07/05/27 16:47:57 /GnF08TtO
>>701
なるほど。言い得て妙。
708:名無しさん@七周年
07/05/27 16:52:27 l3HSgAI00
金曜夜に立てれば今頃は★10くらいには到達していたかもしれないのに残念
709:名無しさん@七周年
07/05/27 16:54:19 sIXkgu5U0
>>706
女がヲタクになったとしても、自ら創造の域に至るのは
おそらく男のそれより少なそうではある
710:名無しさん@七周年
07/05/27 16:55:46 Fo1+jT1b0
こんなのばかりじゃなくて魅力的な女もいるぞ
711:名無しさん@七周年
07/05/27 16:56:25 R4f+6kwJO
今年のダービー馬も若い女の子だったしね。
712:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s
07/05/27 16:57:28 qdZ4umyF0
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>709 これは創造とかいう趣旨のスレじゃなくて
_, i -イ、 | 大衆が集まって ブーム や 文化をつくっていくってスレだからな
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
713:聖逆十字反天雷烈波
07/05/27 16:59:41 KMmKQrvG0
アイドルにハァハァし、お笑い芸人を馬鹿にする。
余った金は、たらふく喰って、太って成人病だ。
んで、ジムに通って痩せようとするも上手くいかず。
病院で死ぬ。
病院以外の場所で死ぬことは、現在では滅多に無い。
714:名無しさん@七周年
07/05/27 17:06:58 uKakSdTM0
あれ?日本人は女性的な保守的文化のせいで、
新発明、新発見が苦手だが、発展開発が得意という話を
聞いたのだが。
715:名無しさん@七周年
07/05/27 17:09:04 ksVhv16p0
負け犬の遠吠えにしか聞こえん
716:名無しさん@七周年
07/05/27 17:14:33 wv8dQXtU0
読まずにカキコ
毒女は猿並みだと?
717:名無しさん@七周年
07/05/27 17:17:31 I9NjH917O
柔軟で
バランスいいまま
腐ってく
718:福井県の水羊羹は日本一
07/05/27 17:19:05 vwpd5fdWO
ほっといてやんなよ…
719:名無しさん@七周年
07/05/27 17:25:06 VeLcsjFMO
車、電車、飛行機、建築などは一部の男性の天才がつくり、一部の男性の商才が広めて近代文明を発達させて来たのだがw
720:名無しさん@七周年
07/05/27 17:26:57 JYamD9XE0
>>719
男が作り広め研究発展させたものを
女が消費する構図は、
男が形作ったようではあるが。
割と、女にコントロールされる男も
多いもんだ
ことに仕事ができる男は。
721:名無しさん@七周年
07/05/27 17:27:18 P6DTO1Z/0
日本女が世界に誇る文化があった
女性専用車両
722:名無しさん@七周年
07/05/27 17:28:25 iVqXeGsv0
むちゃくちゃ言ってるな。
723:名無しさん@七周年
07/05/27 17:29:29 n3LoynM+0
>>1
お前は何を言っているんだ。
女を躍らせる男が、文化を創っているんだ!
724:名無しさん@七周年
07/05/27 17:30:16 hTW3YPiSO
イモと文化を一緒にするなよ!
単に女の方が食いしん坊ってだけじゃね?
725:名無しさん@七周年
07/05/27 17:34:15 hTstz/Ta0
まぁ結婚できないことにいろいろと言い訳をしたいわけで。
726:名無しさん@七周年
07/05/27 18:16:48 KQEGRd3/0
VHSもDVDもインターネッツも
普及を促進したのは若いメスの存在
727:名無しさん@七周年
07/05/27 18:28:50 e85ts6+x0
>>726
そういう意味では間違ってないなww