が妥協してきたフェアユースは消滅するな

661:名無しさん@八周年
07/06/04 02:01:03 RoNGKfCx0
>>654
そう言われりゃそうだなw
何か勘違いしてたみたいだ。
酒入ってるしまあ許してくれ。

662:名無しさん@八周年
07/06/04 02:03:12 WYRVpjWu0
>>621
アイツらやり得と思うなら君もやればいいんだよ。

663:名無しさん@八周年
07/06/04 02:03:32 ruhC1NPo0
>>659
金がないんだから著作権ぐらい無視させろってか?
本当にクズだな

664:名無しさん@八周年
07/06/04 02:03:50 ZvW7lO9EO
そのうちアニメキャラのポスターを破ると逮捕される日が来ます
ゴミ箱に捨てるのにも著作物廃棄協会(カスラック)の許可を
取らなくてはいけなくなります

665:名無しさん@八周年
07/06/04 02:03:55 CehonrmD0
インターネットを全廃すればよろし
数十年前のインターネットがなかった時代の頃の方が
君達良かっただろう?

666:名無しさん@八周年
07/06/04 02:04:07 SsYd03wu0
あまり範囲を広げすぎて欲しくないけどP2P著作物ダウン禁止は良いね
正式に禁止されるだけで躊躇する人多いだろうし点数稼ぎがてら
ちょこちょこ逮捕していけば更に減る

リスク承知で知識ある人の利用はもう少し閉鎖的な環境で続くだろうけど
誰でも簡単に無料で欲しいソフトが手に入る状況は異常だったもんな

667:名無しさん@八周年
07/06/04 02:04:31 7VsYRysB0
PCでネットがダメなら携帯もダメなんだろうな。
そうなると国民の大半が犯罪者になるから、日本国=刑務所 になるのか

668:名無しさん@八周年
07/06/04 02:04:38 QP7PvItY0
>>662
その理論で全員がやりだしたらどうなるんだよ。
それこそがんばっても開発してもお金が入ってこない
何も創作物が生まれない国になるだろ。

669: ◆Omenrd38DI
07/06/04 02:04:40 uh7CxYtR0
>>659
金が無いのを政治のせいにするのはかっこ悪いぞ。
民主主義なんだから努力すれば報われる。
金に困っていても、どうしようもなくて自殺する人もいるし、泥棒する奴だっている。
どっちが良いかは分からないが悪事を肯定するような発言は解せんな。

>>661
俺も(笑)

670:名無しさん@八周年
07/06/04 02:04:52 C+omp9giO
皆で警官になればいいんじゃね?

671:名無しさん@八周年
07/06/04 02:06:12 +Up7X5TH0
昔は音楽やマンガ買うためにみんなバイトしたり家の手伝いしてお金ためて買ったんだ
ジャスラックは嫌いだけどタダで手に入ったり今まで放置されてたほうが異常

672:名無しさん@八周年
07/06/04 02:06:18 9esIo3GW0
>>659
資本主義だから仕方がないだろ
金がないなら努力しろ


673:名無しさん@八周年
07/06/04 02:06:52 ruhC1NPo0
極端な例だして反対してる奴はny厨だろどうせ

674:名無しさん@八周年
07/06/04 02:07:04 RoNGKfCx0
あんだ、要は警察が逮捕する理由が増えただけか。
むなしいなヲイwww

675:名無しさん@八周年
07/06/04 02:07:19 6M+D5mp20
nyのみ禁止しろよ

676:名無しさん@八周年
07/06/04 02:07:31 WYRVpjWu0
>>666
そうかな、一般人からしたらハッピーな状況だと思うけど。

677:名無しさん@八周年
07/06/04 02:07:34 0kN9X6Bn0
みんな図書館行こうよマジお勧め
涼しいしな!

678: ◆Omenrd38DI
07/06/04 02:08:00 uh7CxYtR0
>>674
それが民意だよw
いやならあんた選挙立候補して総理大臣にでもなってくれw

679:名無しさん@八周年
07/06/04 02:08:41 ZvW7lO9EO
>>665最初は市民の為の市民によるネットワークだったのにな

680:名無しさん@八周年
07/06/04 02:09:02 UcbHrMMd0
お前らもうだめぽ!!

681:名無しさん@八周年
07/06/04 02:09:16 CehonrmD0
エロ動画がDL出来なくなり、性犯罪大増加!
ゲーム・DVDががDL出来なくなり、PC関連の売り上げ大減少!
2ちゃんぐらいしかすることがなくなり、より変な輩が大増加!
うん、日本の未来は明るい!

682:名無しさん@八周年
07/06/04 02:09:31 okkvQ6Sk0
>>669
でも政治家も自分たちで責任取らずに、増税、増税言っているじゃん。

製作者のやる気を削ぐような事は、自分も本意ではないよ。
彼らが頑張って作ってくれるから、こちらも楽しめるんだし。

683:名無しさん@八周年
07/06/04 02:10:12 0kN9X6Bn0
>>679
最初は軍隊と大学のためのネットワークじゃなかったっけ?

684:名無しさん@八周年
07/06/04 02:10:27 ZvUMPP1/0
俺もダウソ厨だが、
やっぱ、ny野放しの現状は悪いとマジで思う、

商業レベルで国が腐る。
もちろん、音楽、ゲーム、その他もろもろ関係の分野の企業が縮小するってだけじゃなく、
それで利益を得てるいろいろな企業がダメージ受けるわけで、
日本のことを考えると何か対策するべき。

まぁ、「日本終わってる、nyマンセー」とか言ってる奴は
在日かなんか? nyで著作権無視で自分が得するし、むしろ日本が腐ってほしいみたいな。

685:名無しさん@八周年
07/06/04 02:11:18 +B3KHpWz0
規制してもいいと思うよ
別に合法ソフトなんて金出せば買えるものだし

686:名無しさん@八周年
07/06/04 02:11:35 ZvW7lO9EO
>>670俺は警官や公務員や政治家やクリエーターをチクりまくるぜw

687:名無しさん@八周年
07/06/04 02:12:21 bH99Rxdg0
P2Pを取り締まる分には構わないが、
画像upサイト管理人が逮捕されてるのをみると、
P2Pを取り締まるだけじゃ済まなさそうだな

688: ◆Omenrd38DI
07/06/04 02:12:25 uh7CxYtR0
いや、増税増税って言ってるけど日本の税率は低い方だよ。
日本は良くやってる方だと思うが、私腹を肥やそうとしている政治家がいるのもまた事実。

この前自殺した人もそうだけど、説明しないのも卑怯だが、自殺するのはもっと卑怯だ。

689:名無しさん@八周年
07/06/04 02:12:58 ruhC1NPo0
>>681
そんなことなると思ってるのはお前だけ

690:名無しさん@八周年
07/06/04 02:14:20 WYRVpjWu0
>>684
DLするツールは何使ってるの?

691:名無しさん@八周年
07/06/04 02:14:30 FWdKtmQL0
ny禁止は当然として、ipodも使えなくなるとかマジ氏ねよw

692:名無しさん@八周年
07/06/04 02:14:40 ym7lrVuc0
そりゃまあアウトにしないときりないしな
これはやるべき

大体本来の消費者につけが回ってくるわけだし

693:名無しさん@八周年
07/06/04 02:14:44 ZvW7lO9EO
>>683開いたスペースを開放して貰って始まったんじゃなかったっけな?

694:名無しさん@八周年
07/06/04 02:15:41 6M+D5mp20
>>688
納税した分の働きをしてるんなら誰も文句は言わないんジャマイカ?
もう二時だ・・・そろそろ寝ないと

695:名無しさん@八周年
07/06/04 02:16:08 QP7PvItY0
社会人やら大学生やら社会的立場がある奴が逮捕される可能性を恐れて違法p2pできなくなるのはいい事だと思うね。
金あるんだったら買うのが当たり前。タダで手に入れて違法じゃなかった今までが異常だっただけのこと

逮捕される可能性を気にしないニートや無職は今まで通りp2pでダウンロードし続けるかもしれないけど
将来の事何も考えてない収入無い奴らは元々市場にとって価値のない奴らだからどうでもいいさね。

696:名無しさん@八周年
07/06/04 02:16:50 6+/X2Yne0
何で民事不介入が原則な警察がこんなもろ民事な案件にしゃしゃり出てこなきゃなんないの?

697:名無しさん@八周年
07/06/04 02:16:58 SLxmxHrN0
これマジ、テレビじゃ全然報道してないから知らなかった

698:名無しさん@八周年
07/06/04 02:17:23 pc9TdBOv0
まあ、どうせ実効しないよ。


こんな馬鹿法。w

699:名無しさん@八周年
07/06/04 02:17:32 s4LjSeRQ0
>>684
nyを規制しろと言っているのならともかく、
「ファイル交換ソフト」を規制しろと言っている点がまずいということ。

ネットに接続できるソフトはほとんど全て「ファイル交換」の要素を持っているわけだし。

700:名無しさん@八周年
07/06/04 02:17:51 0+cOQXEo0
最近は電車の中でnyの話をしているサラリーマン達を見かけることがある。
二十代から三十代風の連中が多い。
日本がコピー天国のアジア諸国と同じ民度になるとは、90年代には想像つかなかったが…。

701:名無しさん@八周年
07/06/04 02:18:08 FAVFnXLO0
>>684
ny=著作権無視ってのも短絡的な意見だな

nyでUbuntuインストーラ配布するのもだめってか?



702:名無しさん@八周年
07/06/04 02:19:08 QP7PvItY0
>>691
IPODが使えなくなるってどういう理論なの?
利権大好きのアメリカの要求なのに
アメリカの外資企業が大打撃食らうような要求してるんでしょーか

703: ◆Omenrd38DI
07/06/04 02:19:16 uh7CxYtR0
>>683
正解!よく知ってるね~

ja.wikipedia.org/wiki/ARPANET

704:名無しさん@八周年
07/06/04 02:19:17 ulmRIHgf0
P2Pはともかく、非親告罪化はマズい
こんなの別件逮捕に使いまくれるだろ
カッター持ってたからとか立ちションしたからとか
その選択肢になっちゃうだろ

705:名無しさん@八周年
07/06/04 02:20:25 cZPIZART0
ウィニーつかってファイル落としてるやつは死んでいいと思う。
だけと、これ「ようつべ」も「にこ動」もアウトになるよね。

つーか、ニュー速だって取り締まれるし、滅茶苦茶だよ。

706:名無しさん@八周年
07/06/04 02:21:21 RoNGKfCx0
つか個人でファイル共有をやらなけりゃ光なんかいらねーよな。
これから縛り付で契約するヤツは可哀想だなw

707:名無しさん@八周年
07/06/04 02:21:25 ulmRIHgf0
>>685
非売品、絶版・廃盤、そういった貴重品の類は金出しても買えないけどな
そしてオクで出回って荒稼ぎって感じになる
まあ仕方ないけど

708: ◆Omenrd38DI
07/06/04 02:21:41 uh7CxYtR0
非親告罪化にはならないと思うけどね、同人誌という概念もなくなる。
著作権者が『いや、作っても構いませんよ。』って言う人もいるだろうし。

709:名無しさん@八周年
07/06/04 02:22:55 CPe6l3Xe0
だから。nyやりまくりたければ警察官になりゃいいじゃん
公務中nyで遊びまくって個人情報もらしまくりでも
一切おとがめなしのすばらしい職場だよ
逮捕されるのはいつもお前らww

710:名無しさん@八周年
07/06/04 02:23:21 WYRVpjWu0
>>700
90年初頭にACCSが啓蒙活動に力を入れ始めた頃、今みたいに
一般人が自ら規制を望むようになるなんて想像つかなかったよ。

711:名無しさん@八周年
07/06/04 02:23:40 JeijEV9x0
著作権の非親告罪化で掲示板の管理者逮捕と合わせて
ひろゆき間違いなくあぼ~んされるな。

712:名無しさん@八周年
07/06/04 02:23:58 acOkm19+0
4 アップルジャパン(株)

知的財産戦略本部
「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集への応募

P102

(4)私的使用複製について結論を得るに関する意見

[結論]

科学的且つ客観的証拠に基づかない理由に依る私的録音録画補償金制度は即時
撤廃すべきである。

理由1

そもそも、著作物の私的複製により著作権者団体は常日頃、文化庁審議会の場等
で私的複製により権利侵害を被っている旨を主張しているが、その論には科学的且
つ客観的証拠は存在していない。同一家庭内に置いて、その一家族構成員が購入
した著作物と全く同一の著作物を更に2 枚3 枚と購入する事は非現実的事象であ
る。当然の事ながら著作物を販売している音楽レーベルは事前に承知していると考
えるのが自然であり弁証法的観点からも帰納的である。
即ち、黙示の承認があるのだから私的複製にから更に料金の徴収を図るのは二重
課金にあたり著作権者の要求は不合理である。米国ではFirst Sale Doctrine の名の
下、著作物は販売した時点で「売り切り」であるとの考えが定着し且つ国際標準とな
っている。
理由2
そもそも、仮に私的複製により権利侵害を被ったと主張するなら、その全ての原因は
複製防止技術を備えていない著作物パッケージを製造販売しているレーベルに有
る。自ら製造販売している製品の不備をハードウェア会社に対して責任転嫁するの
は無責任且つ自己中心的な姿勢である。よって、もし私的複製に依り権利侵害が行

713:名無しさん@八周年
07/06/04 02:24:03 yveMn6eu0
やばいな

714:名無しさん@八周年
07/06/04 02:24:07 ulmRIHgf0
>>708
つか、漫画家だって売れる前は同人やってたって人少なくないでしょ
音楽で言えば、路上ライブでの他者の著作曲の演奏も逮捕出来るようになるわけだし
大体、著作物ってのは個人・企業の私有財産であって、国家が管理するのはおかしいんだよね

715:名無しさん@八周年
07/06/04 02:24:16 SsYd03wu0
ドイツみたいに一気に3000人くらい逮捕とかあったら盛り上がるな

716:名無しさん@八周年
07/06/04 02:24:44 ocZd72nyO
おい、おめーら何ぼさっとしてる
さっさと署名活動始めろよ
超応援するからさ

717:名無しさん@八周年
07/06/04 02:25:06 ruhC1NPo0
>>704
別件逮捕されるようなことしなきゃいいんだよ

718:名無しさん@八周年
07/06/04 02:26:28 QP7PvItY0
>>701
お前が本当に合法につかってんなら、これは
別にnyをダウンロードしただけで逮捕される法案じゃないから安心しろよ。
実際はnyを合法に使ってる奴の方が圧倒的に少ないからね。
100人に1人でもいるのか怪しいもんだ。

719:名無しさん@八周年
07/06/04 02:26:32 +5EN6JeQ0
真っ先に逮捕されるのは役人か。
それでも首にならないのが公務員クオリティ

720:名無しさん@八周年
07/06/04 02:27:16 ulmRIHgf0
>>717
鹿児島の県議ら数名が無実の罪で逮捕され、裁判にかけられてた話知らないの?
何もしなくても、こういう事が起きる可能性があるんだから
別件逮捕されるような事しなきゃいいだけ、なんて軽く考えない方が良いと思うけど

721:名無しさん@八周年
07/06/04 02:27:27 acOkm19+0
われているとの主張を継続するなら即時に複製防止措置の付いた著作物パッケー
ジを製造販売すべきである。

理由3

2005 年度に開催された私的録音録画補償金制度議論を行った文化庁審議会法制
問題小委員会並びに2006 年度から開始した同庁私的録音録画小委員会にて両小
委員である、土肥一史氏 一橋大学教授、松田政行氏 青山学院大学教授/ 弁護士
が頻繁に補償金制度存続の論理的根拠とする「国際基準」なるもので、WIPO、ベル
ヌ条約の基準が取り上げられるが、両名氏は事実誤認を繰り返している。そもそも、
WIPO に加盟している184 ヶ国の内、補償金制度を携帯機器に対して導入しているの
は僅か11 ヶ国つまり、6%に過ぎない。更に、ベルヌ条約批准163 ヶ国の内、僅か7
カ国つまり4.3%しかiPod 等の携帯機器に課金していない。依ってもし「国際基準」に
日本が合致するのなら約95%の国がとっている「補償金制度廃止」が「国際基準」で
ある。法律家である両名氏が意図的に著作権者団体の意向にそった事実無根の詭
弁を弄するのは真摯な著作権行政を審議すべき同場所で不適切であり、国家国民
を愚弄する存在であると言わざるを得ない。
上記の事実を事前に承知しながら両名氏を同委員会委員に意図的に任命した文化
庁著作権課の責任は重大でありその結果責任を取るべきである。就中その中心的
存在であった吉川晃前著作権課長、甲野正道現著作権課長の責任忌避は免れな
いと考える。



722:名無しさん@八周年
07/06/04 02:28:15 iJWpxJsP0

・ファイル交換ソフトで著作物をダウンロード の定義があいまい ←ny、shareなど以外にも適応できるので、実質通信機能のあるもの全てが対象に出来る
・非親告罪化 ←警察の裁量でアウトとセーフが決まる

この二つが組み合わさればどうなるか・・・・分かるよね?

723: ◆Omenrd38DI
07/06/04 02:28:36 uh7CxYtR0
>>714
そうだよ、赤○だって同人から出たからね~。
大体利用者何百万人にもなって規制しま~す、っていうんじゃ遅すぎるってw

俺は使ってないけど偽計業務妨害のほう弄くった方がいいよ。
著作権法弄るにはタイミング悪いよ、っていうか俺は無理だと思うけどね。

724:名無しさん@八周年
07/06/04 02:29:07 hLWWeC/Y0
そりゃCDやDVD、コミックなんかは取り締まってしかるべきだけどさ
見逃したテレビ映像や聞き逃したラジオ音源は勘弁してくれ

じゃなきゃ局が公式専用サイト作って番組うpしてくれ、ってのはムチャクチャ?w
でもようつべしかりネットのおかげで番組を気軽に見れる手軽さも、
宣伝効果のメリットも分かってるハズだろ
見逃しても何とかなるし、映らないor放送極端に遅い番組のある地方は助かるし

725:名無しさん@八周年
07/06/04 02:29:26 FAVFnXLO0
>>717
人間てのは誰もがどこか欠点持って生きてるんだよ

完璧な奴なんていない。

気に入らない奴らはそこにつけ込むんだよ。


726:名無しさん@八周年
07/06/04 02:29:40 SYV+yxh20
>>717
かばんの中にちっこいカッターナイフ入ってても別件逮捕おk、なのが大日本警察機構ですが

727:名無しさん@八周年
07/06/04 02:29:42 RoNGKfCx0
鯖の再リース契約こないだやったばっかだしもう来年からだろ?
困ったなあ。どうすんだよコレw


まあ寝るか。

728:名無しさん@八周年
07/06/04 02:30:51 JaJuJNwh0
>>724
確かに
テレビとネットの融合ってそういう意味だと思う

729:名無しさん@八周年
07/06/04 02:31:21 0kN9X6Bn0
ま、金子氏は最初から立法府とか法律家に何らかの答えを出させるために
nyを作ったんだろうし、これも一つの答えだよ

730: ◆Omenrd38DI
07/06/04 02:31:33 uh7CxYtR0
っていうか、ウィンドウズ共有だって広い意味で言えばファイル交換ソフト
だしね~。FTPだって…ってそんなこと言ったらインターネット自体ファイル交換ソフトじゃんw

OSIに喧嘩うる日本、マジワロスwっていうか法案通そうとしてるやつ知識なさ過ぎ!!w 

731:名無しさん@八周年
07/06/04 02:31:49 acOkm19+0
理由4

IFPI(国際レコード産業連盟)の2007 年度Digital Music Report に記載されて居る様
に、iPod ユーザーは一般ネットユーザーの3 倍有料コンテンツサイトから毎月コンテ
ンツを購入している。また、同レポートで有料コンテンツサイトを理由する支持理由
50%で、これが一番多い理由である。即ち合法サイトでコンテンツ購入要因となってい
るのが携帯型ハードウェア機器であると明言している。よってiPod 等のハードウェア
機器がユーザーの違法コンテンツを流通させるP2P サイトへの流れを防止し有料サ
イト、即ちiTunes Store 等へと導いていると、レコード産業連盟の総纏め役である
IFPI(国際レコード産業連盟)が報告書で断言している。よって日本レコード協会、日
本芸能実演家団体協議会、日本音音楽作家団体協議会、日本民間放送連盟が主
張の拠り所にしているiPod 等のハードウェア機器が権利侵害の元凶
であるとする意見は事実無根である所か事実は寧ろiPod こそが有料かつ合法的な
コンテンツ流通の最強の推進役となっている事実を認識すべきである。自己撞着を
生じさせている日本の著作権者団体は非を認め傲慢不遜な主張を即時停止すべき
である。著作権者団体の自己中心性こそが日本のコンテンツ流通を阻害し消費者の
選択肢を狭小化させ、IT 業界の生産性を棄損している主要因である。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch