07/05/31 13:13:22 0
★アップル コピーガードなしで楽曲ファイル販売
・米アップルは30日、DRMと呼ばれる不正コピー防止機能を取り除き、パソコンや
携帯デジタル音楽プレーヤーの機種を問わず再生できるようにした楽曲ファイルの
販売を始めた。当面は、配信に同意した英音楽大手EMIの曲のみとなるが、
アップルは今後、他の音楽会社にも同様の措置を働きかけていく方針だ。
インターネットから楽曲を直接パソコンにダウンロードするオンライン音楽販売システムは、
もともとはコピーを制限し、店頭販売への影響を極力抑えるとともに、他社との互換性を
なくすことで利用者を囲い込む戦略が一般的だった。
しかし、その後オンライン販売はCD購入の補完的役割にとどまらないまでに成長。
このため、最大手「アイチューンズ」を運営するアップルのジョブス最高経営責任者
(CEO)は今年初め、より開かれた形での市場形成に向け、音楽大手各社にDRMを
外した形での販売を認めるよう呼びかけていた。
DRMなしファイルの販売は、新たな販売チャンネル「アイチューンズ・プラス」で行う。
ローリング・ストーンズやフランク・シナトラといったEMIレーベルのアーティストが
対象となるが、アップルは今年中にDRMなしファイルの割合を、全体の半分にまで
高めたいとしている。
DRMなしの楽曲販売については、オンライン書店最大手のアマゾンも今年後半に
参入を予定している。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
※元ニュース・関連スレ
・【著作権】 「(EMI・アップルらの)“コピー防止技術撤廃”は行きすぎ。みんなの望むDRMを」…ACCS久保田氏
スレリンク(newsplus板)
・【ネット】 “なぜか日本だけ除いた世界21カ国で実施” 音楽アルバムのネット販売で、ディスカウント策導入…アップル
スレリンク(newsplus板)