【読売新聞社説】社保庁と年金 建設的な論戦がなぜできない 野党は社保庁改革を先送りすると言っているに等しいat NEWSPLUS
【読売新聞社説】社保庁と年金 建設的な論戦がなぜできない 野党は社保庁改革を先送りすると言っているに等しい - 暇つぶし2ch242:名無しさん@七周年
07/06/01 08:06:36 rdjc0Yrr0
>>235
>>218


243:名無しさん@八周年
07/06/01 08:06:38 XDnJt/J60
無能大臣解任決議案 否決

パチパチ   パチパチ   パチパチ   パチパチ  

もうだめぽ

244:名無しさん@八周年
07/06/01 08:06:48 4T3aw6MsO
大事な年金制度をめちゃくちゃにした社保庁職員の大罪を問えよ左翼マスコミさんよ!

245:名無しさん@八周年
07/06/01 08:07:01 gkJnIH490
4時間でどうやって建設的な論議するの?
今朝ズバで20分論議してるけど何も前進してないがw

246:名無しさん@八周年
07/06/01 08:07:07 /ZQbl2eGO

大体5000万件の記録云々というが、自分が被害者だとハッキリ認識してるのって100人も
居ないんじゃね?テレビに出てくる「自称被害者」っていつも同じ奴だしw

ハッキリした被害認識がないならば、それは被害とは言えない気がするがな~。

お前らの中に自分は被害者で、幾らの被害があるとハッキリ明言できる奴いる('A`)?

なんか被害、被害と大袈裟な印象操作で騙されているだけの気がする。

これ俺の直感だけどw



247:名無しさん@七周年
07/06/01 08:07:28 rdjc0Yrr0
>>245
朝まで生テレビと同じ時間だなw

248:名無しさん@八周年
07/06/01 08:08:22 KCdT6Npo0
>>245
まぁ無理だろうな

249:名無しさん@八周年
07/06/01 08:08:50 HsNsRgpa0
さっき辛抱が5000万件のうち2000万件は
1997年に国民年金番号に統合する際
社会保険庁からの通知を返送しなかった人の分で
残りの3000万件も結婚により苗字(当時はカタカナで管理)が変わったため別人扱いで管理されているもの
と言ってた。

250:名無しさん@七周年
07/06/01 08:09:01 TV5mwp050
自民の社保庁改革って、どうせ職員はそのままなんだろ?
社保庁の職員が一番悪いんだから、そいつらに責任とらせろよ!!

251:名無しさん@八周年
07/06/01 08:09:07 KLVcX5aO0
>>238
責任者・関係者はクビにするに決まってンじゃん。
あんたは、責任者にも給料払うべしって思ってんの?ばっかじゃね?
まるで奴隷だな。

252:名無しさん@八周年
07/06/01 08:09:08 8UGXgbpM0
どうせ民主党が年金問題煽っても民主党トップの小沢が全く問題を分かっていなくて、菅は未納問題の張本人
こんなんじゃ例え民主党若手が頑張ってもトップが無能じゃ駄目だよ

しかも社会保険庁解体に民主党が反対しているのが現状でしょ。自治労が支援団体だからそりゃ反対するのは分かるけどね
郵政民営化でも反対していたように

253:名無しさん@八周年
07/06/01 08:09:08 5cigzf/bO
悪魔の証明ワロタ

254:名無しさん@八周年
07/06/01 08:09:16 W6Jwfp+w0
>>242
年金機構に移行するまで約3年もあるんだぞ。
その間に責任追及するつもりも無いわけ?とんでもない先送りだな。

255:名無しさん@八周年
07/06/01 08:09:21 r9tcJ7wj0
>>235
移行時にクビ、で年金は今まで以上に保証してくれればいいけどね
この改革でできるのか?



256:名無しさん@八周年
07/06/01 08:09:40 lMahQmIx0
朝日と対照的だなぁ

257:名無しさん@八周年
07/06/01 08:10:04 nOnLZIW6O
そりゃ、社会保険庁のほとんどが加入していり 自治労 は

民主党の支持母体だからかばうよな。

258:名無しさん@八周年
07/06/01 08:11:39 KLVcX5aO0
>>249
しまった!辛抱の斜めヨミ見逃したw

259:名無しさん@八周年
07/06/01 08:12:20 dPlEIOt0O
社会保険庁内の責任者を解雇した上で、
自分達の尻拭いをさせればいい。

民間=じみん関係企業に
金を渡すなんてなあ…
ぬすっとに追い銭、て言葉を思い出すよ。
緑資源問題が発覚したばかりだもんな。


260:名無しさん@八周年
07/06/01 08:12:25 hpmDQyb40
大新聞の社説なんてごみだろ。

261:名無しさん@八周年
07/06/01 08:12:51 h0ixdLD00
>>237
本当に徴収側のミスなのかどうかがまだはっきりしない。

○○の資料があれば何とかなったとか領収書を受給者が
残していれば何とかなったとか言うのは制度を移行する
際のミスをどうカバーするかと言う議論であってミスの
責任問題とは何の関係もない。
旧制度から新制度への移行が失敗していたことが責任の
問題であって、その失敗をカバーする為にどうするかと
言う問題とはまた別に分けて考えないといけない話。

計画では全てに番号が振られ管理されていたはずなので
旧資料や領収書なんて本来の計画では保管の必要がない。

262:名無しさん@八周年
07/06/01 08:12:54 21iYHFkg0
>>246
払ったのに未納にされていれば被害者。
しかし40代以下の人は、
「自分が貰う時には何とかなるだろう」
「どーなのか怖くて池ねー」
「仕事が忙しくてそれどころじゃねー」
として被害を確定してない人がまだまだ多い。

263:名無しさん@八周年
07/06/01 08:13:11 JYDF0kqI0
5000万件以外に
台帳もマイクロフィルムもなくなってるっていうのはどうするのかね。

テレビでやってたんだけど。


264:名無しさん@七周年
07/06/01 08:13:18 rdjc0Yrr0
>>254
こんな大問題の全容把握もできてない段階で新法人の作る法律を通すんだから狂気の沙汰だよ
その法律を書いたのも社保庁の人間なのに

265:名無しさん@八周年
07/06/01 08:13:18 N9GS5LEBO
信じた国に裏切られ 振り込め詐欺に 国絡む 合掌 ナムー

266:名無しさん@八周年
07/06/01 08:13:53 /ZQbl2eGO
>>231

だね。自民党がこの問題を犯したなら自民党が悪の根源と叩かれても仕方ないが、自民党も野党も
「年金問題を解決したい」って立場には本来違いは無いはずで、単に方法論で野党側がゴチャゴチャ
因縁つけているだけなのに、自民党だけを諸悪の根源のように印象操作してる奴ってなんなんだろうね。



267:名無しさん@八周年
07/06/01 08:14:00 uEFr2Yh/0
督促する姿勢らしいけど、年金は払いませんよ。

268:名無しさん@八周年
07/06/01 08:14:19 d1C66UAY0
建設的議論をせず、強行しているのはどっちなのかね?
え、ポチ売新聞よ? お前ら、必死だなww

269:名無しさん@八周年
07/06/01 08:14:30 KCdT6Npo0
将来的には集団訴訟になる予感

270:名無しさん@八周年
07/06/01 08:14:34 JZ9p3Awj0
貧困を広げるような政策を支持してきたのは国民だよね
90年代から規制緩和云々~小泉改革までアホな国民はずっと支持してきたしw
んで今格差格差騒いで馬鹿じゃねーのWWW
90年代の規制緩和で日本がどれだけ軋んだことか

271:名無しさん@八周年
07/06/01 08:14:34 czQpl7MT0
若い女性が民間会社に就職して厚生年金に数年加入
後に結婚して姓が変わると生年月日と照会しても氏名が違うので
わけがわからなくなる

それが今回の騒ぎ

272:名無しさん@八周年
07/06/01 08:15:34 HsNsRgpa0
>>258
249に追加。
1997年以降に国民年金に加入したものは問題ないらしい。

273:名無しさん@八周年
07/06/01 08:15:48 8UGXgbpM0
>>250
民主党が案を出したらもっと擁護する政策になっちゃうよ。
自民の支援団体にトヨタなどの大企業がいるように、民主党には公務員の労働組合が支援団体がいるから

>>264
汚い所は何をやっても汚いまんまだから根本的に解決するなら全て入れ替えないとムリポ

274:名無しさん@七周年
07/06/01 08:16:10 rdjc0Yrr0
>>268
そうなんだよな
それも内閣がこれ以上追及されないように自民党からの議員立法で法案つくったから社保庁の人間には野党は質問できない
どうかんがえてもおかしい


275:名無しさん@八周年
07/06/01 08:17:06 r9tcJ7wj0
>>251
クビにするって決まってるんだね、文書はある?
定年近いのだけ早期退職程度で
他はそれなりんとこに用意すんじゃねの
きっちり首にして全員放り出すなら嬉しいけど

276:名無しさん@八周年
07/06/01 08:17:30 57HMocmT0
社会保険庁の職員は、ほぼ全員民主党の支持母体である自治労所属。
諸悪の根源は自治労です。

自治労解体!!!
地方公務員半減!!!

これを公約する所に投票します。


277:名無しさん@八周年
07/06/01 08:17:31 XDnJt/J60

払わないと当たり前のように財産没収の通達が2年後に
やってきます

もう終わってます

278:名無しさん@八周年
07/06/01 08:17:54 CD8c/kUiO
金を催促して払わしといて、金を払わないのが

年金

279:名無しさん@八周年
07/06/01 08:18:24 JYDF0kqI0
>>261

だから徴収する側(国)のミスだろ。

280:名無しさん@八周年
07/06/01 08:18:28 kRN94ZbO0
公務員も刑罰に問えるような法整備をやれよ

281:名無しさん@八周年
07/06/01 08:18:41 zXo4gMxvO
>>246
お前の年金が全部未納だと俺は嬉しい。

282:名無しさん@八周年
07/06/01 08:18:47 21iYHFkg0
新法人作る→前の組織と違うので、責任追及がさらに困難に…
と言うコンボが怖いわな。
これだけの騒ぎなのに、社保庁の官僚が表に出てこないのは不自然すぎ。自民がかくまってるのかね?

283:名無しさん@八周年
07/06/01 08:19:52 LRUPcEPP0
つーか無茶苦茶な大不祥事なんだけど

284:名無しさん@八周年
07/06/01 08:19:58 BcaPDQXz0
国家的ドロボー組織、社会保険庁
擁護連中の 痔民党ユーゲントは 事実を解っているのか?
それとも 池駄先生の指示なのか・・・
またはバカな 書き込みアルバイトか

285:名無しさん@八周年
07/06/01 08:20:08 gkJnIH490
>>282
日本テレビの解説者はまさにそう言ってたね
オヅラは徹底的な政府批判か

286:名無しさん@八周年
07/06/01 08:20:23 hFX/jwuP0
これが自治労・年金問題の本質

自民党のサイトで民主党系公務員労組 自治労 の真実を知ろう。
自治労があなたの年金を分からなくした。
民主党には自治労出身議員が一杯。
自治労が諸悪の根源




あきれた社会保険庁の実態
URLリンク(youth.jimin.or.jp)
(社保庁職員の声を求めています。SSLで秘密保護)


自民党政策パンフレット
URLリンク(www.jimin.jp)












287:名無しさん@八周年
07/06/01 08:21:09 03DxQ/OEO
>>274
しかし、ミンスも選挙に利用しようと先送り狙うのもな。
対案も0。

つくづく馬鹿。

288:名無しさん@八周年
07/06/01 08:21:13 FGZFqeuA0
消費税20%で生活保護撤廃
国民平等に月10万でいいよ

289:名無しさん@八周年
07/06/01 08:21:38 uEFr2Yh/0
個人事業主になって、ひっそりと生きていくよ。
税金も納めたくないね。年金?収入なしにして免除してもらうよ。

290:名無しさん@八周年
07/06/01 08:21:41 KLVcX5aO0
>>272
ケコーンした人は通知が来てても
確認しに行かないとヤヴァイってこと?

バカだからよくわかんねーーー( ´д`)

291:名無しさん@八周年
07/06/01 08:22:01 dtrzkt+30
国民年金は降り込め詐欺
共済年金はちゃんとやります。


292:名無しさん@八周年
07/06/01 08:22:24 LRUPcEPP0
>>286
おいおい

293:名無しさん@八周年
07/06/01 08:22:34 ukN3ET5c0
>1 同意、野党は社保庁守ってる

294:名無しさん@八周年
07/06/01 08:23:03 gkJnIH490
フジワロス
払い損ですねだってW

295:名無しさん@八周年
07/06/01 08:23:12 DMZAcyxVO
自民はアホなアルバイト雇ったな

296:名無しさん@八周年
07/06/01 08:23:50 EZfh7RQe0
>>133

一応職員の半分しか年金機構で雇わないことが決まっている。だから労組と労組と一体の民主党は
必死で社会保険庁をいまのままにしておこうとするわけ。

297:名無しさん@七周年
07/06/01 08:24:20 rdjc0Yrr0
>>287
対応は全容把握してからだろうじゃないの?常識的に考えて
選挙前だからって早く片付けちまおうっていうのが見え見えなんだよ自民は
無責任すぎる


298:名無しさん@八周年
07/06/01 08:24:36 im8wyfNl0
野党は野次ってるばっか、もうウンザリ

299:名無しさん@八周年
07/06/01 08:24:42 KLVcX5aO0
日本テレビの解説者ってだれ?
辛抱じゃないの?

300:名無しさん@八周年
07/06/01 08:24:58 NeVsagaR0
読売=アカ右翼

301:名無しさん@八周年
07/06/01 08:25:00 SEonpCiN0
これが自治労・年金問題の本質

自民党のサイトで民主党系公務員労組 自治労 の真実を知ろう。
菅直人民主党副代表と自治労があなたの年金を分からなくした。
民主党には自治労出身議員が一杯。
自治労が諸悪の根源。




あきれた社会保険庁の実態
URLリンク(youth.jimin.or.jp)
(社保庁職員の声を求めています。SSLで秘密保護)


自民党政策パンフレット
URLリンク(www.jimin.jp)












302:名無しさん@八周年
07/06/01 08:25:32 TJhf9lU3O
対策が先と勝手に都合のいい枠組みを作って、肝心の原因・責任追究は先送りのうやむやへ…

これが自民の常套手段だから嫌になる

303:名無しさん@八周年
07/06/01 08:26:21 wOZJE+Y20
正論なんだけどさ。。。

社保庁解体はいいとして、
年金時効廃止法案って4時間しか審議しないで
審議したって主張できるのか?

ゴリゴリやりすぎるから強権度が嫌われる。
なにをあわてふためいておるのやら。

304:名無しさん@八周年
07/06/01 08:26:24 y7Xrm+XH0
なんの力もない野党批判してもしょうがないだろ。
御用新聞丸出し


305:名無しさん@八周年
07/06/01 08:26:38 IeP1WIbPO
朝から頭が悪そうな自民信者乙。バイト代は大事に使ってね!

306:名無しさん@八周年
07/06/01 08:27:14 7K9yGpfBO
間違った事は言ってない

307:名無しさん@七周年
07/06/01 08:27:33 OjH2Mlgu0
一番偽造しやすくて証拠として認められやすい書類って何ですかね?

308:名無しさん@八周年
07/06/01 08:27:38 KCdT6Npo0
>>304
>なんの力もない野党批判してもしょうがないだろ。

いやそれはおかしい

309:名無しさん@八周年
07/06/01 08:27:41 DMZAcyxVO
>>286
会社の経営責任を経営陣でなく、労働者の
責任と言っている様なバカレス

恥ずかしくないのか?

310:名無しさん@八周年
07/06/01 08:27:46 SEonpCiN0
自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。



311:名無しさん@七周年
07/06/01 08:28:08 rdjc0Yrr0
別に対策しなきゃ新たな被害者が出るような事案じゃないんだから
まずは全容把握原因究明してできるだけ多くの人を救うのが筋じゃないのかなあ
なんで自民は1日で法案つくってそれも議員立法で法案だして社保庁の人間に質問させないようにしてるんだろう

312:名無しさん@八周年
07/06/01 08:28:10 z9K/aYga0
社保庁の歴代職員と歴代長官に、失策の責任をとってもらうしか無いだろ。

民主は労組が怖くて反対するだろうがw

313:名無しさん@八周年
07/06/01 08:28:21 KLVcX5aO0
>>303
だって小沢がアホなんだもん。
問題点を指摘できないのなら、議論したって無駄でしょう。
討論には枝野を出すべきだったね。

ミンスはアホです。

314:名無しさん@八周年
07/06/01 08:28:37 dPlEIOt0O
国民が法案を読み、検討し、議員に意見する時間を与えない。
それがじみんのやり方。

315:名無しさん@八周年
07/06/01 08:29:36 LRUPcEPP0
でもさ~
いつでも強行採決出来るように自民党に入れてんだろみんな
もう自民党の主張することなら審議なんて関係なく
オールOKなんだろ?

だまって身ぐるみ剥がれてろよ

316:名無しさん@八周年
07/06/01 08:30:02 zXo4gMxvO
>>307
家計簿

317:名無しさん@八周年
07/06/01 08:30:13 KCdT6Npo0
>>311
一日で法案作ってってことは自民はあらかじめ予測してたってことかな

318:名無しさん@八周年
07/06/01 08:31:01 wOZJE+Y20
余計なお世話だけどさ。
自民は、いままで自分とこの集票マシンとして動いてきた業界団体とかが
公明党にすり寄りはじめてる事実に気づいておいた方がいいぞ。

公明の議員団は、自民と違って比較的まめに要望を聞いてくれるし、
何よりも「落ちない」のが魅力だそうだ。

319:名無しさん@八周年
07/06/01 08:31:06 IqYuwcBK0
自治労は全力で民主を支援

民主は全力で社保庁を擁護

以上です



320:名無しさん@八周年
07/06/01 08:31:34 KLVcX5aO0
デモも糞もあるか。
問題点を明示できない議員なんかに「議」をつける必要ない。偽員で十分だ。

321:名無しさん@七周年
07/06/01 08:31:47 BnTLNZLQ0
>>301
呆れた自民党の実態

なんか最近墓穴掘りまくりなんだけど、
参院選は捨てたのかなぁ。

322:名無しさん@八周年
07/06/01 08:31:59 i8VbkFlq0
自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

URLリンク(www.jimin.jp)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)

323:名無しさん@八周年
07/06/01 08:32:13 Mo5rJ4Ql0
コピペバカが涌くってことは、この記事が的を射ているって証拠だわな。
時間を無駄遣いして組織の解体を先送りしたい労組。その手先に成り下がった民主党。
こんな憐れな話はない。

324:名無しさん@七周年
07/06/01 08:32:34 rdjc0Yrr0
>>317
っていうか去年から長妻は出せだせっていって
いやまだ調査がすすんでないとか言って数字ださなかっただけだから
ずっと前からわかってたんだと思うよ
松岡の自殺に合わせて発表したんだろどうせ


325:名無しさん@八周年
07/06/01 08:32:36 JYDF0kqI0
>>301
自民党、そんなの出すようになったのかよ。
30年前のアジビラと変わんねえじゃん。

総理大臣がマイクもって、
『悪いのは菅直人、菅直人』って、
なんか、現職の総理大臣の威厳も糞もないわな。

あんなのは山本一太、とかタイゾーが言うべきだろ。


326:名無しさん@八周年
07/06/01 08:32:48 HXUddWxd0
自民案の社保庁解体案て、NHKみたいなクソ利権組織作りますって事でしょ?
特殊法人とか独立行政法人とか、なんかそういうインチキ構造の。
絶対やめたほうがいいじゃん。

税金じゃぶじゃぶ注ぎ込まれて、絶対潰れない利権天下り組織の出来上がりでしょ?
で、潰れないの分かってるし公務員規定は適用されないから職員の給料は実は国家公務員以上。完全にお手盛り。
もちろん原資は補助金。でも誰も文句は言えない。
なおかつ一度手を離れた格好になればもう政府は責任をとらない。
これまでの責任もとらないままあいまいに終わり。職員逃げ勝ち。
そのための民営化。

またNHKみたいな極悪組織作るの?
説明してよ、チームセコーさん。

327:名無しさん@八周年
07/06/01 08:32:55 03DxQ/OEO
>>297
そうはいっても年金を明日からでも受け取り始める訳だ。
迅速な対応が求められる筈なのに、民主党は具体的な話は全部避けているぞ?

急ぎすぎと言うなら対案位は出すべき。

328:名無しさん@八周年
07/06/01 08:32:58 Mf1hF2vV0
先送ではなく、自民案に反対するのが方針だったので
まだ考えが纏まっていないだけじゃね?

329:名無しさん@八周年
07/06/01 08:33:56 r9tcJ7wj0
民営化したら余計支給漏れしそうなんだけどだいじょぶなのかね

330:名無しさん@八周年
07/06/01 08:34:05 KCdT6Npo0
>>327
一日で案を作った自民に対案出すのは難しいと思うぜ

331:名無しさん@八周年
07/06/01 08:34:40 3+PWOmz50
社保庁の失態を公務員の連帯責任として
共済年金の半額を年金に振り替えるとでも
公約すれば
選挙は大勝するだろうけどな




332:名無しさん@八周年
07/06/01 08:34:48 cUfJ8ZeU0
最近の読売と日テレも産経臭がかなり強くなったな。
自民のお抱え新聞のようだ。以前はもう少しバランスが取れていたと思うんだけどね。

333:名無しさん@八周年
07/06/01 08:35:22 wOZJE+Y20
>>324

河野太郎当たりもずーっといってたからなあ。
総裁選の争点にしたかった、でも無視されてきた、みたいなことがブログにあったね。

解体案以外のことは自民の中でもまともに考えてないだろう。

334:名無しさん@七周年
07/06/01 08:35:44 rdjc0Yrr0
>>327
まだどういうケースでおこってるのか全部わかってないのにどう対案だすんだ?

335:名無しさん@八周年
07/06/01 08:35:50 Pp8QyaXu0
>>332
日本が右傾化して水平に近づきつつある証拠。

336:名無しさん@八周年
07/06/01 08:35:58 tMLCAS690
>>286
自治労というのは、地方自治体と自治体関連の職場で働く人々が加盟している労働組合です。
つまり、「お役人の組合」です。
この自治労のスローガンは、「反合理化」。
合理的に、効率を重視した経営を目の敵にしているようです。
たとえば、日本が世界にほこる自動車産業なども敵視していると言われていますが、それはなぜか。

え?公務員は組合に入る権利がないと行政法で習ったけど

337:名無しさん@八周年
07/06/01 08:36:25 /ZQbl2eGO
>>249

よくわからんけど、そのタイミングなら、2ちゃんのユニークユーザーの平均年齢以下の人間は
あんまり関係ない気がするなあ。

おいおい、2ちゃんで年金云々騒いでるヤツラっていったいw



338:名無しさん@八周年
07/06/01 08:36:46 W6Jwfp+w0
>>264
社保庁が無くなると社保庁職員の責任追及が困難と>>218で書いているから、社保庁が無くなるまでの約3年でやればいいじゃないかと言ったんだがな。
結局、社保庁職員の責任を追及する気は無いんだな。目的は社保庁温存なんだね。

339:名無しさん@八周年
07/06/01 08:37:10 HsNsRgpa0
民主の場合、このドサクサに在日の無年金者全員に満額支払うようにしそうな気が・・・

340:名無しさん@八周年
07/06/01 08:37:25 wOZJE+Y20
>>335

最近喫水線を通り越してる希ガス

341:名無しさん@八周年
07/06/01 08:37:47 KLVcX5aO0
>>330
問題点の指摘くらいは出来たはず。「問題」があるのなら、だが。

しかし小沢が言ったのはとどのつまり、安倍と同じ解決案だった。
ただ責任主体をあべべってことにしたがってて、社保庁の責任てことには
してほしくないようだったぞ?w
ぽまいらが言ってることと方針が真逆だな?
あべべは責任追及するぞって言ってたけど、なんで野党側から怒号が飛んだのか
説明してみろよ。

342:名無しさん@八周年
07/06/01 08:37:49 i8VbkFlq0
自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

(参考)
自民党政策パンフレット(菅直人と自治労の年金不明への役割を明示)
URLリンク(www.jimin.jp)
あきれた社会保険庁の実態(腐敗堕落の自治労の実態)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)

343:名無しさん@八周年
07/06/01 08:38:00 QXFrkNqb0
>>332

日テレは違うだろ。
で自民のお抱え新聞なら何か不満でも?
朝日という「反自民」マスコミが居座ってる今では
別に構わないと思うが。

344:名無しさん@八周年
07/06/01 08:38:04 21iYHFkg0
社会保険庁の人間が審議の場に一度でも出てきてないよな?
何故そこまで守る? 出てきたら袋だたき確定だから?

345:名無しさん@八周年
07/06/01 08:38:05 F7pH2EBg0
安倍は歴代の社保庁の長官の責任、組合幹部
を問うことまで言わないけど
何考えているんでしょうね?

346:名無しさん@八周年
07/06/01 08:38:08 dPlEIOt0O
対案を作成する暇も与えないってさ、民主主義じゃないよな……

347:名無しさん@八周年
07/06/01 08:38:44 4YOFtJlOO
>>327
まともな対案が出せない程早いって事だろ。

348:名無しさん@八周年
07/06/01 08:38:48 HXUddWxd0
>>325
おれ、最初なんかのネタかと思ったよ。
アドレス掘ったらマジもんでやんの。
目を疑ったね。
まるでポストに勝手に投げ込まれてるインチキ業者の詐欺広告だよ。

349:名無しさん@八周年
07/06/01 08:38:50 4T3aw6MsO
社保庁職員とべったりの民主党には社保庁職員の首を切れないのは明らか


お役所仕事を続ける間は同じ問題が繰り返されるだろう

大事な年金を役人仕事でこれ以上めちゃくちゃにさせてはたまらない

350:名無しさん@八周年
07/06/01 08:39:05 mHHHcyzu0
>>337
官公労組が動員した工作員じゃないかな
組合費から工作手当てが出て、役所の一室に
設けた組合部屋のPCから書き込み
もちろん公務の勤務時間扱いになるという

351:名無しさん@八周年
07/06/01 08:39:47 FGZFqeuA0
このシステムなら今から年金払ってもまた将来繰り返すな


352:名無しさん@八周年
07/06/01 08:40:02 qwatBigmO
>>332
おたくにとってのバランスがとれてる状態とはいかに?

353:名無しさん@八周年
07/06/01 08:40:09 G6o6Z7Lv0
なんで反対してるか自分でも判らないアホミンスだから議論なんて無理

354:名無しさん@八周年
07/06/01 08:40:37 d3gkR/FC0
アベは再チャレンジ!って連呼してたけど選挙おわた直後に

「ニートとフリーターは定義が難しいので含めません」

って言い放ったのはワロタ

355:名無しさん@八周年
07/06/01 08:40:56 3AyJDTm70
>>336
自治労は知ってるけど「反合理化」ってホントですか? 
それほど合理化がお嫌いなら石器時代の暮らしでもすればいいのに。
ちなみに思想的にはどんな連中なんですか? 護憲?

356:名無しさん@八周年
07/06/01 08:41:08 d9/CWSQhO
>>332
もう10年以上前に渡邊が『自民党を応援する新聞があってもいいじゃないか』って言ってるよ。
読売の自民寄りは今に始まったことじゃない。

357:名無しさん@八周年
07/06/01 08:41:27 DMZAcyxVO
>>326
ほんとに総理が自ら言うことじゃないねw
マジで安倍はもういいや

358:名無しさん@八周年
07/06/01 08:41:29 dPlEIOt0O
選挙の争点にされたくないって理由だけで、
自分達でも充分に検討なんかしてないだろ。

359:名無しさん@七周年
07/06/01 08:41:29 rdjc0Yrr0
>>338
その責任を追及しないまま今までの社保庁の人間が作った新法人がしっかり機能するんだろうか
もう年金機構法案通っちゃったよ
数万あると言われてる天下り法人やファミリー企業も
民間だけどああいうところも利権つかってやりたい放題やったんだけどな
民営化すりゃいいなんてバカな考えは捨てた方がいい


360:名無しさん@八周年
07/06/01 08:41:59 KLVcX5aO0
>>332
あれ?じゃあ日テレ「も」まともなことを言ってたんだw

ヘンなの。上で日テレの解説が~って言ってた人はなんだったんだろうw
結局解説員て誰だったのかな??
辛抱は読売だし・・・。

361:名無しさん@八周年
07/06/01 08:42:05 +yTpG3gn0

結局ミンスの本音は支持団体の自治労の構成員である社保庁の仕事しない公務員が
非公務員になるのを阻止したいだけだろう?

消えた5,000万件は社保庁職員のチョンボ、仕組みを作ったときの厚生大臣は菅直人

ブーメランブーメラン~♪・・ミンス(苦笑)


362:名無しさん@八周年
07/06/01 08:42:11 jla7p26QO
自民党も国民を騙そうと必死だな

363:名無しさん@八周年
07/06/01 08:42:33 QXFrkNqb0
>>345

言ってるよwww
党首討論聞いていたか?

364:名無しさん@八周年
07/06/01 08:42:48 bJohFepLO
>328
反対することにばかりかまけていてひとっっっつも現実的な話がないのは何で?
結局野党にしたって国民の方に目が向いてない。
今まで野党がやってきたことを思い出してみろって。何か、感情に任せて与党叩いてる奴大杉。
何でもっと客観的に与野党を比べて物を言わないの?
自民党信者やら工作員やらすぐ口にするけど、感情でしか考えてる奴は野党のことももっと真面目に考えろよ。
何か今の野党は年金問題にかこつけてるようにしか見えないんで俺は嫌だ。支持出来ない。
小沢やら管やらをよく支持する気になるね…。俺には無理

365:名無しさん@八周年
07/06/01 08:42:57 ukN3ET5c0
2ちゃんで与党批判、時給いくらなの? 900円くらい?

366:名無しさん@八周年
07/06/01 08:43:12 JYDF0kqI0
>>348
こんなビラ作っても
どうせ、支持率更に落とすだけで
後に馬鹿さ加減に気づいて消されるだろうから
保存しておいたw


367:名無しさん@八周年
07/06/01 08:43:55 mSo743Ys0
自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

自治労が一番悪い。
自治労支援が民主党。

(参考)
自民党政策パンフレット(菅直人と自治労の年金不明への役割を明示)
URLリンク(www.jimin.jp)
あきれた社会保険庁の実態(これが諸悪の根源、自治労)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)


368:名無しさん@八周年
07/06/01 08:44:14 bMmiAYgM0
まずは役人に責任をきっちりとらせろ。
別組織に移行した後では責任の所在を絶対誤魔化すぞ。

369:名無しさん@八周年
07/06/01 08:44:15 NNPd0M6jO
そりゃ社会保険庁を支配してるのは民主党なんだから与党に本当に改革されちゃ困るだろ

370:名無しさん@八周年
07/06/01 08:44:20 wOZJE+Y20
>>365

むしろ与党万歳こそいくらもらってるか聞きたいがな。

水掛け論でもしたい?

371:名無しさん@八周年
07/06/01 08:44:37 KCdT6Npo0
まぁ接続繋ぎ変え連投だと思うからアホが一人いる程度かな

372:名無しさん@八周年
07/06/01 08:44:43 zXo4gMxvO
>>338
先ずは自分の年金の納付が正しいこと又は正しくなったことが確認された後じゃないと不安だ。


373:名無しさん@八周年
07/06/01 08:44:59 Mj5/1DIM0
                 _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、        朕は時運の趨く所堪へ難きを堪へ
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \  忍ひ難きを忍ひ以て万世の爲に太平を開かむと欲す
 
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´
   , - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....


374:名無しさん@八周年
07/06/01 08:45:15 cdRWxnL30
【爆笑 自民党劇場】

発覚前

「国民の皆さん!厚生行政がしっかりしてるのも、自民党のお陰ですよ!
 年金は100年プランをつくりました!」

発覚後

「全部管直人の責任なんだよ!バーカ!バーカ!バーカ!シラネーヨw」


375:名無しさん@八周年
07/06/01 08:45:16 21iYHFkg0
社会保険庁の人間を実際の質問・審議の場に出さないで、強行採決をしたのは自民なんだが…

376:名無しさん@八周年
07/06/01 08:46:00 0LxTle31O
与野党共に責任回避したい事だけは確かだな

377:名無しさん@八周年
07/06/01 08:46:39 pvwSi3wj0
民主は紗歩調責任者の参考人招致とか要求したのかね

378:名無しさん@八周年
07/06/01 08:46:46 mVZm5gfIO
まさに払い損だな。

払ってなかった奴らがどさくさに紛れて嘘ついたら年金貰えそうだもんなw
証拠ない場合でも年金貰える必勝法がネットで溢れるだろうよ。

379:名無しさん@八周年
07/06/01 08:46:56 +yTpG3gn0
>>375
>社会保険庁の人間を実際の質問・審議の場に出さないで

そんなこと民主党が猛反対するだろう・・自治労に言われて(苦笑)

380:名無しさん@八周年
07/06/01 08:46:58 d9/CWSQhO
建設的な論議は必要だがまず社保庁の責任を問うべきじゃねぇの?
結局無駄遣いに終始して仕事すらまともにしてなかったんだからよ。

381:名無しさん@八周年
07/06/01 08:47:07 3pm9bjFF0
与党は全力で今回の法案を通すでしょ?
社保庁改革と年金特例法を素早く通すはず。
成立しちゃえば、そこで議論は終了だからね。
結果がどうなろうが関係ない。議論の余地がなくなるわけ。
問題が起きた時は、「野党は対案を出さなかった」で済む。

382:名無しさん@八周年
07/06/01 08:47:23 21iYHFkg0
>>376
チョット違う。責任回避したいのは社会保険庁という組織。
与野党が揉めてるのを傍目で見て他人事。

383:名無しさん@八周年
07/06/01 08:47:23 mSo743Ys0
自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

(参考)
自民党政策パンフレット(菅直人と自治労の年金不明への役割を明示)
URLリンク(www.jimin.jp)
あきれた社会保険庁の実態(これが諸悪の根源、自治労)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)


384:名無しさん@八周年
07/06/01 08:47:38 jXjLHfp90
>>367
というか、与党も野党も等しく悪いんだよ。

与党はもちろん社保の運営責任。

野党は(主に社会党が)国民総背番号制反対による国民年金番号反対、
民主党・社会党支援団体も自治労によるコンピューター化反対&陳腐化
そもそも、社保庁の体質は旧国鉄労組と同じ自治労の横暴。

与党と野党は共に罪があるなら、お互いに国民のために年金問題を考えるべし。
「年金を政争の道具にするな」ということを是非守って欲しい。

385:名無しさん@八周年
07/06/01 08:47:50 KLVcX5aO0

ああ面白い。
マジで第三者機関に弁護士が入ったらどうなるんだろうかw
社保庁の中の人、ガクブル?
証拠隠滅とかしちゃってたら、もう人生オワリポw

386:名無しさん@八周年
07/06/01 08:48:00 mAmnKG9R0
テレビ見てもらえなさそうな気がしてきた・・・
不安だ・・・

387:名無しさん@八周年
07/06/01 08:48:36 d8ScvHxq0
民主党の政略はひどすぎる

年金関連にすれば、まともな対案を出さず叩き一方
少なからず救済せよと無責任に言うのもなんだかなぁ
だとすれば、民主の言い分をまとめれば、極端な話
年金払ってない嘘つきにも、簡単な手続きで年金を交付するように
しろと?無駄な税金を使えとでもいうのか!
まだ自民の救済案の方がまともで、実際に経営側からすれば
慎重になるだろうし
民主の変な救済案で、あいりん、山谷及び童話のれん中が申請
することで、これからの若い今の世代がの負担がでかくなるだけ
特に日雇い労働者の年金は、ヤクザの担保として抑えられてる
からどうかと思うよ

社保庁に関わった民主党員も多いというのにどうかしてるよ
ねぇ 管さん

388:名無しさん@七周年
07/06/01 08:48:54 rdjc0Yrr0
>>381
自民はほんとそれしか考えてないよな

389:名無しさん@八周年
07/06/01 08:49:29 jmOXq9NfO
もはやどうしようもない、手遅れっていうのが本音なんだろう
とりあえず社保庁職員にペナルティあたえて土下座して謝れ

390:名無しさん@八周年
07/06/01 08:49:52 qwatBigmO
審議拒否ってきた民主党が審議の時間が少ないと因縁つけるのはウンコだな。

391:名無しさん@八周年
07/06/01 08:50:20 efvIw2oGO

菅直人の当時の責任論はどうなったの?

392:名無しさん@八周年
07/06/01 08:50:25 2/MflAPR0
国保に関わった方が早いですぜw

393:名無しさん@八周年
07/06/01 08:51:19 lIkrlN+S0 BE:269233463-2BP(1500)
なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


安倍総理万歳!!日本国万歳!!
                 \ │ /
                  / ̄\
                ─( ゚ ∀ ゚ )─
                  \_/
                  /○\
                 ||     ||
                 ||    ||
                 ||    ||
                 ||    ||   
                 ||    ||     __________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧||∧ ∧||∧  /
  みんなで逝こう   >( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ<  美しい国へ
________/   | |   | | |   |  \ 
               ∪  | ∪  |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                | | |   | | |
                ∪∪  ∪∪
                 :     :
               -====- -====-



394:名無しさん@八周年
07/06/01 08:51:44 0LxTle31O
民主党が与党案に反対するのは
掛け金払っていない朝鮮人が対象外だからwwwwwwww

395:名無しさん@八周年
07/06/01 08:52:00 Ioq5UREu0
5000万人ってエライ事になってるんだな
なんか、記録ではなく記憶で払ったか払わないかを、第三者がきめてくらしいが・・・
説得力アル!とか第三者が判定して払ったかどうだかを決めるとかテレビで言ってた
無茶苦茶だな、声の大きいもんや説明が上手なもんが勝つに決まってる
ほんとに払って説明下手な人は損だな



396:名無しさん@八周年
07/06/01 08:52:09 KLVcX5aO0
責任者の顔を出してくんないかなー。
どういう奴が手抜き仕事をどうどうとやってるのか見てみたい。

397:名無しさん@八周年
07/06/01 08:52:26 pvwSi3wj0
逆に考えると、強行採決してくれたおかげで民主は対案を出さずに済んだと

398:名無しさん@八周年
07/06/01 08:52:59 0zIznZcJ0
自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

(参考)
自民党政策パンフレット(菅直人と自治労の年金不明への役割を明示)
URLリンク(www.jimin.jp)
あきれた社会保険庁の実態(これが諸悪の根源、自治労)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)


399:名無しさん@八周年
07/06/01 08:53:19 C2zJC5Ra0
安倍=ノムヒョン

400:名無しさん@八周年
07/06/01 08:53:26 21iYHFkg0
しかし、これだと年金払わずに、民間の年金保険で地道に積み立てたヤツが勝ち組になりそうだな。
これから、若いひと中心に未納世帯増えるんじゃね?

401:名無しさん@八周年
07/06/01 08:53:40 qwatBigmO
まず自民工作員がどうのこうのとホザいているヤツ
オマエラこそいったい何者だ?

402:名無しさん@七周年
07/06/01 08:54:09 nmukQu5j0

在日参政権などで朝鮮人と親密、日教組・公務員の自治労が支持してる民主党に何ができる?

言い出すのも怖くて、給与・人員削減等の公務員改革さえ出来ない売国政党

社保庁解体どころか、社保庁の犬と言うのが実態

とにかく、年金問題で腹に据えかねてる奴は、迷わず「自 民 党」に入れとけ


403:名無しさん@八周年
07/06/01 08:54:49 OxD8M8nR0
塵売りが間違ってるって言ってるなら野党が正しいんだろうなw

404:名無しさん@八周年
07/06/01 08:55:25 g0HsmiNS0
>野党は社保庁改革を先送りすると言っているに等しい

過去を振り返らなければ、この意見はもっともらしい。
しかし過去を振り返れば、野党案は合理的だと思う。

社会保険庁は、厚生労働省の外郭団体だ。
厚生労働省は、例えばタミフルなど利権がらみの問題の多い省庁だ。
少子化が叫ばれ始めてしばらくは、国民年金破綻議論を回避するために
厚生労働省は「誰が考えても不自然な『将来人口が増加する』とした人口推移」を示した。
こうした団体の傘下にあって、厚生労働省からの天下りや出向などで成立しているのが
社会保険庁だ。グリーンピアなどで有名な無駄遣いや、具合が悪くなると
施設を叩き値で売却するなど、自分のカネではないところからウルトラCを演じた。
また、今回の5000万件も8年前にわかっていたのに放置されていた。
更に国民年金は、「申告しないともらえない」と言うシステムだ。
申告しない人は必ずいるだろうから、そうして余ったカネをどうするつもりだろう?
と不思議に思う。

さて、こうした団体の問題は、そこに働く「ヒト」に帰着することは言うまでもない。
この連中は、看板を架け替えれば「旧社会保険庁の詳しいことはわからないんですよね~」
などと言いかねん。
そうであれば、5000万件に手を打ちながら、問題を発生させた
現組織を残して責任を取らせることが重要だ。
与党の「社会保険庁改革」をやってしまっては、責任の所在が消えてしまうのだ。

405:名無しさん@八周年
07/06/01 08:55:34 FGZFqeuA0
年金の裏技マダ~~~~

406:名無しさん@八周年
07/06/01 08:55:57 KCdT6Npo0
緊急の対応は自民がやったから民主に求めるのは再発防止だな
できるのなら

407:名無しさん@八周年
07/06/01 08:56:07 cdRWxnL30
【爆笑 自民党劇場】

発覚前

「国民の皆さん!厚生行政がしっかりしてるのも、自民党のお陰ですよ!
 年金は100年プランをつくりました!」

発覚後

「全部管直人の責任なんだよ!バーカ!バーカ!バーカ!シラネーヨw」

408:名無しさん@八周年
07/06/01 08:56:20 DMZAcyxVO
>>401
年金被徴収者ですが

409:名無しさん@八周年
07/06/01 08:56:23 Ioq5UREu0
30年前の領収書とかないぜー証明できないぜーとか言ってる人がテレビでいたな
こういう人は今からできる第三者の調査官に説明して説得して、払ったという説得力があるから払ったんだろうって思わせないといかんのだな
たいへんだな

410:名無しさん@八周年
07/06/01 08:57:09 jXjLHfp90
>>395
5000万「人」でなく5000万「件」だな。

同じ人が被ってるケースあるから。

411:名無しさん@八周年
07/06/01 08:58:38 Ioq5UREu0
>>410
件だったか失礼した


412:名無しさん@八周年
07/06/01 08:58:46 SIblzyBT0
>>409
〇〇へ勤務していたっていうことを言えばOK。
あとは社保庁。

413:名無しさん@八周年
07/06/01 08:59:05 u26FvVGP0
自民とは・・・・


       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  層化票
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          層化票
    """""""""""""""""

414:名無しさん@八周年
07/06/01 09:00:47 JYDF0kqI0
>>398
悪いのは自民だけじゃないよ、と知らせることはできるけど、
そのビラ、イメージ悪いよ。

政党の末端がそういうの作ってるんならまだしも
党の中央がそんなもの作ってるなんて、

自民党って、もっと器が大きかったろ?


415:名無しさん@八周年
07/06/01 09:01:10 21iYHFkg0
>>412
元の会社が倒産して転職を繰り返してたら?

416:名無しさん@八周年
07/06/01 09:01:11 pvwSi3wj0
タウンミーティング問題のときも、実際に主催して税金を懐に入れた
民間イベント会社の責任は全然追及されなかったなあ

417:名無しさん@八周年
07/06/01 09:01:20 vR8dzjSl0
>>410
そう。
実数は25万人。
民主党は25万人を餌に申告者全員に給付とか。
これじゃ目減りでまじめに納めた人が馬鹿を見るw



418:名無しさん@八周年
07/06/01 09:01:35 X9zv4KYd0
読売が一番のびてるw
いつもと違うね。なんでだろ?

姉妹スレ
【朝日新聞社説】年金法案 だが、それにしても与党の強引なやり方はおかしい
スレリンク(newsplus板)
【毎日新聞社説】年金2法案 焦るほど世論は離れていく 参院選で有権者からしっぺ返しを受けることになるだろう
スレリンク(newsplus板)

419:名無しさん@八周年
07/06/01 09:01:50 cdRWxnL30
5000万件の年金紛失させた時の厚生大臣は小泉純一郎だったんだね
適当なことする奴だとは思ってたけど、本当にどうしようもない奴だったんだな

420:名無しさん@八周年
07/06/01 09:02:23 GeAoX0KfO
民主は払え払えというなら、どうやって払うつもりだったのかな?
税金から払うなら、結局負担するのは国民だろ。

421:名無しさん@八周年
07/06/01 09:02:40 oOz884MG0
自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

(参考)
自民党政策パンフレット(菅直人と自治労の年金不明への役割を明示)
URLリンク(www.jimin.jp)
あきれた社会保険庁の実態(これが諸悪の根源、自治労)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)


422:名無しさん@八周年
07/06/01 09:04:01 Ioq5UREu0
>>412
国民年金とかでもOKなん?

423:名無しさん@八周年
07/06/01 09:04:48 bK/Qph6SO
年金払ってない
ニートやフリーターが結局正解かよ…
真面目に年金払ってきた人たち…








もっと怒れよwwwwwwwwww


424:名無しさん@八周年
07/06/01 09:05:34 KLVcX5aO0
・・・内政においては
辛抱以外の解説はクソの役にも立ちませんそれが日本のテレビメディアの現実です
そんなことは――

2ちゃんねらならよくご存知のはず。
なぜなら彼は現地に直接自分で足を運び取材することを決して厭わない記者だから
それがNHKや日テレやらの解説員とは違うところだからです。
また政治思想に基づいた解説を彼は行いません多分ーーー自分と同じ思想者であろうとも
影や罪があるなら正面から批判しますそれが、朝日やtbsの記者とはちがうところです。

で彼は、>>249やら以外に何か言っていましたか?誰かを批判していたならそれを聞きたい。

425:名無しさん@八周年
07/06/01 09:05:35 5+gqQZB5O
>>418
朝日はネタにさえならんくらい本気で飽きられてきたのかもしれん。

426:名無しさん@八周年
07/06/01 09:05:45 21iYHFkg0
>>417
実数25万人って確定数?

>>420
実際に払った分が払われてないんだから、その分を払うのに財源問題関係なし。
全員から強制加入なんだから、未納世帯は財産没収とか徹底的にやれば済む事なんだぜ。

427:名無しさん@八周年
07/06/01 09:06:40 Ioq5UREu0
社会保険庁がなにがしらの責任とって欲しいな
給料半分になるとか
転職しても給料半分になるとか



428:名無しさん@八周年
07/06/01 09:06:45 Mf1hF2vV0
>>1
ミンスにはもう少し調子に乗らせておいた方が面白いのに。

429:名無しさん@八周年
07/06/01 09:06:51 JLY1aZU00
>>422
社保庁がやってるのは国民年金。
厚生年金とかは書類が完備してるから無問題。
今回問題は国民年金だけ。

430:名無しさん@八周年
07/06/01 09:08:25 05iJ3rvc0
てか、要は社会保険庁ってのは「納付率は高く、給付率は低く」って組織だったって事でしょ。
加入が義務化された時点で意識を変える事が出来なかったのが問題だったじゃネ?


431:名無しさん@八周年
07/06/01 09:08:48 Ioq5UREu0
>>429
国民年金だけなのか
それでなくても、貰える額が6万とか7万とかなのに悲惨だな・・・

432:名無しさん@八周年
07/06/01 09:09:33 KLVcX5aO0
>>418
指摘が色々と的確だから

「的」になっているんでしょう。

433:名無しさん@八周年
07/06/01 09:10:32 deXSKS/E0
やあ (´・ω・`)
ようこそ、社会保険庁へ。
このマッサージチェアは君の保険料で購入したから、まず休んで落ち着いて欲しい。

うん、「年金記録が紛失」なんだ。済まない。
国民は詐欺師だって言うしね、領収書が無い限り支給しようと思っていない。
どうせ第三者機関に委ねるし社保庁も無くなるしね

でも、君は払い損だと聞いたとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「詐欺」みたいなものを感じてくれたと思う。

紛失が横行する世の中で、領収書を保管する気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、わざと紛失したんだ。

じゃあ、相談内容を聞こうか。

434:名無しさん@八周年
07/06/01 09:10:58 usVHltlV0
議会で延長戦術とってる間に、外交みたいに裏で各党の事務方が折衝して落としどころを模索すればいいのに

435:名無しさん@八周年
07/06/01 09:11:22 W2NfHP06O

とりあえず、自民案だと民間人に税金で給料を払う仕組みになる事を意図的に触れないようにしているな、自民擁護派は。
しかも、みなし公務員とか抜かして、刑法その他も公務員法が適用されるらしい。
形式的には、民間人よりも厳しい罰則なのだろうが、現実には民間人の方が厳しい社会規制の中で働いているのは周知の事実だ。
グリーンピアとか、あれだけやっておいて、誰も処罰されていないんだぞ?民間なら背任で逮捕される所だ。しかも民法で財産没収されるぜ。

さて、どっちが自治労とやらに甘い案か、言うまでもない。

436:名無しさん@八周年
07/06/01 09:12:10 1/dmimAU0
>>430
だから、


菅直人と自治労が・・・




437:名無しさん@八周年
07/06/01 09:13:34 g0HsmiNS0
しかし僅か1週間前までは、多くの人々が「何が起こっているのか?」すら
知らなかった。
民主党の長妻がこのことを指摘して、
しばらくは安倍も何もするつもりは無かった。
だから、安倍は「いたずらに国民の不安を煽るような発言は控えてくれ」
と答弁したほどだ。安倍は参院選前の「政争の具」と捉えたのだ。
1週間前くらいから野党の強い反発に気付いたマスコミがこの件を取り上げ始め、
現在に至っている。
長妻が指摘しなかったら、社会保険庁改革法案がそれなりに通って、
5000万件に気付いたときには責任団体である社会保険庁が存在しなかった
可能性もあるのだ。
声高に「野党は先送りして、年金が貰えずに死んでいく老人を増やすつもりか!」
と騒いでいる人間も、こうした背景を知ってモノを言うほうが良い。
5000万件の問題が整理されて責任の所在を明らかにしたあとで、
社会保険庁の改革を行えばいいのだ。
責任団体である社会保険庁を残して、5000万件の対策を急ぐことが必要だ。
だから、社会保険庁は責任を取らせるまで残さなければならない。

438:名無しさん@八周年
07/06/01 09:14:20 KLVcX5aO0
>>435
クビにします。
結局はそれが出来るか出来ないかの問題。
あとは刑法で問える物事がないか探すべきですがそれは警察や地検の仕事でしょう。

本来ならば――
市中引き回しにしてやりたいくらいだ。
ロクに仕事も出来ないでなぜのうのうと給料が貰える?
貴族かこいつら。

439:名無しさん@八周年
07/06/01 09:14:24 2/MflAPR0
TAKA-7。

VTRスタート!!
―モチロン場面は或る交差店。

ウーン…場合によっては没。だって。安いし古いしw

440:名無しさん@八周年
07/06/01 09:15:26 2VYHOfZk0
>>437
社会保険庁の責任を明らかにするのはいいが、救済案すら反対するのはいかがなものか。

441:名無しさん@八周年
07/06/01 09:16:20 cRpTMpkT0
自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

(参考)
自民党政策パンフレット(菅直人と自治労の年金不明への役割を明示)
URLリンク(www.jimin.jp)
あきれた社会保険庁の実態(これが諸悪の根源、自治労)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)


442:426
07/06/01 09:17:21 21iYHFkg0
まあ、今の社会保険庁の状態でこれをやると、国民全員ぶち切れだろうけどな。
大体全員強制加入義務があるってところが、既にオカシイんだ。
まさに払ってるヤツ負け組状態。

443:名無しさん@八周年
07/06/01 09:18:17 05iJ3rvc0
>440
抱き合わせで決議したんじゃないの?

444:名無しさん@七周年
07/06/01 09:18:25 IUNRrjZk0
>>440
何故こんな事態になったのか分からずにまた民営化した社会保険庁の
同じ人がやるってのは意味がわからないからだろう。
5年の事項撤廃と社会保険庁民営化法案一体で社会保険庁が無くなったら、
無くなった年金資料じたいも探せない。

445:名無しさん@八周年
07/06/01 09:20:27 Ioq5UREu0
>>437
俺なんてどうなってるのか今日の朝のワイドショーで知ったゼ
年金問題年金問題と最近言ってた気がするが、あそこまで酷い事になってたとは俺の想像をはるかに超えてた/(^o^)\ナンテコッタイ

446:名無しさん@八周年
07/06/01 09:20:33 TnaDBoiM0
社保庁の事で突っ込むのは構わないけど、
一番やばいのは韓直人じゃんw


447:名無しさん@八周年
07/06/01 09:21:09 IsWmYXbv0
>>1
そう、おれも同じくそう思った。
野党は馬鹿すぎ。

448:名無しさん@八周年
07/06/01 09:21:39 KLVcX5aO0
党首討論において
社保庁への責任追及を止めさせたがったのは野党のほうだぞ。
どうしてもあべべの責任であると言うようにミスリードしたかったみたいだが
そんなアホウな論理が通用するわけもない。
民主がこの問題をぶち上げて、民主があべべが社保庁に対して責任追及することを非難する。

バカですか。

449:名無しさん@八周年
07/06/01 09:22:35 21iYHFkg0
民主党を執拗に叩いてる人は、これを問題していったのは、 民主党議員。
と言う事を意図的に無視してるのかな?
まあ、あわよくば政争の具にしようとしてるのは否定できない事実だろうが、
民主党議員が騒がなかったら、この問題は闇に葬られて、気付いた時には組織も変わってて、
更に酷くなっていた可能性は十二分に高い。

450:名無しさん@八周年
07/06/01 09:22:57 jla7p26QO
自民党案で本当に救済できるのか?

451:名無しさん@八周年
07/06/01 09:23:01 X9zv4KYd0
>>444
その論法だと、不祥事が出るたびに社会保険庁の寿命が延びるよ。
どーせ、探せばまだまだいくらでもあるだろう。
社会保険庁は永遠に不滅ですw

452:名無しさん@八周年
07/06/01 09:23:41 KLVcX5aO0
>>449
何故民主は、今更になって社保庁への徹底的な責任追及を行うことに
拒否感を示す?
それをよくよく説明してもらいたいものだ。


453:名無しさん@八周年
07/06/01 09:24:03 2VYHOfZk0
>>444
民主脳では社会保険庁解体が一瞬で完了するのか?
資料も跡形もなく消えるようだがw

454:名無しさん@八周年
07/06/01 09:24:21 rirJY2CG0
>>435
<丶`∀´><払ってないけど生活保護だけだと足りないから年金も支給シル!



って人にも税金でやしなうんですねw

455:名無しさん@八周年
07/06/01 09:25:22 Ji7t2klt0
年金問題は早期決着したほうがいいって。
議論をし尽くしてからとか、そんな悠長なことをやってる間に不払い者が続出するから。
不備な点は随時修正していけばよい。


456:名無しさん@八周年
07/06/01 09:25:45 05iJ3rvc0
>451
関係者にとっては生殺し状態で延々と責任を追及される方が辛いんじゃネ?

457:名無しさん@八周年
07/06/01 09:26:26 21iYHFkg0
>>452
社保庁への徹底的な責任追及が出来ていないのは、自民党が国会で社会保険庁の責任者に質問させないから。じゃないのかね?

458:名無しさん@八周年
07/06/01 09:26:27 KLVcX5aO0
>>456
関係者は首になった上国会に証人喚問が妥当です。
どうせ黒いことをやってるだろうし。

459:名無しさん@八周年
07/06/01 09:26:44 pvwSi3wj0
まず「5000万件」という表現を何とか改めて

「○○年以前に納付した○○万人」みたいにはよしないと。不安ばかり煽ってちゃな

460:名無しさん@七周年
07/06/01 09:26:47 IUNRrjZk0
>>451
社会保険庁は失われた年金を徹底的に探させる。
当たり前。すべて照合させる。
同時に問題が起きた原因を社会保険庁に外部から人を入れて証言を取っていって、
責任の所在をハッキリさせる。
年金照合と責任を取らせて、歳入庁という国税との合併。当然問題があった人はそこに行けない。
こういうこと。
自民党の何があったのか知らないけど民営化でみんな無罪。また同じ事起きるかもねー
ってよりずっと良い。

461:名無しさん@八周年
07/06/01 09:26:50 g0HsmiNS0
国民の多くは、僅か1週間前まで「何が起こっているのか?」さえ理解していなかった。
自民党が動き始めたのも、この1週間だ。それまで安倍は、
「野党の参院選に向けた政争の具」としていたのだ。

「国会」とは、立法する場だ。様々な意見を聞き、よりよい法律を作る。
この問題が動き始めたのは、この1週間だ。
この法案に対して、どんな議論がされたのかご存知だろうか?
おそらく知らないはずだ。なぜか?
議論が無かった。存在しない議論の内容を知ることはできない。
自民党は「問題が問題であり急ぐ必要がある」と、これまでとは一転した意見を述べている。
このことは、もっともらしく聴こえるが騙されてはいけない。
自民党の本当の狙いは、「社会保険庁改革法案の立法」だ。5000万件は、
その材料に過ぎない。
社会保険庁改革が実行されれば、2年後に始まるだろう。
「5000万件の処理には、数年掛かる」とされている。
社会保険庁の改革が始まれば、5000万件の責任のある組織が消滅するのだ。
内部の人事も動くから、5000万件などの問題の解明すら困難になる。
こうした暴挙を数の論理で通そうと言うのが、与党であることを認識する必要がある。

ちなみに私は無党派だ。

462:名無しさん@八周年
07/06/01 09:27:08 yKHXI2Q30
自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 2
スレリンク(seiji板)l50

463:名無しさん@八周年
07/06/01 09:27:33 z9K/aYga0
>>321
自治労が社保庁の怠惰な体質を作っているのは事実だろ。
あいつら、「働かない」と「手作業」がマンセーだからな。

464:名無しさん@八周年
07/06/01 09:27:41 gWJmVxt60
自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

(参考)
自民党政策パンフレット(菅直人と自治労の年金不明への役割を明示)
URLリンク(www.jimin.jp)
あきれた社会保険庁の実態(これが諸悪の根源、自治労)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)



465:名無しさん@七周年
07/06/01 09:29:05 IUNRrjZk0
>>453
>民主脳では社会保険庁解体が一瞬で完了するのか?
ネトウヨ脳でも時間がかかるのはわかっているのかw
じゃ何故、小泉以来ずっと逃げ回って社保庁をかばう。
その間にも問題がどんどん大きくなっていった。

466:名無しさん@八周年
07/06/01 09:29:30 KLVcX5aO0
>>457
安倍は徹底的な責任追及を行うと言った。
小沢や野党はそれを野次った。何故?
現在の行政の責任主体は安倍だ。責任追及が甘くなることが問題だったり
責任追及の仕方に問題がある場合、安倍を攻撃すれば済む話のはず。
不信任だって出来るようになるかも知れんぞ?

なんだったら証人喚問すればいい。

どうみても野党は、社保庁への直接的な責任追及を避けたがっていた。
いまからでもビデオライブラリで確認すればいい。

467:名無しさん@八周年
07/06/01 09:29:38 Iq+VaDvU0
>>465
年金資料はどんな魔法を使って消すんだ?w

468:名無しさん@八周年
07/06/01 09:30:00 /yKykrcKO
民主党は年金に関しては素人なんだからだまっとけよww

469:名無しさん@八周年
07/06/01 09:30:02 2VYHOfZk0
>>461
>ちなみに私は無党派だ。 

私は生粋の日本人だが、と同義語ktkr

470:名無しさん@八周年
07/06/01 09:30:10 0Dg3VV8e0
野党はさ、時効法案はさっさと採決しちゃう代わりに、そのほかの懸案事項に関しては
じっくり協議するっつう言質をとればよかったんでないか?
反故にしたら選挙前はそこを攻めればいいんだし、駄々こねるよりは印象が大分マシだと思うんだが。

471:名無しさん@八周年
07/06/01 09:31:45 cbxX2iE/0
このスレ、自民の工作レスが大杉w

472:名無しさん@八周年
07/06/01 09:32:05 z9K/aYga0
>>465
実際、怖くて誰も手をつけたがらなかったんだと思うぞ。
失策は自民党のせいでも、社保庁の体質の根は民主の支持基盤の自治労だからな。
どっちにも痛い話だろ。だから泥仕合になる。

473:名無しさん@七周年
07/06/01 09:32:15 IUNRrjZk0
>>467
金の受け取り資料は社保庁にあんだろ。
いくら何でも5000万件何も無いのかw
アホか。

474:名無しさん@八周年
07/06/01 09:32:28 bClmhq6XO
今日もそうかと小泉シンパがご熱心でw
そもそもデータ切り替えで行方不明になったときの厚生大臣は小泉だということ
お忘れなくw

475:名無しさん@八周年
07/06/01 09:33:20 2VYHOfZk0
>>473
これのこと言ってるんだろ?
日本語理解できてるか? 大丈夫か?

>5年の事項撤廃と社会保険庁民営化法案一体で社会保険庁が無くなったら、 
>無くなった年金資料じたいも探せない。 


476:名無しさん@八周年
07/06/01 09:33:59 KLVcX5aO0
ふざけた政治闘争なんざ陰でやれ。
国会ではきちんとした議論をしろよ。
審議拒否してみたり、論にならない論を言って見たり
未成年の主張かよ。
バカじゃねーの。

477:名無しさん@八周年
07/06/01 09:34:02 uAShHMWd0
日本人は頭が麻痺してまつね。何十年もまともな仕事ができていないところ
から改革とか民営化とか言う言葉で騙され新しいシステムでカネを搾り取られ
続ける与党マジックにまだ騙され続けるんでつかね?
あべちゃんは自己暗示型の精神的には弱い人の典型でつ。裏付けのないことでも
平気で言いまつ。そして宗教信者のように信じていることを自分に強く言い聞かせ
まつが、信じていることが崩壊したときに自分自身も一気に崩壊しまつ。

牛歩戦術の延長のような野党のバカっぷりにも反吐がでまつ。
みずぽを見るとイライラしまつ。こんな人が政権を取ったら逆に心配でつ。

けれどもいくら最適な候補がいないと言え、選挙に行かないアホな有権者が
存在する限り、この国はよくならないでつね。


478:名無しさん@八周年
07/06/01 09:34:15 21iYHFkg0
>>466
徹底的な責任追及を行うと言っても、いまのところ口約束だけなんだが。
今からヤレ直ぐヤレ。って感じ。
取り敢えず、民主党議員が問題かしてなかったら、この問題は闇に葬られていた事は事実。
(まあ共産党がやるかもしれんが)

479:名無しさん@八周年
07/06/01 09:34:29 hL+iwRoi0
橋本総理、小泉大臣という二人の厚生族の失策だよな。

480:名無しさん@七周年
07/06/01 09:35:43 IUNRrjZk0
>>472
怖いとかそんな問題じゃ無いだろ。
民主もネトウヨが言うほど自治労気にしていないじゃん。
人員削減言っているんだし。
そんな次元の低いレベルじゃ無くて、もっと年金問題は深刻だろ。
国会議員は国民の生命・財産を守るためにいるわけで、
なんで生命・財産に直結する年金を国民から隠すかね。

481:名無しさん@八周年
07/06/01 09:36:08 bClmhq6XO
連合=民主
自治労=自民
自治労連=共産
おまえら勘違いしてねえかw

482:名無しさん@八周年
07/06/01 09:36:24 OgCP/UpX0
自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

(参考)
自民党政策パンフレット(菅直人と自治労の年金不明への役割を明示)
URLリンク(www.jimin.jp)
あきれた社会保険庁の実態(これが諸悪の根源、自治労)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)



483:名無しさん@八周年
07/06/01 09:36:41 RShtJjpR0
>>429
会社が厚生年金はらってなかったり結構あれも問題あるぞ。

484:名無しさん@八周年
07/06/01 09:37:20 KLVcX5aO0
>>478
社保庁解体作業が始まっただけ。
民主の票田崩し。
いずれにせよ民主は、それを庇うためにこの問題を出して社保庁の延命を図るほかなかったのだ。

共産は何もいわなかったかもしれんぞ。
自分とこの票田連中にはかかわりのない話だったし、対象が労組だったしな。

485:名無しさん@八周年
07/06/01 09:38:03 JYDF0kqI0


多くの自民党議員は「これは苦しい言い訳だな・・・」って思っているのに
安倍だけは本気でこれを信じちゃってるっぽいのがイタイ

管直人管直人叫んでたからなw
気がふれたかとおもったよw

しかも聞いている人は静まりかえってたしな
総決起大会みたいなもんなんだから、普通なら「そうだそうだ!!」とか
声が上がって、会場のボルテージが最高潮に達する場面なのに



486:名無しさん@八周年
07/06/01 09:38:06 W6Jwfp+w0
>>482
わかったからコピペ貼るな。

487:名無しさん@八周年
07/06/01 09:38:07 d9/CWSQhO
>>461
今のペースだと5000万件の処理に30年かかるって今朝民主党の議員が言ってたよ。


つか解体って言っても今の人員がそのままじゃ体質も変わらないと思うが、まず責任追及が先だろ。

自民党は立法成立で審議を打ち切りたいだけの印象を受ける。
5000万件を1年間でどう処理するのか具体的な方法を提示して欲しい。

488:名無しさん@八周年
07/06/01 09:39:47 CErjItDUO
やはり讀賣はすばらしいな
>>1で終わってしまっているではないか

489:名無しさん@八周年
07/06/01 09:40:02 bClmhq6XO
連合=民主
自治労連=共産
自治労=旧民社



490:名無しさん@八周年
07/06/01 09:40:53 ADvMKaBh0
ちゃんと個人の頭で考えよう!今、日本の未来に対する責任を!自分の未来でもあるのだぞ!
メディアに乗るな!メディアに踊らされるな!選挙は我らのものだ!
日本共産党も、公明党も、民主党ももういらない!
2大政党制の一角は”維新政党・新風”にしようではないか!我らの手で!

日本人の日本人による日本人のための政党がついに誕生m9( ゚Д゚ )
      ┌─┐
新風! │●│
      ├─┘
      ∩    _ 新風!
       ミ(゚∀゚ )
■日教組の解体・道徳教育の復活
■不法滞在外国人の強制送還
■入管法の強化・雇用者罰則強化
■特別永住付与制度の見直し
■部落開放同盟の同和利権阻止
■国籍条項の完全徹底を図る
■公明党の政界からの追放
■極左・総連・カルト宗教の解散
■非核三原則の廃止・核保有議論の推進

維新政党・新風
URLリンク(www.shimpu.jp)



491:名無しさん@八周年
07/06/01 09:43:06 AkWYURJV0
>>464
PDF見た。
年金問題で、自民党を攻撃するつもりが、
ブーメランで自分とこに攻撃する材料を与えてしまったのな。
民主党ってほんとアホだなぁ。

492:名無しさん@八周年
07/06/01 09:44:23 z9K/aYga0
>>480
気にしてないというか、民主は社保庁解体には消極的だろ?

それから、問題の根幹は少子化と人口減少だ。
右肩上がりから、低成長への、国の転換期なので、
いろいろと問題点がふきだしているんだろうね。
移民問題とも絡むから、民主には賛同しかねる。

493:名無しさん@八周年
07/06/01 09:44:32 aeDJAARH0
>>民主もネトウヨが言うほど

↑在日が言ってた言葉とそっくりです。

494:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
07/06/01 09:46:30 eIVcuSYj0

|しっかり読めっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= ) ∧ ∧ ドカ ドカ
     ミ,,■∀■彡 ̄)  (@∀@;)__
     (入 読 ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |

495:名無しさん@八周年
07/06/01 09:47:35 RoP8ATNZ0
バイトの在日も最近、
ネトウヨとかウヨって言葉を使って
日本人を見下すよな~
自分と違う考えの人はウヨなのか?

496:名無しさん@八周年
07/06/01 09:48:21 Ioq5UREu0
>>472
泣ける話だ
第三のまともな党が欲しいところだな
でも、まともなのないのだよあなぁ

497:名無しさん@八周年
07/06/01 09:49:14 z9K/aYga0
>>496
つ 共産党wwww

498:名無しさん@八周年
07/06/01 09:49:24 G+T8CVTg0
マスコミ勝ち組の本性が透けて見えてきたな。

年金資金が政府の裏勘定に流れていて、しかも消えて?
しまっている。そのことを知りながら指摘しない野党、マスコミ。
ロンダリング資金がまだ生きている証しだ。
社保庁解体の目的は実はその粉飾と流出資金の隔離温存。
解体法案成立とは政府の完全犯罪の成立を意味する。
成立後に少しずつその事実が明かされ始めることになる。
バレたら社保庁を廃止解散してしまえばいいという案が
語られたのは40年も前のこと。
社保庁職員が準公務員という不思議な身分になったのは、
後発組織というが理由ではなく永続を前提に設立された機関では
なかったからだ。
日本の権力構造を支える巨額裏勘定が存在するという事実は
政治の世界ではタブーなのだ。
これを糾弾する者は結果的に逆賊の汚名を蒙ることになるからだ。

499:名無しさん@八周年
07/06/01 09:49:51 W2NfHP06O

基礎年金番号名寄せ当時の社保庁長官は、薬害エイズ関連の正木と持永。
こいつらが、まず、完全に更迭、左遷されずに、のうのうと長官におさまる厚生省の腐敗振りに唖然とさせられる。
正木は、手書き台帳破棄を通達した張本人だというではないか。
一体、どうなっているのか?
こいつらの背後関係まで全て調査して国民に知らせろ!それが報道機関の責務だろう。
(ソースは週刊新潮6月7日号)
しかも、当時の厚生大臣は、小泉純一郎である。

500:名無しさん@八周年
07/06/01 09:51:05 ZwOeLx+E0
組織の解体と聞いて

資料が紛失するほどの物理的破壊だと確信している馬鹿がいるぞw


501:名無しさん@八周年
07/06/01 09:51:22 v+/9f+/B0
自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

(参考)
自民党政策パンフレット(菅直人と自治労の年金不明への役割を明示)
URLリンク(www.jimin.jp)
あきれた社会保険庁の実態(これが諸悪の根源、自治労)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)



502:名無しさん@八周年
07/06/01 09:53:29 z9K/aYga0
>>481
おまえのほうが勘違いだろw

503:名無しさん@八周年
07/06/01 09:54:40 W2NfHP06O
>>501
デマでも繰り返せば真実になると、本当に信じているバカ登場wwww

504:ニートジャパン ◆oErA3z1dMw
07/06/01 09:55:57 BeaezRq80
ナベツネが動いたな。

505:名無しさん@八周年
07/06/01 09:56:11 OxD8M8nR0
ネトウヨが塵売りを号泣しながらヨイショするスレはここですか?w

506:名無しさん@八周年
07/06/01 09:56:44 FbAYNucZ0


  最近の読売、かっこよ過ぎます!



507:名無しさん@八周年
07/06/01 09:57:38 wQ8MBOSk0


  最近の読売、必死過ぎます!

508:名無しさん@八周年
07/06/01 09:58:27 W2NfHP06O

正木と持永については、特に米国留学歴を始めとする米国との関係を洗ってくれ!

509:名無しさん@八周年
07/06/01 09:58:50 MATFajwaO
さすが読売はサンケイ新聞と違って、言うことがマトモだな。

510:名無しさん@八周年
07/06/01 09:59:28 ACluvDKb0
自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

(参考)
自民党政策パンフレット(菅直人と自治労の年金不明への役割を明示)
URLリンク(www.jimin.jp)
あきれた社会保険庁の実態(これが諸悪の根源、自治労)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)



511:名無しさん@八周年
07/06/01 09:59:41 pQY22P640
今日の読売も必死だな

改革が半年遅れたぐらいで国が傾くのかよ。
年金が消えてることの方がやばいよ

512:名無しさん@八周年
07/06/01 10:00:53 cdRWxnL30
基礎年金番号の導入は自民党の橋本内閣による閣議決定
実際の導入は小泉厚基礎年金番号名寄せ当時の社保庁長官は、薬害エイズ関連の正木と持永。
こいつらが、まず、完全に更迭、左遷されずに、のうのうと長官におさまる厚生省の腐敗振りに唖然とさせられる。
正木は、手書き台帳破棄を通達した張本人だというではないか。
一体、どうなっているのか?
こいつらの背後関係まで全て調査して国民に知らせろ!それが報道機関の責務だろう。
(ソースは週刊新潮6月7日号)
しかも、当時の厚生大臣は、小泉純一郎である。

513:名無しさん@七周年
07/06/01 10:01:19 gNQplG3+0
大本営発表! 大本営発表!

トラ、トラ、トラ!

我が自由民主党および公明党による一大連立与党は、安倍晋三大将の指揮の下、
セコウ少将率いる工作員の圧倒的な情報操作と社会保険庁職員の組織的サボター
ジュにより、国民を騙し、年金基金を強奪せしむることに成功せり。

国民の皆様、美しい国ニッポンの年金制度は100年はだいじょうぶです!

繰り返します。

美しい国ニッポンの年金制度は100年はだいじょうぶです!

元社保庁長官の横尾和子さんが最高裁判所判事に就任
スレリンク(archives板)l100

たとえ法律に訴えても、元社保庁長官判事のいる最高裁判所が上告を棄却する
システムは構築済み。泥棒国家が完成しました。

安倍晋三バンザイ、池田大作センセイ万歳、大日本帝国万歳

この放送は、偽装請負で未来を暗くするキヤノン、労働搾取はカイゼンの
第一歩のトヨタ、ほか日本を代表する一流企業の協賛によってお送りして
います。

514:名無しさん@八周年
07/06/01 10:01:35 /ZQbl2eGO

年齢的にみて2ちゃんねらーの中に被害者はほとんど居ないはず。

あれ?なんでこんなショボい問題に僕ら必死なのw?

変じゃね!?



515:名無しさん@七周年
07/06/01 10:02:02 rdjc0Yrr0
>>461
長妻ホントGJだな

516:名無しさん@八周年
07/06/01 10:02:32 ZwOeLx+E0
>>514

年齢的に必死な奴らがいるんだろw


517:名無しさん@八周年
07/06/01 10:02:59 W2NfHP06O
>>510
執念だな!wwww

もう、誰も読まないから100字以内にまとめた方が効果的だぞwwww

518:名無しさん@八周年
07/06/01 10:03:13 Oy3dVkhs0
>>509

たしかに、読売の主張や社説はまともなのが多いですよね。
読売の社説は真剣に読んでる人が多いし。
産経は、国内政治より外交(慰安婦や対中問題)で日本の為に頑張ってますし。

519:名無しさん@八周年
07/06/01 10:04:40 wLjLK+i40
自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

自治労が一番悪い。
自治労=民主党

(参考)
自民党政策パンフレット(菅直人と自治労の年金不明への役割を明示)
URLリンク(www.jimin.jp)
あきれた社会保険庁の実態(これが諸悪の根源、自治労)
URLリンク(youth.jimin.or.jp)



520:名無しさん@八周年
07/06/01 10:04:56 2VYHOfZk0
>>513
>大本営発表! 大本営発表! 

>トラ、トラ、トラ! 

安倍が大将? セコウが少将? 
煽るならもう少し現実味を持たせなさいよw
それっぽい言葉を並べるだけじゃ、皮肉のきいたジョークにならないよwww

521:名無しさん@八周年
07/06/01 10:06:09 HXUddWxd0
自民案の社保庁解体案て、NHKみたいなクソ利権組織作りますって事でしょ?
特殊法人とか独立行政法人とか、なんかそういうインチキ構造の。
絶対やめたほうがいいじゃん。

税金じゃぶじゃぶ注ぎ込まれて、絶対潰れない利権天下り組織の出来上がりでしょ?
で、潰れないの分かってるし公務員規定は適用されないから職員の給料は実は国家公務員以上。完全にお手盛り。
もちろん原資は補助金。でも誰も文句は言えない。
なおかつ一度手を離れた格好になればもう政府は責任をとらない。
これまでの責任もとらないままあいまいに終わり。職員逃げ勝ち。
そのための民営化。

またNHKみたいな極悪組織作るの?
説明してよ、チームセコーさん。


522:名無しさん@八周年
07/06/01 10:06:25 Ln5ER6N60
毒食わされて黄砂だの光化学スモッグだので年金貰うまで生きるのは困難だしね

523:名無しさん@八周年
07/06/01 10:07:30 W2NfHP06O
>>519
相手にしてもらって、嬉しかったか?
一生、やってなさいね。

524:名無しさん@八周年
07/06/01 10:07:53 +P+TrAbI0
また管が目立ってるプンプン

525:名無しさん@八周年
07/06/01 10:08:43 0LuSu9jR0
>>1
それ以前に三党合意「厚生年金・共済・国民年金の一元化」はどうなったんだ?
それを反故にしたのは自民党だろ!

526:名無しさん@八周年
07/06/01 10:08:53 HSxCFego0


今年のお遍路は真夏の辛いものになりそうだな
お遍路の途中で太平洋に飛び込めばいいのに

527:名無しさん@八周年
07/06/01 10:09:14 56zzG22A0
民主が言ってる
「社保庁と国税を合併して歳入庁にしろ」
というのは聞くに値しないものなの?

528:名無しさん@八周年
07/06/01 10:10:04 CKYHmIus0
>それは、社保庁改革を先送りする、と言っているに等しい。
>喜ぶのは、現在の組織を延命したい社保庁官僚や職員労組だろう。

 だって、公務員労組=自治労って民主党の支援母体だもん。

 喜ばせたいのは当たり前だろ。


529:名無しさん@八周年
07/06/01 10:10:21 OxD8M8nR0
>>518




ってなに?

530:名無しさん@八周年
07/06/01 10:11:10 KLVcX5aO0
>>527
無能を国税庁に入れてナニがしたいの?って聞きたい。

531:名無しさん@八周年
07/06/01 10:13:14 /xPnDnj20
>>527
ようするに公務員であることをなんとしても守ろうというだけの案に
何の意味が?

大体、5000万件で自民よりすばらしい結果になる
その、具体策は厚生大臣と社会保険庁が考えろってのは対案じぇねーよw

532:名無しさん@八周年
07/06/01 10:13:53 Xx4VW0b20
それこそ郵便局か銀行の窓口のねえちゃん達で終了する話だ

533:名無しさん@八周年
07/06/01 10:14:05 3fk5HIUP0
かなり生産的な意見だな。

てか批判の材料とするより、まず改善を考えろよ。
他の新聞社も、当然野党も。

批判し責任云々言っただけで仕事してる気になる奴が
あまりに多すぎるだろ。

534:名無しさん@八周年
07/06/01 10:15:17 TyTeRY+0O
>>527
社保庁の泥棒を全員首にして、
国税が一元管理するならそれで良いよ。

535:名無しさん@八周年
07/06/01 10:16:32 dvvYFPRA0
公的な郵政省から、半官半民の郵政公社へ、そして最終的に、民間会社に。
公的な社会保険庁から、半官半民の日本年金機構へ、そして同じように民営化?
年金会社が破綻したら、年金はパー?
どこの国も行っていないことを、やろうとしていることこそ問題。
ところが日本のマスコミはその問題はスルー。
本当に大事なことを国民に伝えていない。

536:名無しさん@七周年
07/06/01 10:17:24 ONuEJCk10
参院選が始まるまで、とりあえず引っ張るんだろう

537:名無しさん@八周年
07/06/01 10:17:41 oGiRIOzc0
野党が文句つけるより対案出せばいいだけだろ。
いいアイデアでもあるのならなw
役人の失態を自民党のせいにしようなんて浅ましい事考えるから逆襲される。

538:名無しさん@八周年
07/06/01 10:19:12 HXUddWxd0
>>530
長妻が言うには無能の横滑りはさせないよ?
公務員だから悪いというんじゃない。
今の与党は公務員叩きをすれば人気を取れると思ってるだけだし、
そのくせ実際は公務員以上の特権を与えて隔離保護しようとしている。
自民党案によって出来上がるのは、
税金は投入され絶対に潰れない、待遇は公務員より恵まれたNHKのような腐れ団体。

「非公務員化」などという言葉にまんまと騙されてる自民信者は死ねばいい。
そもそも民営化するというなら、民間の個人年金に入るのと同じじゃないか。

539:名無しさん@八周年
07/06/01 10:19:31 0LxTle31O
>>527
国税庁を機能不全にするのが
民主党の狙いなので不可

540:名無しさん@八周年
07/06/01 10:21:17 +WynHkb70
>>539は論外にしても
>>530だの>>531だのってのは偉そうに薄っぺらいことを語ってるってのはよくわかったw

541:名無しさん@八周年
07/06/01 10:21:35 z9K/aYga0
>>527
集金するところ、支払うところ
これらは別組織にするべきだと思う。

いまは、ひとつの組織でやってるから、「自分の金」という意識だから
グリンピアなんかで無駄遣いしてるんだろう。
そういう意味で、民主の案は良いように思えるけど、
実際には、社保庁職員を守る案にしかなってない。労働組合が怖いんだろう。

542:名無しさん@八周年
07/06/01 10:22:53 3fk5HIUP0
>>535
>どこの国も行っていないことを、やろうとしていることこそ問題。
つまりどこかの国がやってないと出来ないってこと?w
これでさらに後追いとか他の問題で文句言ってたら大笑いだな。

543:名無しさん@八周年
07/06/01 10:25:09 neAZaEEjO
今政府を擁護する奴って何なの?
頭腐ってんの???



544:名無しさん@八周年
07/06/01 10:25:28 HXUddWxd0
>実際には、社保庁職員を守る案にしかなってない。

具体的にどうぞ。

545:名無しさん@八周年
07/06/01 10:25:50 5K/2pSWb0
>>527
単に国税にやらせりゃいいだけで、国税が社保を飲み込む必要はないと思うな

546:名無しさん@八周年
07/06/01 10:26:17 z9K/aYga0
>>544
はぁ?公務員の身分を保証するんだろ

547:名無しさん@八周年
07/06/01 10:27:07 QXFrkNqb0
>>538

ならその長妻とかいう議員は実態を全然知らない
能天気議員だな。
俺は郵政公社に居たからよく知ってるよ。
公務員を「非公務員化」にすることがどれだけの改革かってことを。


548:名無しさん@八周年
07/06/01 10:27:52 aKGcDHjf0
自民党=できるという根拠なく空約束
野党=対案もなくひたすら批判

あとは全部官僚におまかせ。


549:名無しさん@八周年
07/06/01 10:28:12 a4xUjHSXO
年金消滅問題の真の戦犯小泉の証人喚問まだー?
菅直人の無策を放置して事態を悪化させた責任は無視ですか。

550:名無しさん@八周年
07/06/01 10:29:38 pQY22P640
>>527
社保庁の職員をクビにするには、同じ仕事をやってる組織に合併させるのが
一番効率的。
自民案だと、税金で給料をもらう特殊法人の別組織ができるから、怪しいもんだ。


あと、必死に労組だとか自治労だとか官公労とか言ってる奴がいるけど、
こいつら労組はろくに民主に投票してないからなw 実質的には自民支持層。

551:名無しさん@八周年
07/06/01 10:30:13 nzJdNmVP0
5000万件が消えたなんて、マスコミと野党の大嘘。

記録はちゃんと残ってるし、名寄せすれば「払った人」は全員もらえる。

そもそも、なんでこんなに膨大な数字なのか?

それは、1人で何件も年金番号もってるから。人によっては3個も5個も
持ってる。その複数番号持ってる人が2800万件。これも、年金を受取る
時に自動的に解消されるからどんどん減ってる。

そもそも、5000万件の根拠を言ってるところがどこにもない。
明らかに、社保庁の役人のニセリーク情報に踊らされるだけ。

本当の敵は自治労。自治労を解体して、隠匿してるデータを全部ださせる
ことが先決。連中はデータがない、処理には時間がかかると嘘を言って、
なるべく社保庁を温存しようとしている。

552:名無しさん@八周年
07/06/01 10:30:15 z9K/aYga0
「クビにならない」
これ以上の特権はないだろ!

553:名無しさん@七周年
07/06/01 10:30:34 IUNRrjZk0
>>547
頭悪いなぁ。
競争の無い民営化と競争のある民営化を足りない頭で考えろよ。
おまえは人を批判出来るほど頭良くないだろ?
顔が見えないと思って背伸びすんな。

554:名無しさん@八周年
07/06/01 10:31:44 HEC4jnCX0
非公務員化ってどういう意味ですか? 聞いたことのない言葉だ。「5000万件」より胡散臭い気がする。

555:名無しさん@八周年
07/06/01 10:32:06 HXUddWxd0
>>546
で、NHKみたく補助金もらって国家公務員の三割り増しの給料とかもらうわけですね?^^
潰れないわ形だけ民間だから給料もらいたい放題だわで天国ですね^^

556:名無しさん@八周年
07/06/01 10:32:19 pQY22P640
>>547
今回の年金改革は
郵政公社→株式会社 という非公務員化じゃなくて、
郵政省→郵政公社  というレベルの話だろ?

郵政公社にしただけでそんなにすごい改革だったのか?
じゃあ民営化することなかったな。

557:名無しさん@八周年
07/06/01 10:32:33 knCtsPAkO
民主党の代わりならマスゴミでも出来るよな

558:名無しさん@八周年
07/06/01 10:33:37 nzJdNmVP0
>>554
全員一旦クビにして(公務員特権をはく奪して)、再面接の結果、
必要な人材だけ民間人と同じ雇用条件で雇用するということ。

だから、自治労と民主党が猛反発してる。

559:名無しさん@八周年
07/06/01 10:35:18 z9K/aYga0
>>556
郵政公社になってからの郵便局の変わりっぷりは異常だった
民業圧迫の弊害があるが、庶民にとっては良くなった

560:名無しさん@八周年
07/06/01 10:35:51 mdjX8i330
世界の民主国家の公共放送で
共産系の労組があるのは日本と韓国だけって
他の政治関係のサイトに書いてあったな。

その次に共産系労組が多いのは
朝日とTBSとも書いてあった。

561:名無しさん@八周年
07/06/01 10:35:54 cdRWxnL30
基礎年金番号の導入は自民党の橋本内閣による閣議決定
実際の導入は小泉厚生大臣時代。


562:名無しさん@八周年
07/06/01 10:37:04 8XGBxQTE0
さっさと保険庁撤廃すればいいのに
どうせ潰れるものを、すこしでも無知民から
巻き上げる寸法だな

563:名無しさん@八周年
07/06/01 10:37:27 LtwrHn9D0
>>560
イタリアなんかも労組は共産系だと思ったが
南米も入れれば多いと思うよ

564:名無しさん@八周年
07/06/01 10:38:37 HXUddWxd0
>>554
全員一旦クビにして(公務員特権をはく奪して)、再面接をする、
という「建前」で、もっと多くの守られた特権つきで再雇用するということ。

で、松岡の子供がNHKに居たみたいに、
天下りやコネ入社のおいしい受け皿になるわけです。
建前だけは「民間(笑)」だから、誰にも手出しできません。
こうして利権団体が生まれるわけですね。

だから、民主党が猛反発してる。

565:名無しさん@八周年
07/06/01 10:38:57 u2nAqEXh0
正直、近頃の読売はまともな報道機関になりつつあるな。
ただの政府・政治批判では無い。

566:名無しさん@八周年
07/06/01 10:39:26 deXSKS/E0
>>558
社会保険庁の職員はクビにして退職金を支払い
政府管掌法人の日本年金機構に再就職します。

紛失責任?社会保険庁は責任をとって解体しました、あしからず
by政府

567:名無しさん@七周年
07/06/01 10:39:27 IUNRrjZk0
>>558
誰がどんなミスをして、誰が責任を取るべきか明確にしないとダメに決まっているだろw
自民党の責任を誰も問われない「得意のみそぎ」だろ。
作業の管理と作業の点検と問題を知ったのはいつで、なんで長妻が調べないと公表できなかったのか?
すべて洗い出して責任者には責任を取ってもらう。
すべてはそこから。自民党の何があっても責任を取らない態度は徹底していて、笑えるよ。
でも、同じ人達がそのまんま同じ仕事に就かせるなんて止めてくれよ。

568:名無しさん@八周年
07/06/01 10:40:46 hNNm13SL0
>>561
なんで直接の厚生大臣である、菅直人を無視してるの?

569:名無しさん@八周年
07/06/01 10:41:46 HXUddWxd0
>>559
郵便局なんて使わなくても民間でいくらでも変わりはあるからね。
そういう意味では郵便局は必死にもなるかもしれない。

でも、年金組織が名前だけ民営化されても「国民年金加入は義務」だからね。
いわばそこについては完全に独占。鼻くそほじって座ってるさけでも絶対客は取れる。
財政悪化しても税金は投入される。
全く無意味。

570:名無しさん@八周年
07/06/01 10:42:25 EDxFo9ec0
>>565
もともと野党に対しても厳しいことを書いていた。
おまえ全然新聞読んでないだろw


571:名無しさん@八周年
07/06/01 10:43:29 5K/2pSWb0
URLリンク(www.sia.go.jp)
これが組合の言い分みたいだな
雇用は絶対確保しろと主張してる

572:名無しさん@八周年
07/06/01 10:43:40 z9K/aYga0
>>567
公務員は職務上の責任が個人には問われない。
「組織」が責任をとるww

573:名無しさん@八周年
07/06/01 10:44:47 wAjYPNaM0
社会保険庁、新会社移行時の面接風景

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  またみんなで一緒に仕事をサボろうね
     \___  ____________
.          ∨
           ∧__∧      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ..(・∀・ )     ..(・∀・ ) < 型だけの面接だから肩の力を抜いてね
         ⊂    )    /⊂.________)__ \________________
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/   /|
    /    旦~       ̄ ̄ ̄   / |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|    |
    |      ┌――┐       |    |
    |      │面接官│       |  /
    |      └――┘       |/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  ´∀) <  また雇ってね
 | ̄ ̄| つ  \_______
 |    |_ )
 |________|_)


574:名無しさん@七周年
07/06/01 10:45:50 IUNRrjZk0
>>572
バカだな。
民主案では社保庁を国税と合体させて歳入庁を作っていくらか人員削減。
当然、問題があったとされる職員には歳入庁への辞令を出さないんだよ。

575:名無しさん@八周年
07/06/01 10:46:24 nzJdNmVP0
職員必死すぎwww

中川幹事長

彼らは何を守ろうとしているのか。彼らは年金記録紛失問題、これが解決されない限り
社保庁問題は解決しないと言っている。法案を潰し労働組合を守ることが目的といって
いささかの過言もない。
(中略)
社保庁を根本から解体し、職員は一度すべて首を切る。まともな人だけ再雇用する。
それも非公務員型とする。抜本改革案に与党は責任を持って年金への信頼を回復するた
めに国会に法案を提出し、衆院段階で採決した。
彼らの狙いは改革を先送りし、国家公務員としての職員身分を守る。首切りから守ろう
としている。ここ徳島でも、自治労・国費評議会は民主党候補の支持母体だ。
(中略)
年金の記録は2億5000万件くらいある。そのうち2880万件くらいが、年金記録
に統合されていない。これをできれば15月以内にやろう、時効も撤廃して年金者の権
限を守る。これを政府与党は決定をし首相自ら国会の採決にあたって方針を明確化した。
(中略)
社保庁を解体して民間業務にする。ミスがあればきちんと責任を取らせる。これが我々
の改革案だ。民主党はミスがあっても責任を取らない、国家公務員の身分を自治労国費
評議会に保障しようとしている。

URLリンク(abirur.iza.ne.jp)

576:名無しさん@八周年
07/06/01 10:46:40 z9K/aYga0
>>569
確かに同業他社がいないので、郵政公社ほどにはならないかもしれないが、
少なくとも、グリンピアを作る事はしなくなるだろう

577:名無しさん@八周年
07/06/01 10:46:54 VUinQz+B0
>>554
>非公務員化ってどういう意味ですか?
昨日の本会議では、社会保険庁を日本保険機構
と言う名前に代えるのだが、そのさい国家公務員の
資格から民間の資格にする。

けれども、年金は国家のやっている仕事で、職員の
給与は俺たちの税金から出る。
国家公務員であれば、天下りなどさまざまな制約が
生まれるのに、非公務員化して、責任を吹っ飛ば
します、でも給与は税金という美しい内容だよ。

578:名無しさん@八周年
07/06/01 10:47:50 deXSKS/E0
だって、日本年金機構は民間人による法人ですから
誰を雇って誰を雇うな、なんて政府が指導できる訳ないじゃないですかw

579:名無しさん@八周年
07/06/01 10:48:52 z9K/aYga0
>>574
どういう根拠でクビにするんだ?
公務員でいるかぎり、個人に責任を負わせる事はできないよ。

580:名無しさん@八周年
07/06/01 10:49:24 HEC4jnCX0
なるほどわかった

だから民営化じゃなくて非公務員化って呼んでるんだ
まったくイメージ操作だけはうまいな自民党は

581:名無しさん@八周年
07/06/01 10:49:48 5K/2pSWb0
国鉄からJRに移行したときは、徹底的に国労外しをやってたな
で、組合側は未だにクビになった職員を再雇用しろと叫んでるがな

582:名無しさん@八周年
07/06/01 10:49:52 9BbsUZrCO
で元厚生大臣の小泉や丹羽には一切責任がないわけね。
菅を任命したのも橋本で当時の政権与党は自民党なんだけど、与党は責任とらなくていいんだ?


さすが自民党工作員必死過ぎwwwww



583:名無しさん@八周年
07/06/01 10:50:01 tSS2K45o0
参院選までひっぱりたいだけですよね

584:名無しさん@八周年
07/06/01 10:50:21 ZwOeLx+E0
責任を取らせろといいつつ

首にする手段が一つもないというのが民主党案の謎か……

585:名無しさん@八周年
07/06/01 10:51:00 nzJdNmVP0
民主党案:公務員の身分をそのままに配置転換(公務員特権温存)

自民党案:全員一旦解雇(公務員特権はく奪)
     その後、民間人の身分で必要な人材だけ再雇用。合せて
     一般からも人材登用(国鉄方式)

586:名無しさん@八周年
07/06/01 10:51:11 Ioq5UREu0
>>577
給料税金じゃ、民間にする意味ないんじゃ・・・

587:名無しさん@八周年
07/06/01 10:53:28 tSS2K45o0
>>584
役人・過去の閣僚・その他の責任をひっくるめて
安倍が責任とって辞めればOK

ってことじゃないかなw

588:名無しさん@八周年
07/06/01 10:53:34 HXUddWxd0
>>579
民間にしたところでどうやって責任取るんだ?
儲けたいから無理な運用してスッカラカンになりました。
アホ社員どもがあほな方法で使い込みました。

さて、どうすんの?
会社たたんで年金おじゃんですか?
だったら最初から民間の個人年金入るわ。

589:名無しさん@八周年
07/06/01 10:53:47 HEC4jnCX0
要は国民年金はもう国は面倒みませんよ、責任も放棄しますよ
ってことじゃんね

行政スリム化、美しい国になって結構なことじゃないか

590:名無しさん@八周年
07/06/01 10:54:01 nzJdNmVP0
>>586
給与税金は嘘。
受託会社に業務受託料が入るけど、身分は民間人。

戦闘機作ってる三菱重工の社員は国から給料もらってる?
ちがうでしょ?

591:名無しさん@八周年
07/06/01 10:55:13 DNQkzq7e0
読売ってホントツマンネ
政府見解に追従してたれ流し
イラネ

592:名無しさん@八周年
07/06/01 10:56:19 jrqukiRY0
自治労国費評議会様m9(^Д^)プギャー

593:名無しさん@八周年
07/06/01 10:56:23 z9K/aYga0
>>588
逆に聞くが、公務員のままでどうやって職務上の責任を負わせる事が出来る?
寺脇だって、あれだけの失策をしても、左遷させられただけ。クビにはなってない。
結局自分で辞表をだしたけど、それ以外にクビにはできない。

594:名無しさん@八周年
07/06/01 10:58:11 7FQZEAPn0
与党が、なぜ強行採決に踏み切ったのか?
理由は、2つあるように思う。

一つは、今後も国民年金を国の機関が管理すると決まった現在、
厚生労働省の意向を受けて、これまでの問題の責任を回避したい。
だから、看板を架け替えて人事異動をする。そうして組織を
シャッフルすれば、責任の追求は困難になる。
2つ目は、安倍が民主の長妻からこの問題を指摘された際に、
しばらくは「民主党側の政争の具」として位置づけ、取り合わなかったことがある。
僅か1週間前に世間が気付き、与党は参院選目前にして動かざるを得なくなった。
しかし、マトモに議論すれば、「政争の具」として位置づけた責任を問われる。
松岡自殺の後、このことまで取り沙汰されれば、参院選に大きな痛手となる。
これらの理由から、「議論をしない」として強行採決をしたのだ。
おあつらえ向きにも「5000万件」がある。
これをネタに「時間に猶予が無い」として、「議論をしている暇は無い」とすればいい。
問題を反故にしようとした与党がであるw

さて、私は無党派だが「5年の時効の撤廃」だけを緊急に行うのは良いと思う。
しかし、「社会保険庁改革法案」をセットにしてしまえば、責任逃れを許すことになる。
与党はこれをやろうとしている。大問題である。与党の目論みは、
5000万件ではない。社会保険庁体質の温存である。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch