07/06/03 14:08:30 5MDiiJHgO
海賊版を駆逐したいなら、まず中国を滅ぼさないといけませんね
251:名無しさん@八周年
07/06/03 14:08:32 hNB6mL850
>>153
確かにこの法律が施行されても遡って訴追されることはないだろうな。
ただしJASRACは違う。奴らは平気で過去に遡って著作権料を徴s
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
見ろ、すでに手遅れだw
252:サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
07/06/03 14:09:32 +Wo9aZE+0
>>241
DNSを出してわからない人にはなんと説明したらいいかわかんないけど、
インターネットの性質そのものが実はノードからノードへのパケットのバケツリレー(情報のコピー)で
成り立っているもので、つまりはクライアントノードがピアかそうではないかなんてのは
非常に曖昧な成り立ちのもの。
これを逆にいえば、インターネットとはP2Pのようなものが本来の自然な形ともいえるわけ。
253:名無しさん@八周年
07/06/03 14:10:25 SxU3yoNX0
>>241
論点がかなりずれてないか?
Peer to Peerをどう定義するかが問題なんじゃなく
違法ファイル交換ソフトの話だろ?
その定義のP2Pを撲滅するのが目的か?
ファイル交換(データ交換)が問題なんだろ?
254:サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
07/06/03 14:11:44 +Wo9aZE+0
>>245
うんうん。
アマには有利。
配信の最初に時限式でパブリックドメインを宣言しちゃうとかさ。
255:名無しさん@八周年
07/06/03 14:11:57 7q7HM4yx0
さっきからP2P談義してる奴ウザイよ。
256:極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2
07/06/03 14:12:09 gkYpKZFL0
>>246
顔出し名前だしで議論したら現実無視した「奇麗事」だけがマンセーされちゃうのは
当たり前なんだよな・・・・・誰だって「ひどいヤツ」と思われたくないんだから。
特に地位も名誉もある人間ならおそらく誰も「悪人」認定なんかされたくないなら、現実的
には無理だ、現実としてそれは厳しいと本音では思っても、誰も奇麗事に異を唱えるのは
無理なんだよねぇ・・・。
かくして、「極端」が暴走して、現実が破綻していく・・・・と。
それこそ最終的に破綻しちゃった戦前の日本の動きから何も学んでいないんだなぁというのが
よくわかる話ですよ。
257:名無しさん@八周年
07/06/03 14:12:28 8TyjAJDh0
>>76
でも警察っていうのは捕まえやすいところから捕まえるのが基本だから
ネットで匿名ダウソしてる連中よりも、虎の穴で晒してる方がしょっ引き安いよ
258:名無しさん@八周年
07/06/03 14:12:49 8QcRYMoM0
非親告罪化ってことは
音楽で似たフレーズ使ったりとかゲームで似た設定あったりで
問答無用で逮捕とかって話だろ。
業界内の常識に任せとけばいいのに何故だろね。
259:名無しさん@八周年
07/06/03 14:13:11 yR/3XWFX0
>>200
禿同。
ニコ動やアップローダーにネタひとつ投下しただけで通報されるのは厳しい。
ニコニコなんざ画像粗いじゃん。
デジタル放送の綺麗な画質には到底、太刀打ちできませんよ。
260:サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
07/06/03 14:16:17 +Wo9aZE+0
>>253
交換となると、そこに情報を交換したという意志が介在する操作が前提となるよ?
そうするとフリーネットのようなものは、そんなの証明できないことになる。
winnyよりも更に情報が勝手に移動していくから。
それだと>>1でアウトになるP2PはMXとかトレントとか、そういう生ノード丸出しだけになっちゃうよ?
261:名無しさん@八周年
07/06/03 14:18:01 yTcJeVWG0
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 26,877,056 644fa32e17ed0d7037ebfd2b0b97885a
[仁義なきキンタマ] 京都府警りょう巡査のキンタマ.zip 腐れ機長KcIlB4ye2E 26,877,056 4e6555745c486dcd0b3aaf0104627a1aaedf1bf5
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント (伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 707,035,145 3479fe6acbb56d449cfbf7f363b663d671f91008
[仁義なきキンタマ] 自民党愛媛県議会議員 篠原 実(27771499)のドキュメント(伊予銀行・県庁裏口就職斡旋お願い状).zip 1,193,961,036 01d2699f9e6f8e934933b2ca35c7e3469191f1f0
[仁義なきキンタマ]道警資料・創価学会の組織的ストーキング及び低周波音響による人心傷害事案.zip 19,544,867 2be576fa22ceb1e7db386164732b22a0fdd3bbc3
[仁義なきキンタマ]大阪国税局職員_ハメ撮り写真流出_418枚完全収録_時系列分類済み_解説書付_【欄検眼段】【お宝】【個人撮影】【無修正】.zip 582,842,993 9529b4f992ecbf4ba20be73cf0ffc8a431661f5a
[仁義なきキンタマ] kk(DDE52450)のドキュメント岡山県警.zip 14,089,893 2b1baf69a7241c89afc768c3b426d2acceb83946
[仁義なきキンタマ] こnのドキュメント愛媛県警察 中井邦彦.zip 72,962,497 01683100bfe3f38c61b60d13ab858a25
[仁義なきキンタマ] TAKANORI kATOのドキュメント.zip KH2002rP6p 8,170,539 e8583a93e0428c5570b0383f830f570c
[殺人] 有泉 司郎(20070223-014932)のキンタマ.zip XlwXB5fvxA 3,240,014 8c4d2d682c92becff4e54cddfec2bb3e
[殺人] 有泉 司郎(20070223-014932)のキンタマ.zip 3,240,014 bc84e3de25978189d2b40e0062760c78ddc3af48
[殺人] ono(20070415-084628)のキンタマ.zip dc2f55b1f1998a43cfda2833e8a20c3d 1,957,934
[殺人] ono(20070415-084628)のキンタマ.zip 1,957,934 994b2c84e5e4a4ce94972a9b176963ab0a53e8fa
262:名無しさん@八周年
07/06/03 14:18:11 x3BudFGh0
ファイル共有で助け合いの精神を学んだ
263:名無しさん@八周年
07/06/03 14:18:16 BT+w9Wy90
>>259
>ニコ動やアップローダーにネタひとつ投下しただけで通報されるのは厳しい。
通報いらずの即逮捕なだけじゃない?
264:名無しさん@八周年
07/06/03 14:18:35 B1h0y4Cw0
聖書の著作権を主張してたのはカトリック、名称も大体そういう意味
それ以外は紛い物で著作権違反で異端審問してた
それに反旗を翻したのがプロテスタント、名称もそこから
しかし各派閥が俺以外は偽者だといってまた内部の内ゲバよ異端審問、
とりあえず近代はそこら辺をあいまいにして言論自由の保障を大前提にして成り立ってる
これを脅かすものには決まってパターンがあって前者を含めファシズム、共産主義でもモラリズムから始まる。
265:サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
07/06/03 14:19:12 +Wo9aZE+0
>>257
webにアイドル画像とか上げている個人サイトなんて、
片っ端から通報の的だね。
2ちゃんねらー大活躍だろうな。。。
266:名無しさん@八周年
07/06/03 14:25:17 gXmsdGfq0
ファイル共有で施しの精神を学んだ。
まさに理想的共産思想・・・
267:名無しさん@八周年
07/06/03 14:25:31 j5ZDcrGW0
反対が共産だけってのがなぁ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
268:名無しさん@八周年
07/06/03 14:25:36 2AlAbYDQ0
インターネットを封鎖させればいい
ネットがある限り著作権を守りきることは不可能
ネットなどなくても生きていけるからな
269:名無しさん@八周年
07/06/03 14:26:07 SxU3yoNX0
>>260
そう。だからファイル交換ソフトの話
ファイル交換ソフトの概念を違法にするなら
ネットが白か黒かの話。
270:名無しさん@八周年
07/06/03 14:26:50 XGsuw60u0
別件逮捕にいくらでも使えそうな内容だな
271:名無しさん@八周年
07/06/03 14:28:51 x3BudFGh0
>>265
2ちゃんねらーって、正義感に溢れた通報厨で
自民政府の下僕みたいなのばかりなのか・・・
272:名無しさん@八周年
07/06/03 14:29:00 jqPIOTtR0
>>252
パケットの転送の方法についてまで HTTP なんかのプロトコルに含めて考えてしまうということね。
でも、伝書鳩で構成したネットワークにも HTTP は乗せられるわけで、上層プロトコルと下層プロトコルを
ごっちゃにして話してしまうのには違和感を覚えるが。
>>253
おれの論点は、いわゆるWEBがP2P か、ってことだった。
ただ、そこは議論したい本質ではないことは確かで、まさかWEBがP2Pか否かで議論を展開するハメになるとは思ってなかったよ。
話に参加したかったのは、まさに↓に絡んだことについて。
>違法ファイル交換ソフトの話だろ?
脱線スマソ
273:名無しさん@八周年
07/06/03 14:29:07 Sn6xN9/j0
>>239>>264
「反対してるのは共産党だけ」てマジ? ならスゲー皮肉な話だ.....。
つか、自民の中に反対する人はいないのか? ↓出して麻痺してんのか?
URLリンク(mlin.jpn.org)
>ホワイトカラー イグゼンプション制度は, 簡単に言えば, 決まった要件にぴったり
合う労動者(イグゼンプト)に対しては, 何時間働くようにしても, 使用者は割り増し
賃金を支払う必要がないと言う制度のことです。
つか、先に公務員から導入しろよ......。
274:名無しさん@八周年
07/06/03 14:29:36 CN/IHvsJO
著作権の番人に警察がなるのが嫌だ
似てるだけなのか盗作なのか判定を警察がするんだろ?非親告になると
275:名無しさん@八周年
07/06/03 14:30:14 H8Qzagdk0
>>249
私的複製は合法
>>258
まったく別物であると認識できれば、似たフレーズを使っても著作権
侵害ではない。よく勘違いされているけど、ドラマやアニメなどでも
原作とは別の著作物と認識できれば、似たシーンがあっても著作権
侵害にはならない。実際に問題になったものとしてはNHKの「武蔵」
があるけど、これは著作権を侵害していないとされた。
あと設定は著作権では保護されないので、似た設定で作品を作っても
問題はない。
>>265
自分でとったものなら、著作権は侵害しない。
276:名無しさん@八周年
07/06/03 14:32:34 P46aIaoL0
>>273
法案ではないから、今のところ賛成してるのは自民だけと考えるほか無いし、
民主党や社民党がこの方針に賛成しているという事実もない。共産の工作員ウザすぎww
277:名無しさん@八周年
07/06/03 14:33:35 B1h0y4Cw0
つまりね、世界一のベストセラー聖書の著作権があいまいなのよ
ところがそれをいいことに変な宗教家がこれは俺の本だと主張して国家権力と一体化すると
物凄い毒性となるわけよ、ちなみにマルクスを猿のキリスト教と言うのは正しい認識だね。
そして今日本がやろうとしてることはサル以下やね。
278:名無しさん@八周年
07/06/03 14:33:42 7q7HM4yx0
法案じゃなくて、まだ「改定案」を作ろうって言ってる段階でしょ?
そろそろ俺の胃に穴が空きそうなんだけど・・・
279:名無しさん@八周年
07/06/03 14:33:51 j5ZDcrGW0
>>273
>>267
ちなみに全会一致ではないのは20年ぶりなんだそうな。
280:名無しさん@八周年
07/06/03 14:37:57 P46aIaoL0
>>267
その改正は去年のやつだから、年内に予定されてる著作権侵害の非親告罪化とは関係ない。
したがって、「今回の非親告罪化に反対しているのが共産だけ」などという事実は無い。
共産に入れたって政権交代は起こらないんだから、野党の票が共産に流れて喜ぶのは自民だろうなw
281:名無しさん@八周年
07/06/03 14:38:15 L8s31rhS0
日本はイントレランス社会に陥ったな
282:サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
07/06/03 14:38:45 +Wo9aZE+0
>>269
はいはい。そっかそっか。ですね。
そうなるよね。
ブラウジングは意図的に操作するものだからね。
で、逆にwinnyやshare、あとフリーネットタイプなんてのは
意図的な操作以外で情報が勝手に送信されてくることがあるもの。
だから法改正されても状況はかわらないと。
あ、ダウンロード板は終わるかな。
なにかの著作物のファイルハッシュ貼ったら、それは意図的にダウンロードして確かめたという故意を
自ら証明することになるから。
でもさ、あいつらそうなると、とりあえずはリンゴ使ったり、他にも色々な手を使うだろうから、
winnyなどの利用者人口がへることはないだろうね。
これは以前にアメリカでトレント利用者が大量に民事訴訟されたときに、
彼らが他のP2Pネットワークに大移動して、結局はこの手のものの利用者数の増減はなかったのと
同じようなことになるかな。
283:名無しさん@八周年
07/06/03 14:38:48 jqPIOTtR0
ところで、誰かの権利を侵害するタイプの違法行為で、かつ非親告罪のものってどんなものがあるの?
284:名無しさん@八周年
07/06/03 14:39:54 e7iWCyAU0
話はコピワン禁止をしてからだ
285:サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
07/06/03 14:41:20 +Wo9aZE+0
>>275
>自分でとったものなら、著作権は侵害しない。
ああ、カメラ小僧とかが撮ったやつのこと?
まあ、それは著作権法とは別の法の話になるね。
286:名無しさん@八周年
07/06/03 14:41:23 w7WAyFEZ0
一方アップルは正論を唱えた
アップルが「文化庁は著作権行政から手を引け」と主張
URLリンク(applesong.blog8.fc2.com)
[結論]
科学的且つ客観的証拠に基づかない理由に依る私的録音録画補償金制度は即時
撤廃すべきである。
[総括]
文化庁著作権課に依る一方的な行政運営には理解不能である。徒に著作権者団体
の意見のみを汲取り消費者、機器メーカーの立場は無視し続けている。アップル社
を私的録音録画小委員会から閉め出し、欠席裁判で物事も決める閉鎖的な体質を
持つ文化庁の典型的な隠蔽体質を良く表している。平成19年3月27日、文化審議
会 著作権分科会私的録音録画小委員会にても多くの小委員会委員が補償金制度
の必要性の根幹の議論提示をしたにも関わらず、作為的に「私的録音録画問題に
関する検討の進め方(案)」から削除するなど鼻から「結論ありき」の審議会運営をす
る著作権事務局には真摯な姿勢は微塵も感じられず、もはや公平公正な著作権行
政を運営する適切な省庁とは言い難く、速やかに著作権行政を他の省庁に移管す
ることを強く望む。
以上
287:名無しさん@八周年
07/06/03 14:43:01 Sn6xN9/j0
>>276
つか、自民党は何考えてんだ.....。
URLリンク(www.j-cast.com)
> 「累積1,000億円の減収 NHK“倒産”の危機」という記事でNHKは大揺れだ。
NHKは否定しているが大幅減収は事実だ。このままだと「倒産」もありえたが、
自民党や竹中総務相の私的懇談会の報告書が受信料の義務化を決め、かろうじ
て最悪の事態は免れた、ともいえる。
なんで厨狂マンセー放送局を維持させなきゃならんのだ??
URLリンク(www.rondan.co.jp)
>先日NHKでチベット鉄道の番組があった。 中国はチベット人を何百万も虐殺
している事に対しNHKはまったくの無頓着であるらしい。
288:名無しさん@八周年
07/06/03 14:43:05 7/kux9nF0
ファイル交換は犯罪かもしれんが、
小さな犯罪を根こそぎ取り締まる事が警察を肥大させ、
国民の自由を必要以上に損なう結果を招く。
街は監視カメラだらけ、携帯を発信器代わりにして監視、
違法な身体検査も日常茶飯事。そしてネットだ。
治安維持の名の下に、警察国家ができあがりつつある。
289:名無しさん@八周年
07/06/03 14:46:59 jqPIOTtR0
>>288
個人的には、監視カメラはもっと増やしてもいいんじゃないかと思うがどうだろう。
警察の胸先三寸で処遇が変わるの状況には反対だが。
著作物の件については、小遣い稼ぎしたいがために熱心に検挙していく、なんてことにならないか心配なんだよな。
交通違反で前例があるし。
290:名無しさん@八周年
07/06/03 14:50:47 H8Qzagdk0
>>283
殺人、強盗、窃盗
291:名無しさん@八周年
07/06/03 14:50:53 SxU3yoNX0
>>282
だからこの法案のように理想論ばかりが先走って
技術論が何も無いのは危険だといってる。余計に悪くなる。
「ペドを撲滅しましょう」なんてのも世界規模でやるから効果がある。
他国が許容してるものを日本だけが禁止にしても
倫理的に悪くない意思が犯罪にされたりするかもしれない。
292:名無しさん@八周年
07/06/03 14:50:54 B1h0y4Cw0
千の風に乗って これの日本語訳の著作権を牛耳ってるのは元電通マン
293:名無しさん@八周年
07/06/03 14:53:58 mZOXAr4j0
>>282
ny利用者減るに決まってんじゃん。
無作為抽出でも点数稼ぎに警察が自主的に取り締まったら
それなりに抑止効果にはなる。
294:名無しさん@八周年
07/06/03 14:54:01 jqPIOTtR0
>>290
その中だと、違法ダウンロードは窃盗に近いのかな。
そうなると、グーグルのキャッシュとか、ny なんかの暗号化されたキャッシュ、ブラウザのキャッシュって、どんな事に相当するんだろうか。
295:名無しさん@八周年
07/06/03 14:59:41 Wvc00vRc0
>ダウンロード板は終わるかな。
>なにかの著作物のファイルハッシュ貼ったら、それは意図的にダウンロードして確かめたという故意を
>自ら証明することになるから。
ソフトが勝手に拾ってきたんだから、その情報を書いても合法。(意図的との判断ができない)
それをCDやDVDに焼いたら違法。
296:名無しさん@八周年
07/06/03 15:01:11 XtQR9jH/0
これ何にも出来ねぇじゃねーかwwwww
297:名無しさん@八周年
07/06/03 15:01:39 3u3b9MKu0
nyとかやってる人以外も弾圧されそうな雰囲気になってきた
ネット=自由ってイメージあったんだが日本だけ終焉かな
298:名無しさん@八周年
07/06/03 15:02:25 IYtJxrPt0
アップローダーは全滅だな
299:名無しさん@八周年
07/06/03 15:04:28 uYPnAMEm0
中国人はこれでどんどん逮捕できるぞ。
300:サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
07/06/03 15:04:52 +Wo9aZE+0
>>291
その通りだと思います。
各国、バラバラだし。
これでホントに暴走して法改正したら、
日本は世界でもっとも著作権にうるさい、
アップとダウン違法(通常の国はアップかダウンのどちらかを違法にしている)
それプラス非親告罪という国になるわけで。
しかし当然、ネットは世界と繋がっているので、簡単に海外移転とかが
自宅にいながらできちゃったり、しかも忍者のように分身の術を使ったり、
身代わりの術を使ったり、ポンっと姿を消したり。
基本的にP2P技術ってのは情報を伝達するのに非常に便利なもの。
ネットの性質そのものといってもいいもの。
海外はこの便利な技術を使ってスカイプ(P2P)とかJoost(P2P)をビジネスとして軌道に乗せているのに、
日本はP2Pソフト制作者を逮捕しP2Pビジネスを萎縮させ、
今度はインターネットを萎縮させる著作権法と。
やっぱ笑うしかないわ。
301:名無しさん@八周年
07/06/03 15:05:04 SxU3yoNX0
>>294
そもそも「違法ダウンロード」という言葉が異常
電話がかかってきて話を聞いたら犯罪者みたいなもの。
さらにネットは双方向なんだからもっと黒になる
いくらなんでもこれはやりすぎ。
302:名無しさん@八周年
07/06/03 15:05:12 K0iz9xEs0
なんで、日本だけ禁止なんだよ・・・
どうせ、ネットやったこともないやつが妄想で決めてるだけなんだろ
303:名無しさん@八周年
07/06/03 15:06:58 B1h0y4Cw0
強制契約、派遣固定、
これに違法ダウンロードが美しい日本語に仲間入りに!
304:名無しさん@八周年
07/06/03 15:07:56 NDrmHObY0
割れ厨は死ねばいいと思うよ
ネットランナーとか廃誌な
305:サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
07/06/03 15:08:30 +Wo9aZE+0
>>293
そう思うなら、やってみたらいいんじゃないですか?
しかしまあ私はMXで逮捕者がでたときどうなったか、
winnyで逮捕者が出たときにどうなったか、
一時的に減るだけで、結局は前より増えた過去の現実とか、
アメリカが数年前に経験した事例から書いているだけです。
まあ、単なる予測ですから、やってみたないとわかんないですよね。
ビルから飛び降りたらどうなるかは、飛び降りてみないとわからない。
窪塚みたいなこともあるしね。
306:名無しさん@八周年
07/06/03 15:08:35 7/kux9nF0
>>289
監視カメラについては、いつも見張られていると感じるのは不快だね。
店舗やATMに設置されているならわかるが、町中に設置するのはやり過ぎだよ。
税金の無駄遣い、裏でどんな利権が構築されていることやら。
著作権についても、社会の害悪だから取り締まる、というよりも
仕事のネタを見つけてそれに飛びついただけのように見える。
役人は自らの必要性を作り出すものだしね。
307:名無しさん@八周年
07/06/03 15:08:37 MRm9cfHDO
ウィニーを廃止しろ!
308:名無しさん@八周年
07/06/03 15:09:32 UxU4u6lA0
消費税同様逆に買い渋りが始まると思うぞ。
知られることもなく埋もれるアニメが増えるってわけだな。
309:名無しさん@八周年
07/06/03 15:09:33 Eab3n/xH0
「にくちゃんねる」完全終了のお知らせ \(^o^)/オワタ
スレリンク(news板)
310:名無しさん@八周年
07/06/03 15:10:03 2WiLYrTB0
___________________ _________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=; =・- `;::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::/ ,;:: ;,. i::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::|`; :,`_^_^_´,ヽ |::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´ ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ
>>302 じゃあ他の国も禁止になったら当然アンタ納得するわよね?
311:名無しさん@八周年
07/06/03 15:10:17 B1h0y4Cw0
記憶以外のハードディスクは認めません!
312:名無しさん@八周年
07/06/03 15:10:32 WdDXQtNU0
CドライブからEドライブに移動させても違反か。
これは困ったな。
313:名無しさん@八周年
07/06/03 15:12:14 UxU4u6lA0
>>299
ところが特アはよほど目立ちでもしない限りお咎めなしです。
むしろ特ア国内での違法コピーは蔓延します。
安価な違法DVDを求めて台湾あたりに買いに行く輩が出るでしょう。
314:名無しさん@八周年
07/06/03 15:12:15 NDrmHObY0
>>305
マスコミがおたくをたたこうとしてヲタバッシング番組やってたら、
逆におたくが増えてしまいましたみたいな。
315:名無しさん@八周年
07/06/03 15:14:05 B1h0y4Cw0
だいたい著作権法の著作権って最終的には国民のものだということを忘れないでくれ
ちゃんと憲法にも書いてあるよ。
316:名無しさん@八周年
07/06/03 15:15:16 zVo5KVQe0 BE:403849793-2BP(1501)
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
安倍総理万歳!!日本国万歳!!
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/
/○\
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| || __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧||∧ ∧||∧ /
みんなで逝こう >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ< 美しい国へ
________/ | | | | | | \
∪ | ∪ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | |
∪∪ ∪∪
: :
-====- -====-
317:名無しさん@八周年
07/06/03 15:16:40 UxU4u6lA0
なんかうるさく言うなら面倒くさいからアニメとか漫画とか卒業しようぜ。
オタク体質のおかげで育ってきて海外からの収益も出るほどの市場なのに潰れるぞ。
ケチつくんならもういいや。
318:名無しさん@八周年
07/06/03 15:18:59 FTcjlUmqP
すんげー長文の反対意見書いたんだけどさ、これって、送るときに、
フリーのメルアドとかの返信先書いといた方がいいの??
319:名無しさん@八周年
07/06/03 15:20:22 3u3b9MKu0
>>318
どうせテンプレしかかえってこないんんじゃないかなw
320:名無しさん@八周年
07/06/03 15:21:49 FTcjlUmqP
>>319
返事がきたら、それはそれでおもろいかなと思ったりw
321:名無しさん@八周年
07/06/03 15:25:47 +NHrn9XE0
これを推進している議員を一人一人洗い出せばいいんじゃないの?
322:名無しさん@八周年
07/06/03 15:26:25 a2WGq3no0
反対するのはいいけど、対案は何か出さないの?
323:名無しさん@八周年
07/06/03 15:27:02 LAUJZeVQ0
同人はざまあみやがれ
324:名無しさん@八周年
07/06/03 15:27:51 B1h0y4Cw0
対案も何も著作権は親告罪で終わり
325:名無しさん@八周年
07/06/03 15:28:34 FTcjlUmqP
>>322
出すよー、これは、オレの提案だけどなw
とりあえず、オークションに海賊版出品逮捕はいーけどP2P規制と非親告罪化は、許さん!というスタンスで書いたおw
[winnyシステム改善に関する提案]→金子氏の協力が不可欠。
・登録制(任意ID:フリーメールアドレスなど、PASS方式)にして管理者(金子氏)およびボランティアの削除人を置く(2chみたいに)
→これで、申告のあった違法ファイルやウィルスファイルのみwinnyネットワーク上から全て削除。
・ウィルス対策のために、ウィルス流したノード、時間、IDを後からトレースし記録しておく。(もしくは、全ファイルの時間を記録して置く。)
→これは、通報し、逮捕させる。
326:名無しさん@八周年
07/06/03 15:29:45 UxU4u6lA0
元絵から起こして作るのもそうじゃないのも、フィギュアも違法なん?
327:名無しさん@八周年
07/06/03 15:29:50 p1YPHiLi0
さて、そろそろ光回線を解約する手続きを開始するかな
328:名無しさん@八周年
07/06/03 15:30:14 AY9hBg7y0
>>325
じゃぁオレはshareを使おうかな
329:名無しさん@八周年
07/06/03 15:31:00 a2WGq3no0
>>325
非親告罪化を許さずに海賊版取締り・・・、というのは具体的にどうやって進めるの?
それが難しい現実があるから一部非親告罪化の話が出てきているのだが。
330:名無しさん@八周年
07/06/03 15:31:46 +NHrn9XE0
キャッシュに著作物が入ってたら全員残らず逮捕だな
ネット自体違法になりそうだ
331:名無しさん@八周年
07/06/03 15:32:33 FTcjlUmqP
>>329
つまり、自分で楽しむのはいいけど、オークションとかで他人に売買するのは禁止でよくない?
332:名無しさん@八周年
07/06/03 15:33:40 uQs1tvCs0
P2Pで合法ファイル落とそうとしてその中に違法物が含まれてたら逮捕されるんだよな
おかしすぎる
333:サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
07/06/03 15:34:16 +Wo9aZE+0
>>329
え?
一部非親告罪化なの?
ふーん
334:名無しさん@八周年
07/06/03 15:36:13 4VL/1j5t0
●ファイル交換ソフトの例
Internet Explorer
Firefox
Opera
Windows Media Player
Thunderbird
Becky!
Yahoo! メッセンジャー
インターネットオワタ\(^o^)/
335:名無しさん@八周年
07/06/03 15:37:22 uQs1tvCs0
一番やばいのはメッセンジャーだろw
全く持って曖昧すぎる。
336:名無しさん@八周年
07/06/03 15:38:11 EA54fchN0
電話で小説を朗読したら聞いた奴も逮捕だな
337:名無しさん@八周年
07/06/03 15:39:58 CN/IHvsJO
MDにも落とせないのに1000円出してCD買わないな
カスラックも終了
338:名無しさん@八周年
07/06/03 15:40:04 FG1rGhxB0
>>323
同人誌は海賊版ではないと、あの小学館が証明してるよ。
売り上げの一部徴収で、手をうってるから。海賊版だとこうはいかない。
339:名無しさん@八周年
07/06/03 15:40:39 +KAx55oi0
おいおい、ダウソ厨取り締まるとかそんなレベルじゃねーぞ
こんなメチャクチャな法案通ったら
インターネットそのものが違法になる
340:名無しさん@八周年
07/06/03 15:40:43 qnJ5H4hy0
知財を守らんと国が滅ぶ。
最後の砦なんだよ
341:名無しさん@八周年
07/06/03 15:40:48 SECqbSpq0
ファイル「共有」ソフトには関係ない話だな
いまどき交換してるやつなんているの?w
342:名無しさん@八周年
07/06/03 15:40:51 4oc1BZkQ0
>ファイル交換ソフトなどインターネット上で違法送信されている著作物のダウンロード行為や、
~~~~~~~~~~
343:名無しさん@八周年
07/06/03 15:40:57 j5ZDcrGW0
>>329
>>1のPDFには
著作権法違反行為のうち親告罪とされているものについて、2007年度中に
非親告罪の範囲拡大を含め見直しを行い、必要に応じ法改正等制度を整備する。
とあるが、一部って・・・?
ほぼ全部としか思えないんだが。
344:名無しさん@八周年
07/06/03 15:41:28 FTcjlUmqP
とりあえず、送っておくか・・・。
反対意見送っただけで逮捕とかだったら、どーしよwwwwwwww
345:名無しさん@八周年
07/06/03 15:41:53 XtQR9jH/0
>>338
あれは真面目な話だったからセーフだったんだろ
エロ同人とかだったらああは行かんぞw
346:名無しさん@八周年
07/06/03 15:42:51 CN/IHvsJO
逆に同人のためのカスラック的団体ができて、そこに使用料を払えば大手を振って同人できるようになるのかもしれん
347:名無しさん@八周年
07/06/03 15:43:48 op+zbX480
まあ過剰な保護は困るが、そのへんは回避するだろう。
P2P厨どもが国の治安すら脅かしている現在、対策をとらないと
いけないのはあきらかだもんなあ。Winnyをまず狙い撃ちで
潰して、IPアドレス丸出しのBTに移行させればいいんだよ
348:名無しさん@八周年
07/06/03 15:44:57 UxU4u6lA0
>>340
むしろますます盛んじゃねーか。
知った事で作品が売れたりOPの人気で話題になったりするんだよ。
「巷の噂」的な人気の広がり方はしなくなるだろうし、知られないまま消える作品が増えると見たね。
業界萎縮と買い渋りが起こると思うよ。
俺も「んじゃいいや」って感じだ。ああいうのは熱に浮かされているうちが華なんだよ。
349:名無しさん@八周年
07/06/03 15:45:14 G8vpEb730
>>33
というか それまじで報告した方がいいんじゃないのか?
いい提案だと思う。
被害がでるまえに対策を立てるためにも、提言希望。
350:名無しさん@八周年
07/06/03 15:45:50 H8Qzagdk0
>>343
そうやってすぐ印象操作する。
>海賊版の氾濫は、文化産業等の健全な発展を阻害し、犯罪組織の
>資金源となり得るなど、経済社会にとって深刻な問題となっている。
>重大かつ悪質な著作権侵害等事犯が多発していることも踏まえ、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
>海賊版の販売行為など著作権法違反行為のうち親告罪とされている
>ものについて、2007年度中に非親告罪の範囲拡大を含め見直しを
>行い、必要に応じ法改正等制度を整備する。
今議論されてるのは海賊版ぐらい
351:名無しさん@八周年
07/06/03 15:46:29 wACjdhkH0
だから、全員で一斉に自首してやれ。
100万人も集まれば、警察機能が完全に麻痺するから。
352:名無しさん@八周年
07/06/03 15:47:32 B1h0y4Cw0
わかんねえぞ、ドサクサ紛れに半日で法案作成して通過させちゃうことも
353:名無しさん@八周年
07/06/03 15:47:45 UxU4u6lA0
パロディflashの類もほとんどアウトだな
あーつまんねーネットも文字のみの掲示板くらいしか楽しめなくなるじゃん。
ADSL1.5M程度でいいな。光必要ないね。
354:名無しさん@八周年
07/06/03 15:48:02 Iw+R0T8x0
民主に投票すると中国の属国になるとかよくネットウヨは言うが
自民に投票したら結局は日本が中国みたいな国になっていくんだよな
どっちにしろ誰か立ち上がらないと日本はダメになるだろう・・・
355:名無しさん@八周年
07/06/03 15:48:22 L8s31rhS0
法律さえ作っちまえば、どんな弾圧や人権侵害もすべて「合法」だよな
356:サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
07/06/03 15:48:24 +Wo9aZE+0
ダウソ板、見てきたけど…
やぱ、予想通りの反応。
あいつらこんなの屁でもねーってカンジですね。
実際、オレぐらいでも回避手段はいくらでも思いつくし。
まあなんというかですね、、、
Joostをヨロシクw
URLリンク(www.joost.com)
ほなっ
357:名無しさん@八周年
07/06/03 15:48:27 c1wIlmNy0
この法案が通ったら何人のニートが死ぬと思ってんだ!!!?
ふざけんなよこら糞自民氏ね安部氏ね!!!!!!!!!!
ニートにも人権はあるんだよ!わかれよ安部は人間のクズ!!
358:名無しさん@八周年
07/06/03 15:48:30 H8Qzagdk0
>>352
それはそうだが、それならはじめからそういえばいい
359:名無しさん@八周年
07/06/03 15:49:11 /KWf3++O0
さて、今のうちに自殺しとくか・・・
360:名無しさん@八周年
07/06/03 15:49:14 j5ZDcrGW0
>>350
>海賊版の販売行為など
海賊版の定義が曖昧
「など」が余計
親告罪である著作権法違反行為って殆ど全部だろ。
361:名無しさん@八周年
07/06/03 15:49:28 uCGrNJNR0
Winnyを異常に憎んでるのは、もしかして女?
使えないからって、そんなにヒガまなくてもいいじゃん
彼氏に設定してもらいなよ
362:名無しさん@八周年
07/06/03 15:49:31 Tpe5ZxLAO
どうせ、シナチョンはスルーなんだろ?
363:名無しさん@八周年
07/06/03 15:50:17 B1h0y4Cw0
怖いよ「などなど」詐欺
364:名無しさん@八周年
07/06/03 15:50:20 ZtC4Cw940
大方、ひろゆき並みの踏み倒しが続発するんじゃねーの?
365: ◆U2PL4Eu0f.
07/06/03 15:51:13 4oc1BZkQ0
「ファイル交換ソフト」と名指しにするから話がおかしくなる。
今まで著作物を勝手に配布するのは違法で貰うのは合法だったけど、
これからは配るだけでなく貰うだけでも違法になる。
こうすれば特に問題はない。
変に対象を限定するから、P2P規制とかそういう方向に話がずれる。
366:名無しさん@八周年
07/06/03 15:51:39 qqGHCb/K0
納税しないNEEEEEEEEEEETに人権はないよ
367:名無しさん@八周年
07/06/03 15:52:18 8hoTAoEc0
youtubeで著作物を見る(ダウンロードする)と捕まるってこと?
368:名無しさん@八周年
07/06/03 15:52:39 CN/IHvsJO
どうせ自殺するならこの法案に反対する遺書を新聞各社に送ろうかな
369:名無しさん@八周年
07/06/03 15:53:11 LAUJZeVQ0
スパム業者狂喜www
370:名無しさん@八周年
07/06/03 15:53:42 H/1ylfwX0
何が著作物で、何が配布フリーかわかんないじゃん。
配布フリーと思ってたのが違ってたら逮捕されて
全国に名前が放送されるの? ちとひどすぎじゃね?
371:名無しさん@八周年
07/06/03 15:53:55 cqt9sUTs0
URLリンク(www.youtube.com)
【ニコニコ】ニート小川和久&ゆとじPart11【ポス】
スレリンク(streaming板)
372:名無しさん@八周年
07/06/03 15:54:25 Tpe5ZxLAO
死んだ手塚先生は著作権、著作権、カネ、カネ言わなかったぞ
373:名無しさん@八周年
07/06/03 15:54:27 B1h0y4Cw0
少しずつウヨサヨ、二ート論争にすりかえようとしてるな
374:名無しさん@八周年
07/06/03 15:54:37 FTcjlUmqP
ふー!送ったよー!みんなも、ガンガン意見送ろうぜ!!!!
URLリンク(www.kantei.go.jp)
つーかさ、TV番組とかCMとかを録画したものをyoutubeとかnyとかshareに流したら、
それだけでアウトとかの方が納得いかん!!!!!!!
375:名無しさん@八周年
07/06/03 15:54:41 c1wIlmNy0
常識的に考えてwinnyは何も悪くないだろ。
悪いのは購入厨、奴らのクダラナイ僻みで
何人ものニートが死ぬかもしれないんだ。
購入厨は空気よめ ば ~ か!!
376:名無しさん@八周年
07/06/03 15:55:11 4VL/1j5t0
>>367
yes
377:名無しさん@八周年
07/06/03 15:56:04 PBLzv4W40
>>374
それで商売してんのよ。だからアウト。
378:名無しさん@八周年
07/06/03 15:56:19 CN/IHvsJO
購入厨って言葉は中華思想じゃないか?
379:名無しさん@八周年
07/06/03 15:56:24 qqGHCb/K0
中国みたいにフィルターかけるから大丈夫
誰がどこ見てるかもろばれ
380:名無しさん@七周年
07/06/03 15:57:18 +NTCwqjN0
多分現状、著作権者がいろいろ許可をもらわなければならないという煩雑さが
あってそれがいろいろな取締りのネックになっているんじゃ?
だったら、非親告にするんじゃなくて
代表を一人決めるとか、データベース作るとかしたほうがましな気がする
取り締まり以外にも役立ちそうだし
381:名無しさん@八周年
07/06/03 15:57:29 /KWf3++O0
クリック=逮捕で全てのサイトがワンクリ詐欺になるって事ですね
382:名無しさん@八周年
07/06/03 15:57:38 yR/3XWFX0
>>377
もうすぐデジタル放送になるというのに、テレ東の深夜アニメが地方で放送されないのはおかしい。
これも格差社会のせいかな……。
383:名無しさん@八周年
07/06/03 15:58:28 bJjtuBHaO
ニートと貧乏人必死すぎw
384:名無しさん@八周年
07/06/03 15:58:53 4VL/1j5t0
>>380
つ粕楽
385:名無しさん@八周年
07/06/03 15:59:33 Tpe5ZxLAO
さて、折角大きく育った市場の崩壊が始まりました。
386:名無しさん@八周年
07/06/03 15:59:42 /kIou0v10
ニコニコ動画死亡w
387:名無しさん@八周年
07/06/03 15:59:52 UxU4u6lA0
>>377
じゃあちゃんと買うから企業は販売してくれよ。
QPのCM集とかさ、芸能人の出演したCMも抱き合わせでなく単独で売ってくれ。
DVD並みの高画質で。ダウンロード販売でもいいぞ。
出来ないんだったらすっこんででもらいたいね。
388:名無しさん@八周年
07/06/03 16:01:15 B1h0y4Cw0
なぜに法が厳しい中国やイスラム圏が無法化するか
結局誰も法律が守れるず、誰もがいつ官権に突き出されるかわからない
罪の共有者になって犯罪組織に協力せざるえない状況になるから
これにさらに刑や罰則を重くしてもインフレ化するだけ。
389:名無しさん@八周年
07/06/03 16:01:50 kCVH1u4y0
>>382
キー局圏内はタダで見れても
それ以外は高いDVDを購入しないと見れない……。
えらく不公平感があるぜ。
390:名無しさん@八周年
07/06/03 16:01:56 FG1rGhxB0
>>383
むしろ一般人全体が必死になる問題なんだが、理解できないのか・・・
391:名無しさん@八周年
07/06/03 16:02:40 +zPt54Y60
パチンコ屋と交換所の理屈がまかり通るんなら、
ファイル交換と、ファイルの暗号化・複合化を別々にしちゃえば
成り立っちゃうんじゃねえの?
392:名無しさん@八周年
07/06/03 16:02:55 CN/IHvsJO
許可を得てるものも警察の判断で逮捕なんだろ?じゃあ何もしないしかない。音楽も聞かずネットもせず家と職場の往復してればいいんだろ
まさに憎いし苦痛だな
393:名無しさん@八周年
07/06/03 16:03:46 FTcjlUmqP
>>367
そういうことになりそうだよwwwww
>>389
そーだよなー!テレ東のアニメとか、関東方面しか見れないんだよねー。
youtubeとかnyを活用しているからこそ、全国で見れるのにな!!!
394:名無しさん@八周年
07/06/03 16:03:46 Tpe5ZxLAO
>>387
あとマスコミや政治家の失言集とか
395:名無しさん@八周年
07/06/03 16:04:01 SBLqhKp30
下克上は美徳!
396:名無しさん@八周年
07/06/03 16:04:31 qqGHCb/K0
>>389
都市に引っ越せばいいだろ
って言う先生方
397:サラたん2.0 ◆SALA/VWNDI
07/06/03 16:04:39 +Wo9aZE+0
あ。
>■P2P促進法
>
>1・特定のソフトウェアを使用し特定のプロトコルを用いて
> ネットワークを停止できる権限を持つネットワーク管理者が存在し
> ない状態のネットワークにおいて電気設備を使用しクライアント
> が電気通信を行い不特定多数の公衆に
> 向けて通信を広く一般に開放することを禁ず。
>
>2・1項におけるネットワークを停止できる権限を持つネットワーク管理者が
> 存在しない状態とは管理者が確認できない場合も含む。
>3・1項2項にかからないP2Pサービスの利用、開発はこれを推奨する。
コレ、オレが前に考えたのの焼き直しだけど、
これだとwinnyとかフリネみたいのだけ止められるハズなんだけど、
文化庁には意味がわからなかったみたいw
ま、これは著作権法ではなく電気通信関連の法を弄る方法だしね。
ほな
398:名無しさん@八周年
07/06/03 16:04:55 KVTTCsLY0
>>391
パチと同じ理屈で通すなら
お金持ちファイル交換業者とおまわりさんがいろいろ仲良くないとダメでしょ
399: ◆U2PL4Eu0f.
07/06/03 16:05:06 4oc1BZkQ0
誰かがドラえもんやミッキーマウスの海賊版を配布して、
それを小学館やディズニーが申告する前に、警察が取り締まる。
これは特に問題はなさそう。
だけど例えば、
ネット上で誰が作ったかわからない曲なり動画がヒットし、
いろんな人が勝手に流通させる。
作者不詳だから誰も申告しないが、警察が取り締まる。
これはちょっとおかしい。
モナーを勝手に書いたら著作権法違反で逮捕、なんてことに・・・
400:名無しさん@八周年
07/06/03 16:05:56 Ds1hr4bT0
>過度に萎縮させることのないよう留意しながら
十分、過剰な規制だと思うがな。
そもそも規制が厳重すぎると文化そのものも衰退するよ。
マンガもアニメもファミコンも
パクリの嵐を繰り返しながら発展してきた歴史がある。
401:名無しさん@八周年
07/06/03 16:06:22 Zy4FJtX70
似たような動作をするソフトを作ったら、著作権違反ってことですね。
402:名無しさん@八周年
07/06/03 16:06:54 oKj99pOF0
ネットを通じてこそ盛り上がるケースもあるんだがなぁ
最近はむしろそれを狙ったり
2chをネタにしたりで知名度上げる傾向が多い
ま
偉いさん方にはわからんのです
403:名無しさん@八周年
07/06/03 16:06:56 Yo41IBKY0
ちなみに「キタコレw」はオレが著作権持ってるからな。
勝手に使うなよ。
404:名無しさん@八周年
07/06/03 16:07:58 FTcjlUmqP
とりあえず、JASRACは解体の方向でwwwwwwwwwwww
405:名無しさん@八周年
07/06/03 16:08:35 UxU4u6lA0
>>391
そうだな。全く同じデジタルデータの複製じゃないよな。
て言うか取り締まるところ取り締まらないでなんなんだよな?
パチ屋が交換所潰されたら業界もなくなるのは必至。
パチ屋の場合はパチ屋とユーザーがお互いそれでいいと思っているから違法なのに取り締まられていない。
もちろん特アだからというのもあるだろうが・・・
これは業界から政府に働きかけがあったということだよね?
アメリカ政府とのソースも見かけたけれど、そちらの方が強いのかな。
ようつべからアニメにはまる外人も多いのに、マジ業界萎縮するぞ。
406:名無しさん@八周年
07/06/03 16:09:09 h5J4DOpp0
著作権者に適正な料金を払うことを否定する人間などいない。
談合・独占による不当なピンハネぶんを抑制しろと言っている。
プラネットアースDVD 製作はBBC
アテレコ付けただけのNHK版
DVD-BOX1(エピソード1~4収録) 15960円
DVD-BOX2(エピソード5~7収録) 11970円
DVD-BOX3(エピソード8~11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円
URLリンク(www.nhk-ep.com)
URLリンク(www.nhk-ep.com)
BBC版:DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
URLリンク(www.bbcshop.com)
NHK版 43890円 (合計)
英国BBC版 5700円 (合計)
NHK盤は緒方拳追加しただけで、英国BBC盤の770%割高
407:名無しさん@八周年
07/06/03 16:09:22 Ds1hr4bT0
>>393
そういうのが結果的に普及に役立ち、
ユーザー層を拡大するのに貢献する場合もあるのにな。
規制論というのは、権利侵害ダメ!と単純に語れない側面が多い。
408:名無しさん@八周年
07/06/03 16:09:39 0wFn3GwH0
このたび一部の商業厨や商業擁護の活躍により
同人全般、創作活動全般が壊滅する運びとなりました。
いまだに商業擁護はまったく反省の色をみせません。
市場が市場がと自己保身にやっきになっております。
409:名無しさん@八周年
07/06/03 16:09:53 jMPTaZA80
JASRACが大いに儲かるというニュースですね
410:名無しさん@八周年
07/06/03 16:09:56 H/1ylfwX0
DLした一般人まで逮捕すると、コレ、普通の人の
脅しのネタに使われるよ。
児ポ法と一緒。
411:名無しさん@八周年
07/06/03 16:10:32 B1h0y4Cw0
そうかハリウッド関連のボイコットすればいいんだな
けど女供がなぁ…
412:名無しさん@八周年
07/06/03 16:11:05 UjZWwo+I0
しかしこの連中は本当に頭が悪いんだな。つくづくそう思う。
常識的に考えて特定の項目のDLを違法にすることなんてできるわけないだろ。
非親告罪に違法DLだあ?どういう恐怖政治だよ。
こんな茶番にいちいち付き合ってられるか!俺は知らん。
なにが美しい国だよばかばかしい。
413:名無しさん@八周年
07/06/03 16:11:45 SBLqhKp30
>>405
そうか、そうだよな。
キャッシュファイルのやり取りと
復号を別のアプリで行えばいいんだ!
だれか、nyの通信部分と、キャッシュファイル変換部分だけを
分けたやつ作ってくれないかな。
414:名無しさん@八周年
07/06/03 16:12:17 M+Zee1ug0
BTでAV落としてるけどこれもアウト?
415:名無しさん@八周年
07/06/03 16:12:24 +TjsimRz0
ネットでムービーみてそれが正当なものなのかを判断する責任が生じるのか?
たとえば、GyaOのソックリサイトをGyaOだと思って見たら犯罪か?
てか、GyaOと書いて思ったが、ネット動画のDL(録画?)は著作物のDL扱いで違法なのか?
416:名無しさん@八周年
07/06/03 16:12:29 UxU4u6lA0
>>411
ハリウッド関連なんか偽物つかまされてチンタラやるよりレンタルで十分じゃん
女関係ないと思われ。
つかハリウッド映画って面白いか?その手のいちいち見たがるの女より男だろ
417: ◆U2PL4Eu0f.
07/06/03 16:12:30 4oc1BZkQ0
YouTubeや同人で宣伝うんぬんは、基本規制で著作者側が許可した場合はOKで良いのでは。
著作者じゃなくて第三者が「宣伝になるんだからいいだろ」って決めるのはおかしい。
418:名無しさん@八周年
07/06/03 16:12:51 H/1ylfwX0
どうせこんな法律作っても、誰もアメリカの
雑なアニメなんて見ねーYO!
419:名無しさん@八周年
07/06/03 16:13:07 FG1rGhxB0
>>406
ところがね、著作権搾取団体に歯向かう = 著作権無視という操作をしないと生き残れない
わけだよ。必死なんだよ。
事実を捻じ曲げ、いかに国民を馬鹿ヅラのままに出来るか、いわば洗脳合戦だ。
異常だろ?どう見ても。
420:名無しさん@八周年
07/06/03 16:13:09 iu13XHZ30
複製禁止ってDVDISOをDVD-Rに焼かなければセーフ?
HDDのISOを仮想DVDドライブ上で再生させる分にはいいの?
421:名無しさん@八周年
07/06/03 16:13:58 uCGrNJNR0
>>414
日本の庶民だけはアウトだ
422:名無しさん@八周年
07/06/03 16:14:19 Tpe5ZxLAO
今回の場合
第2の、のまねこがでる可能性があるわけで
何かの対抗作に2ちゃんAAも押さえておくべきでは?
423:名無しさん@八周年
07/06/03 16:14:54 Ds1hr4bT0
>>408
規制の強化が本当に商業擁護に繋がるのか
という問題もある。
規制がないから普及に繋がったり
クリエーターや参入者の育成に繋がるという側面もあるんだが
そのバランスが大事だ。
424:名無しさん@八周年
07/06/03 16:16:14 ARky7SZd0
携帯音楽プレーヤー持っている奴は
ほとんどアウトになるだろう。
425:名無しさん@八周年
07/06/03 16:16:18 B1h0y4Cw0
わたしのお墓の前で泣かないでください そこに私はいません 違法ダウンロードなんかしてません
426:名無しさん@八周年
07/06/03 16:16:40 a2WGq3no0
>>331
現在でも禁止は禁止なのだが、
オークションで売買しているのを見つけたとき、「誰」が「どういう対応」をとるのか、が問題。
>>333
興味ないからもうこの手のスレには出てこないんじゃなかったっけ?
>>343
今議論しているのは、「一部」だよ。
それをどうするか、を決めている。
「全部」であるなら、範囲の設定なんて必要ありません。
427:名無しさん@八周年
07/06/03 16:17:17 UxU4u6lA0
>>420
今時HDの容量も多くて安いんだし焼くのはやめとけ。
今まで検挙された奴のROMとタイトルが画面に映ってるのを見ても痛々しかったろ?
一年後くらいに冷静に考えるとゴミばっかだし、安いメディアに焼いてりゃ読めなくなってる。
高いメディア買うくらいならHD。要らなくなれば速消せるんだしオヌヌメ。
428:名無しさん@八周年
07/06/03 16:17:20 uCGrNJNR0
ジャストがP2Pネットワーク内で脅しかけてるけど
ジャストのアプリなどタダでも使わないから安心しろ。
429:名無しさん@八周年
07/06/03 16:17:26 8t/HY4WY0
著作権侵害、絶対NO!って奴が多くて、ちょっとばかり寂しく思うな…
前にこういう話題になったとき、車でスピード違反しなきゃいけないことだってあるし、安全の為なら許されると書いたら
必要以上に食ってかかられて困った…… 免許とれば分かるよと言っても、分かってもらえなかった。
私的録音の範囲を知っていたら、for AudioのCD-Rは誰も買わないだろう。
Download板に出入りしている連中は、案外法的に白か黒の判断は出来ているんだよ。
むしろ、書店で写メとか、レンタル品コピーとか、ヤフオクで中国人から海賊版DVD(-Rじゃないよ)を買う一般人が危ない。
430:名無しさん@八周年
07/06/03 16:18:17 tILy0V5F0
コミケも同人誌も無くなるわけねーだろ。
あーいう娯楽は無くしても意味が無い。
利権の絡む、映画音楽などの違法複製がターゲットだろ。 アホか。
431:名無しさん@八周年
07/06/03 16:18:49 FTcjlUmqP
URLリンク(www.kantei.go.jp)
ガンガン意見送ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
432:名無しさん@八周年
07/06/03 16:19:18 iu13XHZ30
>>399
つまりモナーのAAを張ったらA○クスに訴えられる前に警察が逮捕にくるわけですね
ノマ猫ってまだ商標あるんだよな・・・
433:名無しさん@八周年
07/06/03 16:20:26 UxU4u6lA0
>>429
やらかすのも大体一般の素人なんだよな~ 公 務 員 と か
意識が低いから旅行先や怪しい店で買っちゃうんじゃね?
問答無用で逮捕しろよw
434:名無しさん@八周年
07/06/03 16:20:32 B1h0y4Cw0
手羽先餃子を最初に考えたのは俺だ!はよく聞くなぁ
435:名無しさん@八周年
07/06/03 16:22:01 Ds1hr4bT0
>>430
明らかに海賊版で商業的にやっている連中は取り締まるべきだが
私的利用やその延長線上の同人的行為まで取り締まったら
まあ文化の壊滅を招くだけだろうな。
436:名無しさん@八周年
07/06/03 16:22:28 wCTWCLh80
50音を著作権登録してみんなから著作権料もらおうかな
437:名無しさん@八周年
07/06/03 16:24:28 M+Zee1ug0
>>421
じゃあ今のうちに天海麗のAVコンプするか
438:名無しさん@八周年
07/06/03 16:24:38 Zy4FJtX70
つまりあれか、
対朝鮮との戦争が始めようとしているもんだから、
情報規制の手始めに著作権規制するってことか?
439:名無しさん@八周年
07/06/03 16:25:17 Z2FrP3d20
>>426
>>「誰」が「どういう対応」をとるのか、が問題。
結局明確な線引きなんてまともに成りたたないだろうから時の運というかその時に
警察に目をつけられた奴が逮捕なんだろうな
440:名無しさん@八周年
07/06/03 16:26:39 B1h0y4Cw0
時代劇だと元祖と本家が喧嘩しても、実は両家の倅と娘が恋仲のロミジュリ
そこをご老公が仲を持って、これからも産業の発展を期してオシマイ
441:名無しさん@八周年
07/06/03 16:27:20 tILy0V5F0
>>435
だから、取り締まらないって。
理由:取り締まっても金にならないから。
金になるところを狙うに決まってるじゃん。
442:名無しさん@八周年
07/06/03 16:28:01 cqt9sUTs0
著作物が掲載されているサイトをブラウザで表示
↓
PCにキャッシュが残る
↓
タイーホ
443:名無しさん@八周年
07/06/03 16:29:23 Ds1hr4bT0
>2007年度中に結論を出す
つうかなんで期限を決めているのだろうか。
こういうのは多角的に徹底的に検討すべきで
期限を決めれば拙速にしかならない。
444:名無しさん@八周年
07/06/03 16:29:34 oDK2DwQ/0
果たして日本国民の何割が刑務所に行くことになるかな
お前ら涙目wwwwwwwwwww
445:名無しさん@八周年
07/06/03 16:30:34 hPgX2LeB0
エロ動画をダウンロードしててもタイーホされてしまうのか・・・。
いやな時代になるな。
446:名無しさん@八周年
07/06/03 16:30:36 OvDoXJ+ZO
著作物のファイル交換やコピー販売は普通に逮捕でいいだろ
447:名無しさん@八周年
07/06/03 16:31:10 7v9P9zlA0
P2P自体に規制かけるのが先だろ
あらゆる物がデータ化される時代に著作権法はもう追いつけない
448:名無しさん@八周年
07/06/03 16:31:12 uCGrNJNR0
>>437
今のうちもなにもBTは早くしないと種がなくなってしまうw
449:名無しさん@八周年
07/06/03 16:31:20 Z2FrP3d20
>>441
同人やってる奴片っ端から罰金取ればけっこうな金額になる気もするけど・・・
450:名無しさん@八周年
07/06/03 16:32:10 2Ugix7vW0
>>429
スピード違反の例えであってるとおもう。
18歳の大学生の飲酒などもこれに近い話だ。
法律上はクロだが、かといって実際に捕まえはしない。
グレーゾーンだね。こういうのはほかにもいろいろあるね。
451:名無しさん@八周年
07/06/03 16:32:49 FTcjlUmqP
>>447
市ね!!!!!!!!!!!!!!
そんなことしたら、日本のアニメ文化が死ぬ!!!!!!!!
452:名無しさん@八周年
07/06/03 16:33:00 NJfYgDw40
>>71>>73
エアガンでは見事に遡及適用されました・・・
古い自動車はシートベルトさえ現行法は適用されないのに
453:名無しさん@八周年
07/06/03 16:33:23 uCGrNJNR0
>>445
無修正AV販売業者とかヤクザは喜ぶかもな。
454:名無しさん@八周年
07/06/03 16:33:23 GWaQHAVK0
もし施行されたら普通に考えて警察官、自衛隊員ほか公務員が
真っ先に逮捕されるんだよね?
あと資料映像として起動中の画面を載せるTV局の局員やネトランとかの編集者も。
公務員狙い撃ちのより凶悪なキンタマ亜種が登場するきっかけになるかもなw
455:名無しさん@八周年
07/06/03 16:33:49 UxU4u6lA0
>>1
結局素直に読んでまとめると
> ファイル交換ソフトによる著作物のダウンロードや、インターネットオークションにおける海賊版の出品は違法
> ファイル交換ソフトなどインターネット上で違法送信されている著作物のダウンロード行為や、
> 海賊版CD/DVDからの複製行為については私的複製の許容範囲から除外
> 「個人の著作物の利用を過度に萎縮させることのないよう留意しながら」
→自分で買ったやつをイポに入れたりする程度はおk
> 海賊版の公訴を提起するにあたっては被害を受けた権利者からの告訴が
> 今後は被害者が告訴をしなくても摘発できる「非親告罪」とする
> そのほか、ネット検索サービスで用いられるサーバーに文書や画像データが複製される問題に
> ついては、著作権法上の課題を明確にして2007年度中に結論を出すとしている。
→キャッシュ類が非親告でも削除可?
ってとこ?
456:名無しさん@八周年
07/06/03 16:33:50 BT+w9Wy90
>>430
見せしめの為の発動があった場合に
次回から会場が借りられなくてコミケ中止
1度中止会場がでると、こぞって中止・・・中止・・・
この手のは法案ができると、見せしめでやるからな
457:名無しさん@八周年
07/06/03 16:34:28 ExUczHav0
アップもしないでこっそりダウソして、自分だけで楽しむのも駄目か!!
糞政府が趣味にまで首をつっこむな!
廃案にしろ!
458:名無しさん@八周年
07/06/03 16:35:09 B1h0y4Cw0
そして最後に警察がおいしく分け合うのか、北朝鮮だな
459:名無しさん@八周年
07/06/03 16:37:56 /aZ5WcPe0
法律は遡って適用されないから、
これまでやらかした警察官・消防隊員・教員その他諸々は刑罰の対象には成り得ないのだが、
奏せ後に続く糞虫が多くいるからぜひ見直して自分で自分の首を刈り取ってくれたまえ。
460:名無しさん@八周年
07/06/03 16:38:07 FTcjlUmqP
URLリンク(www.kantei.go.jp)
ガンガン行こうぜ!!!!!!!!!!!!!!1
461:名無しさん@八周年
07/06/03 16:38:14 FG1rGhxB0
>>455
そうだよ。>などインターネット上で、とは、インターネット全体のことを意味しているわけだが、
今のところ、違法性を持ったファイルのダウンロードを回避する技術自体が無い。
例えば、ネット閲覧時に<EMBED SRC="">、<OBJECT SRC="">、<IMG SRC="">、JavaScriptなど
無効にしておくと、この法律のある程度は回避できる。
Textや、html自体の違法ファイルを防ぐことはほぼ不可能というわけだ。
462:名無しさん@八周年
07/06/03 16:38:54 UjZWwo+I0
>>457
ホント斜め上すぎるよな。
そもそも違法ダウンロードなんて存在するかボケが。なに考えてんだよ糞が。
463:名無しさん@八周年
07/06/03 16:40:08 cqt9sUTs0
知的財産戦略本部・構成員
平成19年3月19日現在
(有識者)
相澤 益男 総合科学技術会議議員/東京工業大学学長
岡村 正 (株)東芝取締役会長
梶山 千里 九州大学総長
角川 歴彦 (株)角川グループホールディングス代表取締役会長兼CEO
佐藤 辰彦 弁理士/創成国際特許事務所所長
里中 満智子 マンガ家
中山 信弘 東京大学大学院法学政治学研究科教授
長谷川 閑史 武田薬品工業(株)代表取締役社長
三尾 美枝子 弁護士
山本 貴史 (株)東京大学TLO代表取締役社長
インターネットしただけでタイーホだお
464:名無しさん@八周年
07/06/03 16:40:28 uCGrNJNR0
なぜLimeWireがはやらないのか
それはマカーがケチ野郎ばかりだからだ
465:名無しさん@八周年
07/06/03 16:40:36 Ds1hr4bT0
明らかな金儲け狙いの商業的海賊業者の取締りは当然だが
私的な範囲まで手を出すのは過剰。
市場の萎縮を招くし、例えば中古市場などが
ゲーム業界の拡大に貢献してきた事実も忘れてはならない。
中古市場などによる取引の活性化が
日本のゲーム産業を世界産業へ押し上げた。
466:名無しさん@八周年
07/06/03 16:40:47 UxU4u6lA0
どうやらコミケは関係ないようだけど、ダウソは危険になるんじゃね?
親告罪にならない以上、法律で決まったらプロバによっては「大きすぎるトラフィックがあったら調べます」
とか何とか言い出して、調べていい事になっちゃってあぼんかな。
極たまにならともかく、繋ぎっぱなしだとタイーホされそうだな
なんかよほどのヘビーユーザーでもなきゃ今までと変わらないっちゃ変わらなくね?
まあ物欲の多い奴は大体つけっぱなしだからヘビーユーザーだろうが
467:名無しさん@八周年
07/06/03 16:40:48 +/r+op3T0
>>461
たしかに、HTMLを開いた瞬間に
下のバーに
・・・ダンロードって表示されているものな・・・
468:名無しさん@八周年
07/06/03 16:41:03 dreh8vZOO
「中国に数多く出回るの海賊版は問題だ。
だが国内にも゛インターネット上で海賊版が違法ダウンロード゛されている」
行政側の認識はこんな感じじゃないかね。知識不足もあるであろう今のところの理解度として。
469:名無しさん@八周年
07/06/03 16:41:39 OvDoXJ+ZO
同人誌も既存キャラを使ったもんは逮捕で当然だろ
470:名無しさん@八周年
07/06/03 16:43:25 uCGrNJNR0
>>468
欧米も日本でいう "違法ダウンロード" であふれてるよなw
471:名無しさん@八周年
07/06/03 16:44:32 VctDZNUA0
まあええけんど(いやよくはないんだけど)・・・これ、このまんま進んでったとして
winnyつこうた警察官や役人もちゃんと処分されるようになるんよね?
えろい人は今まで通り、俺たち下層の人間だけ処分します\(^o^)/
なんてことはないよね?
472:名無しさん@八周年
07/06/03 16:44:58 B1h0y4Cw0
ねぎまの同人誌を摘発しようと思ったら、ねぎまがハリポタのパクリで摘発とかちと見たい
473:名無しさん@八周年
07/06/03 16:45:22 xH8lK3su0
>>471
もちろんそうよ
474:名無しさん@八周年
07/06/03 16:45:40 UxU4u6lA0
にしてもバカだねー動画あたりは地方の連中なんかが早く見たいだけで
買う奴はDVDでりゃちゃんと買うなりレンタルするんだがな。
これから業界は広告費をたくさん掛けなきゃならんよ?
深夜アニメなんてちょっと話題になってようつべで観てハマるんでもなきゃ知りもしませんから。
当然原作もメジャー雑誌でなきゃしらねーし。ニート潰ししかできんだろ。
ニートが有り余った時間使って宣伝してくれてんのにねー。
475:名無しさん@八周年
07/06/03 16:46:06 UjZWwo+I0
>>470
何の実害も及ぼしてないのにダウンロードしただけで
どうやって違法性を問うんだろうね?
476:名無しさん@八周年
07/06/03 16:46:32 8wqWRJ6fO
同人誌は別にカスラックの魔の手がかかるんではなかったか
477:名無しさん@八周年
07/06/03 16:48:09 zVo5KVQe0 BE:358977683-2BP(1501)
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
安倍総理万歳!!日本国万歳!!
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/
/○\
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
|| || __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧||∧ ∧||∧ /
みんなで逝こう >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ< 美しい国へ
________/ | | | | | | \
∪ | ∪ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | |
∪∪ ∪∪
: :
-====- -====-
478:名無しさん@八周年
07/06/03 16:48:25 82Iw42A30
ネラーの官僚って何人くらいいるんだろうな
479:名無しさん@八周年
07/06/03 16:49:25 cqt9sUTs0
アップロードが違法な場合、著作権侵害行為を差し止めることができるから、
国内鯖に対して違法ファイルの削除を法的に請求できる。
しかし、これでは海外に逃げられたら法的拘束力が及ばない。
そこでダウンロードも違法にしてしまえば、少なくとも国内で著作権侵害してるやつらを訴追できる。
いちいち全員を訴追するわけにはいかないから、「ファイル共有ソフト」を拡張解釈して、
広く全員から金をとって著作権を守ろうというNHK式のやり方ができるようになる。
でかい利権だろうなぁこれ
480:名無しさん@八周年
07/06/03 16:49:25 Ds1hr4bT0
ジャスがガッチリガードしている音楽業界は
売上の低迷が著しいと聞いたが、少しは業績回復したのか?w
ジャスの徹底的な著作権保護が業界に有利に働いているかどうか
自己検証すべきだなw
481:名無しさん@八周年
07/06/03 16:50:02 X4QYXBJ80
公務員が違法ダウンロードが発覚した時もきちんと逮捕しろよ。
482:名無しさん@八周年
07/06/03 16:51:09 RkI4ZEVi0
この法律はすぐにでも施行してもらっていい。
483:名無しさん@八周年
07/06/03 16:51:22 UxU4u6lA0
とりあえず>>1を見る限りP2P自体は違法ではないということだな。
著作権のないものの送受信は関係ないのだからみんな法整備が整ったら
キャッシュを空にして公務員や警察官のハメ撮り不祥事共有しまくろうぜ。
企業のリークも大歓迎。著作物じゃないしP2Pは違法ではありませんから。
484:名無しさん@八周年
07/06/03 16:51:23 +/r+op3T0
>>481
逮捕されるわけがないw
485:名無しさん@八周年
07/06/03 16:52:39 FTcjlUmqP
きっと、公務員は除外とかちっちゃく書いてあるんだぜwqwwwwwwwwwww
486:名無しさん@八周年
07/06/03 16:52:52 FG1rGhxB0
>>478
相当数いると思うよ。でも、その官僚は悪法だと思っても、自分で自由に出来ないクラスの
人だと思うよ。大多数の官僚はまともだよ。それは認める。
ただ、上に立つ官僚が腐敗しているだけだし、国民が当選させる議員も腐った人間を
積極的に当選させる。
つまり、国民が一番腐敗しているわけだよ。
487:名無しさん@七周年
07/06/03 16:53:25 ObHQbfpr0
著作権のあるものダウンロードがアウトってw
ネットもメールも殆ど違法になっちゃうじゃん
488:名無しさん@八周年
07/06/03 16:54:05 GqiteRE60
youtubeなんかも影響あるかな?大有りか
489:名無しさん@八周年
07/06/03 16:55:04 zReKcMzI0
さあどうする?
URLリンク(puka-world.com)
490:名無しさん@八周年
07/06/03 16:55:58 Ds1hr4bT0
>>486
つうか最近の国会や政治状況全般が
よく議論もせず拙速に改正する事が多くなっている気がする。
「改革」の名のもとに。
491:名無しさん@八周年
07/06/03 16:56:33 vqTBOX5E0
>>489
なにがしたいの
492:名無しさん@八周年
07/06/03 16:57:28 UxU4u6lA0
で、これアメ公からのお達しがあったってのが有力なの?
それとも日本の業界?
ハリウッド映画おもんね
いらねーから流さないでいいよ
493:名無しさん@八周年
07/06/03 16:57:35 LDg6A57k0
>>489
こいつも割れかな
494:名無しさん@七周年
07/06/03 16:57:40 ObHQbfpr0
>>488
この法律だとようつべもニコニコも真っ黒だろ
プロバイダがyoutubeへの通信を遮断するんじゃね
企業も幇助でやられる可能性があるし
495:名無しさん@八周年
07/06/03 16:58:18 ZiqE42He0
ノートPCを持ち歩いている時に職務質問
海賊版ソフトを発見。
17:00 著作権法違反で容疑者を現行犯逮捕
496:名無しさん@八周年
07/06/03 16:59:27 CN/IHvsJO
今既に違法なはずのアップロードでさえ全員逮捕にはなってないんだから、そんな感じじゃない?
497:名無しさん@八周年
07/06/03 16:59:43 +/r+op3T0
メールで、違法なものを大量に送られてきて
削除前に、警察に踏み込まれたらアウトだな
498:名無しさん@八周年
07/06/03 16:59:53 cCUwlYuE0
webブラウザの機能とか著作者が権利の放棄を明確にしてる場合を除き、
且つ合法明確な販路で商品として流通している著作物が、ネット上で無制限にダウンロード・閲覧・利用出来る状態。
↑これがお上の言う違法ダウンロードと、それをさせるP2Pソフトだろ。
499:名無しさん@八周年
07/06/03 17:00:02 2Ugix7vW0
>>487
まあそういうことになるんだよね。
ネットの画像をHDDに落とした時点でアウトになってしまう。
意図的に落とさなくてもブラウザのキャッシュには保存される。
だからネットはできないということになる。
500:名無しさん@八周年
07/06/03 17:01:11 Zy4FJtX70
アクメツ
501:名無しさん@八周年
07/06/03 17:02:03 jzwj8IM90
ニコニコは有料化したら完全アウトっぽいな
502:名無しさん@八周年
07/06/03 17:02:12 iMFd5AAO0
気が早い奴らが多いな。
まだ方針しか決まってねえってのw
しかも現実性が高いのが金銭が絡んだヤフオクとか
の未許可販売の話なのにな。
503: ◆U2PL4Eu0f.
07/06/03 17:02:14 4oc1BZkQ0
>>496
それは親告罪だからってのもあるかと。
504:名無しさん@八周年
07/06/03 17:02:36 LDg6A57k0
ネットのなかった10年前に戻るだけだ
みんなで20世紀に戻ろう
505:名無しさん@八周年
07/06/03 17:03:08 B1h0y4Cw0
なあ、逆に聞くけど合法ダウンロードだけでネットサーフィンなんて可能なのか?
506:名無しさん@八周年
07/06/03 17:03:13 0TTlOaqH0
役所もPSPでDLしてるんだから制定はされない。
507:名無しさん@八周年
07/06/03 17:03:54 X4QYXBJ80
どうやって著作物かどうか判断するのか?
ダウンロードして確認しただけで、逮捕になるの。
508:名無しさん@八周年
07/06/03 17:03:54 ZiqE42He0
非親告化になれば警察が自由に動けるから、
UPで逮捕された奴から芋づる式にダウソ厨も逮捕されるだろうな。
日本人同士のP2Pは危険かな
509:名無しさん@八周年
07/06/03 17:04:05 Zy4FJtX70
アップルの意見書読んできた。
なんだあの量は。
510:名無しさん@八周年
07/06/03 17:05:20 LdLvF0IoO
3行以上のお礼をすれば逮捕は免れるらしいよ
511:名無しさん@八周年
07/06/03 17:05:43 FG1rGhxB0
>>490
で、その >よく議論もせず拙速に改正する ような議員を当選させたのは誰?
>>498
違うな。P2Pソフトなんか使わなくてもインターネット上で普通に手に入る現状がある。
潜在的違法ファイルとして見たならば、8~9割のサイト、ブログは違法のはず。
512:名無しさん@八周年
07/06/03 17:07:10 0B51eu0kO
金払ってまで欲しいモノなんてほぼ皆無だしどうでもいいわ
513:名無しさん@八周年
07/06/03 17:07:23 B1h0y4Cw0
いいか児歩関連では児歩のあるアドレスを教えただけで逮捕者出てるんだぞ
そこら辺は忘れるなよ
514:名無しさん@八周年
07/06/03 17:07:29 qeSNi7di0
>>507
○○1巻.exe←これを落としたらアウト。ということなんじゃね。
515:名無しさん@八周年
07/06/03 17:08:26 hO+pmBEB0
┌────┐
. (│● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/| ┌▽▽▽▽┐ |< どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
( ┤ | | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
\ └△△△△┘ | \_________________________
|\ 受\ [NHK] \
| \信\ |\\
| \料\ | (_)
| \払\ | (参考)ZAKZAK「中越地震仮設住宅にも、せっせと受信料取立て」
| /\\え\| URLリンク(www.zakzak.co.jp)
└─┘ └─┘
▽NHK:給与、公表義務 削減へ新規定--総務省が放送法改正案
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
516:名無しさん@八周年
07/06/03 17:09:06 cCUwlYuE0
>>511
いや現状がどうであれ、お上の認識がこういうのって事。
517:名無しさん@八周年
07/06/03 17:09:16 UjZWwo+I0
どしどし意見を送ってくれ!!!!!
URLリンク(www.kantei.go.jp)
518:名無しさん@八周年
07/06/03 17:09:45 uCGrNJNR0
長時間労働、ガソリン&CD&DVDボッタ価格に加え
AVダウソのささやかな楽しみも奪われる。
ロクなことがない美しい国
519:名無しさん@八周年
07/06/03 17:10:24 /oHTOVRW0
普通のWeb閲覧でもDLは常にされてるじゃん。
理由は後付けで誰でもしょっぴけるよこれ。
これ、施行されたらマジで政権転覆できないか?w
民主が逆にこれをネタにして現政権を徹底的に攻撃、
責任追及するとかすれば世間一般にも広まって、
現政権には結構馬鹿にならないダメージになるよ。
520:名無しさん@八周年
07/06/03 17:11:14 ZiqE42He0
だめだな自民党を圧勝させるのは。
強行採決、言論統制、思想統制、憲法改正とほんとロクな事をやらん。
521:名無しさん@八周年
07/06/03 17:11:26 F0pPMXTq0
レンタルでダビングしてた頃に
また逆もどりかよ
522:名無しさん@八周年
07/06/03 17:13:20 uCGrNJNR0
>>514
普通は.zipじゃないか?
523:名無しさん@八周年
07/06/03 17:14:08 X4QYXBJ80
光回線はもう普及しないだろうな。
ADSLの遅い奴か携帯のパケ放題で充分。
524:名無しさん@八周年
07/06/03 17:14:35 hczzWV6iO
しかしまてオマイら。
河原で濡れてページがめくれなくなったエロを必死で漁ったあの頃を思い出すんだ!
エロに関しては、不足ぎみのがエロいはずだ!!
525:名無しさん@八周年
07/06/03 17:14:39 qeSNi7di0
>>522
まぁヤバゲな雰囲気ということで。
526:名無しさん@八周年
07/06/03 17:14:45 c1wIlmNy0
レンタルは無臭性ないからな
527:名無しさん@八周年
07/06/03 17:15:07 SiqzpE+x0
>>523
というか携帯でもネットやれば逮捕される可能性があるんだからいらないんじゃね?
528:名無しさん@八周年
07/06/03 17:15:38 EeDH/cwA0
俺の好きな藻ナシや淫行物はセーフで、藻アリの正規品はアウトって事?
違法物でも著作権は保護するって事かな?
アプリ他は興味がなくて ...
529:名無しさん@八周年
07/06/03 17:15:57 cG6l3pT20
国民を総犯罪者にして、いつでもしょっぴける状態に置くための法律でしょ。
国民の権利を合法的に奪う法律やね。
530:名無しさん@八周年
07/06/03 17:19:52 8V/fqsfA0
nyで無修正を落とすとする。
それを警察に見つかった場合
海賊版だから捕まるのか?無修正だから捕まるのか?
海賊版で捕まるとしたら正規品を買えって言うのだろうか?
無修正販売は禁止されてるのにネットからなら全く問題なしって
ことになるんだろうか?
無修正で捕まるんなら無修正が見れる、買えるサイトを摘発するか
ネット規制をして繋がらないようにしないとおかしな事になると
思うんだが・・・・
531:名無しさん@八周年
07/06/03 17:20:11 Ds1hr4bT0
>>511
小選挙区と小泉フィーバーと民主党がアホなせいだな。
国民がアホなのは今も昔も変わらないが、
小選挙区は、一時的な大衆の加熱や熱狂を
より反映されやすくする制度で危険性も秘めている。
また野党の民主党は対案路線とかで、まるで批判機能を果たしていない。
532:名無しさん@八周年
07/06/03 17:20:20 ZiqE42He0
その内、人権擁護法案が可決されれば、国家総動員法みたいな感じの
統制が始まるな。
政府批判をした奴は、家に押し入って別件(著作権法違反)で
逮捕。
その他、ウザい書き込みも監視員が警察に密告。
で、そのあと憲法改正か、、、
533:名無しさん@八周年
07/06/03 17:20:25 1XNvfMou0
この法律は日本経済壊滅へ向かう
いや、日本壊滅でもあるかも知れない
534:名無しさん@八周年
07/06/03 17:20:39 UjZWwo+I0
>>519
本当に転覆されるかもな。こんなネット上ではごく普通の当たり前の行為で
国民を誰でも簡単に犯罪者にできるような法案を施行なんかした日にゃな。
まさに政府主導のテロ行為だよ。
535:名無しさん@八周年
07/06/03 17:21:04 tJ65k/gG0
>>530
海賊版で捕まえてさらに無修正の分の罪も+
536:名無しさん@八周年
07/06/03 17:21:32 SiqzpE+x0
>>505
ネット上に公開する前にすべて検閲すればおkw
でも憲法違反になるから無理か
537:名無しさん@八周年
07/06/03 17:22:21 qgPF34XO0
じゃ俺も自分の hpに著作権を主張して、俺の著作権がある写真を勝手に cacheへため込んで
どういうつもりですか?って。稼ぐことにしようかな。
go.jpとか、真っ昼間から見に来てる人を対象で。
538:名無しさん@八周年
07/06/03 17:22:53 H/Eo8ztT0
無修正はモザイク有りがオリジナル。
単に一部改編してるだけだから非親告罪化されれば、
逮捕されるんじゃないのか?
539:名無しさん@八周年
07/06/03 17:23:27 H/1ylfwX0
>>446
簡単に言うなよ。
あんたが俺のレスを読んだだけで逮捕することもできるんだぜ?
俺の著作物をダウンロードしてんだから。
540:名無しさん@八周年
07/06/03 17:23:53 7zhS/WXH0
ファイル共有ソフトなら知ってるけど
541:名無しさん@八周年
07/06/03 17:24:17 zBNRq4Ci0
年金問題よりも、こっちのほうが自民の支持率への打撃があるかもな・・・。
542:名無しさん@八周年
07/06/03 17:24:23 tILy0V5F0
>>520
さすがに今度の衆院選で自民に入れる奴はキチガイだろ。
一応民主に入れるよ。本命は自民だけど、何をしても必ず自民が勝つっていうのは
おかしい。これを続けるなら一番悪いのは国民だと思う。
あぁ、セコーは出てこなくていいよ。書いてることレベル低くてつまらないから。
543:名無しさん@八周年
07/06/03 17:24:48 tJ65k/gG0
多分自民党とかとしちゃ言論統制とかまともに考えてないんだろうな
「最近winnyとかいうのが結構騒ぎになってた!これをなんとかして政党イメージ回復させよう!」とか思ってアメさんのやり方参考に法案作ったら
それがよくよく見てみたら無茶な法案で、いろんな所からバッシング連発と
でも通しちゃうんだろうな、なんとなく
544:名無しさん@八周年
07/06/03 17:25:11 Ds1hr4bT0
>>539
素人の非商業作品でも私的メールでもなんでも全て著作物だしね。
545:名無しさん@八周年
07/06/03 17:25:31 SiqzpE+x0
そういやこのスレ以外と伸びてないな。もしかしたらネット終了なのに
546:名無しさん@八周年
07/06/03 17:25:47 0hd+Oszo0
>>541
とりあえず選挙権のあるニート、ヒッキー、フリーターに物申したい
選挙池、自民以外に入れて来い
547:名無しさん@八周年
07/06/03 17:25:57 8V/fqsfA0
>>535
そうなるとやはり無修正サイトを規制摘発するようなことをしないと
ダメだよなぁ。誰でもサンプル見れるし。
購入はダメだけどサンプルはいいって訳のわからん事態になるし。
548:名無しさん@八周年
07/06/03 17:27:33 wEC0RnWU0
ちょいと詳しい人に質問。
二次創作の投稿サイトってあるよね。
あれに二次創作を投稿したら違法となるのは投稿者?それとも管理人?まさかの閲覧者?
549:名無しさん@八周年
07/06/03 17:27:55 H/1ylfwX0
>>524
もう俺たちはオバサンのセーラー服では
抜けない体になっちまったんだよ!
何もかも遅すぎたんだ!
550:名無しさん@八周年
07/06/03 17:29:27 0hd+Oszo0
>>545
俺も突風が吹いているものかと思った
まあ+だから120秒規制だし
とりあえず、2chでの広報活動をおまえら頼む
551:名無しさん@八周年
07/06/03 17:29:36 Ds1hr4bT0
とりあえず、拙速な「改革」をやるのが政治だと思い込んでいるバカは
落選して欲しい。
スレと直接関係ないが、民法の離婚後300日規定の話も
一DQN夫婦が騒いだだけで、ロクナ議論もなく
いきなり「改正案」が出てくるのは明らかにおかしいだろ。
まあこれは沙汰止みになったが、最近そんなのが多すぎる。
552:名無しさん@八周年
07/06/03 17:30:20 6DMZE0NbO
中国に適用汁!
553:名無しさん@八周年
07/06/03 17:33:04 8hZ7yQYb0
自民党は児童ポルノの単独所持ですら逮捕しようと
してたくらいだからな。
ノートにロリの二次元猥褻画像を書き連ねて
置いておいても逮捕。
554:名無しさん@八周年
07/06/03 17:33:10 uCGrNJNR0
>>552
ファイル共有関連の話で中国がよく出てくるけど
ロシア、アメリカ、ヨーロッパだって活発だよ
日本以上に。
555:名無しさん@八周年
07/06/03 17:33:17 h/hvUSKz0
勝手に違法物ダウンロードするウィルスとか出来たら大変だな
556:名無しさん@八周年
07/06/03 17:34:14 tJ65k/gG0
というか、本気でこれについて考えるなら2chでの広報活動とかよりも普通に街角活動した方が早いような気が
アキバあたりで毎週日曜に寄り添って署名活動でもしつつネットで「こういう活動してるんだって」系カキコ連発してりゃ
とりあえず「アキバでオタクがなんかやってる」って視点から食いついてくれんじゃないの?
557:名無しさん@八周年
07/06/03 17:34:50 pn3uYMqEO
>>539
合法だよ。
権利者本人が承知してアップロードしているんだから。
違法なのは>>548のような二次小説や絵を閲覧すること。
558:名無しさん@八周年
07/06/03 17:35:46 itEj46B90
違法 違法
コピー コピー
あげだま 変換
パワフル戦闘 開始
559:名無しさん@八周年
07/06/03 17:35:47 hVF3GPYBO
購入厨ってなにwww
おまいら妄想しすぎじゃね?
nyできなくなるとそんなに困るのけ?
560:名無しさん@八周年
07/06/03 17:35:52 qzAetmcA0
資本主義は経済格差によって成り立っているのだから、そう必要以上に目くじら立てて
知的財産権、知的財産権と騒ぐほど堅固な知的財産権の正当性はない。大枠があればいい。
561:名無しさん@八周年
07/06/03 17:36:06 SxU3yoNX0
>>546
自民以外に入れたら
自民以外が勝ったら廃案になるのか?
そもそも反対してる党はどこだ?
選挙に絡めて捏造宣伝してるヤツは何が目的なんだ?
562:名無しさん@八周年
07/06/03 17:36:10 Ds1hr4bT0
>>557
閲覧なんて何の侵害性もないし自由の範囲内だろ。
563:名無しさん@八周年
07/06/03 17:36:40 zBNRq4Ci0
>>557
>違法なのは>>548のような二次小説や絵を閲覧すること。
営利目的でなくてもやばいのかな?
564:名無しさん@八周年
07/06/03 17:37:43 H/1ylfwX0
>>557
警察は権利者の意思とは無関係に逮捕するんだろ?
565:名無しさん@八周年
07/06/03 17:38:25 Ds1hr4bT0
>>561
人権擁護法案の時は、
反対したのは民主党ではなく自民党内良識派だったんだよな。
まあ彼らは郵政で大量に切られたが、
単純に決められないのが悩ましい。
566:名無しさん@八周年
07/06/03 17:40:03 ploKkei/0
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ JASRAC?ボコボコにしてやんよ。
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
∧_∧ ∧_∧∧_∧
∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧
(´・ω・)∧_,∧ ∪)∧_∧・ω・`)
∧_∧ ´・ω∧_∧ (・ω・∧_∧⊂)
(´・ω・) Σ( ・ω・) (・ω・`)___\
(っ つ (っ ⊂) ⊂ ⊂) \ )
/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\
( ´・ω)( ´・)( )` )(ω・` ) )
(っ つ/ )( ) \ ⊂)
/ )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u' \
( / ̄∪ ∪ ̄\ )
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
567:名無しさん@八周年
07/06/03 17:40:41 4TCgs2Kv0
ネットやダウソが無くなれば、ほんと
毎日が楽しくないし、自殺する奴も増えそう。
政治以前に生きがいを取り上げるような政策はやめてほしいわ
568:名無しさん@八周年
07/06/03 17:40:46 pn3uYMqEO
>>562
権利者に無許可の著作権違法ファイルを、
閲覧=ダウンロードしているから違法になるでしょ
569:名無しさん@八周年
07/06/03 17:41:46 UjZWwo+I0
この法案ってつまり落としたデータの削除勧告するだけにとどまらずに
いきなりしょっぴこうってんだろ。基地外すぎる。本当に政権転覆が
起こるぞ。
570:名無しさん@八周年
07/06/03 17:42:00 FG1rGhxB0
>>561
どこもない。メディアを掌握すれば、プロパガンダ、洗脳が容易になる。個人個人の
政治家としてみれば、反対意見を言う政治家はいるだろうが、政党としてみた場合、
そんな政党は、実際には皆無だ。
571:名無しさん@八周年
07/06/03 17:42:03 xA9EOwkb0
いずれにせよ、各自で周りの人に正確な情報を広めないと。
そして、選挙に行ったり、近くの政治家に自分の意見を伝えたりしよう。
前回参院選、
20~24歳の投票率は 31.51% (男性 29.51%)
65~69歳の投票率は 75.43% (男性 77.27%)
(ソース: URLリンク(www.akaruisenkyo.or.jp) )
昨年12月現在、
20~24歳の日本人人口は 710.7万人
65~69歳の日本人人口は 764.4万人
(ソース: URLリンク(www.stat.go.jp) )
このままだと(投票率が変わらないとして、半年分の人口の変化を無視して)、
20~24歳の投票数: 223.9万票 (男性 107.8万票) 棄権数: 486.8万
65~69歳の投票数: 576.6万票 (男性 282.1万票) 棄権数: 187.8万
ということになる。これでいいのか。
20代前半だけで500万票、20代全体で1000万票が動けば、結果は変わる。
(以上転載可)
572:名無しさん@八周年
07/06/03 17:42:26 F0pPMXTq0
>>548
全員タイーホ
573:名無しさん@八周年
07/06/03 17:42:56 +/r+op3T0
微妙に反自民のミンス工作員がいるようだけど
昔はミンス支持だったが
ミンスの日本を「一国二制度」で分割するのを党の政策としている事実をしってやめた
沖縄を日本から切り離して中国へ売り渡します ~正気とは思えない民主党の政策~
26)語学教育
中国語などの学習を含め、沖縄の「マルチバイリンガル化」を促進する。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
自民党も民主党もダメすぎるな。。
投票する党がない。。
574:名無しさん@八周年
07/06/03 17:43:29 gC8LBQYx0
【調査】安倍内閣支持率33.6% 不支持率54.8% フジテレビ報道2001の首都圏の成人男女500人を対象電話調査★3
575:名無しさん@八周年
07/06/03 17:44:40 0hd+Oszo0
>>573
最大野党がミンスってのが悲しいわな
576:名無しさん@八周年
07/06/03 17:44:43 hsHytZVh0
なんだかんだいって反対してる奴は
今のダウンし放題の生活が消えてなくなるのが嫌なだけなんだろ?
ちゃんと本音で語ろうぜw
577:名無しさん@八周年
07/06/03 17:45:23 4TCgs2Kv0
とりあえず安倍を退陣させて、護憲派というか、
もっとまともな麻生あたりを総理にすえないといかんな。
そのためには参議院選での自民大敗が不可欠な訳だけど。
578:名無しさん@八周年
07/06/03 17:46:08 R8sxuwXT0
豪環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子どもじみたかんしゃく」
スレリンク(news5plus板)l50
>母親というのは、子供がかんしゃくを起こせばそれがかんしゃくだと認識するものだ。
豪=母親、ジャップ=子供
すげぇレイシズムだなぁ。非白人なんて子供扱いかよ
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)
これがオージーの民度。この程度というか、ぶっちゃけアホばかり
オージーの愛国少年たち。オージーデイ(愛国記念日)より
URLリンク(youtube.com)
白人暴動(数百人の白オージーがレバノン系移民を無差別に襲撃)
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)
579:名無しさん@八周年
07/06/03 17:46:55 UxU4u6lA0
うん、二次創作とかを取り上げている奴はちょっとおかしいと思う
580:名無しさん@八周年
07/06/03 17:47:03 xA9EOwkb0
どの党が勝つか負けるかじゃなくて、20代30代がたくさん投票している、
若い人の意見を聞かないと政権が取れない、という状況にするのが大切。
もちろん60代70代の投票率が上がるのも、皆が参加しているという意味ではよいことだけど。
581:名無しさん@八周年
07/06/03 17:47:53 FG1rGhxB0
>>576
金出せば手に入るじゃん。誰も困らないよ。
ただ、普通のサイトに侵害ファイルがあった場合、それを回避する技術が存在しない
のに違法とみなすのはおかしいでしょ?
582:名無しさん@八周年
07/06/03 17:47:54 KsWXgW+z0
>>573
一国二制度は地方と国でって意味だったろ
583:名無しさん@八周年
07/06/03 17:48:17 qcISTvdTO
とりあえず俺のポエムをダウンロードしたら逮捕まで読んだ
584:名無しさん@八周年
07/06/03 17:48:28 +TjsimRz0
こういうの賛成してるのに限って立ち読みとか平気でやるんだよな
585:名無しさん@八周年
07/06/03 17:48:37 gC8LBQYx0
【調査】安倍内閣支持率33.6% 不支持率54.8% フジテレビ報道2001の首都圏の成人男女500人を対象電話調査★3
スレリンク(newsplus板:-100番)
586:名無しさん@八周年
07/06/03 17:48:47 SxU3yoNX0
>>573
民主ってか安部憎しの朝鮮人だろ?
それより↓これはおかしいぞ?
497 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 16:59:43 ID:+/r+op3T0
メールで、違法なものを大量に送られてきて
削除前に、警察に踏み込まれたらアウトだな
ダウンロードが違法。消したら合法なんて誰も言ってない。
見るだけ見て(見てないとも言える)消せば合法ならこんな法律意味が無い。
587:名無しさん@八周年
07/06/03 17:49:06 ShrYWLxCO
違法かどうかはダウンしてみなきゃわからん罠
588:名無しさん@八周年
07/06/03 17:49:47 Ds1hr4bT0
>>580
最近は政党ではなく個人で決めようかとも思っている。
とりあえず真面目に仕事して勉強して
国民の権利を守ってくれそうな議員は与党でも野党でも善だ。
タイゾーや八百屋のオヤジに国会議員になって欲しくはない。
589:名無しさん@八周年
07/06/03 17:50:20 pn3uYMqEO
>>576
警察のさじ加減ひとつで犯罪者になる
素晴らしき人治主義になるような法案くたばれ
590:名無しさん@八周年
07/06/03 17:50:20 I6ph/HsF0
こういうスレは毎度お決まりだが
盗人どもが勝手に話し膨らませてるねw
見苦しい
591:名無しさん@八周年
07/06/03 17:50:49 h/hvUSKz0
>>576
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 23寺目
スレリンク(download板)
本物のダウソ中毒者は気にもしてないやつらが多いぜ
592:名無しさん@八周年
07/06/03 17:50:51 gimPdgCD0
>>522
空白で拡張子見えなくなるほど伸ばして、
.exeや.srcとかの実行形式やスクリーンセーバー実行形式と、
文字列の読み順が左右反転の言語を使った荒業等色々
ある訳で。
エクスプローラで素のまま使っていたら、余裕で引っかかるぞw
DL禁止ルールに実行形式付けるとか、Vistaみたいに実行形式
ファイルを本当に実行するかと言うダイアグ出て確認するような
ものなら、引っかかる確立減るだろうけどね。
593:名無しさん@八周年
07/06/03 17:51:14 hsHytZVh0
>>581
それで逮捕されるような事態になるってマジで考えてんの?
ここ日本だぜ?
常識で考えようや
つか世界中見渡してもそんなトンデモ法律が
まかり通った事なんて1度としてないから
594:名無しさん@八周年
07/06/03 17:51:24 0hd+Oszo0
>>588
それでも結局党に潰されるぞ、大半が
595:名無しさん@八周年
07/06/03 17:51:27 UjZWwo+I0
>>567
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) 逆に考えるんだ
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ ネットにどっぷり浸かってるやつはネット中毒から
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 抜け出すいいチャンスだと考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-~、 ) | つーかそう考えないとやってられん
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
596:名無しさん@八周年
07/06/03 17:52:37 UxU4u6lA0
>>590
けど日本のCD・DVDの価格の高さは異常
1000円くらいなら買うんじゃね?
DVDは2000円かな
二話しか入ってなくて6000円とか買えるわけないし
597:名無しさん@八周年
07/06/03 17:53:39 zUe53n1vO
まあ法案の出来をみてからだな
598:名無しさん@八周年
07/06/03 17:54:19 hsHytZVh0
>>596
売り物の値段が高すぎるから
それを盗んでいいって話にはならんだろ
599:名無しさん@八周年
07/06/03 17:54:47 Ds1hr4bT0
>>593
日本で痴漢冤罪事件が普通に起きてるんだけど?
証拠なし、女子高生の証言だけ。
それで何ヶ月も拘留されてアウトみたいなのが。
600:名無しさん@八周年
07/06/03 17:55:06 0hd+Oszo0
>>597
まだ案にすぎないもんな
601:名無しさん@八周年
07/06/03 17:55:08 h/hvUSKz0
>>593
じゃあうっかり洒落を使ってしまうような普通のサイトを作ればいいんだなw
602:名無しさん@八周年
07/06/03 17:55:29 UxU4u6lA0
>>598
誰も盗んでないじゃんw
603:名無しさん@八周年
07/06/03 17:57:10 xH8lK3su0
なんもメリットないしな俺に、なんで賛成しなきゃいけないんだ?
という話
604:名無しさん@八周年
07/06/03 17:57:52 f5zyBMtf0
非親告罪化は警察が利権にするために唱えてる。
非親告化となればデータベース化が必要不可欠。
天下り主体のデータ管理組織設立が目的。
605:名無しさん@八周年
07/06/03 17:58:14 hsHytZVh0
>>602
金を払わず商品を視聴する時点で盗んでるのと同じ
屁理屈こねんな
606:名無しさん@八周年
07/06/03 17:58:15 Ds1hr4bT0
>>598
少なくとも著作物に関しては、「盗む」というのは
権利者の正当な商業ルートを妨害して
不当な海賊ルートで利益を上げるような行為を言うのでは?
607:名無しさん@八周年
07/06/03 17:59:31 UxU4u6lA0
>>605
うなぎの匂いでメシ食って金払えって言うあれかw
盗んでねえし
608:名無しさん@八周年
07/06/03 17:59:42 g9GL4lz2O
rapidshareはOKですか?
609:名無しさん@八周年
07/06/03 17:59:51 FTcjlUmqP
URLリンク(www.asks.jp)
まろゆきも、こう言ってるぞ!!!!!!!!
610:名無しさん@八周年
07/06/03 18:00:40 ZN1bf6AS0
正直なところ
nyにはずいぶんお世話になってる。
低所得者の俺がウン万もするアプリやフォントを自在に扱えるのは
ほんといい時代だと思ってる。
でも、やましいことをしてるっていう自覚はあるよ。
だからお上にガツンと言われたら、黙って従うつもり。
別の論議にすり替えて、
nyでダウンロードすることをなんとか正当化させようとする人間の心理がよくわからない。
朝鮮人というやつなのかな。
611:名無しさん@八周年
07/06/03 18:01:09 UjZWwo+I0
>>605
不正アクセスならともかくなんでダウンロード=窃盗なんだ?
短絡思考すぎるぞ。
612:名無しさん@八周年
07/06/03 18:01:27 xhunS9OJO
軍靴の音がキコエテキタ
613:名無しさん@八周年
07/06/03 18:01:49 hsHytZVh0
>>607
アニメや映画の商品価値ってのは
媒体じゃなくその中身のデータにあるんだよボケw
614:名無しさん@八周年
07/06/03 18:02:13 wKp9l/st0
そもそも著作権法って著作者の権利を守る法律じゃねーの?
警察単体でどうこうできることのほうがおかしいだろ
カスラックみたいに勝手に管理下にいれて著作権料を徴収するような
利権団体必ず出てくるぜ
615:名無しさん@八周年
07/06/03 18:02:20 UxU4u6lA0
>>610
足元見んなって話だよ
>>613
じゃゴミアニメは安くしろや