07/05/26 03:06:56 iNrOyVpC0
>>462 追記
だけど、レンタルサーバと変換ソフトをセットにして商売するとアウトってことでいいのかな?
それとも結果としては同じことだけど、
音楽データを保存して携帯で聞くこと「も、できる」レンタルサーバです、
「ちなみに変換ソフトにはこんなのもあります」と紹介しているだけならOKなのかな。
>>472
判決文そのものを読んでないのでわからないけど、
そこまで拡大解釈できる書き方だと最悪だよね。
>>473
うん。「音楽配信」だよねポイントは。
ここに今後のマーケットを見てるってことだよね。
>>478
P2Pという「技術」にイチャモンつけるってのはどうかと思うんだよね。
491:名無しさん@七周年
07/05/26 03:06:58 2giZYJ2r0
>>1
えええええええええええええええええええええええ
自分で買ったCDなのに駄目って!?なんで!?
492:名無しさん@七周年
07/05/26 03:07:28 iq8iaaYA0
前にWebの意味がわからないと法廷で告白した英国の裁判官みたいなのが
結構日本にもたくさんいてそうな悪寒
493:名無しさん@七周年
07/05/26 03:07:39 VufdKjPJ0
>>468
ネットのほうを基準に考えるからおかしいのであって
「私的複製」というものについて考えるのならそれほどおかしな話だとは思わないよ。
音楽データに限定するとなんだかJASRAC叩きが始まって話がよくわからなくなるけど
自分の管理しているPCとそうでないPCを分けて考えるということはそれほどおかしな話とは思わないが。
494:名無しさん@七周年
07/05/26 03:08:05 g5aACRCz0
でもさ、いったん判例になってしまったり、法律になってしまうと
覆すの尋常じゃないくらい大変で時間かかる。「悪法も法」という
言葉があるが、日本は「改善」という言葉が決定的に掛けている。
理想的な著作権のあり方が体現されるころには、俺たちは何人か
すでに逝ってるんじゃないか?
495:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 03:08:10 5UWGmJGu0
>>459
そうではなくて、iPhonを見たらわかるけど、既に使用メディアは音声ファイルではなく、
動画ファイルに移っている仕様だし、ネットもキャリア経由ではなく無線LAN経由で
可能なワケです。
ってことは、これは音楽著作物だけではなく、その他の著作物も取り扱うネットワークの一部としての
デバイスってことですよね?
そしたら、iPhonから普通にPCを使うように、今の携帯みたいなストレスありまくりのネット利用ではなく、
サクサクと使える。
こういうのが、VLANやVPNとも連携する。
そんな利便性があれば、当然、HDD容量の少ないiPhonですから、
どんどんデータを預けていくでしょ?
その中には音楽データもあるでしょうし、動画データもあるでしょうし、様々なデータファイルがあるでしょう?
だからこういう「ストレージサービス」が本当に真価を発揮するのは、iPhonのような
HDD容量が30GBとか60GB程度しかなくて、もっと大量の個人ライブラリー、もしくは個人アーカイブに
アクセスして利用する場合。
これは間違いなくビジネスチャンスなワケです。
それを>>1の判例を読んでから考えると、頭を抱えてしまう。
つまり、これは大変なことなんす。
496:名無しさん@七周年
07/05/26 03:09:25 xCILQmCU0
東京地裁(高部真規子裁判長)
東京地裁(高部真規子裁判長)
東京地裁(高部真規子裁判長)
497:名無しさん@七周年
07/05/26 03:09:27 VDoc1eqY0
>>485
ハードディスクを用いたストレージサービスと書くとそれに限定されるから、拡大解釈で
行政などが操作しやすいようにパソコンなどを電子計算機とかってするんだよ。
498:名無しさん@七周年
07/05/26 03:09:33 GZRHQ3AN0
>>495
お前いい加減寝ろよ。
女だろ
499:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 03:10:20 5UWGmJGu0
>>477
それはそうなの。
自作して公開して一番怖いのがそこ。
「それが本当にオマエの作った曲なのか証明しろ」なんていわれたらどーしようっての。
で、実際にそういう話は過去にあった。
詳しくはかけないけど、たいへんだったらしいよ。
500:名無しさん@七周年
07/05/26 03:10:36 ijT1SS+10
じゃすらっくはきせいちゅう
501:名無しさん@七周年
07/05/26 03:10:42 cUxwypUi0
法律が追いついてないだけだ。
スキー場には風速計を設けなければならないという法律があって
屋内スキー場でも風速計をつけたという話を聞いた。
バッカバカしい。
502:名無しさん@七周年
07/05/26 03:11:08 iNrOyVpC0
>>480
へえ有名な人なんだね。
503:名無しさん@七周年
07/05/26 03:11:16 c7zjKY9L0
>>499
悪魔の証明?
504:名無しさん@七周年
07/05/26 03:11:51 /mbJqvx80
抗議等はここからまとめて
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
505:名無しさん@七周年
07/05/26 03:11:51 9SOp6pNg0
>>490
実際レンタルサーバーやっててフリーソフト紹介してるところはあるんじゃないかな。
506:名無しさん@七周年
07/05/26 03:12:23 CxzgunNF0
>>459
>他人の著作物をデジタルコピーすること専用、みたいな形のサービスだったら
>どんな大手がやっていてもダメなものはダメ、となるんじゃないのかな。
だから、akamaiみたいな阪神事業者はどうなるんだよ。
付加分散のために複数鯖にデジタルコピーしまくってるけど
507:名無しさん@七周年
07/05/26 03:12:50 VufdKjPJ0
>>471
恫喝じゃないでしょ。
権利をしっかり守らないと、権利を糧にしている人は困る、というだけのことだよ。
けど守るべき権利ってのは色々なところでぶつかるものだから、こうやって裁判になったりもする。
>>495
なんだかこの人は全然話が通じてないな・・・。何故なんだ。
>動画ファイルに移っている仕様だし、ネットもキャリア経由ではなく無線LAN経由で
>可能なワケです。
別に保存されるのは動画でも音楽でも、著作権について考えるのなら大きな違いは無い。
無線LAN経由であっても、今回の話に限って言えば、問題になってない。
誰がそのPCを管理しているのか、というところが問題になっているんだよ。
と、さっきも同じことを書いたと思うんだけどな。
別に今回の判決が今後も絶対にこのまま正しい基準として使われる、というわけじゃないと思うんだけどね。
けど現状でこういう判決がでました、ということについて話をしているんだよ。
508:名無しさん@七周年
07/05/26 03:13:07 lqrCdAYJ0
>>487
そのレスの真ん中辺は、俺のレスなんだが、
>ID:hCsqXzKa0 ID:5UWGmJGu0
と混同されてるのか? もしかしてw
509:名無しさん@七周年
07/05/26 03:13:23 rJdz3+dP0
>>493
個人に貸し出されたデータ領域はその個人の管理下には無いってこと?
規約如何に関わらず、そのPCが置いてある会社はその領域を監視してもいいの?
510:名無しさん@七周年
07/05/26 03:13:42 ErBpNcuo0
音楽と映画に関してはT○T○YAの利権(独占)ですから
脅かすものはダメなんです
511:名無しさん@七周年
07/05/26 03:13:52 f9buRgLt0
そろそろ海外のうpろだも訴えられるな
512:名無しさん@七周年
07/05/26 03:14:16 IjgBtBrM0
>>503
そういう問題はジャスラックに限った問題じゃない
自分で先に作った証拠がなければ他人が商品化しても争いようが無い
著作権を主張したいなら、ネットでアピールするとか演奏会開くとかしとくべき
513:名無しさん@七周年
07/05/26 03:15:28 X/PI3KiK0
URLリンク(www.google.co.jp)
514:名無しさん@七周年
07/05/26 03:15:41 iNrOyVpC0
>>505
ふむふむ。
いろいろあるレンタルサーバの使い方のひとつとして紹介しているのならOKそうなんだね。
でもオレ的にはP2Pの件でJASRAC嫌いなんでw この判決で気を大きくして、
使い方紹介してるだけのレンタルサーバにもイチャモンつけてくれたほうが楽しみは増えるw
515:名無しさん@七周年
07/05/26 03:15:45 JKKrFqTB0
>>493
データ管理 → 俺
システム管理 → ストレージサービス
という責任範囲と理解してたけど、違うの?
データが目の前のPCにあろうが、サーバにあろうが、データの管理主体は俺じゃないの?
516:名無しさん@七周年
07/05/26 03:15:46 VufdKjPJ0
>>509
>個人に貸し出されたデータ領域はその個人の管理下には無いってこと?
概ね、この判決ではそういうことになってるようだね。
細かい条件までは知らないけど。
517:名無しさん@七周年
07/05/26 03:15:52 8CqYT66F0
イギリスだと裁判官が「うぇぶさいとって何?」って裁判中に聞いたらしいが
高部もおそらく技術的な問題はなにも知らずにカスラックの
言うとおりにしてるだけに違いない。
518:名無しさん@七周年
07/05/26 03:16:15 iAAgxvvU0
>>512
ネットでアピールしようがOFFで公表しようがそれがオリジナルである証拠にはならんぞ
519:名無しさん@七周年
07/05/26 03:16:18 7LtWqB2c0
機器の所有と管理が会社だから、機器を利用する行為(=送信)も会社が
行っていると判断したってこと?
URの賃貸住宅も所有・管理は都市機構だから住んでいるのも住民ではなく
都市機構だと考えろっての?
おかしいだろ
520:名無しさん@七周年
07/05/26 03:16:42 EVzqzJTQ0
>>463 違反だよ とくに グーぐるとかキャッシュとかも含めて違反
違反をしても著作者を侵害してるとみなして訴えない限りOK
アメリカは法律をかえまくってる。
もういらないのこういう組織は。
著作権物の利益は本人が守る方向でOK。
>>452 逮捕にはあたらない。
著作権侵害 - 著作権法に抵触する形で、他人の著作物に対する権利を
侵害すること。 民事上、刑事上の責任を負い得ることになるが、
刑事責任に関しては親告罪であることに注意したい
↑
ようは著作権のはじまりは 権利を守ることでなく競争を促すために作られた
わけ。
昔王室に独占的な方法で作物を量産できるものを発明した男がいました。
この男の権利の主張はききませんでしたが競争できなくなることでなくなることは
避けたいと考えました。それで一定期間の猶予を与えました。
最初に発明した権利 その権利にまつわる法です。
時代がかわりました。 権利を複製できるようになりました。
これではいただきません。権利を複製できる権利を個人に与えたくなりありません
作ったものに対して与えることにしました。その権利を管理する団体が必要です。
団体を作りました。作った団体は権利を根拠として複製されるものすべてに
利用料金を徴収しました。しかし作った本人へはわたりませんでした。
レコード時代にはプレス利用料とレコーディングさせてやる権利により
ハンケンの囲い込みをしました。そして
ネットワーク時代になり音楽業界の存在根拠がなくなりました。
もう個人で管理できる時代がきました。あるサービス会社がネットワーク
上で資産をおいておく会社を作りました。データが消えないのでうっかり
ミスがなくなります。ところがデータの会社は不特定多数に送信できる
可能性としてうったえられました。個人がおとした曲は誰が利益をうける
べきなのでしょう?
521:名無しさん@七周年
07/05/26 03:16:57 rJdz3+dP0
>>516
判決でどうなってるかはさっき聞いた
516はどう思ってるの?
522:名無しさん@七周年
07/05/26 03:17:04 g5aACRCz0
裁判員制度で唯一歓迎できるとすれば、著作権がらみだけだな。
523:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 03:17:40 5UWGmJGu0
>>507
>だからこういう「ストレージサービス」が本当に真価を発揮するのは、iPhonのような
>HDD容量が30GBとか60GB程度しかなくて、もっと大量の個人ライブラリー、もしくは個人アーカイブに
>アクセスして利用する場合。
>
>これは間違いなくビジネスチャンスなワケです。
>
>それを>>1の判例を読んでから考えると、頭を抱えてしまう。
>つまり、これは大変なことなんす。
これを読んでわかりませんか?
こういうサービス現在の音楽を預けておくサービスが>>1ですよ?
現在の携帯は着うた買っても、すぐに容量がパンパンになりますね?
使ったことがあるなら知ってますよね?
で、少しずつですけど、モバイルとかもデータ保存容量は上がっている。
それでも追いつかないわけ。
そしたらどこかに預けておいて、いつでもどこでも落として使えたほうが便利でしょ?
「そういうサービス」のビジネスチャンスを阻害していると私は書いているのですよ?
524:名無しさん@七周年
07/05/26 03:18:37 c4ILf31a0
これはカメラの現像屋さんも駄目なんじゃね?
著作権のあるものを映した場合
525:名無しさん@七周年
07/05/26 03:18:50 oV4zW0/10
>>499
ん? 平沢氏のインタビューにもあったけど
文化庁に登録しておけば証明できるんでないの?
526:名無しさん@七周年
07/05/26 03:19:03 xXBGspjS0
この会社が協会とつながる会社で、都合の良い判例を作る為の行為だとしたら、、、
527:名無しさん@七周年
07/05/26 03:19:23 znSzYO4m0
なんかの会場とかで売るとかゆーのはどうなのさ。>自作もの
528:名無しさん@七周年
07/05/26 03:19:48 EVzqzJTQ0
女って団塊の親父に都合のようにつかわれて駄目な
韓国強風メディアにながしたり
捏造したり
失言したり
ここまでていたらくなくに。
529:名無しさん@七周年
07/05/26 03:20:32 BY5/TvMy0
てか、この判決だとレンタルPCに自分が聞く様の音楽を保存するのもアウトだしなw。。
著作物の私的利用の要件:
著作物は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とするとき
ってこれしかなくて、ストレージサービスが他所からのアクセスを禁じている以上は「個人的な限られた
範囲内において使用することを目的」としていることは明らかな気がするが??
裁判官がネットを知っているか、知っていないかともかくとしても、この条文のどこに「所有・管理して
いる人」についての記載があるのか理解できない。。。法律も読めない裁判官。。。
530:名無しさん@七周年
07/05/26 03:20:37 hdz7QoXK0
>>333
鯖側でデータを変換して保存しておくことが違法なら
携帯でネットやる時にデータを圧縮して送ってくれる
プロキシ鯖なども違法ということになる
(画像を非可逆圧縮したりするだろうし)
可逆圧縮でもダメということになると少なくない数のウェブ鯖も違法になるな
531:名無しさん@七周年
07/05/26 03:21:07 IjgBtBrM0
>>518
何の曲を侵害しているかわからないと相手が訴えようがないだろw
532:名無しさん@七周年
07/05/26 03:21:18 3wz1bCJU0
>1940年代後半に日本音楽著作権協会が本格的に活動を開始、無名の著作物に関しては、
>作者から名乗りを上げていく流れとなった。しかし宮子は多くの作品が作者不詳でもあり、
>歌いつがれていくならよし、と思いこの後も名乗りでる事はなく過ごした。
>1960年代に入り更に著作権の改正問題が起きた。『チューリップ』などの人気曲は日本教育
>音楽協会の貴重な財源でもあり、当時のこの協会の人物が著作権の延命を図るため『チューリップ』
>などの作品を自らの作詞として登録してしまった。
>1931年に作歌してほぼ40年後の1970年、著作権法が約70年ぶりに全面改正され公布が決定、
>著作権の記事が出始め、一般にもよく知られることとなる。この頃、赤旗編集部の記者をしていた
>宮子の長男・創が子供の時、こいのぼりの作詞はお母さんよ、と聞かされたと他の記者に話すと
>興味を持たれ、取材後記事として世に出て大きな注目を集めることとなった。
>ウソはいけないと1983年、宮子76歳で裁判を起こす。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
まさに守銭奴団体カスは人様の著作物を盗むことも業務なんだな。
533:名無しさん@七周年
07/05/26 03:21:39 js7IAsE/0
Winny合法にしろ
534:名無しさん@七周年
07/05/26 03:21:51 VufdKjPJ0
>>521
俺はこの判決に特に違和感は感じなかったよ。
まあ、俺は中立な立場じゃないから俺の個人的な思いってのはかなり偏ってると思うけど。
>>523
ほんとにアタマのズレた人だね・・・。
言いたいことはわかるけど、俺に対してそんなことを言う意味がまったくわからない。
「ビジネスのチャンスが潰される!」って理由で法がまがるわけもない。
そういう法整備を考えるところからビジネスだし、法のあり方を利用するところからビジネスだよ。
「これじゃ困る!困る!不便になる!ダメだ!」ってわめいてもしょうがないでしょ。
わめく分には勝手だが、俺にそんなことを言われても困る。別に俺が判決をくだしたわけでも法を作ったわけでもない。
535:名無しさん@七周年
07/05/26 03:22:44 hdz7QoXK0
>>507
完全に恫喝ですよ。まるでヤクザです。
536:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 03:23:16 5UWGmJGu0
>>525
それがめんどくせーの。
なんにんだったか忘れたけど、証人がいるの。
で、サイトにポンアップして閲覧者が証人にはなってくれないじゃん?
ネトラジとかなら知り合いもいるからすぐに集まるけど、
匿名の人も多いじゃない?
で、こっちは商売なんかする気は最初からないわけ。アマチュアなんだから。
DAWで遊んで「デキター」ってやってるだけで楽しんでいるの。
そういう人はボチボチだけど日本でも増えてきている。
そこにジャスラックが突然現れて、「手続きー」ってなんったら誰でもビビルでしょ。
「ちゃんと対応しないと何千万もとられるのかぁぁぁぁ」ってパニくる。
だから、もうホントきらいなんです、ジャスラックって。
537:名無しさん@七周年
07/05/26 03:23:46 iAAgxvvU0
>>531
つい最近自作の曲だけを演奏していた店がピアノ撤去命令出されてたが
538:名無しさん@七周年
07/05/26 03:24:10 /mbJqvx80
抗議等はここからまとめて
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
特に公取に
539:名無しさん@七周年
07/05/26 03:24:23 JKKrFqTB0
>>529
てか、ここまでくると、なぜ iTunes がOKなのか分からない。
540:名無しさん@七周年
07/05/26 03:24:33 GZRHQ3AN0
>>533
だな。ついでに洒落もな
541:名無しさん@七周年
07/05/26 03:24:47 hdz7QoXK0
>>534
>「ビジネスのチャンスが潰される!」って理由で法がまがるわけもない。
パイが食われる!つって法を曲げてるのがジャスラックじゃん。
おかしいよ1の理由
542:名無しさん@七周年
07/05/26 03:25:05 I44iIYk80
>>539
アップルの賄賂が高額だから
543:名無しさん@七周年
07/05/26 03:25:09 9SOp6pNg0
>>530
音楽専用というか著作物専用ならアウト
前提として圧縮と複製は違うよ
544:名無しさん@七周年
07/05/26 03:25:42 iNrOyVpC0
>>1
だけどこの裁判と判決って、この記事の限りなら、
話しのかみ合ってない2ちゃんのスレそのままw
MYUTA 「実質的にデータ複製や送信をするのはユーザー自身。
不特定多数への送信はしておらず、著作権は侵害しない」
判決 「システムの中枢になるサーバーは同社が所有、管理しており、同社にとって
ユーザーは不特定の者。複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」
これ、根本的なところでかみ合ってないよね。
判決(全)文が記事通りの主旨だと拡大解釈されまくりになりそう。
545:名無しさん@七周年
07/05/26 03:25:57 g5aACRCz0
>>537
ほんっっっっとうにオリジナルだけしかやってませんか?
誓えますか?いえ、証明できますか?証拠出さなきゃ
信じませんよ?ほら、出してくださいよ。オリジナルだけって
証拠ほら早く、潔白なんだし、やることやりゃ文句言いませんよ?
だからさあ、はやく、証拠証拠!
あ、それ しょ・う・こ! しょ・う・こ!
だもん。
546:名無しさん@七周年
07/05/26 03:26:05 IjgBtBrM0
>>537
裁判で自作曲ではないという判断がでていたらしい
547:名無しさん@七周年
07/05/26 03:26:40 iAAgxvvU0
>>542
賄賂じゃなくて勝てないからだろ
こんなむちゃくちゃな理論海外基盤の企業と争って勝てるわけが無い
548:名無しさん@七周年
07/05/26 03:27:05 js7IAsE/0
みんなでnyやりまくればいい
国や法律なんて無視しろ
549:名無しさん@七周年
07/05/26 03:27:06 ohtZoizm0
またこの頭が可哀想な裁判長か
何か日本の地裁ってこういう変なのが容認される空気があるけど
控訴されれば経費だってかかるんだし淘汰して欲しいよな
せめて一回やらかした分野の物は扱わせないとかさ
この人元々変なんだろうけどそれに加えてデジタル関係弱いんだろうし
一太郎でやらかしたのに又こういうの担当させるなよ
550:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 03:27:28 5UWGmJGu0
>>534
あっ、わかった。
あの。
君はもしかして公衆送信を>>1の判事のように解釈して当然と思っている人?
そうだったら、最初から話しにならないよ。
私は公衆送信とは「不特定多数への送信」と思っています。
この文言をどう解釈したら、>>1のようになるのか理解できません。
当然、高裁でひっくり返る判決だと思っていますし最高裁まで争っても、
公衆送信とは「不特定多数への送信」となると考えます。
そうでないと、インターネットは成り立ちませんから。
551:名無しさん@七周年
07/05/26 03:27:38 k+cqecKc0
でもラピは強いよなぁ
552:名無しさん@七周年
07/05/26 03:27:43 2pnifK3T0
なんつーか、この手の裁判ってみんなトンチンカン。
裁判官も弁護士もITリテラシーなさすぎなんだよな。
セクタ単位でユーザー分けだってできるご時世だっていうのに
テクノロジーのことをまったくわかってないからこういう判決が出てしまう。
上告しても伯父ことの繰り返しなのかね。
553:名無しさん@七周年
07/05/26 03:28:07 dIIxs27q0
またカスラックか!
554:名無しさん@七周年
07/05/26 03:28:17 C0PiMcTmO
ジャスラック以外の人間みんな逮捕ってことで。
音楽は聞いたらダメ!
書物も絵も見ちゃダメ!
こういう世界にしたいんじゃないか?
555:名無しさん@七周年
07/05/26 03:29:12 iTj7gRIm0
>>554
こいう判例がまかり通ればまさにそいう国になるんじゃね?
556:名無しさん@七周年
07/05/26 03:29:13 I44iIYk80
殺したい人間がグロス単位で増えていく今の日本
557:名無しさん@七周年
07/05/26 03:29:31 wOpoArqX0
>>1
それは酷すぎ。
公衆送信権を拡大解釈しすぎ。
メールに音楽を添付してもダメってことだなwwww
っつかふざけんな、カスラック
558:名無しさん@七周年
07/05/26 03:29:33 oV4zW0/10
>>545-546
そうだっけ?
あれは「今後オリジナルでない曲を演奏する“恐れがある”から」じゃなかったっけ?
もうね…('A`)
559:名無しさん@七周年
07/05/26 03:29:41 9SOp6pNg0
今回の「MYUTA」は誰も利用しないし馬鹿丸出しなんだが、
この余勢をかって画像動画掲示板のほうに圧力かかりそうで嫌だな。
560:名無しさん@七周年
07/05/26 03:30:02 VufdKjPJ0
>>539
自分の管理するPCに入ってるから、でしょ。
>>541
いや、法は曲がってないだろ・・・。
>>550
もしかしてかなり酔っ払ってる?
別にみんなそれぞれ意見は持ってるし、利害も対立する。
議論になることもあるだろう。
けど「話が通じない」人とは議論することも出来ないよ。
俺はいままで公衆送信権の話、してたか?
561:名無しさん@七周年
07/05/26 03:30:11 iAAgxvvU0
てかこれ電話もファックスも完全アウトだろ?
中継局を経由してるし著作権を侵害する恐れはあるし
562:名無しさん@七周年
07/05/26 03:30:12 sgYhDXvm0
カスラックいい加減にしろよwww
563:名無しさん@七周年
07/05/26 03:30:13 js7IAsE/0
音楽も映画も漫画もゲームもアニメもAVもnyで落としてやんよ
ざまあみろw
564:名無しさん@七周年
07/05/26 03:30:29 rJdz3+dP0
>>534
前提が違うならそれはそれでおk
俺にとっては、
貸しロッカーに銃が入ってた→銃刀法違反でロッカーの管理会社摘発
並に違和感感じるけど
565:名無しさん@七周年
07/05/26 03:30:52 hdz7QoXK0
>>543
「著作物専用」って何?意味が分からない
圧縮も複製もたいして変わらん。
圧縮する時にデフォルトでオリジナル消したりしないだろ。
566:名無しさん@七周年
07/05/26 03:31:21 g5aACRCz0
>>558
似たようなこと他にもあったからな。そういうのもあったね。
忘れてた。
とりあえずこの世に生きる人間はみーんな世界最悪の独裁者・
テロリスト・傾城の徒になりかねんから、みーんな獄中死させろって
言われたら喜んで死んでくれるかな。
567:名無しさん@七周年
07/05/26 03:32:04 k+cqecKc0
>>552
外国で裁判長が「フォーラムってなんですか?」とか言い出して法廷が中止になったことがあるらしい。
素直に申し出た裁判官かわいいw
568:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 03:32:19 5UWGmJGu0
>>560
私も貴方には話が通じないと思いました。
だから、無視していいですよ。
569:名無しさん@七周年
07/05/26 03:32:33 BY5/TvMy0
URLリンク(www.stage-door.net)
東京急行電鉄が、俳優の高知東急(たかち・のぼる、本名・大崎丈二)さんを相手に「東急」の
文字を含んだ芸名を使用しないよう求める訴訟で東京地裁は十三日東急電鉄の言い分を全面的に
認める判決を言い渡した。高部真規子裁判長は「東急グループが長い間かけて築いた名声・信用
に対価を払うことなく、『東急』を芸名に使って有名になろうとすることは許されない」と述べた。
国際的なタイヤメーカーで、レストランガイドでも知られるフランスの「ミシュラン」社が、東
京都新宿区高田馬場三丁目の弁当販売会社「ミシユラン」とその経営者を相手に、商号の使用禁
止と総額約八千七百万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は三十日、商号使用の差し止めと
総額約六千三百万円の支払いを命じる判決を言い渡した。高部真規子裁判長は「ミシユランの商
号を使うことは、営業上お互いが密接な関係にあるものと誤解させる行為で不正競争防止法に違
反する」と述べた。
ファッション誌「VOGUE」を発行する米国の雑誌社などが、南青山のマンションに類似した「ラ
ヴォーグ南青山」の名称を使用されたとして、損害賠償などを求めた訴訟の判決が2日、東京地裁
であり、高部真規子裁判長は「商標権の侵害に当たる」として、マンション業者に名称使用の差し
止めと4750万円の賠償を命じた。
てか、JASRACがこの裁判官に当たるように訴訟起こしたんだろな。。基本、大企業よりの判決しか
出てないし(しかも大体上でひっくり帰ってる)。こんなに知財オンチなのが知財担当の裁判官って。。
570:名無しさん@七周年
07/05/26 03:32:34 lqrCdAYJ0
この件のポイントの重点は、
>「不特定多数への送信」
ではなく、「私的複製」の範囲の限定だと思うのだが。
「不特定多数への送信」がたとえ、自身以外の誰かにDLされることがなくても、
「私的複製」の限界が、所有物か否か、サービス提供者の関与の具合で制限されて
いれば、「不特定多数への送信」が実際には起こり得なくても、「私的複製」の
範囲を超えてるから、違法とされてるような気がする。
571:名無しさん@七周年
07/05/26 03:33:04 wOpoArqX0
メールだってPOPとSMTPで読み書きしてるだけ。
実際gmailをストレージに使うようなソフトもある。
572:名無しさん@七周年
07/05/26 03:33:09 hdz7QoXK0
>>560
釣りなの?素なの?
573:名無しさん@七周年
07/05/26 03:33:10 jsjkl4M80
斜陽産業の金を稼げない音楽業界は
さっさと潰れろ。
足手まといもいい加減にしろよ。
574:名無しさん@七周年
07/05/26 03:33:13 UU6Zmc5v0
出遅れたーーーー!!!
ID:hCsqXzKa0はもう居ないの?
全てのレスが名言だが、特に↓は名言だなwwwwwwww
「IDとパスワードは腕章と名札だろ。鍵ではない。」
575:名無しさん@七周年
07/05/26 03:33:45 WtbOqmG30
誰も音楽を聞かなくなるまでJASRACの快進撃は続くのであった
576:名無しさん@七周年
07/05/26 03:33:54 IqJICfld0
これ、携帯に移せるから業界がマジ切れしたんだろ。
着メロ、着うたでボロ儲け中だから。
577:名無しさん@七周年
07/05/26 03:34:07 k1e/QA4k0
コインロッカーから赤ちゃんの死体を発見
↓
鍵付きであっても不特定多数に死体遺棄場所を提供した業者はほう助で有罪
ということか!
578:名無しさん@七周年
07/05/26 03:34:30 g5aACRCz0
>>567
逆転裁判みたいだなwww
579:名無しさん@七周年
07/05/26 03:35:13 9SOp6pNg0
>>565
つ>>570
580:名無しさん@七周年
07/05/26 03:35:24 IjgBtBrM0
>>558
そんなきみにおじさんからプレゼント
URLリンク(tatuya215.exblog.jp)
581:名無しさん@七周年
07/05/26 03:35:30 znSzYO4m0
着うた着メロなんて消えてしまえ。
582:名無しさん@七周年
07/05/26 03:36:02 H4rz7fvH0
裁判長のIT知識不足なんじゃねーの?と言って見る
583:名無しさん@七周年
07/05/26 03:36:19 iNrOyVpC0
>>533
>>540
そもそもnyと洒落がなぜ違法なのかわからない。
>>558
まさか。冗談でしょ? 冗談と言ってよw
それだとヤクザや同和のイチャモンと同じ。
「かもしれない」って……。
nyは著作物「も」やり取りできるからアウトってことなのか?
ならばインターネットは著作物を違法にやり取り「できるかもしれない」じゃないw
584:名無しさん@七周年
07/05/26 03:37:23 X/iz3oEb0
カスラック、音楽利権守るのに死に物狂いだな。
今後CD売り上げが伸びることは絶対にないのにw
585:名無しさん@七周年
07/05/26 03:38:00 JKKrFqTB0
>>560
iTunes には不特定多数に配信する機能があるよ。
これはこれで面白い機能なんだけどね。
586:名無しさん@七周年
07/05/26 03:39:17 /mbJqvx80
抗議するならカスラック本体よりも
公取委員会か?
URLリンク(www.jftc.go.jp)
587:名無しさん@七周年
07/05/26 03:39:48 sgYhDXvm0
サラたん今日冴えてないね・・・(´・ω・`)
588:名無しさん@七周年
07/05/26 03:41:02 IjgBtBrM0
>>587
バージョンアップしすぎてバグがあるんじゃないかw
589:名無しさん@七周年
07/05/26 03:41:57 VufdKjPJ0
>>585
配信したらまた別の話でしょう。
それこそiTunesに限らず。
590:名無しさん@七周年
07/05/26 03:42:09 qpx2vyBc0
俺の部屋で聞いてるCDも不特定多数の女が出入りしているから違法だな
大音響で聞きながら電話すると相手に「この局好きぃ~」とか言われるのも違法だな
591:名無しさん@七周年
07/05/26 03:43:10 M9IeCUjH0
まったく理解できん。いわば貸し倉庫みたいな場所にCDを保管しておいて、時々取りに行くみたいな
もんだろ。一体どこが違法なんだ。頭おかしいんじゃねーのか
592:名無しさん@七周年
07/05/26 03:43:43 tvDeADTk0
知財でひっくり返ると思うよこんなの
593:名無しさん@七周年
07/05/26 03:44:19 +tD9MqoMO
地裁レベルだと無敵だなw
594:名無しさん@七周年
07/05/26 03:44:55 ypVWyZ9I0
>>545
その証拠って本来ジャスラックの方が出すべきじゃない?
そういうふうに法律で定められないのかな?
「オリジナル以外の曲を演奏した」って証拠をさ。
595:名無しさん@七周年
07/05/26 03:45:15 CFFV3yzB0
>>383
そんな事よりジャスウンコの独禁法違反疑惑をもっと追及してほしいね
596:名無しさん@七周年
07/05/26 03:45:21 iAAgxvvU0
正直地裁って免許とかいらなくね?
二代目に店を譲って暇な八百屋のおっさんの方がよっぽどましな判決下しそう
597:名無しさん@七周年
07/05/26 03:45:22 oV4zW0/10
>>583
あったw
URLリンク(www.j-cast.com)
これ、結局どうなったんだろ?
まだ争ってるのかな?
>ならばインターネットは著作物を違法にやり取り「できるかもしれない」じゃないw
そうなるねwww
だから阿保丸出しの判決だと…
598:名無しさん@七周年
07/05/26 03:45:37 g5aACRCz0
>>594
反証したいほうが提出しなきゃダメなんだ・・・。
599:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 03:45:56 5UWGmJGu0
>>570
「不特定多数への送信(公衆送信権)」と「私的複製の範囲」を
ドコにポイントを置いて著作権法違反に問うかですね。
まず、
1・利用者の側面からいくと、個人がとして全てを操作しパスワードを設定したストレージサービスを利用し、
個人として音楽ファイルをアップロードし、個人としてダウンロードする。
この範囲で違法性は問われていない。
つまりは私的複製の範囲で他者の著作現物であるデータをバックアップしただけ。
それが有罪になっているのが業者なワケです。
システムの中にある「著作物の管理」は1の通り完全に利用者に任せている。
業者が用意したのはストレージサーバーと「利用者個人を管理する」システム、
それとアップしやすいようにエンコードする機能。
エンコードとは、2ちゃんねるでも他のサーバーでも使われている機能です。
これはサーバーの負荷軽減やサーバーの容量圧縮のためには当たり前の機能。
で、業者はレンタルサーバーと同じく空きスペースを個人にレンタルし対価を得た。
業者が得た対価はサーバースペースを貸して得たもので、著作物を送信したから得た対価ではないわけです。
この流れを見る限り、どうして業者が罪に問われたのかサッパリわかりませんね。
600:名無しさん
07/05/26 03:46:14 XYEaCwZS0
出た~、高部真規子裁判長~。
とりあえず、インターネット触ってから判決しよーぜー
601:名無しさん@七周年
07/05/26 03:46:44 An3n1BCs0
これって企業が「不特定多数に複製を作ってやった」ことがまずかったんじゃないの?
企業が自分とこの機械を使って複製を作った。
それが著作権法301条の個人による非量産複製(非自動機器)を超えているってことではないの?
602:名無しさん@七周年
07/05/26 03:46:53 ej2SRjz00
もう不特定多数に聞かれるメディアは全て禁止してしまえよw
ラジオもテレビも音楽使うなw
603:名無しさん@七周年
07/05/26 03:47:38 DSU6KAsY0
控訴しないの?
サービス停止したってことはしないってこと?
604:名無しさん@七周年
07/05/26 03:47:40 VufdKjPJ0
>>599
そんなに長々と書く必要は無いよ。
> つまりは私的複製の範囲で他者の著作現物であるデータをバックアップしただけ。
何が「つまり」なんだ。
まさにこの判決はそこを「私的複製の範囲内ではない」としたものなんだが。
頭痛くなってくるなあ・・・。
605:名無しさん@七周年
07/05/26 03:48:09 M9IeCUjH0
と思ったら高部真規子じゃねーか!藤山共々さっさとクビにしろ!
606:名無しさん@七周年
07/05/26 03:48:24 BqFel4FU0
裁判官って認証システムわかってねーんじゃねーの?
「サーバに送信=パソコンにコピー=無限複製可能」
と脳内変換してそうなんだが。
607:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 03:48:25 5UWGmJGu0
>>601
エンコードとは、2ちゃんねるでも他のサーバーでも使われている機能です。
これはサーバーの負荷軽減やサーバーの容量圧縮のためには当たり前の機能。
ともいえるわけ。
そのままではかさ張るし。
608:名無しさん@七周年
07/05/26 03:48:31 DOJp85u00
変換ソフトの貸与、これが致命的だったな。
これのせいで、複製の主体が会社とみなされ、
ユーザーのダウンロード=会社が公衆送信していると同じことになってしまった。
609:名無しさん@七周年
07/05/26 03:48:44 iAAgxvvU0
>>601
いやだったらコンビニのコピー機も漫画喫茶のプリンターもダメだろ
610:名無しさん@七周年
07/05/26 03:48:53 EVzqzJTQ0
>>570 ポイントも何も 裁判の争点は 著作物の送信権の違法があるか
ないかだよ? 私的うんぬんの複製はあくまでも別件
送信方法が会社側にあるから違法というのはどう考えても
拡大解釈。 社会を逸脱したとするならネットじたいが逸脱としても可能。
判決で行為主体者だということで違反として私的うんぬんは触れられてないよ
判決は「システムの中枢になる
サーバーは同社が所有、管理しており、同社にとってユーザーは不特定の者。複製と公衆
(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」と判断。
611:名無しさん@七周年
07/05/26 03:50:29 BqFel4FU0
主文全文ってどっかで見れないのかな
612:名無しさん@七周年
07/05/26 03:51:06 Ln6CJIa10
すごいぜJASRAC伝説
URLリンク(www.youtube.com)
613:名無しさん@七周年
07/05/26 03:51:08 JKKrFqTB0
>>589
URLリンク(japan.cnet.com)
ほい。ちと古いけど、印象的な話だったので覚えている。
iTunes で検索すると、どんな使われ方をしているか分かります。
プレイリストを共有って言ってるけど、要は配信機能です。ダメじゃね?
614:名無しさん@七周年
07/05/26 03:51:12 u8lGZqZu0
>>7
コインロッカーって裏から見たら全部見えるんだよ。
見えるように作ってある。
615:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 03:52:21 5UWGmJGu0
>>610
でもさ、この業者は一つの著作権物を不特定多数に送信したわけではなく、
個人からアップされた一つの著作物を同じ個人へと送信したわけでしょ?
著作物を不特定多数に送信するってのは、
誰でもその著作物にアクセスできて受信させる行為だというのが、
今までの解釈でしょ?
616:名無しさん@七周年
07/05/26 03:52:41 dxxaw7OB0
>>607
だから、書き込みを送信する時点で、2ちゃんねるに著作権移るでしょ
で、エンコされる
今回のは、CDの音楽を送信した時点でも著作権の委譲は起こらないし
エンコされても著作権は委譲されない
617:名無しさん@七周年
07/05/26 03:53:42 iAAgxvvU0
>>614
紙袋に入れた状態でロッカーに入れたら見えないじゃん
紙袋で不安だったら開閉部を完全溶接されたアルマイト製の金属箱でもいいけど
618:名無しさん@七周年
07/05/26 03:53:52 3sikWnn10
おれここの仕事したことあるよ
619:名無しさん@七周年
07/05/26 03:54:14 An3n1BCs0
>>609
コンビニでコピー機の機械を操作して複製を作る手順を実行するのは、
個人であって企業じゃないよね
620:名無しさん@七周年
07/05/26 03:54:32 tj4Ua2Mo0
>>586
日本の公取は役に立たない
621:名無しさん@七周年
07/05/26 03:54:49 g5aACRCz0
>>619
コピーできる環境を提供してるからアウトってことじゃね?
622:名無しさん@七周年
07/05/26 03:54:54 lqrCdAYJ0
上にも書いたけど、「録画ネット」の失敗と似てるんじゃないの?
知財で負けてる。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
反対に、「まねきTV」は、録画機器の所有権がユーザーにあるので、
知財で勝った。
勝敗を分けたことの大きな部分は、機器に対する所有権であって、
占有利用できるという、利用権ではない。
音楽専用ストレージか、一般ストレージか関係なく、著作物を私的複製したファイルを
オンラインストレージやアップローダに置くこと自体の利用の仕方まで範囲は広がってる
ような気がする。
623:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 03:55:13 5UWGmJGu0
>>616
ネットワーク通信においてのエンコードは通常の動作であると考えたほうがいいと思う。
通信以外にもサーバーだって圧縮かけるし。これもエンコードだもんね。
624:名無しさん@七周年
07/05/26 03:55:22 oV4zW0/10
つーか
ミュージシャン達がカスに対して集団訴訟起こしたら
著作権取り返せないかね?
625:名無しさん@七周年
07/05/26 03:56:12 iAAgxvvU0
>>619
使い方わからないって言えばやってくれるよ?
626:名無しさん@七周年
07/05/26 03:56:21 dxxaw7OB0
>>615
今回の場合はあくまで不特定多数への送受信というより「不特定多数からの複製の作成業務を請け負った」ことが
まずいんじゃないかと思うが違うのか?
627:名無しさん@七周年
07/05/26 03:56:23 ObzcqPjQ0
>>619
この判決で言えば、それを管理運営しているのは企業なので、企業が違反しているということに・・・
628:名無しさん@七周年
07/05/26 03:56:44 eLnoqLzr0
>>619
でもコピー機を管理してるのは企業だぜ?
サーバーにアップロードしたりダウンロードしたりする操作はユーザーがやるんだから、
コピー機にも同じ解釈が出来ると思うけど。
629:名無しさん@七周年
07/05/26 03:56:56 JKKOJjEX0
ウぇブ上の貸しスペースはすべからく違法となってしまうことだろうな
著作権のかかる範囲って音楽ファイルだけじゃないから
当然レンタル鯖なんて日本では法的に許されない状態になる
国内の鯖屋を壊滅に追い込んでも、需要そのものは減らないから
海外に金が落ちるだけなんだが
630:名無しさん@七周年
07/05/26 03:57:24 JB/KP0R40
そもそも携帯が素のファイル放り込めないような糞仕様だから
こういうサービスが出てくるんだろ
631:名無しさん@七周年
07/05/26 03:58:24 iAAgxvvU0
>>626
それじゃ写真屋が現像するのもダメじゃないの?
現像請け負ったフィルムやネガが本人の著作物とは限らないぞ?
別にこれは依頼者である私の著作物ですって念書書かされるわけでもないし
最近はデジタルデータを無人で印刷する機械もあるしこれは完全アウトだよな
632:名無しさん@七周年
07/05/26 03:58:25 dxxaw7OB0
>>622
だから、環境がどうこうではなく、
複製を作る機械を「管理支配」なのが問題だったんじゃないのかってことだよ
633:名無しさん@七周年
07/05/26 03:58:27 VufdKjPJ0
>>613
ダメとされてるファイルを共有したらダメだね。
って、ちゃんとアップルも言ってるよ。
>>624
そんなことをする意味が無い。
634:名無しさん@七周年
07/05/26 03:58:33 UU6Zmc5v0
まさに>>600の意見に尽きるな
知らないのなら調べて勉強してから判決しろっての法曹界
635:名無しさん@七周年
07/05/26 03:58:33 cWzK+Fj60
なんでジャスラックってまだ潰れないん・・・・?
音楽業界にも嫌ってる人は多いって話なのに・・・・
636:名無しさん@七周年
07/05/26 03:59:38 2pnifK3T0
>>624
著作権管理委託をしているのはほぼレコード会社。
そしてそのレコード会社が原盤権を持っている。
原盤権がなければ、自分の作品ですら自由にCDとして販売することは不可能。
すべてのミュージシャンが全員いままでの資産を捨てて、インディーズで活動でも
はじめない限りその提案は無理だね。
637:名無しさん@七周年
07/05/26 03:59:39 iNrOyVpC0
>>1
なるほど。もう1回読み直して少しわかった。
記事ではMYUTAの主張は
「責任はユーザーにあり我が社にはない」となっていて、
レンタル利用者とレンタル業者の責任関係にもっていけばよかったんじゃないかな。
つまり、レンタカーで事故を起こした場合の責任の所在に例えることも
イメージされるような戦略とか。争い方もよくなかったんじゃないかな。
>>597
探して判決文さらっと読んだけど、
・客からのリクエスト曲を演奏してるので著作権を侵害してたと認められる。
・著作権を侵害しない処置が適切でないので、将来も著作権を侵害する恐れがある。
って感じで、
判決内容に関しての問題は著作権を侵害してたかどうかという点だけなのかなと思う。
それよりも大きな社会的な問題点としては、
なんでJASRACはこんな小さな件にもイチャモンつけてるのよ?ってとこだと思う。
638:名無しさん@七周年
07/05/26 04:00:50 BqFel4FU0
>>622
オレも最初はそう思ったけど、録画ネットは貸したPCで録画するというサービスだからPCを
占有していたのは企業だといわれても仕方ないという気がした。
でも、今回はデータを置いただけだから録画の主体は明らかに個人。
今回の判決はマジやばい。
639:名無しさん@七周年
07/05/26 04:02:37 oV4zW0/10
>>633
なんで?
640:名無しさん@七周年
07/05/26 04:02:43 dxxaw7OB0
>>628
だから、アップとダウンだけじゃなかったでしょう、今回の企業は
スペースを貸したことではなく、「複製作成」が問題なんだと思う
>>631
訴えればアウトにできるだろうね
今あなたの会社が請け負ったネガは私に著作権があるものです
って訴えれば(訴える人がいるのかどうかしらないけど)
641:名無しさん@七周年
07/05/26 04:03:05 GZRHQ3AN0
ID:5UWGmJGu0
あんたP2Pとかやらないでしょ?
642:名無しさん@七周年
07/05/26 04:03:21 cU7NbhLc0
誰かこの裁判官どうにかしろよ
日本がおかしくなる
643:名無しさん@七周年
07/05/26 04:03:25 VufdKjPJ0
>>639
逆に聞きたいのだが、どんな利益があるの?
644:名無しさん@七周年
07/05/26 04:04:45 IjgBtBrM0
>>637
見せしめだろ
許諾とらないでやれば酷い目にあうぞという
645:名無しさん@七周年
07/05/26 04:04:52 lqrCdAYJ0
>>638
そのデータが、自分のオリジナルのファイルだったら問題はまずないよね。
でも他人に著作権があるものだから、サービス会社のストレージスペースを
利用して保管することも、「私的複製」の限界を超えてるってことでは?
646:名無しさん@七周年
07/05/26 04:05:29 cWzK+Fj60
>>637
著作権って実質ユーザの権利をいかにして潰すか、が日本じゃ主眼だしねぇ
デズニー法とまでいわれるアメリカより消費者が動きにくいなんて
まったくどうなってるんでしょうか・・・・
647:名無しさん@七周年
07/05/26 04:06:10 GZRHQ3AN0
>>583
> そもそもnyと洒落がなぜ違法なのかわからない。
違法な訳ないでしょ。
648:名無しさん@七周年
07/05/26 04:06:56 PCySbub50
>>598
「お前俺の曲演奏しただろ! 金よこせ!」
「してませんよそんなこと。うちはオリジナルだけです」
「嘘つくな! 金よこせ!」
「なんですか、その言いがかりは。証拠あるんですか?」
これでいいんじゃないの?
まずカスラックが著作権法違反を証明できなければ、裁判の起こし様が無いし
649:名無しさん@七周年
07/05/26 04:07:12 ypVWyZ9I0
>>598
でも変だよね。
演奏してない証拠なんて出せるわけないし
個人より大きな協会であるJASRACの方が
圧倒的に強い立場にある。
法律作るべきじゃないかなぁと思う。
650:名無しさん@七周年
07/05/26 04:07:16 DrN1Ow2NO
またカスか
651:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 04:08:35 5UWGmJGu0
>>626
預かった著作権のあるデータのエンコードサービスを行って受け渡したら違法?
それに特化してしまうとさ、実はネットで流通しているデータの殆どは著作権が発生しているわけで、
通信プロセスからサーバーへのキャッシュに至るまであらゆる場面でエンコードして、
送信可能状態に置いているワケで。
それに同一性の侵害ってことにしか、その方向だといけないけど、
ジャスラックは著作者人格権なんて信託されてないし、そもそも人格権は他者に信託することは出来ないし、
当然、同一性保持権もジャスラックは信託されていないわけで。
「不特定多数からの複製の作成業務を請け負った」
これだと判決趣旨からハズれてしまうような。
…。
公衆送信権も私的使用も、実はこの裁判にはまったく関係なくて、
例えば、レコードのジャケットをコピーした業者のような扱い?
そしたら複製での違反?
ネット止まるよ。
ネットはデータのコピー通信で成り立ってンだから。。。。。
652:名無しさん@七周年
07/05/26 04:08:45 GZRHQ3AN0
ID:VufdKjPJ0
落板出身だろ?
653:名無しさん@七周年
07/05/26 04:08:52 DNNmGdWRO
日本の音楽なんて世界的レベルで見たら
子供騙しのレベルなのに。ばっかじゃねーの
価値ない
654:名無しさん@七周年
07/05/26 04:08:57 BqFel4FU0
>>645
だから認証させて複製できないようなシステムにしてたのに却下されたんだよね。
何をもって「複製可能」と判断したんだろう?
655:名無しさん@七周年
07/05/26 04:09:12 DSU6KAsY0
>>643
平沢進が自分の曲の著作権を取り戻そうとしたけどだめだったとか言ってた。
656:名無しさん@七周年
07/05/26 04:09:36 tj4Ua2Mo0
自らに不利な法律を、ジャスラックが作らせるはずが無い
657:名無しさん@七周年
07/05/26 04:10:54 g5aACRCz0
>>648
変だけど仕方ない。痴漢冤罪と同じようなもん。
「俺訴えたから、違うってんなら証拠ね。あ?俺?
だって俺タレ込みあったから。それがあったら動くのが
仕事ですぅ~wwww」
>>649
録音しとけやゴルァ!!ってこと。無実を証明したければ、
自衛しろ。それをしてない奴は食われて当然というスタンス。
年金未払いでも、40年前の領収書もってこいとか平気で
国が言うんだもん。カスラックだってそうするさ。
658:名無しさん@七周年
07/05/26 04:11:19 dxxaw7OB0
時事通信のニュースをよく読むと
URLリンク(www.jiji.com)
>楽曲をサーバー上で複製
>複製はユーザーが行っているとして会社による管理を否定した原告側主張を退けた。
>その上で「楽曲の複製はこのサーバーで行われ、複製行為の主体は同社といえる」
個人が、個人のサーバーなりPCなりで個人のために個人の手で複製を作成するのなら著作権法301が適用だろう。
だけど、今回のは、企業が企業のサーバーで企業の手によって複製を作ってしまった。
そこが問題とみたほうがいいと思う。
659:名無しさん@七周年
07/05/26 04:12:04 2pnifK3T0
ジャスラックの職員は500人程度で、著作権徴収額は1200億ほど。
著作権料を分配したあとに残る、ジャスラック自体の売り上げは約150億。
実質一人あたり3億円の売り上げってことになる。
こんなの普通の企業じゃありえないよ。
660:名無しさん@七周年
07/05/26 04:12:38 tj4Ua2Mo0
安倍も知財管理強化なんて言ってるけど、
やればやるほど破滅に向かっているだけな気がするな
661:名無しさん@七周年
07/05/26 04:12:51 iAAgxvvU0
>>658
PC1とPC2がLANで繋がっています
PC1からPC2へデータを転送した時PC2に保存されるデータを作成したのはPC1とPC2のどちらでしょう?
662:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 04:13:13 5UWGmJGu0
>>658
やっぱこれ、ストレージサービス終了のお知らせだわ。。。。
663:名無しさん@七周年
07/05/26 04:14:16 iNrOyVpC0
>>1
「システムの中枢になるサーバーは同社が所有、管理しており」
↓
「サーバ(スペース)貸してるでしょ」
「同社にとってユーザーは不特定の者」
↓
「商売にしてるでしょ」
「複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」
↓
「変換(複製)ソフトも自社で提供してるし、
送信能力をユーザーに与えてるのもあなたの会社でしょ」
という意味なのかな。
だから記事がその後に続けて「協会の許諾を受けない限り、著作権を侵害すると認定した」
という部分が正確ではなくて、本当は判決の別の個所にそれはつながるんじゃないのかな。
例えば、音楽専用と謳ってるからには、ユーザーの使用は想定されてしかるべきで、
そう使用されてる限りにおいては、実体に合わせて金を払うべきだ、とか何とか。
>>644
うん。そうだと思うけど酷いよなあ。やり口が。
>>646
それこそ本音では、
個人がレコードをテープに録音したのを友達に貸した行為も処罰(課金)したいんだろうね。
664:名無しさん@七周年
07/05/26 04:14:23 oV4zW0/10
>>643
自分が生み出した作品を自分で利用できない事に利益があるとでも?
665:名無しさん@七周年
07/05/26 04:15:38 cWzK+Fj60
>>653
こんな法律があるから音楽的価値よりも
政治力で商品価値が決まるんじゃね?
だから今みたいな偉い人への媚に普請する
自称ミュージシャンという名の政治家が現れるわけだ
もしくはコメディアン
666:名無しさん@七周年
07/05/26 04:17:06 DOJp85u00
ストレージとソフトのレンタルをそれぞれ別の会社でやっていたら良かったのにな。
これなら、あくまで複製の主体はユーザーにあり、
ユーザーがストレージにファイルを保存していただけと正当に主張できる。
667:名無しさん@七周年
07/05/26 04:17:09 EVzqzJTQ0
>>645 同一性保持権の取り扱いがそこでピックアップされるわけだ
日本の裁判所は判例主義と前提主義なのでまた人悶着ありそう。
まああなたは法律と裁判の仕組みをまったく知らないね(笑)
個人情報保護法でもコンピュータについてはデジタルデータを
第三者がめで確認できれば情報とあつかってるから。音楽データに
たいしてそれを当てはめるのは無理があるよ。
>>640 いやだから東京裁判所みてもわかるけど
事件性 送信化についてだから
複製だとか裁判所の人ついていってないでしょ
ジュリストとか見ると裁判所の人間の脳がわかるよ。
法律なんて妄想なんだから人間がいいようにすればいい
強制的に従うようになったらいらない。
668:名無しさん@七周年
07/05/26 04:17:25 dxxaw7OB0
>>661
そもそも著作物の概念を理解しているかい?
そのデータがよしんば著作物だったとして、
どっちにしても個人による個人のための利用でなければ著作権に触れる
669:名無しさん@七周年
07/05/26 04:18:11 iAAgxvvU0
>>666
違法うpろだのハード管理者が逮捕される事はあってもロダのスクリプト開発者が逮捕された事例は無いと思うが
P2Pだと何故か開発者が逮捕されるけど
670:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 04:18:34 5UWGmJGu0
>>655
まだ取り戻せてないのがあるのかな?
ものすごい大変な思いをして、やっとこさ取り戻したってのは読んだことがあるけど、
平沢さんの曲でまだとりもどせてない曲名を、平沢さんのサイトにアップして欲しいな。
レコ社名とその担当者込みで。
ひょっとしてフォーセスとか、取り戻せてなかったりしたりして。。。。
671:名無しさん@七周年
07/05/26 04:18:44 CgPTE4kK0
また東京地裁か
目立ちたがり屋が一際多いのか?
672:名無しさん@七周年
07/05/26 04:19:23 n9bFruiv0
>>楽曲の複製はこのサーバーで行われ
って 通信の仕組みの勉強させといたほうがいいだろ…
673:名無しさん@七周年
07/05/26 04:19:57 VufdKjPJ0
>>664
利用できないのかどうかはとりあえず置いておいて、利益があるから預けているわけだが。
674:名無しさん@七周年
07/05/26 04:20:12 iAAgxvvU0
>>668
だから複製されたPC2のデータはアップした利用者が作った物かサーバーの管理者どちらが複製した物かって聞いてるんだよ
675:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 04:21:08 5UWGmJGu0
>>666
いや、着うた製作ソフトなんてのは、そこらへんにフリーで転がってるの。
だから自分で作っている人は多いじゃん。
676:名無しさん@七周年
07/05/26 04:22:32 lqrCdAYJ0
>>654
「複製可能」かということよりも、ストレージ・サービス会社のユーザー自身が
DLする時の介入具合にも「私的複製」を損なう面があると見られるのでは?
この「MYUTA」ってサービスの内容を実は全く知らないけど、
例えば、一回DLする度に課金されるとか、DLする速度に帯域制限かけられてるが、
金払えば、DL速度が速くなるとか、そういう私的複製したものを自分で利用する
上で、サービス会社側が何らかの制限を設けていることが、「私的複製」の概念
に反すると看做された可能性があるのではないかと思う。
自分が「私的複製」したファイルを手元で再現するうえで、サービス会社側の
スペースや帯域についての利用制限がかけられる状態、それは、利用権の有料
(無料も含む)サービス期間とかも含めて、利用制限の主導権がサービス会社
にあったり、サービス会社が関与できる状態になっていることが、問題になる
んじゃなかろうか?
俺が注目してる点は、判決の重点が「複製可能」なことではなく、「私的複製」
には、サービス会社が何らかの利用制限をかけられる状態であってはならない
という考え方が、あるのではないかということです。
677:名無しさん@七周年
07/05/26 04:22:33 cWzK+Fj60
>>668
素直に全て違法でありCDも許されない、とか言えば(ry
678:名無しさん@七周年
07/05/26 04:22:48 dxxaw7OB0
>>674
オマエさんが著作権と著作物と今回の判決文を理解していないことだけはわかった
679:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 04:23:15 5UWGmJGu0
もしかして、コレって例のわいせつ関連でアップローダーが閉鎖連発状況になっている件と
連動してのストレージサービスの壊滅作戦かなんか?
680:名無しさん@七周年
07/05/26 04:23:22 GJ4Fn1cO0
このビジネスモデルが全て海外(特定アジア含む)に取れれてしまうな
売国集団カスラック
681:名無しさん@七周年
07/05/26 04:23:28 BqFel4FU0
マスターはユーザーのところにあるならサーバーからデータを持ってくるのは
複製じゃねーと思うんだけどなあ。
682:名無しさん@七周年
07/05/26 04:24:23 iAAgxvvU0
>>678
いやお前の
>だけど、今回のは、企業が企業のサーバーで企業の手によって複製を作ってしまった。
に対して突っ込みたくてしかたないだけなんだが
ユーザーがサーバー上にアップしたデータってのはユーザーではなくサーバーが複製した物って扱いでいいのか?
683:名無しさん@七周年
07/05/26 04:24:31 m+fi3jya0
自分でつくれなきゃ
どうやってマイナーな曲やら同人の曲を着うたにできるんだか
カスラック様はこの世にあまねく全ての音楽を着メロや着うたにしてくれるっていうのかね
したとしても一曲落とすごとに500円とか取られそうだけど
684:名無しさん@七周年
07/05/26 04:26:59 sYXSnoLW0
>>678
著作権うんぬんいうより、サーバストレージっていう「論理的構築物」を所有するってことの意味を考えたほうがいいよ。
間違いなくそれを所有しているのはユーザだろうよ。
685:名無しさん@七周年
07/05/26 04:27:06 oV4zW0/10
>>673
利益なんかないけど仕方なく預けてるんだろーがwwww
686:名無しさん@七周年
07/05/26 04:27:36 MwAQNbPJ0
>>658
別に企業が勝手に複製したわけじゃないだろ
ユーザーが企業のストレージを使って複製しただけ
企業からレンタルしたパソコンでユーザーが音楽ファイルコピーしたらダメってことないだろ
今回はドライブだけレンタルした
687:名無しさん@七周年
07/05/26 04:27:43 dxxaw7OB0
>>682
今回の判決でいえば、複製はサーバーが作る
サーバーが、というか、
そのサーバーが
個人自身の管理するサーバーなのか、
個人自身の管理するサーバーなのか、
という問題だよ
688:名無しさん@七周年
07/05/26 04:27:51 n9bFruiv0
>>678
674の言いたいことの意味が分かってないな。
この判決 複製は業者のサーバーが行っている って言ってるが、
ユーザーのPCがデータを送り始めたとき、
ユーザーのPCが複製したデータを作っている(送信している)のだと俺は思うのだが?
689:名無しさん@七周年
07/05/26 04:27:54 cWzK+Fj60
>>680
100万円から90万円を受け取る方が
一千万円から500万円を受け取るより価値がある
つまり自分の取り分より市場への流通を避けたいのだろう、きっと
>>681
つーより誰にでも送信できる状態か?っていう部分がかなり曲解されてると思われ
690:名無しさん@七周年
07/05/26 04:28:10 iNrOyVpC0
>>666
うんうん。>>658が指摘してくれてる通りそこが失敗だったんだろうね。
逆に、そうしていてもなおJASRACが訴えれば面白かった。
レンタル会社と利用者の責任論に発展して敗訴してたかもしれないのにw
レンタカーで起こした事故は誰のせいって感じで。
でもレンタカー会社に首都高ローロング族のポスターが貼ってあって、
やる気まんまんなヘルメットとグローブが用意されてたとしても、
最終的にはユーザーの判断だろとも思うけどw
691:名無しさん@七周年
07/05/26 04:28:19 VufdKjPJ0
>>685
普通に利益あるけど。
貴方はJASRACに何か権利を預けてるのか?
692:名無しさん@七周年
07/05/26 04:28:33 Ogd8/9gI0
ヤフブリにMIDI置いてるが消した方がいいのか?
693:名無しさん@七周年
07/05/26 04:29:04 iAAgxvvU0
>>687
>そのサーバーが
>個人自身の管理するサーバーなのか、
>個人自身の管理するサーバーなのか、
>という問題だよ
日本語が不自由なら多少英語もわかる
694:名無しさん@七周年
07/05/26 04:30:30 +x0Ml9HV0
はああああああああああああああああああああ?
695:名無しさん@七周年
07/05/26 04:30:48 TLYrN1Zj0
オンラインへのバックアップも不可能になったということ?
696:687
07/05/26 04:31:10 dxxaw7OB0
訂正。
そのサーバーが
個人自身の管理するサーバーなのか、
個人自身の管理するサーバーではないのか、
という問題だよ
>>686
企業からレンタルされたパソコンの場合、そのパソコン自体の管理支配はその個人にある
今回は、サーバー自体をレンタルするサービスじゃないから
その言い訳は通らなかった、という判決なのでは。
697:名無しさん@七周年
07/05/26 04:31:24 BqFel4FU0
>>695
自鯖でない限り完全アウト。
698:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 04:32:29 5UWGmJGu0
>>676
もしそうなら私的複製の解釈をめぐって最高裁行き決定だね。
オレ、もしもこんな判例が最高裁で成立したら、日本のネットビジネス、また縮小すると思うわ。
で、ファイルシェアリングP2Pの需要が跳ね上がると思うよ。
ついでに個人利用の複製における通信まで違法判断するのなら、
またアメリカに全部、もっていかれるわ。
そんなもん、日本で出来ないのなら他所の国のサービスを普通に利用するさ。
今でもあるんだし、米では問題にすらなってないんだから。
それと、こういうソフトも既にあるわけ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「ゼロコンフィギュレーション(設定不要)」のP2P VPN
なんかもう。。。。
699:名無しさん@七周年
07/05/26 04:33:06 iAAgxvvU0
>>697
自鯖でもデータ転送の過程でISPを通してる以上ISPの方が違法になると思うが
一時的に著作物のデータが通過してるんだし
700:名無しさん@七周年
07/05/26 04:33:25 js7IAsE/0
もうnyにアップロードしろ
701:名無しさん@七周年
07/05/26 04:33:41 oV4zW0/10
>>691
まさかww
その口ぶりからすると君はカスに何か権利を預けているらしいな?
具体的にどういう利益があるの?
702:名無しさん@七周年
07/05/26 04:34:15 JKKOJjEX0
(収集)写真集をスキャンしました。→合法
(委託)スキャンしたデータを写真屋さんで現像のため預けました→合法
(受領)現像された写真(内容は同一)を受け取りました。→合法
(収集)市販音楽CDをコピーしました。→合法
(委託)コピーした音楽データを、レンタル鯖を運営する業者に預けました→?
(受領)エンコードされたデータ(内容は同一)を鯖業者から受け取りました→?
鯖管理者が対価もらって複製、エンコしたから違法って言うなら
理論的には現像屋も存在そのものが違法なんだよなw
鯖管理者は委託を請け負った立場に過ぎないし、複製・エンコはファイル保有者の同意の下行っているんだから
しかもファイル保有者は著作権者でなくても保有・私的利用が認められているのに
703:名無しさん@七周年
07/05/26 04:34:57 VufdKjPJ0
>>701
もちろん預けてるよ。じゃなきゃこんなこと書く気になれない。
どういう利益って、普通に預けときゃ著作権使用料が入ってくるよ。
細かく説明しだすとキリが無いが。
704:名無しさん@七周年
07/05/26 04:35:11 x3m/o+mC0
海外に会社を移して終了
705:名無しさん@七周年
07/05/26 04:35:20 +x0Ml9HV0
>>691
カスに預けないと音楽業界からハブられるからな
不利益を被らない利益w
706:名無しさん@七周年
07/05/26 04:35:55 iAAgxvvU0
>>701
今黙って俺に1万円払えば俺に殴られない
>>703
著作権使用料の明細ってどんな感じになってるの?
707:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 04:36:05 5UWGmJGu0
>>702
あ。
その通り。
ははは、なんかオレ、ここまですごくムダなレスをした気分♥
708:名無しさん@七周年
07/05/26 04:36:58 oV4zW0/10
>>703
カスに著作権渡しちゃったのに君のところに著作権使用料が入ってくるの?
…カオスだな…
俺には理解できん
709:名無しさん@七周年
07/05/26 04:37:12 rJdz3+dP0
>>703
もしかして前に明細うpって言われて結局gdgdになった人かい?
710:名無しさん@七周年
07/05/26 04:37:26 oni2A5/Q0
もう音楽いらないね。全然必要性も無いし、気にする事も無くなった。
まぁ、カスのせいだね。いらない。
711:名無しさん@七周年
07/05/26 04:37:56 sYXSnoLW0
>>696
>今回は、サーバー自体をレンタルするサービスじゃないから
個人を認証した上で、専用の情報保存領域を用意するという
「論理構造」を販売するためのビジネスモデルだろ?
ストレージの一部を借りるんじゃないよ。シリンダの一部を借りたって使えないだろ?
ストレージ機能を購入するんだよ。
みんなが間違えてるのはここ。
712:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 04:38:07 5UWGmJGu0
>>703
なんだ、やっぱコイツ犬かよ。
そりゃ、話がかみ合わなくて当然だわ。
フッ
713:名無しさん@七周年
07/05/26 04:38:25 +x0Ml9HV0
カスラックて自分が持ってない著作権の分も払わせようとするんだよなw
横暴もいいとこだわ
714:名無しさん@七周年
07/05/26 04:38:34 VufdKjPJ0
>>706
俺の場合はJASRACから直接明細が来るんじゃなくて音楽出版から明細がくるよ。
項目ごとに使用状況やら金額やらが書いてある。
>>708
渡しちゃったって言ったってあげちゃったわけじゃないからそりゃ対価は入ってくるよw
715:名無しさん@七周年
07/05/26 04:39:46 iAAgxvvU0
>>714
金額とか名義とか全部隠してもいいからうpしてよ
出来ない場合はソースの無い情報は寝言と言う事で一つ
716:名無しさん@七周年
07/05/26 04:40:13 BqFel4FU0
>>696
録画ネットの件だとレンタルサーバで録画サービスしたらアウトになった。
だからレンタルも通用しなくなる。多分物理的に完全に支配下にあるPC以外
アウトになりそう。
>>699
キャッシュまで拡大されると何もできないな・・・
717:名無しさん@七周年
07/05/26 04:40:23 gKGwZoka0
ひょっとして俺犯罪の共犯?
オンラインストレージプログラム開発中なんだけど。
718:名無しさん@七周年
07/05/26 04:41:29 ej2SRjz00
そろそろ携帯用のP2Pが出てくる頃か。
719:名無しさん@七周年
07/05/26 04:42:56 VufdKjPJ0
>>712
なんだこいつw
頭悪いにもほどがあるな・・・。
言うに事欠いて「犬」だって・・・。
>>715
え?そんなめんどくさいことするつもりないよ。
別に信じられないなら信じなければいいじゃん。
それに金額や名義や個人情報やら全部隠したらただの紙っぺらになるけど、それをうpすることになんか意味あるのか?
あるというのなら是非おしえてくれ。
JASRACから著作権使用料とってる人なんてそんな珍しいもんでもないと思うが
何がそんなに疑わしいの?
720:名無しさん@七周年
07/05/26 04:43:55 iNrOyVpC0
>>714
だけど、そう考えると音楽業界だけがすごく特殊だよね。
出版業界にはJASRACなんて著作権「代理」管理団体なんてなくて、
(映画業界でもそうかな)
普通に(共同著作者)である出版社から金入ってくるよね。
そのせいで強圧的でヘンな方針(考え)なのかなとも思う。
721:名無しさん@七周年
07/05/26 04:44:05 GZRHQ3AN0
常時起動してるよな?
722:名無しさん@七周年
07/05/26 04:44:31 ykGgitqs0
自前サーバー立てて、パスつきで自分用に落とすのはありだよね?
他者のアクセスが無理な状態にするならいいんだよね?
着メロが売れなくなると困るからって、ひどい話だなあ。
723:名無しさん@七周年
07/05/26 04:44:50 n9bFruiv0
>>719
使用料の徴収が目分量であったりしているものが
いかにどのような法則の元で分配しているのか
724:名無しさん@七周年
07/05/26 04:45:31 +x0Ml9HV0
文化の振興なんて理念は完全に吹っ飛んでるなw
ただ今すぐ一円でも多く儲けよう、それだけ
725:名無しさん@七周年
07/05/26 04:46:07 GZRHQ3AN0
712 名前:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI [] 投稿日:2007/05/26(土) 04:38:07 ID:5UWGmJGu0
>>703
なんだ、やっぱコイツ犬かよ。
そりゃ、話がかみ合わなくて当然だわ。
フッ
┌─‐┐ (´\ 厂|_○○_厂|_(`ヽ、 r.┐
| lコ 「 r‐二´ 匚 ̄_ _] |___ _ \ ) | | i⌒i ヾ⌒ 、
| lコ | } | | (ヽ、 / r┐| . | | || | | ,ィ | レイ 〉 }
_| lコ /(,ノ| | ゝ) ヽ_¨ / | | || | l、_ノ } !、__,ノ (__ノ
└─i__| \二フ. く/ └┘ └┘ ヽ__ノ
lニ^コ lニ^コ
厂|___, i ̄i i⌒i. 〈 ̄ ̄ ̄ヽ. </|_|、X/|_|、> 厂|__ /⌒)
匚 __ / |_| | |  ̄ ̄) / ┌─┐ | _| / /
| |__〈/ . ,ノ | __/ / 匚 ̄_二} 冂_| |__ し'
|___〉 く_/ . \_/ 〈ノ 凵\〉 .[_____] (`)
726:名無しさん@七周年
07/05/26 04:46:10 PCySbub50
法曹界のジジババが、情報化社会に対してどれだけ適応できていないかと言うことを
余すところ無く実証した判決でしたね
つうか知識の無い人間に判断させていいのか?
727:名無しさん@七周年
07/05/26 04:46:15 VufdKjPJ0
>>720
音楽に関しては著作権管理団体があるおかげで色々便利に話が進むってことも多いんだけどね。
ほとんど一括管理に近い形になってるから、許諾とりやすいし、話もまとめやすい。
あとはここが「変わりに」叩かれてくれるっていう面があることを最近ひしひしと感じているよ。
728:名無しさん@七周年
07/05/26 04:47:13 MwAQNbPJ0
やっぱ、録画ネット方式ではなくまねきTV方式と同じになるように
LAN接続ドライブを企業に送るのが良さそうだな
729:名無しさん@七周年
07/05/26 04:48:39 oV4zW0/10
>>714
そうなの?
じゃあ著作権自体は正しく著作者の手元にあるわけ?
平沢氏の話と微妙に違うようだけど。
730:名無しさん@七周年
07/05/26 04:48:54 dxxaw7OB0
>>702
写真集の著作権者が訴えれば負けるかも
あとデータと現像は同一とみなされうるかも争点になる
731:名無しさん@七周年
07/05/26 04:49:32 sYXSnoLW0
>>722
裁判所は「パスワードによる個人認証」を、著作権において個人特定の有効な方法と認めていないんだと思われる。
この記事を読む限りそうとしか思えないな。
まあ事実パスワードを知っていれば、複数が利用できるという理屈はわかるが。
しかしね、それだと世の中の「暗証番号」による認証はどう考えるんだ?って話になるな。
まあ次回の裁判では「パスワードによる個人認証」の有効性について弁護側ははっきりと問うて欲しいね。
732:名無しさん@七周年
07/05/26 04:50:24 CmUPW9PIO
どんな項目が記載されているのか気になるね
様式は別に出版社のフォーマットでもいいからさ、カスから何の情報が提供されてるのか
それすら誰もわからないんだもんw
733:名無しさん@七周年
07/05/26 04:50:36 7OeYm8Jg0
>>714
その明細に関してJASRACに対しての文句とかない?
734:名無しさん@七周年
07/05/26 04:50:58 +x0Ml9HV0
>>727
>ほとんど一括管理に近い形になってるから
圧力掛けてライバル会社潰すだけあってすごいねー
735:名無しさん@七周年
07/05/26 04:51:42 AZw8Vwal0
>>731
調べれば分かるけどこれパスワードじゃなくて携帯のサブスクライバIDでの認証だよ。
登録した端末がなければ、取り出せない。
736:名無しさん@七周年
07/05/26 04:51:54 hxVY3Ykv0
>>719
捏造?逃亡?まあどっちでもお前の負け
737:名無しさん@七周年
07/05/26 04:53:04 sYXSnoLW0
>>735
そうなのか。アップも携帯?
738:名無しさん@七周年
07/05/26 04:53:25 PCySbub50
>>711
やっぱ論理構造物の売買・貸与に当たるよなあ、これは
739:名無しさん@七周年
07/05/26 04:53:52 iNrOyVpC0
>>727
たしかに「ラク」だろうけど、
個人的には使用料って相手(使用方法)によって金額変えたいなw
オレがJASRAC嫌いなのはP2Pに関してなんだよね。
マンガ誌でもnyだかでアップしたのを捕まえてもらったようだけど、
JASRACのようにP2P(ny)そのものを違法とまでは断定してないと思うんだ。
だって言い分聞いてると、P2P「技術」そのものを違法としてるようなもんだから。
普通に違法アップするのを捕まえるのでいいと思うんだよね。
740:名無しさん@七周年
07/05/26 04:54:38 IjgBtBrM0
>>735
それなら個人認証完璧だーね
よくわかんね
741:
07/05/26 04:55:26 GZRHQ3AN0
♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(´・ω・`) )) (´・ω・`) )) (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ ))) 〉 とノ ))) 〉 とノ )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_) (__ノ^(_)
♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(´・ω・`) )) (´・ω・`) )) (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ ))) 〉 とノ ))) 〉 とノ )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_) (__ノ^(_)
♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(´・ω・`) )) (´・ω・`) )) (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ ))) 〉 とノ ))) 〉 とノ )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_) (__ノ^(_)
♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(´・ω・`) )) (´・ω・`) )) (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ ))) 〉 とノ ))) 〉 とノ )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_) (__ノ^(_)
♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(´・ω・`) )) (´・ω・`) )) (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ ))) 〉 とノ ))) 〉 とノ )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_) (__ノ^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( ・∀・)
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
742:名無しさん@七周年
07/05/26 04:56:21 AZw8Vwal0
>>737
アップロードはPCで専用ソフトだって。PC用のソフトもキー生成してそれと携帯のID紐付けるみたい。
743:名無しさん@七周年
07/05/26 04:57:12 IjgBtBrM0
>>739
スレリンク(bizplus板)l50
ここにもいますよと
744:名無しさん@七周年
07/05/26 04:57:32 VufdKjPJ0
>>729
平沢さんのどの話?あの人がそんな間違ったことを言うとは考えにくいが・・・?
単に言葉の問題なんじゃないの?
信託契約を結んでいるから、JASRACが現在は「著作権者」ということになるけど
あくまでもそれは信託契約という形をとっているだけで、別に権利を「相手にあげちゃった」ってことじゃないよ。
>>732
あー、今流れ見てて思ったんだが、もしかして包括契約のことを疑問に思ってるのかな?
あれはもちろん、使用量なんて書いてないよ。っていうか俺みたいな下っ端にはほとんど関係の無い話w
雲の上の人たちの議論だねえ・・・。
>>733
いや、JASRACに対しては別にないな。
それより事務所とか原盤の持ち主とかレコ社とかDとか・・・文句を言いたい相手は山のようにいるからな。
実際にやってるほうからすると、JASRACになんの問題も無いとは思わないが、
それより先に片付けなきゃいけない問題が山のようにある、っていう感じだ。
>>734
いや、普通にJASRAC以外の会社もあるけど・・。
「圧力」とか言う前に著作権管理業務の煩雑さについて、一度よく考えてみな。
>>739
ここで語ることでもないんだが、「個別に使用料を変えられるかどうか」はけっこう微妙な話なんだよ。
特に俺みたいな零細ミュージシャンにとっては。
みんな得してみんな幸せ、ってのが出来るならそれに越したことは無いが
現実問題としては、俺は俺の利益を最大限守るようにする、しかないからな・・・。
745:名無しさん@七周年
07/05/26 04:59:01 YE/NY+jc0
( -ロ∀ロ) <だから、楽曲をコピーすんじゃねーよ、貧乏人ども。
JASRAC 違うメディアで聴く時は曲を買い直せ、ばーか。
746:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 04:59:14 5UWGmJGu0
>>735
あらま。
そしたら完璧に個人利用、私的使用範囲でデータを預けることの出来るサービスですね。
このレス>>702とあわせたら、高裁で軽くひっくり返るわ。
それでも最高裁まで行くのでしょうけど、しっかりヲチしてないと、
国内のストレージが全滅、これから更に需要の見込まれる
携帯用のストレージサービスも壊滅なんて悲惨な結果になる。
747:名無しさん@七周年
07/05/26 05:00:55 sYXSnoLW0
>>742
携帯から特定サイトにアクセスしてそのサブスクライバで
キー生成してストレージ指定するってことか。
いろいろ考えているんだね。穴としては専用ソフトが複数用意できるってとこか。
サークルになってしまうと、個人とはいえない。
なんか小細工しすぎなのかもね、逆に。
748:名無しさん@七周年
07/05/26 05:02:37 JsHwWbgl0
>>744
零細ミュージシャンと自嘲するのは構わんが
JASRACから自称零細ミュージシャンに対して提示される情報っていうのを教えてくれないか?
金額だけなのか、CDなり配信の売り上げ情報も無いのか
特に気になるのはJASRACが「何に基いて金額を決定しているか」を示す情報があるのかどうか、
それがあるのならば、それは何に基いているのか
749:名無しさん@七周年
07/05/26 05:02:50 hUFaI92A0
ネットを知らない奴がネットを裁いてる現実wwwwwwwww
750:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 05:03:40 5UWGmJGu0
これさ、逆にジャスラックを民事で訴えていいよ。
勝てるわ。
ジャスラックもさ、いい加減に独占禁止法違反で監視団体入りしていることがどういうことなのか
理解したほうがいいと思いますよ。
>■公益認定委員7人を内定 政府、4月発足へ
>2007/02/10 02:03
>委員会は、公益法人改革として2008年中に始まる新たな制度の柱となる組織。
>社団、財団法人の申請に基づき、税制面での優遇措置の根拠となる公益性を認定する。
>認定を受けた法人の活動が基準に反していないかどうかも審査し、
>違反している場合は認定取り消しなどを首相に勧告する。
URLリンク(www.topics.or.jp)
来年、勝負かけますからね。
751:名無しさん@七周年
07/05/26 05:04:06 rJdz3+dP0
>>744
個別に許諾した曲ってJASRACで個別に照会できるの?
752:名無しさん@七周年
07/05/26 05:07:55 iNrOyVpC0
>>743
書いてきたw
753:名無しさん@七周年
07/05/26 05:08:22 PCySbub50
> 公衆(不特定多数)への送信の行為
どう見ても苦しすぎるここが、本当に苦しい解釈だったんだな
754:名無しさん@七周年
07/05/26 05:12:00 lqrCdAYJ0
>>746
思うに、突き詰めれば、著作物を私的複製したファイルを
・オンラインストレージサービスの「利用権」を購入してファイルを置くのは、OUT
・ストレージ機器自体を購入して、サーバー管理会社にハウジングを委託し、その
自分の所有権のあるストレージにファイルを置くのは、セーフ
ってことなんじゃなかろか?
他人には一切見られないという区分けではないように思う。
だから、ハードディスク自体(結局、サーバー)に対する所有権がなければ、
私的複製した著作物を置くな、という意味があるのではないかと解釈してる。
しかしながら、自分の著作物の写真や音楽・動画をオンラインストレージに
置くのは、他人に著作権の制限がされないのでOKなんだろうと思う。当たり前だが。
結局、音楽に限定せずオンラインストレージ会社が、ユーザーが私的複製した他人に著作権のある
色んなファイルを保管するサービスを提供するのは違法性が色濃くなったということだと
理解している。
755:名無しさん@七周年
07/05/26 05:12:22 cKXjoU200
高部真規子って既知外判決で有名な裁判官じゃん
一太郎はなくなるの? 東京地裁の名物裁判官:
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
東京地裁には名物裁判官がいます。一人は藤山雅行、もうひとりは高部真規子。 2chでは
いずれも「また藤山か!」とか「また高部真規子か!」などと書かれる、私の目から見たら、
むちゃくちゃな判決を出す裁判官として有名です。
756:名無しさん@七周年
07/05/26 05:12:47 ej2SRjz00
裁判官の子供や孫がこのサービス使ってて、使えなくなったと知って、
「この機械オンチ、何にもわかってないくせに!」とか責めてくれると面白い。
757:名無しさん@七周年
07/05/26 05:16:48 PCySbub50
高部真規子の名前は後世まで語り継ぐべきだ
20世紀から21世紀にかけて活躍した暗君として、
そして日本法曹界の欠陥を証明するサンプルとして
758:名無しさん@七周年
07/05/26 05:17:23 J8UDX+KQ0
cccdの件といい、自らダメになっていくな。音楽業界。
759:名無しさん@七周年
07/05/26 05:18:25 iNrOyVpC0
>>755
今回の判決で怖いのは、MYUTAのサービスという個別事案に対してのものではなく、
みんなが危惧してるように、レンタルサーバへの縛りという「一般化」にまで
拡大解釈できる判決になってやしないかという点だね。
裁判長が裁判長だけにすごく心配。
760:名無しさん@七周年
07/05/26 05:19:57 sYXSnoLW0
>>754
じゃあさ、
どっかにマンション買ってさ、パソコンに曲入れとくの、で管理人一人。
聞きたくなったら、マンションに電話して管理人に曲かけてって言うの。
これって、おいてるPCをレンタルしたら違法?
761:名無しさん@七周年
07/05/26 05:21:07 E1j8q6HS0
>>754
自宅にNASサーバ置いて写真素材(漏れが使う分には権利関係はクリア)を
置いてる漏れはOKだよな?
あちこち打ち合わせいくのに素材の選定を先方でやりたいからそうしてるんだが…
762:名無しさん@七周年
07/05/26 05:21:33 VufdKjPJ0
>>748
CDや配信の売り上げが細かく出てるよ。それに基づいて金額が決まってる。
金額に関しては最初からパーセンテージが決まってるよ。
>>750
自分でやれw
>>751
個別に許諾ってのはやったことないなあ。
例えばどういう事例のこと?
そもそもミュージシャン個人が個別になんらかの許諾を与えるっていうのはかなり限られた状況でしか出来ないと思うよ。
763:名無しさん@七周年
07/05/26 05:23:10 ej2SRjz00
>>760,761
JASRACが儲かれば適法で、損すれば違法なんだよ。たぶん。
764:名無しさん@七周年
07/05/26 05:23:49 MwAQNbPJ0
レンタルサーバ、ストレージサービス オワタ\(^o^)/
著作権のあるファイルが保存されてれば
業者は「著作権侵害」だなw
765:名無しさん@七周年
07/05/26 05:25:42 F+f9S6EG0
これが駄目な理由がわからないな。
766:名無しさん@七周年
07/05/26 05:26:38 iNrOyVpC0
>>762
例えば初版の印税って作家によって違うよね、%が。
これって重版なり2次使用(部分利用)の場合はどうなってるの?
最初の契約のときに記されてるの?
767:名無しさん@七周年
07/05/26 05:26:39 2WEjov6c0
またカスラックか。
768:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 05:27:17 5UWGmJGu0
>>754
いや、まだ一審。
一審でアウトなだけ。
こういう言い方はあまり使いたくないけど、裁判の判決が判決なんで、
コレはもう。
例えばね、「オンラインストレージサービス」この文言は、
個人利用専用の非公開レンタルサーバーでもいいわけです。
個人利用専用の非公開レンタルサーバーが違法なんてことになると、
ネットワークを介したデータバックアップサービスが全て違法なんていう、
とんでもない状況に至る。
しかも著作権法でw
これはもはや著作権法の暴走、拡大解釈もいい加減にしろってとこですよ。
こんな判例を作ったら海外から笑われます。
同時に日本国内のストレージサービスは全滅。
高裁でひっくり返り次第、この業者はJASRACに損害賠償請求して欲しい。
この業者はなんら違法なことはしてないと断言します。
769:名無しさん@七周年
07/05/26 05:27:37 PJngoTsE0
美しい国ハジマタ\(^o^)/
770:名無しさん@七周年
07/05/26 05:28:14 7OeYm8Jg0
つまり法律がおかしいんであって著作権法改正させるいい機会ですよ
771:名無しさん@七周年
07/05/26 05:28:18 CgLxo11z0
JASRAC管轄外のインディーズを流行させようぜ!
772:名無しさん@七周年
07/05/26 05:31:03 E6Nwy6ur0
これから、CD買うときどうすればいいの?
俺何曲かフルで聴いて、これは買う価値あるなって思ったら買ってるのに
最近ではマキシマムザホルモンとかアングラとかカンニバルコウプスとか
多分CD売れなくなるぞこれ
773:名無しさん@七周年
07/05/26 05:31:41 VufdKjPJ0
>>766
初版の印税が作家によって違うってのは、音楽出版のほうの話じゃなくて?
そりゃ契約によるよ。一般的には25~33の間、と言われているけど、それ以外も可能みたいだね。
偉くなったり交渉が上手になったりすればパーセンテージは上がるよ。
重版かどうかっていうより、自分と出版・原盤との交渉次第であがることもあるよ。
2次使用料から来る分はJASRACから来る分のパーセンテージは基本的に変わらないよ。
契約内容自体が変われば別だろうけど。
けどその後の配分は変わることもあるよ。
774:名無しさん@七周年
07/05/26 05:31:51 YDVQnnX9O
何故この理由でカスラック勝訴??
775:名無しさん@七周年
07/05/26 05:32:30 KVqB+i4E0
高部ってひどいな
>映画「ローマの休日」など昭和28(1953)年公開映画の著作権をめぐる「53年問題」が
>初めて司法の場で争われた同作の激安DVD販売差し止め仮処分申し立てで、
>東京地裁の高部真規子裁判長は11日、同作の著作権は切れていると判断し、
>米国映画会社の申し立てを却下する決定をした。
776:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 05:32:35 5UWGmJGu0
頭キタんで、誰でもわかる着うた作成の手順を詳しく書いたサイト、貼っちゃおw
着うた作成への道のり
URLリンク(home.owari.ne.jp)
777:名無しさん@七周年
07/05/26 05:34:04 blc63Rme0
妥当な判断だな
いままで、ADSLやFTTHを整備負担を国民に払ってもらために楽園を見せたわけ。
あらかた整備し終わったから、これからは美しい日本に向けて
乱れきったネット社会を整理監視するために規制は当然必要になってくるわけ。
まさか、いつまでもこのむちゃくちゃなネット社会を国がほっとくと思ってたの?
778:名無しさん@七周年
07/05/26 05:34:12 rJdz3+dP0
>>762
包括じゃない方のこと
この曲使いたい→JASRACが許可
って流れじゃないのか?
そもそも委託してたら音楽家は許可する権利無いんでないの?
779:名無しさん@七周年
07/05/26 05:34:25 lqrCdAYJ0
>>760
その出題は、今回のオンラインストレージ・サービス上の著作権の問題と
違うように思います。
その出題の中で問われる著作権は、「曲かけて」って言うのが、ネットで
接続している自分のPC環境にだけ遠隔ストリーミングされてるのか、
マンションの各室内に、有線放送みたいに流れるのかがわかりませんが、
後者のように、マンションの入居者に向けて放送行為をすることを指しているの
ならどうでしょうか?
マンション販売の広告で、そのようなソニーのロケーション・フリーを使って
テレビ番組が見れるとかいう内容の広告をどこかで見た記憶があります。
それを見た時、違法なのか合法なのかわかりませんでしたが、まねきTVの
変形みたいだなと思いました。
PCをレンタルするというのが、論点がいろいろありそうですが、私的複製した
ファイルのメディアとしての入れ物としてのPCのレンタルということでしたら、
家族以外の第三者に有料無料問わずレンタルするのは、私的複製の限界を超えてる
と看做されるのかな?と感じます。
780:ねらの敵・ダメアソ39歳@万年モバイト君 ◆ka77bM.1BM
07/05/26 05:36:24 APD+mMBm0
>>754
>結局、音楽に限定せずオンラインストレージ会社が、ユーザーが私的複製した他人に著作権のある
色んなファイルを保管するサービスを提供するのは違法性が色濃くなったということだと
「オンラインストレージ会社」が、ユーザーが私的複製した"他人に著作権のある
色んなファイル"を保管するサービスを提供するのは違法
こう解釈すればいいの?
「カスラック系著作物」→nyでダウソ→一旦ユーザーのHDDに残る→他のアプロダにDRM解除してウプ
↑アウト→タイーホ。
って感じ?
781:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 05:37:12 5UWGmJGu0
■携帯動画変換君
MPEG/AVIなどの動画を携帯電話やPSPで再生可能に変換
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
■着うた作成!
ここではどの携帯でも自作着うたを聞けるように、
いろいろなパターンに分けて着うたの作り方を説明しています。
自分に合った作り方を見つけチャレンジしてみてください!
誰でも作れる着うたですが、パソコンの一般知識ぐらいは
必要といえます。クリックや保存などの仕方も
知らない人には少し難しいかもしれません。
ですがこの機会でパソコンをもっと使いこなせるように
なるかもしれません。
本当に簡単なことなので挑戦してみましょう!
URLリンク(mosimo3219.fc2web.com)
782:名無しさん@七周年
07/05/26 05:38:02 /4vwvUaAO
ゲーム音楽ってのは何処の管轄なんだろうか?
783:名無しさん@七周年
07/05/26 05:39:07 lqrCdAYJ0
>>780
イメージ的には、
>他のアプロダにDRM解除してウプ
この部分で、色んなアップローダーサービスが閉鎖している理由の
一つではないのでしょうか?
784:名無しさん@七周年
07/05/26 05:39:30 VufdKjPJ0
>>778
包括でないものに関してはきちんと使用状況を示す欄があるよ。
許可する権利は無いっていうか、申請されれば全部許可される、というのに近いね。
785:サラたん6.0 ◆SALA/VWNDI
07/05/26 05:40:15 5UWGmJGu0
>>773
あのさ。
それでJASRACに登録してなんかいいことあった?
もしかして、君、音楽で飯食ってるの?
「今時、斜陽日本の音楽業界でプロミュージャン?それはたいへんだねw」
アマチュア音楽家は気楽で楽しいよ。
音楽という言葉のまま音を楽しめるよ。
786:名無しさん@七周年
07/05/26 05:40:40 iNrOyVpC0
>>773
ああ、そうかそうか、最初から金はJASRACから払われるのか。
なんかCDの分は音楽会社から払われて、
それ以外の着うた使用料とカラオケとかがJASRACなのかとイメージしてしまっていた。
つまり印税=JASRACから入ってくる金ということだね。
787:名無しさん@七周年
07/05/26 05:40:44 XTLgw7vq0
>>782
音楽自体はカス。
もちろん登録すればだけど。
788:名無しさん@七周年
07/05/26 05:40:46 6c3pw2MD0
また高部判決か…
789:名無しさん@七周年
07/05/26 05:41:27 JKKOJjEX0
>>730
クライアント側にすれば、例えばコピー→DVDに焼くという一連の複製行為を
自前ですべてまかなうか、それとも一部他者に委託するかで
私的利用の解釈の適用が異なるとは理論上ありえなくない?
自前でコピーすると1000円かかるけど委託すると500円ですむってはなしだから
委託を請け負った側にしても、ファイル保有者の同意は得ているわけだから
その同意内容の範囲内で処分・管理する分には問題ない。
この同意範囲の処分・管理を認めないとファイル保有者の私的利用権まで害することになってしまう
そして認めたところで、なんら著作権者に不当な害がおよぶということもない
またクライアント目的が私的利用の範囲外であったとしても、その違法目的によって利益を受けているのは
クライアント本人であるのだから、委託者が目的を知っていた立場でない限り、
そもそも委託者が著作権者を害するという構造が成り立たず、損害賠償の請求先にもなりえない
と考えるわけだが・・
データと現像されたものについては著作権上では取り扱いは異ならないはず
表する内容が同一である以上、形態や媒体が異なっていても同じ著作物であるというスタンスにしないと、
まずいのは著作権者のほう
デジカメで獲った写真はそのデータも現像されたものについても、著作権はとったヒトにあるのだから
間違ってもエンコをした者に著作権があるなんて考えたらまずいでしょ
790:名無しさん@七周年
07/05/26 05:41:36 XpxAhx8a0
ストレージサービスからもみかじめ料が欲しいって駄々こねたのか。
791:名無しさん@七周年
07/05/26 05:43:11 KVqB+i4E0
>>780
「ユーザーが私的複製」したのではなく、
「イメージシティが複製」した、ゆえに私的複製ではないと言う事じゃないかな
>>782
ケース・バイ・ケース