07/06/03 06:07:52 K6zKWa0/0
>>964>>989
同意。
俺はミンスにずーっと投じてきたが、今回の小沢の対応でガッカリした。
どうせミンスの議員達も裏金貰ってるし同じだよな~っと思うと、ミンスに
投じてもダメかもって思うのが正直なところ。
具体的な政策案示したけど、非現実的だよなぁ(´・ω・`)ショボーン
だからと言って自公はありえないんやけど、残る政党がな・・・・・・
ってことになると共産なんだよー。
投票辞退するわけにはいかないので、ミンスか共産で迷ってるよ。
今の日本はどちらかと言うと武装して欲しいと考えてる、けどやっぱり怖いよ。
992:名無しさん@八周年
07/06/03 06:10:49 wBFs3uSX0
残念だけど、こういう「平時の有事」には共産はないでしょ。
平時の平時ならともかく。。。
確実に死票になるのがわかってるし、政治的姿勢が違いすぎて
他の野党とほとんど連帯しない(できない)から
国民新党のようにキャスティングボードも握れそうにないじゃん。
993:名無しさん@八周年
07/06/03 06:23:24 gUD+nk0IO
億単位のお金がある所には、山口組、宗教団体が必ず絡んでいるって事なのかな?日本って、こんなに「自殺社会」だったっけ?自分がお婆ちゃんになった時に、フツーの生活が送れてるのかな???
994:名無しさん@八周年
07/06/03 06:26:28 4zoLvxlL0
>>993
今何歳?
995:現役女子高生ニューハーフ
07/06/03 06:28:27 elTYZR9W0
阿部はショックを受けてて、ここ数日顔面蒼白なのはよくわかる。
少し回復してきたけど、いまだに目に異様な緊張感がある
自殺前のあの歪んだ笑顔が戻るのは1,2ヵ月後かな。
996:名無しさん@八周年
07/06/03 06:29:10 wBFs3uSX0
「自殺」が多いのは、ずっと以前からだと思うよ。
自分は、別にそれが「悪い」とは思っていない。特に政治家の場合は。
なくなった方は気の毒だけど、でも改めてよくよく考えてみたら、
もし、なくなった方が強ければ、逆に相手を「自殺」させていた
立場に立っていたことは十分考えられるでしょ。いまのままだとさ。
もちろん、「自殺」する人がいないほうがいいのは確かだが、
現状は、どっちもどっちだ、という感じで捉えています。
そんなに穏やかには物事が進んで行くことなんてありえないんだ、
という現実がわかっただけでも、いまんところ良しとしなければ、という感じ。
ジャーナリストが「自殺」するようなケースは、政治家の
それよりは激しく抗弁したくなるが、同じジャーナリスト仲間の人たちが
「自殺」覚悟で全方位的に反「自殺」キャンペーンを張らないんだから、
こりゃ政治と持ちつ持たれつでやってるんだろうな、と思うだけです。
997:名無しさん@八周年
07/06/03 06:30:21 PN6o9UAd0
安倍はあと何人殺すのかな??
998:名無しさん@八周年
07/06/03 06:30:56 zBaEgCmT0
>>俺はミンスにずーっと投じてきたが
正気か?まともな大学出てるか?
999:名無しさん@八周年
07/06/03 06:32:40 Sj8sqMtf0
>>991
なんぼ自民がダメでも民主と社民だけはありえないなあ。
ヤバ過ぎるだろ。
1000:名無しさん@八周年
07/06/03 06:33:43 wBFs3uSX0
プラトンの『パイドン』を読んでると、死ぬってのは、
死んだことがない人が想像しているよりも悪いことじゃないみたいだよ。
あのくらい覚悟を決めるのは、なかなかできないだろうし、僕も無理だが、
考え方の一助にはなるんじゃないのか。
腐った現実を変えたい、と心のどこかで思ってるのは、ほとんどすべてそうでしょ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。