【テクノロジー】電話機の「コードねじねじ現象」が発生する理由at NEWSPLUS
【テクノロジー】電話機の「コードねじねじ現象」が発生する理由 - 暇つぶし2ch2:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
07/05/28 14:19:36 0
>>1からのつずき)

 解消するには、まず電話をする時に受話器を左耳に当てるのか、それとも右耳なのかを
確認すべきだ。もし右耳に当てるのであれば、受話器を持つ手は右手なので、電話機本体は
体の正面から向かって右側に置くようにする。こうすれば、受話器をピックアップしてから
戻すまでの間、もう一方の手に持ち替える必要がなくなるため、コードのねじれは発生しなくなる。

 電話機を置く位置を変えるという単純な行為で、ウソのようにコードのねじれが解消されるのが
分かるはずだ。ダマされたと思って一度やってみるとよい。ちなみに、通話しながらメモを取ることが
多い人は、右利きであれば電話機を正面から向かって左側に置き、左手で受話器を取るクセを付けた
ほうがいい。

 ちなみに、ねじれTEL2を受話器の根元に装着すると、カールコードが回転するようになる。
コードが回転するようになるので、受話器を右手から左手に持ち返ることで発生する回転が
原因のねじれを防ぐのだ。

製品名   標準価格   発売元
ねじれTEL2(TEL-TW2)   ねじれTEL2(TEL-TW2)619円   サンワサプライ

(をはり)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch