【著作権】 ファイル交換ソフトからの“複製禁止”に 著作権法の“親告罪”も見直し…「知財推進計画2007」が正式決定★5at NEWSPLUS
【著作権】 ファイル交換ソフトからの“複製禁止”に 著作権法の“親告罪”も見直し…「知財推進計画2007」が正式決定★5 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@八周年
07/06/03 17:55:06 0hd+Oszo0
>>597
まだ案にすぎないもんな

601:名無しさん@八周年
07/06/03 17:55:08 h/hvUSKz0
>>593
じゃあうっかり洒落を使ってしまうような普通のサイトを作ればいいんだなw

602:名無しさん@八周年
07/06/03 17:55:29 UxU4u6lA0
>>598
誰も盗んでないじゃんw

603:名無しさん@八周年
07/06/03 17:57:10 xH8lK3su0
なんもメリットないしな俺に、なんで賛成しなきゃいけないんだ?
という話

604:名無しさん@八周年
07/06/03 17:57:52 f5zyBMtf0
非親告罪化は警察が利権にするために唱えてる。

非親告化となればデータベース化が必要不可欠。

天下り主体のデータ管理組織設立が目的。



605:名無しさん@八周年
07/06/03 17:58:14 hsHytZVh0
>>602
金を払わず商品を視聴する時点で盗んでるのと同じ
屁理屈こねんな

606:名無しさん@八周年
07/06/03 17:58:15 Ds1hr4bT0
>>598
少なくとも著作物に関しては、「盗む」というのは
権利者の正当な商業ルートを妨害して
不当な海賊ルートで利益を上げるような行為を言うのでは?

607:名無しさん@八周年
07/06/03 17:59:31 UxU4u6lA0
>>605
うなぎの匂いでメシ食って金払えって言うあれかw
盗んでねえし

608:名無しさん@八周年
07/06/03 17:59:42 g9GL4lz2O
rapidshareはOKですか?

609:名無しさん@八周年
07/06/03 17:59:51 FTcjlUmqP
URLリンク(www.asks.jp)
まろゆきも、こう言ってるぞ!!!!!!!!

610:名無しさん@八周年
07/06/03 18:00:40 ZN1bf6AS0
正直なところ
nyにはずいぶんお世話になってる。
低所得者の俺がウン万もするアプリやフォントを自在に扱えるのは
ほんといい時代だと思ってる。

でも、やましいことをしてるっていう自覚はあるよ。
だからお上にガツンと言われたら、黙って従うつもり。


別の論議にすり替えて、
nyでダウンロードすることをなんとか正当化させようとする人間の心理がよくわからない。
朝鮮人というやつなのかな。

611:名無しさん@八周年
07/06/03 18:01:09 UjZWwo+I0
>>605
不正アクセスならともかくなんでダウンロード=窃盗なんだ?
短絡思考すぎるぞ。

612:名無しさん@八周年
07/06/03 18:01:27 xhunS9OJO
軍靴の音がキコエテキタ

613:名無しさん@八周年
07/06/03 18:01:49 hsHytZVh0
>>607
アニメや映画の商品価値ってのは
媒体じゃなくその中身のデータにあるんだよボケw

614:名無しさん@八周年
07/06/03 18:02:13 wKp9l/st0
そもそも著作権法って著作者の権利を守る法律じゃねーの?
警察単体でどうこうできることのほうがおかしいだろ

カスラックみたいに勝手に管理下にいれて著作権料を徴収するような
利権団体必ず出てくるぜ

615:名無しさん@八周年
07/06/03 18:02:20 UxU4u6lA0
>>610
足元見んなって話だよ

>>613
じゃゴミアニメは安くしろや

616:名無しさん@八周年
07/06/03 18:02:57 QtZ/bto/0
誰よこんなことやらせようと言い出した奴らは

617:名無しさん@八周年
07/06/03 18:03:10 FTcjlUmqP
つうかテレビで無料で放送されているアニメとかをnyで流したらダメとか、
レンタルしたCDをipodに入れてはいけないとか、許せない!!!!

618:名無しさん@八周年
07/06/03 18:03:23 wMz4lLMd0
来年のニュース
【著作権】 ファイル交換ソフトからの“複製原則OK”に 著作権法の“親告罪”も廃止…「知財推進計画2008」が正式決定★5

619:名無しさん@八周年
07/06/03 18:03:44 4oc1BZkQ0
>>615
ゴミだと思うのなら見なければ良いのに。
見ないなら文句言わなければ良いのに。

620:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:00 hVF3GPYBO
エロは擁護できるが割れアプリは許せんな。
エロは著作権ないの多いし。。。

621:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:05 Ds1hr4bT0
>>605
普及効果も考えれば
単純にそういう関係性は成り立たないだろ。

厳密に考えれば、本来金を払うことが確実な人が
金を払わなかった、という因果関係が成立しない限り
「盗んだ」とはいえない。

622:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:29 4G3ZOnJo0
もうネット技術は諦めろってこった



違法にDL!!!!!!!!!

って熱くなってもう自分の言ってることが正しいと信じてるしかしないアホは論外

623:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:30 FG1rGhxB0
>>593

常識って何だよ?ビンテージ家電製品を行政が決めるのが常識か?
年金払うのは20年も先のことだから、今のうちどんどん使ってしまえ というのが
常識か?
ここは日本なんだよ。如何様にでも、どうにでも出来て国民が文句も言わず従う
世界でも稀な異常な国なんだよ。


624:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:33 UjZWwo+I0
>>610
その前にうpる側に責任を問えよってなわけで・・・・

625:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:40 ZN1bf6AS0
やましいことは、隠れてこっそりやるべきもので
得意気になって堂々と発言するようなものではないのに
恥である自覚を持てない人が増えてるのかあn

626:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:43 hsHytZVh0
>>615
ホントどっかの国の人間と同じ考え方してんな
恥ずかしいと思わんか?

627:名無しさん@八周年
07/06/03 18:05:19 FTcjlUmqP
つうか、警察からみれば、nyに流れているもの全てが著作物であるから、
ny使用者は全員タイ━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━ホ!!!ってことになるんだろ??

628:名無しさん@八周年
07/06/03 18:06:27 g8g5RexE0
ていうか、普通の倫理観で考えれば

当然すぎるほど当然の結果だよな・・・、昔は良かった、と乞食のオレ達は嘆くしか術は無い。

629:名無しさん@八周年
07/06/03 18:06:37 UxU4u6lA0
>>619
面白いと薦められて見て実際ゴミだからしょうがない
ようつべでみて、面白けりゃ買うがゴミならスルー
ようつべがなけりゃ始めからスルー

630:名無しさん@八周年
07/06/03 18:06:46 cQJtM/0a0
>レンタルしたCDをipodに入れてはいけないとか、許せない!!!!

  /     \ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 / ●  「`ヽ i |           |
 |     |  〉 | |           |
 i  ●  |_ノ  ノ |           |
  \_    _/ .│          |_______

631:名無しさん@八周年
07/06/03 18:07:22 wMz4lLMd0
この知的財産戦略本部の人間は、「ダウンロード」と聞いただけで全身に蕁麻疹が出るらしい

632:名無しさん@八周年
07/06/03 18:07:28 2yULsL7p0
その代わりに、本当に個人利用の部分は緩和すべきだと思う。

633:名無しさん@八周年
07/06/03 18:07:38 mmBPTF6HO
もう面倒くせぇから、著作権廃止しようぜ

634:名無しさん@八周年
07/06/03 18:08:04 ZN1bf6AS0
勝手にダウンロードするウィルスがどうたらこうたらと理屈のべる人は
たとえアップロードを厳しく法で規制するようになっても(というか今も法で規制されてるけど)
勝手にアップロードするウィルスがどうたらこうたらとクレームつけるのだろう。

635:名無しさん@八周年
07/06/03 18:08:14 RG8DaIUN0
麻薬取締りと同じで winny持ってるだけで違法にしろよ。
ユーザーが著作物の違法な取り引きに自動で加担してしまうソフト(winnyは起動するだけでバケツリレーしてる)は
名指しで禁止しろ。
捜査側は常に後追いになるが、 何も手を打たないよりずっとましだ。

636:名無しさん@八周年
07/06/03 18:08:18 wKp9l/st0
>>622
分散コンピューティングオワタ

637:名無しさん@八周年
07/06/03 18:08:52 Gt7cUhZ00
オレオレ詐欺への規制はまったくしないのに著作権だけ精力的だな。
国民の財産は守らないが献金してる団体の資産は守りますってか。

638:名無しさん@八周年
07/06/03 18:09:27 CN/IHvsJO
前アメリカかどこかで違法に音楽ダウソした人に数万~数百万従量式で請求がいったと見たことある
日本でもそれできないのかな

639:名無しさん@八周年
07/06/03 18:09:48 Ds1hr4bT0
>>629
そういう層を潰すのか潰さないのかという話にもなってくるな。

640:名無しさん@八周年
07/06/03 18:09:48 EtCG0zXX0
>>635
PC所持を違法にするほうが楽だ。

641:名無しさん@八周年
07/06/03 18:10:05 4oc1BZkQ0
>>629
スルーするなら値段関係ないじゃん。


642:名無しさん@八周年
07/06/03 18:10:57 g8g5RexE0
見せしめ逮捕も今回は派手にやるだろうが

徹底的に根絶するため、メディアを巻き込んで恒久的に逮捕者を晒すんだろうなぁ・・・
「なんでこんな小さなことで!?」って思うような小さな事例もこと大きく紹介するはず。

643:名無しさん@八周年
07/06/03 18:12:02 uCGrNJNR0
>>638
それを日本でやったとして、僕ら一般庶民が
なんか得することでもあんの?

644:名無しさん@八周年
07/06/03 18:12:18 ZN1bf6AS0
バンバン利用してる側からすれば、
nyのネットワークは永遠に続いてほしいよ。

でも、いざ規制されそうになったからって
お上に噛みつくなんて恥知らずなことは絶対にできない。
見苦しいにもほどがある。

立場は常にこっちのほうが悪いんだから
スミマセンスミマセンっていって土下座するのが正しい姿だろうよ。

泥棒して捕まって
「格差社会が俺の手を犯罪に染めた。悪いのは国だ」
って供述した窃盗犯のニュースを見たら
みんな「ナニイッテンノ?」って思うだろうよ。

645:名無しさん@八周年
07/06/03 18:12:21 MLw4J2Hb0
>>638
一万人近く訴えられたって見たことあるな
スケールでかいw

646:名無しさん@八周年
07/06/03 18:12:30 UxU4u6lA0
>>630
>>1にはそう書いてないみたいだからいいんじゃね?
レンタルならおk、パチ屋同様チョン絡みだから。

>>626
ハァ?高いものは高いんだよ。お前みたいなバカな消費者がいるから高いままなんだろ。

>>641
これからはそうなるな。始めから観ないから買う機会もない。

647:名無しさん@八周年
07/06/03 18:13:26 CN/IHvsJO
決まったら本当にブログもmixiもやめようっと
さらし者にするための最初の逮捕者に含まれたら惨め

648:名無しさん@八周年
07/06/03 18:13:29 g8g5RexE0
乞食が肥え、国が痩せる

この異常な状態が、正常な状態に戻るってだけの話なんだが、何故か必死な人がいる。

649:名無しさん@八周年
07/06/03 18:14:28 4G3ZOnJo0
>>644
nyを使ってるからいいとか悪いとかそういう問題じゃなくて
この法律が成立した結果どんな影響が出るのかが問題なの
その例えはこのケースにはあてはまらない

650:名無しさん@八周年
07/06/03 18:14:40 ctsYWqih0
>>646
すげー泥棒根性www中国人かおまえは
こういう奴に限って中国とか韓国の著作権違反にはやたら噛み付くんだよなw


651:名無しさん@八周年
07/06/03 18:14:57 tILy0V5F0
>>573
セコーなら、出てくるなって言っただろ。
違うなら、自分の頭で物事考えるようにした方がいいよ。

民主がクソなのは当然だが、主権の移譲や一国二制度がセコーの捏造だってのは
いまや周知の事実。


652:名無しさん@八周年
07/06/03 18:15:20 FTcjlUmqP
警察は、恣意的に運用するだろうから、レンタル屋からCD-Rメディア/DVD-Rは撤去しろ!!!
って言うに決まってるwwwwwwwww

あと、中古販売してるbookOFFとかも、全員逮捕とかになるねwwww

653:名無しさん@八周年
07/06/03 18:16:26 SxU3yoNX0
もう ファイル交換ソフト=ny って低次元の話どうにかならんか?

nyだけ禁止にすればよくなるなら、
どうぞやってくれ、今すぐやってくれ

nyはもともと中継があるから違法って意見が多かったのに
警察がそれも合法と判断した経緯もあっておかしくなった。

654:638
07/06/03 18:16:33 CN/IHvsJO
こういう法整備するよりも実際請求書送る方が不正なダウンロードを防げるんじゃないかと思って
そこをピンポイントで防いで貰える方がこんな法作られるよりは一般庶民には得じゃないのか?

655:名無しさん@八周年
07/06/03 18:16:49 N25A39N70
つべニコ動での浸透を狙った作りをしてる製作側はいい迷惑だろうな。
まず話題になってもらわなきゃいけないんだから。

656:名無しさん@八周年
07/06/03 18:17:24 g8g5RexE0
>>646
オレも多分「おまえ側」の」人間なんだが

こう、冷静に客観的に見て、やっぱ乞食っつーか、チョン以下の倫理観だな…と改めて思った。
オレもお前を「鏡でみた自分」だと思って反省しよう、日本人を捨てるのはイヤだ。

657:名無しさん@八周年
07/06/03 18:17:49 VYkOis+W0
>>605
それ言うなら友達に貸して貰っても
全員逮捕だな

658:名無しさん@八周年
07/06/03 18:17:58 DXNtcKq20
日本は、JASRACが 独裁国家も真っ青の独自ルールで摘発した。
一方アメリカは、クリエイティブコモンズ(Creative Commons:略してCC)をつくった。

CCはマジ名案だと思う。にしても、
著作権侵害の点で両国とも同じ状況下だったのに、なんだろうねこの差・・・
日本は、馬鹿が幅をきかせてるんだねぇ・・・
>>648
んだな。winnyに限ってはこの記事は問題ない。 もっと厳しくして欲しいが

>>640
ユーザーがはじめから選別できる (著作物をバケツリレーする/しないの選択肢がある)なら別だが、
winnyはそれがないからな。

659:名無しさん@八周年
07/06/03 18:18:07 ZN1bf6AS0
>>649
きみらが言ってる影響ってのは
常にきみらの都合のいい方向にしか向いてない。
それを言ってたらキリがない。
極端な話、警察権を認めるという基本的なところから論議しなきゃいけなくなる。

警察権は認めるのに、
都合の悪い分野の場合は警察によって職権濫用されるとわめくのは詭弁もいいとこ。

660:名無しさん@八周年
07/06/03 18:18:18 KVTTCsLY0
値段が高いから云々って言ってるヤツ、





                    金  稼 げ よ












ホント、ゆとり世代、恐ろしいな・・・・・

661:名無しさん@八周年
07/06/03 18:18:37 zVo5KVQe0 BE:239318944-2BP(1501)
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


安倍総理万歳!!日本国万歳!!
                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
  みんなで逝こう   >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  美しい国へ
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-



662:名無しさん@八周年
07/06/03 18:19:24 uCGrNJNR0
>>644
Winnyでなに落としてるの?今までどれくらい落とした?

663:名無しさん@八周年
07/06/03 18:19:38 UxU4u6lA0
>>656
お前あのバカみたいな値段のDVD買ってんの?オタクもほどほどにしとけよ?

664:名無しさん@八周年
07/06/03 18:20:01 FG1rGhxB0
>>653
警察はWinnyをメールを管理するのに使ったとか言ってなかったか?
自衛隊は音楽を聴くため(プレーヤー)に使ったとか言ってたような・・・


665:名無しさん@八周年
07/06/03 18:20:37 CN/IHvsJO
高いから買えないコピーするしかないは支那の論理

666:名無しさん@八周年
07/06/03 18:20:56 FTcjlUmqP
あと、秋葉とか電気店に売っているDVD-Rメディアは全部廃棄しろって言うかもなwwwwwwwww
そんなことしたら、暴動になるぞ( ゚Д゚)ドルァ!!

667:名無しさん@八周年
07/06/03 18:22:20 4G3ZOnJo0
>>659
都合良く開き直るのもいるだろうが、それが全てじゃない、あくまで一部分
しかもきみらと言われても俺はおまえの「敵」に該当する人物なのか?まずレッテルを貼るのはやめよう
むしろ自分が言い出した意見だけが正しくて、相手の言ってる事を吟味しないというその姿勢こそ正すべきじゃないのか

668:名無しさん@八周年
07/06/03 18:22:20 hVF3GPYBO
>>655
著作権者が動画サイトで宣伝したいのならその動画だけ著作権フリーにすればいいじゃん。
サンプルみたいに一部しかみられない、画質も悪いとかさ。

669:名無しさん@八周年
07/06/03 18:22:29 mmBPTF6HO
なにやってもなんらかの手段で複製や交換は続くよ
中古やレンタルは残る訳だしな

670:名無しさん@八周年
07/06/03 18:22:33 g8g5RexE0
>>663
いや確かにDVDは高いw

「高い」というか、自分の生活に余裕が無くなって来た、買えなくなった。
つまり、「貧乏」になってきた・・・ オレだけじゃない、国がだ。 なんか、つまり、そういうことじゃないのかと・・・

この国は、もうとっくに先進国ではなくて、中国や韓国に近づいて行ってるんじゃないかと… 国民の変化を見てそう思ってしまう。

671:名無しさん@八周年
07/06/03 18:22:37 uCGrNJNR0
>>663
たぶんボッタくられて喜んでる人なんだよ

672:名無しさん@八周年
07/06/03 18:23:03 qcISTvdTO
泥棒に入る要領で、忍び込んだ家でダウンロードすれば
まぁ、そういうこったな

673:名無しさん@八周年
07/06/03 18:23:43 UxU4u6lA0
>>660
アニメDVDと抱き枕とフィギュアと同人誌は買うけど
年金払わない・脱税・健康保険も払わない、任意保険も生命保険も入ってない、
てか車も実家もない連中とかいるからな。
まあ、あんなもんにそれだけの価値があると思う奴は買えばいいよ。馬鹿馬鹿しい。
そこまでオタクじゃないし高けぇったら高けーよ。

674:名無しさん@八周年
07/06/03 18:23:45 FTcjlUmqP
レンタル音楽CDからの私的複製も違法になりますってかwwwwwwww
ざけんな!!!!!!!!( ゚Д゚)ドルァ!!

これで、レンタル業界とか音楽プレイヤー業界とかRのメディア業界とか、
業績下がりまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwww

675:名無しさん@八周年
07/06/03 18:24:05 ZN1bf6AS0
ただ、違法アップロードする人間をガチガチに押さえれば
違法ダウンロードする人間を根元から絶つことができるのも事実。

著作権法非親告罪化で、
今までロリだのなんだのといった分野で捕まえるしか出来なかったところを
純粋に警察権限で違法アップロードする人間を刑務所送りにできるようになるのなら
知的財産分野に身を置く人も安心だろう。

もちろん、ダウンロードしてる人間にとっては「イヤ」なことだろうが。

676:名無しさん@八周年
07/06/03 18:24:11 CN/IHvsJO
DVDRとかには違法コピーされるかもしれないという理由で著作権使用料を加算して売るようになるかもしれないな
誰に払うのか分からない使用料を

677:名無しさん@八周年
07/06/03 18:24:35 AaNfHUIq0
日本でも著作権関連は遡及処罰がある。

678:名無しさん@八周年
07/06/03 18:24:54 nyebHj/J0
ダウンロードと盗むが同義って言ってる奴は何なの?馬鹿なの?
盗むのは相手が損するけど、ダウンロードは損しないぜ?
似ているが同義じゃない事ぐらい分かれ。

落とすのって所詮「買ってまでしてほしいもの」じゃねーしなwwwww

679:名無しさん@八周年
07/06/03 18:24:56 Mg2Smw4k0
日本はアメリカの属国なんだから仕方ないだろう。

680:名無しさん@八周年
07/06/03 18:25:24 KVTTCsLY0
つーか、たかだか4,5000円くらいが高いとか言ってるヤツは
そういう生活レベルなんだから無理して高いエンターテイメントを
犯罪犯してまで楽しもうとするんじゃねーってば。
背伸びしすぎなんだよ。

681:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:05 N25A39N70
>>668
いや、うまく言えないんだがそういうのとはちょっと違うかな

682:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:10 uCGrNJNR0
>>670
先進国イギリスとかでもヤリまくりじゃん
じゃあ白人たちも中韓に近づいてるんだなw

683:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:42 g8g5RexE0
>>674
>これで、レンタル業界とか音楽プレイヤー業界とかRのメディア業界とか、
>業績下がりまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ソレって、違法コピーが国に与える莫大な損害を考えたら
どーでもいいことじゃないかと… いや、当該企業は困るだろうがな。


684:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:46 SWtrUGAW0
これくらいしなきゃなくならないってことだろ?
警官がWinnyを個人で使ってるくらいだしさw

685:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:47 DtoSNHrU0
>>675
音楽もアニメも外人がたくさ~ん流してるよ。

686:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:54 ZN1bf6AS0
>>667
相手の言ってる事もなにも
キミ、何一つ有益な意見出してないだろう?
キミの意見を書いてから言いたまえよ

687:名無しさん@八周年
07/06/03 18:27:57 Mg2Smw4k0
>>678
ワロタ

この先、あなたの頭の弱さがいろいろ不利に働くだろうけど、
生んだ母親、父親を恨まずに、強く生きろよ。

面白さを武器して生きていく手もあるしね。がんばれ。

688:名無しさん@八周年
07/06/03 18:28:36 vqTBOX5E0
>>665
だよな

689:名無しさん@八周年
07/06/03 18:28:47 8sORFKN/0
>>677
憲法39条で遡及処罰を禁止しているが例外があったのか?


690:名無しさん@八周年
07/06/03 18:28:56 aWD1ZEnc0
>>678
釣りだよね?

691:名無しさん@八周年
07/06/03 18:29:00 ZN1bf6AS0
>>685
そうだね。
まずは日本人の中で著作権侵害犯す犯罪者をゼロにするところからはじめないとね。

692:名無しさん@八周年
07/06/03 18:29:16 SWtrUGAW0
>>678
あれだ
オマイは本屋で本を買わずにコピーして持って帰ってもいいとか言うんでしょ?

693:名無しさん@八周年
07/06/03 18:29:19 swGcgvF40
>>680
値段自体は高くないけどさ、映画館に行けば半額程度なんだぞ。
何で僅かな画像処理とプレスで値段が倍になるんだ?


694:名無しさん@八周年
07/06/03 18:29:21 J1br+rsJO
>689
一つや二つ買って済むワケじゃないんだが。

695:名無しさん@八周年
07/06/03 18:30:14 nyebHj/J0
>>683
多少はあるだろうが、莫大な損害ってのは誇大表現過ぎるよ。
例えばJASRACなんかはファイル交換ソフトのせいで売れなくなったとか
主張したりしてるが、ただ単にJ-POPが糞になっただけwwww

アニソンが簡単にランキングに入るのがその証拠wwww

696:名無しさん@八周年
07/06/03 18:30:14 FTcjlUmqP
URLリンク(www.asks.jp)
まろゆきは、こういっているぞ!!!!!

