07/05/26 07:23:24 IR5BCOw80
>938
だとしたら、ネットワークストレージは著作権違反?
自宅に置いておいて会社で聞くと、
自分もISPも丸ごと御用?
945:名無しさん@七周年
07/05/26 07:24:24 VufdKjPJ0
>>927
はあ・・・。
じゃあスルーしてね、お願いだから。
スレリンク(newsplus板:577番)
577 名前:サラたん ◆SALA/cCkcU [] 投稿日:2005/11/17(木) 03:08:15 ID:rOnmX7o60
こんなのもあるんですけどねえ・・・。
しかし探せば探すほど色々出てくるな、この人。
これもう、2年くらい前なんじゃないのか?どんだけ2ちゃんに張り付いてるんだよ・・・。
知らぬこととはいえ、どんでもないのを相手にしてしまってたんだな、俺。
946:名無しさん@七周年
07/05/26 07:26:09 QP+GZL960
JASRACの政治献金は最強だなw
(経団連も)
947:名無しさん@七周年
07/05/26 07:26:11 IR5BCOw80
>942
あとISPじゃなく、ストレージだけとか、
処理だけとかのASPだとどうなるのか、
ってのも心配だよ。
正直どう転ぶかわからない、じゃこまる。
録画ネット見たいな事例もあるし。
948:名無しさん@七周年
07/05/26 07:26:21 dxxaw7OB0
>>944
こたえにならなくてすまんが、
判決全文読んでないし自分は法曹のプロでもないから俺にきかれても・・・。
あくまで今回のは「複製」をどう捕らえるかが焦点だと
俺は見ている、というだけなので…。
949:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 07:26:29 5UWGmJGu0
>>935
時々、N+に書き込みしながらネットラジオとかをそのスレでやることがあるので、
もしたまたま聴くことがあれば聴いてみてください。
そしたらどんな感じで2chやっているかわかると思う。
それはおいておいて、
コレ民事なんだよね?
そしたら判決文って、中々出てこないのかな、やっぱ?
950:名無しさん@七周年
07/05/26 07:27:22 PjrYNX6j0
JASRACがなぜこんなにも勝訴できるかというと
弁護団がすごいから
JASRACは無敵です
951:名無しさん@七周年
07/05/26 07:27:54 XpxAhx8a0
サラたん6.0 ◆SALA/VWNDIもアレだが、ID:VufdKjPJ0も良い加減にな。文通したいなら他所へ行け。
952:名無しさん@七周年
07/05/26 07:28:55 krIX5o1F0
所有権で判断するならリースとかやばいじゃん
953:名無しさん@七周年
07/05/26 07:28:56 6f7BnM/I0
やっぱ安倍はネット規制に本腰を入れてるな
954:名無しさん@七周年
07/05/26 07:29:31 JKKOJjEX0
>>938
何を根拠にそんな限定的な解釈し成立するわけ
あくまで「使用する者」が「複製」することができるとしか記載されていない
この「複製」という行為に一切の他者を介入を許さない解すのか
それともファイルを保有者の意思が支配する限り「使用する者」が「複製」したことになるのか
ということなんだけどだけど
955:名無しさん@七周年
07/05/26 07:29:40 IR5BCOw80
>948
そいつはすまん。
実際のところ技術的には全ての通信は複製だって捉えられるんで、
この件はかなり心配なんだよ。
IPなんかは原理的に言い逃れ用も無く複製してるし。
956:名無しさん@七周年
07/05/26 07:30:21 ee2uE+m2O
ドコモの音楽定額取り放題のサービスは大丈夫なのか?
957:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 07:31:07 5UWGmJGu0
ちょとまってこれ、マズイ。
ストレージサービスを外して単純化して、
これはCDの音源をアップすると自動的に加工され複製されて携帯に転送されるサービスとして考えたら、
アウトだ。
958:名無しさん@七周年
07/05/26 07:31:15 PjrYNX6j0
さて、今日は1限から知財の講義か・・・
この話も出るだろうな
959:名無しさん@七周年
07/05/26 07:31:48 eTjVk/PB0
JASRAC や、その弁護団が公開しているホームページの画像の素材の著作者が訴えたら、
勝てるってことですよね?
960:名無しさん@七周年
07/05/26 07:31:58 8AjHyDP80
こんな判断激しく状況認識ちがいじゃん。単に東京地裁がアフォなだけだ。賃貸マンションとラブホの区別がつかんのとおなじ。
会社と利用者の契約はデータ保管でなりたってんだから、輸送経路は関係ないだろ?
地裁レベルのクソ判断で世の中曲げられちゃかなわんよ。会社もたいへんだけど最高裁まで争ってほしいね。
961:名無しさん@七周年
07/05/26 07:32:32 sYXSnoLW0
>>779
>その出題の中で問われる著作権は、「曲かけて」って言うのが、ネットで
接続している自分のPC環境にだけ遠隔ストリーミングされてるのか、
マンションの各室内に、有線放送みたいに流れるのかがわかりませんが、
曲かけて、って管理人に言ったら「電話口」でその曲が聞けるんだよ。
そういう設定。
同じことでしょ、この件と。
962:名無しさん@七周年
07/05/26 07:32:51 DyWxNXT70
日本はいつから北朝鮮になったんだ?
963:名無しさん@七周年
07/05/26 07:33:22 VpTKxDu30
こいつら音楽を発展させる気ねーだろ・・・
著作権法の原点に帰れよ
964:名無しさん@七周年
07/05/26 07:33:30 FuL3oXwK0
>>67
契約者は、サーバを利用する権利を購入するんだよ。
所有権も管理権も移転しない。
965:名無しさん@七周年
07/05/26 07:33:34 Mo5gQfx30
>>957
何がアウトよ
わけわからん
966:名無しさん@七周年
07/05/26 07:33:54 QP+GZL960
協力求む。
JASRACの実態を世間に知らしめるOFF2
スレリンク(offmatrix板)
967:名無しさん@七周年
07/05/26 07:33:58 y8TZPqpQ0
地裁判決っていうのは、大概トンデモなんだから
それを面白がって報道するのはミスリードを生む有害なやり方だね
マスゴミはこれだから
968:名無しさん@七周年
07/05/26 07:34:42 kUrhDMVm0
1) 法の概念において著作権に抵触しない音楽配信サービスのビジネスモデルを作る。
2)音楽にまつわるサービスなので、粕がショバ代よこせと脅迫してくる。
3)法的に問題ないことは検討済みなので、出るとこ出ましょうかって事になる。
4)文化庁とつるんだ、裁判所が脱法的解釈として、無理やり有罪に。
5) 1) に戻る。
日本は、成文法であり、事後法を禁じている。いくらそこに故意や脱法的解釈があろうと
事後法の適用は日本経済の発展の大きな妨げになると思う。
結局、この有罪も、使用料を払えば粕は認めたんだろ?
個人所有の楽曲を一時的に保管して再利用するだけのサービスなのだから、
仮に使用料や補償金を設定しても、包括徴収しかできないし
いうなれば、粕の自由になる天下りOBの小遣いが増えなかったと言う意味しかないのだから。
いい加減、日本の司法は、三権分立と事後法不適用の原則を再確認するべきだ。
せめて、問題があるなら。新たな法律をつくり、その後に起こった事のみに適用すべきだ。
新たなビジネスモデルを構築すると言う事は、ブレークスルーの模索であるが、それが常に
脱法解釈と認定され有罪になるようでは、もはや何も新規性のあるビジネスモデルなど
構築出来なくなる。
969:名無しさん@七周年
07/05/26 07:34:45 sYXSnoLW0
>>964
それは違う。
ストレージという「機能」を購入してるんだよ。その機能を購入してるんでしょう。
970:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 07:34:49 5UWGmJGu0
アレだ。
昔、確か裁判になった本屋にコピー機と同じだ。
971:名無しさん@七周年
07/05/26 07:35:50 IR5BCOw80
>964
じゃあ、賃貸マンションでリースのマシンでネットワークストレージつくって、
システム管理の為にバイト雇ってそれをISP経由で外から聞いたら?
972:名無しさん@七周年
07/05/26 07:36:10 eTjVk/PB0
しかし、逆に、MYUTA 側の弁護団がどんな弁護をしたのか知りたいよ。
973:名無しさん@七周年
07/05/26 07:36:29 2LdBfdrS0
「個人で楽しむ」とかいう文章は法律には無いよ。
これが誤解の元凶だな。
974:名無しさん@七周年
07/05/26 07:37:21 dfVvLob/0
人間は情報をコピーして共有しようとするので
人間の存在は違(ry
975:名無しさん@七周年
07/05/26 07:38:12 8AjHyDP80
裁判長!
URLリンク(websearch.asahi.com)
976:名無しさん@七周年
07/05/26 07:39:11 MwAQNbPJ0
>>971
行為主体がユーザー自身だからおkだと思う
977:名無しさん@七周年
07/05/26 07:39:22 GN8rMSHs0
>東京地裁(高部真規子裁判長)
またこいつか!
またこいつか!
978:名無しさん@七周年
07/05/26 07:39:27 blc63Rme0
経済は規制緩和
ネットは規制強化
美しい国日本には必要不可欠なこと。
979:名無しさん@七周年
07/05/26 07:39:37 8vqE76il0
聴くだけの権利だけの円盤なんて買うだけ無駄。
不買運動したほうがいいね。
980:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 07:39:39 5UWGmJGu0
>>965
ストレージサービスのみなら問題ない。
問題は他者から預かった著作物を加工する段階で複製して同じ他者に受け渡した業者による複製権の侵害。
上のほうで出ているので正解。
私的使用とか公衆送信権は、複製権の侵害に絡んで出てくるもの。
981:名無しさん@七周年
07/05/26 07:39:54 JErRn0L50
>>954
↓の場合を除いて、個人が個人の使用のために複製することは許容される
一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、これ
に関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合
今回、東京地裁は保有者(ユーザー)の意志云々という
配信会社の主張を退けたんだよ…
982:名無しさん@七周年
07/05/26 07:40:01 IR5BCOw80
>976
じゃあ、それ全てそろったもんを借りてくるのは?
983:名無しさん@七周年
07/05/26 07:40:47 eTjVk/PB0
陪審員制だったら、JASRAC 敗訴ですよね?
984:名無しさん@七周年
07/05/26 07:41:07 XvyQMItb0
時代に合わせて変わらない法律って意味無いだろ。
985:名無しさん@七周年
07/05/26 07:42:48 kUrhDMVm0
粕の包括徴収の方が、よほど悪意にみちた著作権者をないがしろにする脱法解釈だよな。
iTMSが支払った著作権使用料2.5億円を、粕が決算に計上もせず、権利者への分配
が滞ってるという事実。
粕の存在は、著作権者の敵であり、著作権侵害の元凶だ。
986:名無しさん@七周年
07/05/26 07:43:25 MU7omYnF0
芸能はヤクザの一番の利権。
フロントのJASRACが百戦百勝なのは当たり前。
987:名無しさん@七周年
07/05/26 07:44:31 JErRn0L50
というか、そもそも今回の原告って「ストレージ」サービスの会社なの?
988:名無しさん@七周年
07/05/26 07:44:34 MwAQNbPJ0
>>982
自分で借りて自分の管理下にあるなら
行為主体は自分とみなされると思う
989:名無しさん@七周年
07/05/26 07:44:43 eTjVk/PB0
>>980
ストレージサービスに対して、
Explorer(ftp)による、コピー、貼付もダメってことですかね?
990:名無しさん@七周年
07/05/26 07:44:55 kUrhDMVm0
>>983
陪審員が全員 GK信者だったら? ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
991:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 07:44:58 5UWGmJGu0
多分、コレで正解。
他者から預かった著作物を加工する段階で複製して同じ他者に受け渡した業者による複製権の侵害。
この複製権の侵害を元にしての私的使用の話や公衆送信権侵害が出てくる。
よって、
「他者から預かった著作物を加工する段階で複製して同じ他者に受け渡した業者による複製権の侵害」を
しないストレージサービスであるのならば問題はない。
つまり、既に個人でストレージサービスにアップしたものを、
そのままの状態で個人がダウンロードする一般的なストレージサービスは本件には関係ない。
992:名無しさん@七周年
07/05/26 07:47:27 GXl58KpE0
> 権利団体からご指摘
すごい最後っ屁だな
993:名無しさん@七周年
07/05/26 07:47:35 3dG0f9VC0
なんでこれが著作権侵害になるんだ
だったらビデオテープの時点でアウトだろうが
994:名無しさん@七周年
07/05/26 07:47:56 JgN5+VIm0
コンビニでコピー機借りるのとどう違うんだってw
馬鹿じゃねえの
995:名無しさん@七周年
07/05/26 07:47:59 IR5BCOw80
>988
いや、そもそもバイト雇って管理する話しなんだけど。
自分で借りるってのは名義の話?
賃貸の名義変更なんて、書類上でいくらでも出来そうだけど?
996:名無しさん@七周年
07/05/26 07:48:11 sYXSnoLW0
>>981
>公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器
これは事業者と消費者の一対一の「契約」に基づく、なんらかの装置、もしくは特定能力者を
表すものなのか?
例えば、コンサルタントや弁護士、またはリース業者、印刷業者、などの人格およびその付帯する装置
をもって、「公衆の使用に供するもの」と表現しているのか?
この件があてはまるなら、「公衆の使用に供さないことを目的とした自動複製機器」というものを
例をあげてほしいと思うな。
997:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 07:48:30 5UWGmJGu0
>>989
個人で利用し、他者が閲覧できない状態であるのならば、
>>991の通りOKだと思う。
だから、この>>1業者は既にユーザーが加工した音楽ファイルを預かり、
メールでもそこが閲覧できるサービスとして
仕切りなおせば適法。
998:名無しさん@七周年
07/05/26 07:49:00 OcximCyN0
>>1000ならJASRAC本社倒壊
999:名無しさん@七周年
07/05/26 07:50:10 kUrhDMVm0
>>仕切りなおせば適法。
1000なら一瞬で粕が違法認定
1000:名無しさん@七周年
07/05/26 07:50:14 MwAQNbPJ0
地デジのムーブみたいに加工・複製せずに送信してもダメだろ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。