【経済】労働者の権利強化はかえって不利益 内閣府の規制改革会議が提言★2at NEWSPLUS
【経済】労働者の権利強化はかえって不利益 内閣府の規制改革会議が提言★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@七周年
07/05/22 11:46:41 gP4/Kfmk0
2だったら韓国滅亡

3:名無しさん@七周年
07/05/22 11:46:42 Chd0AMC40
鬱苦しい日本はじまったな

4:名無しさん@七周年
07/05/22 11:47:02 5JS4clxX0
奥谷氏は'01 年から内閣府総合規制改革会議(座長=宮内義彦オリックス会長)の委員に就いているが、
過去にこんなエピソードがある。

 '03 年5月、派遣労働法改正案を審議した衆議院厚生労働委員会で民主党の城島正光衆院議員(当時)
が、質問の冒頭に次のような問題を提起した。

「総合規制改革会議のメンバーの会社に偏りがあるのではないか」
 城島氏はあえて個人名を挙げなかったが、主旨は次のようなものだった。

 (1)人材派遣業から奥谷禮子ザ・アール社長と河野栄子リクルート社長の2委員が入っている、
 (2)座長の宮内義彦氏が代表を務めるオリックスはザ・アールの第2位株主で、リクルートは
   ザ ・アールの取引先である、
 (3)委員のうち3社が事業上密接なつながりがあるが公正な議論は担保されるのか、
 (4)奥谷氏は厚労省労働政策審議会の委員でもあり、雇用労働政策を策定する側(厚労省)と、
   その改革の方向性を出す側(規制改革会議)の両方に入っているのはおかしい―。

 興味深いのは、この城島氏の質問に対する奥谷氏と宮内氏の反応だった。 奥谷氏は秘書を伴い、議員会
館に城島氏を訪ね、「名誉毀損であり、抗議し、謝罪を求める」旨を通告した。さらに、当時の中山成彬厚生労
働委員長宛に弁護士名で内容証明郵便を送付。城島氏の不適切な発言部分を速記録から削除し、削除でき
なければ訂正などの措置を講じるよう要求。城島氏の発言主旨を確認して「悪質な場合には処分等」を検討
するよう求めたのである。
 さらにその数日後、今度は宮内氏からも城島氏に厳重抗議の書面が送られてきた。宮内氏は菅直人民主
党代表(当時)にも抗議文を送り、城島氏の発言に関する民主党の見解を質し、「民主党の総意で規制改革に
反対するのであれば、反対する具体的かつ合理的な理由を挙げて述べていただきたい」と強硬な姿勢を示した。

--------------------------------------------------------------------------------
 城島氏は「国会議員の院内における発言に関して、外部から削除や訂正を求めるなど前代未聞」として、
衆議院議長を通じて内閣の見解を尋ねた。これに対する内閣の小泉純一郎総理名による回答は、 ---

URLリンク(www.e-themis.net)

5:名無しさん@七周年
07/05/22 11:47:48 xCdZGHP90
とりあえず
朝鮮人と中国人を国外へ排除してくれ。

話はそれからだ!!

6:名無しさん@七周年
07/05/22 11:48:23 JPOba/cc0
>労働者保護色が強い現行法制によって

はあ?w

7:名無しさん@七周年
07/05/22 11:50:31 6O0tigWu0
(´ー`)y-~~こんなところだな

8:名無しさん@七周年
07/05/22 11:51:10 o6wFi5Xx0
不利益を蒙ってもいいから権利強化してくれ

9:名無しさん@七周年
07/05/22 11:51:35 JPOba/cc0
なぜ非正規雇用をしにくくしないのか

10:名無しさん@七周年
07/05/22 11:51:44 xu/MRc8R0
つまり
「まともな賃金では能なし社員を養えないから、能なしは能なしの賃金で働け」と。
一見まともだが、それで良いなら労働法なんかいらんぞ。賃金など自由競争でいい。
やっぱ安倍内閣は頭膿んでるな。


11:名無しさん@七周年
07/05/22 11:52:32 m8V8EMOeO
今日のお前が言うなスレはここでつか?

12:名無しさん@七周年
07/05/22 11:52:43 OwpvO0mO0
また経団連が「アドバイス」したんだろ?

13:名無しさん@七周年
07/05/22 11:54:29 BLESCR0G0
ちゃんころや朝鮮人格安で入れて、日本人
あぼーんさせて、一体何処の政府なんだ?

14:名無しさん@七周年
07/05/22 11:54:38 4Nr1OH5CO
ついでに外国人犯罪者の人権強化も不利益にしてくれ

15:名無しさん@七周年
07/05/22 11:55:03 6lNEIUzU0
安い給料で、いつでも簡単に切り捨てられる労働力が欲しいんだろ。

16:名無しさん@七周年
07/05/22 11:55:36 WT2ZiWUj0
この提言は、至極まっとう。
茶髪のバイトを解雇しただけで、労働紛争にされて解雇を撤回せざるをえない状況では、恐くて正規雇用なんてできません。

17:名無しさん@七周年
07/05/22 11:55:37 xqkSsT/60
悪質な派遣会社を何とかしてから言え金の亡者が。

18:名無しさん@七周年
07/05/22 11:56:04 szf7BI/c0
>>12
議長が経団連の副会長です。

19:名無しさん@七周年
07/05/22 11:56:43 R96l1DFt0
お前らは派遣社員でもやってヒーヒー言ってろw

20:名無しさん@七周年
07/05/22 11:57:14 uC8F1Cjp0
有能な労働者が給与沢山もらってるっていう話は聞いたことないのが不思議。

生産性が低いのは労働者の問題でなく経営の問題だと誰も指摘しない不思議。

下っ端がどれだけ努力しても上がこれじゃなw

21:名無しさん@七周年
07/05/22 11:58:34 xVzApkzU0
派遣会社を規制汁

22:名無しさん@七周年
07/05/22 11:58:43 szf7BI/c0
正社員を辞めさせやすくさせるのです。

23:名無しさん@七周年
07/05/22 11:59:03 WT2ZiWUj0
企業があってこその労働者。
労働者の権利を守るよりも先に、企業の権利・権限を強化すべき。

24:名無しさん@七周年
07/05/22 11:59:31 AVTXO2hz0
こういう時代に朝日は相変わらずこんな記事をのせている

【社会】16歳「茶髪」少女、バイト先からクビ通告 個人で労働組合(ユニオン)に入り会社と交渉、撤回
スレリンク(newsplus板)


25:名無しさん@七周年
07/05/22 12:00:06 DnSY8kMu0
今は苦しいけど我慢してくれとか
米百俵の精神とか言ってたけど、
景気が良くなったとかいうのにこれだもんなあ。

米百俵を横領したことに味をしめた奴らが
調子に乗っているようにしか見えない。

26:名無しさん@七周年
07/05/22 12:00:41 BLESCR0G0
>>23
なんでそんなに必死なんだ?
だれもお前の意見に賛同しないのはなぜ?

27:名無しさん@七周年
07/05/22 12:01:26 R96l1DFt0
>>20
>有能な労働者が給与沢山もらってるっていう話は聞いたことない

有能な奴でボーナスかなり貰っている奴はいるけどな。
そもそもお前のような無能な奴に自分が給料良いなんて言うわけがない。
反感買うだけ

28:名無しさん@七周年
07/05/22 12:01:45 s3ZVz9Qs0
ハケンが個人の首を直接しめてる、企業が物同然に使ってるってことに
また与党が気づかない状態になったなw
本当に日本国政府の内政には笑うしかない。こんな事やってったら
そのうち選挙で大敗を喫するぞ。企業優遇策やってるから個人消費
冷え込むことに全然気づいてない。

29:名無しさん@七周年
07/05/22 12:03:04 jGyQ7QSF0
>>26
カキコ自体が仕事なんじゃないかと妄想。

30:名無しさん@七周年
07/05/22 12:03:09 8FlZRnZcO
オイラ昔っから不思議だったんだけど、こうゆう会議とかに出てる人って、なんでバカな低脳しか居ないの?
公務員上級職受かるような頭のいい人達って、ドコで何してるの?


31:名無しさん@七周年
07/05/22 12:03:50 wdFOey3hO
おーいそろそろ誰かこういうふざけた連中を裁いてくれないかな。
闇の力で。

32:名無しさん@七周年
07/05/22 12:03:52 eLKhQicp0
>>26
じゃあ俺が>>23に賛成してやろう

33:名無しさん@七周年
07/05/22 12:04:08 BLESCR0G0
まあ政府がこんなに酷いとは思わなかったよ。
ずっと自民党に投票してたのに。

大昔の山谷暴動みたいなことが、現実に
起きかねないんじゃね、このままじゃ

34:名無しさん@七周年
07/05/22 12:04:39 fK5rdg3N0
>>28
>>個人消費
>>冷え込むことに全然気づいてない。

日本で買い物をするのは日本人だけじゃないよw
在日外国人(インド、欧米等含む)の方が今や可処分所得が良いからね
企業にとって良いお客様にもうだいぶ外国人がいるんだがw


35:名無しさん@七周年
07/05/22 12:05:16 uC8F1Cjp0
>>27
無能なヤツに反感買っても別にいいんじゃねw
有能だと給料が良くなりますよってのはむしろアピールするべきとこだろ会社としては。


36:名無しさん@七周年
07/05/22 12:05:57 sbfoGVBt0
>>16
はいはい。その通りですね。怖い怖い。


これでOKですか?
バイト代はずんで下さい!

37:名無しさん@七周年
07/05/22 12:06:04 KpKv0OfhO
不利益って確かに企業とっては不利益ですけど……

38:名無しさん@七周年
07/05/22 12:06:12 szf7BI/c0
>>23
労働者あっての企業でもあるぜ

39:名無しさん@七周年
07/05/22 12:06:25 7J9vef0V0
気付いてない訳ないって
気付いてない振りしてるだけ

40:名無しさん@七周年
07/05/22 12:06:45 3DibrJce0
宮内義彦こいつだめだな

41:名無しさん@七周年
07/05/22 12:06:50 BLESCR0G0
19 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/21(月) 17:50:08 ID:mQ7ygVIH0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

こんなんじゃなあ
オワタ\(^o^)/

42:名無しさん@七周年
07/05/22 12:07:33 mKVuiarH0
前スレ>>994
私は i uさんじゃないよ。尊敬しているから口調が似てしまうのかな?w。
iuさんのレスを研究したら日本の未来が見えましたw。

というか、ここの人たちはほんとうに平板な議論しかしていなですww。
はっきりいってつまらないレスばかりww。もっと天上のコメントを言う人間が
いないのかな?地べたでケンカしているようなレスばかりw。


43:名無しさん@七周年
07/05/22 12:03:04 jGyQ7QSF0
>>26
カキコ自体が仕事なんじゃないかと妄想。

44:名無しさん@七周年
07/05/22 12:03:09 8FlZRnZcO
オイラ昔っから不思議だったんだけど、こうゆう会議とかに出てる人って、なんでバカな低脳しか居ないの?
公務員上級職受かるような頭のいい人達って、ドコで何してるの?


45:名無しさん@七周年
07/05/22 12:03:50 wdFOey3hO
おーいそろそろ誰かこういうふざけた連中を裁いてくれないかな。
闇の力で。

46:名無しさん@七周年
07/05/22 12:03:52 eLKhQicp0
>>26
じゃあ俺が>>23に賛成してやろう

47:名無しさん@七周年
07/05/22 12:04:08 BLESCR0G0
まあ政府がこんなに酷いとは思わなかったよ。
ずっと自民党に投票してたのに。

大昔の山谷暴動みたいなことが、現実に
起きかねないんじゃね、このままじゃ

48:名無しさん@七周年
07/05/22 12:04:39 fK5rdg3N0
>>28
>>個人消費
>>冷え込むことに全然気づいてない。

日本で買い物をするのは日本人だけじゃないよw
在日外国人(インド、欧米等含む)の方が今や可処分所得が良いからね
企業にとって良いお客様にもうだいぶ外国人がいるんだがw


49:名無しさん@七周年
07/05/22 12:05:16 uC8F1Cjp0
>>27
無能なヤツに反感買っても別にいいんじゃねw
有能だと給料が良くなりますよってのはむしろアピールするべきとこだろ会社としては。


50:名無しさん@七周年
07/05/22 12:05:57 sbfoGVBt0
>>16
はいはい。その通りですね。怖い怖い。


これでOKですか?
バイト代はずんで下さい!

51:名無しさん@七周年
07/05/22 12:06:04 KpKv0OfhO
不利益って確かに企業とっては不利益ですけど……

52:名無しさん@七周年
07/05/22 12:06:12 szf7BI/c0
>>23
労働者あっての企業でもあるぜ

53:名無しさん@七周年
07/05/22 12:06:25 7J9vef0V0
気付いてない訳ないって
気付いてない振りしてるだけ

54:名無しさん@七周年
07/05/22 12:06:45 3DibrJce0
宮内義彦こいつだめだな

55:名無しさん@七周年
07/05/22 12:06:50 BLESCR0G0
19 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/21(月) 17:50:08 ID:mQ7ygVIH0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

こんなんじゃなあ
オワタ\(^o^)/

56:名無しさん@七周年
07/05/22 12:07:33 mKVuiarH0
前スレ>>994
私は i uさんじゃないよ。尊敬しているから口調が似てしまうのかな?w。
iuさんのレスを研究したら日本の未来が見えましたw。

というか、ここの人たちはほんとうに平板な議論しかしていなですww。
はっきりいってつまらないレスばかりww。もっと天上のコメントを言う人間が
いないのかな?地べたでケンカしているようなレスばかりw。


57:氓フ日に解雇されたしな 働けないやつは来る必要ないって言われたよ



58:名無しさん@七周年
07/05/22 12:17:45 ep5gAK1G0
>>最低賃金を安易に引き上げると生産性の低い労働者の解雇につながる
いやwwその手厚い保護が問題なんだけどww



59:名無しさん@七周年
07/05/22 12:18:20 5gFumJp30
株主や役員が金持ったらそれがまた回ってくるんだけどね。
金は使う為にあるんだからな。
俺も下請け会社で働いてるけど、まずは元請儲けさせないと俺らに回ってこない。

60:名無しさん@七周年
07/05/22 12:19:12 RodkIT+V0
>>50
一度正社員にしてしまうと会社に不利益をもたらさない限りクビを切るのは難しいんだよ
働かないのと働けないとの境界線はたとえば病気などの場合会社では判断できない
これが精神疾患だとか労災だとか言われて裁判起こされると
会社に不利な判例が出やすいからなおさらだ

61:名無しさん@七周年
07/05/22 12:19:48 gjv8U5CJ0
>>52
有能とか無能とか極論はもういいよ

0か1かの思考回路の奴がモノ語るなよ

>>57
それがしっかり回ってたらこんな不況になんざなってませんが

62:名無しさん@七周年
07/05/22 12:19:56 OlQ9Ghrg0
>>55
無能だから。

63:名無しさん@七周年
07/05/22 12:21:11 8q61qOzKO
外国人労働者は低賃金長時間労働だお

だからおまいら労働者の責任を軽くすると

自動的に外国人労働者が
日本の職場を圧倒するお
つまり、おまいら日本人は外国人上司に切られるお

64:名無しさん@七周年
07/05/22 12:21:14 6Ii9Tm5i0
無能な部下は処分できてもリーダーを処分できない(しない)からな

65:名無しさん@七周年
07/05/22 12:21:59 5gFumJp30
>>59
そろそろ回ってくる気がする。賃上げも増えてきたし。
まあ会社の利益の半分は税金なので、今でも形を変えて回ってはきてるんだろうけどね

66:名無しさん@七周年
07/05/22 12:22:17 1Bqet8v60
>>58
通常はそれをカバーするために保険という概念があるんだが
それをコストカットしちゃったんだな~

67:名無しさん@七周年
07/05/22 12:23:20 WT2ZiWUj0
>>50
人並みに働けないくせに、文句だけは一人前に言う奴はどこの会社にでもいると思うが?

労働者の権利を主張するのみで、労働提供の義務を果たそうとしない奴。
こんな奴でも、解雇すれば裁判になる。
経営者が正規雇用を躊躇する現状も、俺は理解できる。

68:名無しさん@七周年
07/05/22 12:23:22 RFCnjEuj0
じゃあ厚生年金止めてつか共済もやめて国民年金に一元化したらいいじゃん

69:名無しさん@七周年
07/05/22 12:23:39 wwrO1etO0
政治屋は本気で庶民を奴隷にしたいらしいな


70:名無しさん@七周年
07/05/22 12:24:03 oPd+cWbi0
2/23のやりとり、主に御手洗のボケの追及。

URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

71:名無しさん@七周年
07/05/22 12:25:16 IQXUsDKR0
無能なリーダーを祀り上げてしまう位お人よしだからな
乃木神社なんてさっさと潰せば良いのに

72:名無しさん@七周年
07/05/22 12:25:41 v6BzDw3K0
今や、世界で一番、好き放題やれる国だってのに、まだ足らないってのか。

規律なきポン国
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
ここ掘れワンワン、釜掘れワンワン―自ら金融植民地に特攻するポン国人
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

今ある国を嫌って、まだ見ぬ亡国を愛する、愛国心なき安倍の愛国

73:名無しさん@七周年
07/05/22 12:26:43 gjv8U5CJ0
>>63
回ってくる気がするのも賃上げもその恩恵にあずかれない
リストラされた中高年やパートタイマーのおかげだろ
うちの会社もボーナス上がった分随分人を切ったよ

>>65
アメと欧と比較して解雇して裁判になる事例が日本のほうが多いと?
そんなわけあるか

74:名無しさん@七周年
07/05/22 12:26:51 G43t9Xe+0
でも一理あるね。

75:名無しさん@七周年
07/05/22 12:27:36 1s5hoUK+0
すべては緊縮財政の結果なだけなんだが。いくらミクロレベルで頑張ったって
景気はよくならんよ。外資の指示通りやってるだけだろ。利益率あげて
得をするのは投資家だけ。茶番もいい加減にしろ。あとそれを見抜けないアホ国民もな。
いいかげん、日本の大借金がやばいという大嘘を見抜いてくれないかな?
家計の借金と政府の借金は同じ概念ではない。バカじゃないのそんなこともわからないって。

76:名無しさん@七周年
07/05/22 12:27:55 Z9Y4FnJz0
素人考えなんだけど派遣禁止にすれば
正社員で雇うしかなくなるんじゃないの?

77:名無しさん@七周年
07/05/22 12:28:31 CVFmZdUn0
>>63
分かってないなあ
配当や役員報酬や資本剰余金がどこに回っているのか
信託投信や株式市場や国債にに回るの
これらは一般労働者に回るのではなくて
議決権確保のために回ったり
配当として戻ってきたり
国家予算として業界団体に回るわけ

君がそのどれかに噛んでいるのならばそれでいい
それも分からずに「金は天下の回りもの」
などと嘯いているのならば自分の不明を恥じるがいい

78:名無しさん@七周年
07/05/22 12:29:27 R96l1DFt0
>>74
派遣禁止にしたら企業収益が悪化するだろ。馬鹿
素人はすっこんでろ

79:名無しさん@七周年
07/05/22 12:29:37 WT2ZiWUj0
>>71
欧米では、企業の解雇権を強化しようとしているけど?

80:名無しさん@七周年
07/05/22 12:29:50 HVnfEtWs0
>>73-74
良くしようと言う考えを捨てることだな

81:名無しさん@七周年
07/05/22 12:30:26 Hq/OaLN40
やっぱり悪いのは悪政を望んだマゾい国民だなw

82:名無しさん@七周年
07/05/22 12:31:32 5gFumJp30
>>75
株式市場や国債に回ったお金は次はどこに回るんでしょ
配当として戻ったお金は次はどこに回るんでしょ
業界団体に回ったお金は次はどこに回るんでしょ

不明でないお前なら知ってるんでしょうね

83:名無しさん@七周年
07/05/22 12:32:18 szf7BI/c0

>>58,65
で、解雇しやすくするといいということね。

84:名無しさん@七周年
07/05/22 12:33:08 8q61qOzKO
まあ、おまいら労働者が

選挙で選んだ政策だ!

大人しく従えばいい!

85:名無しさん@七周年
07/05/22 12:33:49 7JJcZ5VN0
ここには世耕の皆さんが現れませんね。
次の参院選は諦めたということですかね。

86:名無しさん@七周年
07/05/22 12:34:06 aogC1b8y0
言いたいこともわかる。
例えば日産は労働組合が強すぎるせいで生産性が落ちてトヨタに大きく水をあけられることになった。

でもとりあえず派遣は禁止にしろ。

87:名無しさん@七周年
07/05/22 12:34:19 CVFmZdUn0
>>80
理屈が読めないのであれば不明を恥じろ

全て説明してある
理屈が分からなければ
PCの電源を切って図書館に篭ることだな

88:名無しさん@七周年
07/05/22 12:34:47 G43t9Xe+0
派遣禁止→企業収益悪化→買収or倒産→失業orリストラ

最低賃金up→人件費抑制へ→正社員減少

労働規制強化と同時に企業合併など禁止し、保護主義へ
→貿易摩擦、外交摩擦、資本逃避→株価低迷→不景気

89:名無しさん@七周年
07/05/22 12:35:03 gjv8U5CJ0
>>74
フランスという悲しい失敗例が
国民のためにはいいことなんだが企業にとってはね
それが回りまわって国民に跳ね返ってくるという
ひとつの選択肢ではあるのだが

>>77
だからそんだけ企業と個人との摩擦が多いってことだろうよ
翻って日本は?
欧米ほど個人が権利を主張しない草食動物のような国民性に
さらに追い討ちかける意味がわかりかねるのだが

90:名無しさん@七周年
07/05/22 12:35:13 lVWiMe0HO
いつも思うんだけど、
何で自民党って急に
改革改革叫び出した
の?

91:名無しさん@七周年
07/05/22 12:35:16 1s5hoUK+0
今無職で役所に行ってきて役所の様子見てたが、
仕事中にここで説教してる奴はろくでもないだろうよ。
だれも仕事で2chやる暇なんてなさそうだった。


92:名無しさん@七周年
07/05/22 12:35:44 5gFumJp30
>>85
なんだ。答えられないなら素直に答えられないと書けよw


93:名無しさん@七周年
07/05/22 12:36:10 5BNEqxFP0
日本という国が発展するためにはお前らみたいな奴隷が必要なんだよ。働くだけ働いて早く死ねよな

94:名無しさん@七周年
07/05/22 12:37:14 p5BPWu3T0
>>90
既に説明済みなレスがあるのに読み取れなければ、改めて説明しても理解できないってことだろw

95:名無しさん@七周年
07/05/22 12:37:15 WT2ZiWUj0
>>87
日本人が権利をあまり主張しない点は同意。
ただし、企業で悪態をつきながら居座る奴は、一般的な日本人じゃないってこともお忘れなく。

96:名無しさん@七周年
07/05/22 12:38:23 dZqrjWWk0
>>86
まぁ、どっちにしろ年齢差別のおかげで、
2~3年後、なんの技能も無い中年失業者が巷に溢れ出すわけですが


97:名無しさん@七周年
07/05/22 12:39:37 1s5hoUK+0
世の中に出回る資金量を制限して(ハイパーインフレになると脅して。
統計をみてやればそんなことはありえない)、企業の採算が
あうわけないのに、一部の企業だけが儲かり、他は努力不足と
レッテルを貼り、こき使えるところまでこき使うための大嘘である国の
大借金がヤバイレベルであるという論調。こんな子供だましの
論調にだまされる、ミクロレベルでの努力が豊かにするという
経済学者とはいえない竹中平蔵、ヴァカ小泉の言うことを信じた
国民の責任だよ。いい加減、少しは勉強しろよ。うちの両親も、
最近まで財政構造改革は正しかったと信じて疑わなかったが、
俺が政府の名目上の国債発行額よりも、紙幣の発行量(需要)
と供給(物・サービス)のバランスによるインフレデフレを見なければならないと、
説明しても最初は聞かなかったが、自分で調べたらしくて、ある日俺の考えが
正しいと認めたよ。60の爺さんでもわかるんだから、少し勉強しろや。

98:名無しさん@七周年
07/05/22 12:39:45 gjv8U5CJ0
>>93
だからさ、そんな奴は欧米と比較して多いのかと
また労使めぐって裁判になる事例がそんなに多いのかと
これ以上企業側の権限強化する意味を詳しく
単に過労死する奴隷増やしたいだけだろ?

99:名無しさん@七周年
07/05/22 12:40:20 CVFmZdUn0
>>87
摩擦というより雇用の流動性が高いということ
産業の転換がよく進んでいるから可能なこと
翻って日本では保護業界が残ってしまった

全て政治と行政と経営者の責任
それを許した国民はマスコミによく飼いならされていると思うよ

100:名無しさん@七周年
07/05/22 12:40:51 NSR9XiudO
人を物のように扱えるとは…感覚がそうなっちまうんだろうねえ、
おまえらのことだよ(´・ω・`)

101:名無しさん@七周年
07/05/22 12:42:31 MON8kA5Y0
>>83
参院を獲らなくても法も予算も思いのままだから、まっ良いかってとこかもね。
改憲は出来ないけど。
参院負けても政権は変わらないよ。
今の政策は、最低でもあと2年以上は続くんだ、残念ながら。

反対するなら小泉の郵政選挙のときにリアクションを起こすべきだった。
でも、このスレの大半の住人も、大半、賛成票を投じたクチじゃないの?
それなら、単なる因果応報だよ。

102:名無しさん@七周年
07/05/22 12:42:32 1MEsQSLy0
パイをどうやって分けるかで
耳の部分しかもらえない奴隷どもが騒いでるんだろ
耳をもらえるだけでもありがたいと思えよ

103:名無しさん@七周年
07/05/22 12:42:48 7Ps2/V9s0
ゲームでも士気を高めるコマンドがあるのに
この人たちには無いみたい。
それは、鬱病患者増えまくるよ。

104:名無しさん@七周年
07/05/22 12:43:32 4CYbmJf60
社員のわがままor会社の首まで絞めてしまう要求は認めなくてもよいが、
理不尽で将来に安心できない雇用環境も何とかしないとなぁ。
どっちもあるから困る。

105:名無しさん@七周年
07/05/22 12:44:18 OlQ9Ghrg0
労働者の権利は今のままで十分だよ。
不満な人がいるのは、その企業に対して文句があるからだろ?
上層部は無能なのに高給取ってて、自分達には回ってこない、とかさ。
じゃあ個々の会社に訴えろって話。

106:名無しさん@七周年
07/05/22 12:45:26 R96l1DFt0
>>101
お前はゲームの世界から出てくるな!

107:名無しさん@七周年
07/05/22 12:45:32 cCteVDVm0
功利主義に走ってはいかんのにな
何を考えているのやら

108:名無しさん@七周年
07/05/22 12:45:34 dZ43p5es0
>>101
あいつらのコマンドには「がんがん行こうぜ」と「にげる」しか
ないからなwww

109:名無しさん@七周年
07/05/22 12:46:43 hKlPbo2n0
ここで煽ってる奴らはおそらく雇われて汚い金しか稼げないろくでなし工作員だろうよ。
チョン野郎だろうな。まともな理論も言えないで抽象的なことばかり言ってないで
もっと論理的に話せよ。。チョンには無理だろうがw

ちなみに日本の右翼といわれる連中のほとんどはチョンと部落

110:名無しさん@七周年
07/05/22 12:47:04 gjv8U5CJ0
>>97
雇用の流動性が高いと必然的に揉め事も増えるから同じ意味のような気がするw

マスコミに飼いならされてるのかどうかはともかくおとなしい国民だとは思う
デモですら野蛮とか言いかねんからな・・・

111:名無しさん@七周年
07/05/22 12:47:48 G43t9Xe+0
過剰な保護は、士気を高めないよ。
失業保険で厚遇した結果、再就職をなかなかしない人が増え、
財政圧迫と、高失業率という状況を生み出した欧州の例は、
学ぶべき点が多い。

112:名無しさん@七周年
07/05/22 12:47:53 5gFumJp30
食うに困るから仕事辞めにくいけど俺なら会社に愛想尽きたら
文句たらたら言うより辞めるがな。勤めるだけ時間の無駄。

俺の周りにもいるけど文句ばかり言ってる奴は生産性とモラルが低い


113:名無しさん@七周年
07/05/22 12:48:24 szf7BI/c0
この提言では、労働者権利の強化はおろか、権利をゆるめようとしてるからね・・

114:名無しさん@七周年
07/05/22 12:48:51 90dwBP220
>>106
「いのちだいじに」とか間違ってもありえないんだろうなw

115:名無しさん@七周年
07/05/22 12:50:48 hKlPbo2n0
これで政府のやろうとしていることが何かわかるはずだ。
格差是正なんてする気はない。やるべき事をやっていたら、
頑張るとか必要だろう。だがこの前やっていたNHKの
高速バスのウィラー問題の様に、もう限界を超えた競争状態になっている。
ああいう状態なのに、まだ競争が足りないみたいな考えで
進めるのはもはやキチガイとしかいえない。。キチガイの外資の
言いなりになってるからなぁ。

116:名無しさん@七周年
07/05/22 12:51:18 oPd+cWbi0
キヤノンの儲け方。

特に、1999年には厳しい状況だったのが、
この年度から比べれば、
売り上げは、約148%
税引前利益は、約392%
純利益は、なんと、約548%
総資産は、約156%

すんげえ、血しぶき。
いかに、ヒトきりが儲かるかと熟知してるから、
ふざけたことをいってやがるんだろう。
URLリンク(ameblo.jp)

117:名無しさん@七周年
07/05/22 12:51:35 5gFumJp30
デモなんて前近代的で恥ずかしい事できるかよ。
あんなの真剣にやって恍惚とした表情してる奴はマジでキモいわw
会社叩くなら今はネットの方が効果的

118:名無しさん@七周年
07/05/22 12:52:09 CVFmZdUn0
>>108
流動性が高いから摩擦が緩和されやすいといったほうがいいかな
日本では成長産業の育ちが遅いから
結局摩擦が企業と労働者の間でだけの問題になる
そこが問題として取り上げられることが多いから
日本ではさらに解雇というものに焦点が余計に当たってしまう

119:名無しさん@七周年
07/05/22 12:52:31 G43t9Xe+0
ワープアは、労働規制によらず、生活保護で個別対応すべき
だと思う。年収が生活保護以下になる場合に、+αの保護資
金を提供すればよい。資金源は消費税。

120:名無しさん@七周年
07/05/22 12:53:28 hKlPbo2n0
NHKウィラー問題
1URLリンク(www.youtube.com)
2URLリンク(www.youtube.com)
3URLリンク(www.youtube.com)
4URLリンク(www.youtube.com)
5URLリンク(www.youtube.com)
6URLリンク(www.youtube.com)

競争至上主義の行き着いた果て。だが政府はなんもしない。無能としかいいようがない。
日本の為の政治じゃないは、こんなのわ。いい加減、自民カルトに洗脳された
奴らは目を覚ませよ。競争しても豊かになんてならねーよ。デフレなのに
金を絞って赤字だからというのを根拠に際限なく働かせる奴隷システムなだけだ。
政府・企業の家計簿と、家計の家計簿は一緒じゃねーんだよ。

121:名無しさん@七周年
07/05/22 12:53:51 1N5JEhGU0
>(1)厳格な解雇規制の結果、企業が正規雇用を敬遠してしまう
こちらは事実。
欧州での統計で、正社員を解雇しにくい国ほど非正規雇用の割合が高い。

>(2)最低賃金を安易に引き上げると生産性の低い労働者の解雇につながる
これはありえへん。

122:名無しさん@七周年
07/05/22 12:54:10 qFOx940K0
>>1
市場機能が作動しないから
正規雇用に踏み切れない。
若年労働者には不利な結果だな。
労組員とかだけの過剰優遇が現行の労働法制。
もっとも、
最大の原因・諸悪の根源はチャンコロの低賃金だが・・・




123:名無しさん@七周年
07/05/22 12:55:35 hKlPbo2n0
金もらって政府よりの書き込みしてるやついたら、
そういう外道は死ねよ。おまえらそんなことして生きてる資格ねーよ。
きたねー金で自分のために多くの人を巻き添えにするような事に
加担しやがって。マジで死ね。

124:名無しさん@七周年
07/05/22 12:56:46 D2xCBxayO
暴動起こすなら経団連や自民の連中狙ってくれ。
奥田や便所が連れてきたがってる外国人強盗団は金持ちだけ狙ってくれ。
巻き添え喰ったらかなわんからな。

125:名無しさん@七周年
07/05/22 12:56:49 gjv8U5CJ0
>>115
あれは抗議の声を上げてるんですよ、というパフォーマンスだから。
様式美みたいなもんだよ。

>>116
その意味じゃ欧米の皆さんはやはり成熟してるな
新卒しか採らないとかわけわからん括りのある日本と大違いだ

126:日本人総奴隷化を目論んでいるのは米国です♪
07/05/22 12:57:14 gmjaCqWs0
2002年日米投資イニシアティブ報告書
URLリンク(www.meti.go.jp)
これの10Pにある「1990 年代後半からの主要な法制度改正」

○労働の流動性
・ 有料職業紹介事業のネガティブリスト化(1997)、取扱職業の拡大・許可申請の簡素化(1999,1
2)、手数料規制緩和(2002,2)
・労働者派遣法の派遣業務の対象範囲を原則自由化(1999,12)、中高年齢者の派遣期間を1年か
ら3年へ延長(2002,1)、派遣期間が3年の専門業務の拡大
・ 一部業務の有期雇用契約の期間延長(1999,4)、契約期間の上限が3年の専門職の範囲拡大(2
002,2)

127:名無しさん@七周年
07/05/22 13:00:05 eLKhQicp0
>>121
失礼な。ボランティアだ。

128:名無しさん@七周年
07/05/22 13:00:11 7Ps2/V9s0
昼休み終わるから書き捨てていくけれども、
国がなんかしたからっていう明るいニュースって無いな。
不満が大半の政治しかできないんだったら、
それは政治家として失格なんだよ。
飴とムチ。

129:名無しさん@七周年
07/05/22 13:01:31 ko0FQKLD0
ここの書き込みの内3割は財界関係者が雇った書き込み従業員のレスで成り立っています

130:名無しさん@七周年
07/05/22 13:02:48 5gFumJp30
やたら単発IDの多いスレです

131:名無しさん@七周年
07/05/22 13:03:06 MON8kA5Y0
>>121
俺はこの間の衆院選で小泉自民に支持した連中全員にそう言ってやりたいが。
今ごろ被害者ぶるなんて、一体どういう面の皮してんだ。

132:名無しさん@七周年
07/05/22 13:03:06 xu/MRc8R0
>>103
権利が前のままでも、派遣など労使関係の変化と不況で、
圧倒的に条件が悪化してますが。
会社は防衛のため余剰資金は株主にリップサービスしなきゃならんから、
儲けても給料は上がらないし、損すれば当然上がらない。
既に崩壊した労働者の権利を今のままで認めたら、状況は悪くはなっても現状維持にはならんよ。


133:名無しさん@七周年
07/05/22 13:03:44 OlQ9Ghrg0
デモ=恥ずかしいもの、にしたのは労組。

134:名無しさん@七周年
07/05/22 13:03:51 szf7BI/c0
>>126
ムチだけだな

135:名無しさん@七周年
07/05/22 13:04:21 WLop90SA0
>>128
悔しかったらお前も単発にしろよw

136:名無しさん@七周年
07/05/22 13:04:40 BLESCR0G0
ヽ(`Д´)ノウワァァン

137:名無しさん@七周年
07/05/22 13:04:50 SF+yyR/G0
資産が勝手に増えていって、働いたこと無い俺にはよく分からん問題

138:名無しさん@七周年
07/05/22 13:05:20 CVFmZdUn0
>>124
そういうことじゃなくて
産業転換に対応していない産業構造と
労働流動性を担保する社会保障制度が
整っていないことが問題なんだよ
結局派遣産業も旧産業の雇用の需給弁になるしかなくて
それが今の日本の現状では
労働者所得を押し下げるし
派遣を選ばない場合には
社会保障のワクからはみ出す公算が高い
結論が会社にしがみつくしかない
という日本の労働市場が問題なんだよ

139:名無しさん@七周年
07/05/22 13:05:26 eLKhQicp0
>>129
俺は被害者ぶってないし。

140:名無しさん@七周年
07/05/22 13:05:31 gjv8U5CJ0
>>129
それを言い出すと共産党に入れろという話になるからなw
選挙の際の選択肢があまりないのも問題だな

141:名無しさん@七周年
07/05/22 13:06:44 LjaobUZTO
しかし、自民党工作員必死だな。


自作自演の賛成以外に誰からも同意を得られないばかりか、反感すら買ってるのに必死で自民党と経営者擁護している。
まさに、労働者の自民党への人心離反は自民党工作員によって加速しているな。

気分次第で解雇したいとかセクハラに応じない女性を解雇したいとかが経営者の本音。

参院選は反自公でいこう!



142:名無しさん@七周年
07/05/22 13:06:49 5gFumJp30
>>133
別に悔しくないが。。。
>>135
増えた資産は何に使ってんの?どこに寝かせてるの?

143:名無しさん@七周年
07/05/22 13:07:50 6ZFy4TA/0
新卒とかわけのわからん理不尽な仕組みは残したまま雇用流動化されると、
こぼれたときにもう這い上がれなくなる。

144:名無しさん@七周年
07/05/22 13:08:39 7JJcZ5VN0
>>99
俺は、自公以外の野党に投票した側だけどな。
2年間は自民が与党のままでもいいから、少しでも国民よりの政策をとって欲しいよ。

145:名無しさん@七周年
07/05/22 13:09:12 FbPCjHOp0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

146:名無しさん@七周年
07/05/22 13:10:28 P8qS3Ylb0
>>141
流動化すればそういう理不尽はなくなるんじゃないの?
欲しい奴を欲しい時に採れるのが流動化なんだから。
あとは、欲しい奴になればいいだけ。

147:名無しさん@七周年
07/05/22 13:11:01 CVFmZdUn0
>>140
お前分かってないわw
たんす預金以外"眠る金"なんてものは無いんだよw
たんす預金があるかどうかを聞きたかったのか?それはスマンwwww

148:名無しさん@七周年
07/05/22 13:12:06 SF+yyR/G0
>>135
とある信託にまかせっきり・・・そろそろ勉強しとかないとヤバイかもしれん

149:名無しさん@七周年
07/05/22 13:12:45 5gFumJp30
反体制的な書き込みのほとんど単発IDなのが笑えるスレだ・・・・
逆プロパガンダかな?
それとも痛い体制擁護派がサヨの自演とか・・・

150:名無しさん@七周年
07/05/22 13:12:49 SF+yyR/G0
>>140だったorz

151:名無しさん@七周年
07/05/22 13:13:12 JEyYToed0
>>143
最後の「違法行為が許される」というのはよくないが、それ以外は
どれもみな至極まっとうな発言だよな。

まさに正論だ。

152:名無しさん@七周年
07/05/22 13:13:46 gjv8U5CJ0
>>136
つまり土方最高
セーフティネット? 知らねーよ!
屑どもは派遣様に搾取されてろ
それが嫌なら奴隷でもやってろ

とか抜かす政府と財界は糞ということでよろしいか




153:名無しさん@七周年
07/05/22 13:13:58 J60TR4ZH0

そりゃ、派遣って言う便利な奴隷を用意してあるんだから、正規社員の雇用は進みません罠w

正しいことを並べてデタラメな結論に導くってのは、この国の基本統治方法だな。

154:名無しさん@七周年
07/05/22 13:14:15 Ndo27OkF0
15~24才までで非正規雇用が約半数。
10年前の2倍以上になっている現状を考えると
労働環境の改善は急務である。
企業や与党の拝金主義の姿勢は改めて欲しい。

155:名無しさん@七周年
07/05/22 13:16:07 MON8kA5Y0
>>138
共産でも良いが、俺は造反組と称された連中を全員通すべきだったと思っている。
連中の中には人権保護法案に反対した者も多い。
もう自民の中で執行部に反対できる勢力は存在しない。
有権者が自分の手でそれを潰した。
今じゃ、自民は中川とか小泉のコピーみたいな連中だらけ。もうみーんな手遅れだね。

156:名無しさん@七周年
07/05/22 13:16:10 5gFumJp30
>>145
お前猿並みの脊髄反射レスして何喜々としてんの・・・

>>146
ふーん。消費には回さないのかな。
まあお前の金で投資信託会社の雇用を生んでんだから
それはそれでいいのかもしれないけどさ。


157:名無しさん@七周年
07/05/22 13:16:36 CVFmZdUn0
>>146
今は絶好調の信託でいいと思うよ
ただ、これはいい、と思える企業があったら
そこの株を長期保有を前提に買っておけばいいんじゃない?

>>150
まあ民度の裏返しでもあるけどね

158:名無しさん@七周年
07/05/22 13:18:54 rFhPYQ4J0
内閣府の規制改革会議

私利私欲をむさぼる、糞委員ばかりだろ
珍民&カルト与党の連中が、
恣意的に選ぶのは、いつもの事だし

159:名無しさん@七周年
07/05/22 13:19:41 xu/MRc8R0
>>144
国民総日雇い制


160:名無しさん@七周年
07/05/22 13:21:27 FLoFCJtHO
>>149
お前の脳内では、詭弁が正論に見えるのかw

161:名無しさん@七周年
07/05/22 13:22:39 gjv8U5CJ0
>>153
あの造反組って信じられるかな
宗男は流石にあれだろうが亀井とか綿とか自民に未練たらたらに見える
戻っちまったら元の木阿弥だ

>>155
民主主義運用するのは馬鹿には難しいってことだな

162:名無しさん@七周年
07/05/22 13:23:10 i3XfL7SL0
>>136
そうなんだよな。エコノミスト連中はあまりにも社会保障制度の重要性を軽視している。
社会保障・福祉といった観点から労働者の権利をちゃんと議論しないといけない。
社会保障・福祉は国家経済の基盤だという認識が全然ない。
ちゃんと議論すれば企業にももっと社会保障や福祉制度の負担をしてもらいましょうってことに
なるんだが。
労働の流動化は必然なのだから、流動的な労働力は当然、必然的に増えることが望ましい。
しかし、労働者個人でみたばあい、これは望ましくない結果をもたらすことが多い。
これを補償する制度の財政根拠は「個人の所得」ではなく「企業の利益」を源泉とするほうが
まっとうだろう。

163:名無しさん@七周年
07/05/22 13:24:53 OlQ9Ghrg0
教育格差さえなければ、
雇用格差など無問題。

164:名無しさん@七周年
07/05/22 13:25:33 CVFmZdUn0
>>159
言葉考えろよw

165:名無しさん@七周年
07/05/22 13:25:54 uC8F1Cjp0
>>161
教育格差がある以上雇用格差は大問題ってわけだなwww

166:名無しさん@七周年
07/05/22 13:26:15 5gFumJp30
+にはサヨやアカの活動家が多い事がわかったスレでした。
がんばって革命起してください。
俺はおっぱい板に帰っておっぱい見てくるわ ノシ

167:名無しさん@七周年
07/05/22 13:28:04 nxYkxle30
>>109
再就職できないのは、再就職出来る会社がないからだよバブル脳

168:名無しさん@七周年
07/05/22 13:28:49 9kmE5dph0
つまり幽霊みたいな会社つくって安値で公共事業食い潰して取り込み詐欺まがいに倒産するのが
人生一番手っ取り早いよ と言いたい訳だな?

169:名無しさん@七周年
07/05/22 13:29:09 OlQ9Ghrg0
>>163
そうだよ。
ただし次世代、しかも義務教育の話だがな。

170:名無しさん@七周年
07/05/22 13:30:08 6dAtRWidO
>>165

今ならできるわ
いつまで氷河期のつもり?

171:名無しさん@七周年
07/05/22 13:30:13 nxYkxle30
>>129
俺は、知事選のトンデモ候補を立てるために、対立候補を散々ネガキャンした奴にそう言いたいな。

172:名無しさん@七周年
07/05/22 13:30:34 XVSPI+uNO
共産党員www


18:名無しさん@3周年 :2007/05/18(金) 21:34:56 ID:wPkAykIm [sage]
本当はセコウ工作員なんかいるかどうか分からないけど、いいんだ
政府を批判してると、ペニスが勃起してくるから、それで幸せ
もう、政権なんて夢の夢だし、冷戦が終わって左翼思想は滅びるのを待つだけ
残る人生、楽しみはオナニーだけ
今日もオナニーいくぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!

173:名無しさん@七周年
07/05/22 13:30:49 pFLt4TwB0
今度は正社員の待遇を契約社員並みにしようということか
確かに格差は是正されますねw


174:名無しさん@七周年
07/05/22 13:31:10 +B4AnW/10
>>1
矛盾してるな。
・解雇規制が厳格だから新規雇用が出来ない
・雇用者の給与を上げると雇用者が解雇される

じゃあ雇用者の給与を上げて、解雇規制をもっと厳しくするとか、
そういう選択肢はねーのかよ。

175:名無しさん@七周年
07/05/22 13:31:15 gjv8U5CJ0
>>162
いやでも正直そう思わんか?
別にテロ起こせとは言わないが何の抗議活動も起こらないんだぜ?
パソコンの前に座って毒吐いてるだけの俺も同じ穴の狢だけどな


176:名無しさん@七周年
07/05/22 13:32:28 1N5JEhGU0
>172
正社員がこんな時間に書き込んでんじゃねーよ

177:名無しさん@七周年
07/05/22 13:32:54 CchYNSJLO
>>1
をオマイラにもわかるように書き直すと、

正社員を派遣並にしなさい。だな。


派遣を正社員並にするのではない。


そんなに言うなら、派遣に正社員並の保証をするより、正社員を派遣並にすることで「適切な対応」と言わせてもらいますが何か?

ってこと。

178:名無しさん@七周年
07/05/22 13:33:16 nxYkxle30
>>164
見事な敗北宣言ですなw

179:名無しさん@七周年
07/05/22 13:33:48 MON8kA5Y0
>>159
元の木阿弥?
じゃあ、お前さんは昔の自民より今の自民のほうが好きな訳か。

まあ、確かにそういう有権者も多かろう。
だから、小泉が大勝した訳だろうし。

180:名無しさん@七周年
07/05/22 13:34:59 CVFmZdUn0
>>160
というか根本的に職域別社会保障になっていること自体が問題
企業は十分に負担していると思うよ
負担を下げる必要も無いけど
欧米に比べても日本の労働者が保護されているなんて
何のマジカル報告かと耳を疑うけどねw
全うな道は産業転換を加速しさせて流動性を高めた上で
企業規模を大きくして利益を拡大させて
法人税を下げること

>>173
まあ19世紀の欧米の労働者もこんなものだったと思うよ
これから何もアクションを起こさなければちょっとね・・・とは思うけどね

181:名無しさん@七周年
07/05/22 13:35:37 xu/MRc8R0
>>171
待遇自体は一緒だよ。
派遣並みにいつでも首切れるだけ。

首切れればそりゃあ残った社員の待遇もちょっとは良くなるだろうさ。
一旦辞めて別の会社に入社した社員はいくらスキルがあっても初任給からだしな。
社員は切られたくないから戦々恐々として安月給で馬車馬のように働く。
これで日本も美しい国になるでしょ。


182:名無しさん@七周年
07/05/22 13:37:08 nxYkxle30
>>177
お前は、何でヒトラーが台頭したのか知ってるのか?

183:名無しさん@七周年
07/05/22 13:37:25 go0m2dhA0
【派遣法の歴史】
[1985年(中曾根内閣)]
 派遣法が立法される。
 派遣の対象は「13の業務」のみ  (ポジティブリスト)
[1986年(中曾根内閣)]
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
[1996年(橋本内閣)]
 新たに10種の業種について派遣業種に追加。合計26業種が派遣の対象になる。
[1999年(小渕内閣)]
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
 この頃から人材派遣業者が増え始める。
[2000年(森内閣)]
 紹介予定派遣の解禁。
[2003年3月(小泉内閣)] 
 労働者派遣法改正
 例外扱いで禁止だった製造業および医療業務への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の製造業を除いた業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
[2004年(小泉内閣)]
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁。
[2006年(小泉内閣)]
 工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める。全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える。
[2007年(安部内閣)]
 製造業の派遣期間が3年へ
(今後の予定:規制改革会議の提言)
 港湾運送や建設、警備などへの派遣解禁
 派遣期間(最長3年)の制限撤廃

184:名無しさん@七周年
07/05/22 13:38:21 gjv8U5CJ0
>>177
好きじゃない好きじゃない
俺の地元の候補自民抜けたから票入れたら当選したわけよ
そしたらお定まりのように自民に復党しちゃいましたとさ
俺の考えが甘すぎたんだわ
綿とか亀とか見てると大勝したら復党したりあるいは連立組んだりしそうに見えるのよ
そのへん信じられんなとまだ強酸・・・いやいやといった感じで

185:名無しさん@七周年
07/05/22 13:38:53 CVFmZdUn0
>>180
それが日本の一番懸念される結末だと俺も思う

そうなったらアメリカとロシアと中国が束になって
日本国土を分断統治すると思うけどねw

186:名無しさん@七周年
07/05/22 13:39:43 SJe/3AYH0
現在の労働環境に問題があるから是正が必要
問題改善を労働者の権利強化と一概にみなされてもな

まぁ政府は景気を考えると企業優遇だけでなく
サラリーマン給与を始めとした庶民の所得を上げて個人消費を増やす事が求められてるってのに
どこまで経団連優遇すれば気が済むんだろうな

187:名無しさん@七周年
07/05/22 13:40:19 1sA81A5N0
そもそも派遣業法って有限立法じゃなかったっけ?


188:名無しさん@七周年
07/05/22 13:40:59 nxYkxle30
>>183
ただ、小泉はヒトラーとは間逆の方向へ突っ走ってしまった。

ヒトラーは国家民族絶対主義を掲げた。
小泉は、徹底的に日本という国を魂ごと売りさばいた。

189:名無しさん@七周年
07/05/22 13:41:26 eLKhQicp0
>>177
>昔の自民より今の自民のほうが好きな訳か。

うん。バブル以前の日本が嫌いだしね。俺にとっての暗黒時代。

190:名無しさん@七周年
07/05/22 13:42:45 uVKF2yAR0
日本を破壊しようとする経団連に破防法を適用すべき

191:名無しさん@七周年
07/05/22 13:42:51 xdqhMHqv0
原文
URLリンク(www8.cao.go.jp)

独善1号
URLリンク(www8.cao.go.jp)

独善2号
URLリンク(www8.cao.go.jp)

192:名無しさん@七周年
07/05/22 13:43:40 nxYkxle30
一回日本という国を破壊しつくしてもう一回「高度経済成長期」をやろうとする計画だったりしてな。

どうみても産業革命だが。

193:名無しさん@七周年
07/05/22 13:43:57 YzKvi0pL0
昔はともかく今の派遣会社は
労働基準法の中間搾取の禁止規定にあたると思う。

194:名無しさん@七周年
07/05/22 13:44:18 go0m2dhA0
>>187

いじめられていたからか。いじめられっ子が小泉を支持するという気持ちはわからんでもない。
もっとも、それを政治にまで絡める奴は相当のバカだが。

195:名無しさん@七周年
07/05/22 13:44:48 k72igZaA0
A小泉さんは自衛隊軍備強化に熱心だと思うかね?
Q対外強硬タカ派イメージ。売国民主党とちがって軍備強化に積極的では?
Aはずれ!口先の強硬発言で保守票を集票しながら、実際の行動は経団連の意向
 にそって財政難を理由に片山さつきに命じて「自 衛 隊を削 減」している。
 そして「財 政 難 の 舌 の 根 も 乾 か ぬ うち法人減税が必要」
 と言い始めた。本当のタカ派の石破とかは静かなもんだが・・
8年度大綱:戦車900砲900戦闘機300最下部:

URLリンク(www.mod.go.jp)
17年度大綱:戦車600砲600戦闘機260最下部:

URLリンク(www.kantei.go.jp)

Qつまり自衛隊削減・法人減税で、
「自民党治世で自 衛 隊の戦 車が経 団 連のカネに化けてるってこと!?」
 派手な対外強硬姿勢はイメージタカ派=サギ派?
Aそこまで言うと語弊があるが、本当のタカ派はキャンキャン吠えず、黙って
 軍備拡張の爪を研ぐ。派手な言動のウラで軍備削減ではイメージ集票師だな。
つまり、君も私もイメージに騙されるB層だったというワケ。因みに中国の
イメージ作戦で米国平民は中国より日本の方が軍国主義国と間違えてたりする。
イメージは結構怖い。騙されぬ為、投票前にネットをあさり統計数字を調べな。
統計見れば日本人は小泉軍縮を発見し、米国人は中国の脅威を発見するだろう
URLリンク(ja.wikipedia.org)
------------------------------------------
自民に投票すると
戦車を買わないで、浮いたおカネを経団連にプレゼント
経団連の株価は上がり、自衛隊は弱体化(w

「おれは 派遣だけど野党に入れる 自民に入れると自衛隊の戦車が
気団連の札束に化けちゃうから・・・中国の属国はいやだし」(w(w


196:名無しさん@七周年
07/05/22 13:45:13 gjv8U5CJ0
>>186
まあ、ヒトラーは「善良な国民」にとっちゃ優しい独裁者だからな
借金強引に返したところで引退してりゃノーベル賞ぐらいもらえてたかもね

197:名無しさん@七周年
07/05/22 13:45:52 rV5rdMRO0
ここは、民主党の鳩山氏にまかせてみよう。

民主党鳩山氏、「中国と韓国が含まれない安倍政権の価値観外交では東アジア共同体の実現は不可能」 実現に必要なのは「友愛外交」 韓国で講演
スレリンク(seiji板)
民主党鳩山氏、「(慰安婦)被害者に補償をし、名誉を回復していくのは当然」 従軍慰安婦問題の解決を促す決起集会で講演
スレリンク(newsplus板)
民主党鳩山氏、「在日韓国人に一日でも早く地方参政権を付与しなければならない」 韓国で講演
スレリンク(seiji板)
民主党鳩山氏、「日本は、アジア諸国と濃い友情を」「靖国・教科書などは日本が清算」 韓国で講演
スレリンク(news4plus板)
民主党鳩山氏、「一つの中国」という立場を支持 台湾問題で「一方的な独立も圧力も支持せず」 中国共産党台湾担当副主任と会談
スレリンク(news4plus板)
民主党鳩山氏、「独島問題は日本の外交的失敗」「日本側が歴史を正しく理解すべき」 韓国で講演
スレリンク(news4plus板)
民主党鳩山氏、「靖国参拝を中断しない限り、韓国・中国の信頼を取り戻せぬ」と小泉首相を批判 韓国で講演
スレリンク(news4plus板)
民主党鳩山氏、「中韓の主張を聞く方が変という偏狭なナショナリズムが…」「国益を損なっても公約を守るのか」 小泉首相の靖国参拝を批判
スレリンク(newsplus板)
民主党鳩山氏、北方問題で歯舞、色丹の「2島先行返還」を容認する考え
スレリンク(news4plus板)
民主党鳩山氏、安倍首相誕生でアジアとの関係がおかしくなる 「加藤の乱をもう一度」と自民党山崎・加藤氏らに持ちかけ 超党派議連「国立追悼施設を考える会」幹部らの会合で
スレリンク(news4plus板)
民主党鳩山氏、「首相が参議院選挙後に靖国参拝をすると、中国・韓国は裏切られることに… 教育基本法改正に強く反対」 安倍首相を批判
スレリンク(news4plus板)

198:名無しさん@七周年
07/05/22 13:46:24 xgBIZo3W0
民主党は外国人参政権に関して完璧に賛成しているからなあ……
公式Siteでも喧伝しているし。
何処の国の党だよと。

共産党は相変わらずこんな自虐だし……

>【赤旗】 「“ひもで結ばれて拉致”元慰安婦が証言」 ~第八回日本軍「慰安婦」問題アジア連帯会議 [05/21]
>スレリンク(news4plus板)l50

199:名無しさん@七周年
07/05/22 13:46:54 FQvCyR8J0
民主は日本のための政党ではない。

【金政玉氏の参院出馬エール 同胞・市民で後援会】

 7月の参議院選に民主党比例区から出馬をめざしている在日2世、金政玉
さん(51)=民主党参議院比例区第34総支部長=を同胞と市民の立場からバ
ックアップしていく後援会が12日、東京・千代田区の在日韓国YMCAホー
ルで結成された。民団からは金さんの地元東京本部はもとより葛飾、大田、
杉並、台東、墨田などから支団長クラスの役員多数が駆けつけた。
 金さんは「在日をはじめとするマイノリティーの立場から人権法の確立の
ため国政にチャレンジしたい」と述べ、多くの支援を呼びかけた。これに対
して民団東京本部の金春植監察委員は、「外国人にとって暮らしやすい社会
の実現が、日本人にとってもいい社会となる。日本の政治の場に一石を投じ
てほしい」と激励した。

 参議院選出馬のため05年に日本国籍を取得した。

 URLリンク(mindan.org)

200:名無しさん@七周年
07/05/22 13:48:09 lAxSTSbY0
それで次の選挙も自民党に入れてもいいの?それとも、ムネオさんの所のしようかな?


201:名無しさん@七周年
07/05/22 13:49:07 VIc3uedW0
>>190
でも、日本をどれだけ痛めつけたところでもう一度過去の高度成長を
再現させることはほぼ不可能でしょ。
中国やインドは伸びてくるし東南アジアや南米もどんどん力を
つけてくる。アメリカや欧州はますます過去の富の蓄積を活かして
今の立場を強化させてくる。ロシアだって元々大国の素地がある。

結局第二のアルゼンチンかニュージーランドが生まれるだけじゃない?
暮らしぶりや産業の質でいったら今の韓国を笑えなくなるかもしれない。
三角合併だって解禁されるし、敵対的買収も今後加速するだろうしねえ・・・

202:名無しさん@七周年
07/05/22 13:49:17 T+tosR/U0
>>195-197

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿だから来年も自民に入れるよwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは中国に主権を委譲する」って言えば騙されるんだから楽だなw
  \/    / \/    /


203:名無しさん@七周年
07/05/22 13:49:32 nxYkxle30
>>194
朝鮮人中国人に悩まされる多くのネット住人にしてみれば
ユダヤ人を虐殺したヒトラーは、ある意味憧れの対象だったりしてなw

そうはなりたくないが。

204:名無しさん@七周年
07/05/22 13:49:43 i3XfL7SL0
>>178

>全うな道は産業転換を加速しさせて流動性を高めた上で企業規模を大きくして利益を拡大させて
>法人税を下げること

現状の労働者保護では不十分で流動化した市場に直面する労働者への補償をどうするかを
考えないといけないと思う。派遣労働者者やパートタイム、その他非正規労働者など
すでに人口ピラミッドに構造化してしまった層も含めてちゃんと保護・補償・育成しないと
ダメなんじゃないか。
法人税は、「労働力流動化」を利用して空前の利益をあげている企業から、まだまだ成長しはじめ
の企業に対する「所得移転」と考えることもできる。応能負担ということで別に引き上げても
いいんじゃないだろうか?


205:名無しさん@七周年
07/05/22 13:49:58 eLKhQicp0
>>192
ありがと。そういう言葉を貰うと俺も心に火がつく。完全に対立だねw

206:名無しさん@七周年
07/05/22 13:51:24 xdqhMHqv0
正直、外交は自民の右側、内政は民主の右側に担当してもらいたい。

あぶれた左側の方は社民に戻ってください。

207:名無しさん@七周年
07/05/22 13:51:26 k72igZaA0

有害性評価  相変わらず 毒とクソ・クソまみれになるオレタチ
       何の罰ゲームなんだか・・・

×自民 自衛隊戦車が経団連の札束に変身(戦車減らして法人減税)
△民主 外人参政権
--共産 自虐史観

まあ、自虐で国は滅びないけど、
戦車が経団連の札束になったら国が滅びるんじゃない?


208:名無しさん@七周年
07/05/22 13:52:31 go0m2dhA0
ミンスよりマシといい続けて、いつの間にか外国人より立場が下だったとなってたら笑い話にもならんわ。
どの道自民党だって外国人労働者の大量受け入れは既定路線だしね。遅かれ早かれ外国人参政権も
容認することになる。

209:名無しさん@七周年
07/05/22 13:52:34 nxYkxle30
>>204
具体的に、残すとしたら誰よ?

210:名無しさん@七周年
07/05/22 13:52:55 CVFmZdUn0
>>186
ヒトラーは財政支出を拡大させることでドイツ単独で景気回復を図った
小泉は緊縮財政をやって日本の構造改革をすることで
世界経済に日本を組み込む道を選んだ

ヒトラーに民衆は喜び小泉に民衆は嘆いたけれども
ヒトラーは国民の年金に手を出したことで
ドイツの必然的な将来的破綻を確定させて
戦争という選択肢しか残さなかった

どちらを志向するかの問題だけだけど
日本は良い選択をしたと思うよ

211:名無しさん@七周年
07/05/22 13:53:37 FQvCyR8J0
民主党は、本当に怖いよ。

【日本沈没】民主党の1000万人移民受け入れ構想
スレリンク(seiji板)

民主党「東アジア共同体」
URLリンク(www.dpj.or.jp)

212:名無しさん@七周年
07/05/22 13:54:31 k72igZaA0
3毎年30兆円単年度赤字垂れ流し原因2小泉政権のイメージ選挙
Q 年金赤字の原因って少子化のせいですよね?
A 実は少子化は2割で定年引上げ遅延が原因の8割なんだ
 1970年定年は60歳で男子寿命は69歳=9年間年金で扶養すればよかった
 2005年定年は60歳で男子寿命は79歳=19年間も年金で扶養せねばならん
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
Aそれで「女どもが子どもを産まんからだ!」と責任転嫁されても「養育費稼ぐ
 機械」のほうが給与削減でヘロヘロで産むに産めない状況なのは御存知の通り
 自民憲法調査会では「権利には義務が伴い自由には責任が伴う」と強調してる
 自民憲法案12/13条が可決されれば、未納年金取立ては苛烈になるだろう
四 国民の権利及び義務の末尾参照URLリンク(www.jimin.jp)
Q自民はなぜ定年/年金受給年齢をさっさと69歳に引上げなかったのですか?
A経団連が反対した。高年齢の方が給料が高いので企業は60歳で解雇したい
Qはあ、それで女が子を産まないって?でも・グリーンピア等の役人無駄遣いは?
A確かにあれも許せんが、考えてみな。10億の施設100箇所で1000億
 10兆円/年の赤字の主原因じゃないよ。国民の不満をそらす目的が大きい。
 主原因は寿命10年延びたのに企業が定年10歳引上げ渋り、受給年数倍増の為。
Q「団塊退職前」65歳に定年上がるのでは?本来69歳に引上げるべきだけど
Aそう思って調べたが、小泉氏は団塊世代『退職後』に引上げる決定をした様だ
URLリンク(www.insweb.co.jp)

213:名無しさん@七周年
07/05/22 13:55:15 w2CqiG7h0
 これは当たり前だろ。

 美しい国づくりのためには労働者の権利など不要。

214:名無しさん@七周年
07/05/22 13:56:04 f4OvU60D0
脱格差と活力をもたらす労働市場へ
~労働法制の抜本的見直しを~
平成19 年5月21 日
規制改革会議
再チャレンジワーキンググループ
労働タスクフォース
全ての人々にやり直しの機会と希望を与え、格差や不平等を固定化させない社会をどのように実現するのか。
再チャレンジを可能にする社会の実現には、労働者が学歴・性別・年齢等に関係なく個人として正当に評価・処遇され、
能力と努力に応じて事後のやり直しが何度でも可能となる、
また、企業においても積極的に人材を活用できる労働法制の整備が不可欠である。

しかしながら、労働者保護の色彩が強い現在の労働法制は、逆に、企業の正規雇用を敬遠させ、
派遣・請負等非正規雇用の増大、さらには、より保護の弱い非正規社員、なかでもパートタイム労働者等の雇用の増大につながっているとの指摘がある。
解雇規制を中心として裁判例の積み重ねで厳しい要件が課され、
社会情勢・経営環境の変化に伴って雇用と需要のミスマッチが起きた状況においても、
人的資源の機動的な効率化・適正化を困難にし、同時に個々の労働者の再チャレンジを阻害している。
労働者と企業とのマッチングには自ずと善し悪しがあり、社会全体での適材適所の人材配置を図っていくことが肝要である。
生涯一企業で働くことを前提とした労働法制・社会保障制度等を抜本的に見直し、流動性の高い労働市場を構築して初めて、
働き方を変えたいと思う個々人が、意欲や努力により働き方を変えることができる機会のある、全ての人々にとって再チャレンジが可能な社会となりうる。

215:名無しさん@七周年
07/05/22 13:56:36 eLKhQicp0
>>208
悪く言えば小泉は戦争に負けるよりも市場を開放する方がマシと判断したということなのかなw

216:名無しさん@七周年
07/05/22 13:57:18 Ti51t58c0
>>198
自民は最悪、民主はもっと最悪、公明共産は選ぶに値しない
ってなると、自民しかないだろ

217:名無しさん@七周年
07/05/22 13:57:33 nxYkxle30
>>210
つまり、ただでさえ使い物にならない上に、ボケの始まってるバブル世代を
年金もらえる歳になるまで会社に置き続ける制度になるってわけか。

218:名無しさん@七周年
07/05/22 13:58:48 oGC9d1Of0
ま、ネラーってのは正社員の待遇悪化には激しく文句言うくせに、
派遣だのバイトだの自分たちより下に見られる相手には冷酷なんですけどねw

共闘だの同情だの自分たちの境遇を考える意思全く無し。むしろ馬鹿にしている現状。
【社会】 「若者はモノじゃない」 ネットカフェ難民・派遣社員・フリーターら3000人“青年一揆”…東京★7
スレリンク(newsplus板)l50

219:名無しさん@七周年
07/05/22 13:59:25 gjv8U5CJ0
>>208
組み込む前にもうちょっと国内の地ならししといてほしかったな
というのは高望みかやっぱり
旧産業の皆さんからの反対の中だから仕方ないとは思うけどな

220:名無しさん@七周年
07/05/22 13:59:33 hKlPbo2n0
アメリカは911当時、あれがでっち上げだなんてほとんどの人が思わなかった。
だが少数派が地道に活動していった結果、いまやネオコンはかなり追い詰められている。
それと同じだ。日本における、労働者を追い詰められるところまで追い詰めて
やっていくような競争至上主義が豊かに繋がるという嘘っぱちは、みんなで
変えていかないといけない。世の中のお金を絞って、労働者たちに限界まで(
むしろ限界を超えて)働かせているに過ぎない。日本の政府の大借金という
のをちらつかせて。あれは大嘘だ。名目所の政府の借金はカウントする意味が
あまりない。それよりも大事なのは、日銀を通じて市場に流れている紙幣の
量(需要)と、モノ・サービスの供給とのバランスだ。供給がうわまっている
限りデフレだ。その状態では、企業、政府の会計がプラスになることはありえない。
デフレになるまで財政をしなければ、滞ったマネーの流れは動かない
(政府のCPIは現実の物価を表していない。土地などの極端に
供給が少ないものを焦点に利上げをしているのみ) インチキ経済学者の
竹中とその下僕を使って世に嘘をばら撒き、半ば外資のために
労働者を際限なくこき使っていた。人々はこれに気づかないといけない。
日銀は国債を売買して世の金をコントロールし、日銀の利益は国庫に
還元できる。つまり政府の名目上の借金はカウントする意味がない。

これにたいして、ここの低脳工作員どもは、なんの反論もできない。
多くの人を苦しめる汚い金をつかんだバカと、自民カルトに洗脳された奴ら
は何も分かってないから。いい加減、目を覚ませや。少しは勉強しろ低脳。

221:名無しさん@七周年
07/05/22 13:59:43 02K4d/iH0
日本で一番損なのは、日本国籍の男性労働者だな。

222:名無しさん@七周年
07/05/22 14:00:17 OlQ9Ghrg0
政党政治の限界がうかがえるスレ。

223:名無しさん@七周年
07/05/22 14:00:20 k72igZaA0
Qうわ!人数多い団塊世代を60歳から81歳まで21年年金で面倒見るって!
 国 家 財 政 破 綻する!?小泉さんは財政再建者のイメージですが!?
A私もイメージに騙されて投票した。調べたら裏切りがボロボロ出てくる・・
 なんで自民党が参院選直後に消費増税する構え満々かわかるかい?
Qあ・・そうか団塊の世代が退職して小泉さんの爆弾が破裂するからだ!!
Aそう。団塊世代退職で年金受給者激増して赤字が30兆円ではすまなくなる。
 消費税値上げで年金赤字増を糊塗する為、自民党は必死だ。確実に参院選後
 に消費増税するだろう。しかし、増税分は財政再建ではなく、企業が人件費
 圧縮で団塊世代を60歳で解雇する尻拭いを国家がすると小泉自民党が安請け
 合いした後始末に使われる。

はーい小泉は財政再建者なんかではなく単なる詐欺師ですね
財政再建者なら「団塊退職前に年金受給年齢/定年を70歳」にひき上げたでしょう

実際は経団連のおカネ欲しさに
「団塊を60-81歳まで21年年金で扶養する
財 政 破 滅 的 決 定をした」

そのおカネを払うのは氷河期世代以降が中心
仕方ないよね・・大好きな自民党の政策だし。

224:名無しさん@七周年
07/05/22 14:00:47 f4OvU60D0
労働市場における規制を、当事者の意思を最大限尊重する観点から見直し、
誰にとっても自由で開かれた市場にすることこそが、格差の是正と労働者の保護を可能とし、同時に企業活動をも活性化することとなる。

一部に残存する神話のように、労働者の権利を強めれば、その労働者の保護が図られるという考え方は誤っている。
不用意に最低賃金を引き上げることは、その賃金に見合う生産性を発揮できない労働者の失業をもたらし、
そのような人々の生活をかえって困窮させることにつながる。
過度に女性労働者の権利を強化すると、かえって最初から雇用を手控える結果となるなどの副作用を生じる可能性もある。
正規社員の解雇を厳しく規制することは、非正規雇用へのシフトを企業に誘発し、労働者の地位を全体としてより脆弱なものとする結果を導く。
一定期間派遣労働を継続したら雇用の申し込みを使用者に義務付けることは、
正規雇用を増やすどころか、派遣労働者の期限前の派遣取り止めを誘発し、派遣労働者の地位を危うくする。
長時間労働に問題があるからといって、画一的な労働時間上限規制を導入することは、
脱法行為を誘発するのみならず、自由な意思で適正で十分な対価給付を得て働く労働者の利益と、
そのような労働によって生産効率を高めることができる使用者の利益の双方を増進する機会を無理やりに放棄させる。

真の労働者の保護は、「権利の強化」によるものではなく、
むしろ、望まない契約を押し付けられることがなく、知ることのできない隠された事情のない契約を、
自らの自由な意思で選び取れるようにする環境を整備すること、
すなわち、労働契約に関する情報の非対称を解消することこそ、本質的な課題というべきである。
市場の失敗としての情報の非対称に関する必要にして十分な介入の限度を超えて
労働市場に対して法や判例が介入することには根拠がなく、
画一的な数量規制、強行規定による自由な意思の合致による契約への介入など真に労働者の保護とならない規制を撤廃することこそ、
労働市場の流動化、脱格差社会、生産性向上などのすべてに通じる根源的な政策課題なのである。


225:名無しさん@七周年
07/05/22 14:01:21 nxYkxle30
>>205
自民 自虐史観 日本国売却計画w
民主 自虐史観 日本国譲渡計画w
公明 自虐史観 日本国総創価化計画w
社民 自虐史観 生きた化石
共産 自虐史観 実質経済の尊重、樺太千島の領有権主張

226:名無しさん@七周年
07/05/22 14:02:19 WrhU2HE60
>>214
それは違う。
どこかの党が一人勝ちするより、議席を分散させたほうがマシ。

227:名無しさん@七周年
07/05/22 14:02:39 hKlPbo2n0
なにかあればミンスよりはましという低脳なレスしかできない
醜態をさらしていることにも気づかないヴァカども。もっと
論理的に反論してみろや。イカサマ師どもが。

228:名無しさん@七周年
07/05/22 14:02:53 CVFmZdUn0
>>213
もっと言うと欧米市場には日本企業が自由に進出しておきながら
その逆をあの手この手を使って許さないという
日本流資本主義を改めただけ

それにびっくりして外資=ハゲタカというリアクションを
とってしまった日本人が小泉をこき下ろすのも致し方ないかな
流石にアメリカも「そろそろ欧米基準に改めろよ・・・常識的に考えて」
って言っただけなんだけどね

229:名無しさん@七周年
07/05/22 14:02:59 gjv8U5CJ0
>>220
アナーキズムの出番か

230:名無しさん@七周年
07/05/22 14:03:15 T+tosR/U0
簡単な話だ
参議院選挙で自民を負けさせりゃいいんだよ

衆議院:自公(政権与党)
参議院:野党(チェック役)

こうなりゃ売国政策は衆参のどっちかで止まるので、国民としてはウマー

231:名無しさん@七周年
07/05/22 14:03:31 f4OvU60D0
行政庁、労働法・労働経済研究者などには、このような意味でのごく初歩の公共政策に関する原理すら理解しない議論を開陳する向きも多い。
当会議としては、理論的根拠のあいまいな議論で労働政策が決せられることに対しては、重大な危惧を表明せざるを得ないと考えている。

既得権にとらわれず、あらゆる層の労働者のすべてに対して開かれた平等な労働市場を確立していくことこそ、再チャレンジを可能とする真の労働改革であろう。
また、判例の集積をそのまま立法化することを当然視したり、判例の動向とは異なる立法を行うことを忌避しようとしたりするなど、
判例と立法との関係に関するこれまでの一部行政や研究者の捉え方にも問題が多い。

判例とは、所与の法令を前提にして、いわば法令自体の政策的当否に拘らず、
現に存在する法令の条文の読み方を示したものにほかならない。
立法に当たって重要であるのは、ある法令やその読み方の帰結としての判例、なかんずく最高裁判例などが、
社会経済的に合理的な結果をもたらしているかどうか、を政策判断の観点から厳格に検証することである。

もともと所与の法令のみを前提とした政策判断の一つの解にすぎない判例が、
政策判断として将来の法令のあり方を拘束してよいということにはならない。
仮に過去の判例を検証した結果、そのような判例の集積が、
労働者の保護をかえって損なっていたり、格差社会をかえって拡大していたり、
経済社会の発展や豊かさの伸張を抑制していたりするような効果を生んでいる場合には、そのような結末を導いた判例による法解釈は、
より望ましい経済社会の豊かさをもたらし、公正を実現できるように、立法によって改められるべきである。

232:名無しさん@七周年
07/05/22 14:04:55 nxYkxle30
結局、日本に政党政治なんて無理なんだよ。

233:名無しさん@七周年
07/05/22 14:04:57 4RnGFqJ10
>(1)厳格な解雇規制の結果、企業が正規雇用を敬遠してしまう
フランスは労働者の権利が手厚く保護されてるけど、
その代わり企業が雇用に慎重になって若者の失業率が異常に高いんだよね。
だから、雇用しやすいように雇用後の数年は解雇しやすくした法案を出そうとしたら
若者自身が暴動やって法案潰したんだよな。結局、暴れてた彼らは今でも無職なんだろうな。

234:名無しさん@七周年
07/05/22 14:06:00 eLKhQicp0
>>226
それでも損する人たちが文句言うのは当然だろう。

235:名無しさん@七周年
07/05/22 14:06:03 wWiHofmk0
ひどい内容だ 露骨な財界寄りにあきれる
ほんの僅かな富裕層に富と権力を集中させ 貧困層には何も還元しない 
中流以下多くの市民を致命的に弱らせようというのだろう
ワーキングプアをこのまま温存することを選択

236:名無しさん@七周年
07/05/22 14:07:32 Ti51t58c0
朝鮮総連と民主党は憲法改正に反対します。
朝鮮総連と民主党は従軍慰安婦問題を徹底的に追求します。
朝鮮総連と民主党はアメリカ追随の日本外交に「ノー」と言います。

頑張れ民主党!

237:名無しさん@七周年
07/05/22 14:08:24 f4OvU60D0
立法によって最終的には決せられる政策を最終的に担保するのが、法令の現実への当てはめとしての司法判断であって、
逆に、司法判断の集積たる判例が立法に当たって尊重されなければならないとする考え方は、
日本国憲法の想定する三権分立の趣旨に反するものである。
すなわち、政策形成とは、法解釈の帰結としての判例がもたらすさまざまな影響を考察し、
そのような影響をより望ましいものに改善できるときには、そのような改善が少しでも図られるように、
判例の前提となる法を改正する営みでもある。政策形成やその手段としての立法の責任を十分に果たすためには、
判例が作り出した現状が政策的基準から見て望ましくない場合には、
それ以上の判例への依存は断ち切り、迅速適切な立法により今後のより妥当な司法判断が導かれるよう措置されるべきである。

なお、労働法制の立法過程において、使用者側委員、労働側委員及有識者委員で構成する審議会での、利
害当事者たる労使間における見解の隔たりは常に大きく、意見分布も埋まらぬままの検討により、
結果は妥協の産物となりがちである。このような観点を踏まえ、具体的には、以下に掲げる課題に取り組むことが急務であ
る。


238:名無しさん@七周年
07/05/22 14:08:38 OlQ9Ghrg0
>>227
全然違う。

239:名無しさん@七周年
07/05/22 14:08:39 Ok6jyH2V0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     在日朝鮮人の優遇政策 → 毎度の法案提出
     |::::::::::/  支那の犬ヽヽ
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|    北朝鮮核実験は周辺事態ではない → なんと核実験賛成
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    三原則堅持で日本の核議論 → 一切反対、言う事さえ不可
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   教育基本法改正法案 → 審議拒否
    ._|.    /  ___   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |    国民投票法案 → 反対(成立させる気なし)
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ     民主・社民・共産との共闘 → 大賛成(笑)

*これは応援メッセージです


240:名無しさん@七周年
07/05/22 14:08:52 hKlPbo2n0
Ti51t58c0

なに、この非論理的な書き込み。なんの根拠もなく、ただ朝鮮と民主を
つなげた書き込みをしている低脳に過ぎない。おまえみたいな低レベルな
書き込みを見て、誰が影響されるっていうんだ?お前らと同じレベルのヴァカだけだろwww

241:名無しさん@七周年
07/05/22 14:09:29 k72igZaA0
名無しさん@七周年 :2007/05/22(火) 13:44:48 ID:k72igZaA0
A小泉さんは自衛隊軍備強化に熱心だと思うかね?
Q対外強硬タカ派イメージ。売国民主党とちがって軍備強化に積極的では?
Aはずれ!口先の強硬発言で保守票を集票しながら、実際の行動は経団連の意向
 にそって財政難を理由に片山さつきに命じて「自 衛 隊を削 減」している。
 そして「財 政 難 の 舌 の 根 も 乾 か ぬ うち法人減税が必要」
 と言い始めた。本当のタカ派の石破とかは静かなもんだが・・
8年度大綱:戦車900砲900戦闘機300最下部:
URLリンク(www.mod.go.jp)
17年度大綱:戦車600砲600戦闘機260最下部:
URLリンク(www.kantei.go.jp)

Qつまり自衛隊削減・法人減税で、
「自民党治世で自 衛 隊の戦 車が経 団 連のカネに化けてるってこと!?」
 派手な対外強硬姿勢はイメージタカ派=サギ派?
Aそこまで言うと語弊があるが、本当のタカ派はキャンキャン吠えず、黙って
 軍備拡張の爪を研ぐ。派手な言動のウラで軍備削減ではイメージ集票師だな。
つまり、君も私もイメージに騙されるB層だったというワケ。因みに中国の
イメージ作戦で米国平民は中国より日本の方が軍国主義国と間違えてたりする。
イメージは結構怖い。騙されぬ為、投票前にネットをあさり統計数字を調べな。
統計見れば日本人は小泉軍縮を発見し、米国人は中国の脅威を発見するだろう
URLリンク(ja.wikipedia.org)
------------------------------------------
自民に投票すると
戦車を買わないで、浮いたおカネを経団連にプレゼント
経団連の株価は上がり、自衛隊は弱体化(w

「おれは 派遣だけど野党に入れる 自民に入れると自衛隊の戦車が
気団連の札束に化けちゃうから・・・中国の属国はいやだし」(w(w



242:名無しさん@七周年
07/05/22 14:10:09 gjv8U5CJ0
>>236
では封建制(ry

軽いやけっぱちな冗談だ



243:名無しさん@七周年
07/05/22 14:10:46 bNupF9LG0
南北戦争の南側の論理と同じだな

奴隷から解放された黒人は職がなくのたれ
死ぬから奴隷のままの方が良い


244:名無しさん@七周年
07/05/22 14:11:04 AS7NGZei0
権利の強化はイラナイんじゃね?
払うモンをきっちり払って欲しいだけだろ。

245:名無しさん@七周年
07/05/22 14:11:08 hKlPbo2n0
在日(右翼)を優遇しているのは自民。こいつらは手を組んで
キタネー事を裏でいろいろやってる。こいつらがいなくなれば、
日本はめちゃめちゃ平和になるだろうよ。マジで死んでくれ。

知りたかったネットで調べろ。
灰色のベンチからってとこみりゃその一部が載ってる。
このアドレスは2chでなぜか貼れないのでグーグルで探せ

246:名無しさん@七周年
07/05/22 14:11:17 go0m2dhA0
>>214

バカは本当にバカだな。
そもそもの根本的問題は、政権交代が無きゆえに利権構造が固定化し、政・財・官が
貴族化していることにある。
これはソ連や社会主義国家が抱えていた問題と同じ構造であり、かの国々が崩壊していった
原因でもある。日本は「世界一成功した社会主義国家」とはよく言ったものである。
まず本気で日本を変えたいと思うなら、政権交代を起こし、利権構造や権力の流動化を
起こすほかは無いのだ。
「ミンスよりマシ」と唱え続けて、自分に言い訳を続けていれば、日本は遠からずかつての
ソ連や社会主義諸国と同じ運命をたどることになるだろう。

247:名無しさん@七周年
07/05/22 14:11:47 UYeIOgp00
>>232
損得で物を言うなよ。

248:名無しさん@七周年
07/05/22 14:12:00 fK5rdg3N0
金があれば節税したくなる。


妬んでいるうちは、いつまで経っても下流だぞw


249:名無しさん@七周年
07/05/22 14:13:07 f4OvU60D0
1 解雇権濫用法理の見直し
第一に解雇規制の見直しである。
民法627 条1項では、期間を定めない雇用契約は、労使双方から2週間の予告期間(昭和22 年労働基準法20 条により
使用者からの場合は30 日に延長)の下にいつでも解約申し入れできるとされてきた。
しかし、その後の判例で、使用者からの解約申入れ(すなわち解雇)は厳しく制限されてきた。
1970 年代に最高裁判決により、客観的に合理性を欠き、社会通念上相当と認められない場合は、
解雇を権利濫用として無効とする解雇権濫用法理が確立し、平成15 年に同法理は労働基準法18 条の2 として明定された。
また、裁判例の多くは最近まで、特に整理解雇に関していわゆる整理解雇の4要件
(すなわち人員削減の必要性、解雇回避措置、解雇対象者の選定方法、解雇に至る手続)を満たさない解雇を無効とする強行規定的
解釈を行ってきた。
さらに最高裁では、現在、有期雇用契約の更新拒絶、いわゆる雇い止めについて、
「期間の定めの無い契約と実質的に異ならないか、または雇用継続を期待できる状態に労働者を置いた場合には、
解雇権濫用法理が類推される」としている。すなわち、解雇権や雇い止めは著しく制限されており、
しかも、これらはいずれも、どういう理由と手続きの下で解雇あるいは雇止めが有効となるのか、事前に予測ることが困難である。
そこでまず、当事者の自由な意思を尊重した合意に基づき予測可能性が明らかになるように、法律によってこれを改めるべきである

250:名無しさん@七周年
07/05/22 14:13:52 CVFmZdUn0
>>232
だから改革を進めてそういう人たちが
雇用の流動性の中に吸収されなければならないんだよね

改革に気が付いている奴等はすでに対応している
踏みとどまろうとする人が一番損をする

251:名無しさん@七周年
07/05/22 14:14:05 gjv8U5CJ0
>>241
本当か嘘か知らないが奴隷解放されてほっぽりだされてどうやって生活すればいいかわからず
結局元の主人のところに戻ってもう一度奴隷にしてくれと頼んだ黒人がいたらしいな
その主人は断ったそうだがな

日本の今もそんな状態なのかもな



252:ものは考えよう・・・
07/05/22 14:15:05 hFs7wyg60
(1)厳格な解雇規制の結果、企業が正規雇用を敬遠してしまう
   簡単に臨時雇用できないように法律改正すれば済む。

(2)最低賃金を安易に引き上げると生産性の低い労働者の解雇につながる
   簡単に解雇できないように法律改正すれば済む。

253:名無しさん@七周年
07/05/22 14:15:11 hKlPbo2n0
日本の国の借金の大嘘を知りたかったら、色々説明サイトはあるが、
ここでも参考にしろおバカどもは。

家計および企業の金融資産の合計だけで、一年間で百七十兆円の増加、日本とは本当
は、こんなにすごい国なのである。増田俊男
URLリンク(www.asyura2.com)



254:名無しさん@七周年
07/05/22 14:15:11 k72igZaA0
A小泉さんは自衛隊軍備強化に熱心だと思うかね?
Q対外強硬タカ派イメージ。売国民主党とちがって軍備強化に積極的では?
Aはずれ!口先の強硬発言で保守票を集票しながら、実際の行動は
経団連の意向にそって財政難を理由に片山さつきに命じて
「自 衛 隊 を 削 減」国防弱体化している。 そして
「財 政 難 の 舌 の 根 も 乾 か ぬ うち法人減税が必要」
 と言い始めた。
8年度大綱:戦車900砲900戦闘機300最下部:
URLリンク(www.mod.go.jp)
17年度大綱:戦車600砲600戦闘機260最下部:
URLリンク(www.kantei.go.jp)

Qつまり自衛隊削減・法人減税で、
「自民党治世で自 衛 隊の戦 車が経 団 連のカネに化けてるって事?」
 派手な対外強硬姿勢はイメージタカ派=サギ派?
Aそこまで言うと語弊があるが、本当のタカ派はキャンキャン吠えず、
 黙って軍備拡張の爪を研ぐ。
 派手な言動のウラで軍備削減ではイメージ集票「師」だな。
つまり、君も私もイメージに騙されるB層だったというワケ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
------------------------------------------
自民に投票すると
戦車を買わないで、浮いたおカネを経団連にプレゼント
経団連の株価は上がり、自衛隊は弱体化(w

「おれは 派遣だけど野党に入れる 自民に入れると自衛隊の戦車が
気団連の札束に化けちゃうから・・・中国の属国はいやだし」(w(w

がんばれ 施工。しかし施工は頑張るほど労働条件悪くなるのが辛いな(w


255:名無しさん@七周年
07/05/22 14:15:14 f4OvU60D0
さらに、雇用保険制度のより一層の整備及び転職市場の活性化の促進、
また、労使それぞれが有する相手方に関する情報の質と量の格差を是正する対策、
例えば、業務内容・給与・労働時間・昇進など処遇、人的資本投資に対する労使の負担基準に関する客観的細目を
雇用契約の内容とすることを奨励することにより、
判例頼みから脱却し、当事者の合致した意思を最大限尊重し、解雇権濫用法理を緩和する方向で検討を進めるべきである。
また、解雇の金銭的解決については、判例により人為的に作り出された一種の「解雇権を排除する強力かつ不明朗な規制」を無批判

に与件とする議論であることから、
そうした規制自体の不条理を直視し、その強さの範囲を見直すことが先決であることを前提として、
引き続きその見直しとの関連で検討すべきであるが、その道程に至るなかで、試行的な導入を検討することも考えられる。


256:名無しさん@七周年
07/05/22 14:15:49 OlQ9Ghrg0
>>240
ただ単に政党を解体し、純粋な多数決に近づけるだけ。

257:名無しさん@七周年
07/05/22 14:16:38 eLKhQicp0
>>248
>踏みとどまろうとする人が一番損をする

ああ、ちょうどいいね。

258:名無しさん@七周年
07/05/22 14:17:21 Ok6jyH2V0
                       /
                 ,. 、       /   /無党派層のみなさ~ん
               ,.〃´ヾ.、  /  /  民主党には、なんと!!反日テロ組織の朝鮮総連から
             / |l     ',  / /   ヤミ献金を受けてる議員が多数居ますよ~
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.       格差是正!と言いながら、小沢党首は事務所費名目で
       'r '´          ',.r '´ !|       10億円超の個人不動産を買い漁ってますよ~
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \ 
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \  政権交代!と言いながら、実は売国政党なんですよ~
        | |                  \見返りは、在日朝鮮人・参政権などの朝鮮人優遇政策ですよ~
         | |
       *これは応援メッセージです

259:名無しさん@七周年
07/05/22 14:17:50 gjv8U5CJ0
>>248
問題は改革せにゃならん立場の人間がその辺どこまで考えとるかのという
経団連の中に踏みとどまる人とか多い気がするなあ・・・
損はしたくないだろうから適当なところで切り上げるだろうが無駄なタイムラグだこと

260:名無しさん@七周年
07/05/22 14:18:04 w/RxSQAm0
軽暖連:現代の奴隷ワーキングプワーは生かさず殺さず・殺す時はジワジワと絞め殺す

261:名無しさん@七周年
07/05/22 14:18:05 hKlPbo2n0
ップ。まじわらえる。こいつら工作員って頭わりーから論理的な
説明が一切できないで、ミンス勝ったら日本は外国に売られるという
なんの根拠もねーことしかいえねーでやんのwwww

大体、今現在の自民が日本の株価を数年前に意図的に下げ、
日本を構造改革といって際限なく働かせ収益率を上げ、外資の利益を
あげ、三角合併を成立させ外資にのっとりやすくしたという、売国党だっての。
寝言もいい加減にしとけよ、多くの人の迷惑なゲスの工作員は死ね。

262:名無しさん@七周年
07/05/22 14:19:14 KVNP82Yd0
日本て労働者の権利そんなに守られてんの?知らなんだ

263:名無しさん@七周年
07/05/22 14:19:23 K2eE3j670
民主鳩山氏 「中国と韓国が含まれない安倍政権の価値観外交では東アジア共同体の実現は不可能」 必要なのは「友愛外交」
スレリンク(seiji板)
民主鳩山氏 「日本はアジア諸国と濃い友情を」「靖国・教科書などは日本が清算」
スレリンク(news4plus板)
民主鳩山氏 「独島問題は日本の外交的失敗」「日本側が歴史を正しく理解すべき」
スレリンク(news4plus板)

Win-Winの日中関係構築をめざして
技術者などのビザ取得制限を緩和すること、留学生を増加させることなどを通して、国民の間の交流レベルを高めることは信頼醸成のための第一ステップ
URLリンク(www.dpj.or.jp)
日本を憧れの国に 民主党の1000万人移民受け入れ構想 
スレリンク(seiji板)


264:名無しさん@七周年
07/05/22 14:19:39 k72igZaA0
しかし、

自衛隊の戦車が 経団連の札束になってるのを見ても
自民を愛する氷河期って

「事 大 党」なの(w

265:名無しさん@七周年
07/05/22 14:20:49 xgBIZo3W0
>>244
民主党は党の方針として外国人参政権を推進している時点でNGだろーが。

266:名無しさん@七周年
07/05/22 14:20:50 w/RxSQAm0
>>260
そりゃチミの祖国といっしょにされちゃー困るな 在日ウヨ

267:名無しさん@七周年
07/05/22 14:21:45 f4OvU60D0
2 労働者派遣法の見直し
第二に、労働者派遣法の見直しである。
労働者派遣法が施行されてから20 年以上経過し、今や派遣という就業形態を選択して働く労働者の数も100 万人を大きく上回る
にいたっており
(総務省統計局「労働力調査詳細結果」によれば、平成18 年現在、128万人)、
企業の派遣労働者活用に対するニーズは、もはや恒常化している。
確かに、派遣を正社員になるためのワン・ステップと考える者に対しては、
次の就業機会への移行がスムーズにできるよう、派遣元としても紹介予定派遣や職業紹介の機能強化を図ることが望ましい。
しかし、同一の派遣先で派遣就業の継続を希望する者に対しては、その希望が叶えられるような仕組みが必要となる。
ところが、例えば派遣労働者の派遣期間は、いわゆる26 業務等以外においては、
派遣=「臨時的、一時的」な労働力需給調整システムとの考え方の下、
平成15 年の派遣法改正によっても、一定期間(長くても3年)に制限されおり、
しかも同改正により、違反を防ぐ目的で、新たに派遣先に対し雇用申込み義務が課されることとなった。
この結果、派遣先企業、派遣労働者ともに派遣就業の継続を望んでいる場合であっても、
期間経過前に派遣が打ち切られる事態が頻発するようになっている。
また、派遣と請負の事業区分に関する基準(いわゆる37 号大臣告示)は、
①請負事業主が自己の雇用する労働者の労働力を自ら直接利用すること、
②請負事業主が業務を自己の業務として契約の相手方から独立して処理することの双方を確保する観点から、
文字通り典型的・理念的な基準を定めたものに過ぎない。
その結果、同告示制定の当初から現場の実情に適合していなかったし、また、当事者の意思を尊重するには遠く及ばない基準となっ

ている。
したがって、労働者派遣法は、派遣労働を例外視することから、真に派遣労働者を保護し、派遣が有効活用されるための法律へ転換すべく、
派遣期間の制限、派遣業種の限定を完全に撤廃するとともに、
紹介予定派遣の派遣可能期間を延長し需給調整機能を強化すべきである。
あわせて、請負との区別も実情に適合したものにすべきである。

268:名無しさん@七周年
07/05/22 14:22:03 NL+WLfr00
労働者の権利などという脳内お花畑の寝言よりも、
靖国や従軍慰安婦のほうがずっとオレたちに身近な問題だろ。

269:名無しさん@七周年
07/05/22 14:23:16 w/RxSQAm0
>>266
そりゃそうだ 働いてないもんな オマエラ

270:名無しさん@七周年
07/05/22 14:23:58 hKlPbo2n0
工作員どもは一生なんの根拠も、論理性もないことをいっていれば?
まともな人間は誰も相手にしないだろうよ。無駄な工作乙。俺も
時間の無駄なんでこの辺で。じゃあな低脳どもw

271:名無しさん@七周年
07/05/22 14:24:04 CVFmZdUn0
>>257
経団連だけじゃないよね
特別会計や年金資金や国家予算に
あの手この手でしがみついている奴等は
損をする立場にある
でも方向転換する奴等が多いのも事実

問題は御手洗や奥田が言っている事は
産業転換に対応できた立場でものを言って
それについていけない労働組織が
まったく変わるそぶりを見せないこと

実はタイムラグに気が付いていない労働貴族が
一番の問題

272:名無しさん@七周年
07/05/22 14:24:43 f4OvU60D0
3 労働政策の立案について
第三に、労働政策の立案の在り方について検討を開始すべきである。
現在の労働政策審議会は、政策決定の要の審議会であるにもかかわらず意見分布の固定化という弊害を持っている。
労使代表は、決定権限を持たずに、その背後にある組織のメッセンジャーであることもないわけではなく、
その場合には、同審議会の機能は、団体交渉にも及ばない。
しかも、主として正社員を中心に組織化された労働組合の意見が、
必ずしも、フリーター、派遣労働者等非正規労働者の再チャレンジの観点に立っている訳ではない。
特定の利害関係は特定の行動をもたらすことに照らすと、使用者側委員、労働側委員といった利害団体の代表が調整を行う現行の政

策決定の在り方を改め、
利害当事者から広く、意見を聞きつつも、フェアな政策決定機関にその政策決定を委ねるべきである。

273:名無しさん@七周年
07/05/22 14:25:05 KI8hJMmz0
お前ら、左翼とかプロ市民とか他国の工作員じゃなかったら
安倍が今やってる政策みてみな

本気で日本人の為になる事やってるよ
失われた民族性を取り戻す為にな

274:名無しさん@七周年
07/05/22 14:25:07 nxYkxle30
自民 自虐史観 日本国売却計画w
民主 自虐史観 日本国譲渡計画w
公明 自虐史観 日本国総創価化計画w
社民 自虐史観 生きた化石
共産 自虐史観 実質経済の尊重、樺太千島の領有権主張

275:名無しさん@七周年
07/05/22 14:25:12 9TRSwj0v0
甘えた経営者は成果は俺のおかげ、不利益は無能社員のせいって決めてる。
優秀な社員がどうだ無能社員がどうのって言ってるキチガイってガンダムでたとえると

ガンダムがほしい。ジムやザクはイラネ。ガンダンクなんか論外。
手駒をガンダムばかりにできてもミスしてしまったガンダムはすぐに解雇したい。

って経営責任を全部労働者に転嫁したいだけのタチの悪い甘え。

276:名無しさん@七周年
07/05/22 14:25:23 2eA9/3hv0
>(2)最低賃金を安易に引き上げると生産性の低い労働者の解雇につながる

安易なのか?
生活保護よりも高くというのが基準じゃなかったっけ?


277:名無しさん@七周年
07/05/22 14:25:55 CjeX+eCc0
民主党が日本の政権を取った時、長く続いてきた日本の歴史が終わるのだね
中華人民共和国倭国自治区となれはててしまうのだね

278:名無しさん@七周年
07/05/22 14:26:22 1EwicD230
・菅「未納三兄弟って言うんですよ!」
   →自分も未納発覚、お遍路へ
・小沢、小泉の年金未納批判
   →自分も未納発覚、民主党代表就任直前で辞退へ
・岡田「小泉さんは兼職の疑いがある、国家公務員法違反だ!」
   →自分が兼職、国家公務員法違反
・永田「お金に魂を売ったのは自分(武部)じゃないですか!」
   →与党のスキャンダル欲しさに魂を売った永田、辞職へ
・安倍「外交とは日本の国益を守る事」  菅 「当たり前ですよ!」
   →管、シンガンス工作員の釈放嘆願書にサイン
・自民案を批判し、結果民主の教基法改正案で審議
   →民主 「我々の提出した案には賛成できない!」
・菅が世襲議員批判
   →菅の息子(ニート)が世襲出馬、ちなみに二回連続落選
    (菅曰く、優秀な人材を探したらたまたま息子だった)
・菅「ハマコーさんは金を配っていた」
   →ハマコーが配っていたのは小沢の金
・安倍内閣閣僚の事務所費問題追求
   →小沢はダントツの4億(全部あわせると10億)
・民主が審議拒否までして機械発言批判
   →菅は生産性発言
・諫早湾の干拓工事を批判して「誰の許可でやってるんだ!」
   →管、自分が厚生大臣のとき許可
・小沢「ニートの親は動物以下」
   →菅の息子がニート
・安倍がアパの社長と映っている写真があると批判
   →鳩山もアパの社長と一緒に映っていた
・安倍が統一教会に祝電を送っている
   →鳩山は若手を何人も引き連れて出席していた

279:名無しさん@七周年
07/05/22 14:26:27 s7Xv4Mfh0
>>244
同意
如何に政権与党の旨みが有るか
公明党を見ればよく分かる、一つのサンプル
ダイタイ企業経営者寄りの自民党と、ほぼ貧乏人を基盤に成長した
公明党が連立を組む事は矛盾ダラケ
その矛盾を棚上げして連立を組むのは、与党にさえ居れば色々な事
が可能、勿論甘い汁も!!
野党では何も出来ん罠
結局選挙民のレベルが、万年与党、それも矛盾した連立与党を作って
いることになる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch