07/06/02 23:04:22 B+QHOLlaO
うーじー、こんな事書いてんの?
201:名無しさん@八周年
07/06/02 23:04:37 ZUzMBcCXO
うんこ元気かな?
202:名無しさん@八周年
07/06/02 23:05:02 FMyJ0APb0
('A`)しまいには出席番号で呼び合う事になるだろな。
俺様は名前自体があだ名だった。
203:名無しさん@八周年
07/06/02 23:06:01 M8pDYFgl0
ボス山さんゴリさん長さん殿下マカロニジーパンロッキーボンスニーカーラガーとかはいじめの原因
204:名無しさん@八周年
07/06/02 23:07:25 +Bt40Ged0
俺のあだ名なんて、担任が付けたんだぞ('A`)
205:名無しさん@八周年
07/06/02 23:07:47 yazpSgcu0
まあた、、本末転倒(笑
206:名無しさん@八周年
07/06/02 23:07:51 4Vh4qfVB0
子供の頃を思い出して、「あの頃は無邪気に結構ひどいことをしてたよな。悪口とかイジメとか」
と物事の善悪を自覚し学んだことを実感することが大事。成長の証。
こういう思い出や経験のない奴は、大人になってから、とんでもないレベルで無邪気にひどい事をする。
こえーぞ。まじで。
207:名無しさん@八周年
07/06/02 23:08:04 SeZLbKUB0
俺はあだ名つけられて得してるけどなぁ
本名知らなくてもあだ名言えば通用するような感じ
208:名無しさん@八周年
07/06/02 23:08:17 I3Y7SE/m0
もう名前なんか使うのやめろよ。
「N951-P黒板に書きなさい」とか「ZR958-Sこの答えは?」とかがいい
209:名無しさん@八周年
07/06/02 23:08:24 s7kOtldp0
じゃーさ、これからは名前とあだなの二つ言えばいいんじゃね?
焼津の田中、後家の山下、人切りの鈴木、無所帰りの大田とか。
210:名無しさん@八周年
07/06/02 23:08:26 RsO5VnD60
ガキの頃太ってた俺は「ぶーちゃん」「ぶっちゃー」「ぶーちょ」等
デブのあだ名独占だったぜ。
同時に3つもあだ名があったの俺だけだったし嬉しかったけどなw
211:名無しさん@八周年
07/06/02 23:08:44 uzR2tyC0O
>>203
ジプシーなんて極みだろうな
212:名無しさん@八周年
07/06/02 23:09:39 J1BCcAlc0
こいつ大学出てないって聞いたけど?
8年で単位取れずに追い出されたなら高卒のはずだが
学歴詐称?
213:名無しさん@八周年
07/06/02 23:11:16 LuNQJTLK0
京大君か。
214:名無しさん@八周年
07/06/02 23:11:33 R4CSvKNi0
なんかもめそうになったら禁止するんだな。
臭いものに蓋を、か。
結局、小説の禁止用語とか、
在日を隠したり、朝鮮総連や左巻き団体の抗議をなだめて
裏で利権を発生させたりするのと同じ構図なんだな。
なんの解決にもなってない。
こんな事やって表面上キレイに取り繕ってばかりいるから
実社会にでたら耐えきれないバカが量産されてるんだろうに。
215:名無しさん@八周年
07/06/02 23:14:14 +DQ4sBIC0
>>188
私を番号で呼ぶな!私は人間だ!
いやチャカす話題じゃないんだが、つい。
216:名無しさん@八周年
07/06/02 23:14:32 j0oupBhy0
あだ名って言わずにセカンドネームって言おうぜ。
217:名無しさん@八周年
07/06/02 23:15:59 qZHhKRUAO
>>212
卒業してるよ。
218:名無しさん@八周年
07/06/02 23:16:45 tGsxKNaX0
>>188
893番の方お入りください
219:名無しさん@八周年
07/06/02 23:16:48 2mhRrKoi0
。゚(゚^Д^゚)゚。ハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
URLリンク(www.youtube.com)
220:名無しさん@八周年
07/06/02 23:17:16 tIl2GWI40
本人 卒業あきらめかけてたけど、周りの先輩達に「卒業しとけ」と、
勧められて、かなりギリギリで、卒業しました。
相方は、大阪市大(?)中退だけど、、、
お互いのピンの仕事もギャラ半々にしてるコンビ。
221:名無しさん@八周年
07/06/02 23:17:36 ryPK3EDl0
>>216
ミドル・ネームとかな。
教師はぽかんとすると思うぞw
222:名無しさん@八周年
07/06/02 23:18:00 REIDFBEY0
普通の生徒は くん さん ちゃん 付け
イジメられっこは 呼び捨て
これで解決
223:名無しさん@八周年
07/06/02 23:18:57 BG/0ZVFJ0
俺はあだ名禁止に賛成だ。
小学生の時、嫌われてる奴に「~バカ」っていうあだ名をつけることが
多かった。今思えば後々刺されそうで怖い。
あと、あだ名で呼ばれない奴もいた。それはそれでかわいそうだった。
224:名無しさん@八周年
07/06/02 23:21:00 9tW46r4H0
いじめは大人の世界でもありますからね。
子供はいじめをしてはいけないというのは
無理があるな。
みんなが平等ではないというのが現実。
225:名無しさん@八周年
07/06/02 23:21:38 7Uq29Tdu0
デブやちっちゃいのが多いと2人目からは名字なんだよな
226:名無しさん@八周年
07/06/02 23:22:02 yazpSgcu0
人を番号で呼ぶ刑務所だって、
いじめが横行してるんだけどな
227:名無しさん@八周年
07/06/02 23:22:43 ksDwuH4w0
一度も同窓会に呼ばれたことのない俺にとっては
あだ名なんかあってもなくても関係ない
当時どう呼ばれていたかなんていちいち覚えてないだろ
228:名無しさん@八周年
07/06/02 23:23:12 jJlN/cmSO
>>1
うん
賢い人は抑制の効いた文章を書くねやっぱり
229:名無しさん@八周年
07/06/02 23:23:50 BG/0ZVFJ0
>>227
ミギーみたいだな
230:名無しさん@八周年
07/06/02 23:24:46 PuSjfCSG0
>>1
全くそのとおり、
本当にそんなことはどうでもいい。
くだらんコラム書くな
231:名無しさん@八周年
07/06/02 23:24:47 SeZLbKUB0
>>229
寄生生物にとっては名前なんかどうでもいいからな
232:名無しさん@八周年
07/06/02 23:26:11 3wukoAzI0
ある日、青々とした坊主頭にしてきた男の子がいた。
その子のあだ名は「青カビ」になった。
腹を立てたその子は、髪を伸ばし始めた。
そしたらあだ名は「黒カビ」になった。
233:名無しさん@八周年
07/06/02 23:27:03 pKjqUuLx0
>>187
体力的に一番優位にあるはずのブタゴリラが
このあだ名に甘んじてるのはおかしいよな
234:名無しさん@八周年
07/06/02 23:29:37 0BilAZ2s0
>大学卒の漫才師が別にめずらしくもなくなりましたが、僕も大学を出ているということで、
実は
「大学卒の漫才師が別にめずらしくもなくなりましたが、僕も大学を出ているということで、
あっ、でも旧帝出てるのは僕だけでしたっけ?、」
↓
編集部で一部割愛
「大学卒の漫才師が別にめずらしくもなくなりましたが、僕も大学を出ているということで、 」
235:名無しさん@八周年
07/06/02 23:31:50 8Nd4KU3vO
あだ名ってのは特に親しい人間への愛称というものだろ
悪口と混同してこれを一律禁止なんてバカバカしい
236:名無しさん@八周年
07/06/02 23:33:22 yazpSgcu0
何をどう変えようが規制しようが
それによって「いじめ」ってのも進化すると思うんだがねえ
イタチゴッコというか・・
237:名無しさん@八周年
07/06/02 23:33:51 aoL79rHy0
平仮名が多すぎるw
子供向けなのかもしれないが、読みにくくて仕方ないw
238:名無しさん@八周年
07/06/02 23:33:57 p8qcabLc0
小学生の時、あだなが33種類あった私が通りますよ~w
239:名無しさん@八周年
07/06/02 23:34:37 /ow+oLVL0
あだ名と蔑称を混同してるんだな。
もちろんこの学校は
「さん」「くん」の呼び分けも禁止し、「さん」で統一してるんだろうな。
240:名無しさん@八周年
07/06/02 23:35:24 kGhFHOnA0
みんながあだ名で呼ばれる中、
一人だけ君付けでしか呼ばれなかった俺ですらあだ名禁止なんて思いつかん。
241:名無しさん@八周年
07/06/02 23:35:32 sR7Cow1HO
ロザン昇龍波
242:名無しさん@八周年
07/06/02 23:36:00 jJlN/cmSO
>>234
学歴板かよw
243:名無しさん@八周年
07/06/02 23:36:21 VFU2cNyX0
彼は何者なの?
244:名無しさん@八周年
07/06/02 23:36:32 E3iW3cyNO
寄生獣ネタがちらほら…
245:名無しさん@八周年
07/06/02 23:36:41 yazpSgcu0
「~さん、ごきげんよう」ってか・・・(笑
246:名無しさん@八周年
07/06/02 23:37:21 IW9UiTL40
ロザン・【論説】
247:名無しさん@八周年
07/06/02 23:38:18 TUzcQX+y0
高校の同級生にめっちゃかわいい、華枝って娘のあだ名がハナゲだった。
べつに嫌がることもなくふつうに返事してた。
嫌じゃないか聞いたら笑いながら「おいしいやん」っていってたなぁ。
248:名無しさん@八周年
07/06/02 23:39:58 Y6F8e3zp0
顔が老けてて小学生のときのあだ名は成長期だった、本当に死にたかった
249:名無しさん@八周年
07/06/02 23:39:59 tnxciBDV0
坊ちゃんは有害図書だな
絶版にしろ
250:名無しさん@八周年
07/06/02 23:40:00 DOeffaQPO
山本リンダとピンクレディーと西郷輝彦のモノマネも禁止!
「さばら!」も禁止!
メンコも禁止!
ミニ四駆も禁止!
CD持ち込みも禁止!
ミニスカートも禁止!
携帯も禁止!
251:ギガルト・ガンガラガッシュ
07/06/02 23:43:12 F9W8x7V50
ぶらあああああっ!アホがああっ!!
252:名無しさん@八周年
07/06/02 23:43:49 4wqqyKimO
発言の自由が…
つか、いじめに取り付けるのが解らん。
253:名無しさん@八周年
07/06/02 23:45:52 e4Ap5y7Z0
これはもうキテレツ大百科は発禁だなw
254:名無しさん@八周年
07/06/02 23:48:21 IW9UiTL40
URLリンク(tmp.2ch.net)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
大学卒業してたのか。
相方のように漫才なんてやっていたら
普通は中退するはずなのに。
255:名無しさん@七周年
07/06/02 23:48:39 Rl3TLUsq0
もっと陰湿になりそうな予感。
仲間内でだけ判るあだ名で付けて悪口言って
注意されたら「言ってません」で済むからね~
256:名無しさん@八周年
07/06/02 23:49:15 8cL8ncNxO
>253
確かにwww
「みよちゃん」とかマジありえんwwwwww
257:名無しさん@八周年
07/06/02 23:49:44 xEo8xpV90
中三のときから何故か「としちゃん」
って呼ばれることが多くなったな
最初は嫌だったがだんだん慣れてしまったよ
258:名無しさん@八周年
07/06/02 23:51:11 EP2kc/q80
>>48の顔が容易に想像できる件w
259:名無しさん@八周年
07/06/02 23:51:25 LoK5DWSgO
あだ名がオ○ノ式のだった俺は一体…
260:名無しさん@八周年
07/06/02 23:53:07 yazpSgcu0
俺の小・中の頃は
さよなら「じゃーな」は、「アバ~」 だった・・ 神奈川だけかw
261:名無しさん@八周年
07/06/02 23:53:18 AmPs7H5a0
おいおい・・・・・
262:名無しさん@八周年
07/06/02 23:54:00 PuSjfCSG0
ハンカチ王子もはにかみ王子も禁止か
柔ちゃんは禁止していいぞ
263:名無しさん@八周年
07/06/02 23:55:30 5b8RsPIfO
ブラジル人留学生は何て呼べばいいんだ?
本名長いよ
264:名無しさん@八周年
07/06/02 23:56:45 EYWNPjmk0
こんな学校で教わったら、そりゃ学級も崩壊する罠。
DQN親と間抜け学校のツープラトンか。
溶けてるなぁ、日本。
265:名無しさん@八周年
07/06/02 23:57:38 yazpSgcu0
>>259
よう!荻野?
266:名無しさん@八周年
07/06/02 23:58:04 RDFqFvA10
近藤って名前だったばかりにあだ名が「む」
別に「む~」と呼ばれて恥ずかしいとも思わなかったけどあだなの由来は思いっきり下ネタだったんだなぁ。
267:名無しさん@八周年
07/06/02 23:58:24 TUzcQX+y0
>>256
ねぎぼうずの方だろwww
なにいってんだよwwww
268:名無しさん@八周年
07/06/03 00:00:29 tm/nMoMg0
何だか、お前らが他人とは思えなくなってきたぞw ナツカシス
269:名無しさん@八周年
07/06/03 00:01:41 FrpOl9GF0
本名を禁止してあだ名のみとする方がいじめ対策には有効だと思うがどうか?
(無論、教師も教師同士も教師が生徒を呼ぶ時もだ)
270:名無しさん@八周年
07/06/03 00:01:53 dodWzKDj0
ゆとり教育って政治家と教育委員会の頭の中がゆとりなんだよ。
271:名無しさん@八周年
07/06/03 00:02:24 7fl5jgC7O
30年40年後にもあだ名で呼ばれノスタルジックになるっていうのはもう古いのか
映画まあだだよを観て憧れたもんだがな
272:名無しさん@八周年
07/06/03 00:03:13 xVJ5Xqx30
>>267
いやどう考えても、ブタゴリラだなw
273:名無しさん@八周年
07/06/03 00:04:07 47lPt+NsO
懐かしいな~、スチールウール向井君。あんな天パ二度とお目にかかれないぜ。
274:名無しさん@八周年
07/06/03 00:06:25 HtFhTQQL0
ブタゴリラとかゴリライモっていじめだよね
275:名無しさん@八周年
07/06/03 00:07:35 mTftLa+P0
在日韓国人は本名名乗れよ。
276:名無しさん@八周年
07/06/03 00:09:07 9vgAL1Ac0
ブタゴリラ呼ばわりされたら普段は大人しいオレでもマジ怒りするぜ?
あいつ人格者だよな
277:名無しさん@八周年
07/06/03 00:10:28 SOaeii8hO
時々宇治原を攻撃する奴がいるのは何でだぜ?
278:名無しさん@八周年
07/06/03 00:12:00 xAxYqytjO
アホの坂田テーマソング発売中止事件か
279:名無しさん@八周年
07/06/03 00:12:06 w/EjKeB9O
>>277
強烈な学歴コンプだろうな。
280:名無しさん@八周年
07/06/03 00:12:09 wlHxbZj/O
ブタゴリラは今思うと酷いな。
ジャイアンがかわいく思える。
281:名無しさん@八周年
07/06/03 00:12:14 jXnEFqxXO
>>277
ひがみじゃね?
282:名無しさん@八周年
07/06/03 00:13:02 O1Uuf3v6O
↓この朝鮮人
283:名無しさん@八周年
07/06/03 00:14:46 9vgAL1Ac0
ロザン知らなかった
教育関係者が馬鹿としか思えないコラム書いてると思って批判した
反省は・・・ 別にしなくていいよな?w
284:名無しさん@八周年
07/06/03 00:16:37 eDxJeF7x0
俺の中学の時のあだ名は「むっつり」だった
285:名無しさん@八周年
07/06/03 00:17:17 D+Lv7U/LO
ヒデとロザンナ
286:名無しさん@八周年
07/06/03 00:17:24 Kk1wgsuFO
うちはの高校はどの部活もあだ名で呼び合うべ?新入生がはいればあだな付けからする。その方が仲良くなるしな~。
ちなみに偏差値は公立で67だからな^^
287:名無しさん@八周年
07/06/03 00:18:48 wcQ6YH6aO
>>284
弓場乙
288:名無しさん@八周年
07/06/03 00:19:38 7NmQlwgkO
>>277 つまらん糞芸人だからだろ
289:名無しさん@八周年
07/06/03 00:20:22 87DaV5CkO
ジャイアンは何故ジャイアンというあだ名になったのだろうか…
290:名無しさん@八周年
07/06/03 00:21:44 ZYhT6oUa0
>45
ガキ大将なポジションなのに、ブラゴリラは酷いよなw
ゴリライモとかもあったなw
291:名無しさん@八周年
07/06/03 00:22:04 AAQvjzWx0
>>289
そんなことより、ブタゴリラとかゴリライモのことを気にしてあげてください・・・。
彼らは受け入れちゃってます・・・。
292:名無しさん@八周年
07/06/03 00:22:29 6K4GasdS0
ブラゴリラわろた
小学生にはブラって魅力的だよな
293:名無しさん@八周年
07/06/03 00:23:21 enF+oDbh0
体育会系がいなけりゃイジメなんて9割なくなる
294:名無しさん@八周年
07/06/03 00:24:25 Kk1wgsuFO
>>280
ブタゴリラは自分から言い出したんだぜ?
「薫」だと普通すぎるから秀逸なのがいいって。
295:名無しさん@八周年
07/06/03 00:24:44 /FoxVmNm0
正直、ウンコマンは勘弁してくれ
296:名無しさん@八周年
07/06/03 00:25:14 BpaJgAfeO
>>289
ジャイ子のお兄ちゃんだから
297:名無しさん@八周年
07/06/03 00:25:58 ZYhT6oUa0
ブラゴリラ
( ゚д゚)…
(*゚д゚*)ハズカシー
298:名無しさん@八周年
07/06/03 00:26:00 xVJ5Xqx30
>>294
マジかw
すげええブタゴリラww
>>289
ジャイアンはたしかジャイ子の兄だから、ジャイアンになったと聞いたことがあるが
ほんとかは知らんw
299:名無しさん@八周年
07/06/03 00:26:09 9vgAL1Ac0
マジレスすると、ブタゴリラはジャングル黒べえに出てきたブタとゴリラの合いの子で
その語感を自分でいたく気に入った藤子F不二雄がガキ大将の名前に使ったそうだ
300:名無しさん@八周年
07/06/03 00:26:16 rYxKe2sR0
>>263
タイに至っては、親や奥さんの本名知らなかったりするぞ。
(知らないっていうか、覚えてないのが多い)
役所なんかの書類以外じゃ、本名を使わないんだそうだ。
301:名無しさん@八周年
07/06/03 00:26:24 MHCkIQNn0
>>294
普通というか女みたいな名前だからじゃないのか
302:名無しさん@八周年
07/06/03 00:29:02 WREh/3YS0
俺の小学校時のあだ名は「変態さん」と「オヤジさん」だったけど
それはそれで結構気に入ってたんだぜ
303:名無しさん@八周年
07/06/03 00:29:06 wh0linmz0
小6のはじめごろに担任から「あだ名は本当は悪い言葉遣いかもしれないが、
仲良くなるために先生もあだ名を使わせて」 といわれて、実際担任は生徒をあだ名で呼んでた。
けど、俺は卒業するまで一度もあだ名を貰えず、苗字呼び捨てだった。
それもあだ名の一種なのかもしれないが、当時は俺のこと嫌いなんだなと感じて、俺も先生嫌いだった。
304:名無しさん@八周年
07/06/03 00:29:26 foYIXdeD0
いじめるほうからしたら、「あだ名で」いじめるのが目的ではなく、
なんでもいいからいじめること自体が目的だからな。
あだ名でいじめれているうちはまだ良いが、それを禁止したらもっと
酷いいじめに変わるだけだということが何で理解できないんだろう?
305:名無しさん@八周年
07/06/03 00:29:58 QpSiEa2I0
ジャイ子って名前付けた親のほうのに問題ある気が
306:名無しさん@八周年
07/06/03 00:30:14 ipcUe3qJ0
顔が卵形だったばかりに厨房の頃「金玉」。
社会人になりクラス会の席でも「金玉」。
私立で女が居なかったから良いような物だけど
あだ名を付けるなら私が味わった様な苦痛を与えるのは止めようね。
307:名無しさん@八周年
07/06/03 00:30:55 J3UZ4gZyO
お前ら何レタスのしおれたみたいな顔して画面見てんの ラッシャイ
308:名無しさん@八周年
07/06/03 00:30:56 7HUvjXXr0
まあ、仇名どころか、
今の小中学生、同じクラスでも
「自分の仲良しグループ」以外の子は、
顔も名前も覚えないのが普通だって言うからな。
「覚えてもムダだし」とか平気で言う。
309:名無しさん@八周年
07/06/03 00:31:56 1PoNl+vpO
あだ名は親交を深めるのに抜群なんだがな
310:名無しさん@八周年
07/06/03 00:32:27 PT8k7gW00
あだ名なんかより
男の
「お前」「こいつら」呼ばわり禁止しろよ!!!
311:名無しさん@八周年
07/06/03 00:32:52 5UTJsG690
↓ひゃっかんが一言
312:名無しさん@八周年
07/06/03 00:33:36 fB2axb8B0
推奨NGワード
ジャイ子
ジャイアン
ジャイ兄
313:名無しさん@八周年
07/06/03 00:33:54 bUgy4edt0
いつまでも自分だけ、さん付けで呼ばれる
314:名無しさん@八周年
07/06/03 00:34:01 ipcUe3qJ0
>>310
仲が良いほど「お前」「こいつら」使うよ。
それより俺の「金玉」の様な酷い仇名は駄目だ。
315:名無しさん@八周年
07/06/03 00:34:06 /MvNhm0v0
「おいお前!」がOKで「まっちゃん」がNGなんですか。。。
なんかおかしくないか?
316:名無しさん@八周年
07/06/03 00:34:19 GKH6y1mk0
>>266
七中の”む”久しぶりだな。元気かー?
まさか2chで再会するとはなー。www
317:名無しさん@八周年
07/06/03 00:34:31 FcOx1Xv2O
変なあだ名付けられたからイジメられるんじゃなく、イジメられているから変なあだ名付けられるんだろ
こんな事したって何も変わらないだろ
318:名無しさん@八周年
07/06/03 00:34:50 7HUvjXXr0
>>309
下の名前で呼ぶのさえ禁止してる学校は多かったりする。
あと男子への君付けも禁止されてる。
男女差別なんだとさ。
319:名無しさん@八周年
07/06/03 00:35:09 mywXCSNe0
>>314
女ですが。
だからそれがガラが悪いんだっつーに。
言われて怖い・不快な子は女子はじめ、男子にもいっぱいいる。
DQN系の育ちの男の独りよがり。
320:名無しさん@八周年
07/06/03 00:35:10 TvQTnJDh0
私は先生とか知らない先輩とかにまで普通にあだ名で呼ばれてた。
いじめられてたわけでも人気があったわけでもないが。
321:名無しさん@八周年
07/06/03 00:35:13 ELZ1Jt8uO
ウチの娘は「エアウォッシュ」て呼ばれてるらしい。
322:名無しさん@八周年
07/06/03 00:36:19 UNLtbHuC0
競走馬見てると、最初は面白いと思っても次第に慣れるもんだしなぁ。固有名詞化するからかね
323:名無しさん@八周年
07/06/03 00:36:30 hMmawTwE0
>>318
そうそう。男の子は「男」呼ばわりで
苗字呼び捨てされ「おい」とか「お前」って言われてる。
女子は「さんづけ」か「ちゃんづけ」で、「きみ」とか「あなた」
って言われてものすごい丁寧な扱い。
すごい男性差別だよ。
324:名無しさん@八周年
07/06/03 00:37:12 OBmpfi9/0
>>310
じゃあ、「うぬ」で決まりだな
325:名無しさん@八周年
07/06/03 00:37:19 fxXts9bd0
>>310
俺も「お前」って言う奴大嫌いだった。
人に平気で言える奴の神経が分からなかった。
326:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
07/06/03 00:37:33 9Q1Ex0V50
最近の教師って言うのは「能無しのきちがい」のことを言うのですか
327:名無しさん@八周年
07/06/03 00:38:07 LdqLzuqh0
ハゲ山
328:名無しさん@八周年
07/06/03 00:38:11 zdEsI0/GO
俺の名字は『関(せき)』
風邪が流行る時期や、給食のメニューが赤飯のときは、毎回鬱だった。
あと、ナンシー。正直迷惑だったから死んでくれて良かった。
めぐみちゃんには頑張ってほしい。
329:名無しさん@八周年
07/06/03 00:38:14 v4sTtCpW0
81年生まれの俺ですが、普通に禁止だったぞ。
しかも男だろうが女だろうが、苗字にさん付けで呼ばなければならなかった。
330:名無しさん@八周年
07/06/03 00:38:37 9vgAL1Ac0
よく考えたら「くん」付けより「さん」付けのほうが上だよな?
ガキの頃から女尊男卑教育だな?
331:名無しさん@八周年
07/06/03 00:39:05 ELZ1Jt8uO
あたしは「お前」って言われるのは全然抵抗なかったけど「あんた」は嫌だった。
332:名無しさん@八周年
07/06/03 00:39:10 5XS40P9j0
いじめは絶対無くならない
池沼学校の香具師らが、彼らの世界の中で
やはりリーダー格の香具師、いじめられる下っ端の香具師が発生するんだよな
それを見たときそう思った
無くそうとするのが無駄、むしろ水面下に潜ってしまう
いじめありきで考えて、如何に陰湿とかエスカレートするのを押さえる方が良いんじゃないか?
333:名無しさん@八周年
07/06/03 00:39:35 efQ9Hp1+O
ブラジルであだ名禁止したら、長い名前の香具師が多いから大変だな。
334:名無しさん@八周年
07/06/03 00:39:40 foYIXdeD0
あだ名といえば、厨房の時、ありえんぐらいの不細工女がいて、
そいつのあだ名が「エレファントウーマン」だったな。
そのあだ名が大ヒットして、校内で知らないものはいないという
ぐらいの有名人になってた。で、教師の間でも問題になり、世間知
らずの馬鹿女狂死が朝会で全員に注意しちゃったもんだから余計に
エスカレートして大変な祭りになったよ。
ちなみに、そのあだ名つけたのは俺だ。
335:名無しさん@八周年
07/06/03 00:40:09 YWjsjyd/0
>>310
>「お前」「こいつ」呼ばわり禁止しろよ!!!
女だけど禿同。
男子のあの偉そうな態度ってなんなの?
しかも大人になっても引き継いで、
無駄に高圧的で、不必要に殺伐とさせんの。
普通に優しくおしえりゃいいものを、
どぎつい命令口調で、ちょっとでもミスしたら怒り出して、
攻撃的な態度むき出しでさ。
ほんと動物なんじゃないかと思う。
だから、たまに優しいと言うか、
まともな男子くんがいると女性職員からものすごい人気になる。
安心して話せるって。
大抵そう言う子は一人称「僕」だよね。
336:名無しさん@八周年
07/06/03 00:41:31 LvBrArDzO
以下廬山昇竜覇禁止
337:名無しさん@八周年
07/06/03 00:42:00 th40KS2d0
>28
やべっ、ワラッタ
338:名無しさん@八周年
07/06/03 00:42:01 v4sTtCpW0
>>335
おい!俺だよ!俺!
339:名無しさん@八周年
07/06/03 00:42:04 ipcUe3qJ0
>>35
女はお万個が命!
340:名無しさん@八周年
07/06/03 00:42:14 SxlGFVVX0
あだ名が禁止の学校があるなんて、今日初めて知った
愚かなことやってるなー。
運動会で手をつないでゴールってのと似てるな
何も根本的な解決になってない、頭の悪い教員の考えそうな対応策
それに渾名と愛称の違いすらも認識してないっぽいし
たとえば「まんじゅう」とか「悪代官」「ダイオキシン」などがあだなで
「よっちゃん」「まっつん」「はまちょん」が愛称だよ
341:名無しさん@八周年
07/06/03 00:42:18 PAaMzNCUO
「いじめ」がなにかわかってなさすぎ
あだ名禁止でなくなるならたやすいわ
342:名無しさん@八周年
07/06/03 00:42:47 y067D1wVO
額にホクロのあるヤツのあだ名が大仏だったな。
あと苗字が「御手洗」ってヤツはトイレだった
343:名無しさん@八周年
07/06/03 00:42:53 g8kxU8840
俺は背が高くて、足が速かったので、ついたあだ名が「ダチョウ」_| ̄|○ il||li
普通は「高身長」「俊足」って、メリットじゃないのか?
344:名無しさん@八周年
07/06/03 00:43:31 LsCyEpxZO
>>330
だから女子は男子をくん付けすることが多いが男子は女子を呼び捨てすることが多い。
(親しくない場合)
345:名無しさん@八周年
07/06/03 00:43:44 YWjsjyd/0
女の子は間違いなくあだ名より
「お前」って言い方されるほうがショック受けてるよ。
女で親しくなったら扱い乱暴になるのを受け入れるのは5%もいない。
純粋にドキッとしてすごい怖そうに感じるし。
346:名無しさん@八周年
07/06/03 00:44:09 l2HCEPvH0
この方法はきわめて有効だよ。
小学5年のときの担任が、これやった。
あだな禁止、名前の後に「さん、君」付けを義務化した。
たったこれだけのことだけど、見事にいじめはなくなった。
それだけじゃない。学年中、学校中で一番まとまりのあるよいクラスになった。
おとなしい子や池沼の子も含めて一人の疎外者も出さず、ほとんどファミリー。
小中高の間で、あれほど奇跡的なクラスはあの担任の先生のクラスだけだったよ。
形から入る方が効果的ってことは実際あるんだ。やってみないとわからないものだよ。
347:名無しさん@八周年
07/06/03 00:44:24 5XS40P9j0
まぁ、あだ名禁止でニックネームはokって訳の分からんことになるんだろうな
レベッカをベッキーと呼んだらいじめかよW
348:名無しさん@八周年
07/06/03 00:44:44 1zwJYRuj0
鬼瓦権造の子供の頃の仇名は棟梁だったな。
349:名無しさん@八周年
07/06/03 00:44:46 OBmpfi9/0
>>346
宗教に騙されやすいタイプ
350:名無しさん@八周年
07/06/03 00:44:58 7HUvjXXr0
従兄弟が行ってた学校じゃ、一時期名前さえ呼ばなかったらしい。
出席番号で呼ばれるだけ。
児童同士にもそれを推奨してたそうな。
351:名無しさん@八周年
07/06/03 00:45:24 ey64rbd50
>>344
でもそれって
「女子も女子同士でちゃんづけ、さんづけ」するし、
「男子も男子同士で苗字呼び捨て、お前・こいつ・奴呼ばわり、命令口調」
してるよね。
単純にコミュニケーション文化の違いだよ。
でも時代の進歩に伴って、
言葉遣いのキツイ男が女の方に近づいていくのは当然の流れだろうけどね。
352:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
07/06/03 00:45:57 9Q1Ex0V50
「あだ名」や「お前」,「こいつ」「あんた」という代名詞,単語,言葉ではなく
その使い方の問題。
そういう卑下したり乱暴な使い方でなければいいだけの話
どのような呼び名であろうとも,そこに信頼関係があることが大切なのであって
「あだ名」やそういう呼び方を禁じる形だけのもので
いったいなにを育てるつもりなのか・・・教師って言うのは本当に
「人間のできそこない」を量産することしか頭にないのか??
見せかけの体裁だけ取り繕うことばかり気になって
子供が育つために本当に大切なことがなんなのかわかってないだろ??
353:名無しさん@八周年
07/06/03 00:46:01 L1paqeG2O
>>350
刑務所かよw
354:名無しさん@八周年
07/06/03 00:46:03 vWd2soTS0
くだらんなぁと思うけどあだな禁止にするのが流行ってるなら
なんか効果はあるんでしょ
くだらんなぁ
355:名無しさん@八周年
07/06/03 00:46:22 ipcUe3qJ0
「貴様」
「お前」
尊敬語と知らない日本人が増えすぎたな。
356:名無しさん@八周年
07/06/03 00:46:30 SoW/evYoO
あだ名は、いじめの原因ではあるまい。
従って、あだ名を禁止したところで、いじめは無くならない。
近年いじめ云々というが、昔も、
いじめが無かったとは、とても言えない。
子どもが過保護でひ弱になり、
いじめへの耐性が無くなった事が、
むしろ問題の本質ではないか。
357:名無しさん@八周年
07/06/03 00:46:49 ELZ1Jt8uO
木村くんはキムチって呼ばれてたし、安藤くんはアンディーって呼ばれてた。
豊島さんは豊丸って呼ばれてた。
358:名無しさん@八周年
07/06/03 00:47:15 mTtQNQBR0
>>335
いい大人が「僕」なんて言ってたら、社会人としておかしい。
僕はシモベ、下僕、自立していないと自分で言っているようなもの。
359:名無しさん@八周年
07/06/03 00:47:54 7HUvjXXr0
>>353
なんか一部の教師(日の丸掲揚に目くじら立てる先生たち)が
躍起になってやってたんだと。
曰く「個人の名前など覚えても意味がない、区別できればいいんだ」と主張してたらしい。
…ポル・ポト派が似たような事やってたよなw
360:名無しさん@八周年
07/06/03 00:48:02 ChrZA61Y0
木村君をキムチと呼ぶと何故か先生に注意されました。
あれは・・・
361:名無しさん@八周年
07/06/03 00:48:19 vWd2soTS0
>355
尊敬語として使っているなら改めた方がいい
つりにマジレ(ry
362:名無しさん@八周年
07/06/03 00:48:20 41Q/kxi70
>>343
オレのクラスメートの女と一緒だ>ダチョウ
爪→デブで爪が小さく見えるから
東北→何喋ってんだか聞き取り辛いから
ビビビ→ネズミ男に似てるから
・・・って今考えるとイジメになっちゃうんかナ・・・
363:ガネシャ ◆l5kJwFRLMM
07/06/03 00:48:42 JTRB1oe6O
>348
テラウラヤマシス
なんちゅう渋いあだ名よそれ
364:名無しさん@八周年
07/06/03 00:48:45 ey64rbd50
>>335
でも、なんか最近大分減ってきてない>お前呼ばわり
職場でもほとんどきかなくなった。
男性社員同士でも、
君付け(上司→部下)とかさん付け(同僚)が
当たり前だし、敬語で話す感じ。
今の子供とかも、なんだかんだいって
マスコミが言うのとは正反対で、
基本は平和になっていってるよ。優しいと言うか、
かわいい物腰の柔らかい男の子増えてるって。
昔の方が悪ガキ多かったよ。
365:名無しさん@八周年
07/06/03 00:49:28 foo0uqbe0
いじめられる奴は出席番号の数字が蔑称化する
半島人の言葉狩りと一緒
おいくら言葉狩っても
行いがアレだと蔑称化する
366:名無しさん@八周年
07/06/03 00:50:08 0q42FaG30
いじめは駄目だが、何でもかんでも禁止して無菌培養の世間知らず
ばかり増産されるのは勘弁。世の中のルールも知らなきゃ理不尽も
知らない唯我独尊キチガイが妙に増えてる。
367:名無しさん@七周年
07/06/03 00:50:15 aYRyf98x0
言葉があるのが悪いんだろ
368:名無しさん@八周年
07/06/03 00:50:19 TvQTnJDh0
>>329 あれ、同級生だけどそんなお達しなかったよ。
つーか、いじめも学級崩壊もないノンキな学校だった。
スカート丈も膝下15cmを皆きちんと守ってたし、
かといって規則でがんじがらめにされてたわけでもない。
恵まれてたんだなあ。普通の公立だったけど。
369:名無しさん@八周年
07/06/03 00:51:01 aPQPbxKzO
あだ名を禁止したらイジメがなくなるなんて本気で思ってんのか?
馬鹿親のクレームを何でも聞いてきた結果がこれですか
370:名無しさん@八周年
07/06/03 00:51:10 ey64rbd50
>>355
その詭弁「お前」肯定論者がいつも使うんだけどさ、
言葉の意味合いって常に時代と共に変化してるのを、
お前だけないことにしてるよね。
今はそんな使われ方間違いなくしてないのに、
平気でそれを言う。
ならなんで部下が上司に言えず、上司が部下に言うのかね?
と言うか思うんだが、
パチンコ・サラ金・茶髪・車好き・野球好き・サッカー好き・喫煙・飲酒・お前
全部人種的に共通してるきらいがある。
371:名無しさん@八周年
07/06/03 00:52:02 L1paqeG2O
>>359
その理屈なら名前で区別できれば数字で呼ぶのも意味ないのにな
372:名無しさん@八周年
07/06/03 00:52:23 /lwYmVlLO
あだ名がない俺に癒しを
373:名無しさん@八周年
07/06/03 00:52:45 1zwJYRuj0
>>363
たしか小学生でヒゲが生え始めて
それで棟梁って呼ばれるようになったんだよ。
374:名無しさん@八周年
07/06/03 00:53:02 eaYYqTXt0
>>310,319,335
なんかこういう自分たちを棚に上げたこというの女って本と好きだな
こういう必死な女は何かつらい過去があるんだろうなぁ
375:名無しさん@八周年
07/06/03 00:53:33 7HUvjXXr0
お前呼ばわりで思い出した。
前仕事しに行ってた会社の部長さんで、
「お前さん、これはどういう事なんだい?」と部下を注意する人がいた。
※きつい口調じゃ無しに、女形口調でw
いやぁ、場が和む和む。
376:名無しさん@八周年
07/06/03 00:53:34 mTtQNQBR0
>>370
そんなレッテル貼りしてるようじゃおまえも似たり寄ったりだな。
ちなみに、俺は特に尊敬もしていない奴はオマエでもいいや。
377:名無しさん@八周年
07/06/03 00:53:35 vWd2soTS0
>370
>パチンコ・サラ金・茶髪・車好き・野球好き・サッカー好き・喫煙・飲酒・お前
>全部人種的に共通してるきらいがある。
意味わかんね・・・
378:名無しさん@八周年
07/06/03 00:53:36 StGyhblv0
まわりは皆あだ名で呼び合ってるのに俺だけあだ名が無い
なんで?
379:名無しさん@八周年
07/06/03 00:54:06 foYIXdeD0
>>335
自分の無能を棚に上げて、曲がりなりにも教えてくれた人に対して逆切れか。
優しく教えてもらうのが当たり前、などという発想でよく社会人が勤まるな。
てか、寧ろオマエが動物レベルの人間だから動物みたいな扱いされたんじゃないの?
380:名無しさん@八周年
07/06/03 00:54:13 9iRSUWun0
太ってて「~し」って名前の奴のあだ名は100%「デブシ」になる。
小学校のクラスに「ひとし」って名前の太ってる奴がいて、普通に考えれば「太し」
の方がシャレが聞いてるのにそれでも「デブシ」とみんな呼んでいた。
381:名無しさん@八周年
07/06/03 00:54:24 oeTSNg4B0
これを律義に守る子どもが怖いです。
382:名無しさん@八周年
07/06/03 00:54:31 OBmpfi9/0
お前→うぬ
あいつら→きゃつら
383:名無しさん@八周年
07/06/03 00:55:16 ey64rbd50
一人称「僕」から「俺」に変わる瞬間が、
男の子が純粋無垢な子供でなくなった瞬間に感じる。
384:名無しさん@八周年
07/06/03 00:55:21 C2O6K0i60
あだ名は、親しみを込めた俗称。
当人が「言われるのを嫌がっている」ようなあだ名は禁止だが、
当人が「そう呼んでもいい」と思ってるならいいんじゃない?
385:名無しさん@八周年
07/06/03 00:55:36 TWhHfL4m0
あだ名でクラス内の人間関係わかったりするものなんだがな
386:名無しさん@八周年
07/06/03 00:55:45 ipcUe3qJ0
>>372
仇名が無い奴って可哀想な一面も有るよね。
無視されてるとかな。
「お前」
友達or親しい仲でお互いに言い合うのは普通。(男同士)
男→女
普通ならお万個を済ませてから。
387:名無しさん@八周年
07/06/03 00:56:36 2dToDvXw0
>>197
やってみた。おまいは正常
388:名無しさん@八周年
07/06/03 00:57:18 FcOx1Xv2O
>>378
何故かあだ名で呼び難い空気の奴っているよな
嫌われているとかでは無く、何故か名前で呼んだ方がしっくりくる
389:名無しさん@八周年
07/06/03 00:57:41 vWd2soTS0
>372 >378
あだ名「お前」
390:名無しさん@八周年
07/06/03 00:57:44 GLiDyYxR0
あだ名だけがいじめの対象になるわけではない。僕の苗字は伏せるが、宮崎勤が事件を起こしたときに散々いじめられた。
391:名無しさん@八周年
07/06/03 00:57:53 ey64rbd50
>>374
なんでそう言うレッテルを貼る
それこそフェミ女みたいなことをするのか分からん。
辛い過去とか意味がわからん。
そんなにお前こいつ呼ばわり肯定したいか?
自分のこと棚にあげてというが、
女でそんな口調なのはいないことはいないが、
芸能界でも和田や細木ぐらいだろ。
男ならほぼ全員がそう。
基本女は同性と仲良くなってもちゃんづけする。
もしいたとしても、同様に批判されるべきなだけのこと。
392:名無しさん@八周年
07/06/03 00:57:56 /Fs7YD9w0
>>370
なんか強烈なコンプレックスと偏見感じる。
こういうのが親になってあだ名もなんでも禁止禁止って
言い出すんだろうな。
393:名無しさん@八周年
07/06/03 00:58:21 pTp+bRAm0
ババアはよくても糞ババアはダメ
394:名無しさん@八周年
07/06/03 00:58:21 7HUvjXXr0
>>385
親戚の現役小中学生の話聞いてると、
恐ろしく交友関係が狭いのが「当たり前」みたいだね。
先も書いたけど、同じクラスでも名前知らない子の方が多いとか、
友達同士でも「喋ってる時間」よりも、「メールやり取りしてる時間」の方が
圧倒的に多かったり。
395:名無しさん@八周年
07/06/03 00:58:31 4kJ1cBMrO
俺の知り合いの子供が小3なんだけど、友達の名前を呼ぶとき「○○君」
「○○ちゃん」みたいな呼び方は禁止で「○○さん」と男子も女子もさん
付けだってさ。
こんな事まで口出して管理するのおかしいだろ。
あだ名だって俺は「半魚どん」だったけど、イジメられた覚えはないぞ。
396:名無しさん@八周年
07/06/03 00:58:35 foYIXdeD0
こういう基地外な言論統制しようとしてる奴って、過去にあだ名でいじめられて
タダでさえひん曲がってる根性が余計ひん曲がっちゃったんじゃないかな?
まあ、あだ名ぐらいで大騒ぎするような異常な精神だからいじめられるんだろうな。
397:名無しさん@八周年
07/06/03 00:59:48 MIcFW8tzO
ついたあだ名が「ねずみ男」だった時、わけわからなくて、友達にどんなのか教えてもらった時に、ショックだったけど、家で鏡みたら、何となく似てたから、不思議。
まあ、本人が学校に行けない位のあだ名は良くないけど、何でもかんでも禁止にするのは、どうかね・・・。
398:名無しさん@八周年
07/06/03 00:59:53 C2O6K0i60
>>395
何で「半魚どん」なの?
いきさつを教えて下さい
399:名無しさん@八周年
07/06/03 01:00:05 TvQTnJDh0
>>386 名字にさん付けでしか呼ばれないタイプは
それはそれでちょっと寂しいな
“お前”談義については…
「上から目線」でのお前呼ばわりなら間違いなくムッとする。
親しい間柄なら別にいいんじゃない。
400:名無しさん@八周年
07/06/03 01:00:05 v4sTtCpW0
>>368
うちらも学校自体はノンキなもんだったよw
いじめとかそういうのじゃなくて、
学校=フォーマルな場なので云々って感じだったような気がする。
しかもうちの中学だけだったな。
高校あがったとき他の学校のやつらは不思議がってた。
401:名無しさん@八周年
07/06/03 01:00:08 GLiDyYxR0
>>383
まさしく中二病の始まり。そして、俺から私になった瞬間、大人の階段を一歩昇った。
402:名無しさん@八周年
07/06/03 01:00:44 7HUvjXXr0
>>396
最近は冗談じゃなくて「うちの子に変なあだ名をつけた!」と
相手の子の家や学校に真っ赤になって怒鳴り込んでくる親のほうが多かったりするそうな。
403:名無しさん@八周年
07/06/03 01:01:15 a65iqjGr0
渡辺ならナベだろ。
404:名無しさん@八周年
07/06/03 01:01:39 tfQW2jWz0
柳沢くんをQBKと呼ぶことだけは許可してくれ。
405:名無しさん@八周年
07/06/03 01:01:47 1zwJYRuj0
3文字の名前ってそのまま仇名化することって良くあるよな。
とおる、ゆうじ、とかね。
406:名無しさん@八周年
07/06/03 01:02:08 C2O6K0i60
一人称の変化
僕→俺 思春期に突入する時期
俺→私 学生から社会人になったら
で、結婚したら「僕」に戻る人もいれば「俺」になる人もいる。
407:名無しさん@八周年
07/06/03 01:02:18 ipcUe3qJ0
>>403
田辺→ナベでした。
他に「金玉」_| ̄|○
408:名無しさん@八周年
07/06/03 01:02:21 fsHVwgFM0
あだ名禁止なら通名も禁止だよな?
409:名無しさん@八周年
07/06/03 01:02:46 4kJ1cBMrO
>>398
サンリオのキャラクターの半魚どんに小さい頃は似てたんです(´・ω・`)
410:名無しさん@八周年
07/06/03 01:02:53 /lwYmVlLO
自分で「○○って呼んでくれ」っていうやつはなんなんだぜ?
411:名無しさん@八周年
07/06/03 01:03:17 ey64rbd50
>>386
>友達or親しい仲でお互いに言い合うのは普通。(男同士)
で、女性には失礼で男性にはOKって発想するんだよね。
この扱いの差が、後にありとあらゆる自虐史観と言うか、
バカマッチョ的な発想を生む。
「女性様は大事にしないといけないけど
野郎なんかどうなったっていいんだよ」みたいなね。
男・女性表現もこういうDQN男が力を持ってた時代に定着したものだし。
412:名無しさん@八周年
07/06/03 01:03:56 M6I6QCDcO
あだ名が工場長の奴いたな
413:名無しさん@八周年
07/06/03 01:04:17 lOJ/74uzO
言葉狩りの延長だよな
414:名無しさん@八周年
07/06/03 01:04:51 +ynp9uqS0
>>395
>あだ名だって俺は「半魚どん」だったけど、イジメられた覚えはないぞ。
そうやってバカにしたあだ名で呼ぶ事がイジメだったんだよw
まあ軽いイジメだから大したことないけどな。
言われた本人気付いてないしw
おれは暴力使うの嫌いだったから、口でよく攻撃してたよ。
ヘンなあだ名付けるのもその一つ。
「便所のフタ」とか「特殊学級」とか。
「アタマ」って言うのもあったな。
単に頭のでかい奴につけたw
415:名無しさん@八周年
07/06/03 01:04:51 1zwJYRuj0
>>412
いいなあそれw
416:名無しさん@八周年
07/06/03 01:05:11 v4sTtCpW0
まこと は まこちゃん か まこっちゃん だろ
417:名無しさん@八周年
07/06/03 01:05:09 GLiDyYxR0
>>412
社長ってのと総長ってのが居たな。
418:名無しさん@八周年
07/06/03 01:05:22 dSbA9C8+O
小学生の時はいじめられっ子だけあだ名がなかったよ
419:名無しさん@八周年
07/06/03 01:05:27 VIVjtBtc0
俺の高校時代のあだ名は「サブ・ゼロ」でした(´・ω・`)
420:名無しさん@八周年
07/06/03 01:05:34 ey64rbd50
>>392
はあ?あだ名なんか禁止すべきなんて全く思いませんが何か?
お前とかこいつ呼ばわりを失礼に感じない土人神経が
何を偉そうにレッテル貼って印象操作してんだか。
社会人でもなお相手の立場見てそう言う口調に切り替える
クズって、言葉遣い通りのDQNそうな育ちだわ。
体育会系とか。
421:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
07/06/03 01:05:38 9Q1Ex0V50
たとえば授業中や先生とのきちんとした会話の中で
「あだ名」を使わないで「~さん」「~くん」「~ちゃん」で呼びなさいという
しつけや空気を作ることは,しつけの一環としても有用であるが
それ以外の場での呼び名云々にまで踏み込んで強制するのは
余計なお世話以外の何者でもない。
「呼び名」「呼び方」使われ方について問題があるなら
いざこざを恐れずに,摩擦やぶつかり合いをしながら,
その生徒同士の関係についてきちんと修復をすること,させること
それ自体が子供の成長の糧にもなろう。
いじめや喧嘩があったときに,問題視する馬鹿親を怒鳴りつけてけん制して
かつ,きちんと当事者同士を退治させる,もしくはきちんと制裁かますくらいの
ことができないものには教員免許を与えるべきではない。
なぁなぁでぬるま湯志向のお兄ちゃんせんせい,おねーさん教師には無理な話だろうがな
422:名無しさん@八周年
07/06/03 01:05:47 JyPP+CCPO
休み時間とかはあだ名だろ。サッカーとかやるのに、「〇〇さん!」とか呼ぶのありえんw
423:名無しさん@八周年
07/06/03 01:06:41 4kJ1cBMrO
>>414
なんだかかわいそうな奴だな
自分で言うのもなんだけど、愛称ってあるんだよ(*^.^*)
424:名無しさん@八周年
07/06/03 01:06:55 FcOx1Xv2O
公の場で一人称が私ってのは社会人なら当たり前だけど、プライベートまで常に一人称が私って男には違和感を感じる
425:名無しさん@八周年
07/06/03 01:07:09 FU7fqY7D0
京大卒業してこの国語力の宇治原にドン引きやわw
426:名無しさん@八周年
07/06/03 01:07:17 7HUvjXXr0
>>422
今、休み時間に集団で遊ぶ事自体を禁止してる学校も多い。
近隣住民からの苦情が多いから、校庭で遊ぶどころか、
体育さえできない学校もあるのに。
427:名無しさん@八周年
07/06/03 01:07:21 ipcUe3qJ0
>>420
こういう奴が小学校の校長室へ殴り込むんだろうなwww
428:名無しさん@八周年
07/06/03 01:07:37 +ynp9uqS0
>>411
おっしゃる通り
429:名無しさん@八周年
07/06/03 01:07:55 v4sTtCpW0
>>426
それはひでーな
430:名無しさん@八周年
07/06/03 01:07:59 C2O6K0i60
>>423
気にするな。
半魚どんの意味教えてくれてありがと。
サンリオのキャラクターに似てるってことは、あなたは「親しまれていた」ってことです
431:名無しさん@八周年
07/06/03 01:08:08 mTtQNQBR0
普通は、名前をもじったニックネームは親しみだけど
動物やモノ、身体的特徴はバカにされてるな。
べつに子供同士、そんなんあってもいいとおもうが。
432:名無しさん@八周年
07/06/03 01:09:04 dZq5+7In0
このあだ名禁止を支持したり、作り上げた連中は
おそらく、あだ名でいじめられてた連中だwwwww
433:名無しさん@八周年
07/06/03 01:09:09 y067D1wVO
俺は中学まで「ブツ」だった
苗字が織田だったのでお陀仏のブツ
高校に入ってからは封印したので助かった。遠い高校選んで良かったよ
434:名無しさん@八周年
07/06/03 01:09:54 +ynp9uqS0
>>423
じゃあオマエのここでの愛称は「蛆蟲」
435:名無しさん@八周年
07/06/03 01:10:02 7HUvjXXr0
>>429
公園でさえ「5人以上で遊ばないように」とか
「子供だけで遊ばないように」とか「大声を出すのはやめましょう」とか
普通に看板ある時代だからねぇ。
子供が遊んでると思って、よく見ると、
数人で一言も喋らずにDSやってたりするのが今の「遊び」
436:名無しさん@八周年
07/06/03 01:11:01 VIVjtBtc0
俺の中学~高校時代は、名字が「高橋」って奴は
もれなくあだ名が「名人」になってた(´・ω・`)・・・
437:名無しさん@八周年
07/06/03 01:11:01 4kJ1cBMrO
>>430
どうもありがとう
あだ名のほとんどは、気軽に仲良くなるコミュニケーションの方法だよな
438:名無しさん@八周年
07/06/03 01:11:04 C2O6K0i60
>>431
あだ名をつける行為を通じて、時にはケンカもしながら
「人にしてはいけないこと」「他人の身になって考えること」を学んでいくんだよね。
439:名無しさん@八周年
07/06/03 01:11:10 ey64rbd50
>>427
「こういう奴が・・・するんだろうなw」
しか言えないw。
(笑)とかで必死に優勢に見せてる女と何も変わらんレベルw。
440:名無しさん@八周年
07/06/03 01:11:13 foYIXdeD0
>>335みて思い出したけど、前の職場でこういう逆切れ女がいて、
何か自分がミスると、何で前もって教えてくれなかったの!
とか(ちなみに、教えなくても常識で考えれば判るようなこと。)、
人に聞きずらい雰囲気が悪い(ちなみにこいつ以外は極めて良好な
人間関係で雰囲気の良い職場だった)とか、なんでも他人のせいに
しないと気がすまない、ネタのようなカス女がいたな。
結局皆から無視されて(係りの飲み会にすら誘ってもらえない)
さらに逆切れして辞めたんだけど、あれじゃあ、どこ転職しても
使いもんにならんだろうに。
441:名無しさん@八周年
07/06/03 01:11:20 aXfRFIbz0
>>435
>「5人以上で遊ばないように」
5人を超えるとなにか起こるのか?
442:名無しさん@八周年
07/06/03 01:11:40 BGG/Fxdg0
誰こいつ?
443:名無しさん@八周年
07/06/03 01:11:41 ipcUe3qJ0
>>435
それが間違いだと思ったら正常に戻すのが君ら若い世代の仕事だ。
頑張って人間らしさを取り戻して欲しい。
444:名無しさん@八周年
07/06/03 01:11:58 OGp6QZb60
ニックネームとあだ名が混同されている日本ではなあ。
でもフルネームで呼ばれるのなれて無い人とかはどうするんだろ。
種子島出身ってことで「タネ」って呼ばれてた友人いたなあ。
だれもバカにしてなかったし本人普通に思ってたが
他人が聞くとぎょっとするらしい。
445:名無しさん@八周年
07/06/03 01:12:06 B5mIpu9X0
関西電力社長の息子だっけ?
446:名無しさん@八周年
07/06/03 01:12:07 /Fs7YD9w0
>>420
見事な印象操作乙です
447:名無しさん@八周年
07/06/03 01:12:44 GLiDyYxR0
小学校1年でウンコを漏らした奴のあだ名が、茶色だった。
そいつは、小・中・高ずっと茶色と言われていた。
あれはかわいそうだと思った。
448:名無しさん@八周年
07/06/03 01:13:00 v9cyC0KJ0
ガキのころあだ名で喧嘩してる場面ちょくちょく見たけどね
「禁止するんでなく、当人が嫌がる呼び名はやめましょうって」とこで決着してたぞ?
だから「なんでオレがポンカン呼ばわりだよ!」と怒る奴を
「まあまあ」となだめる便器マン、なんて場面があったがw
449:名無しさん@八周年
07/06/03 01:13:24 v8yKmDWPO
名字が上田でうえぽんって呼ばれだしたらアルテマうえぽんとかファイナルうえぽんとか言われた
名字より長いあだ名(´・ω・`)
450:名無しさん@八周年
07/06/03 01:13:40 pTp+bRAm0
ニックネームないやつは嫌われ者
451:名無しさん@八周年
07/06/03 01:13:43 ey64rbd50
>>440
>>335と何も一切、しかも口調とも何も関係ないよね。
「で?」としか言いようがないな。
それでお前呼ばわり否定するのがおかしいかのような
結論でも押し付けられるとでも思ったんだろうか。
喫煙や酒飲み、お前呼ばわり肯定して時に矯正して
それが男のどうのこうの言ってる奴の方がよほどDQN率高いかと。
452:名無しさん@八周年
07/06/03 01:13:45 f0cc9+Fp0
>>441
公園だから遊具の人数じゃね?一本のブランコに5人以上で乗ったら重量の関係で切れる可能性があるとか・・・(ガキの頃4人なら乗った事がある。)
ほら子供って無茶するから・・・
453:名無しさん@八周年
07/06/03 01:14:40 ipcUe3qJ0
>>447
可哀想と思ったら助けたのが昔は普通だった。
助けないおまいは???。
454:名無しさん@八周年
07/06/03 01:14:50 OGp6QZb60
ちなみに私は2ちゃんでつけたコテハンが周囲のみんなにばれてそれで呼ばれている。
455:名無しさん@八周年
07/06/03 01:14:56 +UG4mnhI0
あだ名でも何でも言わせておけよ、たかが子供同士だろ。別に言い方なんて
個人の自由だろ。それより根本的な躾教育をしっかりさせろよ。アホな親御さんたちよ。
456:名無しさん@八周年
07/06/03 01:15:03 JDgkY7h3O
あだ名を禁止するぐらいなら、出席番号で呼びあえよ。
457:名無しさん@八周年
07/06/03 01:15:12 OBmpfi9/0
>>452
なるほど^^
458:名無しさん@八周年
07/06/03 01:15:13 sreLHcQs0
あだ名ってのは良くも悪くもその人の特徴だからな。
ブサイクにはもれなくひどいあだ名がついてくる。
459:名無しさん@八周年
07/06/03 01:15:15 7HUvjXXr0
>>441
大勢集まると声がうるさい! って事でしょうな。
>>443
よく言われる事だけど、本当に二極化してると思うよ。
うちの親戚の子達なんかは幸いな事にDQN化はしていないんだが、
異様に大人しい。いるかいないかわからんほど。
子供なんだからもっと感情表に出して遊んでもいいのに ってよく感じる。
で、本人たちはもうそういう事は「面倒臭い」し、「疲れる」だけだから
どうでもいいらしい。
小4にもなりゃ受験中心の生活してるしね。
460:名無しさん@八周年
07/06/03 01:15:28 +ynp9uqS0
>>438
見事なほどの「きれいごと」だな。
そんななんの根拠もない楽観論、理想論と、現実は全然違う。
普通にイジメに使うし、入学から卒業までイジメられる奴もいるよ。
「へんなあだ名を付けるのはイジメのバリエーションの一つ」
この現実から目をそらしてはダメ。
461:名無しさん@八周年
07/06/03 01:15:42 7PDgD3s4O
>>442
京大卒の漫才師でつ。相方は大阪市大卒だったかな?
462:名無しさん@八周年
07/06/03 01:15:48 ey64rbd50
>>446
どこがですかw。まともに論理的に反論したためしが
この期に及んで一度もない痛さがすごい。いやすごいなほんと。
463:名無しさん@八周年
07/06/03 01:16:35 TF5HDNjz0
俺は「もやし」とか言われてた。
当時はすごく辛かった。
464:名無しさん@八周年
07/06/03 01:16:54 C2O6K0i60
給食費を意図的に払わない児童に、「踏み倒し」というあだなついたら、親御さんはどうすんだろう。
義務教育は無料だけど、「無料の範囲」を分かってないんだよね・・・
465:名無しさん@八周年
07/06/03 01:17:16 4kJ1cBMrO
>>460
学生時代、辛かったんだな…
466:名無しさん@八周年
07/06/03 01:17:18 mTtQNQBR0
>>438
まあ、そういうこったよな。
むしろ「虫ちゃん」とかあからさまにからかうほうがいい。
ほんとのイジメってもっと陰険だろ
「○○さん」と呼びながらだってやる。
467:名無しさん@八周年
07/06/03 01:17:32 Y9OsaQGO0
生徒同士の会話も禁止して、全部パーティションで区切った上に、一切の
接触も廃すれば、いじめはなくなるよ
468:名無しさん@八周年
07/06/03 01:18:13 ey64rbd50
あだ名なんかより
乱暴な言葉遣いにもう少しメスを入れるべき。
野放しにしすぎ。
DQN同士でやる分にはかまわないけど、
まともな家庭の子に対してあの無礼で無駄に凄むような
態度取ってきたら退学にして欲しい。
少年院送りにすりゃいいのに。
469:名無しさん@八周年
07/06/03 01:18:39 jHJNglsF0
あだ名良いじゃん、可愛い娘にルーチェとか呼ばれてぇ(´Д`)
470:名無しさん@八周年
07/06/03 01:19:02 +ynp9uqS0
>>465
妄想乙
反論ないの?
471:名無しさん@八周年
07/06/03 01:19:03 ipcUe3qJ0
>>463
もやし→大概やせてる奴。
俺も一時期そう呼ばれていたが頑張ってムキムキになった。
虐めを肥やしにする位で無ければ社会では生き残れないよ。
472:名無しさん@八周年
07/06/03 01:19:24 go/gC6mK0
あだ名はいじめになるだろ
いじめ対策が素晴らしい米じゃあだ名なんて聞いてないし
473:名無しさん@八周年
07/06/03 01:19:28 xMwaYsHIO
俺の学校に居た田中は、
名字がありきたりと言うことで、あだ名が「ありき」だったな
474:名無しさん@八周年
07/06/03 01:19:29 7HUvjXXr0
>>452
今遊具がある公園探す方が難しいと思う。
475:名無しさん@八周年
07/06/03 01:20:30 P0aFlF5qO
当時のあだ名は
ジャガイモ
ロッキー
ビニールテープだった俺orz
476:名無しさん@八周年
07/06/03 01:20:37 4kJ1cBMrO
>>470
いいんだよ我慢しなくても( i_i)\(^_^)
477:名無しさん@八周年
07/06/03 01:20:41 OGp6QZb60
カブトムシ斉藤はNGですか
478:名無しさん@八周年
07/06/03 01:20:43 foYIXdeD0
>>451
「で?」で済ませていただいて結構ですよ。
こっちとしては、>>335のあまりの社会適性のなさにあきれて発言しただけで、
オマエ発言がどうという発言をしたつもりはないんで。
てか、「で?」ですむようなことに対してなんでそんなに必死なのか理解に苦しむ。
479:名無しさん@八周年
07/06/03 01:20:49 JyPP+CCPO
小学生の時、高橋先生を「タカセン」と呼んでいた。
もちろん先生がいない時に。
校庭で叫んで怒られたヤシいたけどw
480:名無しさん@八周年
07/06/03 01:21:17 oyXTz75xO
俺なんかパイナップルと呼ばれた事あるが
あれはきつかったな
481:名無しさん@八周年
07/06/03 01:21:19 ZI5FFF1J0
アホだな
482:名無しさん@八周年
07/06/03 01:21:34 ey64rbd50
>>470
レッテル貼られる者同士お互い辛いね。
自分の世間と乖離した低俗な我を通したいだけなんだよそう言うクズは
483:名無しさん@八周年
07/06/03 01:21:41 go/gC6mK0
>>474
仕方ないじゃん
子供がいつ集団で犯罪を起こすか分からないし
484:名無しさん@八周年
07/06/03 01:21:48 ipcUe3qJ0
>>472
例えば
ジョージ→ジョー
の様に名前を詰めて呼ぶのは普通。
これも
山下→山ちゃん
と
呼ぶのとなんら変わらんよ。
485:名無しさん@八周年
07/06/03 01:22:45 mrqiIAgqO
ブタゴリラ最強
486:名無しさん@八周年
07/06/03 01:23:01 foYIXdeD0
そもそも、あだ名を禁止したって別のいじめが横行するだけだろうにね。
487:名無しさん@八周年
07/06/03 01:23:38 v9cyC0KJ0
>>480
いいじゃん
どこが不満なんだ?
488:名無しさん@八周年
07/06/03 01:23:40 ey64rbd50
>>478
社会的性のない者からしたら
そのように見える、裸の王様である可能性については検討もせずに
よく言えるなあと思ったまでです。
お前呼ばわりに耐えられないと社会適正ないって、
まさに
「セクハラに耐えられない奴が社会なんかでるな」
「たばこのにおいも我慢できない男は一生ひきこもってろ」
「飲み会で酒も一緒に飲めない社会適応力のないクズは死ね」
と同じ発想ですな。
まさにバカマチョの論理。
489:名無しさん@八周年
07/06/03 01:23:56 1zwJYRuj0
中学の頃、課長っていう仇名のやつがいたよ。
490:名無しさん@八周年
07/06/03 01:23:59 go/gC6mK0
>>485
ブタゴリラは顔が確かにブラゴリラだけど、あだ名にすべきじゃないよなぁ
491:名無しさん@八周年
07/06/03 01:24:12 OGp6QZb60
体格良くて面倒見がいいと「ジャイアン」になったりするやついたなあ。
誰もそいつの前ではその名前を呼ばないんだけどw
492:VIP大使 ◆HQSMu3SmI2
07/06/03 01:24:19 HJO5z7Z+0 BE:217339889-PLT(26165)
|゚Д゚)渡辺のあだ名は高確率でなべさん
493:名無しさん@八周年
07/06/03 01:25:17 IvRgzN/V0
冬でもランニングシャツ着てたタカシ君のあだなはランタカ
494:名無しさん@八周年
07/06/03 01:25:37 ipcUe3qJ0
ネオン街へ行くと
俺の仇名は
「社長」
495:名無しさん@八周年
07/06/03 01:25:45 ofBLE1rG0
>>489
社長の息子だからそのまま社長って呼ばれてるやつがいたなぁ。
496:名無しさん@八周年
07/06/03 01:25:47 v9cyC0KJ0
>>490
顔にブラしてちゃダメだよな
497:名無しさん@八周年
07/06/03 01:25:50 +ynp9uqS0
まああだ名付けられる奴って、たいがいバカにされてるけどな。
それが現実。
子供の付き合い方にはいろいろレベルがあって
・怖くてあだながつけられない
・仲良くて氏名の一部を使ったりもじったりしたあだ名をつけて呼び合う
・仲はいいが愛称で呼び合うのはガキくさいし気持ち悪いから本名
・物や動物、何かのキャラクターのあだ名を付ける
最後のやつは、バカにしてるけど友達付き合いする場合とイジメの場合があるな。
どっちにしてもバカにしてんだけど。
498:名無しさん@八周年
07/06/03 01:25:54 FcOx1Xv2O
なんで「本人が嫌がる呼び方はやめましょう」になら無いで「あだ名自体をやめましょう」になるんだろうな
499:名無しさん@八周年
07/06/03 01:25:57 FY6FOJMa0
なすびとかねずみ男とかろくなあだ名を付けられなかったなw
500:名無しさん@八周年
07/06/03 01:26:29 +UG4mnhI0
あだ名結構なんじゃないの?子供の教育をしっかりすれば。あだ名を中止
して次は何を中止するんだ?
501:名無しさん@八周年
07/06/03 01:26:29 ey64rbd50
>>478
「で?としか思えない」
と書いてそこで結論ついてるのに
なんでそこから必死にまた反応して、
しかもちゃっかり自分の書き込みで
「こっちとしては、>>335のあまりの社会適性のなさにあきれて発言しただけで」
で明確に「で?」で終わらすような関係のない書き込みを
嵐的にやったのではなく、
あの文章を意図的にアンカーつけて放流することで
「社会性がない女」と同列に扱おうって意図があったことをばらしてるんでしょうか。
502:346
07/06/03 01:27:01 l2HCEPvH0
>>421
>「呼び名」「呼び方」使われ方について問題があるなら
>いざこざを恐れずに,摩擦やぶつかり合いをしながら,
>その生徒同士の関係についてきちんと修復をすること,させること
>それ自体が子供の成長の糧にもなろう。
呼び方を気をつけるだけで、相手を人として尊重する意識が育つ。
ウチのクラスでももちろん喧嘩や色んな逸脱があった。
でもそれはいつも最終的に必ず解決された。
全て解決できたのは、日ごろからお互いを尊重するという土台があったから。
殺し合いかというほどの勢いの喧嘩もあったが、
周囲の者がそれを放っては置かなかったし、
本人たちも喧嘩の後わだかまりを残さず仲直りすることができた。
互いを人とも思わないような関係なら、そういう解決は絶望的。
それこそ教師がでしゃばって
>いじめや喧嘩があったときに,問題視する馬鹿親を怒鳴りつけてけん制して
>かつ,きちんと当事者同士を退治させる,もしくはきちんと制裁かますくらいのこと
でもするほかない。
子供の喧嘩に教師や親が参入して傷口を拡げ修復不能な状態にしてしまう。
行き着く先は警察沙汰裁判沙汰。
こんなのは当事者の誰にとっても不幸なだけ。
503:名無しさん@八周年
07/06/03 01:27:36 mTtQNQBR0
>>488
単純に、尊敬されてないって事だろ。
それを、相手の言葉遣いのせいにするって
社会性というか、まあ似たような感じだけど、
子供だと思うよ。
504:名無しさん@八周年
07/06/03 01:27:39 7HUvjXXr0
そういや、今仕事してる会社の新人君たちに
「子供の頃、どんな仇名だった?」みたいな話振ったら、
殆どの子が「そんなものなかったですよ」と言ってた。
…実は意外と多いのか、こういう学校。
505:名無しさん@八周年
07/06/03 01:27:40 ipcUe3qJ0
>>499
それも学生時代の良い思い出とじゃないかな?
506:名無しさん@八周年
07/06/03 01:28:23 +ynp9uqS0
>>476
いや、我慢してないよ。
おまえのことバカだと思ってるだけw
現実を言われて反論できなくなって妄想に逃げてるから。
507:名無しさん@八周年
07/06/03 01:28:31 foYIXdeD0
>>490
俺の大学の時の先輩で「教授」というあだ名の奴いた。
なんでも、合宿の時に引率者の名義が必要だってんで、
一番老け顔のコイツを教授にでっち上げたら全く疑わ
れなかったという実績があったらしい。
508:名無しさん@八周年
07/06/03 01:28:51 t+l+vQZFO
あだ名じゃないけど、ブスな♀は「○○菌」みたいに汚物扱いとかな
509:名無しさん@八周年
07/06/03 01:29:08 C2O6K0i60
>>502
同感ですね。
こういうと、「そんなのきれいごと」「あだ名つけられるのはバカにされてる」
とケチつけたがる人がいるんだろうけど。
510:名無しさん@八周年
07/06/03 01:29:25 UtVqUGxo0
ここまで徹底すると逆に馬鹿らしく思えてくるwwwwwww
511:名無しさん@八周年
07/06/03 01:30:00 ey64rbd50
>>478
何に対して「社会性」がないのかを述べずに
社会性がないと言うことだけ名を借りてレッテル貼るのはどうなんでしょ。
社会性とかあまり関係ない文章だと思いますけど。
お前呼ばわりが失礼だと述べただけで社会性がないことになるなら、
それこそただ単なる言論弾圧、自己中な意見の押し通しにすぎないし。
512:名無しさん@八周年
07/06/03 01:30:22 xza5vLx0O
老先生の教え。
行政を法制のみに依ったり、治安に刑罰のみを用いたりするのでは、民はその法制や刑罰にひっかかりさえしなければ何をしても大丈夫だとして、そのように振る舞ってなんの恥ずるところもない。
(しかし、その逆に、)
行政を道徳に基づき、治安に世の規範を第一とすれば、心から不善を恥じて正しくなる。
論語
513:名無しさん@八周年
07/06/03 01:31:02 LhdJ1+Ae0
20年くらい前に小学校で普通にあだ名禁止だったな。
騒ぐほどの問題じゃない。
514:名無しさん@八周年
07/06/03 01:31:05 lZhVNO6Q0
いっそのこと会話禁止にしないといじめはなくならない
515:名無しさん@八周年
07/06/03 01:31:09 +ynp9uqS0
>>509
>こういうと、「そんなのきれいごと」「あだ名つけられるのはバカにされてる」
>とケチつけたがる人がいるんだろうけど。
で、その論には全く反論できず、とw
516:名無しさん@八周年
07/06/03 01:31:10 FU7fqY7D0
あだなつく人は昔から名前やキャラに特徴のあるクラス内で5人ぐらいの気がするよ
あと名字と名前がひらがな読みで4文字ある呼びにくい人とか
517:名無しさん@八周年
07/06/03 01:31:14 ofBLE1rG0
>>507
高校のころから学会の常連で院生顔負けの知識を持って入学してきたやつは
教授って呼ばれてたなぁ。
518:名無しさん@八周年
07/06/03 01:31:17 mTtQNQBR0
プロ市民みたいなやつが紛れ込んでるな
519:名無しさん@八周年
07/06/03 01:31:37 1zwJYRuj0
高校の頃、洋七っていう仇名の女の子がいたな。
そっくりなんだよ。顔から体型まで。
オレの仲間うちだけでこっそり使っていたつもりだったんだが
本人が気付いてたらしい。
べつに文句を言われたりはしなかったが、
いま思えば可哀相なことをしたもんだ。
520:名無しさん@八周年
07/06/03 01:31:45 foYIXdeD0
>>488
読解力ないのかな?
それとも、おれの書き方が悪いのかな?
こういう自分のミスを棚に上げる態度とかを「社会性がない」
といってるのに。
521:名無しさん@八周年
07/06/03 01:32:12 ey64rbd50
>>503
は?
どこから「尊敬されてる」とか「されてない」とかそんな
全く関係のない意味不明な話がでてきたわけ?
そんな話振ったっけ?どこに?
お前呼ばわりは単純に高圧的だ、失礼だ、乱暴だ、攻撃的だ、品がない
の類の発言するだけで、
意味不明の「自分が尊敬されないのをお前呼ばわりのせいにしてる」とか
言われないといけないんですか?
じゃあお前こいつ呼ばわりに問題提起できなくね?
思想弾圧したいだけ?
522:名無しさん@八周年
07/06/03 01:32:22 RCFME2Mx0
いいあだ名もあればイヤなあだ名もある。
おもにいじめっ子がつけたがる身体的特徴からつけられたあだ名は最悪だ。
メンマとかテンパとかつけられて教師からもからかわれた俺的には賛成。
523:名無しさん@八周年
07/06/03 01:32:27 7HUvjXXr0
>>510
次は何を禁止するんだろうね、ああいう人たちは。
親戚の子の小学校じゃ
友達の家に遊びに行く事が
禁止になってると聞いて、ぶったまげたけど。
「トラブルの元になるから」って理由らしい。
524:名無しさん@八周年
07/06/03 01:32:57 C1qplWtv0
教育現場の悪平等やめませんか?
良いものと悪い物の区別。つきませんか?
525:名無しさん@八周年
07/06/03 01:33:10 ipcUe3qJ0
それぞれの年代でそれぞれの社会がある。
子供の社会に大人が首を突っ込むのがそもそもの間違い。
子供の問題は子供に解決させるのが一番で大人が出てくるから
問題がややこしくなる。
まずは親の教育を1からやり直しだな。
526:名無しさん@八周年
07/06/03 01:33:24 UtVqUGxo0
>>506
辛かったんだな・・・カワイソス・・・
527:名無しさん@八周年
07/06/03 01:33:55 RT/U9aWh0
>>314
ID: ipcUe3qJ0はよほど「金玉」ってあだ名が嫌だったんだなw
528:名無しさん@八周年
07/06/03 01:34:17 ey64rbd50
>>503
普通に
「おいお前」「して来い」的な言い方が無駄に不快で怖いだけ、
なんだと思うんだけど。
529:名無しさん@八周年
07/06/03 01:34:23 +ynp9uqS0
中二のときに気持ち悪い女に「不気味」ってあだ名つけた。
そんなオレだけど、べつにあだ名禁止でもなんも困らない。
なんで禁止されると困るの?
きれいごと好きの人達。
530:名無しさん@八周年
07/06/03 01:34:30 C2O6K0i60
「あだ名がつくのはバカにされてる」と言ってる誰かさんに、
ここであだ名つけてやろうよ!!
531:名無しさん@八周年
07/06/03 01:34:30 v9cyC0KJ0
小学生の頃オバちゃんってあだ名の子居たなw
クラスいちでかくて、貫禄があった。
今当時のあだ名をどう思ってるだろうw みんな普通にオバちゃんって呼んでたw
532:名無しさん@八周年
07/06/03 01:34:36 rpPHwDXE0
デブ、豚と言われてたけど気にしなかったな。
言わなくても思ってるだろうし。
むしろ相手がどう思ってるかわかっていいんじゃないか。
533:名無しさん@八周年
07/06/03 01:34:38 2o/H2EKx0
自分は中学時代「ブル」って呼ばれてたけど、そんなにひどくなかった。
高校のときはオカンに「お前は駄目だ、抜作だ」って言われたという
話をしたら、「抜け子ちゃん(@ついでにとんちんかん)」と呼ばれるようになった。
確かに浮いてはいたが、いじめられてはいない。
むしろ小学生の時のバイキン扱いの方がキツかったな。
534:名無しさん@八周年
07/06/03 01:34:50 mTtQNQBR0
>>520
同感。
人からモノを教わる身分なら
「オマエ」くらいで文句言うなということだな。
教えてやってるのに「オマエ」と返されたらぶちぎれるが。
535:名無しさん@八周年
07/06/03 01:35:23 SoW/evYoO
そもそも少々のいじめくらいで、おたおた騒ぎ立てるなよ。
いじめで自殺する子どもの多くは視野が狭く、ひ弱過ぎたのだ。
小さな世界を恨んで自殺した子どものペースに、
社会が巻き込まれてはいけない。
子どもの間のいじめなど、古今東西変わらず存在する。
そして、大人になり社会に出ても、
組織や人間関係は難しく、仕事は時にひどく辛いものだ。
心優しい人々ばかりの、温かい社会ではないのだし、
だからこそ、社会も人生も面白いのではないか。
536:名無しさん@八周年
07/06/03 01:35:40 TvQTnJDh0
イケメンの木村君はキムとかキムチって呼ばれてたけど
先生から「キムチって呼んではいけません」って注意があったな。
木村にも「もし呼ばれたらやめてって言いなさい」って言ったらしい。
本人は「え…?なんで?」って感じだった。
なんでキムチが蔑称だと思ったんだ?先生。
誰もそんなつもりじゃなかったんだけど。
537:名無しさん@八周年
07/06/03 01:35:49 54I2Mlsm0
>>495
いた。
それも、田舎の町工場の社長の息子ねw
538:名無しさん@八周年
07/06/03 01:36:16 7HUvjXXr0
何十年かぶりに小学の同級生に再会して、
名前は思い出せないのに、仇名はすぐに出てくるんだよなぁ。
539:名無しさん@八周年
07/06/03 01:36:19 foYIXdeD0
>>534
まあ、人の教え方に不快だのなんだの言うのに限って
よっぽど不快で高圧的な人間が多いのにね。
540:名無しさん@八周年
07/06/03 01:36:49 +ynp9uqS0
>>526
で?反論はないのね?
了解!
>>530
おまえのあだ名は「便所のフタ」
541:名無しさん@八周年
07/06/03 01:37:06 RCFME2Mx0
>>535
日教組は帰れよ。
毎年何人の子供が自殺してるか知ってるのか?
542:名無しさん@八周年
07/06/03 01:37:17 4kJ1cBMrO
>>506
じゃあ、妄想ついでに。
あだ名を付けたの女子だったんだけど、高校生になって俺にあだ名を付け
たその女子が告白してきて付き合うことになったんだよ。
いい話だろ?
相手が傷つくあだ名は許せないけど、だいたいが親しさを表現する愛称な
んだよ。
543:名無しさん@八周年
07/06/03 01:37:35 ipcUe3qJ0
子供の喧嘩に親が出る。
日本は最悪の状態ですな。
544:名無しさん@八周年
07/06/03 01:37:40 1SYVmQ7+0
自分でハンドルネーム考えて、それで呼び合えばいいじゃん。
パソコンの授業があるんだから、ちょうど良い
545:名無しさん@八周年
07/06/03 01:37:44 TvQTnJDh0
>>529 困るとかじゃなくて、
いじめの対策としてズレてるって意味じゃないのかな
546:名無しさん@八周年
07/06/03 01:38:06 UtVqUGxo0
>>544
それのほうが痛いwwwwwwwww
547:名無しさん@八周年
07/06/03 01:38:33 IEz6v8Y7O
おまえ=君、あなた
おまえ=てめーだよ、てめー
とおまえって言われた人、行った人で感じ方のニュアンスあるし、やっぱり日本語って複雑だなぁ
548:名無しさん@八周年
07/06/03 01:38:40 v9cyC0KJ0
>>540
便所のフタとはずいぶんデカイなw
じゃあオマエは「便器のフタ」ね
549:名無しさん@八周年
07/06/03 01:38:43 C2O6K0i60
ID:+ynp9uqS0へ
便所のフタ?つまんねえな~。センスない。
じゃあこっちもつけてやる→「揚げ足取り」「皮肉屋」「偏屈者」
550:名無しさん@八周年
07/06/03 01:39:08 3mZ5c6Io0
お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!
551:名無しさん@八周年
07/06/03 01:39:17 C9cvVkF1O
宇治原はお坊っちゃんだからなあ
学校も中高一貫でレベル高いところ行ってたからレベルの低い苛めはなかったんだろう
552:名無しさん@八周年
07/06/03 01:39:33 FcOx1Xv2O
>>529
愛称まで禁止されるいわれが無いから
553:名無しさん@八周年
07/06/03 01:39:38 iiK9G3wK0
競争社会のなかではいくら頑張っても何かしらのいじめが怒る
軽い体罰は容認しないと駄目
554:名無しさん@八周年
07/06/03 01:39:51 dT33n2KG0
俺なんか生まれて20年、ほとんどあだ名がなかったんだぞ。
苗字が2文字だから、その方が呼びやすいらしい。
友達があだ名で呼び合ってるのが羨ましかった。
だから、たまにニックネームで呼ばれると凄く嬉しい。
555:名無しさん@八周年
07/06/03 01:40:14 UtVqUGxo0
じゃ、全部、○○氏でよくね?wwwwww
556:名無しさん@八周年
07/06/03 01:40:28 PJmY1rDC0
あだ名なしって…www
そんな枝葉の部分しか対応しないから
なくならないんだよな。
公務員ってさぁぁぁぁぁぁぁぁ…
557:名無しさん@八周年
07/06/03 01:40:35 SoW/evYoO
>>541
日教組などサヨクは、おれとは正反対の事を言う。
連中は「弱者」を甘やかす事が大好きだからな。
おれはバリバリの保守だよ。
558:名無しさん@八周年
07/06/03 01:41:12 foYIXdeD0
しかし、2ちゃんのこの場で「便所のふた」といわれたからといって、
ギャフンとなるがいると思ってんのかね。。。
逆にネタにされて遊ばれるだけだろうに。
559:名無しさん@八周年
07/06/03 01:41:56 apSDvlgf0
あだ名禁止ってなんかよそよそしくならないか?
560:名無しさん@八周年
07/06/03 01:42:06 +ynp9uqS0
>>542
おれが昔同級生他につけたあだ名
「便所のフタ」「特殊学級」「○○学園」(養護学校の名前)
「アタマ」(頭がでかいから)「不気味」(気持ち悪い女子)
「人口芝」「乞食」「オカマ唇」
ヒットした奴だけでもこんだけ。
子供なんて小賢しくて残酷なんだよ。
きれいごと言ってても、なんの役にも立たない。
561:名無しさん@八周年
07/06/03 01:42:28 aRA8JVWA0
____
+ ./ \ /\ キリッ 今日は専門学校の寮の人達と初めての飲み会だお
/ (●) (●)\ 仲良くなるためにはまず、自分から心を開くことだお!
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \ よし!みんなにおいらが実は童貞だと打ち明けたらきっと
| `-=ニ=- | 心を許してくれて仲良くしてくれるはずだお!
\ `ー'´ / + 勇気を出して打ち明けるだお!
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 次の日からあだ名が「どー君」になったお。
| (__人__) | 死にたいだお。
\ ` ⌒´ /
562:名無しさん@八周年
07/06/03 01:42:53 mTtQNQBR0
会社に入って「・・・さん」と呼んでいた先輩を
職的に追い越してしまったとき。
社長から、個人的に呼ばれて
「オマエ、いつまでも彼のことを・・・さんなんて呼ぶな
示しがつかない。
抵抗あるかもしれんが、風呂で声に出して練習して慣れろ」と注意された。
ようするに社会というのはそういうもの。
呼び方は露骨に反映される。
子供の社会も一緒。
というか、そういう訓練時期だろう。
なんでも平等とかいうと、自分にモノを教えてくれてるのに
態度が気に食わないとか、ちょっとした事ですぐに文句言う大人になる。
563:名無しさん@八周年
07/06/03 01:43:06 5548bYk60
牛丼屋でメシを食っていた時のこと、ホームレスと思しき親爺が店に入って来て
白飯だけ注文。店員がそれに応じたということは、そういった注文もアリなのだろう。
おかずも無く白飯だけとは人生同様に侘しいものと哀れみの情を誘われていたところ
やおら親爺はカーッと喉を鳴らし、ペッと差し出された白米に痰を吐きかけ、さらには
箸でクチャクチャと掻き混ぜてメシを食い始めたではないか。
その手があったかと感心していたのは、どうやら自分だけのようでフト横を向いた
ところ隣の席の女がit's嘔吐maticといった調子で目の前のドンブリにゲロを吐き
散らしていた。
幸いにも嘔吐マニアであった自分は、その光景を目に焼き付けて夜のおかずに
したのは言うまでも無いことである。かの痰吐き親爺の様には行かぬのだ、おかず
なしに粘り気のある液を吐く訳には、な。
564:名無しさん@八周年
07/06/03 01:43:20 MU/UOFH10
会社ではあだ名を推奨し、学校では禁止か。意味ワカンネ
565:名無しさん@八周年
07/06/03 01:43:28 +vXCy3bbO
>>555
「さとううじ」とか
「まつもとうじ」とか?
566:名無しさん@八周年
07/06/03 01:44:14 t0mxKzJl0
教師でも親でもないくせに
教育問題には興味あるんだな
567:名無しさん@八周年
07/06/03 01:44:33 UtVqUGxo0
>>565
( ^ω^)・・・・
568:名無しさん@八周年
07/06/03 01:44:45 foYIXdeD0
>>549
てか、+ynp9uqS0のレスのレベルから考えると、
皮肉とか揚げ足取りとかそういうレベルではなくて、
ただの中学生が何か言われて悔しいからとりあえず
必死に言い返してみました、とかなんじゃないかな?
569:名無しさん@八周年
07/06/03 01:44:54 m3ZssUeN0
考えてみたら、俺あだ名がついたことないな。
ちょっとしたモンスターなんだろうか。
570:名無しさん@八周年
07/06/03 01:45:45 mzFf10vd0
>あだ名に関して本当に悩んでいる方にはすみません。でも禁止にしたって
>心の中であだ名をつけられていたら、同じことではないかと思います。
明らかに違うだろ。
571:名無しさん@八周年
07/06/03 01:45:48 yeB/LdgC0
>>566
教育問題が教師と親だけの問題だとしか考えられないきみは
想像力・知識・柔軟性…等が著しく欠如している。
572:名無しさん@八周年
07/06/03 01:45:51 4kJ1cBMrO
>>560
住んでる環境が違えば、子供達の性格も変わるんだな。
人を攻撃するためにしかあだ名で呼ばないって、どんな環境で育ったんだ
よ?
573:名無しさん@八周年
07/06/03 01:46:06 09iheMvc0
ゆりしー禁止
574:名無しさん@八周年
07/06/03 01:46:08 apSDvlgf0
俺はガノタだったからザクって言われてたぜ
ぶっちゃけうれしかったwwwww
575:名無しさん@八周年
07/06/03 01:46:12 2o/H2EKx0
>>555
オタクが呼び合ってるイメージだな。
576:名無しさん@八周年
07/06/03 01:46:57 v9cyC0KJ0
自分がつけたセンスのないあだ名自慢するあたり、
人間的にどうかと思うね。
577:名無しさん@八周年
07/06/03 01:47:12 +ynp9uqS0
>>545
>いじめの対策としてズレてるって意味じゃないのかな
「ヘンなあだ名を付けるのもイジメのバリエーションの一つ」
だからそれを封じたのでは?
まあそもそも「いじめ対策です」と言うソースがないんだけどな。
学校がどういう意図かは不明だよ。
ソース不足。
>>548みたいなガキが存在するのが現実なんだよ。
「親しさを表現する愛称」があると同時に「嫌がらせ」「イジメ」で付ける
奴が必ずいるわけ。
578:名無しさん@八周年
07/06/03 01:47:50 hyGnQ4+10
>>38
うちは逆に野球と相撲が好きな熱血男教師が転任してきて
「この学校では女子がクンと平気で使う!偉そう、下品。
○○くん、は目下の者に対する言葉だ。
男子のことは"さん"で呼べ」
と言い出して、PTAあげて大騒ぎ。
最初から"さん"で通してたらいいんだけど
進級した時点でイキナリ呼び方変えろってなぁ・・・
579:名無しさん@八周年
07/06/03 01:48:11 NyL0vLJf0
リク○ートに勤めてた時、
互いにあだ名でよびあってたこと思い出した
あれ、いじめだったんかねw
580:名無しさん@八周年
07/06/03 01:48:33 ipcUe3qJ0
ちょっと外れるかも知れないが少子化が原因だと思う。
子供はそれなりに生きる力を持っているのを親が余りにも
関わりすぎで軟弱な子供が多すぎ。
変な仇名で呼ばれたら昔ならもっと馬鹿にした仇名を作った物だし
それで済まなければ男同士なら殴り合い。
殴り合って友情が生まれる事も多かった。
仇名。
思うのは自分は幼い頃から良い子で育ってきて仇名で呼ばれると
何となく馬鹿にされたような気分になる。
要するに自分より上は居ないと思ってる節が見えるんだな。
少子化が餓鬼を天上天下唯我独尊を作ってしまった結果じゃないかな?
581:名無しさん@八周年
07/06/03 01:49:44 +ynp9uqS0
>>549
よお!
便所のフタ!
もちろんこれは親しみを表すためにつけたあだ名だよ!
決してイジメや嫌がらせではない。
子供たちはあだ名をつけあうことで人生を学ぶんだよ!w
582:名無しさん@八周年
07/06/03 01:49:58 tkr185Nv0
っていうか、実名も知られていると将来的にいじめたりいじめられたりする可能性があるから、
通し番号で9876番とかで読んだ方がいいと思うよ。
583:名無しさん@八周年
07/06/03 01:50:01 UtVqUGxo0
そもそもイジメなんてなくなるわけがないわな。
584:a fool discovered
07/06/03 01:50:04 czYP/C4e0
>>577
君は、情けないまでにメイクビリーブだ。
君が文字化できないほど悲惨なあだ名をつけられていたことは
君が文字化したレスを読んだら、十分想像できる。
後は、それを乗り越えることだ、煽っている場合ではないぞ、頑張れ
!
585:名無しさん@八周年
07/06/03 01:50:05 gChFLBuwO
>>579
起業した?
586:名無しさん@八周年
07/06/03 01:50:48 3DXWBI9C0
もうクレジットカードの番号で呼び合おうぜ
587:名無しさん@八周年
07/06/03 01:50:56 mTtQNQBR0
>>581
素性のわからない相手にてきとうにつけても、
相手の特徴を捉えて居なきゃ
相手はなんの感慨も無いだろ。
588:名無しさん@八周年
07/06/03 01:51:30 VpSXhIK+0
>>10
クソガキのサイトは頻繁に移動してます
今はここ
URLリンク(www.myhomepage.vgocities.net)
将来、また動くと思うので、主要な語句で検索すると良いでしょう
589:名無しさん@八周年
07/06/03 01:51:33 TvQTnJDh0
>>586 危ねー…あやうく罠にかかるところだった
590:名無しさん@八周年
07/06/03 01:51:37 3nqGF7Zj0
俺は工作が得意だったからわくさんって呼ばれてたな。
591:名無しさん@八周年
07/06/03 01:52:09 apSDvlgf0
つかこれって意味無いよな
んなヤバイあだ名なんて陰でいわれるんだろうし
592:名無しさん@八周年
07/06/03 01:52:17 yeB/LdgC0
あだな無くしたっていじめがなくなるわけないのになw
馬鹿の日教組とかから離れた機関による相談窓口を、学校ごともしくは
地域ごとに置いたりできないのかね。
いじめなんとかダイヤルとかじゃなくて、もっと子どもに身近なのを。
んで法律に背く糞餓鬼とか学級崩壊を招く糞餓鬼を絶対に放置せず
とりあえず補導か逮捕。
593:名無しさん@八周年
07/06/03 01:52:34 vDeFkgNf0
本名はその人の命を意味する呪文で、
それで呼んでいいのは母親だけっいう考えもあるんだぜ?
594:名無しさん@八周年
07/06/03 01:53:01 4kJ1cBMrO
>>590
若いんだな
俺たちの時代だと工作はノッポさんだからな
595:名無しさん@八周年
07/06/03 01:53:06 Tv2eO7CZO
あだ名も何も、学校でシカトされてるようなヤツらばっかだからな、ニュー速板は。
596:名無しさん@八周年
07/06/03 01:53:20 aRA8JVWA0
俺たちもあだ名で呼び合おうか?
その方がかえって親密感が増すと思うんだ。
597:名無しさん@八周年
07/06/03 01:53:31 iiK9G3wK0
つーか、ぬるま湯で育ったら社会に出てからの過酷さに耐えられるのか?
598:名無しさん@八周年
07/06/03 01:53:37 WmSlogDF0
近所に昔、通りを歩いていたら「100円貸してください」と言い寄る
オバサンがいて「100円オバサン」と言われてた。
最近見ないがどうしてるのだろう・・・?
599:名無しさん@八周年
07/06/03 01:53:42 ipcUe3qJ0
俺は嫌いだけど自由奔放に育った様に見える
ボクサーアホが人気者に成るのがなんとなく判る気がする
今日この頃。
600:名無しさん@八周年
07/06/03 01:53:53 +ynp9uqS0
>>562
現実社会では暴行や殺人が起きてるから、おまえを殴ってもいいってことだよねw
>>572
おまえの住んでる地域はエンジェルみたいな子供ばかりなのか?w
それは良かった。
きれいごとを実現した街なんだねw
もしかしてその子供たち・・・ロボット?
601:名無しさん@八周年
07/06/03 01:53:59 FcOx1Xv2O
あだ名を含め相手をどう呼ぶかってのは、相手との距離をはかる良い練習になると思うんだけどね
子供の内からそれを禁止して、画一的な呼び方にしたんじゃ人間関係の構築が下手な奴ばかりになっちゃうな
602:名無しさん@八周年
07/06/03 01:54:36 foYIXdeD0
>>587
それ、俺も同じこと指摘したんだけど、全然理解できてないみたいだよ。
603:名無しさん@八周年
07/06/03 01:55:28 NyL0vLJf0
>>585
残念、起業しなかった組。。。orz
604:名無しさん@八周年
07/06/03 01:55:49 vDeFkgNf0
>>602
足りないみたいだからほっといたほうがいいよ
605:名無しさん@八周年
07/06/03 01:56:15 NAPbQbvp0
俺の小学校時代のあだ名は「中古ロボット」略して「中古」だった。
体育の走り方がそう見えるのだそうだ。
606:名無しさん@八周年
07/06/03 01:56:49 rpPHwDXE0
あまり過保護にして抵抗力が無い人間が増えたら
そっちのほうが損失が大きいんじゃないかな。
プチ鬱なんぞが流行ったりして、実際そういう傾向にあるでしょ。
607:名無しさん@八周年
07/06/03 01:56:53 foYIXdeD0
>>562
そういう時は「○○主任」とか肩書きで呼ぶといいよ。
608:名無しさん@八周年
07/06/03 01:57:16 Uctly3qi0
名前にちゃんづけとか、名字を略すとかそういうのばっかりで
禿とかデブとかちびとか出っ歯とか
身体的特徴を元にしたあだなとかはなかったなー・・・
そういうあだ名は漫画の中だけの話かと思ってた
609:名無しさん@八周年
07/06/03 01:57:19 +ynp9uqS0
>>580
>変な仇名で呼ばれたら昔ならもっと馬鹿にした仇名を作った物だし
>それで済まなければ男同士なら殴り合い。
>殴り合って友情が生まれる事も多かった。
こんな漫画みたいな話現実にはねーよw
そんな奴ら実際にいたら、それこそ虐められるよw
気持ち悪いって
>>584
反論につまって、また妄想世界に逆戻りですねw
おまえのあだ名は「バカ」に決定!
610:名無しさん@八周年
07/06/03 01:57:19 mTtQNQBR0
>>600
よく考えないで物言うなよ。
オマエは鈍いんだから。
611:名無しさん@八周年
07/06/03 01:58:05 DlY213lO0
>>1
おいおい、じゃあブタゴリラもダメなのかよ?
ハッ、やってらんねぇな
612:名無しさん@八周年
07/06/03 01:58:15 UtVqUGxo0
なんか可哀想な奴が混じってるな・・・
613:名無しさん@八周年
07/06/03 01:59:06 foYIXdeD0
>>562
てか、別に部下を「さん」付けでもおかしくないと思うが。
会社の風潮にもよるのかね。
614:名無しさん@八周年
07/06/03 01:59:17 Vlt+1Xhn0
廬山昇竜覇
615:名無しさん@八周年
07/06/03 01:59:29 +ynp9uqS0
>>610
え?
「反論できません」ってこと。
了解!
616:名無しさん@八周年
07/06/03 01:59:39 FxY9BoX/0
みっちょん、のりピー、あややも禁止ね。
617:名無しさん@八周年
07/06/03 01:59:41 4rRLBYDH0
俺のあだ名か....。
詐欺師、悪魔、死神、気違い、ヤバ男、凶器、マフィアとかだな。
618:名無しさん@八周年
07/06/03 02:00:31 apSDvlgf0
>>613
工事現場とかトラックとかはあだ名とか多いかもね
619:a fool discovered
07/06/03 02:00:32 czYP/C4e0
>>609
決定も何も、俺は馬鹿、しかも発見された馬鹿だからねぇ。
「決定」なんて涙目で断言するところが激しく情けないから
みんな嗤っているんだよ。
620:名無しさん@八周年
07/06/03 02:00:45 FU7fqY7D0
軽蔑やからかい的なあだ名は一時的なもので、呼ぶ方も気分悪いから
だいたい1週間ぐらいで、みんな忘れたように元の呼び名にもどるもんだよな
621:名無しさん@八周年
07/06/03 02:00:58 TvQTnJDh0
>>617 とか言って名字にさん付けなんだろ
622:名無しさん@八周年
07/06/03 02:01:01 5ZCZH54J0
はっきりいって、あだ名ってのは本人に適したものが付くのが普通だ。
いじめ目的でつけるものを除けば、変なあだ名でも自然に付くあだ名は
交流しながら付くものなので、本人も違和感が無いと思う。
大人が口出しすることじゃないよ、笑われるぜ。
623:名無しさん@八周年
07/06/03 02:01:14 vDeFkgNf0
>>617
面と向かって言われているようでは、まだまだアマチュアだな
624:名無しさん@八周年
07/06/03 02:01:15 yXuewWrl0
京大出の死神
625:名無しさん@八周年
07/06/03 02:01:54 yeB/LdgC0
まあ、宇治とかいう奴のあだ名がロザンだと思った俺乙。
626:名無しさん@八周年
07/06/03 02:02:08 JILFNB6t0
おまえらもう少し宇治原についても語ってやれ
627:名無しさん@八周年
07/06/03 02:03:13 836k/qCSO
俺は阪大出のホモ
628:名無しさん@八周年
07/06/03 02:03:22 vDeFkgNf0
>>626
宇治原って知らないんだもん。
ラーメンズとどっちが有名?
629:名無しさん@八周年
07/06/03 02:04:06 jNzfF9DV0
あだ名で呼び合うような友達のいないお前らがあだ名についてどうこう言ってるのって面白いよ
630:名無しさん@八周年
07/06/03 02:04:12 ipcUe3qJ0
>>609
可哀想だなおまい・・・。
親は何時かは死ぬ。
甘やかせれ放題で育った世代が親になった
子供が君だ。
せいぜい自分なりに頑張って生きろ。
631:名無しさん@八周年
07/06/03 02:04:45 yXuewWrl0
宇治のIQ145
632:名無しさん@八周年
07/06/03 02:05:01 yeB/LdgC0
>>629
あだ名で呼び合うようなっていうか友達自体いません。まさに空気です。
633:名無しさん@八周年
07/06/03 02:06:15 vDeFkgNf0
>>629
失礼な。
このオレにはオマエの想像を絶するすごいあだながある。
書いたらあぼーんされるから書かないがな。
634:名無しさん@八周年
07/06/03 02:07:23 NOast9OH0
あだ名はいじめを固定化するからなぁ
635:名無しさん@八周年
07/06/03 02:08:20 gEkJ+d0N0
おかしいのは子供じゃなくて周りの大人って事ですね
636:名無しさん@八周年
07/06/03 02:09:39 bcS7TbUo0
あだ名禁止て……
こういう事にこそPTAは抗議しなきゃ
あだ名で呼び合う事を全くしない友達関係とか世界共通であり得ないだろ
あだ名で呼ぶってのはただ名前を呼ぶ以上の関係があるって事なんだから
それが良い意味での関係かどうかはまた別の話だろうに
少なくとも公立の学校でやってたら大問題
637:名無しさん@八周年
07/06/03 02:10:15 ipcUe3qJ0
>>635
その通り。
子供は自然に生きてるが
甘やかされて育った今の馬鹿親が全て悪い。
638:名無しさん@八周年
07/06/03 02:10:39 JyPP+CCPO
>>426
マジデスカ?
639:名無しさん@八周年
07/06/03 02:10:40 foYIXdeD0
>>619
さっきから+ynp9uqS0の発言見ていて思ったんだけど、彼(彼女?)は
どうやら、人に何某かのあだ名を付けることで優越感を覚える人種らしい。
そこまではまだしも、更にあだ名さえ付ければ、それが単にネタの対象として
自ら馬鹿にされるだけのようなことでも、同じく優越感に浸れる、そんな人間
のようだ。
640:名無しさん@八周年
07/06/03 02:15:58 ipcUe3qJ0
公立校で何でも禁止しすれば楽なのは先生。
春休み、夏休み、冬休みを取れて退職金3000万の他
年金は一般企業以上でもう最高です。
641:名無しさん@八周年
07/06/03 02:16:09 FU7fqY7D0
友達同士で拮抗していたミリタリーバランスが崩れると強いものが弱いものへあだ名をつけるのよ
あだ名を付けられたらそれは負け組み人生への第一歩に他ならないと心得よ
642:名無しさん@八周年
07/06/03 02:17:17 ffnCLaLI0
「おはよう!鈴木同志!」
「やぁ!佐藤同志!」
こんな感じで
643:名無しさん@八周年
07/06/03 02:17:52 TvQTnJDh0
>>640 いやいやいや。春休み、夏休み、冬休みが取れると思ったら大間違い。
身近に教師やってる奴がいるので。
644:名無しさん@八周年
07/06/03 02:18:12 ipcUe3qJ0
>>642
プロ市民はそれを望んでるよwww
645:名無しさん@八周年
07/06/03 02:18:55 yXuewWrl0
>>641
な事はねえよ
俺は誰彼構わず仇名付けてぶっ飛ばされたり、取っ組み合いの喧嘩してる
646:名無しさん@八周年
07/06/03 02:20:05 fzBycqRg0
芸人と学業の両立なんてしてるから
なかなか売れないんだよ。
647:名無しさん@八周年
07/06/03 02:21:09 foYIXdeD0
>>622
寧ろ、いじめ目的のほうが本人に最も適している場合が多いけどな。
648:名無しさん@八周年
07/06/03 02:21:54 yeB/LdgC0
>>645
ちょっとは空気嫁よw
649:名無しさん@八周年
07/06/03 02:22:01 ipcUe3qJ0
>>643
悪いですが私、現在PTA会長をやってまして
貴方の書いているのも間違いでは無いですが
休もうと思えば休めるのも教師です。
今年で2年目。
同じ教師でも情熱と真心を持っているかいないかで変化します。
650:名無しさん@八周年
07/06/03 02:26:15 foYIXdeD0
>>649
噂によると研修と称して海外旅行に行く奴とか、
育休と称してアタック25に出た奴とか、
そういうのが極普通にまかり通っているらしいですね。
でも、多分、その分意欲に燃えた真面目な若手の先生方
は大変な目にあってるんでしょう。
そういう先生方はPTAとしても誉めてあげてください。
651:名無しさん@八周年
07/06/03 02:28:51 ipcUe3qJ0
プロ市民と戦うPTA会長を目差して2年目。
あと4年はやるつもりです。
仇名問題など出てませんが余りにも馬鹿親が校長室に来る前に
教育委員会へ直接抗議が多くて私としても困っています。
全校生700人以上もある小学校でたった一人や二人の馬鹿親の為に
飛ばされてしまう校長も多い現実に呆れ返っています。
世に言うクレーマーが学校まで蔓延って来ている現実に目を向けて下さい。
652:名無しさん@八周年
07/06/03 02:30:32 iYHv0PS00
最近の小学生は男女問わずに下の名前の呼び捨てで呼び合ってるからなあ
欧米か
653:名無しさん@八周年
07/06/03 02:30:46 2FQriKjFO
にちゃんみたいに皆名無しにすればいいんだよ
654:名無しさん@八周年
07/06/03 02:32:27 foYIXdeD0
>>余りにも馬鹿親が校長室に来る前に
>>教育委員会へ直接抗議が多くて私としても困っています。
まあ、校長のとこ行ったら行ったでもみ消されるからな。
良い悪いは別としてDQN親どももそのぐらいの知恵はつけてるんだろう。