697:名無しさん@八周年
07/06/03 18:30:50 g8g5RexE0
>>691
日本の倫理観は世界一美しいし、進んでいる(いた?)と思う。

世界の信頼度も日本が一番だ、日本人が「人間」の手本にならなければいけない。

698:名無しさん@八周年
07/06/03 18:31:48 hVF3GPYBO
ダウソ厨の一部にキチガイがいるってことは理解した。
高いから落とすってw身も蓋も無いwww

699:名無しさん@八周年
07/06/03 18:31:51 DXNtcKq20
>>680
バイトがベガスのスロットに味を占めるようなもんだなw
あるいは芸者遊びかw
なんにせよ、無茶な遊びは辞めたほうが良い。

以下別件。
youtubeやwinnyとかで共有状態に陥ってる著作物
あれは(今後の作品は)クリエイティブコモンズで解決できそうなんだけど 無理なのかねぇ
アメリカじゃyoutubeをすぐ宣伝用途に切替えているんだがw
画質落ちたおかげだろうな。
でも、日本の方は取り締まる役人が頭硬い・・・youtubeすらままならん。

700:名無しさん@八周年
07/06/03 18:32:12 zBNRq4Ci0
DVDに関しては、指輪物語だって1500円くらいで買えるのに
しょぼアニメが4500円だもんな。なんなのこの価格差??とは思うな。

701:名無しさん@八周年
07/06/03 18:32:53 qRpigvD40
>>651
本音が出たのか誤変換なのか、委譲ではなく移譲と選挙期間中にHPに載せてしまった
のは事実なんだな。ま、そもそもEUと似たような連合体自体ダメだと俺は思ってるけど。


702:名無しさん@八周年
07/06/03 18:33:25 g8g5RexE0
Ad○beのソフトの値段とか、ユーザー馬鹿にしてんの?

703:名無しさん@八周年
07/06/03 18:33:51 uCGrNJNR0
>>697
著作権関連の関係者の方?

704:名無しさん@八周年
07/06/03 18:34:29 SWtrUGAW0
>>700
100円だろうが一万円だろうが
買わない奴は買わないし買う奴は買う


705:名無しさん@八周年
07/06/03 18:34:37 nyebHj/J0
>>698
良い訳ないだろカスwwwww

706:名無しさん@八周年
07/06/03 18:34:38 MLw4J2Hb0
>>699
CCで解決できるという理屈がわからん
例えば?

707:名無しさん@八周年
07/06/03 18:35:18 1XNvfMou0
著作権で言いがかりつけ放題は新しいモノの創造開発を邪魔して
経済壊滅につながり人々を不幸にして地獄に落とす結果になる

708:名無しさん@八周年
07/06/03 18:35:45 ZtxeaTtt0
やりすぎた、ってことだろ?
モラルも何も考えずに、やれることだからやっていいと考える連中がいて
周りもそれについて咎めず放置した。
だから、それを取り締まるために今回みたいな極端な法ができたってこと。

反対してる人はこういう何でもやる人間を自分でどうにかすれば?
それができるんなら変わっていくかもよ。

ネットは自浄効果が働きにくいのも問題かもね。


709:名無しさん@八周年
07/06/03 18:35:49 8sORFKN/0
>>700
704の言ってる通りだと思う。
だが、最大利益を考えた時にDVD一枚4500円はありえないよなという気持ちはわかる。

710:名無しさん@八周年
07/06/03 18:36:31 oDK2DwQ/0
相変わらずnyスレは伸びるな
個人的には人々は即刻nyを捨て去りアニメのDVDを買えといいたいが
(主観だが)nyでアニメが流れないとそもそも知名度が低くなりそうだし・・・で
完全撤廃はせずに制約?ルール?を新設したらいいんじゃない?と思う
例えばアニメの場合CMを入れて放流したら違法じゃないみたいな感じで

711:名無しさん@八周年
07/06/03 18:36:47 DXNtcKq20
>>706
作者が自分から CC付けておけばあとは無問題。
書いてて思い出したが、winnyは映画も共有してたんだなorz さすがにそれにCCは無いか。

712:名無しさん@八周年
07/06/03 18:36:48 uCGrNJNR0
>>702
しかもP2Pで脅してるしなw
DLする気にもならんわ

713:名無しさん@八周年
07/06/03 18:36:52 JYeXVs8Y0
>>697
ん?日本は形のあるものに対しての倫理観は高いけど、無形だと倫理観下がるよ。
最初にものありきの国だよ。
そのへんが米国との違い。

714:名無しさん@八周年
07/06/03 18:37:20 vqTBOX5E0
>>700
それは売れる数が違うから

指輪物語は1500円で薄利多売ができるけどアニメはそうじゃない
まあ、その値付けが慣習化してるとこはあると思うけど

715:名無しさん@八周年
07/06/03 18:37:35 zV2YS3bb0
参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

716:名無しさん@八周年
07/06/03 18:38:18 g8g5RexE0
「必要悪」とか「ガス抜き」とか、都合の良いことを言うようだけど

これ以上、一般市民を苦しめるのはやめてくれ、目を瞑れるところは瞑ってくれ…
ほんの些細な「娯楽」によって、命を救われてる人間は案外多いはずだよ。
それでなくとも、この仮初の先進国、自殺大国日本においては…

717:名無しさん@八周年
07/06/03 18:38:35 nyebHj/J0
>>705
>>692だった

718:名無しさん@八周年
07/06/03 18:38:47 mmBPTF6HO
マナーの悪い喫煙者を選り分けて駆除するよりも喫煙者総てを駆除した方が手軽だ。
同様に、何をDLしているか判断するのは大変だから、DLは総て禁止にしよう。
…なんてな

719:名無しさん@八周年
07/06/03 18:38:52 Mg2Smw4k0

 金 子 勇 の 狙 い 通 り 時 間 が 進 ん だ な
 

720:名無しさん@八周年
07/06/03 18:39:00 zBNRq4Ci0
>>714

でもかけてるお金も違うよね。
古いアニメなんかも同じような値段でだしてるような・・・
まあ、慣習なんだろうけど。


721:名無しさん@八周年
07/06/03 18:39:11 UxU4u6lA0
>>698
もう見もしねーよ
> 落とすのって所詮「買ってまでしてほしいもの」じゃねーしなwwwww

>>704
それはないわ。興味持って100円だったら見て、いらなきゃポイっしょ。
一万じゃポイできねーよ。
それは始めから内容を知っていて欲しいものだった場合だろ。
どうしても欲しきゃ買うんじゃね?だけどさ、内容に価値があるんだかなんだか知らんが足元見すぎだろ。
それを消費者として高いといったらチョンチュン扱いとかどんだけボッタクリの守銭奴なんだよ。
てめーらこそ何が日本人だよ。

722:名無しさん@八周年
07/06/03 18:39:39 K8xhMkDx0
これは日本のIT技術の根に致命的なダメージを与えると思う。


723:名無しさん@八周年
07/06/03 18:40:05 FTcjlUmqP
あと、音楽業界の癌であるJASRACを解体してぶっつぶして
新規でまともな仲介管理をするのを先に作れよ!!!!!!!!!!!1

724:名無しさん@八周年
07/06/03 18:40:18 SxU3yoNX0
>>708
>ネットは自浄効果が働きにくいのも問題かもね。

世界とつながってるからな。中国やロシアや朝鮮とも
日本人だけが倫理を守ってもどうにもならん。

日本人が倫理を守ってるのに中国が倫理を踏み外していれば即戦争なら
この無茶な法案にも賛成する。

725:名無しさん@八周年
07/06/03 18:40:49 8sORFKN/0
>>710
AppleのiTunes Plusの様なシステムでアニメもネット販売で薄利多売にすれば
わざわざnyに放流する奴は少なくなるかもな。

質問なんだけど、京都府警は放流主を片っ端から特定して逮捕できるシステムを構築出来ていたのではなかったの?
それが出来るならこんな法律いらないと思うのだが。
チョンやシナの海賊版売ってる連中はオーバーステイでしょっぴけばいいのに。

726:名無しさん@八周年
07/06/03 18:41:12 g8g5RexE0
>>721
「高い」から「高い」と主張するのと

「高い」から「盗む」のでは、訳が違うかと。

727:名無しさん@八周年
07/06/03 18:41:14 SWtrUGAW0
>>716
おいおい
オマイはホームレスに毎日お金を恵んでやれるほど心広いか?

728:名無しさん@八周年
07/06/03 18:41:29 DXNtcKq20
>>710
知名度そのものはyoutubeが補ってくれそう。
あっちは画質劣化もやってくれるから、 宣伝に使えるはず。
winnyが公開された当時にyoutubeは無かったけど、だからって使わない手は無いだろうし。

ただし、役人が頭軟らかければ・・・ の話だがorz

>>722ダメージなら金子逮捕のときに既に発生しております。


729:名無しさん@八周年
07/06/03 18:41:30 tJ65k/gG0
是非を問うて熱くなってるとは言えなに考えてあんな見え見えのに釣られてるんだ
ちったあ落ち着け、馬鹿に付き合って馬鹿丸出しだぞ

730:名無しさん@八周年
07/06/03 18:41:57 9hBxxlj20
winnyでアプリケーションをDLするのも
オタクサイトでアニメの無許可二次絵を見るのも
インターネットラジオで無許可の音楽を聞くのも
著作権無許可のままアップロードされたエロ画像を見るのも
全部同じで違法対象なのに
P2Pだけだと思っている人もいるようだけどなんでだろね?

731:名無しさん@八周年
07/06/03 18:42:34 MLw4J2Hb0
>>711
そもそも共有させたくなくて騒いでるのにCCはないよw

732:名無しさん@八周年
07/06/03 18:42:55 FTcjlUmqP
金子氏逮捕に関する意見も一緒に送っておいたから、大丈夫wwww

733:名無しさん@八周年
07/06/03 18:43:19 4AfDaTTu0
今後は専門調査会で検討か。

734:名無しさん@八周年
07/06/03 18:43:21 uCGrNJNR0
昔ジャストも信者がカネがかかってるから高いとかいってたな
でも後になってジャストがホントは安く出来たとかいってた。
コケたのは自業自得、ザマーミロ。

735:名無しさん@八周年
07/06/03 18:43:21 nyebHj/J0
ただ非申告罪化は問題あると思うなあ。
ネットに大打撃じゃねーの?
あと漫画業界とかアニメ業界も終わるんじゃね?
同人上がりの漫画家だとか、同人で飯食ってるアニメーターとか死亡wwww

>>721
そうそう。
だから、ダウンロードされた分が比例して
損害に繋がるって事はあり得ないんだよね。
そこが、店で窃盗されるのと違う点。

736:名無しさん@八周年
07/06/03 18:43:27 zBNRq4Ci0
ウィニーでそのまんま落とすとかいうのは取り締まったほうがいいと思う。
だけどようつべやニコ動も消えちまうのはな・・・・。

ちょっと前にネットにデータ保存は違法判決とか、どんどんひどくなるよな。


737:名無しさん@八周年
07/06/03 18:43:36 DXNtcKq20
>>731
しかし 全部が全部取り締まれないのも事実だろう。
国民全員を監視するならわかるが。

738:名無しさん@八周年
07/06/03 18:44:04 3sEkalqSO
バカだな
コピワンやCCCDの結末を知らないのか?



739:名無しさん@八周年
07/06/03 18:44:18 5ooZuNNz0
デジタルの進歩に追いついていない古い業態を守るため、
技術ゆえに自由(無法)だったネットを殺すか。
正しさの果てに何が残る?
すくなくともそこに2chはないだろうな。

740:名無しさん@八周年
07/06/03 18:44:19 DtoSNHrU0
あえて購入厨という言葉を使うが、買い物でストレス解消したり
無駄遣いするのが好きな連中は確かに世の中にはいっぱいいる。
でもそれは、どちらかというと外に出て買い物するのが好きなDQN層がほとんどだ。
ダウン厨とは真逆の存在。
めんどくさい設定したりちてくるのを待ってるより、買った方がすぐ見れるしいいと言う。
なんやかやいって、マンガも音楽もDVDも出はじめの頃よりは売れている。

741:名無しさん@八周年
07/06/03 18:44:30 xH8lK3su0
俺にはny自体は微々たる問題なんだけどな

進んで自分につける鎖をを増やしたがるマゾな人が理解できない

742:名無しさん@八周年
07/06/03 18:45:20 MLw4J2Hb0
>>737
アングラレベルまで落とせば問題にならないよ
今は広まり過ぎたから問題視されてる

743:名無しさん@八周年
07/06/03 18:45:53 xAZxV5sMO
同人作家はなんで逮捕されないのかが不思議

744:名無しさん@八周年
07/06/03 18:46:37 UxU4u6lA0
>>726
盗む気持ちもわかるよね、って話。米騒動でも何でもそうだろ。
そういうのが日本人として許せないってんならパチ屋も取り締まれや。
新潟に来たチョンも在日も全員強制帰国させろや。
金に糸目をつけないオタクの足元見やがって。

745:名無しさん@八周年
07/06/03 18:46:56 dCfZGr3D0
nyで出回っていても
売れるものは売れる

いい例が、アニメやアニソン

746:名無しさん@八周年
07/06/03 18:46:58 uCGrNJNR0
>>741
関係者だってのならわかるんだけど、一般庶民の立場で
縛られるのを望むっていうのがわかんないよな。

747:名無しさん@八周年
07/06/03 18:47:17 a2WGq3no0
>>735
売り上げに影響があろうがなかろうが権利侵害をしてはいけない。

748:名無しさん@八周年
07/06/03 18:48:16 g8g5RexE0
>>739
2chは楽しいが、2chが正しいなんて1ミリも思ったことないしな。

「自由」を束縛されることを恐れる者は、「自由」に束縛されてる。
バランス感覚は必要だよ、やりすぎたんだよ結局。

749:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:06 qx+p952K0
×売り上げに影響があろうがなかろうが権利侵害をしてはいけない。

○売り上げに影響があろうがなかろうが利権は拡大しなければいけない。

750:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:12 oDK2DwQ/0
すべてネトランが悪いんです

751:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:34 AexNWQ1o0
>>745
そのアニメやアニソンが売れていないのは周知な事実なわけで。

752:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:40 nyebHj/J0
>>742
確かにあんま興味ないものは誰もが
なんとなくという理由で平気で音楽とか落としてるな。
ただその人にとって価値のあるものってーのは
やっぱちゃんと買ってたりするんだよ。

やっぱ、価値がねーのを棚に上げて売れないのを
P2Pのせいにしてるだけにしかみえんわ。
>>745の例があるしなwwwww売れるものは売れるんだよ。

753:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:45 gtWutBxt0
nyから nyから 何かが落ちてくる
僕は それを 見てる

いきなり落ちてきた nyから落ちてきた
不意に落ちてきた nyから落ちてきた
僕は それをただただ見てる

nyから PCに 落ちる
8ギガぐらいの巨大なものが落ちてきた

nyから PCに 落ちる
僕は それをただただ見てる

もしも あなたにも
nyからいきなり落ちてくることがあれば
この歌を 思い出して
そして ただただ見ていて欲しい

nyから落ちてくるものをただ見てるの歌
あ~あ~ この著作権砂漠


754:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:45 DXNtcKq20
>>741鎖じゃなくて 作者に金が届くようにしたいだけじゃないかと。
>>742
できるかなぁ ネット使う人口めちゃくちゃ増えてるから
アングラつっても 以前より短期間で表面化しそうな気が(しかも利用者特定不能で摘発できない)

755:名無しさん@八周年
07/06/03 18:50:17 9hBxxlj20
>>742
インターネットが普及したこと
PCが普及したこと
雑誌で紹介するような無責任な出版社があること
ダウンロード板が有名になりすぎたこと

どうがんばってもWEB割れ時代のアングラレベルに落としようもないわな

756:名無しさん@八周年
07/06/03 18:50:27 hVF3GPYBO
おまいらそんなにアングラサイトw行ってるのか。
エロは公式のサンプルと著作権フリーのじゃダメなんか?

757:名無しさん@八周年
07/06/03 18:50:50 mmBPTF6HO
>>741
動かない奴や死んでる奴にどれだけ鎖を付けても関係無いからね

758:名無しさん@八周年
07/06/03 18:50:54 a2WGq3no0
中国韓国の著作権侵害は激しく非難するのに、こういうときは取り締まろうとする側を叩くのかね。

759:名無しさん@八周年
07/06/03 18:51:14 tJ65k/gG0
>>750
著作権法違反をガンガン推奨しまくったネトランにはなにかあってもいいよな

760:名無しさん@八周年
07/06/03 18:51:20 qDYA4J5cP
ドイツは逆に合法にしたんだよね。

761:名無しさん@八周年
07/06/03 18:51:24 3ghq/jLZ0
>オークションの出品そのものを禁止しよう
これは強引だ。横着ですね。強引だね。

762:名無しさん@八周年
07/06/03 18:52:02 pcZRtdp30
日本のコンテンツ産業を潰すためにアメリカが仕組んだとも知らずに
こんな法律を作る自称インテリなお役人たち。

763:名無しさん@八周年
07/06/03 18:52:19 uCGrNJNR0
>>760
ドイツは先進国だからな

764:名無しさん@八周年
07/06/03 18:52:25 Y56lP1xX0
>>754
カスの例を見てるとこの手の事例で本当に作者に金が行っているのかと思うけどねw
midi閉鎖騒ぎの時とかもオーケンの時もそうだったし。

765:名無しさん@八周年
07/06/03 18:52:30 nyebHj/J0
>>747
もちろんその通りなんだが
ここまで問題視するほどとは思えないってだけ。
youtubeの例のように考えられないのかね?となwwwww

766:名無しさん@八周年
07/06/03 18:53:08 Sui23BqJO
せめて今年だけは待ってほしいんだがな…
だめか…orz

767:名無しさん@八周年
07/06/03 18:53:12 4AfDaTTu0
映画のタイトルのファイル名をダウンロード→「未必の故意」認定?
道路交通法みたいに「信頼の原則」を適用してくれないのw


768:名無しさん@八周年
07/06/03 18:53:37 gC8LBQYx0

【調査】安倍内閣支持率33.6% 不支持率54.8% フジテレビ報道2001の首都圏の成人男女500人を対象電話調査★4
スレリンク(newsplus板:-100番)


769:名無しさん@八周年
07/06/03 18:53:41 AaNfHUIq0
>>689
憲法でそう謳われていてもどこだかでそういう判決あった気がするよ。

そもそも憲法で保障されているはずの「最低限の文化的な生活」なんて
派遣や残業代不払いのせいですでにずたずたにされてるし。


770:名無しさん@八周年
07/06/03 18:53:54 UxU4u6lA0
>>758
あいつらは自分が楽しむだけじゃなくて売ってるだろ・・・
今回はまずそいつがメインで取り締まられてるじゃん。
ドラえもんの最終回もそれで今回の事件に至ったわけだし

771:名無しさん@八周年
07/06/03 18:54:03 CN/IHvsJO
ダウンロードしなかったら買うのかをny使ってる人にアンケートとってみたらどうなるんだ
買うって言う人いるのか?

772:名無しさん@八周年
07/06/03 18:54:31 a2WGq3no0
>>764
midiファイルはきちんと手続きをとれば問題なく公開できるものが多いが。
オーケンの時、というけどその件ははっきりしたソースが無い。

>>765
youtubeなら「視聴が目的」と言える面もあるだろう。
nyでその理屈を唱えるのは無理がある。

773:名無しさん@八周年
07/06/03 18:54:37 ZtxeaTtt0
>>761
じゃあお前がやりすぎてる奴をどうにかしろ。
これはそういうことを言っているということ。

774:名無しさん@八周年
07/06/03 18:54:54 nyebHj/J0
>>771
買わない。買うわけない。つーかいらねーwwwwwwwwww

775:名無しさん@八周年
07/06/03 18:55:10 SBLqhKp30
下克上は美徳!

776:名無しさん@八周年
07/06/03 18:55:16 qDVbUU3r0
みんな知的財産推進計画2007 の PDF 開いた?
見出しだけさらうだけでもぐったりする量だ……

777:名無しさん@八周年
07/06/03 18:55:49 qx+p952K0
JASRACって会計監査はいってるのか?
NHKは将来やるのが目標らしいがw


778:名無しさん@八周年
07/06/03 18:55:59 rr4EqjV00
アニメやアニソンは典型的な「オタク」が多いからだろう。オタクというのは、幅広い意味合いだが、
その分野ではコレクターの意味合いが大きい。つまり完璧にそろえないと気がすまない性格の人。
そういう人はあるアニメをダウソしてそれに嵌ると金に糸目はつけない。1から10までそろえる。
つまり、売り上げがあがる。

うん、実に素晴らしいが、これは一部の人間の話であって、大概は「ああ、ダウソしたからどうでもいいや」という考えが
普通であろう。

779: ◆U2PL4Eu0f.
07/06/03 18:56:14 4oc1BZkQ0
ニコニコ動画の陰陽師やYouTubeのWiiのCMのように、
著作権侵害を野放しにしなくてもちゃんと宣伝はできる。
宣伝になるから著作権侵害を許せってのはどうかと。
今まで黙認していたのを明示的に許可するようにすれば、今まで通り宣伝効果は期待できる。
もちろん許可するのとしないのとで、どちらがメリットがあるかを判断するのは著作者。


780:名無しさん@八周年
07/06/03 18:56:24 DXNtcKq20
>>764
それは激しく同意w
この話題をするとどうしても、スレ内で
JASRAC反対と 違法ダウンロード反対がごっちゃになるのかもしれない。

>>741 気づいたのでもう一個。
この手の鎖づくりで一番躍起になるのは上から順に
1.業者
2.ファン
3.(というか10位くらい)作者
の順だという事実も ある。
作者の優先順位が低いからって
違法取り引きの免罪符にはならんが、
作者は守銭奴みたいに金ばっかり集めてる暇は たしかに無いよな。

781:名無しさん@八周年
07/06/03 18:56:25 g8g5RexE0
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」

・・・なんてことが、ありえそうな気配。 日本人がチョン並みの倫理観に堕ちる瞬間。

782:名無しさん@八周年
07/06/03 18:56:40 JYeXVs8Y0
まあまず最初はコピーで商売してるやつを捕まえないとね。
これは明らかに違法だから。
一般人のDLの件はもっと後でじっくり考えた方がいいと思う。
今やろうとしても技術的に無理がある。
CCCDみたいにねじ曲がった解決案が出てくるのがオチだ。

783:名無しさん@八周年
07/06/03 18:57:22 QEHH5BUA0
フランスでもP2Pダウンロードを合法化する法案が可決されてる

784:名無しさん@八周年
07/06/03 18:57:27 8t/HY4WY0
タイアップ糞曲はアニソンに入りますか?


785:名無しさん@八周年
07/06/03 18:57:52 9hBxxlj20
>>758
著作権を守るのは当然のことだが、
それとは別の話として、
今回の法案は警察の恣意的運用を前提とした内容とか
場合によってはネットの存在が危うくなりうるとかで
支持できないってだけのことなんだけどね。

786:名無しさん@八周年
07/06/03 18:57:52 FG1rGhxB0
>>776
見ないと反論できないじゃん。
見たほうがいいよ。インターネットのことを誰も知らない人間が作ったというのが、ありあり
と出てるから。

787:名無しさん@八周年
07/06/03 18:58:08 Xzmj8bTa0
やふーのブリーフケースなんかも違法?

788:名無しさん@八周年
07/06/03 18:58:29 tJ65k/gG0
>>783
アメリカでも可決すれば追従するんじゃない?日本は

789:名無しさん@八周年
07/06/03 18:59:06 UxU4u6lA0
>>781
信号が赤のままだったらそうせざるをえないよな

790:名無しさん@八周年
07/06/03 18:59:16 Z2FrP3d20
>>782
CCCDなんてあったなぁ・・・
すぐに吸いだせる技術できたから全く効果なかったけど

791:名無しさん@八周年
07/06/03 18:59:22 6LRccVTz0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

792:名無しさん@八周年
07/06/03 18:59:43 uCGrNJNR0
>>783
フランスは先進国。
というか縛られたがってる一般人がいるのは日本だけ。

793:名無しさん@八周年
07/06/03 18:59:43 5ooZuNNz0
>>748
バランス感覚は大事だな、アップルやYoutubeのようなね。
日本はもう衰退期だということだろう。
自分の長所を殺し、アメリカの短所を真似てばかりいる。

794:名無しさん@八周年
07/06/03 19:00:08 nyebHj/J0
>>787
そういうサービスは全部違法になるんじゃね?

795:名無しさん@八周年
07/06/03 19:00:37 a2WGq3no0
>>770
今回の件は海賊版の販売などをして利益を得ようとしている人間を取り締まるのが目的。
それを取り締まることに同意なら、特に問題ないでしょう。

>>785
著作権法の非親告罪化は日本に限ったことではない。
それでネットの存在が危うくなった国、というのは聞いたことがない。

796:名無しさん@八周年
07/06/03 19:00:51 rr4EqjV00
>>781
ん?その前に、ファイル共有ソフトそのものの認識として赤信号を渡っている
という前提があるのではないか?まさか、青と思って渡ってる奴がいるのか?

797:名無しさん@八周年
07/06/03 19:01:03 mmBPTF6HO
女系天皇の件で、有識者会議はまず疑うコトにした
取り敢えず男子だったからって、あんな簡単に保留する結論ならイラネ

798:名無しさん@八周年
07/06/03 19:01:09 ZtxeaTtt0
>>792
フランスにいけば?

799:名無しさん@八周年
07/06/03 19:01:54 /k25YbYg0
まさか、生きている内に禁酒法が見れるとは思ってなかったよ
ところで、非親告罪になると俺らも通報できるようになるって理解でいいの?

800:名無しさん@八周年
07/06/03 19:02:22 UxU4u6lA0
>>788
この件はアメリカが言って来たってソース昨日見た。どこだったかな・・・
アメ映画なんか(゚⊿゚)イラネーよソフトも圧力かけてデフォにさせてるくせにボッタクリ価格で売りやがって。
アメ公なんて牛の押し売りかソフトでボるしかねーもんな。

801:名無しさん@八周年
07/06/03 19:02:48 LQglh/Vw0
もう諦めてるからどうなってもいいや。

音楽なんかはもう買ってない。昔のCDしか聞いてない。
一部の祭好きが騒いだアニメCDが、ジャニーズのメジャーユニット(限定版商法付き)に
僅差で迫ったのも、音楽市場縮小ザマーミロとしか思ってない。

802:名無しさん@八周年
07/06/03 19:03:06 dnMun0Xz0
献金を怠らない企業が絡むサービスなんかは完全にスルー。
法解釈上はグレーでも後からこっそり除外項目入れてクレームを抑えたりするんだろうね。
献金が減ったら困るし。
弱い個人が見せしめでバンバン逮捕されるだけ。
まあ目先の現金が大好きな自民党にとってみれば文化破壊程度、どうということでもない。

803:名無しさん@八周年
07/06/03 19:03:08 AexNWQ1o0
>>783
そんなフランスは真っ先にipodに補償金を課金

804:名無しさん@八周年
07/06/03 19:03:47 MLw4J2Hb0
>>760
ドイツ・・・
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

805:名無しさん@八周年
07/06/03 19:03:48 FG1rGhxB0
>>800
アメリカ大使館のサイトに行けば見れるよ。


806:名無しさん@八周年
07/06/03 19:04:15 CN/IHvsJO
で、フランスのサーバー使えば違法にならないとかなるの?

807:名無しさん@八周年
07/06/03 19:04:20 B5FDvek00
>>1
これって公務員も対象なんだろうな?

808:名無しさん@八周年
07/06/03 19:04:34 DXNtcKq20
JASRACがいなければ(あるいは腐っていなければ)
ここまでもめることは無かった。

809:名無しさん@八周年
07/06/03 19:04:36 uCGrNJNR0
>>798
君は女かな、nyの使い方がわからなくて僻んでるんだね。
男をつくって教えて貰ったらいいよ。

810:名無しさん@八周年
07/06/03 19:04:51 cG6l3pT20
>>792
中国の学生も自由より制限つきの自由が正しいって言ってたな。
東アは儒家と法家の思想に2000年支配されてきたからなあ。
日本もまた東アジアの専制君主の奴隷国家だったってことだ。

811:名無しさん@八周年
07/06/03 19:05:30 ZtxeaTtt0
>>809
無能乙

812:名無しさん@八周年
07/06/03 19:05:37 4AfDaTTu0
『P2P利用者は、自己がル-ルを守ってノードを運用している限り、
 他のノードもル-ルを守ってくれるであろうことを信頼してノードを利用すれば足り、
 他のノードが敢えて違反行為に出るであろうことまでを考えて、
 これにいつでも対応できるよう注意してノードを利用する義務はない』
だったら、『意図せず』違法なファイルをつかまされることについて過度に萎縮することなく、
ポチッとできるのになぁ。

813:名無しさん@八周年
07/06/03 19:06:14 Gj9zBWpL0
現行の法でもP2P厨捕まえられるんだから、kはもっとがんがれ。
大体、非親告罪はまずいだろ。常考。

ついでに盗人猛々しいボケどもは猛反しろよ。
ぽまいらのおかげで何も悪くない一般人にまで迷惑かけるかもしれんってのに。

814:名無しさん@八周年
07/06/03 19:06:41 FG1rGhxB0
>>804
アップロードじゃん。これだけ出来るのに日本は責任転嫁してダウンロードを摘発するって
言うんだよ?


815:名無しさん@八周年
07/06/03 19:06:41 KNDss3uM0
>>810
それは特権階級にいるかどうかで解答が変わるだろ > 中国の学生



816:名無しさん@八周年
07/06/03 19:07:33 dXg/7nfM0
文化庁サイトにMac OS Xのアイコンが?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
文化庁、アイコン無断使用認める アップルに謝罪
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

よくわかりませんが懐かしニュース張っときますね

817:名無しさん@八周年
07/06/03 19:09:36 cG6l3pT20
P2PもNYも使えないし使おうとも思わないけど今回の法律反対。
国家統制を強化するだけじゃん。警察国家にしたい
極右だけでしょ、こんなのに賛成するの。
違うやりかたある筈のに。

818:名無しさん@八周年
07/06/03 19:10:26 4oc1BZkQ0
>>816
FCC(アメリカ連邦通信委員会)
URLリンク(www.fcc.gov)

著作権問題についても取り組んでるみたいだけど・・・

819:名無しさん@八周年
07/06/03 19:10:37 MLw4J2Hb0
>>814
ny対策じゃねーの?
ユーザー全員共犯にしちゃうとかw

820:名無しさん@八周年
07/06/03 19:11:36 UxU4u6lA0
まあともかくP2Pは違法じゃないからどんどん公務員の不祥事共有してくれ

821:名無しさん@八周年
07/06/03 19:12:14 DDXzOr8I0
P2Pやってようがやっていまいが
怪しい独身男性の部屋には警察が踏み込んでくる世界になりそう。

822:名無しさん@八周年
07/06/03 19:12:28 aKYa7oSM0
>海賊版対策については現在、公訴を提起するにあたっては被害を受けた権利者からの告訴が
>必要な「親告罪」とされているが、今後は被害者が告訴をしなくても摘発できる「非親告罪」とするように2007年度中に法制度を改訂する。

ニュース速報
ビジネスニュース+@2ch掲示板

死亡確定
>被害を受けた権利者からの告訴が必要な「親告罪」とされているが、今後は被害者が告訴をしなくても摘発できる「非親告罪」とする
ニュース記事の著作権を持つ新聞社じゃなくても、2chのニュース系を著作権違反で訴えられる




823:名無しさん@八周年
07/06/03 19:12:39 SpA/pH6T0
o

824:名無しさん@八周年
07/06/03 19:12:55 +QuMWUVh0

 乞 食 ど も 必 死 だ な



825:名無しさん@八周年
07/06/03 19:13:15 xH8lK3su0
まぁヤフオクで違法物取り締まってもなぁ別に俺に関係ないし
喜んでる奴は何がしたいのかわからん、気持ちいいのか?

コンテンツ商品がが安くなるんなら考えてやってもいいけど
質が悪くなるのはジャスラックで実証済み

826:名無しさん@八周年
07/06/03 19:13:20 a2WGq3no0
>>822
文章の頭に

「海賊版対策については」

と明記されているが・・・。

827:名無しさん@八周年
07/06/03 19:14:08 3IX5xT3h0








    P 2 P は 永 久 に 不 滅 で す !!!










828:名無しさん@八周年
07/06/03 19:14:46 Mg2Smw4k0
結局は、風営法とおなじ形に落ち着くはず。

売春なんて全部を取り締まれるはずがない。
目に付く悪質なやつを見せしめに取り締まる。

これだろ。
白か黒かとか、平等とかいう幼稚な2言論なんて話にならない。

829:名無しさん@八周年
07/06/03 19:14:53 DXNtcKq20
なんだかんだいって 皆「作者に代価を支払いたい」
ここは一致している。
だったら、盗みたい奴だけ盗んどけ 俺たちは支払う と言いたいが、
盗みを放置すると 作者が餓死しちまうし、あるいは創作意欲無くなって続編が出なくなるし、
代価をネコババされるのは作者から見ても腹が立つ。
さて、 どうしたものか。

830:名無しさん@八周年
07/06/03 19:15:18 DDXzOr8I0
>>826
法律で著作物を区別できるわけがないっしょ。
運用で海賊版対策にするのだろうけど、法律の文面ではどんな著作物でも対象。
よって警察の気分しだいでは何でも逮捕。

831:名無しさん@八周年
07/06/03 19:15:51 AY9hBg7y0
画chがタイーホなら、ヤフオクも海賊版に関して管理できてないからタイーホなんじゃねーのか?

832:名無しさん@八周年
07/06/03 19:16:04 a2WGq3no0
>>830
その運用方法について、今まさに話し合っているわけなんだが・・・。

833:名無しさん@八周年
07/06/03 19:16:59 7b2eJ4nL0
nyごときのために大上段に構えて著作権法違反の非親告罪化か?
ちょっと大人気なくない?もっと幅広い視点で著作権法改正を考えるのなら賛成するが、たかがnyに振り回されて
著作権審議会が動くのってとってもみっともなくない?

834:名無しさん@八周年
07/06/03 19:17:09 +QuMWUVh0

 逮捕 の 先 に 裁判 が あ る こ と を 

 理解 し て い な い 厨房 大杉www



835:名無しさん@八周年
07/06/03 19:17:56 uCGrNJNR0
ドイツではeDonkeyが主流なのか
それならeMuleのほうがいいと思う

836:名無しさん@八周年
07/06/03 19:19:55 jMPTaZA80
>>829
音楽の場合、
作者に代価を支払いたい、とCDを買うと
何故かジャスラックの懐に入る不思議

マジなんとかしてくれ

837:名無しさん@八周年
07/06/03 19:20:36 DDXzOr8I0
>>832
じゃあやっぱり著作物全てに対してダウンロードしたら違法になるんだ。
こりゃ大変だ。警察の方針次第で誰でもタイーホw

838:名無しさん@八周年
07/06/03 19:20:49 81eyw4BA0
>>835
eMule使ってる奴いるか?日本人で。


839:名無しさん@八周年
07/06/03 19:20:54 W04qN0sj0
著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?
URLリンク(gigazine.net)

>アメリカ政府が毎年日本政府に「年次改革要望書」というものを出しています。
>そしてこの年次改革要望書の最新版に著作権の非親告罪化やP2Pによる共有
の違法化などについても書いてあるわけです。つまり元凶はアメリカからの圧力
とそれに従わざるを得ない日本政府の弱さにあったわけです。


840:名無しさん@八周年
07/06/03 19:21:55 a2WGq3no0
>>837
著作権法に限らずにこういうことはいたるところでやっているんだが・・・。

国家と国民の関係についてもうちょっとちゃんと学んだほうがいいよ。
義務教育で一応やるはずなんだが、最近はやらないのかな。

841:名無しさん@八周年
07/06/03 19:24:01 xEeG9/F/0
>>834
逮捕されただけでも十分に社会的抹殺
名前に「容疑者」とついただけで人生はおしまい
保釈金が払えなければ長い拘置所生活が待っている

842:名無しさん@八周年
07/06/03 19:24:21 MKNg6yOc0
>>836
これスゴイ不思議なんだけど
ジャスラックに著作物の管理運用を任せているのは分かったんだけど
なんで、著作物の利用料がジャスラックで止まるの?
常識で考えて、そんなところに登録しなければならない理由って何?
レコード会社側が全員登録を拒否っちゃえば、すぐに潰れるんじゃないの
だって、ジャスラックの業務を聞いてると、そこを通す意味なんて全くないでしょ

843:名無しさん@八周年
07/06/03 19:24:34 DDXzOr8I0
>>840
なんかつっかかってくるなーw
法律の条文と運用について分かってないのね君は。。。w

844:名無しさん@八周年
07/06/03 19:25:10 4AfDaTTu0
けいさつ  「なんで、海賊版の映画動画がおまえのPCにあったんだ!」
だうんろーだ「ええっ!あれは海賊版だったんですかっ!
       そんな副題の続編が公開されているなんて、知らなかったんで、
       パロディーだろうと思ってDLして鑑賞していたんですが。。。
       それであんなに出来がよかったんですね。。。」
けいさつ  「ええぃ。もういい。時間の無駄だった。帰る。」
だうんろーだ「御苦労様です。お気をつけて。」

845:名無しさん@八周年
07/06/03 19:25:58 Tpe5ZxLAO
信じないだろうけどチキンラーメンの卵ポケットの案は俺のだ
CMでは綺麗に真ん中に乗ってる卵
実際は斜めって落ちちゃう
日清のお客様センターへその案をだしたら
技術的に無理と言う答え
そしたら2ヶ月後ぐらいに製品が発表された

ま、今さらなに言ってもしょうがないけどな

846:名無しさん@八周年
07/06/03 19:26:06 aKYa7oSM0
>>826
>海賊版とは、著作権者に無断で複製された書籍やソフトウエアなど。

>海賊版は、英語「pirated edition」の訳である。
「pirate」は、海賊や略奪者という意味から派生し、著作権侵害者や特許権侵害者という意味を持つようになり、著作権侵害の複製版で「pirated edition」となった。
URLリンク(gogen-allguide.com)

著作権者の新聞社の許可を得てるのかい?

この法律決まったら、2chは厳しい批判にというか誰でも、訴えられる



847:名無しさん@八周年
07/06/03 19:26:21 cG6l3pT20
今までは、
「ちょっと管理人さん、その画像違反です、消して下さい」「はい消しました」
「これからも注意しといてくださいね」
今後は、
「その画像違反です、逮捕します」「はい消しました」
「あなたには黙秘権があります・・・」
ってなるわけか。

848:名無しさん@八周年
07/06/03 19:26:48 LK7VJ39XO
やるならはやく禿のところから吊し上げろよ 


849:名無しさん@八周年
07/06/03 19:28:08 nGpBDQqO0
>>89
施工乙

850:名無しさん@八周年
07/06/03 19:28:30 RfL7ruxB0
強制削除権を認めればいい。ただし裁判所の許可で。パンクするだろ・

851:名無しさん@七周年
07/06/03 19:28:31 JoLR+x5W0
カスラック・フリーに対応してくれ

852:名無しさん@八周年
07/06/03 19:28:38 DtoSNHrU0
欲しいものが落とせなくなったら、ネットなんか携帯で充分でね?
といって、プロバイダ契約を打ち切る奴が増えるのは想像できないのだろうか。

853:名無しさん@八周年
07/06/03 19:30:47 nGpBDQqO0
>>180
じゃあ政府潰すしかないじゃん。

854:名無しさん@八周年
07/06/03 19:31:14 tJ65k/gG0
>>847
違う

著作権者「これ問題あるんですけど」→警察「と言う事なんで削除するかどうなのか」→管理人「OKOK削除します」 これが
警察「やべえ最近仕事していないし風当たり強い・・ここらで一発」→警察「お前著作権法違反ね」→管理人「削除しま・・・」→警察「五月蝿い逮捕、警察の点数になれ」 となる

855:名無しさん@八周年
07/06/03 19:31:43 JYeXVs8Y0
現状は落ちてるから拾うだけだ。
落ちてなければ拾わない。

856:名無しさん@八周年
07/06/03 19:32:25 cG6l3pT20
>>839
アメリカってたしかヨガのやりかたにも商標登録とかやって、
インドが抗議してたよな。つまり著作権や商標みたいな権利ビジネス
を独占して、したがわない奴を属国の独裁政権に逮捕・拘束させる。
これは・・・

857:名無しさん@八周年
07/06/03 19:34:09 4AfDaTTu0
けいさつ  「なんで、海賊版の最新シングルがおまえのPCにあったんだ!」
だうんろーだ「ええっ!あれは海賊版だったんですかっ!
       そんな題名のシングルが発売されたなんて、知らなかったんで、
       アマチュアの作品だろうと思ってDLして鑑賞していたんですが。。。
       それであんなに声が似ていたんですね。。。」
けいさつ  「ええぃ。もういい。時間の無駄だった。帰る。」
だうんろーだ「御苦労様です。お気をつけて。」


858:名無しさん@八周年
07/06/03 19:35:36 LQglh/Vw0
>>852
ジャスラックやレコード会社はインターネットなんか世の中から消えてしまえと思ってることだろうよ。
コピワンにしても総務省や家電業界の事情は一切斟酌せず、緩めるのは断固反対だろ?

859:名無しさん@八周年
07/06/03 19:35:50 uCGrNJNR0
>>839
アメリカ人だって、Thanks for the upload
とかやってんのにな

860:名無しさん@八周年
07/06/03 19:40:18 hVF3GPYBO
>>852
おまいさんはPCでのネットをダウソでしか使ってないのか?w
なんてゆとり脳なんだよwww

861:名無しさん@八周年
07/06/03 19:40:41 nGpBDQqO0
日本の産業が軒並み衰退するだろうね。
見たり、聞いたりする機会が減れば、お金を払って買うのを躊躇するな、俺は。
現に音楽CDなんかほとんど買わなくなったし。(窓などで聞いた曲を買った事はあるがw)
アニメのDVDもそう。見てこれはクオリティが高いと思ったら買う。
こんなことする前に、最低賃金の引き上げと、税金の引き下げを行えば、
おのずと売れるようになると思う、結局買う金が無いからやってるんだろうし。

862:名無しさん@八周年
07/06/03 19:42:49 DXNtcKq20
>>857
麻薬なら知らずに所持しても逮捕だが
音楽ではそうもいかない不思議。
音楽は麻薬と違って時間経てば所持して良いから なのかねぇ

>>836
作者に対する横領か詐欺になるはずなんだけど捜査入らないのよねジャスラック


863:名無しさん@八周年
07/06/03 19:43:16 qDYA4J5cP
たださ、みんなDLだけじゃなくてULもやってるでしょ?
それでもほとんど捕まってないじゃん。
どうもDLを摘発したいから法整備してるって感じじゃないな。
施行されても運用する気はあまりないとおもう

864:名無しさん@八周年
07/06/03 19:43:57 uV4FmsPx0
こうなったら、ADSLの1Mもあれば、十分だな。
光やめちゃお。

865:名無しさん@八周年
07/06/03 19:44:37 DtoSNHrU0
>>860
そういうおまいさんも、どうせたいしたことに使ってないんだろ?
2chのカキコとかに使ってるくらいだからなw

866:名無しさん@八周年
07/06/03 19:44:43 wKp9l/st0
要はカスラックかそれに類する組織を作って利権に肖りたいだけだろ
非親告罪化するくらいなら管理団体によって一元管理して警察と連携すればいいと思わせるため

867:名無しさん@八周年
07/06/03 19:44:56 GWaQHAVK0
とりあえず疑問点

1、 動物が好きなので「ペット画像詰め合わせ.zip」と言うファイルをP2Pで落としたら
  中身が著作権違反のファイルでした。これはセーフ?アウト?
2、 P2Pでは無く、ブラウザで閲覧していたあるサイトから著作権違反のファイルを
  DLしました。これはこの法案に抵触しませんよね?
3、 ファイル交換ソフトの定義は?ウィンドウズに初めから付属してくるメッセンジャーでも
  ファイルの交換は可能ですが?
  ホームページ作成の際に使用するFTPソフトでもやはりファイル交換に使えますが?

868:名無しさん@八周年
07/06/03 19:46:39 D0dAuW2j0
かつての半導体や自動車みたいに日本がアメリカを追い抜くようなことがないように
アメリカのIT産業が勝ち続けるように徹底的に日本のIT産業を潰しとくんだよ
そうすりゃ、将来はいつまでもアメリカは日本に貿易黒字になる


869:名無しさん@八周年
07/06/03 19:46:40 zBNRq4Ci0
これ通ると次は野田のエロ規制か・・・・

もう嫌になっちまうなorz

870:名無しさん@八周年
07/06/03 19:46:49 bLVjwJ/90
>>867
よく読め、P2Pだけじゃない
全部アウトだ


871:名無しさん@八周年
07/06/03 19:47:00 8sORFKN/0
>>863
普通nyはやってないので「みんな」はやめてくれ。
海賊版の撲滅は賛成だが、今回の件は、この法案が通ると、
共有ソフト以外の普通のインターネットの使用自体が
犯罪行為になる可能性が高いと言う事。

ようつべで違法画像を間違って見てしまっても犯罪orz。


872:名無しさん@八周年
07/06/03 19:47:30 QEHH5BUA0
日本はもうアメリカと手を切ってアジア同士で仲良くしなさい

873:名無しさん@八周年
07/06/03 19:48:37 K8xhMkDx0
>>728
金子逮捕は妥当だと思うよ。

包丁売りも逮捕されるのかなんて例えがされてるけど、
トリガ引くと人の心臓に飛んで行って刺さるような追尾包丁作って、人殺しのために作ったなんて言いながらただでばらまけばそりゃ逮捕される。
弁護側の印象操作に騙されてはいけない。

874:名無しさん@八周年
07/06/03 19:48:37 hVF3GPYBO
>>865
わざわざPCで2chなんかみねえよwww
PCは株為替、ネット銀行、旅行関係メインだな。
たまに著作権のないエロのぞくくらいだお

875:名無しさん@八周年
07/06/03 19:49:16 8sORFKN/0
>>867
1.逮捕の可能性あり
2.逮捕
3.判らん。



876:名無しさん@八周年
07/06/03 19:49:18 4AfDaTTu0
けいさつ  「なんで、海賊版の最新OSで、おまえのPCが動いているんだ!」
だうんろーだ「ええっ!あれは海賊版だったんですかっ!
       そんなバージョンのOSが発売されていたなんて、知らなかったんで、
       フリーソフトだろうと思ってインストールして利用していたんですが。。。
       あぁっ。そうかっ。それであんなに何度もフリーズしたんですね!」
けいさつ  「ええぃ。もういい。時間の無駄だった。帰る。」
だうんろーだ「御苦労様です。お気をつけて。。。
      『あーあ。OS、入れ替えなきゃ。。。』」

(何度も、失礼致しました。もうしません。)

877:名無しさん@七周年
07/06/03 19:50:02 y2Y3CQKU0
>>861
買わねーよ

878:名無しさん@八周年
07/06/03 19:52:05 Sn6xN9/j0
>>824
そうだね、乞食同然の文化庁OBを何とかしないとね。
>>243>>251参照
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>JASRACの問題点を指摘したいい記事で、文化庁の天下りや理事会の問題など
が取り上げられている。

まずは首相官邸(>>374)へ意見を送ること。

879:名無しさん@八周年
07/06/03 19:52:50 /N/Zv8vQ0
知的財産戦略本部の頭はテロリスト安倍さんだよね。
安倍さんが失脚すれば頓挫の可能性もあり得る?
松岡の自殺や年金問題で安倍離れ自民離れは加速しそうだし
つぎの参院選で自民潰せばまだどうなるかわからん。と思いたい。
みんなで自民を潰そう。民主を支持しよう。

880:名無しさん@八周年
07/06/03 19:53:41 bLVjwJ/90
>>873
逮捕後は意地を張らずにセキュリティ強化したny作ってもらったほうがよかったけどな

この法案通っても「つこうた」して情報流出した公務員がつかまることないんだろうなー
違法ファイルは落としてないって言って、身内だから不問にすればいいんだからな

881:名無しさん@八周年
07/06/03 19:55:39 nY1Nx4ta0
この見直し案、本当に通るのかなぁ・・・・
どう読んでも、インターネット禁止にしか見えないんだが。

882:名無しさん@八周年
07/06/03 19:55:49 xA9EOwkb0
>>828 ウェブサイトを閲覧しているだけの人を売春している人と
同列におくのはどうかと思う。

>>867 著作権違反という略し方はあまりに中途半端。

>>874 著作権のないエロ
19世紀以前の絵画でも見てるの?
(実在した、当時18歳未満の人の絵なら児童ポルノにはなりうるんだろうか?)

883:名無しさん@八周年
07/06/03 19:55:59 zVo5KVQe0 BE:239318382-2BP(1501)
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


安倍総理万歳!!日本国万歳!!
                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
  みんなで逝こう   >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  美しい国へ
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-



884:名無しさん@八周年
07/06/03 19:56:45 PJmY1rDC0
>>880
そう言えば、鹿児島県の職員さんはあの後どうしたの?

885:名無しさん@八周年
07/06/03 19:56:51 dDPVG8z00
JASRACの仕事を警察が無料でやってくれるってんだから
JASRACに著作権の管理を依頼する著作権の権利者がいなくなるんじゃねえの

886:名無しさん@八周年
07/06/03 19:57:45 nY1Nx4ta0
>>882
ネットは禁止だが、捜査当局のお目こぼしで赦してもらうってのか・・・・ とんだキチガイだ。

887:名無しさん@八周年
07/06/03 19:58:02 +k1axvN30
>非親告罪化

ラジオとかテレビでよくあるセリフのパロディとかもほとんどアウトだよな。
現状だとだれも咎めないから超アバウトだけど
これからは後から立証できる形で許諾を取っておかないと
簡単に逮捕されるようになる。
何せ無関係な第三者でも告発できるんだから。

888:名無しさん@八周年
07/06/03 19:58:35 FTcjlUmqP
>>325みたいなのができれば、ウィルス対策&申告してきたファイルだけ、除外できるはずwww

889:名無しさん@八周年
07/06/03 19:59:11 a2WGq3no0
>>843
現状でも警察が「こいつは危ない」と思ったら捕まりかねない法律はたくさんある。

そもそも警察にはそういう一定の恣意的な判断が認められている。
その判断に枠を授けるのが今やっている作業。

これに問題があるというのなら基本的に法治国家では暮らせないよ。

著作権法に限った話じゃないんだよ。
この件に強硬に反対する人は何故他の件を放置するんだ?

まったくもって理解できない。

あと、そこまで国家が信用できないなら、もうこの国の国民でいることは無理だよ。
国家と国民は一定の信頼関係によってなりたっているんだから。

国家は情報を開示する。国民はそれを見て、行動を監視する。
今回の件はまさにそうなっているんだが。

890:名無しさん@八周年
07/06/03 19:59:35 8sORFKN/0
>>879
誰が政権を握っても、この問題に関しては評議員に専門家を入れなければ
問題は解決しない。
知的財産推進計画2007はネット関連以外は評議員に専門家が入っている
(大学における知的財産管理等)。

かろうじて中山信弘が性急な法改正に反対している様子。
URLリンク(ja.wikipedia.org)



891:名無しさん@八周年
07/06/03 20:01:48 oviLehK90
だから安倍じゃなくて著作権についてはローゼン閣下が主導していると…

892:名無しさん@八周年
07/06/03 20:02:03 9hBxxlj20
>>887
裁判でパロディと判断されれば最終的には無罪。
ただしそれ以前の問題として警察が著作権法違反と判断すれば逮捕拘束はされると。

893:名無しさん@八周年
07/06/03 20:04:23 /BCn/G0j0
>>891
麻生がローゼン好きとかまだ信じてる奴がいるのか

894:名無しさん@八周年
07/06/03 20:05:05 nY1Nx4ta0
>>892
現状、検察が立件すると99.9%有罪確定だけどね。

895:名無しさん@八周年
07/06/03 20:06:32 ofBuEm+P0
>>889
奴隷には奴隷として奴隷なりの理屈があるんですな。

896:名無しさん@八周年
07/06/03 20:06:55 +k1axvN30
>>892
仮に逮捕されないにしても、
誰かが告発して警察が事情聴取に来るだけで結構なプレッシャーになる。
そうなるとコンテンツ創造自体がどんどん縮小していくと思うよ。

897:名無しさん@八周年
07/06/03 20:09:05 xH8lK3su0
麻生は無党派層に受けがいいから漫画好きを
アピールしているだけなことぐらい理解して欲しいな・・・

898:名無しさん@八周年
07/06/03 20:10:36 ot4JG2OS0
あきらめろよ、お前ら
これからはP2P利用は自作ポエム交換くらいにして
健全な生き方しようぜ

899:名無しさん@八周年
07/06/03 20:10:57 9hBxxlj20
>>889
個人的に
リンクを張ったら幇助とか、ソフト開発をしたら幇助とか、掲示板管理者が共犯とか
ネット関連の事件に関しては特にそういう傾向が強すぎるので
少なくとも現時点でネット利用者の大半が対象者となるような法案で
警察の恣意的運用を認めるのは怖い。

900:899
07/06/03 20:15:33 9hBxxlj20
スマン訂正
誤 ネット利用者の大半が対象者となるような法案で
正 ネット利用者の大半が対象者となりうるような法案で

901:名無しさん@八周年
07/06/03 20:16:00 +k1axvN30
>>898
その自作ポエムも「***のパクりで著作権侵害」って言われるだけだろ。

902:名無しさん@八周年
07/06/03 20:17:50 EeDH/cwA0
モー娘の写真集の表紙を1枚UPしても逮捕になるわけだ。
通報祭りじゃん、てか楽しそうじゃん。告発は国民の義務だよ。

903:名無しさん@八周年
07/06/03 20:18:48 jGGx5GYl0
警察がそこまで真面目に仕事するかなぁw

904:名無しさん@八周年
07/06/03 20:19:07 FQ9zymxF0
>>885
ヒント:路上駐車取締りの民間委託

905:名無しさん@八周年
07/06/03 20:19:22 4VL/1j5t0
美しい国の警察は「オイコラ警察」が基本。

906:名無しさん@八周年
07/06/03 20:19:48 HWmnzvhD0
ガ意味不明な子といってますが・・・

907:名無しさん@八周年
07/06/03 20:19:57 /N/Zv8vQ0
著作権をめぐる法改正を阻止しようという書き込みがないのが寂しいね。
対岸の火事みたいに言うなよ。
阻止しないとネットが終わる。恐ろしい世界が始まる。

908:名無しさん@八周年
07/06/03 20:20:05 nLRsgrLX0
さあ、そろそろ国会議員さんの個人的意見を聞こうか!
具体的に話したまえ。。。。。


909:名無しさん@八周年
07/06/03 20:20:28 zBNRq4Ci0
掲示板の管理人逮捕はもうやっちゃったもんな。
そのあたりからじわじわやるんだろうなorz

910:名無しさん@八周年
07/06/03 20:20:48 z/XwEYVQ0
>サーバーに文書や画像データが複製される問題
いやいや、クライアントにも複製されるんだがなぁ。

911:名無しさん@八周年
07/06/03 20:23:03 nY1Nx4ta0
>>907
与党の力が圧倒的で、どんな悪法でも通っちゃうからねぇ・・・・
まったく、コイズミの改革に乗せられて自民に投票したアフォの責任は大きい。

912:名無しさん@八周年
07/06/03 20:26:13 9hBxxlj20
比較的一般的に使われるようなものでも
グーグルとかのキャッシュや画像検索、
他にもウェブ魚拓とかも
著作権者の承諾を得ていない場合がほとんどだしね。

913:名無しさん@八周年
07/06/03 20:28:31 reWNcKHJ0
>>8
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
みたいなのがIDを変えて何度も出品してるよね。
買うほうも買うほうだけどさ

914:名無しさん@八周年
07/06/03 20:28:50 nLRsgrLX0
どうせ、捕まるなら道づれにと違法ファイルを気に入らないヤツにメール送信!
→ちくってタイーホ
ついでに警察・国会議員宛にも送信
→受け取ったパソコンの所有者がタイーホ


915:名無しさん@八周年
07/06/03 20:30:07 FTcjlUmqP
P2P全面規制?非親告化?ボコボコにしてやんよ!!!!!!!

 ∧_∧        ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 〃(・ω・  ) ミ ∧
 (っ ≡つ=つ (・ω・ )  O(・ω・ ) ヒュンヒュン
 /   ) ババババ Oヽ(    )〃ノO "
 ( / ̄∪         ∪∪

  ∧_∧    シュシュ ∧_∧
  ( ・ω・)=つ≡つ ∩(・ω・  )
  (っ ≡つ=つ⊂=ミ⊂≡  )
  /   ) ババババ   (   \
 ( / ̄∪         ∪ ̄\_)
          ズドドドドドドドドド
  ∧_∧⊂=⊂≡⊂=∧_∧  
  (;ω(;;(⊂=⊂≡⊂=(・ω・  )
  (っ ≡つ⊂=⊂≡⊂=⊂≡)
  /  (;;( ⊂=⊂≡⊂=(   \
 ( / ̄∪ ⊂=⊂≡⊂=∪ ̄\_)


916:名無しさん@八周年
07/06/03 20:32:01 ZJIHfkko0
ここまでしてネットをつぶしたいのかねぇ。

917:名無しさん@八周年
07/06/03 20:33:49 9ywEF3Hc0
 任●堂      47氏        凶徒不敬
 ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

 ACCS       ny厨        JASRAC
 ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

918:づらづら工業カビ式外車
07/06/03 20:35:16 toIEuTco0
URLリンク(www.j-pop.cn)

919:名無しさん@八周年
07/06/03 20:37:21 +QuMWUVh0

 オウムのときにカッターナイフ持ってたことで逮捕された信者のことは忘れたのかなあ?

 この世界はそうなっているんだよ。どこでも。

 お前らはタダで他人の権利を侵害してエロを堪能していたのを正常化されるので逆恨みしてる乞食



920:名無しさん@八周年
07/06/03 20:38:30 K8xhMkDx0
>>898
P2Pファイル交換は良い方でも役に立ってるよ。
torrentがなかったらlinuxカーネルみたいな大規模なオープンソースやフリーウェアは、配布に何千万ものサーバと通信費を出さないといけなくなる。

winnyはそういうまっとうな使い方には全く向いてないけどね。

921:名無しさん@八周年
07/06/03 20:39:31 2hVu/Jii0
アニメの絵柄を真似た自作のイラストを自分のHPにうpしたら逮捕されるのかな。

922:名無しさん@八周年
07/06/03 20:41:41 cCtqsdvUO
深夜アニメ落として見るのが生き甲斐なのに(´・ω・`)

923:名無しさん@八周年
07/06/03 20:43:37 nLRsgrLX0
政治家ども!
誰のお金で飯食っているんだ
高い給料もらいやがって、貰いすぎなんだよ。

お前らの給料は一般企業の平均で十分だ。


924:名無しさん@八周年
07/06/03 20:44:27 Sn6xN9/j0
>>907
首相官邸(>>324)へ意見を送るもよし、参院選で意見を言うのもよし。とにかく
意見を挙げるのは大事。

スレ違いだが、↓はテレ朝日曜朝の「スーパーヒーロータイム」のOP&ED
だが
ゲキレンジャー+電王 スーパーヒーロータイム
URLリンク(www.youtube.com)
仮面ライダー電王 第16話予告+スーパーヒーロータイム
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
山形などではこのOP(?)などは放送して無いらしい。ちなみに著作権の関係で
(同じ東映でも)これらのOPはDVDなどには未収録とのこと。つまり山形など
ではネットや県外の同好の士が無い限り永久的に見られない。

つか、地方によって民放の数が異なるってのはいい加減に終わらせるべき。著作権
関連より「情報格差」をなんとかしろっての。

925:名無しさん@八周年
07/06/03 20:45:00 8sORFKN/0
>>922
死ねと言いたいが気持ちは判る。
九州とかはサザエさん程度しかアニメやってないらしいな。

日本中全部光回線になってアニメも安価なDL販売が主流になればいいのに。
DMMとかで得ろ動画と一緒に。

926:名無しさん@八周年
07/06/03 20:45:42 90BNicUZ0
コミケで一般人が現行犯逮捕とかできるの?

927:名無しさん@八周年
07/06/03 20:46:22 h/hvUSKz0
youtubeとかニコニコどころかFlash関係もやばくなるなこれからは
うpろだ程度ですら捕まったわけだし

928:名無しさん@八周年
07/06/03 20:46:31 MYIzWUX10
知的財産推進計画(笑)
法権力を強化して対抗しようだなんて、病気の体に劇薬投与するようなものだなw
弊害の方が大きいだろ
健康になっても、体は常に怠くて自由に走り回れなくなるようなもの。
病原菌なんて居て当たり前なんだから、一定規模にならないように叩いていけばいいだけだろうに。
企業の利益追求の為に個人の自由が抑圧されるなんて馬鹿げてる。

929:名無しさん@八周年
07/06/03 20:47:09 0Pdl9iWj0
>>925
テレ東系列局が一つしかいからね

930:名無しさん@八周年
07/06/03 20:48:48 FTcjlUmqP
>>924
そのデジタルデバイドを埋めるためにyoutubeとかP2Pがあるんだ!!

931:名無しさん@八周年
07/06/03 20:48:53 fvJlsqyX0
未来ニュース

2010年 インターネット禁止法案が衆議院を通過しました

932:名無しさん@八周年
07/06/03 20:49:40 nY1Nx4ta0
>>922
もうちょっと違った生き甲斐を見つけたほうが宜しいかと。

あと、違法ダウンするぐらいなら、映像配信業者が流している映像を買ったほうが・・・・バンダイチャンネルとか。

933:名無しさん@八周年
07/06/03 20:50:33 0Pdl9iWj0
>>931
日本も中国共産党の支配下になるんだね

934:名無しさん@八周年
07/06/03 20:52:37 TxWih9De0
このニュース速報+板も終了だね。

これって自民党と公明党を参院選で負けさせればチャラになるの?

935:名無しさん@八周年
07/06/03 20:52:40 mQuZ9mtS0
少なくとも自民と糞作以外に入れるべき
現状のままなら規制間違いないから。

あ、いい子ちゃんの自民党員は勝手にしてね。

936:名無しさん@八周年
07/06/03 20:53:43 tyYws8sY0
誰がどのファイルをダウンロードした
って言う情報はどこに記録されてるんだ?
ISPなのか、それともアクセスしたサーバーのログ?

937:名無しさん@八周年
07/06/03 20:55:59 4u8sNk1KO
無断でニュースソース使ってる2ちゃんねるや草加の著作権を使って草加批判するブログ終了だな

938:名無しさん@八周年
07/06/03 20:57:14 qrYeIxKA0
>>936
両方だろ。照合して始めて個人が特定できる。
現状ではどちらも開示しない(個人情報保護の原則)
しかし、法律が変わると強制的に開示されてしまう。


939:名無しさん@八周年
07/06/03 20:57:51 +QuMWUVh0
>>926
「親告罪」というのを勉強してこい。逮捕権の話とは別だ。

>>931
こういう「6月でこの暑さだぜ、12月になったらどんだけ暑いか」をマジに言う人は ア ホ です。

「著作権に違反したら」ということを考えろ。
サイトで公開されているモノは、ネットで見ても良い。それは作者も納得しての公開だから違反にはならない。
ただし、それを自分のモノであるかのようにばら撒いたりしたらイケナイッてことだ。
この法案で問題にされているのは、現状でも「違法」なモノ 

 げ・ん・じょ・う・で・も・い・ほ・う 

分かるか?
今までは、作者が訴えない限り逮捕できなかったので実質的に違法行為が野放しになっていたのを
取り締まることが出来るということだ。



940:名無しさん@八周年
07/06/03 20:59:05 FTcjlUmqP
URLリンク(www.kantei.go.jp)
意見ガンガンいこうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!

941:名無しさん@八周年
07/06/03 20:59:42 1NKBUXg+0
地方人はアニメも漫画も音楽も卒業しろよ。
糞枕業界を干上がらせろ。糞同人マスゴミカスラックつぶせ。

942:名無しさん@八周年
07/06/03 20:59:53 AI0B/lXW0
 ・

この点は何の意味があるんですか><

943:名無しさん@八周年
07/06/03 21:00:35 uCGrNJNR0
>>939
Winnyの使い方がわからないからって
そんなにヒガまなくても・・・
これだから女は。

944:名無しさん@八周年
07/06/03 21:01:15 ORzExPeN0
>>939
でも検索サイトもアウトだよね。
検索結果をコピーして表示してるわけだから。

他に、電子メールの内容(著作物)を転送すると著作権法違反になるよ。
非親告罪になれば、これもいつでも逮捕できる。

945:名無しさん@八周年
07/06/03 21:02:00 9hBxxlj20
>>936
鯖の管理人にログを提出させてIP情報を取得。ISPにIP利用者の情報開示命令。
P2Pの場合は、FWで特定のIP以外を弾いた状態でWINNY等のソフトを使用し
そのIP利用者が違法アップロードしている確認をすると聞いた。

そういや鯖の管理人も著作権違反の共犯で逮捕される可能性があるんだったなw

946:名無しさん(新規)
07/06/03 21:02:08 TzIVZW4x0
>>204
やったー!海賊版脂肪するのか。
韓国・中国正規品w早く逮捕汁!

947:名無しさん@八周年
07/06/03 21:02:23 nY1Nx4ta0
>>939
現状で違法なら、改正する必要が無いと言うパラドックス。

948:名無しさん@八周年
07/06/03 21:02:38 Sn6xN9/j0
>>930
つか、地上波の↓が事実上シカトされてるのは異常。
URLリンク(www.ttb.go.jp)
>放送番組の編集及び放送に当たっては、申請書記載のとおり、教育番組10%
以上、教養番組20%以上を確保すること

↑に該当する番組ある? 「オーラの泉」とかは無しでね。

>>934
ネット規制したいヤシらはドコにでもいる。
大変です!インターネットが規制されそう!!
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
>参考 極右評論  ネット規制 背後にTBS、毎日も

まー参院選は今回ばかりは「清水の舞台から」の気分で行くべき。自分は人権擁護法
反対なんで強酸の方に心が傾いてる。

949:名無しさん@八周年
07/06/03 21:02:59 9OIeegi+0
>>877
買えよ・・・w
いくらP2Pだって出所がなきゃ存在しえないわけで
多少はオリジナルを正規で買う者がいなきゃなりたたんのだぜ

この法律って結局P2Pをますます活性化させえないか
P2Pがますます形をかえてアングラ化するだけかもね

950:名無しさん@八周年
07/06/03 21:03:12 MPZ3M75pO
ホント住みにくい世の中になってくな。何でも法で縛り付けやがってさ。

951:名無しさん@八周年
07/06/03 21:04:23 tyYws8sY0
>>945
サーバーが海外にある場合はどうなるの?

952:名無しさん@八周年
07/06/03 21:04:34 ofBuEm+P0
>>939
>>げ・ん・じょ・う・で・も・い・ほ・う
今までは著作権者の裁量にまかされていたので違法でもなんでもないです。

例えば、人を自分の家に入れるのは誰でもやるけど、入れる人間を決めるのは家主。それがこれからは家に
誰を入れるかは警察が決める。と変更になるんですよ。

953:名無しさん@八周年
07/06/03 21:04:39 UjZWwo+I0
>>939
こういう事の中身をわかってないやつはいいよなぁ・・・

954:名無しさん@八周年
07/06/03 21:05:19 s8iDSWyS0
ん?別に普通に生活していればいいんじゃね?これで住みにくくはならんだろ。

955:名無しさん@八周年
07/06/03 21:05:25 ORzExPeN0
掲示板の発言(著作物)の引用についても、

非親告罪になると「警察が」「引用とは判断できず著作権侵害である」と
すれば、逮捕できるわけだよね。

956:名無しさん@八周年
07/06/03 21:05:32 6MkMx9Jg0
なんかこのスレでファビョってるやつってなんなの?w

957:名無しさん@八周年
07/06/03 21:06:04 PBLzv4W40
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
二次元兼用雑談2178 ミミズバーガー100円 [モテない男性]
【ネタバレ】スクールランブル School Rumble♭446 [週刊少年漫画]
転売で儲ける方法 33品目 [オークション]
【朝鮮日報】李栄薫教授「厳格なジャッジなき学界が歴史を歪曲」[06/03] [東アジアnews+]
【話題】きまぐれオレンジ★ロード まつもと泉さん(漫画家) あの人は今こうしている(ゲンダイネット) [芸スポ速報+]

盗っ人らしいスレだな。

958:名無しさん@八周年
07/06/03 21:06:26 gAIBMA1I0
>>951
コピーした人が国内にいる場合、アウトでしょう。

959:名無しさん@八周年
07/06/03 21:07:07 uCGrNJNR0
>>954
たしかに縛られたがるような人間には問題ないだろう。

960:名無しさん@八周年
07/06/03 21:08:32 UjZWwo+I0
>>954
ネットを一切やめて街角でも鼻歌すら歌わず絵を描くときも
著作権の侵害に当たらないよう細心の注意を払って暮らせばな。

それが普通の生活と呼べるかどうかは知らんが。

961:名無しさん@八周年
07/06/03 21:08:42 4u8sNk1KO
>>957
2ちゃんねるのコピペもアウトー

お前著作権者のひろゆきに許可とってコピペしたの?

まぁ逮捕の判断は警察がするんだが一応通報しますた

962:名無しさん@八周年
07/06/03 21:08:42 FTcjlUmqP
2chのニュー速+でも、ばく太とか、逮捕される可能性が出てくるってことだよな?wwwwwwwww

963:名無しさん@八周年
07/06/03 21:08:57 +QuMWUVh0
>>944
そう思うんならGoogle訴えればぁ?www
海外では訴えてるやつがいるぞwww

>>947
俺の文章が読めないのか?
現状では手が回らないから、非親告罪にするんだろ。

よし、おまえのあたまがわるいのはよ~くわかったから
ひらがなでかいてやる。
むりせずじぶんのはやさでよ~くよめ。

「げんじょうではてがまわらないから、ひしんこくざいにする」

 わ か り ま し た か ~ www

964:名無しさん@八周年
07/06/03 21:10:05 ORzExPeN0
ところで、本人の承諾なく、他人のメールをメールサーバに保管(著作物のコピー)した
プロバイダもいつでも逮捕できるの?

他人のメールや著作物が違法な画像等が流通する可能性を知っていながら、
スペースを提供しているってことで、画像掲示板やストレージサーバと
全く同じだし。

それとも人治国家を目指してるから、都合が悪い業者以外はお目こぼし?

965:名無しさん@八周年
07/06/03 21:10:43 9hBxxlj20
>>951
伝聞で申し訳ないが

確か、鯖が海外で管理人が日本国内の場合は国内鯖と同様。
鯖も管理人も海外の場合は現地の法に沿って。
という風になるらしい。
この場合でも、通常、各国の警察から正式に協力要請があった場合は
現地の法に反しない限りは協力するようです。

というような話だった気がするが違っているかも知らん。

966:名無しさん@八周年
07/06/03 21:11:37 +QuMWUVh0
>>952
いほう は いほう です。

そのたとえで、いってみれば、
いままでは、ふほうしんにゅうがあっても、
じゅうにんのつうほうがなかったらけいさつはなにもできなかった。
でも、これからは、あやしいひとがいたら、おまわりさんにまもってもらえるってことですよ~

967:名無しさん@八周年
07/06/03 21:11:40 TxWih9De0
>>963
心配いらない。
非親告罪になれば、訴える必要がなくなる。

日本国内で見られるようにしているグーグルが悪いのさ。
あー、楽チン。

968:名無しさん@八周年
07/06/03 21:11:51 1NKBUXg+0
地球環境保護のために産業を縮小し、人口を減らすべきです。
文化創造活動も、余暇娯楽も縮小すべきです。
生命維持の必要最小限だけ死ぬまで働け。動けなくなったら安楽死。

969:名無しさん@八周年
07/06/03 21:12:08 /BCn/G0j0
>>964
もう散々あれも違法になるこれも違法になるって議論されてるけど結局は警察
が全て決める事。
警察が気に入らないと判断したものだけ潰してくんだろ

970:名無しさん@八周年
07/06/03 21:12:37 uCGrNJNR0
>>963
君はすっかり奴隷脳になっちゃてるんだね
かわいそうに。。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch