【著作権】“同人誌にも深刻なダメージ?” 著作権法の「非親告罪化」が審議中…警察の判断で逮捕も★4at NEWSPLUS
【著作権】“同人誌にも深刻なダメージ?” 著作権法の「非親告罪化」が審議中…警察の判断で逮捕も★4 - 暇つぶし2ch399:名無しさん@七周年
07/05/26 22:29:13 qieRetg70
問題は同人だけじゃない
ヘタすりゃblogに画像UPしても逮捕だし、文章をコピペしても逮捕されかねないんだよ

「著作権が「脅威」になる日 被害者の告訴なしに起訴、共謀罪でも」
URLリンク(www.uploda.net)
URLリンク(www.youlost.mine.nu)

著作権をめぐる法改正の動きが激しい。
海賊版摘発のため、現在は親告罪である著作権侵害を非親告罪にする
検討が始まった。
また、著作権の保護期間を現在の作者に死後50年から70年に延長するかどうかの議論も
すすんでいる。
今後の文化や市民生活に影響を及ぼしかねないこうした問題を、2回に分けて報告する。
次のようなケースは、違法だろうか、合法だろうか。

【ケース1】テレビのバラエティー番組の撮影中、有名アニメのキャラクターを描いたTシャツを着た人が
大きく映り込み、キャラクターの権利者の許諾なしに放映した。

【ケース2】引用の範囲を超えてニュース記事を転載しているブログや掲示板を読み、内容が面白かったので、
自分のパソコンに保存した。

 どちらも今はごく普通に行われていることだ。だが、知的財産権にくわしい金井重彦弁護士は
「今の法改正や制定の展開次第では『危ないからやめろ』としか言えなくなるかも知れない」と話す。
 著作権関連の法制定や改正で、市民生活や表現の場に影響を及ぼしそうなものは
①著作権侵害の非親告罪化
②ネット上の著作権侵害ファイルを利用者が保存することを違法化
③共謀罪の対象に著作権侵害を
盛り込むーーの三つだ。

親告罪は被害者の告訴なしに起訴できないため、警察は著作権侵害があると、権利者の告訴後に捜査に
着手する。これが非親告罪化されると告訴なしで捜査可能になる。
(略)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch