【著作権】 ファイル交換ソフトからの“複製禁止”に 著作権法の“親告罪”も見直し…「知財推進計画2007」が正式決定★5at NEWSPLUS
【著作権】 ファイル交換ソフトからの“複製禁止”に 著作権法の“親告罪”も見直し…「知財推進計画2007」が正式決定★5 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@八周年
07/06/03 16:32:10 2Ugix7vW0
>>429
スピード違反の例えであってるとおもう。
18歳の大学生の飲酒などもこれに近い話だ。
法律上はクロだが、かといって実際に捕まえはしない。
グレーゾーンだね。こういうのはほかにもいろいろあるね。

451:名無しさん@八周年
07/06/03 16:32:49 FTcjlUmqP
>>447
市ね!!!!!!!!!!!!!!
そんなことしたら、日本のアニメ文化が死ぬ!!!!!!!!

452:名無しさん@八周年
07/06/03 16:33:00 NJfYgDw40
>>71>>73
エアガンでは見事に遡及適用されました・・・
古い自動車はシートベルトさえ現行法は適用されないのに

453:名無しさん@八周年
07/06/03 16:33:23 uCGrNJNR0
>>445
無修正AV販売業者とかヤクザは喜ぶかもな。

454:名無しさん@八周年
07/06/03 16:33:23 GWaQHAVK0
もし施行されたら普通に考えて警察官、自衛隊員ほか公務員が
真っ先に逮捕されるんだよね?
あと資料映像として起動中の画面を載せるTV局の局員やネトランとかの編集者も。

公務員狙い撃ちのより凶悪なキンタマ亜種が登場するきっかけになるかもなw

455:名無しさん@八周年
07/06/03 16:33:49 UxU4u6lA0
>>1
結局素直に読んでまとめると

> ファイル交換ソフトによる著作物のダウンロードや、インターネットオークションにおける海賊版の出品は違法

> ファイル交換ソフトなどインターネット上で違法送信されている著作物のダウンロード行為や、
> 海賊版CD/DVDからの複製行為については私的複製の許容範囲から除外

> 「個人の著作物の利用を過度に萎縮させることのないよう留意しながら」
→自分で買ったやつをイポに入れたりする程度はおk

> 海賊版の公訴を提起するにあたっては被害を受けた権利者からの告訴が
> 今後は被害者が告訴をしなくても摘発できる「非親告罪」とする

> そのほか、ネット検索サービスで用いられるサーバーに文書や画像データが複製される問題に
> ついては、著作権法上の課題を明確にして2007年度中に結論を出すとしている。
→キャッシュ類が非親告でも削除可?

ってとこ?

456:名無しさん@八周年
07/06/03 16:33:50 BT+w9Wy90
>>430
見せしめの為の発動があった場合に

次回から会場が借りられなくてコミケ中止

1度中止会場がでると、こぞって中止・・・中止・・・

この手のは法案ができると、見せしめでやるからな


457:名無しさん@八周年
07/06/03 16:34:28 ExUczHav0
アップもしないでこっそりダウソして、自分だけで楽しむのも駄目か!!
糞政府が趣味にまで首をつっこむな!

廃案にしろ!

458:名無しさん@八周年
07/06/03 16:35:09 B1h0y4Cw0
そして最後に警察がおいしく分け合うのか、北朝鮮だな

459:名無しさん@八周年
07/06/03 16:37:56 /aZ5WcPe0
法律は遡って適用されないから、
これまでやらかした警察官・消防隊員・教員その他諸々は刑罰の対象には成り得ないのだが、
奏せ後に続く糞虫が多くいるからぜひ見直して自分で自分の首を刈り取ってくれたまえ。

460:名無しさん@八周年
07/06/03 16:38:07 FTcjlUmqP
URLリンク(www.kantei.go.jp)
ガンガン行こうぜ!!!!!!!!!!!!!!1

461:名無しさん@八周年
07/06/03 16:38:14 FG1rGhxB0
>>455
そうだよ。>などインターネット上で、とは、インターネット全体のことを意味しているわけだが、
今のところ、違法性を持ったファイルのダウンロードを回避する技術自体が無い。

例えば、ネット閲覧時に<EMBED SRC="">、<OBJECT SRC="">、<IMG SRC="">、JavaScriptなど
無効にしておくと、この法律のある程度は回避できる。
Textや、html自体の違法ファイルを防ぐことはほぼ不可能というわけだ。




462:名無しさん@八周年
07/06/03 16:38:54 UjZWwo+I0
>>457
ホント斜め上すぎるよな。
そもそも違法ダウンロードなんて存在するかボケが。なに考えてんだよ糞が。

463:名無しさん@八周年
07/06/03 16:40:08 cqt9sUTs0
知的財産戦略本部・構成員

平成19年3月19日現在
(有識者)
相澤 益男 総合科学技術会議議員/東京工業大学学長
岡村 正 (株)東芝取締役会長
梶山 千里 九州大学総長
角川 歴彦 (株)角川グループホールディングス代表取締役会長兼CEO
佐藤 辰彦 弁理士/創成国際特許事務所所長
里中 満智子 マンガ家
中山 信弘 東京大学大学院法学政治学研究科教授
長谷川 閑史 武田薬品工業(株)代表取締役社長
三尾 美枝子 弁護士
山本 貴史 (株)東京大学TLO代表取締役社長

インターネットしただけでタイーホだお

464:名無しさん@八周年
07/06/03 16:40:28 uCGrNJNR0
なぜLimeWireがはやらないのか

それはマカーがケチ野郎ばかりだからだ

465:名無しさん@八周年
07/06/03 16:40:36 Ds1hr4bT0
明らかな金儲け狙いの商業的海賊業者の取締りは当然だが
私的な範囲まで手を出すのは過剰。

市場の萎縮を招くし、例えば中古市場などが
ゲーム業界の拡大に貢献してきた事実も忘れてはならない。
中古市場などによる取引の活性化が
日本のゲーム産業を世界産業へ押し上げた。

466:名無しさん@八周年
07/06/03 16:40:47 UxU4u6lA0
どうやらコミケは関係ないようだけど、ダウソは危険になるんじゃね?
親告罪にならない以上、法律で決まったらプロバによっては「大きすぎるトラフィックがあったら調べます」
とか何とか言い出して、調べていい事になっちゃってあぼんかな。

極たまにならともかく、繋ぎっぱなしだとタイーホされそうだな
なんかよほどのヘビーユーザーでもなきゃ今までと変わらないっちゃ変わらなくね?
まあ物欲の多い奴は大体つけっぱなしだからヘビーユーザーだろうが

467:名無しさん@八周年
07/06/03 16:40:48 +/r+op3T0
>>461
たしかに、HTMLを開いた瞬間に
下のバーに
・・・ダンロードって表示されているものな・・・

468:名無しさん@八周年
07/06/03 16:41:03 dreh8vZOO
「中国に数多く出回るの海賊版は問題だ。
だが国内にも゛インターネット上で海賊版が違法ダウンロード゛されている」
行政側の認識はこんな感じじゃないかね。知識不足もあるであろう今のところの理解度として。

469:名無しさん@八周年
07/06/03 16:41:39 OvDoXJ+ZO
同人誌も既存キャラを使ったもんは逮捕で当然だろ

470:名無しさん@八周年
07/06/03 16:43:25 uCGrNJNR0
>>468
欧米も日本でいう "違法ダウンロード" であふれてるよなw

471:名無しさん@八周年
07/06/03 16:44:32 VctDZNUA0
まあええけんど(いやよくはないんだけど)・・・これ、このまんま進んでったとして
winnyつこうた警察官や役人もちゃんと処分されるようになるんよね?

えろい人は今まで通り、俺たち下層の人間だけ処分します\(^o^)/
なんてことはないよね?

472:名無しさん@八周年
07/06/03 16:44:58 B1h0y4Cw0
ねぎまの同人誌を摘発しようと思ったら、ねぎまがハリポタのパクリで摘発とかちと見たい

473:名無しさん@八周年
07/06/03 16:45:22 xH8lK3su0
>>471
もちろんそうよ

474:名無しさん@八周年
07/06/03 16:45:40 UxU4u6lA0
にしてもバカだねー動画あたりは地方の連中なんかが早く見たいだけで
買う奴はDVDでりゃちゃんと買うなりレンタルするんだがな。
これから業界は広告費をたくさん掛けなきゃならんよ?
深夜アニメなんてちょっと話題になってようつべで観てハマるんでもなきゃ知りもしませんから。
当然原作もメジャー雑誌でなきゃしらねーし。ニート潰ししかできんだろ。
ニートが有り余った時間使って宣伝してくれてんのにねー。

475:名無しさん@八周年
07/06/03 16:46:06 UjZWwo+I0
>>470
何の実害も及ぼしてないのにダウンロードしただけで
どうやって違法性を問うんだろうね?

476:名無しさん@八周年
07/06/03 16:46:32 8wqWRJ6fO
同人誌は別にカスラックの魔の手がかかるんではなかったか

477:名無しさん@八周年
07/06/03 16:48:09 zVo5KVQe0 BE:358977683-2BP(1501)
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


安倍総理万歳!!日本国万歳!!
                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
  みんなで逝こう   >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  美しい国へ
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-



478:名無しさん@八周年
07/06/03 16:48:25 82Iw42A30
ネラーの官僚って何人くらいいるんだろうな

479:名無しさん@八周年
07/06/03 16:49:25 cqt9sUTs0

アップロードが違法な場合、著作権侵害行為を差し止めることができるから、
国内鯖に対して違法ファイルの削除を法的に請求できる。
しかし、これでは海外に逃げられたら法的拘束力が及ばない。

そこでダウンロードも違法にしてしまえば、少なくとも国内で著作権侵害してるやつらを訴追できる。
いちいち全員を訴追するわけにはいかないから、「ファイル共有ソフト」を拡張解釈して、
広く全員から金をとって著作権を守ろうというNHK式のやり方ができるようになる。

でかい利権だろうなぁこれ

480:名無しさん@八周年
07/06/03 16:49:25 Ds1hr4bT0
ジャスがガッチリガードしている音楽業界は
売上の低迷が著しいと聞いたが、少しは業績回復したのか?w

ジャスの徹底的な著作権保護が業界に有利に働いているかどうか
自己検証すべきだなw

481:名無しさん@八周年
07/06/03 16:50:02 X4QYXBJ80
公務員が違法ダウンロードが発覚した時もきちんと逮捕しろよ。

482:名無しさん@八周年
07/06/03 16:51:09 RkI4ZEVi0
この法律はすぐにでも施行してもらっていい。

483:名無しさん@八周年
07/06/03 16:51:22 UxU4u6lA0
とりあえず>>1を見る限りP2P自体は違法ではないということだな。
著作権のないものの送受信は関係ないのだからみんな法整備が整ったら
キャッシュを空にして公務員や警察官のハメ撮り不祥事共有しまくろうぜ。
企業のリークも大歓迎。著作物じゃないしP2Pは違法ではありませんから。

484:名無しさん@八周年
07/06/03 16:51:23 +/r+op3T0
>>481
逮捕されるわけがないw

485:名無しさん@八周年
07/06/03 16:52:39 FTcjlUmqP
きっと、公務員は除外とかちっちゃく書いてあるんだぜwqwwwwwwwwwww

486:名無しさん@八周年
07/06/03 16:52:52 FG1rGhxB0
>>478
相当数いると思うよ。でも、その官僚は悪法だと思っても、自分で自由に出来ないクラスの
人だと思うよ。大多数の官僚はまともだよ。それは認める。
ただ、上に立つ官僚が腐敗しているだけだし、国民が当選させる議員も腐った人間を
積極的に当選させる。

つまり、国民が一番腐敗しているわけだよ。


487:名無しさん@七周年
07/06/03 16:53:25 ObHQbfpr0
著作権のあるものダウンロードがアウトってw
ネットもメールも殆ど違法になっちゃうじゃん


488:名無しさん@八周年
07/06/03 16:54:05 GqiteRE60
youtubeなんかも影響あるかな?大有りか

489:名無しさん@八周年
07/06/03 16:55:04 zReKcMzI0
さあどうする?

URLリンク(puka-world.com)

490:名無しさん@八周年
07/06/03 16:55:58 Ds1hr4bT0
>>486
つうか最近の国会や政治状況全般が
よく議論もせず拙速に改正する事が多くなっている気がする。
「改革」の名のもとに。

491:名無しさん@八周年
07/06/03 16:56:33 vqTBOX5E0
>>489
なにがしたいの

492:名無しさん@八周年
07/06/03 16:57:28 UxU4u6lA0
で、これアメ公からのお達しがあったってのが有力なの?
それとも日本の業界?
ハリウッド映画おもんね
いらねーから流さないでいいよ

493:名無しさん@八周年
07/06/03 16:57:35 LDg6A57k0
>>489
こいつも割れかな

494:名無しさん@七周年
07/06/03 16:57:40 ObHQbfpr0
>>488
この法律だとようつべもニコニコも真っ黒だろ

プロバイダがyoutubeへの通信を遮断するんじゃね
企業も幇助でやられる可能性があるし

495:名無しさん@八周年
07/06/03 16:58:18 ZiqE42He0
ノートPCを持ち歩いている時に職務質問

海賊版ソフトを発見。
17:00 著作権法違反で容疑者を現行犯逮捕

496:名無しさん@八周年
07/06/03 16:59:27 CN/IHvsJO
今既に違法なはずのアップロードでさえ全員逮捕にはなってないんだから、そんな感じじゃない?

497:名無しさん@八周年
07/06/03 16:59:43 +/r+op3T0
メールで、違法なものを大量に送られてきて
削除前に、警察に踏み込まれたらアウトだな

498:名無しさん@八周年
07/06/03 16:59:53 cCUwlYuE0
webブラウザの機能とか著作者が権利の放棄を明確にしてる場合を除き、
且つ合法明確な販路で商品として流通している著作物が、ネット上で無制限にダウンロード・閲覧・利用出来る状態。

↑これがお上の言う違法ダウンロードと、それをさせるP2Pソフトだろ。

499:名無しさん@八周年
07/06/03 17:00:02 2Ugix7vW0
>>487
まあそういうことになるんだよね。
ネットの画像をHDDに落とした時点でアウトになってしまう。
意図的に落とさなくてもブラウザのキャッシュには保存される。
だからネットはできないということになる。

500:名無しさん@八周年
07/06/03 17:01:11 Zy4FJtX70
アクメツ

501:名無しさん@八周年
07/06/03 17:02:03 jzwj8IM90
ニコニコは有料化したら完全アウトっぽいな

502:名無しさん@八周年
07/06/03 17:02:12 iMFd5AAO0
気が早い奴らが多いな。
まだ方針しか決まってねえってのw
しかも現実性が高いのが金銭が絡んだヤフオクとか
の未許可販売の話なのにな。

503: ◆U2PL4Eu0f.
07/06/03 17:02:14 4oc1BZkQ0
>>496
それは親告罪だからってのもあるかと。


504:名無しさん@八周年
07/06/03 17:02:36 LDg6A57k0
ネットのなかった10年前に戻るだけだ
みんなで20世紀に戻ろう

505:名無しさん@八周年
07/06/03 17:03:08 B1h0y4Cw0
なあ、逆に聞くけど合法ダウンロードだけでネットサーフィンなんて可能なのか?

506:名無しさん@八周年
07/06/03 17:03:13 0TTlOaqH0
役所もPSPでDLしてるんだから制定はされない。

507:名無しさん@八周年
07/06/03 17:03:54 X4QYXBJ80
どうやって著作物かどうか判断するのか?
ダウンロードして確認しただけで、逮捕になるの。


508:名無しさん@八周年
07/06/03 17:03:54 ZiqE42He0
非親告化になれば警察が自由に動けるから、
UPで逮捕された奴から芋づる式にダウソ厨も逮捕されるだろうな。
日本人同士のP2Pは危険かな

509:名無しさん@八周年
07/06/03 17:04:05 Zy4FJtX70
アップルの意見書読んできた。
なんだあの量は。

510:名無しさん@八周年
07/06/03 17:05:20 LdLvF0IoO
3行以上のお礼をすれば逮捕は免れるらしいよ

511:名無しさん@八周年
07/06/03 17:05:43 FG1rGhxB0
>>490
で、その >よく議論もせず拙速に改正する ような議員を当選させたのは誰?

>>498
違うな。P2Pソフトなんか使わなくてもインターネット上で普通に手に入る現状がある。
潜在的違法ファイルとして見たならば、8~9割のサイト、ブログは違法のはず。


512:名無しさん@八周年
07/06/03 17:07:10 0B51eu0kO
金払ってまで欲しいモノなんてほぼ皆無だしどうでもいいわ

513:名無しさん@八周年
07/06/03 17:07:23 B1h0y4Cw0
いいか児歩関連では児歩のあるアドレスを教えただけで逮捕者出てるんだぞ

そこら辺は忘れるなよ

514:名無しさん@八周年
07/06/03 17:07:29 qeSNi7di0
>>507
○○1巻.exe←これを落としたらアウト。ということなんじゃね。

515:名無しさん@八周年
07/06/03 17:08:26 hO+pmBEB0
   ┌────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\  
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |      (参考)ZAKZAK「中越地震仮設住宅にも、せっせと受信料取立て」
   |    /\\え\|      URLリンク(www.zakzak.co.jp)
   └─┘  └─┘

▽NHK:給与、公表義務 削減へ新規定--総務省が放送法改正案
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

516:名無しさん@八周年
07/06/03 17:09:06 cCUwlYuE0
>>511
いや現状がどうであれ、お上の認識がこういうのって事。

517:名無しさん@八周年
07/06/03 17:09:16 UjZWwo+I0
どしどし意見を送ってくれ!!!!!
URLリンク(www.kantei.go.jp)

518:名無しさん@八周年
07/06/03 17:09:45 uCGrNJNR0
長時間労働、ガソリン&CD&DVDボッタ価格に加え
AVダウソのささやかな楽しみも奪われる。

ロクなことがない美しい国

519:名無しさん@八周年
07/06/03 17:10:24 /oHTOVRW0
普通のWeb閲覧でもDLは常にされてるじゃん。
理由は後付けで誰でもしょっぴけるよこれ。

これ、施行されたらマジで政権転覆できないか?w
民主が逆にこれをネタにして現政権を徹底的に攻撃、
責任追及するとかすれば世間一般にも広まって、
現政権には結構馬鹿にならないダメージになるよ。

520:名無しさん@八周年
07/06/03 17:11:14 ZiqE42He0
だめだな自民党を圧勝させるのは。
強行採決、言論統制、思想統制、憲法改正とほんとロクな事をやらん。

521:名無しさん@八周年
07/06/03 17:11:26 F0pPMXTq0
レンタルでダビングしてた頃に
また逆もどりかよ

522:名無しさん@八周年
07/06/03 17:13:20 uCGrNJNR0
>>514
普通は.zipじゃないか?

523:名無しさん@八周年
07/06/03 17:14:08 X4QYXBJ80
光回線はもう普及しないだろうな。
ADSLの遅い奴か携帯のパケ放題で充分。

524:名無しさん@八周年
07/06/03 17:14:35 hczzWV6iO
しかしまてオマイら。
河原で濡れてページがめくれなくなったエロを必死で漁ったあの頃を思い出すんだ!
エロに関しては、不足ぎみのがエロいはずだ!!


525:名無しさん@八周年
07/06/03 17:14:39 qeSNi7di0
>>522
まぁヤバゲな雰囲気ということで。

526:名無しさん@八周年
07/06/03 17:14:45 c1wIlmNy0
レンタルは無臭性ないからな

527:名無しさん@八周年
07/06/03 17:15:07 SiqzpE+x0
>>523
というか携帯でもネットやれば逮捕される可能性があるんだからいらないんじゃね?

528:名無しさん@八周年
07/06/03 17:15:38 EeDH/cwA0
俺の好きな藻ナシや淫行物はセーフで、藻アリの正規品はアウトって事?
違法物でも著作権は保護するって事かな?
アプリ他は興味がなくて ...

529:名無しさん@八周年
07/06/03 17:15:57 cG6l3pT20
国民を総犯罪者にして、いつでもしょっぴける状態に置くための法律でしょ。
国民の権利を合法的に奪う法律やね。

530:名無しさん@八周年
07/06/03 17:19:52 8V/fqsfA0
nyで無修正を落とすとする。
それを警察に見つかった場合
海賊版だから捕まるのか?無修正だから捕まるのか?

海賊版で捕まるとしたら正規品を買えって言うのだろうか?
無修正販売は禁止されてるのにネットからなら全く問題なしって
ことになるんだろうか?

無修正で捕まるんなら無修正が見れる、買えるサイトを摘発するか
ネット規制をして繋がらないようにしないとおかしな事になると
思うんだが・・・・


531:名無しさん@八周年
07/06/03 17:20:11 Ds1hr4bT0
>>511
小選挙区と小泉フィーバーと民主党がアホなせいだな。
国民がアホなのは今も昔も変わらないが、
小選挙区は、一時的な大衆の加熱や熱狂を
より反映されやすくする制度で危険性も秘めている。
また野党の民主党は対案路線とかで、まるで批判機能を果たしていない。

532:名無しさん@八周年
07/06/03 17:20:20 ZiqE42He0
その内、人権擁護法案が可決されれば、国家総動員法みたいな感じの
統制が始まるな。
政府批判をした奴は、家に押し入って別件(著作権法違反)で
逮捕。
その他、ウザい書き込みも監視員が警察に密告。
で、そのあと憲法改正か、、、

533:名無しさん@八周年
07/06/03 17:20:25 1XNvfMou0
この法律は日本経済壊滅へ向かう
いや、日本壊滅でもあるかも知れない

534:名無しさん@八周年
07/06/03 17:20:39 UjZWwo+I0
>>519
本当に転覆されるかもな。こんなネット上ではごく普通の当たり前の行為で
国民を誰でも簡単に犯罪者にできるような法案を施行なんかした日にゃな。

まさに政府主導のテロ行為だよ。

535:名無しさん@八周年
07/06/03 17:21:04 tJ65k/gG0
>>530
海賊版で捕まえてさらに無修正の分の罪も+

536:名無しさん@八周年
07/06/03 17:21:32 SiqzpE+x0
>>505
ネット上に公開する前にすべて検閲すればおkw
でも憲法違反になるから無理か

537:名無しさん@八周年
07/06/03 17:22:21 qgPF34XO0
じゃ俺も自分の hpに著作権を主張して、俺の著作権がある写真を勝手に cacheへため込んで
どういうつもりですか?って。稼ぐことにしようかな。
go.jpとか、真っ昼間から見に来てる人を対象で。

538:名無しさん@八周年
07/06/03 17:22:53 H/Eo8ztT0
無修正はモザイク有りがオリジナル。
単に一部改編してるだけだから非親告罪化されれば、
逮捕されるんじゃないのか?

539:名無しさん@八周年
07/06/03 17:23:27 H/1ylfwX0
>>446
簡単に言うなよ。
あんたが俺のレスを読んだだけで逮捕することもできるんだぜ?
俺の著作物をダウンロードしてんだから。

540:名無しさん@八周年
07/06/03 17:23:53 7zhS/WXH0
ファイル共有ソフトなら知ってるけど

541:名無しさん@八周年
07/06/03 17:24:17 zBNRq4Ci0
年金問題よりも、こっちのほうが自民の支持率への打撃があるかもな・・・。

542:名無しさん@八周年
07/06/03 17:24:23 tILy0V5F0
>>520
さすがに今度の衆院選で自民に入れる奴はキチガイだろ。
一応民主に入れるよ。本命は自民だけど、何をしても必ず自民が勝つっていうのは
おかしい。これを続けるなら一番悪いのは国民だと思う。
あぁ、セコーは出てこなくていいよ。書いてることレベル低くてつまらないから。

543:名無しさん@八周年
07/06/03 17:24:48 tJ65k/gG0
多分自民党とかとしちゃ言論統制とかまともに考えてないんだろうな
「最近winnyとかいうのが結構騒ぎになってた!これをなんとかして政党イメージ回復させよう!」とか思ってアメさんのやり方参考に法案作ったら
それがよくよく見てみたら無茶な法案で、いろんな所からバッシング連発と

でも通しちゃうんだろうな、なんとなく

544:名無しさん@八周年
07/06/03 17:25:11 Ds1hr4bT0
>>539
素人の非商業作品でも私的メールでもなんでも全て著作物だしね。

545:名無しさん@八周年
07/06/03 17:25:31 SiqzpE+x0
そういやこのスレ以外と伸びてないな。もしかしたらネット終了なのに

546:名無しさん@八周年
07/06/03 17:25:47 0hd+Oszo0
>>541
とりあえず選挙権のあるニート、ヒッキー、フリーターに物申したい
選挙池、自民以外に入れて来い

547:名無しさん@八周年
07/06/03 17:25:57 8V/fqsfA0
>>535
そうなるとやはり無修正サイトを規制摘発するようなことをしないと
ダメだよなぁ。誰でもサンプル見れるし。
購入はダメだけどサンプルはいいって訳のわからん事態になるし。

548:名無しさん@八周年
07/06/03 17:27:33 wEC0RnWU0
ちょいと詳しい人に質問。
二次創作の投稿サイトってあるよね。
あれに二次創作を投稿したら違法となるのは投稿者?それとも管理人?まさかの閲覧者?

549:名無しさん@八周年
07/06/03 17:27:55 H/1ylfwX0
>>524
もう俺たちはオバサンのセーラー服では
抜けない体になっちまったんだよ!
何もかも遅すぎたんだ!


550:名無しさん@八周年
07/06/03 17:29:27 0hd+Oszo0
>>545
俺も突風が吹いているものかと思った
まあ+だから120秒規制だし
とりあえず、2chでの広報活動をおまえら頼む

551:名無しさん@八周年
07/06/03 17:29:36 Ds1hr4bT0
とりあえず、拙速な「改革」をやるのが政治だと思い込んでいるバカは
落選して欲しい。

スレと直接関係ないが、民法の離婚後300日規定の話も
一DQN夫婦が騒いだだけで、ロクナ議論もなく
いきなり「改正案」が出てくるのは明らかにおかしいだろ。
まあこれは沙汰止みになったが、最近そんなのが多すぎる。

552:名無しさん@八周年
07/06/03 17:30:20 6DMZE0NbO
中国に適用汁!


553:名無しさん@八周年
07/06/03 17:33:04 8hZ7yQYb0
自民党は児童ポルノの単独所持ですら逮捕しようと
してたくらいだからな。
ノートにロリの二次元猥褻画像を書き連ねて
置いておいても逮捕。

554:名無しさん@八周年
07/06/03 17:33:10 uCGrNJNR0
>>552
ファイル共有関連の話で中国がよく出てくるけど
ロシア、アメリカ、ヨーロッパだって活発だよ
日本以上に。

555:名無しさん@八周年
07/06/03 17:33:17 h/hvUSKz0
勝手に違法物ダウンロードするウィルスとか出来たら大変だな

556:名無しさん@八周年
07/06/03 17:34:14 tJ65k/gG0
というか、本気でこれについて考えるなら2chでの広報活動とかよりも普通に街角活動した方が早いような気が
アキバあたりで毎週日曜に寄り添って署名活動でもしつつネットで「こういう活動してるんだって」系カキコ連発してりゃ
とりあえず「アキバでオタクがなんかやってる」って視点から食いついてくれんじゃないの?

557:名無しさん@八周年
07/06/03 17:34:50 pn3uYMqEO
>>539
合法だよ。
権利者本人が承知してアップロードしているんだから。
違法なのは>>548のような二次小説や絵を閲覧すること。


558:名無しさん@八周年
07/06/03 17:35:46 itEj46B90
違法 違法
コピー コピー
あげだま 変換
パワフル戦闘 開始

559:名無しさん@八周年
07/06/03 17:35:47 hVF3GPYBO
購入厨ってなにwww
おまいら妄想しすぎじゃね?
nyできなくなるとそんなに困るのけ?

560:名無しさん@八周年
07/06/03 17:35:52 qzAetmcA0
資本主義は経済格差によって成り立っているのだから、そう必要以上に目くじら立てて
知的財産権、知的財産権と騒ぐほど堅固な知的財産権の正当性はない。大枠があればいい。

561:名無しさん@八周年
07/06/03 17:36:06 SxU3yoNX0
>>546
自民以外に入れたら
自民以外が勝ったら廃案になるのか?

そもそも反対してる党はどこだ?
選挙に絡めて捏造宣伝してるヤツは何が目的なんだ?

562:名無しさん@八周年
07/06/03 17:36:10 Ds1hr4bT0
>>557
閲覧なんて何の侵害性もないし自由の範囲内だろ。

563:名無しさん@八周年
07/06/03 17:36:40 zBNRq4Ci0
>>557
>違法なのは>>548のような二次小説や絵を閲覧すること。

営利目的でなくてもやばいのかな?

564:名無しさん@八周年
07/06/03 17:37:43 H/1ylfwX0
>>557
警察は権利者の意思とは無関係に逮捕するんだろ?


565:名無しさん@八周年
07/06/03 17:38:25 Ds1hr4bT0
>>561
人権擁護法案の時は、
反対したのは民主党ではなく自民党内良識派だったんだよな。
まあ彼らは郵政で大量に切られたが、
単純に決められないのが悩ましい。

566:名無しさん@八周年
07/06/03 17:40:03 ploKkei/0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ  JASRAC?ボコボコにしてやんよ。
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

       ∧_∧ ∧_∧∧_∧
    ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧
   (´・ω・)∧_,∧   ∪)∧_∧・ω・`)
    ∧_∧ ´・ω∧_∧ (・ω・∧_∧⊂)
   (´・ω・)  Σ( ・ω・)  (・ω・`)___\
   (っ  つ    (っ  ⊂) ⊂ ⊂) \ )
   /∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\
   ( ´・ω)(  ´・)(    )` )(ω・` ) )
   (っ  つ/    )(    )   \ ⊂)
   /   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \
  ( / ̄∪               ∪ ̄\ )

 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

567:名無しさん@八周年
07/06/03 17:40:41 4TCgs2Kv0
ネットやダウソが無くなれば、ほんと
毎日が楽しくないし、自殺する奴も増えそう。
政治以前に生きがいを取り上げるような政策はやめてほしいわ

568:名無しさん@八周年
07/06/03 17:40:46 pn3uYMqEO
>>562
権利者に無許可の著作権違法ファイルを、
閲覧=ダウンロードしているから違法になるでしょ

569:名無しさん@八周年
07/06/03 17:41:46 UjZWwo+I0
この法案ってつまり落としたデータの削除勧告するだけにとどまらずに
いきなりしょっぴこうってんだろ。基地外すぎる。本当に政権転覆が
起こるぞ。


570:名無しさん@八周年
07/06/03 17:42:00 FG1rGhxB0
>>561
どこもない。メディアを掌握すれば、プロパガンダ、洗脳が容易になる。個人個人の
政治家としてみれば、反対意見を言う政治家はいるだろうが、政党としてみた場合、
そんな政党は、実際には皆無だ。


571:名無しさん@八周年
07/06/03 17:42:03 xA9EOwkb0
いずれにせよ、各自で周りの人に正確な情報を広めないと。
そして、選挙に行ったり、近くの政治家に自分の意見を伝えたりしよう。

前回参院選、
20~24歳の投票率は 31.51% (男性 29.51%)
65~69歳の投票率は 75.43% (男性 77.27%)
(ソース: URLリンク(www.akaruisenkyo.or.jp)

昨年12月現在、
20~24歳の日本人人口は 710.7万人
65~69歳の日本人人口は 764.4万人
(ソース: URLリンク(www.stat.go.jp)

このままだと(投票率が変わらないとして、半年分の人口の変化を無視して)、
20~24歳の投票数: 223.9万票 (男性 107.8万票) 棄権数: 486.8万
65~69歳の投票数: 576.6万票 (男性 282.1万票) 棄権数: 187.8万
ということになる。これでいいのか。

20代前半だけで500万票、20代全体で1000万票が動けば、結果は変わる。
(以上転載可)

572:名無しさん@八周年
07/06/03 17:42:26 F0pPMXTq0
>>548
全員タイーホ

573:名無しさん@八周年
07/06/03 17:42:56 +/r+op3T0
微妙に反自民のミンス工作員がいるようだけど
昔はミンス支持だったが


ミンスの日本を「一国二制度」で分割するのを党の政策としている事実をしってやめた

沖縄を日本から切り離して中国へ売り渡します ~正気とは思えない民主党の政策~
26)語学教育
 中国語などの学習を含め、沖縄の「マルチバイリンガル化」を促進する。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

自民党も民主党もダメすぎるな。。
投票する党がない。。

574:名無しさん@八周年
07/06/03 17:43:29 gC8LBQYx0
【調査】安倍内閣支持率33.6% 不支持率54.8% フジテレビ報道2001の首都圏の成人男女500人を対象電話調査★3

575:名無しさん@八周年
07/06/03 17:44:40 0hd+Oszo0
>>573
最大野党がミンスってのが悲しいわな

576:名無しさん@八周年
07/06/03 17:44:43 hsHytZVh0
なんだかんだいって反対してる奴は
今のダウンし放題の生活が消えてなくなるのが嫌なだけなんだろ?
ちゃんと本音で語ろうぜw

577:名無しさん@八周年
07/06/03 17:45:23 4TCgs2Kv0
とりあえず安倍を退陣させて、護憲派というか、
もっとまともな麻生あたりを総理にすえないといかんな。
そのためには参議院選での自民大敗が不可欠な訳だけど。

578:名無しさん@八周年
07/06/03 17:46:08 R8sxuwXT0
豪環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子どもじみたかんしゃく」
スレリンク(news5plus板)l50
>母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。

豪=母親、ジャップ=子供

すげぇレイシズムだなぁ。非白人なんて子供扱いかよ

URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)

これがオージーの民度。この程度というか、ぶっちゃけアホばかり

オージーの愛国少年たち。オージーデイ(愛国記念日)より
URLリンク(youtube.com)

白人暴動(数百人の白オージーがレバノン系移民を無差別に襲撃)
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)

579:名無しさん@八周年
07/06/03 17:46:55 UxU4u6lA0
うん、二次創作とかを取り上げている奴はちょっとおかしいと思う

580:名無しさん@八周年
07/06/03 17:47:03 xA9EOwkb0
どの党が勝つか負けるかじゃなくて、20代30代がたくさん投票している、
若い人の意見を聞かないと政権が取れない、という状況にするのが大切。

もちろん60代70代の投票率が上がるのも、皆が参加しているという意味ではよいことだけど。

581:名無しさん@八周年
07/06/03 17:47:53 FG1rGhxB0
>>576
金出せば手に入るじゃん。誰も困らないよ。
ただ、普通のサイトに侵害ファイルがあった場合、それを回避する技術が存在しない
のに違法とみなすのはおかしいでしょ?


582:名無しさん@八周年
07/06/03 17:47:54 KsWXgW+z0
>>573
一国二制度は地方と国でって意味だったろ

583:名無しさん@八周年
07/06/03 17:48:17 qcISTvdTO
とりあえず俺のポエムをダウンロードしたら逮捕まで読んだ

584:名無しさん@八周年
07/06/03 17:48:28 +TjsimRz0
こういうの賛成してるのに限って立ち読みとか平気でやるんだよな

585:名無しさん@八周年
07/06/03 17:48:37 gC8LBQYx0

【調査】安倍内閣支持率33.6% 不支持率54.8% フジテレビ報道2001の首都圏の成人男女500人を対象電話調査★3
スレリンク(newsplus板:-100番)



586:名無しさん@八周年
07/06/03 17:48:47 SxU3yoNX0
>>573
民主ってか安部憎しの朝鮮人だろ?

それより↓これはおかしいぞ?
497 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 16:59:43 ID:+/r+op3T0
メールで、違法なものを大量に送られてきて
削除前に、警察に踏み込まれたらアウトだな



ダウンロードが違法。消したら合法なんて誰も言ってない。
見るだけ見て(見てないとも言える)消せば合法ならこんな法律意味が無い。

587:名無しさん@八周年
07/06/03 17:49:06 ShrYWLxCO
違法かどうかはダウンしてみなきゃわからん罠


588:名無しさん@八周年
07/06/03 17:49:47 Ds1hr4bT0
>>580
最近は政党ではなく個人で決めようかとも思っている。

とりあえず真面目に仕事して勉強して
国民の権利を守ってくれそうな議員は与党でも野党でも善だ。
タイゾーや八百屋のオヤジに国会議員になって欲しくはない。

589:名無しさん@八周年
07/06/03 17:50:20 pn3uYMqEO
>>576
警察のさじ加減ひとつで犯罪者になる
素晴らしき人治主義になるような法案くたばれ

590:名無しさん@八周年
07/06/03 17:50:20 I6ph/HsF0
こういうスレは毎度お決まりだが
盗人どもが勝手に話し膨らませてるねw
見苦しい

591:名無しさん@八周年
07/06/03 17:50:49 h/hvUSKz0
>>576
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 23寺目
スレリンク(download板)
本物のダウソ中毒者は気にもしてないやつらが多いぜ

592:名無しさん@八周年
07/06/03 17:50:51 gimPdgCD0
>>522
空白で拡張子見えなくなるほど伸ばして、
.exeや.srcとかの実行形式やスクリーンセーバー実行形式と、
文字列の読み順が左右反転の言語を使った荒業等色々
ある訳で。
エクスプローラで素のまま使っていたら、余裕で引っかかるぞw

DL禁止ルールに実行形式付けるとか、Vistaみたいに実行形式
ファイルを本当に実行するかと言うダイアグ出て確認するような
ものなら、引っかかる確立減るだろうけどね。

593:名無しさん@八周年
07/06/03 17:51:14 hsHytZVh0
>>581
それで逮捕されるような事態になるってマジで考えてんの?
ここ日本だぜ?
常識で考えようや
つか世界中見渡してもそんなトンデモ法律が
まかり通った事なんて1度としてないから

594:名無しさん@八周年
07/06/03 17:51:24 0hd+Oszo0
>>588
それでも結局党に潰されるぞ、大半が

595:名無しさん@八周年
07/06/03 17:51:27 UjZWwo+I0
>>567
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)  逆に考えるんだ
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~  ネットにどっぷり浸かってるやつはネット中毒から
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    抜け出すいいチャンスだと考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-~、 ) |     つーかそう考えないとやってられん
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ      
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

596:名無しさん@八周年
07/06/03 17:52:37 UxU4u6lA0
>>590
けど日本のCD・DVDの価格の高さは異常

1000円くらいなら買うんじゃね?
DVDは2000円かな
二話しか入ってなくて6000円とか買えるわけないし

597:名無しさん@八周年
07/06/03 17:53:39 zUe53n1vO
まあ法案の出来をみてからだな

598:名無しさん@八周年
07/06/03 17:54:19 hsHytZVh0
>>596
売り物の値段が高すぎるから
それを盗んでいいって話にはならんだろ

599:名無しさん@八周年
07/06/03 17:54:47 Ds1hr4bT0
>>593
日本で痴漢冤罪事件が普通に起きてるんだけど?

証拠なし、女子高生の証言だけ。
それで何ヶ月も拘留されてアウトみたいなのが。

600:名無しさん@八周年
07/06/03 17:55:06 0hd+Oszo0
>>597
まだ案にすぎないもんな

601:名無しさん@八周年
07/06/03 17:55:08 h/hvUSKz0
>>593
じゃあうっかり洒落を使ってしまうような普通のサイトを作ればいいんだなw

602:名無しさん@八周年
07/06/03 17:55:29 UxU4u6lA0
>>598
誰も盗んでないじゃんw

603:名無しさん@八周年
07/06/03 17:57:10 xH8lK3su0
なんもメリットないしな俺に、なんで賛成しなきゃいけないんだ?
という話

604:名無しさん@八周年
07/06/03 17:57:52 f5zyBMtf0
非親告罪化は警察が利権にするために唱えてる。

非親告化となればデータベース化が必要不可欠。

天下り主体のデータ管理組織設立が目的。



605:名無しさん@八周年
07/06/03 17:58:14 hsHytZVh0
>>602
金を払わず商品を視聴する時点で盗んでるのと同じ
屁理屈こねんな

606:名無しさん@八周年
07/06/03 17:58:15 Ds1hr4bT0
>>598
少なくとも著作物に関しては、「盗む」というのは
権利者の正当な商業ルートを妨害して
不当な海賊ルートで利益を上げるような行為を言うのでは?

607:名無しさん@八周年
07/06/03 17:59:31 UxU4u6lA0
>>605
うなぎの匂いでメシ食って金払えって言うあれかw
盗んでねえし

608:名無しさん@八周年
07/06/03 17:59:42 g9GL4lz2O
rapidshareはOKですか?

609:名無しさん@八周年
07/06/03 17:59:51 FTcjlUmqP
URLリンク(www.asks.jp)
まろゆきも、こう言ってるぞ!!!!!!!!

610:名無しさん@八周年
07/06/03 18:00:40 ZN1bf6AS0
正直なところ
nyにはずいぶんお世話になってる。
低所得者の俺がウン万もするアプリやフォントを自在に扱えるのは
ほんといい時代だと思ってる。

でも、やましいことをしてるっていう自覚はあるよ。
だからお上にガツンと言われたら、黙って従うつもり。


別の論議にすり替えて、
nyでダウンロードすることをなんとか正当化させようとする人間の心理がよくわからない。
朝鮮人というやつなのかな。

611:名無しさん@八周年
07/06/03 18:01:09 UjZWwo+I0
>>605
不正アクセスならともかくなんでダウンロード=窃盗なんだ?
短絡思考すぎるぞ。

612:名無しさん@八周年
07/06/03 18:01:27 xhunS9OJO
軍靴の音がキコエテキタ

613:名無しさん@八周年
07/06/03 18:01:49 hsHytZVh0
>>607
アニメや映画の商品価値ってのは
媒体じゃなくその中身のデータにあるんだよボケw

614:名無しさん@八周年
07/06/03 18:02:13 wKp9l/st0
そもそも著作権法って著作者の権利を守る法律じゃねーの?
警察単体でどうこうできることのほうがおかしいだろ

カスラックみたいに勝手に管理下にいれて著作権料を徴収するような
利権団体必ず出てくるぜ

615:名無しさん@八周年
07/06/03 18:02:20 UxU4u6lA0
>>610
足元見んなって話だよ

>>613
じゃゴミアニメは安くしろや

616:名無しさん@八周年
07/06/03 18:02:57 QtZ/bto/0
誰よこんなことやらせようと言い出した奴らは

617:名無しさん@八周年
07/06/03 18:03:10 FTcjlUmqP
つうかテレビで無料で放送されているアニメとかをnyで流したらダメとか、
レンタルしたCDをipodに入れてはいけないとか、許せない!!!!

618:名無しさん@八周年
07/06/03 18:03:23 wMz4lLMd0
来年のニュース
【著作権】 ファイル交換ソフトからの“複製原則OK”に 著作権法の“親告罪”も廃止…「知財推進計画2008」が正式決定★5

619:名無しさん@八周年
07/06/03 18:03:44 4oc1BZkQ0
>>615
ゴミだと思うのなら見なければ良いのに。
見ないなら文句言わなければ良いのに。

620:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:00 hVF3GPYBO
エロは擁護できるが割れアプリは許せんな。
エロは著作権ないの多いし。。。

621:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:05 Ds1hr4bT0
>>605
普及効果も考えれば
単純にそういう関係性は成り立たないだろ。

厳密に考えれば、本来金を払うことが確実な人が
金を払わなかった、という因果関係が成立しない限り
「盗んだ」とはいえない。

622:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:29 4G3ZOnJo0
もうネット技術は諦めろってこった



違法にDL!!!!!!!!!

って熱くなってもう自分の言ってることが正しいと信じてるしかしないアホは論外

623:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:30 FG1rGhxB0
>>593

常識って何だよ?ビンテージ家電製品を行政が決めるのが常識か?
年金払うのは20年も先のことだから、今のうちどんどん使ってしまえ というのが
常識か?
ここは日本なんだよ。如何様にでも、どうにでも出来て国民が文句も言わず従う
世界でも稀な異常な国なんだよ。


624:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:33 UjZWwo+I0
>>610
その前にうpる側に責任を問えよってなわけで・・・・

625:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:40 ZN1bf6AS0
やましいことは、隠れてこっそりやるべきもので
得意気になって堂々と発言するようなものではないのに
恥である自覚を持てない人が増えてるのかあn

626:名無しさん@八周年
07/06/03 18:04:43 hsHytZVh0
>>615
ホントどっかの国の人間と同じ考え方してんな
恥ずかしいと思わんか?

627:名無しさん@八周年
07/06/03 18:05:19 FTcjlUmqP
つうか、警察からみれば、nyに流れているもの全てが著作物であるから、
ny使用者は全員タイ━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━ホ!!!ってことになるんだろ??

628:名無しさん@八周年
07/06/03 18:06:27 g8g5RexE0
ていうか、普通の倫理観で考えれば

当然すぎるほど当然の結果だよな・・・、昔は良かった、と乞食のオレ達は嘆くしか術は無い。

629:名無しさん@八周年
07/06/03 18:06:37 UxU4u6lA0
>>619
面白いと薦められて見て実際ゴミだからしょうがない
ようつべでみて、面白けりゃ買うがゴミならスルー
ようつべがなけりゃ始めからスルー

630:名無しさん@八周年
07/06/03 18:06:46 cQJtM/0a0
>レンタルしたCDをipodに入れてはいけないとか、許せない!!!!

  /     \ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 / ●  「`ヽ i |           |
 |     |  〉 | |           |
 i  ●  |_ノ  ノ |           |
  \_    _/ .│          |_______

631:名無しさん@八周年
07/06/03 18:07:22 wMz4lLMd0
この知的財産戦略本部の人間は、「ダウンロード」と聞いただけで全身に蕁麻疹が出るらしい

632:名無しさん@八周年
07/06/03 18:07:28 2yULsL7p0
その代わりに、本当に個人利用の部分は緩和すべきだと思う。

633:名無しさん@八周年
07/06/03 18:07:38 mmBPTF6HO
もう面倒くせぇから、著作権廃止しようぜ

634:名無しさん@八周年
07/06/03 18:08:04 ZN1bf6AS0
勝手にダウンロードするウィルスがどうたらこうたらと理屈のべる人は
たとえアップロードを厳しく法で規制するようになっても(というか今も法で規制されてるけど)
勝手にアップロードするウィルスがどうたらこうたらとクレームつけるのだろう。

635:名無しさん@八周年
07/06/03 18:08:14 RG8DaIUN0
麻薬取締りと同じで winny持ってるだけで違法にしろよ。
ユーザーが著作物の違法な取り引きに自動で加担してしまうソフト(winnyは起動するだけでバケツリレーしてる)は
名指しで禁止しろ。
捜査側は常に後追いになるが、 何も手を打たないよりずっとましだ。

636:名無しさん@八周年
07/06/03 18:08:18 wKp9l/st0
>>622
分散コンピューティングオワタ

637:名無しさん@八周年
07/06/03 18:08:52 Gt7cUhZ00
オレオレ詐欺への規制はまったくしないのに著作権だけ精力的だな。
国民の財産は守らないが献金してる団体の資産は守りますってか。

638:名無しさん@八周年
07/06/03 18:09:27 CN/IHvsJO
前アメリカかどこかで違法に音楽ダウソした人に数万~数百万従量式で請求がいったと見たことある
日本でもそれできないのかな

639:名無しさん@八周年
07/06/03 18:09:48 Ds1hr4bT0
>>629
そういう層を潰すのか潰さないのかという話にもなってくるな。

640:名無しさん@八周年
07/06/03 18:09:48 EtCG0zXX0
>>635
PC所持を違法にするほうが楽だ。

641:名無しさん@八周年
07/06/03 18:10:05 4oc1BZkQ0
>>629
スルーするなら値段関係ないじゃん。


642:名無しさん@八周年
07/06/03 18:10:57 g8g5RexE0
見せしめ逮捕も今回は派手にやるだろうが

徹底的に根絶するため、メディアを巻き込んで恒久的に逮捕者を晒すんだろうなぁ・・・
「なんでこんな小さなことで!?」って思うような小さな事例もこと大きく紹介するはず。

643:名無しさん@八周年
07/06/03 18:12:02 uCGrNJNR0
>>638
それを日本でやったとして、僕ら一般庶民が
なんか得することでもあんの?

644:名無しさん@八周年
07/06/03 18:12:18 ZN1bf6AS0
バンバン利用してる側からすれば、
nyのネットワークは永遠に続いてほしいよ。

でも、いざ規制されそうになったからって
お上に噛みつくなんて恥知らずなことは絶対にできない。
見苦しいにもほどがある。

立場は常にこっちのほうが悪いんだから
スミマセンスミマセンっていって土下座するのが正しい姿だろうよ。

泥棒して捕まって
「格差社会が俺の手を犯罪に染めた。悪いのは国だ」
って供述した窃盗犯のニュースを見たら
みんな「ナニイッテンノ?」って思うだろうよ。

645:名無しさん@八周年
07/06/03 18:12:21 MLw4J2Hb0
>>638
一万人近く訴えられたって見たことあるな
スケールでかいw

646:名無しさん@八周年
07/06/03 18:12:30 UxU4u6lA0
>>630
>>1にはそう書いてないみたいだからいいんじゃね?
レンタルならおk、パチ屋同様チョン絡みだから。

>>626
ハァ?高いものは高いんだよ。お前みたいなバカな消費者がいるから高いままなんだろ。

>>641
これからはそうなるな。始めから観ないから買う機会もない。

647:名無しさん@八周年
07/06/03 18:13:26 CN/IHvsJO
決まったら本当にブログもmixiもやめようっと
さらし者にするための最初の逮捕者に含まれたら惨め

648:名無しさん@八周年
07/06/03 18:13:29 g8g5RexE0
乞食が肥え、国が痩せる

この異常な状態が、正常な状態に戻るってだけの話なんだが、何故か必死な人がいる。

649:名無しさん@八周年
07/06/03 18:14:28 4G3ZOnJo0
>>644
nyを使ってるからいいとか悪いとかそういう問題じゃなくて
この法律が成立した結果どんな影響が出るのかが問題なの
その例えはこのケースにはあてはまらない

650:名無しさん@八周年
07/06/03 18:14:40 ctsYWqih0
>>646
すげー泥棒根性www中国人かおまえは
こういう奴に限って中国とか韓国の著作権違反にはやたら噛み付くんだよなw


651:名無しさん@八周年
07/06/03 18:14:57 tILy0V5F0
>>573
セコーなら、出てくるなって言っただろ。
違うなら、自分の頭で物事考えるようにした方がいいよ。

民主がクソなのは当然だが、主権の移譲や一国二制度がセコーの捏造だってのは
いまや周知の事実。


652:名無しさん@八周年
07/06/03 18:15:20 FTcjlUmqP
警察は、恣意的に運用するだろうから、レンタル屋からCD-Rメディア/DVD-Rは撤去しろ!!!
って言うに決まってるwwwwwwwww

あと、中古販売してるbookOFFとかも、全員逮捕とかになるねwwww

653:名無しさん@八周年
07/06/03 18:16:26 SxU3yoNX0
もう ファイル交換ソフト=ny って低次元の話どうにかならんか?

nyだけ禁止にすればよくなるなら、
どうぞやってくれ、今すぐやってくれ

nyはもともと中継があるから違法って意見が多かったのに
警察がそれも合法と判断した経緯もあっておかしくなった。

654:638
07/06/03 18:16:33 CN/IHvsJO
こういう法整備するよりも実際請求書送る方が不正なダウンロードを防げるんじゃないかと思って
そこをピンポイントで防いで貰える方がこんな法作られるよりは一般庶民には得じゃないのか?

655:名無しさん@八周年
07/06/03 18:16:49 N25A39N70
つべニコ動での浸透を狙った作りをしてる製作側はいい迷惑だろうな。
まず話題になってもらわなきゃいけないんだから。

656:名無しさん@八周年
07/06/03 18:17:24 g8g5RexE0
>>646
オレも多分「おまえ側」の」人間なんだが

こう、冷静に客観的に見て、やっぱ乞食っつーか、チョン以下の倫理観だな…と改めて思った。
オレもお前を「鏡でみた自分」だと思って反省しよう、日本人を捨てるのはイヤだ。

657:名無しさん@八周年
07/06/03 18:17:49 VYkOis+W0
>>605
それ言うなら友達に貸して貰っても
全員逮捕だな

658:名無しさん@八周年
07/06/03 18:17:58 DXNtcKq20
日本は、JASRACが 独裁国家も真っ青の独自ルールで摘発した。
一方アメリカは、クリエイティブコモンズ(Creative Commons:略してCC)をつくった。

CCはマジ名案だと思う。にしても、
著作権侵害の点で両国とも同じ状況下だったのに、なんだろうねこの差・・・
日本は、馬鹿が幅をきかせてるんだねぇ・・・
>>648
んだな。winnyに限ってはこの記事は問題ない。 もっと厳しくして欲しいが

>>640
ユーザーがはじめから選別できる (著作物をバケツリレーする/しないの選択肢がある)なら別だが、
winnyはそれがないからな。

659:名無しさん@八周年
07/06/03 18:18:07 ZN1bf6AS0
>>649
きみらが言ってる影響ってのは
常にきみらの都合のいい方向にしか向いてない。
それを言ってたらキリがない。
極端な話、警察権を認めるという基本的なところから論議しなきゃいけなくなる。

警察権は認めるのに、
都合の悪い分野の場合は警察によって職権濫用されるとわめくのは詭弁もいいとこ。

660:名無しさん@八周年
07/06/03 18:18:18 KVTTCsLY0
値段が高いから云々って言ってるヤツ、





                    金  稼 げ よ












ホント、ゆとり世代、恐ろしいな・・・・・

661:名無しさん@八周年
07/06/03 18:18:37 zVo5KVQe0 BE:239318944-2BP(1501)
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


安倍総理万歳!!日本国万歳!!
                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
  みんなで逝こう   >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  美しい国へ
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-



662:名無しさん@八周年
07/06/03 18:19:24 uCGrNJNR0
>>644
Winnyでなに落としてるの?今までどれくらい落とした?

663:名無しさん@八周年
07/06/03 18:19:38 UxU4u6lA0
>>656
お前あのバカみたいな値段のDVD買ってんの?オタクもほどほどにしとけよ?

664:名無しさん@八周年
07/06/03 18:20:01 FG1rGhxB0
>>653
警察はWinnyをメールを管理するのに使ったとか言ってなかったか?
自衛隊は音楽を聴くため(プレーヤー)に使ったとか言ってたような・・・


665:名無しさん@八周年
07/06/03 18:20:37 CN/IHvsJO
高いから買えないコピーするしかないは支那の論理

666:名無しさん@八周年
07/06/03 18:20:56 FTcjlUmqP
あと、秋葉とか電気店に売っているDVD-Rメディアは全部廃棄しろって言うかもなwwwwwwwww
そんなことしたら、暴動になるぞ( ゚Д゚)ドルァ!!

667:名無しさん@八周年
07/06/03 18:22:20 4G3ZOnJo0
>>659
都合良く開き直るのもいるだろうが、それが全てじゃない、あくまで一部分
しかもきみらと言われても俺はおまえの「敵」に該当する人物なのか?まずレッテルを貼るのはやめよう
むしろ自分が言い出した意見だけが正しくて、相手の言ってる事を吟味しないというその姿勢こそ正すべきじゃないのか

668:名無しさん@八周年
07/06/03 18:22:20 hVF3GPYBO
>>655
著作権者が動画サイトで宣伝したいのならその動画だけ著作権フリーにすればいいじゃん。
サンプルみたいに一部しかみられない、画質も悪いとかさ。

669:名無しさん@八周年
07/06/03 18:22:29 mmBPTF6HO
なにやってもなんらかの手段で複製や交換は続くよ
中古やレンタルは残る訳だしな

670:名無しさん@八周年
07/06/03 18:22:33 g8g5RexE0
>>663
いや確かにDVDは高いw

「高い」というか、自分の生活に余裕が無くなって来た、買えなくなった。
つまり、「貧乏」になってきた・・・ オレだけじゃない、国がだ。 なんか、つまり、そういうことじゃないのかと・・・

この国は、もうとっくに先進国ではなくて、中国や韓国に近づいて行ってるんじゃないかと… 国民の変化を見てそう思ってしまう。

671:名無しさん@八周年
07/06/03 18:22:37 uCGrNJNR0
>>663
たぶんボッタくられて喜んでる人なんだよ

672:名無しさん@八周年
07/06/03 18:23:03 qcISTvdTO
泥棒に入る要領で、忍び込んだ家でダウンロードすれば
まぁ、そういうこったな

673:名無しさん@八周年
07/06/03 18:23:43 UxU4u6lA0
>>660
アニメDVDと抱き枕とフィギュアと同人誌は買うけど
年金払わない・脱税・健康保険も払わない、任意保険も生命保険も入ってない、
てか車も実家もない連中とかいるからな。
まあ、あんなもんにそれだけの価値があると思う奴は買えばいいよ。馬鹿馬鹿しい。
そこまでオタクじゃないし高けぇったら高けーよ。

674:名無しさん@八周年
07/06/03 18:23:45 FTcjlUmqP
レンタル音楽CDからの私的複製も違法になりますってかwwwwwwww
ざけんな!!!!!!!!( ゚Д゚)ドルァ!!

これで、レンタル業界とか音楽プレイヤー業界とかRのメディア業界とか、
業績下がりまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwww

675:名無しさん@八周年
07/06/03 18:24:05 ZN1bf6AS0
ただ、違法アップロードする人間をガチガチに押さえれば
違法ダウンロードする人間を根元から絶つことができるのも事実。

著作権法非親告罪化で、
今までロリだのなんだのといった分野で捕まえるしか出来なかったところを
純粋に警察権限で違法アップロードする人間を刑務所送りにできるようになるのなら
知的財産分野に身を置く人も安心だろう。

もちろん、ダウンロードしてる人間にとっては「イヤ」なことだろうが。

676:名無しさん@八周年
07/06/03 18:24:11 CN/IHvsJO
DVDRとかには違法コピーされるかもしれないという理由で著作権使用料を加算して売るようになるかもしれないな
誰に払うのか分からない使用料を

677:名無しさん@八周年
07/06/03 18:24:35 AaNfHUIq0
日本でも著作権関連は遡及処罰がある。

678:名無しさん@八周年
07/06/03 18:24:54 nyebHj/J0
ダウンロードと盗むが同義って言ってる奴は何なの?馬鹿なの?
盗むのは相手が損するけど、ダウンロードは損しないぜ?
似ているが同義じゃない事ぐらい分かれ。

落とすのって所詮「買ってまでしてほしいもの」じゃねーしなwwwww

679:名無しさん@八周年
07/06/03 18:24:56 Mg2Smw4k0
日本はアメリカの属国なんだから仕方ないだろう。

680:名無しさん@八周年
07/06/03 18:25:24 KVTTCsLY0
つーか、たかだか4,5000円くらいが高いとか言ってるヤツは
そういう生活レベルなんだから無理して高いエンターテイメントを
犯罪犯してまで楽しもうとするんじゃねーってば。
背伸びしすぎなんだよ。

681:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:05 N25A39N70
>>668
いや、うまく言えないんだがそういうのとはちょっと違うかな

682:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:10 uCGrNJNR0
>>670
先進国イギリスとかでもヤリまくりじゃん
じゃあ白人たちも中韓に近づいてるんだなw

683:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:42 g8g5RexE0
>>674
>これで、レンタル業界とか音楽プレイヤー業界とかRのメディア業界とか、
>業績下がりまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ソレって、違法コピーが国に与える莫大な損害を考えたら
どーでもいいことじゃないかと… いや、当該企業は困るだろうがな。


684:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:46 SWtrUGAW0
これくらいしなきゃなくならないってことだろ?
警官がWinnyを個人で使ってるくらいだしさw

685:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:47 DtoSNHrU0
>>675
音楽もアニメも外人がたくさ~ん流してるよ。

686:名無しさん@八周年
07/06/03 18:26:54 ZN1bf6AS0
>>667
相手の言ってる事もなにも
キミ、何一つ有益な意見出してないだろう?
キミの意見を書いてから言いたまえよ

687:名無しさん@八周年
07/06/03 18:27:57 Mg2Smw4k0
>>678
ワロタ

この先、あなたの頭の弱さがいろいろ不利に働くだろうけど、
生んだ母親、父親を恨まずに、強く生きろよ。

面白さを武器して生きていく手もあるしね。がんばれ。

688:名無しさん@八周年
07/06/03 18:28:36 vqTBOX5E0
>>665
だよな

689:名無しさん@八周年
07/06/03 18:28:47 8sORFKN/0
>>677
憲法39条で遡及処罰を禁止しているが例外があったのか?


690:名無しさん@八周年
07/06/03 18:28:56 aWD1ZEnc0
>>678
釣りだよね?

691:名無しさん@八周年
07/06/03 18:29:00 ZN1bf6AS0
>>685
そうだね。
まずは日本人の中で著作権侵害犯す犯罪者をゼロにするところからはじめないとね。

692:名無しさん@八周年
07/06/03 18:29:16 SWtrUGAW0
>>678
あれだ
オマイは本屋で本を買わずにコピーして持って帰ってもいいとか言うんでしょ?

693:名無しさん@八周年
07/06/03 18:29:19 swGcgvF40
>>680
値段自体は高くないけどさ、映画館に行けば半額程度なんだぞ。
何で僅かな画像処理とプレスで値段が倍になるんだ?


694:名無しさん@八周年
07/06/03 18:29:21 J1br+rsJO
>689
一つや二つ買って済むワケじゃないんだが。

695:名無しさん@八周年
07/06/03 18:30:14 nyebHj/J0
>>683
多少はあるだろうが、莫大な損害ってのは誇大表現過ぎるよ。
例えばJASRACなんかはファイル交換ソフトのせいで売れなくなったとか
主張したりしてるが、ただ単にJ-POPが糞になっただけwwww

アニソンが簡単にランキングに入るのがその証拠wwww

696:名無しさん@八周年
07/06/03 18:30:14 FTcjlUmqP
URLリンク(www.asks.jp)
まろゆきは、こういっているぞ!!!!!

697:名無しさん@八周年
07/06/03 18:30:50 g8g5RexE0
>>691
日本の倫理観は世界一美しいし、進んでいる(いた?)と思う。

世界の信頼度も日本が一番だ、日本人が「人間」の手本にならなければいけない。

698:名無しさん@八周年
07/06/03 18:31:48 hVF3GPYBO
ダウソ厨の一部にキチガイがいるってことは理解した。
高いから落とすってw身も蓋も無いwww

699:名無しさん@八周年
07/06/03 18:31:51 DXNtcKq20
>>680
バイトがベガスのスロットに味を占めるようなもんだなw
あるいは芸者遊びかw
なんにせよ、無茶な遊びは辞めたほうが良い。

以下別件。
youtubeやwinnyとかで共有状態に陥ってる著作物
あれは(今後の作品は)クリエイティブコモンズで解決できそうなんだけど 無理なのかねぇ
アメリカじゃyoutubeをすぐ宣伝用途に切替えているんだがw
画質落ちたおかげだろうな。
でも、日本の方は取り締まる役人が頭硬い・・・youtubeすらままならん。

700:名無しさん@八周年
07/06/03 18:32:12 zBNRq4Ci0
DVDに関しては、指輪物語だって1500円くらいで買えるのに
しょぼアニメが4500円だもんな。なんなのこの価格差??とは思うな。

701:名無しさん@八周年
07/06/03 18:32:53 qRpigvD40
>>651
本音が出たのか誤変換なのか、委譲ではなく移譲と選挙期間中にHPに載せてしまった
のは事実なんだな。ま、そもそもEUと似たような連合体自体ダメだと俺は思ってるけど。


702:名無しさん@八周年
07/06/03 18:33:25 g8g5RexE0
Ad○beのソフトの値段とか、ユーザー馬鹿にしてんの?

703:名無しさん@八周年
07/06/03 18:33:51 uCGrNJNR0
>>697
著作権関連の関係者の方?

704:名無しさん@八周年
07/06/03 18:34:29 SWtrUGAW0
>>700
100円だろうが一万円だろうが
買わない奴は買わないし買う奴は買う


705:名無しさん@八周年
07/06/03 18:34:37 nyebHj/J0
>>698
良い訳ないだろカスwwwww

706:名無しさん@八周年
07/06/03 18:34:38 MLw4J2Hb0
>>699
CCで解決できるという理屈がわからん
例えば?

707:名無しさん@八周年
07/06/03 18:35:18 1XNvfMou0
著作権で言いがかりつけ放題は新しいモノの創造開発を邪魔して
経済壊滅につながり人々を不幸にして地獄に落とす結果になる

708:名無しさん@八周年
07/06/03 18:35:45 ZtxeaTtt0
やりすぎた、ってことだろ?
モラルも何も考えずに、やれることだからやっていいと考える連中がいて
周りもそれについて咎めず放置した。
だから、それを取り締まるために今回みたいな極端な法ができたってこと。

反対してる人はこういう何でもやる人間を自分でどうにかすれば?
それができるんなら変わっていくかもよ。

ネットは自浄効果が働きにくいのも問題かもね。


709:名無しさん@八周年
07/06/03 18:35:49 8sORFKN/0
>>700
704の言ってる通りだと思う。
だが、最大利益を考えた時にDVD一枚4500円はありえないよなという気持ちはわかる。

710:名無しさん@八周年
07/06/03 18:36:31 oDK2DwQ/0
相変わらずnyスレは伸びるな
個人的には人々は即刻nyを捨て去りアニメのDVDを買えといいたいが
(主観だが)nyでアニメが流れないとそもそも知名度が低くなりそうだし・・・で
完全撤廃はせずに制約?ルール?を新設したらいいんじゃない?と思う
例えばアニメの場合CMを入れて放流したら違法じゃないみたいな感じで

711:名無しさん@八周年
07/06/03 18:36:47 DXNtcKq20
>>706
作者が自分から CC付けておけばあとは無問題。
書いてて思い出したが、winnyは映画も共有してたんだなorz さすがにそれにCCは無いか。

712:名無しさん@八周年
07/06/03 18:36:48 uCGrNJNR0
>>702
しかもP2Pで脅してるしなw
DLする気にもならんわ

713:名無しさん@八周年
07/06/03 18:36:52 JYeXVs8Y0
>>697
ん?日本は形のあるものに対しての倫理観は高いけど、無形だと倫理観下がるよ。
最初にものありきの国だよ。
そのへんが米国との違い。

714:名無しさん@八周年
07/06/03 18:37:20 vqTBOX5E0
>>700
それは売れる数が違うから

指輪物語は1500円で薄利多売ができるけどアニメはそうじゃない
まあ、その値付けが慣習化してるとこはあると思うけど

715:名無しさん@八周年
07/06/03 18:37:35 zV2YS3bb0
参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

参院選で自公を惨敗させれば、法案は参院ですべてアボン

716:名無しさん@八周年
07/06/03 18:38:18 g8g5RexE0
「必要悪」とか「ガス抜き」とか、都合の良いことを言うようだけど

これ以上、一般市民を苦しめるのはやめてくれ、目を瞑れるところは瞑ってくれ…
ほんの些細な「娯楽」によって、命を救われてる人間は案外多いはずだよ。
それでなくとも、この仮初の先進国、自殺大国日本においては…

717:名無しさん@八周年
07/06/03 18:38:35 nyebHj/J0
>>705
>>692だった

718:名無しさん@八周年
07/06/03 18:38:47 mmBPTF6HO
マナーの悪い喫煙者を選り分けて駆除するよりも喫煙者総てを駆除した方が手軽だ。
同様に、何をDLしているか判断するのは大変だから、DLは総て禁止にしよう。
…なんてな

719:名無しさん@八周年
07/06/03 18:38:52 Mg2Smw4k0

 金 子 勇 の 狙 い 通 り 時 間 が 進 ん だ な
 

720:名無しさん@八周年
07/06/03 18:39:00 zBNRq4Ci0
>>714

でもかけてるお金も違うよね。
古いアニメなんかも同じような値段でだしてるような・・・
まあ、慣習なんだろうけど。


721:名無しさん@八周年
07/06/03 18:39:11 UxU4u6lA0
>>698
もう見もしねーよ
> 落とすのって所詮「買ってまでしてほしいもの」じゃねーしなwwwww

>>704
それはないわ。興味持って100円だったら見て、いらなきゃポイっしょ。
一万じゃポイできねーよ。
それは始めから内容を知っていて欲しいものだった場合だろ。
どうしても欲しきゃ買うんじゃね?だけどさ、内容に価値があるんだかなんだか知らんが足元見すぎだろ。
それを消費者として高いといったらチョンチュン扱いとかどんだけボッタクリの守銭奴なんだよ。
てめーらこそ何が日本人だよ。

722:名無しさん@八周年
07/06/03 18:39:39 K8xhMkDx0
これは日本のIT技術の根に致命的なダメージを与えると思う。


723:名無しさん@八周年
07/06/03 18:40:05 FTcjlUmqP
あと、音楽業界の癌であるJASRACを解体してぶっつぶして
新規でまともな仲介管理をするのを先に作れよ!!!!!!!!!!!1

724:名無しさん@八周年
07/06/03 18:40:18 SxU3yoNX0
>>708
>ネットは自浄効果が働きにくいのも問題かもね。

世界とつながってるからな。中国やロシアや朝鮮とも
日本人だけが倫理を守ってもどうにもならん。

日本人が倫理を守ってるのに中国が倫理を踏み外していれば即戦争なら
この無茶な法案にも賛成する。

725:名無しさん@八周年
07/06/03 18:40:49 8sORFKN/0
>>710
AppleのiTunes Plusの様なシステムでアニメもネット販売で薄利多売にすれば
わざわざnyに放流する奴は少なくなるかもな。

質問なんだけど、京都府警は放流主を片っ端から特定して逮捕できるシステムを構築出来ていたのではなかったの?
それが出来るならこんな法律いらないと思うのだが。
チョンやシナの海賊版売ってる連中はオーバーステイでしょっぴけばいいのに。

726:名無しさん@八周年
07/06/03 18:41:12 g8g5RexE0
>>721
「高い」から「高い」と主張するのと

「高い」から「盗む」のでは、訳が違うかと。

727:名無しさん@八周年
07/06/03 18:41:14 SWtrUGAW0
>>716
おいおい
オマイはホームレスに毎日お金を恵んでやれるほど心広いか?

728:名無しさん@八周年
07/06/03 18:41:29 DXNtcKq20
>>710
知名度そのものはyoutubeが補ってくれそう。
あっちは画質劣化もやってくれるから、 宣伝に使えるはず。
winnyが公開された当時にyoutubeは無かったけど、だからって使わない手は無いだろうし。

ただし、役人が頭軟らかければ・・・ の話だがorz

>>722ダメージなら金子逮捕のときに既に発生しております。


729:名無しさん@八周年
07/06/03 18:41:30 tJ65k/gG0
是非を問うて熱くなってるとは言えなに考えてあんな見え見えのに釣られてるんだ
ちったあ落ち着け、馬鹿に付き合って馬鹿丸出しだぞ

730:名無しさん@八周年
07/06/03 18:41:57 9hBxxlj20
winnyでアプリケーションをDLするのも
オタクサイトでアニメの無許可二次絵を見るのも
インターネットラジオで無許可の音楽を聞くのも
著作権無許可のままアップロードされたエロ画像を見るのも
全部同じで違法対象なのに
P2Pだけだと思っている人もいるようだけどなんでだろね?

731:名無しさん@八周年
07/06/03 18:42:34 MLw4J2Hb0
>>711
そもそも共有させたくなくて騒いでるのにCCはないよw

732:名無しさん@八周年
07/06/03 18:42:55 FTcjlUmqP
金子氏逮捕に関する意見も一緒に送っておいたから、大丈夫wwww

733:名無しさん@八周年
07/06/03 18:43:19 4AfDaTTu0
今後は専門調査会で検討か。

734:名無しさん@八周年
07/06/03 18:43:21 uCGrNJNR0
昔ジャストも信者がカネがかかってるから高いとかいってたな
でも後になってジャストがホントは安く出来たとかいってた。
コケたのは自業自得、ザマーミロ。

735:名無しさん@八周年
07/06/03 18:43:21 nyebHj/J0
ただ非申告罪化は問題あると思うなあ。
ネットに大打撃じゃねーの?
あと漫画業界とかアニメ業界も終わるんじゃね?
同人上がりの漫画家だとか、同人で飯食ってるアニメーターとか死亡wwww

>>721
そうそう。
だから、ダウンロードされた分が比例して
損害に繋がるって事はあり得ないんだよね。
そこが、店で窃盗されるのと違う点。

736:名無しさん@八周年
07/06/03 18:43:27 zBNRq4Ci0
ウィニーでそのまんま落とすとかいうのは取り締まったほうがいいと思う。
だけどようつべやニコ動も消えちまうのはな・・・・。

ちょっと前にネットにデータ保存は違法判決とか、どんどんひどくなるよな。


737:名無しさん@八周年
07/06/03 18:43:36 DXNtcKq20
>>731
しかし 全部が全部取り締まれないのも事実だろう。
国民全員を監視するならわかるが。

738:名無しさん@八周年
07/06/03 18:44:04 3sEkalqSO
バカだな
コピワンやCCCDの結末を知らないのか?



739:名無しさん@八周年
07/06/03 18:44:18 5ooZuNNz0
デジタルの進歩に追いついていない古い業態を守るため、
技術ゆえに自由(無法)だったネットを殺すか。
正しさの果てに何が残る?
すくなくともそこに2chはないだろうな。

740:名無しさん@八周年
07/06/03 18:44:19 DtoSNHrU0
あえて購入厨という言葉を使うが、買い物でストレス解消したり
無駄遣いするのが好きな連中は確かに世の中にはいっぱいいる。
でもそれは、どちらかというと外に出て買い物するのが好きなDQN層がほとんどだ。
ダウン厨とは真逆の存在。
めんどくさい設定したりちてくるのを待ってるより、買った方がすぐ見れるしいいと言う。
なんやかやいって、マンガも音楽もDVDも出はじめの頃よりは売れている。

741:名無しさん@八周年
07/06/03 18:44:30 xH8lK3su0
俺にはny自体は微々たる問題なんだけどな

進んで自分につける鎖をを増やしたがるマゾな人が理解できない

742:名無しさん@八周年
07/06/03 18:45:20 MLw4J2Hb0
>>737
アングラレベルまで落とせば問題にならないよ
今は広まり過ぎたから問題視されてる

743:名無しさん@八周年
07/06/03 18:45:53 xAZxV5sMO
同人作家はなんで逮捕されないのかが不思議

744:名無しさん@八周年
07/06/03 18:46:37 UxU4u6lA0
>>726
盗む気持ちもわかるよね、って話。米騒動でも何でもそうだろ。
そういうのが日本人として許せないってんならパチ屋も取り締まれや。
新潟に来たチョンも在日も全員強制帰国させろや。
金に糸目をつけないオタクの足元見やがって。

745:名無しさん@八周年
07/06/03 18:46:56 dCfZGr3D0
nyで出回っていても
売れるものは売れる

いい例が、アニメやアニソン

746:名無しさん@八周年
07/06/03 18:46:58 uCGrNJNR0
>>741
関係者だってのならわかるんだけど、一般庶民の立場で
縛られるのを望むっていうのがわかんないよな。

747:名無しさん@八周年
07/06/03 18:47:17 a2WGq3no0
>>735
売り上げに影響があろうがなかろうが権利侵害をしてはいけない。

748:名無しさん@八周年
07/06/03 18:48:16 g8g5RexE0
>>739
2chは楽しいが、2chが正しいなんて1ミリも思ったことないしな。

「自由」を束縛されることを恐れる者は、「自由」に束縛されてる。
バランス感覚は必要だよ、やりすぎたんだよ結局。

749:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:06 qx+p952K0
×売り上げに影響があろうがなかろうが権利侵害をしてはいけない。

○売り上げに影響があろうがなかろうが利権は拡大しなければいけない。

750:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:12 oDK2DwQ/0
すべてネトランが悪いんです

751:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:34 AexNWQ1o0
>>745
そのアニメやアニソンが売れていないのは周知な事実なわけで。

752:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:40 nyebHj/J0
>>742
確かにあんま興味ないものは誰もが
なんとなくという理由で平気で音楽とか落としてるな。
ただその人にとって価値のあるものってーのは
やっぱちゃんと買ってたりするんだよ。

やっぱ、価値がねーのを棚に上げて売れないのを
P2Pのせいにしてるだけにしかみえんわ。
>>745の例があるしなwwwww売れるものは売れるんだよ。

753:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:45 gtWutBxt0
nyから nyから 何かが落ちてくる
僕は それを 見てる

いきなり落ちてきた nyから落ちてきた
不意に落ちてきた nyから落ちてきた
僕は それをただただ見てる

nyから PCに 落ちる
8ギガぐらいの巨大なものが落ちてきた

nyから PCに 落ちる
僕は それをただただ見てる

もしも あなたにも
nyからいきなり落ちてくることがあれば
この歌を 思い出して
そして ただただ見ていて欲しい

nyから落ちてくるものをただ見てるの歌
あ~あ~ この著作権砂漠


754:名無しさん@八周年
07/06/03 18:49:45 DXNtcKq20
>>741鎖じゃなくて 作者に金が届くようにしたいだけじゃないかと。
>>742
できるかなぁ ネット使う人口めちゃくちゃ増えてるから
アングラつっても 以前より短期間で表面化しそうな気が(しかも利用者特定不能で摘発できない)

755:名無しさん@八周年
07/06/03 18:50:17 9hBxxlj20
>>742
インターネットが普及したこと
PCが普及したこと
雑誌で紹介するような無責任な出版社があること
ダウンロード板が有名になりすぎたこと

どうがんばってもWEB割れ時代のアングラレベルに落としようもないわな

756:名無しさん@八周年
07/06/03 18:50:27 hVF3GPYBO
おまいらそんなにアングラサイトw行ってるのか。
エロは公式のサンプルと著作権フリーのじゃダメなんか?

757:名無しさん@八周年
07/06/03 18:50:50 mmBPTF6HO
>>741
動かない奴や死んでる奴にどれだけ鎖を付けても関係無いからね

758:名無しさん@八周年
07/06/03 18:50:54 a2WGq3no0
中国韓国の著作権侵害は激しく非難するのに、こういうときは取り締まろうとする側を叩くのかね。

759:名無しさん@八周年
07/06/03 18:51:14 tJ65k/gG0
>>750
著作権法違反をガンガン推奨しまくったネトランにはなにかあってもいいよな

760:名無しさん@八周年
07/06/03 18:51:20 qDYA4J5cP
ドイツは逆に合法にしたんだよね。

761:名無しさん@八周年
07/06/03 18:51:24 3ghq/jLZ0
>オークションの出品そのものを禁止しよう
これは強引だ。横着ですね。強引だね。

762:名無しさん@八周年
07/06/03 18:52:02 pcZRtdp30
日本のコンテンツ産業を潰すためにアメリカが仕組んだとも知らずに
こんな法律を作る自称インテリなお役人たち。

763:名無しさん@八周年
07/06/03 18:52:19 uCGrNJNR0
>>760
ドイツは先進国だからな

764:名無しさん@八周年
07/06/03 18:52:25 Y56lP1xX0
>>754
カスの例を見てるとこの手の事例で本当に作者に金が行っているのかと思うけどねw
midi閉鎖騒ぎの時とかもオーケンの時もそうだったし。

765:名無しさん@八周年
07/06/03 18:52:30 nyebHj/J0
>>747
もちろんその通りなんだが
ここまで問題視するほどとは思えないってだけ。
youtubeの例のように考えられないのかね?となwwwww

766:名無しさん@八周年
07/06/03 18:53:08 Sui23BqJO
せめて今年だけは待ってほしいんだがな…
だめか…orz

767:名無しさん@八周年
07/06/03 18:53:12 4AfDaTTu0
映画のタイトルのファイル名をダウンロード→「未必の故意」認定?
道路交通法みたいに「信頼の原則」を適用してくれないのw


768:名無しさん@八周年
07/06/03 18:53:37 gC8LBQYx0

【調査】安倍内閣支持率33.6% 不支持率54.8% フジテレビ報道2001の首都圏の成人男女500人を対象電話調査★4
スレリンク(newsplus板:-100番)


769:名無しさん@八周年
07/06/03 18:53:41 AaNfHUIq0
>>689
憲法でそう謳われていてもどこだかでそういう判決あった気がするよ。

そもそも憲法で保障されているはずの「最低限の文化的な生活」なんて
派遣や残業代不払いのせいですでにずたずたにされてるし。


770:名無しさん@八周年
07/06/03 18:53:54 UxU4u6lA0
>>758
あいつらは自分が楽しむだけじゃなくて売ってるだろ・・・
今回はまずそいつがメインで取り締まられてるじゃん。
ドラえもんの最終回もそれで今回の事件に至ったわけだし

771:名無しさん@八周年
07/06/03 18:54:03 CN/IHvsJO
ダウンロードしなかったら買うのかをny使ってる人にアンケートとってみたらどうなるんだ
買うって言う人いるのか?

772:名無しさん@八周年
07/06/03 18:54:31 a2WGq3no0
>>764
midiファイルはきちんと手続きをとれば問題なく公開できるものが多いが。
オーケンの時、というけどその件ははっきりしたソースが無い。

>>765
youtubeなら「視聴が目的」と言える面もあるだろう。
nyでその理屈を唱えるのは無理がある。

773:名無しさん@八周年
07/06/03 18:54:37 ZtxeaTtt0
>>761
じゃあお前がやりすぎてる奴をどうにかしろ。
これはそういうことを言っているということ。

774:名無しさん@八周年
07/06/03 18:54:54 nyebHj/J0
>>771
買わない。買うわけない。つーかいらねーwwwwwwwwww

775:名無しさん@八周年
07/06/03 18:55:10 SBLqhKp30
下克上は美徳!

776:名無しさん@八周年
07/06/03 18:55:16 qDVbUU3r0
みんな知的財産推進計画2007 の PDF 開いた?
見出しだけさらうだけでもぐったりする量だ……

777:名無しさん@八周年
07/06/03 18:55:49 qx+p952K0
JASRACって会計監査はいってるのか?
NHKは将来やるのが目標らしいがw


778:名無しさん@八周年
07/06/03 18:55:59 rr4EqjV00
アニメやアニソンは典型的な「オタク」が多いからだろう。オタクというのは、幅広い意味合いだが、
その分野ではコレクターの意味合いが大きい。つまり完璧にそろえないと気がすまない性格の人。
そういう人はあるアニメをダウソしてそれに嵌ると金に糸目はつけない。1から10までそろえる。
つまり、売り上げがあがる。

うん、実に素晴らしいが、これは一部の人間の話であって、大概は「ああ、ダウソしたからどうでもいいや」という考えが
普通であろう。

779: ◆U2PL4Eu0f.
07/06/03 18:56:14 4oc1BZkQ0
ニコニコ動画の陰陽師やYouTubeのWiiのCMのように、
著作権侵害を野放しにしなくてもちゃんと宣伝はできる。
宣伝になるから著作権侵害を許せってのはどうかと。
今まで黙認していたのを明示的に許可するようにすれば、今まで通り宣伝効果は期待できる。
もちろん許可するのとしないのとで、どちらがメリットがあるかを判断するのは著作者。


780:名無しさん@八周年
07/06/03 18:56:24 DXNtcKq20
>>764
それは激しく同意w
この話題をするとどうしても、スレ内で
JASRAC反対と 違法ダウンロード反対がごっちゃになるのかもしれない。

>>741 気づいたのでもう一個。
この手の鎖づくりで一番躍起になるのは上から順に
1.業者
2.ファン
3.(というか10位くらい)作者
の順だという事実も ある。
作者の優先順位が低いからって
違法取り引きの免罪符にはならんが、
作者は守銭奴みたいに金ばっかり集めてる暇は たしかに無いよな。

781:名無しさん@八周年
07/06/03 18:56:25 g8g5RexE0
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」

・・・なんてことが、ありえそうな気配。 日本人がチョン並みの倫理観に堕ちる瞬間。

782:名無しさん@八周年
07/06/03 18:56:40 JYeXVs8Y0
まあまず最初はコピーで商売してるやつを捕まえないとね。
これは明らかに違法だから。
一般人のDLの件はもっと後でじっくり考えた方がいいと思う。
今やろうとしても技術的に無理がある。
CCCDみたいにねじ曲がった解決案が出てくるのがオチだ。

783:名無しさん@八周年
07/06/03 18:57:22 QEHH5BUA0
フランスでもP2Pダウンロードを合法化する法案が可決されてる

784:名無しさん@八周年
07/06/03 18:57:27 8t/HY4WY0
タイアップ糞曲はアニソンに入りますか?


785:名無しさん@八周年
07/06/03 18:57:52 9hBxxlj20
>>758
著作権を守るのは当然のことだが、
それとは別の話として、
今回の法案は警察の恣意的運用を前提とした内容とか
場合によってはネットの存在が危うくなりうるとかで
支持できないってだけのことなんだけどね。

786:名無しさん@八周年
07/06/03 18:57:52 FG1rGhxB0
>>776
見ないと反論できないじゃん。
見たほうがいいよ。インターネットのことを誰も知らない人間が作ったというのが、ありあり
と出てるから。

787:名無しさん@八周年
07/06/03 18:58:08 Xzmj8bTa0
やふーのブリーフケースなんかも違法?

788:名無しさん@八周年
07/06/03 18:58:29 tJ65k/gG0
>>783
アメリカでも可決すれば追従するんじゃない?日本は

789:名無しさん@八周年
07/06/03 18:59:06 UxU4u6lA0
>>781
信号が赤のままだったらそうせざるをえないよな

790:名無しさん@八周年
07/06/03 18:59:16 Z2FrP3d20
>>782
CCCDなんてあったなぁ・・・
すぐに吸いだせる技術できたから全く効果なかったけど

791:名無しさん@八周年
07/06/03 18:59:22 6LRccVTz0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

792:名無しさん@八周年
07/06/03 18:59:43 uCGrNJNR0
>>783
フランスは先進国。
というか縛られたがってる一般人がいるのは日本だけ。

793:名無しさん@八周年
07/06/03 18:59:43 5ooZuNNz0
>>748
バランス感覚は大事だな、アップルやYoutubeのようなね。
日本はもう衰退期だということだろう。
自分の長所を殺し、アメリカの短所を真似てばかりいる。

794:名無しさん@八周年
07/06/03 19:00:08 nyebHj/J0
>>787
そういうサービスは全部違法になるんじゃね?

795:名無しさん@八周年
07/06/03 19:00:37 a2WGq3no0
>>770
今回の件は海賊版の販売などをして利益を得ようとしている人間を取り締まるのが目的。
それを取り締まることに同意なら、特に問題ないでしょう。

>>785
著作権法の非親告罪化は日本に限ったことではない。
それでネットの存在が危うくなった国、というのは聞いたことがない。

796:名無しさん@八周年
07/06/03 19:00:51 rr4EqjV00
>>781
ん?その前に、ファイル共有ソフトそのものの認識として赤信号を渡っている
という前提があるのではないか?まさか、青と思って渡ってる奴がいるのか?

797:名無しさん@八周年
07/06/03 19:01:03 mmBPTF6HO
女系天皇の件で、有識者会議はまず疑うコトにした
取り敢えず男子だったからって、あんな簡単に保留する結論ならイラネ

798:名無しさん@八周年
07/06/03 19:01:09 ZtxeaTtt0
>>792
フランスにいけば?

799:名無しさん@八周年
07/06/03 19:01:54 /k25YbYg0
まさか、生きている内に禁酒法が見れるとは思ってなかったよ
ところで、非親告罪になると俺らも通報できるようになるって理解でいいの?

800:名無しさん@八周年
07/06/03 19:02:22 UxU4u6lA0
>>788
この件はアメリカが言って来たってソース昨日見た。どこだったかな・・・
アメ映画なんか(゚⊿゚)イラネーよソフトも圧力かけてデフォにさせてるくせにボッタクリ価格で売りやがって。
アメ公なんて牛の押し売りかソフトでボるしかねーもんな。

801:名無しさん@八周年
07/06/03 19:02:48 LQglh/Vw0
もう諦めてるからどうなってもいいや。

音楽なんかはもう買ってない。昔のCDしか聞いてない。
一部の祭好きが騒いだアニメCDが、ジャニーズのメジャーユニット(限定版商法付き)に
僅差で迫ったのも、音楽市場縮小ザマーミロとしか思ってない。

802:名無しさん@八周年
07/06/03 19:03:06 dnMun0Xz0
献金を怠らない企業が絡むサービスなんかは完全にスルー。
法解釈上はグレーでも後からこっそり除外項目入れてクレームを抑えたりするんだろうね。
献金が減ったら困るし。
弱い個人が見せしめでバンバン逮捕されるだけ。
まあ目先の現金が大好きな自民党にとってみれば文化破壊程度、どうということでもない。

803:名無しさん@八周年
07/06/03 19:03:08 AexNWQ1o0
>>783
そんなフランスは真っ先にipodに補償金を課金

804:名無しさん@八周年
07/06/03 19:03:47 MLw4J2Hb0
>>760
ドイツ・・・
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

805:名無しさん@八周年
07/06/03 19:03:48 FG1rGhxB0
>>800
アメリカ大使館のサイトに行けば見れるよ。


806:名無しさん@八周年
07/06/03 19:04:15 CN/IHvsJO
で、フランスのサーバー使えば違法にならないとかなるの?

807:名無しさん@八周年
07/06/03 19:04:20 B5FDvek00
>>1
これって公務員も対象なんだろうな?

808:名無しさん@八周年
07/06/03 19:04:34 DXNtcKq20
JASRACがいなければ(あるいは腐っていなければ)
ここまでもめることは無かった。

809:名無しさん@八周年
07/06/03 19:04:36 uCGrNJNR0
>>798
君は女かな、nyの使い方がわからなくて僻んでるんだね。
男をつくって教えて貰ったらいいよ。

810:名無しさん@八周年
07/06/03 19:04:51 cG6l3pT20
>>792
中国の学生も自由より制限つきの自由が正しいって言ってたな。
東アは儒家と法家の思想に2000年支配されてきたからなあ。
日本もまた東アジアの専制君主の奴隷国家だったってことだ。

811:名無しさん@八周年
07/06/03 19:05:30 ZtxeaTtt0
>>809
無能乙

812:名無しさん@八周年
07/06/03 19:05:37 4AfDaTTu0
『P2P利用者は、自己がル-ルを守ってノードを運用している限り、
 他のノードもル-ルを守ってくれるであろうことを信頼してノードを利用すれば足り、
 他のノードが敢えて違反行為に出るであろうことまでを考えて、
 これにいつでも対応できるよう注意してノードを利用する義務はない』
だったら、『意図せず』違法なファイルをつかまされることについて過度に萎縮することなく、
ポチッとできるのになぁ。

813:名無しさん@八周年
07/06/03 19:06:14 Gj9zBWpL0
現行の法でもP2P厨捕まえられるんだから、kはもっとがんがれ。
大体、非親告罪はまずいだろ。常考。

ついでに盗人猛々しいボケどもは猛反しろよ。
ぽまいらのおかげで何も悪くない一般人にまで迷惑かけるかもしれんってのに。

814:名無しさん@八周年
07/06/03 19:06:41 FG1rGhxB0
>>804
アップロードじゃん。これだけ出来るのに日本は責任転嫁してダウンロードを摘発するって
言うんだよ?


815:名無しさん@八周年
07/06/03 19:06:41 KNDss3uM0
>>810
それは特権階級にいるかどうかで解答が変わるだろ > 中国の学生



816:名無しさん@八周年
07/06/03 19:07:33 dXg/7nfM0
文化庁サイトにMac OS Xのアイコンが?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
文化庁、アイコン無断使用認める アップルに謝罪
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

よくわかりませんが懐かしニュース張っときますね

817:名無しさん@八周年
07/06/03 19:09:36 cG6l3pT20
P2PもNYも使えないし使おうとも思わないけど今回の法律反対。
国家統制を強化するだけじゃん。警察国家にしたい
極右だけでしょ、こんなのに賛成するの。
違うやりかたある筈のに。

818:名無しさん@八周年
07/06/03 19:10:26 4oc1BZkQ0
>>816
FCC(アメリカ連邦通信委員会)
URLリンク(www.fcc.gov)

著作権問題についても取り組んでるみたいだけど・・・

819:名無しさん@八周年
07/06/03 19:10:37 MLw4J2Hb0
>>814
ny対策じゃねーの?
ユーザー全員共犯にしちゃうとかw

820:名無しさん@八周年
07/06/03 19:11:36 UxU4u6lA0
まあともかくP2Pは違法じゃないからどんどん公務員の不祥事共有してくれ

821:名無しさん@八周年
07/06/03 19:12:14 DDXzOr8I0
P2Pやってようがやっていまいが
怪しい独身男性の部屋には警察が踏み込んでくる世界になりそう。

822:名無しさん@八周年
07/06/03 19:12:28 aKYa7oSM0
>海賊版対策については現在、公訴を提起するにあたっては被害を受けた権利者からの告訴が
>必要な「親告罪」とされているが、今後は被害者が告訴をしなくても摘発できる「非親告罪」とするように2007年度中に法制度を改訂する。

ニュース速報
ビジネスニュース+@2ch掲示板

死亡確定
>被害を受けた権利者からの告訴が必要な「親告罪」とされているが、今後は被害者が告訴をしなくても摘発できる「非親告罪」とする
ニュース記事の著作権を持つ新聞社じゃなくても、2chのニュース系を著作権違反で訴えられる




823:名無しさん@八周年
07/06/03 19:12:39 SpA/pH6T0
o

824:名無しさん@八周年
07/06/03 19:12:55 +QuMWUVh0

 乞 食 ど も 必 死 だ な



825:名無しさん@八周年
07/06/03 19:13:15 xH8lK3su0
まぁヤフオクで違法物取り締まってもなぁ別に俺に関係ないし
喜んでる奴は何がしたいのかわからん、気持ちいいのか?

コンテンツ商品がが安くなるんなら考えてやってもいいけど
質が悪くなるのはジャスラックで実証済み

826:名無しさん@八周年
07/06/03 19:13:20 a2WGq3no0
>>822
文章の頭に

「海賊版対策については」

と明記されているが・・・。

827:名無しさん@八周年
07/06/03 19:14:08 3IX5xT3h0








    P 2 P は 永 久 に 不 滅 で す !!!










828:名無しさん@八周年
07/06/03 19:14:46 Mg2Smw4k0
結局は、風営法とおなじ形に落ち着くはず。

売春なんて全部を取り締まれるはずがない。
目に付く悪質なやつを見せしめに取り締まる。

これだろ。
白か黒かとか、平等とかいう幼稚な2言論なんて話にならない。

829:名無しさん@八周年
07/06/03 19:14:53 DXNtcKq20
なんだかんだいって 皆「作者に代価を支払いたい」
ここは一致している。
だったら、盗みたい奴だけ盗んどけ 俺たちは支払う と言いたいが、
盗みを放置すると 作者が餓死しちまうし、あるいは創作意欲無くなって続編が出なくなるし、
代価をネコババされるのは作者から見ても腹が立つ。
さて、 どうしたものか。

830:名無しさん@八周年
07/06/03 19:15:18 DDXzOr8I0
>>826
法律で著作物を区別できるわけがないっしょ。
運用で海賊版対策にするのだろうけど、法律の文面ではどんな著作物でも対象。
よって警察の気分しだいでは何でも逮捕。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch