07/05/28 14:19:36 0
(>>1からのつずき)
解消するには、まず電話をする時に受話器を左耳に当てるのか、それとも右耳なのかを
確認すべきだ。もし右耳に当てるのであれば、受話器を持つ手は右手なので、電話機本体は
体の正面から向かって右側に置くようにする。こうすれば、受話器をピックアップしてから
戻すまでの間、もう一方の手に持ち替える必要がなくなるため、コードのねじれは発生しなくなる。
電話機を置く位置を変えるという単純な行為で、ウソのようにコードのねじれが解消されるのが
分かるはずだ。ダマされたと思って一度やってみるとよい。ちなみに、通話しながらメモを取ることが
多い人は、右利きであれば電話機を正面から向かって左側に置き、左手で受話器を取るクセを付けた
ほうがいい。
ちなみに、ねじれTEL2を受話器の根元に装着すると、カールコードが回転するようになる。
コードが回転するようになるので、受話器を右手から左手に持ち返ることで発生する回転が
原因のねじれを防ぐのだ。
製品名 標準価格 発売元
ねじれTEL2(TEL-TW2) ねじれTEL2(TEL-TW2)619円 サンワサプライ
(をはり)
3:名無しさん@七周年
07/05/28 14:20:57 l6dB/QnU0
2
4:名無しさん@七周年
07/05/28 14:21:04 917wfrqeO
今日この忙しい時にどうでもい──(゚∀゚)──!!
5:名無しさん@七周年
07/05/28 14:22:10 sNAe79iVO
特命リサーチでやってたよ
6:名無しさん@七周年
07/05/28 14:22:20 5M+IhZFbO
うちのドライヤーもネジネジなるんだよな
7:名無しさん@七周年
07/05/28 14:22:36 lYP8pXdM0
右手で取って左に持ち替えて、右手でメモをとるから。
1行で済むし、何年前のネタだよ。
8:名無しさん@七周年
07/05/28 14:22:43 1qjPh34a0
>ねじれTEL2(TEL-TW2) ねじれTEL2(TEL-TW2)619円 サンワサプライ
の宣伝記事かよ
9:名無しさん@七周年
07/05/28 14:22:44 sNAe79iVO
特命リサーチでやってたよ
10:名無しさん@七周年
07/05/28 14:22:51 vpjjAcMx0
ニュースかこれ。
宣伝じゃ
11:名無しさん@七周年
07/05/28 14:23:21 X+3pQX9K0
左に置いて左手・左耳しか使わなくてもねじれる
12:名無しさん@七周年
07/05/28 14:23:24 vjIb+NmT0
すごくどうでもいいなw
13:名無しさん@七周年
07/05/28 14:23:25 1qjPh34a0
>ねじれTEL2(TEL-TW2) ねじれTEL2(TEL-TW2)619円 サンワサプライ
の宣伝記事かよ
14:名無しさん@七周年
07/05/28 14:23:41 sNAe79iVO
ヌ速で一番続いたスレって何スレまで行ったんだろ?
15:名無しさん@七周年
07/05/28 14:23:47 W9Be+G4e0
へー
終 了
16:名無しさん@七周年
07/05/28 14:23:51 8YbS8+M70
彬の仕業
17:名無しさん@七周年
07/05/28 14:24:04 mhPT/J5zO
5ゲット
18:名無しさん@七周年
07/05/28 14:24:31 TgufVQKv0
>1
これ3、4年前になんかで解明してたわよ。
んで受話器の繋がってる方をくるくるすることで解決してたのよね。
19:名無しさん@七周年
07/05/28 14:24:27 KoOTVJEV0
て、テクノロジー( ゚Д゚)?
20:名無しさん@七周年
07/05/28 14:24:33 OUnhPxHd0
11に初書き込み みんな ほかの事でいそがしいのだな
21:名無しさん@七周年
07/05/28 14:24:39 bMNuijEY0
マスコミと民主党と福島瑞穂が「イジメ殺し」ました!
22:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:02 KoOTVJEV0
て、テクノロジー( ゚Д゚)?
23:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:07 HG/AeYlK0
どーでもいいスレ立てんな
立てるんならせめてこっちのソースで…
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
24:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:08 dEvgHjgG0
>>1にとっては松岡、ZARDよりもコードねじねじの方が一大事だったんだ。
25:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:14 4/btxIIb0
俺もオナニーする時反転させてるのか・・・
26:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:16 3me3Q/SIO
昭和の話題じゃないか
27:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:17 K51V6tGc0
右手でオナニーしながら左手に持ちかえるときに捻る。
また右手に戻すときに同じ方向に捻る。
こうしてどりるちんちんができあがる。
28:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:22 8v1LqkKl0
俺が生み出した解決方法はコードの根元をもって受話器を吊り下げてねじれが取れるまで待つ方法
29:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:26 Mk9HZhY8O
古い>>1がゐるのはここでさうか?
30:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:26 HNEaU8XA0
20年以上前からそう言われてたね。漫画のネタにもなってたと思う。
漏れは小学校の先生から聞いた。
31:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:29 E8Vk2QVQ0
最近はご案内のとおりコードのよじれを戻すパーツが売られてましてね
これが 『より戻し』 の時の良いプレゼントになるんだww
32:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:33 KILg/WUqO
そういや中尾彬
最近見ないな
33:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:39 LEJwNg3g0
コードレスにすればいいんじゃね?
34:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:43 s32pwUJh0
>1
真相は松岡だけが知ってたが
今となっては誰も解けない謎となってしまった
35:名無しさん@七周年
07/05/28 14:25:49 rDhYtAn1O
コードた
36:名無しさん@七周年
07/05/28 14:26:00 T32gi/Jz0
つずくって・・・・
37:名無しさん@七周年
07/05/28 14:26:05 gxDHcRmuO
ねじれーよじれーた俺ー
38:名無しさん@七周年
07/05/28 14:26:27 Jsd+OSPhO
捻れがたまったら直す。
以上。
39:名無しさん@七周年
07/05/28 14:26:48 xG0gYNdR0
>>32
ツボだった。www
40:名無しさん@七周年
07/05/28 14:26:51 gpahJtmgO
なんだってー!のAAはまだですか
41:名無しさん@七周年
07/05/28 14:26:58 WjCbm7rr0
松岡コード
42:名無しさん@七周年
07/05/28 14:27:13 2/QZZvyn0
こんな どーでもいい 宣伝記事 スレ が自殺の間に挟まってて ワロテ いきおいで開いてしまった。 (´・ω・`)
43:名無しさん@七周年
07/05/28 14:27:22 E/8vUozR0
へーへーへー
で、これってニュースか?
44:名無しさん@七周年
07/05/28 14:27:30 bMNuijEY0
一カ所だけ捻れてたのクルクルして直してあげた。スッキリしたよ
45:名無しさん@七周年
07/05/28 14:27:43 ek2ldMba0
そんなのちょっと考えればわかるよ、
怪現象だと思ったことなんてないな。
漏れは左手で出て、絶対持ち替えたりしない
46:名無しさん@七周年
07/05/28 14:27:44 NDduZm9J0
コードレスフォンで解決
47:名無しさん@七周年
07/05/28 14:28:26 TgufVQKv0
>1
これ3、4年前になんかで解明してたわよ。
んで受話器の繋がってる方をくるくるすることで解決してたのよね。
このレス書きこむのになんかものすごい時間がかかったんだけど…なんかあったの?
48:名無しさん@七周年
07/05/28 14:28:35 NSChCLJt0
ねじねじもやだけど
携帯型プレイヤーとヘッドフォンのコードがいつの間にか結び目ができてしまうことがいや。
49:3行
07/05/28 14:28:37 vpjjAcMx0
ニュースかこれ。
宣伝じゃ?
しかもテクノロジーてw
50:名無しさん@七周年
07/05/28 14:28:47 /vlE4hMj0
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ
,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ
,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄
.l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐''
l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_,
| l ;;:.,. ::、. ... '゙|
,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__
./ 、/ `ヾー─tッ-ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. |
/ {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____
| ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l
\ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐
ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士
ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土
弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ
シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐
彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ
,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ
,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄
|;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
|;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
51:名無しさん@七周年
07/05/28 14:28:53 Tj7TchCx0
な、なんだってー!!
52:名無しさん@七周年
07/05/28 14:29:12 y7vaB5oP0
この記事は間違ってる。
原因は、小人(小さいおっさん)などの妖精などの普通は見れない奴のいたずら。
イヤホンなどのコードのありえない絡み方もこいつらのせい。
また、鍵や電話機、リモコンも隠す。
小物をなくして、探したが見つからず、
もう一度探した場所をみると急に出現するという体験を思い出してほしい。
53:名無しさん@七周年
07/05/28 14:29:30 MbpHLKC90
50も需要がある事にワロタ
54:名無しさん@七周年
07/05/28 14:29:45 3Hdy1PE+0
すっきりしないニュースばっかりの中、
これは、すっきりした
55:名無しさん@七周年
07/05/28 14:29:49 oMc1jkVs0
>>48
あるあるwwwって言って欲しかったんですか?
56:名無しさん@七周年
07/05/28 14:30:12 WhFv5LQT0
こりゃ、戦後電話が普及して以来、常に家庭や事務所で
問題視されてきたことだ。
大問題だとは思わないか?
57:名無しさん@七周年
07/05/28 14:30:40 pWdvzZ5B0
>>32
俺の横で寝てるよ
58:名無しさん@七周年
07/05/28 14:30:58 oR3zVtBz0
今時コードのある電話機使ってるやつなんているのか
59:名無しさん@七周年
07/05/28 14:31:06 3vnGpucd0
そもそも、なんで電話線自体がカールしてんの?
60:名無しさん@七周年
07/05/28 14:31:07 lvT1PeqZ0
コード全体がねじれてるんじゃなくて、
コードの一箇所がちゃんと螺旋状になってなくて3センチくらい直線になってる時あるけど
あれはどうやったらちゃんと螺旋に戻せるのかな
61:名無しさん@七周年
07/05/28 14:31:26 K51V6tGc0
右翼に行ったり左翼に行ったりするうちにねじくれてしまう…
アカピーのことか!
62:名無しさん@七周年
07/05/28 14:31:49 XDBpmodf0
ねじねじ現象のスレタイだけ見えて中身が見えないジレンマ
そういうご時勢です
63:名無しさん@七周年
07/05/28 14:32:20 UUt3mvH5O
松岡もねじねじで首くくったらよかったのに
64:名無しさん@七周年
07/05/28 14:32:24 NDduZm9J0
>>58
職場が黒電話現役
65:名無しさん@七周年
07/05/28 14:32:33 bMNuijEY0
>>60
さっき直してきたよ。くるくる根気よくくるくるすれば直るよ。ガンバ!
66:名無しさん@七周年
07/05/28 14:32:45 2NwEUxw/0
松岡
松岡
慶応病院
坂井
松岡
農水
松岡
コードねじねじ
松岡
って感じになってるんだが、今のニュー速のスレ順www
67:名無しさん@七周年
07/05/28 14:32:45 WhFv5LQT0
右手で取って、左に持ち換えるのが原因だと思っていた。
68:名無しさん@七周年
07/05/28 14:33:10 gPv3aPCx0
ちょっと考えれば分かるだろ
理系のやつなら考えたことあるよな?
69:名無しさん@七周年
07/05/28 14:33:17 SoDTbyp40
特命リサーチでやってたよ
70:名無しさん@七周年
07/05/28 14:33:40 /OgTKkH5O
半回転??
元通り置けないんですけど。上を向かないかね。
71:名無しさん@七周年
07/05/28 14:33:54 d1Oly4OQ0
>>1
いくら何でも「つずく」は、ないだろ・・・
72:名無しさん@七周年
07/05/28 14:34:01 lvT1PeqZ0
>>65
ありがつ。やっぱあれもくるくるの亜種か
73:名無しさん@七周年
07/05/28 14:34:12 uj1OokQz0
>>58
普通の職場はリースのビジネスフォンを使ってるところが
おおいから有線。
働いている奴はみな使ってるんだよw
74:名無しさん@七周年
07/05/28 14:34:24 m1HEcVC40
ちょwww
電話機のコード空気嫁
いまはそれどころじゃないんだ
75:名無しさん@七周年
07/05/28 14:34:27 kzcZFeyT0
ドライヤーのコードがねじねじになり困っています
76:名無しさん@七周年
07/05/28 14:34:53 wnR9tBC40
なるほど
77:名無しさん@七周年
07/05/28 14:35:02 mdBAsjbA0
>>70
半回転じゃなくて1回転だよな
78:名無しさん@七周年
07/05/28 14:35:08 atAcJcqx0
>>70
どう考えても1回転してるよなあ・・・
79:名無しさん@七周年
07/05/28 14:35:08 BZuU23XH0
俺の先輩(理系)4年前に、これ卒論で書きたいと教授にいったら、先輩から
代々続いている研究を続けないといけなくて却下されてた。
まぁ当たり前か・・・
80:名無しさん@七周年
07/05/28 14:35:11 K4hgJHzqO
ねじれ防止装置を開発して特許を
頑張るぞ~
81:名無しさん@七周年
07/05/28 14:35:20 XDBpmodf0
>>66
あとアーツビジョンな
82:名無しさん@七周年
07/05/28 14:35:23 FZoF0K2b0
なにこの宣伝。
ねじれたらプラグのとこ外して付け直せばいいじゃん。
さてはネジレジアの仕業だな。
83:名無しさん@七周年
07/05/28 14:35:23 IKAlVN2f0
【予言】
このスレはパート40までいく
84:名無しさん@七周年
07/05/28 14:35:36 DMrQMCKJ0
松岡死んだのに呑気なスレだな
85:名無しさん@七周年
07/05/28 14:35:37 OVY4yf+b0
いつも同じ子を指名してると段々ねじれてきた
86:名無しさん@七周年
07/05/28 14:35:39 hLmifHJi0
>>66
wwww
87:名無しさん@七周年
07/05/28 14:36:16 oR3zVtBz0
>>73
なんでそんな中途半端な煽りでマジレスしかできないのか不思議
88:名無しさん@七周年
07/05/28 14:36:17 RNMdwLhN0
>>68
持ち替えかもしれないけど
被膜のPVC?が変性してるのかも
とか考えてみた時期もあった
89:名無しさん@七周年
07/05/28 14:36:27 b/tpLslh0
>>57
あら江守さん、こんにちは
90:名無しさん@七周年
07/05/28 14:36:29 ADdlXXsw0
>>1
画像も貼らずにスレ縦とな
91:名無しさん@七周年
07/05/28 14:36:31 MbpHLKC90
>>80
本体にマイクとスピーカー仕込めば良いんじゃね?
92:名無しさん@七周年
07/05/28 14:36:33 TgufVQKv0
>>58
コードある方が仕事には何かと良いよ…電話にでられない理由もつけやすいし、
手が滑っても拾えるし、いい事尽くめ。
93:名無しさん@七周年
07/05/28 14:36:43 Ql/5GA0d0
死亡確認・・・
このスレじゃねええええええ
94:名無しさん@七周年
07/05/28 14:37:07 24inlCu/0
なんだよ、この忙しい時に
95:名無しさん@七周年
07/05/28 14:37:17 RDXBBqSkO
天狗の仕業って、もう見なくなったな。
96:名無しさん@七周年
07/05/28 14:37:46 eV1OEPBv0
20年以上の前のネタを引っ張り出してくれは、新鮮に感じる人も多いよ。(談:某クソTV)
97:名無しさん@七周年
07/05/28 14:38:33 TgufVQKv0
うちなんかねぇ!ボールペンやセロテープ台も有線だわよ>58
あと、炊事場の菜箸もバラバラにならないように有線なのよね、うっとおしい
98:名無しさん@七周年
07/05/28 14:38:35 pUjoprY+0
>>52
普段は電話の中で働いてるんだからたまのいたずら位大目に見たれよ。
99:名無しさん@七周年
07/05/28 14:38:35 vpjjAcMx0
コードギアスもじもじ現象
ギアスのもじぴったんか!!?
>>94
その割には2ch張り付いてるんだな。
100:名無しさん@七周年
07/05/28 14:39:20 K4hgJHzqO
そもそも、ねじれ線があるからいけないんだよ
いっその事、ねじれ線を無くせば問題はない
よし!ねじれ線無し電話を開発する
101:名無しさん@七周年
07/05/28 14:39:24 H+j20Wx20
ドライヤーのコードもすぐねじねじになるのは左右で持ち替えて使ってるせいか
102:名無しさん@七周年
07/05/28 14:39:30 MnqQY6GyO
ニュースじゃねーだろ、あほ
103:名無しさん@七周年
07/05/28 14:39:46 KoOTVJEV0
>>97
君はパートのおばさ(ry
104:名無しさん@七周年
07/05/28 14:40:38 TgufVQKv0
>>96
20年前にもあったの。
数年前に見たのが初めてだと思ったけど、これも何度も繰り返されたネタだったのね。
105:名無しさん@七周年
07/05/28 14:40:41 oR3zVtBz0
>>97
お勤めご苦労様です
106:名無しさん@七周年
07/05/28 14:41:07 /Qtip1ce0
そんな事より早く陰毛がちぢれる現象をなんとかしてくれ。
107:名無しさん@七周年
07/05/28 14:41:20 mdBAsjbA0
>>100
ガキの頃はそんな電話もあったなぁ
あれはあれでヨレヨレになってたけど
108:名無しさん@七周年
07/05/28 14:41:23 24inlCu/0
あ~あ
死んじゃった
109:名無しさん@七周年
07/05/28 14:42:02 K51V6tGc0
俺の指の赤い糸も絡まってるみたいでなかなか相手にたどり着けない
110:名無しさん@七周年
07/05/28 14:43:41 RNMdwLhN0
両端が繋がってるからいけない.
コードと受話器と本体とが分離してるデンワ作れよ.売れるから.
111:名無しさん@七周年
07/05/28 14:45:00 YzHLNQzt0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、コードのねじねじを直す仕事がはじまるお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
112:名無しさん@七周年
07/05/28 14:45:46 K4hgJHzqO
だからコード無しの、無線電話を開発しろと言いたい
いずれ一人一台の電話を持つ日がくる気がする
そんなときに電話線が邪魔になると思う
113:名無しさん@七周年
07/05/28 14:45:47 p5WL0pTBO
右利きだが ケータイを左耳にあてて話すと不思議がられる。
空いてる右手でメモとれるじゃん
114:名無しさん@七周年
07/05/28 14:46:36 QNF7Qu4q0
>>48
SONYのヘッドホン(イヤホン)のコードが布で覆われたタイプがあった
(今でもあるかどうかは知らん)。
これは絡みつきや結ばり対策に、確かに有効だった。
そんな高級機種でもなかったし(三千円くらい)、他のメーカーでも採用できないものか。
俺はSONYが嫌いになったので、ヘッドホンも他社製に買い換えてしまったが、
この点だけはSONYをなつかしく思う。
115:名無しさん@七周年
07/05/28 14:46:53 ZI/E3kJp0
>>75
うちのも。
気が付くとコードがダンゴになってるw
116:名無しさん@七周年
07/05/28 14:47:45 lE0a29Hw0
>>110
俺はいっそのこと、本体と受話器が一緒にくっついて、持ち運びが出来る電話があれば
バカ売れすると思うのだが。
117:名無しさん@七周年
07/05/28 14:49:03 XDBpmodf0
正直「ねじねじ」が気になって仕方なかった
いまはすっきりしている
118:名無しさん@七周年
07/05/28 14:49:09 7ZGvWh/J0
最初左手でやっているけど、フィニッシュ画面を見付けるとそこで右手に切り替えるから、オイラのちんぽもねじれています。
119:名無しさん@七周年
07/05/28 14:50:01 6vhT83FJ0
人が死んでるというのに
120:名無しさん@七周年
07/05/28 14:50:24 oxcnDf6Z0
これか・・・
オレのがドリルチンチンな理由は・・・
121:名無しさん@七周年
07/05/28 14:50:30 DSuUKtXS0
子供の頃遊んだタコのタコ糸(黄色い芯のやつ)は100%からまるよな
122:名無しさん@七周年
07/05/28 14:50:39 NNAFbVG50
俺の携帯のコードもよく捻れるがそのせいか
123:名無しさん@七周年
07/05/28 14:50:53 K4hgJHzqO
>>116
ついでにウォークマンの機能も付いたりして
124:名無しさん@七周年
07/05/28 14:51:40 FF37TIFrO
今日はこんな話題を語っている場合じゃない!あほか!
125:名無しさん@七周年
07/05/28 14:51:50 6JtrScsRO
>>119
クソワロタw
126:名無しさん@七周年
07/05/28 14:52:06 uQ7/Qitd0
オレの携帯もよくねじれるんだよね
127:名無しさん@七周年
07/05/28 14:52:11 xFNPD2kdO
マッタク読まずにあててやろう。
人間は物をつかんで持ち上げるとき、骨格の関係でかならず体の軸によせるように手が動く。おろすときはそうでもない。
よって右手で受話器をとれば左回り、左手なら右回りにマキマキになる。
128:名無しさん@七周年
07/05/28 14:52:20 lfo8NMmP0
>>1
この商品の開発にGOサイン出したサンワサプライの管理職を
次期社長に任命しろ。
紙一重の奴にちまいない!!
129:名無しさん@七周年
07/05/28 14:52:33 KoOTVJEV0
と、いいつつきっちりageていくんだなw
130:名無しさん@七周年
07/05/28 14:52:36 p5WL0pTBO
>123 そのうちEZナビウォークなんかついたりして
131:名無しさん@七周年
07/05/28 14:53:02 GUb1fPfd0
電話を左手でとって左耳にあてるのは社会人の常識
メモがとれない
132:名無しさん@七周年
07/05/28 14:53:02 m6LWbIMu0
因みにコードねじねじ現象を発見したのは韓国人
まめちしきな
133:名無しさん@七周年
07/05/28 14:54:05 bVjAsm+b0
これ書いた記者、馬鹿確定。
180度回転だったら、元の向きに受話器を置けないだろ。
下を向いている受話器を、右手で取る → 受話器は左を向く(90度回転)
それを左手に持ち替える → 受話器は右を向く(180度回転、合計270度回転)
受話器を置く → 受話器は下を向く(90度回転、合計360度回転)
>通話を10回すれば、上の半回転行為が計10回、つまり5回転分ねじれるというわけだ。
ゆとり教育馬鹿にもほどがある。
134:名無しさん@七周年
07/05/28 14:54:08 Bt/ZrTj60
>>123
夢の未来電話だw
135:名無しさん@七周年
07/05/28 14:54:21 m/aqKv030
それより フラットタイプのLANケーブルがねじれる原因を解明してくれ
136:名無しさん@七周年
07/05/28 14:54:43 pUjoprY+0
>>118
俺は最初から左手でやってるので最近ニュートラルポジションが左側に
なってきた気がする。右手はマウス握ってなきゃいけないし。
137:名無しさん@七周年
07/05/28 14:54:59 pSo6Bwe80
>>121
5巻ほど繋ぎ、巻き取るの面倒なのでリリースしてた。
138:名無しさん@七周年
07/05/28 14:54:59 t0Am5EHQ0
トリビアに投稿する奴居そうな予感
139:名無しさん@七周年
07/05/28 14:55:10 aycuCWNEO
あるあるあるあるー!
140:名無しさん@七周年
07/05/28 14:55:19 GXukLvli0
>>116
ワイヤレス電話機じゃんw
141:名無しさん@七周年
07/05/28 14:55:25 K4hgJHzqO
まあそのうち、君たちも僕みたいに
テレパシーが使えるようになるさ
142:名無しさん@七周年
07/05/28 14:56:06 Ai2WC1Tn0
つずく
つずき
143:名無しさん@七周年
07/05/28 14:56:20 fGhEWwYCO
私の人生のねじれも誰かなおしてください。
144:名無しさん@七周年
07/05/28 14:56:24 K0UqzERAO
かなり前だけど、どっかのテレビでやってた記憶があるのだが…
145:名無しさん@七周年
07/05/28 14:56:38 0selCXaK0
>>49
広告技法のテクノロジー
146:名無しさん@七周年
07/05/28 14:56:46 xwH43VfFO
180゚ねじれた状態で受話器置いたら逆さまにならないか?
147:名無しさん@七周年
07/05/28 14:56:47 wWLJRhfr0
左手で受話器持って、右手でコードクリクリクリクリするから。
ちなみに俺は男だが。
148:名無しさん@七周年
07/05/28 14:57:43 Yr6LKkJz0
俺のチンコもねじねじ減少
149:名無しさん@七周年
07/05/28 14:58:07 VlN4KAJt0
>>132
柔道も、剣道も、日本刀も、韓国発祥という主張をしているから
いまさらコード位驚かん
すげえね韓国人!
150:名無しさん@七周年
07/05/28 14:58:32 KoOTVJEV0
>>136
左でやってると右に曲がる傾向
151:名無しさん@七周年
07/05/28 14:58:57 EwLqNBtd0
つずくは酷い
152:名無しさん@七周年
07/05/28 14:59:04 VWoCmLVHO
自宅の電話だと喋ってるあいだに手でコードをいじくってからまってしまったりしていたが。
相手の顔が見えないのが不安で、おちつきがなくなる。
153:名無しさん@七周年
07/05/28 14:59:24 PemcGn/v0
>>140
なに、それ?
154:名無しさん@七周年
07/05/28 15:00:31 JslU7gRd0
電話を利き手で取る奴は馬鹿だろ。
頭が回ってない証拠
155:名無しさん@七周年
07/05/28 15:01:30 I1RfM3+e0
コードレスなので無縁。
156:名無しさん@七周年
07/05/28 15:01:32 7OJ9KgS20
ねじねじが出来てしまのは、まあ理解できる。
それより不可解なのは、なぜイヤホンには結び目が出来てしまうのかだ。
そっちの方が不思議だ。
157:名無しさん@七周年
07/05/28 15:02:02 RNMdwLhN0
コードを常に首にまき
158:名無しさん@七周年
07/05/28 15:02:51 0QS17nwq0
>>5
>>9
>>69
159:名無しさん@七周年
07/05/28 15:03:08 PpMr5/nb0
>>156
ヤル夫の仕業。
160:名無しさん@七周年
07/05/28 15:03:45 7Q8Jf7aO0
>>4
まったくだwwwww
161:名無しさん@七周年
07/05/28 15:04:25 RNMdwLhN0
>>155
誰が上手いこと(ry
162:名無しさん@七周年
07/05/28 15:04:49 b7T9obbPO
こんなしょーもない話でもスレ立つのか…
163:名無しさん@七周年
07/05/28 15:04:53 mkeflt0cO
長電話するから持ち換えてるしメモももちろん取るけど
捻れたことなど無いのですが…
164:名無しさん@七周年
07/05/28 15:04:55 XuJ52OM20
笑うなよ、兵が見ている
165:名無しさん@七周年
07/05/28 15:05:07 G6o4qOBYO
ネタ古すぎクソ記者
166:名無しさん@七周年
07/05/28 15:05:14 mClh0OfEO
>>156
同意
167:名無しさん@七周年
07/05/28 15:06:47 m6LWbIMu0
まきますか? まきませんか?
168:名無しさん@七周年
07/05/28 15:07:03 XoGSgLfdO
妖精さんの仕業でなかったのか
169:名無しさん@七周年
07/05/28 15:07:54 BMRstR+J0
あ~…なんかこのスレ落ち着く…
170:名無しさん@七周年
07/05/28 15:08:48 6UgvY2B10
>>116
自分のデスクにあるのはそういう電話機だ。
充電用のアダプターくっついてるのを外して持って歩ける。
別部署で仕事するときたまに持って歩くよ。
171:名無しさん@七周年
07/05/28 15:09:14 s5RdtMkC0
ねじれないコードにすればいい
つまりコードレス最強
172:名無しさん@七周年
07/05/28 15:09:34 hWVJwV8b0
>>169
この勢いだからな。
最近美しい国では一日に大きなことを2つやるのが流行りなのか?
この前の銃撃事件といい
173:名無しさん@七周年
07/05/28 15:10:45 W39LlkBl0
こんな事の解決方法なんて簡単じゃない。電話機を繋ぐコードの根元にボールの様に回転するものを取り付けりゃ事が済むこと。なに難しく考えてんのかね。
174:名無しさん@七周年
07/05/28 15:11:46 Cz7FwHiq0
>>173
コードレス……
175:名無しさん@七周年
07/05/28 15:13:27 EVfEiTi00
ドライヤーのコードくるくるの解決策も教えてください><
ってこれも同じ理屈ですかね?
176:名無しさん@七周年
07/05/28 15:13:42 OVfixNZa0
オナニーしてる時ビキニラインの毛を一緒に引っ張っちゃってる気がして
何度も握りなおしちゃうんだけどサンワサプライさん何とかしてください
177:名無しさん@七周年
07/05/28 15:14:06 4Dsv1dlh0
コードにこだわるからいけないんだよ
あのホラ、指示棒みたいなカチカチ伸縮するやつでいいじゃん
無線だと電波が漏れて脳がアレしちゃうかも知れないし
178:名無しさん@七周年
07/05/28 15:15:10 K4hgJHzqO
あのネジネジをチ○コに巻きつけると
興奮する
179:名無しさん@七周年
07/05/28 15:16:27 z7Svuxs0O
捻れたコード直すのたのしくね?
受話器を宙づりにしてくるくるくる~ってまわすやつ
おれだけかなぁ?
180:名無しさん@七周年
07/05/28 15:16:42 OVfixNZa0
でもコードのネジレを少しっつ移動させて直したときの達成感はなかなかいいよね
181:名無しさん@七周年
07/05/28 15:17:19 KoOTVJEV0
女の子がコードねじねじしてる姿みるとキュン死にするよね
182:名無しさん@七周年
07/05/28 15:18:56 6XeXdKq30
妖怪コードねじねじの仕業
183:名無しさん@七周年
07/05/28 15:21:11 6DIip+wy0
俺のチ○ポは左にねじれる。これも科学的に証明してくれ
184:名無しさん@七周年
07/05/28 15:22:55 K4hgJHzqO
思い出した
AVでネジネジコードをオンナの股間で
185:名無しさん@七周年
07/05/28 15:23:43 1jSz19bs0
>173 コードはただのつなぎ紐じゃない
電線の接点に回転接続可能な仕組みも要る
そんなに簡単じゃない
186:名無しさん@七周年
07/05/28 15:24:54 RiDLi/Nl0
(以下>>2以降につずく)
(>>1からのつずき)
これがゆとりか
187:キレイなジャイアン@東京都将軍φ☆ ◆tr.t4dJfuU
07/05/28 15:24:59 waaFyuDZ0
女の子のねじねじは萌える
188:名無しさん@七周年
07/05/28 15:25:28 OVfixNZa0
>>184
zipでくr
189:名無しさん@七周年
07/05/28 15:25:46 0QS17nwq0
>>186
釣れますか?
190:名無しさん@七周年
07/05/28 15:27:16 EVfEiTi00
>>183
反対方向にギュルギュルねじってみるんだ
191:名無しさん@七周年
07/05/28 15:27:33 OTF0ddvaO
>>183
つ『右利き』w
192:名無しさん@七周年
07/05/28 15:28:16 SE21LnoX0
ステレオのイヤホンの謎を誰か説明してくれ。
ポケットに入れておいただけでなぜあんなに絡まるんだ?
誰がイタズラした!ってぐらい何重にも輪っかをくぐり抜けてるぞ。
193:名無しさん@七周年
07/05/28 15:30:30 pI2CcgzK0
>>179
その方法を教えてやると天才扱いされたりするw
みんな大丈夫かw
194:名無しさん@七周年
07/05/28 15:31:39 9S62rbf7O
流行りネタが2つもあるのにココにレスしてる皆はある意味いいセンスだww
195:名無しさん@七周年
07/05/28 15:32:13 ABBXe0TGO
そんなの昔どっかの番組で
電話機を横に置けばいいっていってたお
196:名無しさん@七周年
07/05/28 15:33:00 TC/QelPnO
>>192それ前に伊東家の食卓で言ってた。
イヤホンの先(耳に入れる部分)だけが重たいので、歩く振動で
先だけが微妙に振り子のような動きをして絡まるんだとか。
197:名無しさん@七周年
07/05/28 15:37:43 BtXqQwa40
俺のキーボードのコードもおなじ現象なのかね
198:名無しさん@七周年
07/05/28 15:42:03 lJplqocg0
>>172
バージニアと長崎か
199:名無しさん@七周年
07/05/28 15:44:37 lJplqocg0
>>116
お買い物まで出来たりしてね。
200:名無しさん@七周年
07/05/28 15:59:51 6smBgRo10
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また明日から電話のコードをコッソリねじねじする仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
201:名無しさん@七周年
07/05/28 16:07:14 HNEaU8XA0
ねじれが激しくなると、あの螺旋が逆巻きみたいになって、真ん中あたりで「Ω」みたいな形に
なるんだよな。
202:名無しさん@七周年
07/05/28 16:09:39 HNEaU8XA0
>>199
買い物やらウォークマンやらナビウォークだけじゃなく、
遠くの人と会話なんかできちゃうようになったら凄いな。
203:名無しさん@七周年
07/05/28 16:10:45 RiDLi/Nl0
(以下>>2以降につずく)
. ↑
(>>1からのつずき)
. ↑
これがゆとりか
204:名無しさん@七周年
07/05/28 16:17:17 x9U8Z5VAO
この手の商品、10年くらい前にソニーが出してなかった?
205:名無しさん@七周年
07/05/28 16:19:34 CK6gj5RI0
>>201
そうなるともう手遅れだな
直しても直しても無駄
206:名無しさん@七周年
07/05/28 16:20:31 afM3K11G0
>>204
アス○ルで売ってた。
つか、買ったw
でも雑音入りまくりで、結局外したわ
207:名無しさん@七周年
07/05/28 16:21:09 3bBEpmuY0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また明日からコードの捩じれを直す仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. でも意外に楽しいんだ、これが。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
208:名無しさん@七周年
07/05/28 16:21:50 cQV0r76e0
随分昔に探偵ナイトスクープでやってた覚えがあるが…
それにコードの途中に噛ませる、問題を解消するためのアクセサリーが電気店で売ってるっしょ
209:名無しさん@七周年
07/05/28 16:22:30 8GSsYuDX0
何年前の話題だよ、これ
210:名無しさん@七周年
07/05/28 16:24:37 bMw76IW30
.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : 【テクノロジー】にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
211:名無しさん@七周年
07/05/28 16:25:05 PpMr5/nb0
>>208
いや、だからそういう新商品の宣伝なわけだが。
212:名無しさん@七周年
07/05/28 16:25:09 JgrSlgBr0
えずく
213:名無しさん@七周年
07/05/28 16:28:58 cQV0r76e0
>>211
すまん、>>2を読んでなかった
214:名無しさん@七周年
07/05/28 16:38:19 jibYrWNV0
うわあ
どうでもいいいいー
215:名無しさん@七周年
07/05/28 16:42:09 xvqyprlh0
俺のちんぽもネジれぎみです
216:名無しさん@七周年
07/05/28 17:21:40 gfd3xyPw0
受話器にジャイロを組み込んで回転検出
検出した回転数を自動的にメールで送信
かけつけた専門のスタッフが受話器を
元の向きに戻してくれるサービスを始めれば大ヒット
217:名無しさん@七周年
07/05/28 17:44:49 lE0a29Hw0
>>216
一方、ロシアは手紙を書いた
218:名無しさん@七周年
07/05/28 17:49:42 wyA1T7MO0
ポータブルオーディオプレーヤなどに使われるヘッドホン、イヤホンのコードがねじねじになるのも
同じなの?
219:名無しさん@七周年
07/05/28 17:56:02 BW3qfMFAO
ほんっとどうでもいい内容だなw
220:名無しさん@七周年
07/05/28 17:59:59 tdG7XqQN0
( ´_ゝ`)フーン
221:名無しさん@七周年
07/05/28 18:15:38 wmZYierRO
通話中、メモ用紙に花を書くのもテクノロジー?
222:名無しさん@七周年
07/05/28 18:39:41 MyqvGI2PO
こんなの怪現象だと思う人いるの?当たり前じゃん
223:名無しさん@七周年
07/05/28 18:54:07 w4dNRbsK0
∧_∧
( ´∀`) ねじれよじれーた俺ー
\ノ/
(/)
(/)
(/)
(/)
(/)
(/)
//\
(_)(_)
224:名無しさん@七周年
07/05/28 18:58:35 w4dNRbsK0
電源ケーブルとか、LANケーブルとか、アンテナケーブルが
絡み合ってくるのも謎だ
225:名無しさん@七周年
07/05/28 19:05:41 DKL02xIr0
しかも、電源ケーブルとかは、キャスター付きの椅子の下に入り込むのに
出ようとせず、キャスターと一緒に引きずられて、被覆に傷が付く。
226:名無しさん@七周年
07/05/28 19:08:03 /uu+2eCZ0
右利きの場合、受話器は筆記具を持たない左手で取るというのは
基本中の基本だと思うけど。
会社の研修でも言われたし、言われなくても普通はそうするような。
コード自体左に置くのが自然になる付き方をしている。
でも損保のCMを見ていると、コードが右側に出ている電話が登場する。
外国ではそういう仕様の電話も普通に存在にあるのか?
227:名無しさん@七周年
07/05/28 19:16:34 Pzh5qqW+0
一方ゲーム機ではPCエンジンのコントローラーのコードのねじれが一番酷かった。
228:名無しさん@七周年
07/05/28 19:17:22 iMW3vcPKO
ここ+だよな(゜Д゜≡゜Д゜)
229:名無しさん@七周年
07/05/28 19:21:13 r/xoDg9r0
>左手に持ち替えて再度耳に当てるとさらに約90度回転
どんな向きに受話器持ってんだよwww
230:名無しさん@七周年
07/05/28 19:32:46 OVfixNZa0
>>226
今のビジネスホンは右にも左にも後ろにも出るようにケーブルの道が出来てるよ
机のレイアウトにあわせられる。俺は新人の頃先輩に電話を取らせること、
2回以上コールが鳴ることは恥と知れっていう会社教育のおかげで右利きなのに
右側に置いてガンマン感覚で受話器とってる
231:名無しさん@七周年
07/05/28 19:53:21 2b2alJhb0
光ファイバーねじねじ現象
断線orz
232:名無しさん@七周年
07/05/28 20:28:19 Idj/nQla0
左手で受話器を持って右耳に当ててるバカってよくいるよね
233:名無しさん@七周年
07/05/28 20:34:40 ob4agqMgO
左手→右手→左手だと普通は元に戻るんじゃね?
左手→右手→電話を切るで180度回転して、それのローテだからなんじゃ…
234:名無しさん@七周年
07/05/28 21:15:04 HNEaU8XA0
左手で受話器の背中を取る→右手で背中を取る→背中を取る→コブラツイスト
235:名無しさん@七周年
07/05/28 21:24:42 mlRZLbNS0
このクルクルはNTTのマークだもんな。
これは受話器と本体の間をスッキリさせるだけでなく、指を絡めてクルクルしながら話す事で通話時間を伸ばし、NTTに莫大な利益を与えた。
豆知識な。
236:名無しさん@七周年
07/05/28 21:56:11 e9EfMNuN0
右利きの人は言語中枢が左脳にあるから、右耳で聞いた方が会話しやすいからでしょ。
237:名無しさん@七周年
07/05/28 23:48:25 ryQiK+yS0
これと同じ現象が指の関節に現われたのが『指関節の曲がり』
どんなものか判らない奴は母親に両手の指を見せてもらえ。
指先をつまんでねじると症状が改善する。
238:名無しさん@七周年
07/05/29 00:10:58 HmFGvMYV0
それでわかった。
漏れのティムポが右90°ねじれてるわけがっ!
239:名無しさん@七周年
07/05/29 00:15:56 uitX5cjsO
天狗がねじってるの見たことあるよ
240:名無しさん@七周年
07/05/29 00:25:26 AeOC6fCv0
どうでもいいようで面白い話だわ。
ところでこのスレ記者氏は(以下>>2以降につずく)、(>>1からのつずき)
と「つずき」と書くんだな。
241:名無しさん@七周年
07/05/29 00:40:29 3nqcLBYP0
そんなこと昼休みとか飲み屋でいえよ。
仕事しろ、仕事。
242:名無しさん@七周年
07/05/29 00:47:28 qGlBd0zn0
後の彬(あきら)の中尾巻きの起源である。
243:名無しさん@七周年
07/05/29 00:47:41 D6R4v95U0
まさにゆとりの弊害のような実験だな。
244:名無しさん@七周年
07/05/29 02:36:53 H4phP8dGO
メビウスにも似た謎に
宇宙のロマンを感ずる
よって私はsageない
245:名無しさん@七周年
07/05/29 03:23:02 ydVzKw7l0
うちの電話、ハンディスキャナ付きの旧いやつなんだけど
ある日気づいたら、スキャナのコード皮膜が
電話機本体側とスキャナ側両方
まるでナイフで切り裂いたように裂けてた。
246:名無しさん@七周年
07/05/29 08:13:52 luNC9lBH0
>>119
しかし、そういう理由だと、自殺者80人/日のこの国では、何もできなくなってしまうぞ。
247:名無しさん@七周年
07/05/29 10:53:10 DDxvuYXF0
受話器を横に置くようにすればいいんだけど電話機自体がほとんど縦置き前提だから仕方ないか
248:名無しさん@七周年
07/05/29 13:34:04 H4phP8dGO
やがて世の中の線という線が直線に
その時にふと気付く
「あぁネジネジがコイシイ」
249:のいぽー(本物) ◆News/n6/H2
07/05/29 13:47:37 fb6hm8pl0
>>18
20年位前から知ってましたよ私は。。。
250:名無しさん@七周年
07/05/29 14:25:49 H4phP8dGO
>>249
オ、オレなんか
グラハム・ベルから解決法を聞いてたんだからねっっ
251:名無しさん@七周年
07/05/29 14:47:35 V712F2eSO
いやいや、左手でとればいいんだよ
252:名無しさん@七周年
07/05/29 14:55:58 J9bYM+gE0
うちの電話には「よりもどし」が付いているので問題ありません。
253:名無しさん@七周年
07/05/29 17:02:54 94QvkFn50
なんだそうだったのか。
てっきり電話中に自分が回転してるのかと思ってた。
安心したよ。
254:名無しさん@七周年
07/05/29 17:07:41 snnWlEnOO
おいおい…この発見はノーベル賞ものじゃねぇか…
世界が変わるぞ…!革命や…!
255:名無しさん@七周年
07/05/29 17:10:22 1Y1bmN0oO
すげえ…大発見じゃね
ゴムが経年劣化で勝手によじれてると思ってた
256:名無しさん@七周年
07/05/29 17:11:30 3wSRJdEHO
ねじれなんかより、「つずく」の方が俺を悩ませる…
257:名無しさん@七周年
07/05/29 17:13:00 mf1Eny/n0
>>18
20年くらい昔、俺がまだ消防だったころNHKの番組でこのメカニズムを見た記憶がある。
「ためしてガッテン」を同じ枠の番組だったと思う。
258:名無しさん@七周年
07/05/29 17:17:57 FidV74FE0
マウスは右でしか持たないからねじれない
259:名無しさん@七周年
07/05/29 17:19:00 wp1C4CXJO
電話機の裏に隠れている小さな小人が
260:名無しさん@七周年
07/05/29 17:19:52 uCevtrl+0
>>99
農林水産省の松岡さんとかZAEDの人が死んで、
「忙しい時に」って意味だ。
261:名無しさん@七周年
07/05/29 17:22:36 5JkgET6xO
>>259
おまえ…どーなっても知らねーぞ
262:名無しさん@七周年
07/05/29 17:23:00 mf1Eny/n0
最近の子供は、ダイヤル式の電話を使えないらしい。
プッシュボタンのようにダイヤルの穴に指を突っ込むだけで
電話を掛けようとするらしい。
そのうち、受話器のコードの話をしても伝わらないようになるかもしれない。
263:名無しさん@七周年
07/05/29 17:25:55 WaT7Nna/0
既出ネタだな
264:名無しさん@七周年
07/05/29 17:28:06 UtQrBVGLO
中尾あきら
265:名無しさん@七周年
07/05/29 17:28:15 QOHb8FnY0
持ち替えた時ずれるのは180度だろ
合計360度
じゃなきゃ置く時に逆さになるぞw
266:名無しさん@七周年
07/05/29 17:36:45 xYsqqtPz0
なに、この、「フライデー」の広告ページみたいなスレ。
267:名無しさん@七周年
07/05/29 17:39:10 bNqAwGpl0
で、窓際政策秘書改め窓際被告φ ★はこの広告記事書いていくらもらってんだ?
268:名無しさん@七周年
07/05/29 17:41:40 cfnHfF150
>>265 そだね。記事自体がどうでもいいので、誰も指摘しないがな。
269:名無しさん@七周年
07/05/29 17:46:16 dDucG4Nm0
スレタイ読んでクリックするあいだにわかったぞ
270:名無しさん@七周年
07/05/29 17:50:02 Fm269K2g0
なんでこれが【テクノロジー】なんだよ
しねよ>1
271:名無しさん@七周年
07/05/29 17:57:22 B9XB2oFM0
何年か前にめざましTVでもやってたな。
めざましでは人に受話器を手渡すときにねじれるって言ってたな。
272:名無しさん@七周年
07/05/29 18:42:27 4Xbs1ss20
我が家のヘアドライヤーも
コードがねじねじして、困ってます
毎日、コンセントにさしたり抜いたりして
かたずけてるのに、いつのまにか
コードがねじねじするのは、どしてですか
273:名無しさん@七周年
07/05/29 18:52:30 giszS2ZBO
>>272
ドライヤーをしまう時に、ドライヤー本体にコードを巻き付けてないか?
274:名無しさん@七周年
07/05/29 18:56:37 LVA2XC2EO
俺はPS2の電源コードだな
275:名無しさん@七周年
07/05/29 20:43:33 NvGp7aQn0
子供のころ教科書の端がいつも間にか曲がってるんだよな
あれいっつも不思議に思ってた
276:名無しさん@七周年
07/05/30 02:25:06 lQJMp/mMO
実はアレ、オレの仕業
大変なんだよアレ
来る日も来る日もネジネジネジネジ
給料はNTTから
277:名無しさん@七周年
07/05/30 11:07:21 XZ2q4zho0
コイルに電流を流せば
発生した磁力で変形することぐらい
中学生でも知っている
かならず、右回りでネジネジしているから
確認して欲しい
つ 右ネジの法則
278:名無しさん@七周年
07/05/30 11:08:05 2BVXs4p80
あれは地球の自転によるコリオリの力
北半球では右回り
南半球では左回りだ