07/06/03 06:09:55 8neE3i/y0
まあ
イスラエルはユダヤの組事務所
アメリカはユダヤの傭兵
日本はユダヤの財布
ってことだよ
301:名無しさん@八周年
07/06/03 06:10:17 a7ZSZxUo0
むしろ自衛隊の機密漏洩は
この動きを加速させるための布石だろ
302:名無しさん@八周年
07/06/03 06:30:51 DWTbQ8Ul0
これに関しては政党は関係ないよ。
だって1993年から続いてるなら何回か政変があって野党だったのが与党になってたりするし。
みんな決めたことに何も考えずに従ってるだけ。
だから、最初に決めた宮沢になぜ始まったかの言い訳を聞くのが一番いい。
そうすると、
「日本もアメリカに同じ要望書を出してますよ。」という禅問答が返ってくるだろうw
303:名無しさん@八周年
07/06/03 06:39:26 UjZWwo+I0
URLリンク(www.kantei.go.jp)
意見送ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
304:名無しさん@八周年
07/06/03 06:41:35 a7ZSZxUo0
>302
で、これに逆らった政権や総理の末路は
ということだな
305:名無しさん@八周年
07/06/03 06:50:25 kQPYCznH0
骨は拾ってやる
世界中に喧伝してやる
メリケンの属国になると
こうなると言う事をだ。
306:名無しさん@八周年
07/06/03 06:54:57 FPUOY6rj0
第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
非親告化したらK札のネット監視がまちがいなく増えそう。
307:名無しさん@八周年
07/06/03 07:01:44 FPUOY6rj0
↑ このへんを選挙の争点にしてみたらいいのに。
ネットがわからないもの同士の議論が聞けるかも
308:名無しさん@八周年
07/06/03 07:15:21 qqGHCb/K0
改定しちゃうので問題ありません
309:名無しさん@八周年
07/06/03 07:41:24 ZJIHfkko0
日本からの要望書は基本スルーなのに。なんじゃこの国。
310:名無しさん@八周年
07/06/03 07:43:06 EQXjD7V80
ウヨはいまさらこっちくんなよ責任もって自民と心中しろ
しっしっ寄るなしっしっ(苦笑)
311:名無しさん@八周年
07/06/03 07:44:20 mPMir07l0
いっそ日本潰れてしまえ・・
312:名無しさん@八周年
07/06/03 07:50:26 ZJIHfkko0
>>311
もうだめっしょ。理系大学への補助金削減、研究開発業の人員削減、法人税減税と社会がよくなる要素がひとつもない。
結局、新自由主義を誤解して、世の中をよりよくするなんて仕事の基本を忘れて、自己利益の追求に政府、官僚が邁進しちゃった。
あと15年もしたらだめっしょ。今でも円安が止まらないし、人口も減少。
313:名無しさん@八周年
07/06/03 07:50:53 VmlS0jSw0
公開鍵暗号で暗号化されたデータを仮想ドライブとして扱えるソフトがあれば、今回の法改正も意味無いんじゃね?
だって、パソコン押収されて解析されても、データを復号して著作権侵害のデータだと断定できなければ罪には問えないだろ。
復号用鍵はUSBメモリとかリムーバブルメディアとかに入れておいて、家宅捜索が来たらそれを破壊するだけでいい。
ザル法だよなw
314:名無しさん@八周年
07/06/03 07:53:43 ZJIHfkko0
>>313
日本の裁判所は、こと著作権に関する裁判にはむちゃくちゃですので、おそらくダメでしょう。
「著作権侵害をしていないことは証明されていない」で黒認定。
315:名無しさん@七周年
07/06/03 07:53:46 y9Hu5NqC0
著作権侵害であるかどうかは、著作者の側に主体的に判断する正当な権利があります。
警察にはありません。
316:名無しさん@八周年
07/06/03 08:00:28 6S2ftSPeO
えーマジでかよ
317:名無しさん@八周年
07/06/03 08:02:02 ZJIHfkko0
>>315
だから法改正なんじゃん。海賊版は警察でも判断できるっしょ。
318:名無しさん@八周年
07/06/03 08:04:16 anmRAs2v0
流石アメリカと中国に二分割されてるだけあるな。
319:名無しさん@八周年
07/06/03 08:07:54 ZJIHfkko0
>>318
表はステイツ、裏は中共となにこれ、ですがwwwwwww
320:名無しさん@八周年
07/06/03 08:09:01 RdM8/emw0
割れ房ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321:名無しさん@八周年
07/06/03 08:10:18 /Nm6V13B0
刺身パックの上にちゃんとタンポポを乗せておけ!
322:名無しさん@八周年
07/06/03 08:13:12 kQPYCznH0
分割して統治か。東南アジアかよ
323:名無しさん@八周年
07/06/03 08:15:45 ZJIHfkko0
>>321
菊じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
324:名無しさん@八周年
07/06/03 08:28:30 Amhmb6+J0
もうインターネット禁止にしたがってるのがミエミエ
325:名無しさん@八周年
07/06/03 08:32:15 ZJIHfkko0
>>324
次にJASRACがプロバイダ料金に著作権利用料を上乗せしようとしています。
326:名無しさん@八周年
07/06/03 09:20:06 kQPYCznH0
jasracもメリケン貴族が日本を
操縦するためのハンドルか。
327:名無しさん@八周年
07/06/03 09:24:25 8neE3i/y0
>326
もともとジャスラックはアメリカの所有する版権の徴税機関として設立された。
328:名無しさん@七周年
07/06/03 09:25:27 HFT7CB4w0
真の敵はやはりアメリカか
中韓にばかり気をとられててはいかんな
329:名無しさん@八周年
07/06/03 09:30:43 UXdlFzds0
P2Pきちがいのネトウヨも、タイホーなのだ。
自民党に見捨てられて下層民どもめ。
330:名無しさん@八周年
07/06/03 09:33:02 qqGHCb/K0
P2P違法化はどうでもいいけど
検閲が入ったりDLが違法とかふざけてる
お絵かき日記とかできなくなるじゃんあーはやくしなないかな