07/05/26 07:36:10 eTjVk/PB0
しかし、逆に、MYUTA 側の弁護団がどんな弁護をしたのか知りたいよ。
973:名無しさん@七周年
07/05/26 07:36:29 2LdBfdrS0
「個人で楽しむ」とかいう文章は法律には無いよ。
これが誤解の元凶だな。
974:名無しさん@七周年
07/05/26 07:37:21 dfVvLob/0
人間は情報をコピーして共有しようとするので
人間の存在は違(ry
975:名無しさん@七周年
07/05/26 07:38:12 8AjHyDP80
裁判長!
URLリンク(websearch.asahi.com)
976:名無しさん@七周年
07/05/26 07:39:11 MwAQNbPJ0
>>971
行為主体がユーザー自身だからおkだと思う
977:名無しさん@七周年
07/05/26 07:39:22 GN8rMSHs0
>東京地裁(高部真規子裁判長)
またこいつか!
またこいつか!
978:名無しさん@七周年
07/05/26 07:39:27 blc63Rme0
経済は規制緩和
ネットは規制強化
美しい国日本には必要不可欠なこと。
979:名無しさん@七周年
07/05/26 07:39:37 8vqE76il0
聴くだけの権利だけの円盤なんて買うだけ無駄。
不買運動したほうがいいね。
980:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 07:39:39 5UWGmJGu0
>>965
ストレージサービスのみなら問題ない。
問題は他者から預かった著作物を加工する段階で複製して同じ他者に受け渡した業者による複製権の侵害。
上のほうで出ているので正解。
私的使用とか公衆送信権は、複製権の侵害に絡んで出てくるもの。
981:名無しさん@七周年
07/05/26 07:39:54 JErRn0L50
>>954
↓の場合を除いて、個人が個人の使用のために複製することは許容される
一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、これ
に関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合
今回、東京地裁は保有者(ユーザー)の意志云々という
配信会社の主張を退けたんだよ…
982:名無しさん@七周年
07/05/26 07:40:01 IR5BCOw80
>976
じゃあ、それ全てそろったもんを借りてくるのは?
983:名無しさん@七周年
07/05/26 07:40:47 eTjVk/PB0
陪審員制だったら、JASRAC 敗訴ですよね?
984:名無しさん@七周年
07/05/26 07:41:07 XvyQMItb0
時代に合わせて変わらない法律って意味無いだろ。
985:名無しさん@七周年
07/05/26 07:42:48 kUrhDMVm0
粕の包括徴収の方が、よほど悪意にみちた著作権者をないがしろにする脱法解釈だよな。
iTMSが支払った著作権使用料2.5億円を、粕が決算に計上もせず、権利者への分配
が滞ってるという事実。
粕の存在は、著作権者の敵であり、著作権侵害の元凶だ。
986:名無しさん@七周年
07/05/26 07:43:25 MU7omYnF0
芸能はヤクザの一番の利権。
フロントのJASRACが百戦百勝なのは当たり前。
987:名無しさん@七周年
07/05/26 07:44:31 JErRn0L50
というか、そもそも今回の原告って「ストレージ」サービスの会社なの?
988:名無しさん@七周年
07/05/26 07:44:34 MwAQNbPJ0
>>982
自分で借りて自分の管理下にあるなら
行為主体は自分とみなされると思う
989:名無しさん@七周年
07/05/26 07:44:43 eTjVk/PB0
>>980
ストレージサービスに対して、
Explorer(ftp)による、コピー、貼付もダメってことですかね?
990:名無しさん@七周年
07/05/26 07:44:55 kUrhDMVm0
>>983
陪審員が全員 GK信者だったら? ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
991:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 07:44:58 5UWGmJGu0
多分、コレで正解。
他者から預かった著作物を加工する段階で複製して同じ他者に受け渡した業者による複製権の侵害。
この複製権の侵害を元にしての私的使用の話や公衆送信権侵害が出てくる。
よって、
「他者から預かった著作物を加工する段階で複製して同じ他者に受け渡した業者による複製権の侵害」を
しないストレージサービスであるのならば問題はない。
つまり、既に個人でストレージサービスにアップしたものを、
そのままの状態で個人がダウンロードする一般的なストレージサービスは本件には関係ない。
992:名無しさん@七周年
07/05/26 07:47:27 GXl58KpE0
> 権利団体からご指摘
すごい最後っ屁だな
993:名無しさん@七周年
07/05/26 07:47:35 3dG0f9VC0
なんでこれが著作権侵害になるんだ
だったらビデオテープの時点でアウトだろうが
994:名無しさん@七周年
07/05/26 07:47:56 JgN5+VIm0
コンビニでコピー機借りるのとどう違うんだってw
馬鹿じゃねえの
995:名無しさん@七周年
07/05/26 07:47:59 IR5BCOw80
>988
いや、そもそもバイト雇って管理する話しなんだけど。
自分で借りるってのは名義の話?
賃貸の名義変更なんて、書類上でいくらでも出来そうだけど?
996:名無しさん@七周年
07/05/26 07:48:11 sYXSnoLW0
>>981
>公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器
これは事業者と消費者の一対一の「契約」に基づく、なんらかの装置、もしくは特定能力者を
表すものなのか?
例えば、コンサルタントや弁護士、またはリース業者、印刷業者、などの人格およびその付帯する装置
をもって、「公衆の使用に供するもの」と表現しているのか?
この件があてはまるなら、「公衆の使用に供さないことを目的とした自動複製機器」というものを
例をあげてほしいと思うな。
997:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 07:48:30 5UWGmJGu0
>>989
個人で利用し、他者が閲覧できない状態であるのならば、
>>991の通りOKだと思う。
だから、この>>1業者は既にユーザーが加工した音楽ファイルを預かり、
メールでもそこが閲覧できるサービスとして
仕切りなおせば適法。
998:名無しさん@七周年
07/05/26 07:49:00 OcximCyN0
>>1000ならJASRAC本社倒壊
999:名無しさん@七周年
07/05/26 07:50:10 kUrhDMVm0
>>仕切りなおせば適法。
1000なら一瞬で粕が違法認定
1000:名無しさん@七周年
07/05/26 07:50:14 MwAQNbPJ0
地デジのムーブみたいに加工・複製せずに送信してもダメだろ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。